ガールズちゃんねる

好きすぎると嫌いになる心理

152コメント2019/05/02(木) 15:49

  • 1. 匿名 2019/04/14(日) 23:32:51 

    去年の秋ごろからすごく好きな人がいたのですが、最近になって逆に苦手になってしまいました。
    また少し前、とても好きなアーティストがいたのですが、特に何かあった訳でもないのに嫌いになりました。
    自分でもよく分からないのですが、同じような経験がある人いますか?

    +185

    -14

  • 2. 匿名 2019/04/14(日) 23:33:35 

    熱しやすく冷めやすいだけじゃないの?

    +304

    -10

  • 3. 匿名 2019/04/14(日) 23:33:41 

    なんかわかる

    +298

    -6

  • 4. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:03 

    逆はないの?

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:17 

    冷めた通り越して嫌いになるって極端ね

    +177

    -5

  • 6. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:17 

    めっちゃ分かる
    好きな芸能人いるけど、叩かれてるの見て悲しくなるから、これ以上深入りしたくなくて距離を置く

    +197

    -7

  • 7. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:24 

    飽き性なんじゃない?

    +45

    -10

  • 8. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:26 

    好きも嫌いも紙一重

    +196

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:26 

    あるある、沢山ある
    卒業して新しく何かを好きになる為の本能なのかな

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:45 

    境界性

    +7

    -8

  • 11. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:57 

     
    好きすぎると嫌いになる心理

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/14(日) 23:34:58 

    好きすぎてイメージとは違う現実があるとすぐに嫌になってしまうんじゃないですか?

    +163

    -8

  • 13. 匿名 2019/04/14(日) 23:35:15 

    私も最近ずっと好きだったアーティスト嫌いになってきた
    なんなんだろうねこの気持ち

    +133

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/14(日) 23:35:37 

    分かるわ
    好きすぎるとダメな部分も好きになっちゃって辛くなるから、嫌いになりたくなる
    自分でも難しい

    +117

    -3

  • 15. 匿名 2019/04/14(日) 23:36:15 

    >>1
    恋に恋して本人そっちのけタイプじゃないですか?

    +50

    -13

  • 16. 匿名 2019/04/14(日) 23:36:31 

    カタストロフィー理論?
    愛情と憎しみは表裏一体みたいな

    +85

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/14(日) 23:36:34 

    可愛さ余って憎さ百倍、的な?

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/14(日) 23:37:33 

    嫌いにはならないけどすごく好きな映画とか本は大事にし過ぎて
    いざ見ようとするのにすごい心構えが必要で気軽に見られず後回しになっちゃったりする
    どうでもいい動画とかテレビ番組はホイホイ見られるのに

    +263

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/14(日) 23:37:40 

    ミーハーなんじゃなくて?
    その時だけハマるのってミーハーなだけな気がするけど

    +1

    -17

  • 20. 匿名 2019/04/14(日) 23:37:51 

    相手されないし好かれそうも無いから、
    表面上嫌いになることでプライドを傷つけないようにする自己防衛かね。

    +106

    -11

  • 21. 匿名 2019/04/14(日) 23:38:10 

    私は好きすぎて好きな人のことが怖くなります。
    近づくのが怖いです。好きな人に近づけないんだから中々辛い症状ですよね。私だけですか?
    分かる人居ますか?

    +156

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/14(日) 23:38:40 

    アンチがいるのは人気者の証拠っていうのは分かるけど、めっちゃ好きな芸能人が叩かれてるところ見たくないから、こんなに辛い思いするなら嫌いになりたいって思ってしまうw

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/14(日) 23:39:00 

    私は嫉妬心が凄い
    好きになる対象の人や物事が自分の理想と似た方に向かって進んでいるような雰囲気があるとハマって、しばらく好きでいるうちに段々私の理想ではなく誰かの理想のルートを歩みだしたなって感じると一気に冷めるというか嫌いになる
    いじけてる感覚に近い

    +117

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/14(日) 23:40:07 

    可愛さ余って憎さ100倍ってやつ

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/14(日) 23:40:23 

    >>21 嫌われたり、傷付くのが怖い的な感じ?

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/14(日) 23:40:28 

    愛憎紙一重みたいな、可愛さ余って憎さ百倍みたいなのはある

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2019/04/14(日) 23:40:34 

    大好きと大嫌いは背中合わせだよね。
    女心ってほんと難しい。

    +76

    -4

  • 28. 匿名 2019/04/14(日) 23:41:06 

    ちょっとした短所が嫌になる

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/14(日) 23:41:19 

    >>21
    むしろそっちの方がわかる。自分がなくなりそうで怖い。
    でも嫌いになるっていうんじゃないんだよなぁ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/14(日) 23:41:37 

    好きすぎて嫌いになる?んじゃなくて、熱しやすく覚めやすいだけじゃないのかな?

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2019/04/14(日) 23:41:41 

    愛情が深いと裏切られた時のショックも大きいからね

    +89

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/14(日) 23:42:57 

    たまに独占欲の強い男性がいて、束縛されると窒息しそうになって嫌気が差す

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2019/04/14(日) 23:43:00 

    勝手に過大評価して勝手に幻滅してるとか。
    恋愛経験乏しい男とかにもありがちだけど。

    +51

    -5

  • 34. 匿名 2019/04/14(日) 23:43:07 

    何もないのに嫌いになるの?
    飽きるんじゃなくて?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/14(日) 23:43:28 

    好きすぎると疲れる事はあるけどね(私含む)
    松山千春の曲に
    「愛する事に疲れたみたい。嫌いになった訳じゃない」
    って別れの歌があるし

    +84

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/14(日) 23:44:03 

    好きすぎて嫌いになるよ
    これ以上自分を乱されたくなくて距離を置きたくなる

    +116

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/14(日) 23:44:59 

    >>22

    アンチの思うつぼだよ~

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/14(日) 23:45:24 

    好きすぎて嫌いになる感じわかる。
    だから2番目に好きな人と結婚した。

    自分でも意味わからないけど、その方が幸せになれる気がした。

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/14(日) 23:46:03 

    こっちがこんなに好きなのに
    いつまでも振り向いてくれない相手に
    怒りがわくってことか
    でもむこうにはむこうの好みってもんがある

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2019/04/14(日) 23:47:29 

    わかる、すごくよくわかる!
    すごく大好きなバンドのファンクラブも入ってるし、ライブとかは行けるけどもちろん付き合ったりできるわけもなく…
    そんな中、夢にまででてきて本当嫉妬するぐらい大好きなんだけど好きすぎて嫌いになりたいぐらい。辛い。自分でもわかるけどなんか気持ち悪いよね。。
    その人が変な女の子にひっかからないことだけを祈ってます😖

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/14(日) 23:47:52 

    最初は良く見えるけど、更によく知っていくと粗が見えてきて冷めただけだと思う

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/14(日) 23:48:18 

    >>33
    恋愛経験乏しい男は
    勝手に過大評価して
    ストーカーになって
    そのまんま突っ走る

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/14(日) 23:48:30 

    支配したいんだよ
    支配出来ないから憎しみが湧く
    女でも男でもいる

    +75

    -10

  • 44. 匿名 2019/04/14(日) 23:49:58 

    好きな人が思い通りにならないからムカツクんだよ

    +91

    -7

  • 45. 匿名 2019/04/14(日) 23:51:50 

    ハマり過ぎて急にどうでもよくなるパターンかな

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/14(日) 23:52:01 

    独占欲と支配欲と嫉妬心が入り交じるのだ

    +82

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/14(日) 23:52:36 

    >>25
    21ですが、自分でもなんでか分からないので難しいのですがそれとは違うと思います。
    でも昔からとにかく好きな人の視線だけが怖いです。
    どういう心理なのでしょうね?心では近づきたいのに体が怖がるという感じです。
    分かる人教えて欲しいです。よく考えたらこれって大問題ですよね‼

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/14(日) 23:53:09 

    私も長年応援してたアーティストがいて、絶対嫌いになることはない、ずっと好きって思っていたけど、突然、好きでも嫌いでもなくなりました。

    そして、あとから気付いたことですが、それは自分自身が成長&変化したときでした。

    いつまでも鬼ごっこや、かくれんぼ、リカちゃん人形にに夢中ではないのと同じで、人って変化するものなんだなあと思ってます。

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/14(日) 23:55:21 

    自分の思い通りにいかないからとか理想と違うからというより
    すごく好きな人やモノにはそれだけメンタルへの影響力があって自分の心がかき乱されちゃうから疲れる
    だから嫌いになりたくなったり敬遠したくなるんじゃないだろうか

    +84

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/14(日) 23:56:50 

    さっきすんごいでかいうんこでた

    +7

    -8

  • 51. 匿名 2019/04/14(日) 23:59:48 

    欠点あると飽きるし冷めるよね。
    生理的にも受け付けない。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/15(月) 00:00:08 

    好きすぎると嫌いになる心理

    +68

    -3

  • 53. 匿名 2019/04/15(月) 00:00:20 

    相手が少しでも振り向いてくれたら飽きるタイプ

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2019/04/15(月) 00:02:23 

    好きになりかけが1番楽しい 一番幸せ

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/15(月) 00:02:23 

    >>32
    好きな女にたいする男ってだいたいそうじゃない?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/15(月) 00:02:29 

    好き避けですか

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/15(月) 00:03:45 

    高価な食べ物を、すぐ食べるのが勿体無くて大事にとっておいて
    冷蔵庫の中で傷めてしまい食べられなくなってしまう事はある(笑)

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/15(月) 00:04:19 

    女心ってきれいに片付けるのは人情だけど
    問題としては直視してないよね

    どう考えても精神的な未熟・未発達か横着か逃避だし

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2019/04/15(月) 00:08:57 

    好き過ぎてその時の自分の気持ちとかを振り返った時にすごく恥ずかしい気持ちになって嫌いになる

    わかる人いますか?

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/15(月) 00:09:30 

    束縛はイヤ、モラハラも嫌。
    ある日、私の勘違いだと冷静に気付く。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/15(月) 00:15:34 

    別に付き合ってもないなら、いいんじゃね?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/15(月) 00:17:08 

    とても好きな人がいるんですけど。
    他の女性と楽しそうに話してたり、飲みに行ってたりすると、もういいやって思う。
    あと、LINEの返信がそっけない時とか。

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/15(月) 00:20:11 

    >>43
    それはDVモラハラなひとじゃないかな
    モラハラは根本的には相手を好きじゃないからね
    支配できそうだと思ったのに俺を恥かかせやがって!だから
    基本誰に対しても支配欲強い

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/15(月) 00:22:26 

    ストーカーの心理と一緒ではないけど共通するとこもあるよ
    三鷹の事件も桶川の事件も好きで好きでしょうがない相手を
    けっきょく殺しちゃったじゃん?
    ものすごーく好きで、かつものすごーく憎いってことだわ

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/15(月) 00:22:53 

    好き→嫌い よく有る
    嫌い→好き 全く無い
    何でだろう?

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/15(月) 00:25:58 

    >>58
    そうかな
    どっちかというと、アーティストや釣り合わない相手を勝手に好きになって熱をあげることのほうが未熟で未発達な逃避じゃない?
    もっと現実を見ろよっていう
    彼氏や夫のような身近なパートナーを理由もなく嫌いになるのは問題だけど、妄想の相手に対して飽きたり嫌いになるのは全然悪いことじゃなく、現実に目覚めたってことだと思う

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/15(月) 00:26:25 

    凝り性だから、好きなものは半永久的に好き。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/15(月) 00:27:53 

    単純に飽きるんでしょ?

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2019/04/15(月) 00:28:22 

    >>62
    付き合ってもないのにラインするからうざいんでしょうよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/15(月) 00:35:26 

    >>19
    ミーハーの方が軽く好きになるから嫌いになる事はないんだよね
    飽きて無関心になるだけ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/15(月) 00:36:40 

    >>28
    完璧主義なんだね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/15(月) 00:37:21 

    >>63
    俺に恥かかせる=支配させない なの?
    なんかよくわからないね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/15(月) 00:37:36 

    ラインとかも返事待つのが嫌であえて
    返さないこともある。

    遊ぶ日も離れるのが寂しすぎて
    遊ばないと言ってしまう。。。。

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/15(月) 00:41:02 

    理想でハードル上げちゃって、それに届かなかったり理想と違ったら冷めるって感じかな
    本当はそんなに好きじゃないのかも

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/15(月) 00:42:13 

    好きが過ぎると自分の中で神格化して、対象の悪い部分を見て見ぬ振りするようになる。目を瞑りきれなくなった瞬間、今まで見て見ぬ振りしてきた分もブワっと浮き上がって嫌いになったりする。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/15(月) 00:44:35 

    私も、好きだったはずなのに
    ちょっと幻滅要素をみただけで
    いきなりウザくなったことがある
    自分でも冷めっぷりに驚いた

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/15(月) 00:44:56 

    好きな人なはずだったのに好意を寄せられた途端冷める。蛙化現象って言うらしいです。好きな人じゃなくても好意を寄せられたら無理になる。なんでだろう解決策知りたい。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/15(月) 00:45:18 

    >>11
    可愛い。こんな感じだよね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/15(月) 00:45:39 

    分かります。好きなアイドルずっと追ってるし今も好きだけど熱が冷めかかりそうな自分が不安になってそのアイドルごと嫌いになりそうだったりやっぱり大好きってなっても嫌いな要素をわざわざ斜めに見て探したり、自分でもよくわからない

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/15(月) 00:47:38 

    私はスキャンダル発覚でキライに
    なったな
    もう少し隠せばいいのに配慮足らないから

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/15(月) 01:03:07 

    >>72
    相手にされないとわかっての感情。
    プライド傷つけやがってみたいな。
    自分に逆らうひとや、自分の思い通りに動かない相手に基本キレる。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/15(月) 01:03:08 

    >>52 これすごいわかる。。
    片思いの人に嫌われるのがこわくて
    いっその事自分から嫌えばいいんだって今現在進行形でやってしまってる。
    好き過ぎると怖くなるんだよ。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/15(月) 01:03:25 

    ちょっとわかるかも。
    好きすぎると苦手になったとき反動で
    攻撃対象に変わる。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/15(月) 01:04:17 

    >>74
    それは好き→無関心になったんだね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/15(月) 01:06:37 

    冷めるは嫌いじゃないような…
    主がいってるのは可愛さ余って憎さ100倍のことじゃなく?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/15(月) 01:06:49 

    愛と憎しみは紙一重

    略して「愛憎」

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/15(月) 01:11:25 

    なんかさ、振った途端豹変して冷たくしてきたり嫌がらせしてくる逆恨み男いるでしょ。
    アレは何?
    これも愛憎なの?

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/15(月) 01:16:24 

    彼氏だった時は大好きだった
    そんな人が旦那になった現在、大好きすぎて愛しすぎて
    もし不倫されたら、嫌われたらって考えすぎて未来が怖い
    こんなに好きな人に結婚までしてもらって赤ちゃんも産まれて自分の運を使い切った気がする
    手に入れたら次は失うだけかもと思ってしまう
    もし終わってしまうなら幸せな今しにたい

    +14

    -5

  • 89. 匿名 2019/04/15(月) 01:18:11 

    癖のある歌い方とか
    なんとなく同じメロディに聴こえてきたりして
    嫌いになるというか距離を置くとそのままフェードアウトしたりする

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/15(月) 01:20:42 

    >>88
    そういうの、かわいいと思って言うの?
    あんまり理解できないんだよな

    +5

    -10

  • 91. 匿名 2019/04/15(月) 01:30:30 

    >>90
    どうゆうこと…?
    かわいいかわいくないなの?
    ポジティブに考えろってことなのかもしれないけど私はそうゆうふうに考えられないから

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2019/04/15(月) 01:49:01 

    >>88
    そんなに好きな人に出会えて結婚されて、すごく幸せになられたことが本当に素敵で羨ましいです。
    不安な気持ちはよく分かりますが、そんな風に幸せって思える自分に自信持ってもっと幸せになってください!!
    好きな人と結婚できなくてたくさん泣いたアラフォーからの願いです!

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/15(月) 02:02:30 

    すごくわかります。
    本当は好きなのに好きすぎて
    辛いから…

    自分勝手なのは承知だけど
    冷たくされると嫌いって思う。

    本当は無関心になりたい…

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/15(月) 02:10:50 

    私の場合は>>49さんのコメがズバリ当たってる。
    何をしてても好きな人で頭の中がいっぱいになっちゃうタイプだから、だんだんしんどくなって嫌になっちゃうの。
    だからあんまり好きじゃない人と結婚するしかなかった。好きな人と結婚したかった。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/15(月) 02:13:43 

    好きとか嫌いとか感情に振り回されるのが疲れる
    裏切られるとかいつまでも愛されるためにとか
    人間てしんどい

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/15(月) 02:30:28 

    期待した通りにならなくて、冷めてしまったのでは?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/15(月) 02:42:30 

    幸せ慣れしてないんだよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/15(月) 03:08:08 

    雑誌とかドラマとか映画とかで好きになるんだけどいざバラエティ番組とかに出て素で話してる場面見たら
    「え、なんか違う」って事も多々ある。
    egg時代はかなり大好きで恥ずかしながらファンレターも出したことがある益若つばさ。
    今じゃ益若つばさのトピあるとそれだけでイラっとしてガルちゃん閉じる位まで嫌いになった。笑

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/15(月) 05:52:57 

    大好きなのに、めちゃガッカリする性格だったことがわかり嫌いになったことある

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/15(月) 06:09:50 

    支配欲のコメントにドキッとしたわ。

    好きな人だったはずなのに、
    思うようにアプローチしてくれないとか
    思ったような人じゃなかったとか
    会話がつまらなかったとか
    他の女子に目移りしてるとか、、、

    そんな理由でムカッと来る。

    あれは支配欲だったのか、、、。
    それなら私は人を愛した事が無いなあ~、、、。


    +22

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/15(月) 06:37:07 

    俺だけの女になってとかいうメッセージを
    後輩の子に送った男の事件のトピが2、3日前にあって
    批判殺到だったけど、実は私もおんなじ感情もってる
    大好きな人を後ろから見つめながら
    「あなたは私だけのものよ」って心の中で繰り返してる
    もしも私のものにならなかったら
    この感情はそのうち怒りに変わるかも

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2019/04/15(月) 06:58:54 

    >>18
    あるあるだわー。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/15(月) 07:06:41 

    >>100
    支配欲は愛情とは違う感情だけど
    日本人の場合は、愛情に伴ってわく感情だから
    支配欲だから愛情がないとはならないよ
    好きな人を支配したいわけだからさ
    ただし韓国人の場合は、好きでもなんでもない人まで
    のべつまくなしに支配したいみたいだから別

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/15(月) 07:23:45 

    そもそも好きじゃなかっただけだと思う
    自分の理想を投影していただけ

    ネットでもよくキャラが変わったとか迷走とか言ってる人がいるけど
    もともとの性格を把握出来てなかっただけって人も多いと思うよ

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2019/04/15(月) 07:26:29 

    自分から積極的になっても、かなわぬ相手だし嫌われたくない、
    動揺する自分が気持ち悪いので距離を取ろうと考える。

    でも相手からくればウソのように満足感でいっぱい。自分の中の影響が強すぎるんです

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/15(月) 07:27:43 

    >>101
    男の場合は大抵は脈ありだと思って言ってるだけのヘタレなんだよ
    無理っぽい人にはそういうことは言わない
    意外と積極的にも行かない
    積極的に行く人も行けると思って行ってない人のが多いと思う
    ダメ元ってことね
    本当に好きな人に真面目にアプローチして振られたらダメージ大きいじゃん?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/15(月) 07:29:14 

    よく言う揺れ動くってやつだけど
    好きな程度がつよいほど
    その振幅も大きいってことじゃないの?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/15(月) 07:59:53 

    好きなサークルや部活も変な奴はいるとゆるせなくなるみたいなのはわかる。好きなだけに

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/15(月) 08:33:47 

    妄想が好きだから現実見ると嫌いになる
    本当に人を好きになったことがないんだわ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/15(月) 08:42:58 

    気持ちが強くなると今の関係を失いたくないになる。
    自分を落ち着かせようとするけど、嫌いにはならない。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/15(月) 09:33:28 

    愛着障害を持っていると、
    相手に近付きすぎた時に、これ以上傷付くのを避けるために(心の自己防衛)
    わざと仲を壊すような事したり、嫌われる方向に持って行ったり
    相手の事を嫌いになったりとかするらしいけど、
    そういうやつかな?もしかして、、、。




    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/15(月) 09:43:02 

    >>100
    いや、それは好きなのは変わらないよ。
    あなたが支配欲強い傾向があるってこと。
    無関心な相手がそうでも、そこまで思わないでしょ?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/15(月) 09:46:44 

    >>106
    好きな気持ちの度合いだけの反動で愛憎になるよね。
    そこまでの気持ちしかない場合はその日だけムカつくだけですぐ冷めるけど、好きすぎる場合はいつまでもムカついてる。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/15(月) 09:49:40 

    近づきすぎると傷つけられる
    遠巻きに見てると冷たいとか言う

    ちゃんと見てるよ
    あ~今日はいつもより不安定だなとか
    今日は調子いいねとか
    直接言わないとわからないんだろうけど
    でももう、大人だよね

    相手も感情がある人間なんだよ
    まぁ 日々幸せでいてくれたらそれでいいよ
    その辺に紛れて見守ってます笑

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2019/04/15(月) 10:01:20 

    大好きなバンド、ファンクラブないからチケット取れない、そもそもライブ本数少ない、
    なんとかチケット取れても曲数少ない、
    なのでどうでも良くなってきた。

    他に少し好きなバンドがいてチケット取れてライブハウスだったからかなり近くで声聞けたし、本人達が楽しそうで全力で歌ったり演奏してて、そちらが大好きになってしまった。
    このバンドも売れたら嫌になってしまうのかも。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/15(月) 10:09:51 

    自爆型かな、
    こうして欲しい、こうしてくれるはず、なんでわかってくれないの!もう嫌、嫌い!って
    勝手に一人で転んでしまうの
    思っていることとかがあまりちゃんと伝わっていないのかもしれない

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:34 

    全然わかんない、本当に好きならどんな事があっても嫌いにはならないはず
    それってにわかなだけなんじゃない?

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2019/04/15(月) 10:37:03 

    >>116
    分かります。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/15(月) 11:38:37 

    好きすぎるとその人に関わる人に嫉妬したり、好きなのにその人に関われない自分が悔しかったり
    …とかそういう感情から次第に嫌いになる?とかかな。よく分からないけど。
    例えば芸能人のアンチって、ヲタレベルの元ファンだったりって割と多いからね…だからすごく詳しくて、叩く材料も沢山持ってたりする。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/15(月) 12:22:52 

    >>116
    これって行き過ぎて暴走するとなんか怖くない?
    こっちは何とも思っていないのに、相手が勝手に熱上げて妄想して思い込んで「自分は特別」「なんでしてくれない!」って。
    ヘタすると犯罪に走りそうな・・

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/15(月) 12:37:09 

    人を好きになると意外なことにそのこと自体が自分をひどく束縛し始める、と思う。自己嫌悪に近い感覚を意識したら距離を置く。そんな一見矛盾した考え方を理解してくれる人と結婚しました。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/15(月) 13:46:33 

    >>120
    一方的な恋愛で、フラストレーションを攻撃に変えて発散するタイプの人は危ないかもしれないね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/15(月) 14:00:28 

    >>43
    >>44

    これ系の人は、怖いよね。
    ストーカー殺人とか、これの極みという気がする。

    男の人に告白されてお断りすると
    急に切れたり、嫌がらせをされたり…ということが何度もあったし
    恥を知れと言いたい。そんなんだから彼女出来ないんだよ。

    ナンパして断られて「てか、ブスだしw」も、これ系だよね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/15(月) 14:06:54 

    好き避けってことかな。

    心理的防衛反応。

    自分が好きな相手に拒否されたらどうしよう=ならば相手に拒否される前に拒否しちゃおう

    ってやつ。不毛だからやめたほうがいい。
    相手から確実に嫌われるから。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/15(月) 14:15:19 

    好きすぎて自分が具合が悪い時も彼氏にマッサージをしてたりしてたほど好きだったけど、ある日突然好きだからこそ許せない一言を言われて憎悪が沸いたことはある

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/15(月) 14:28:57 

    福山雅治ファンとか?
    よく知らないけど結婚してからアンチになってるファンもいるとか

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/15(月) 15:16:15 

    でも男って基本そうじゃない?
    振られたとわかったら冷たくしてきたりする奴多い
    それについて男に聞いてみたことあるんだけど、冷たくしたら駄目なのわかってるんだけど、本人を目の前にすると辛すぎてどうしても駄目になるみたいだよ

    中には冷たく攻撃してワザと好きな子に嫌われるようなことして修復できないようにして“最初から上手くいかない恋だったんだ”って自分に言い聞かせるようにするためだって

    あとはワザと冷たくして“なんでわたしに冷たくするの?私のこと好きなの?”と気付いてもらいたいためだってさ

    それでね、危ない人と危なくない人の見分けかたは消極的でシャイなひとがこうなったら割とあるあるみたいだから大丈夫だけど、積極的なタイプでこうなったら犯罪に繋がる可能性大らしい

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/15(月) 18:30:48 

    そういうことは全くないですね。自分は心底好きならずっと好きだし、嫌いになったらずっと嫌い。嫌いになったら、最初からその程度の人っていうことですね。
    好きなのに嫌いなんて自分はあり得ない。嫌いは着信拒否レベルですね。
    大変ですね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/15(月) 20:11:40 

    ずっとみてると急に嫌いになるのは単純接触効果が悪い方に働きはじめたんだね~
    同じものずっと食べてたら苦手になるのと一緒。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/15(月) 20:36:33 

    トピタイを見たときは、こんなに私(俺)を振り回しやがって的自己中からくる心理かと思ったけど
    主さんの文面からすると、それとは違うのかな?
    私は自己中心的だからそうなりやすいけど…。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/15(月) 23:20:26 

    好きな小説の一文なんだけど、こういう心理だと思う。
    「二度と返らぬものをいつも待っている。
    あるものを、それが自分を愛してくれるよりももっと愛している。
    ところが、しばらくすると、その愛するものが、例えなんであろうと、そいつのために二度と自分が傷つかないように、それを滅ぼしてしまいたくなる。」

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/16(火) 00:21:38 

    私にも今すごく好きな人がいて少し前に告白したけど、いつまで経ってもハッキリしてくれない。
    だけど見捨てないでとばかりに関わってくる。
    精神消耗も激しくなり疲れてきた矢先、その人が隣の県に異動になった。
    告白に関しては触れないまま去っていった。
    寂しさで耐えられない時もあるけど、少しホッとしてる自分もいる。
    連絡は一切とってない。なんとなくとってはいけない人のような気がしてる。
    何かしら私に気持ちがあれば動くだろうし、それすらしないような人ならもうこんな関係破滅してしまえ!と思ってる。

    好きすぎると気持ちの振れ幅が極端になるよね。
    あー早く切り替えたい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/16(火) 03:45:38 

    私も大好きなミュージシャンいるけど、好き過ぎるとセーブするようになった。
    理由が変で、
    好き過ぎると生き霊を送ってしまうって、どこかで読んだから。

    生き霊送って大好きなミュージシャンが、ヘロヘロになったり病気になったりしたら、落ち込むから。

    バカみたいだけど。
    気持ちをセーブしてる。
    嫌うとは違うけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/16(火) 07:12:58 

    >>133 けっこうエターナルだねw
    ミュージシャンとかは凄くパワーがあるからポジティブな気持ちならそれを力にするから大丈夫らしいよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/16(火) 08:51:51 

    生き霊は怖いね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/16(火) 11:21:29 

    >>131
    それ何て小説ですか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/16(火) 11:56:05 

    >>59
    私はこれです。

    しかも前日の夜までは好きだったのに寝て起きると嫌いになっていたりします。

    困ったものだと思いますが、年と共にこういう浮き沈みは穏やかになりました。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/16(火) 12:08:54 

    もう手に入らないと分かると、自己防衛本能が働いて嫌いになるよね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/16(火) 15:38:53 

    どういうこと?
    手にらいらないと自己防衛本能働いて嫌いになるの?
    それどういった心理なの?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/16(火) 16:59:43 

    もう手に入らないとわかる

    精神的につらくなる

    つらさに耐えられず、いっそ相手を嫌いになってしまえば自分の心が守れると考えだす(自己防衛本能)

    ってことじゃないかな?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/16(火) 17:22:36 

    >>124
    恐らく私は職場で好き避けされてた。勘違いではないと思う。
    半年くらいそんな状況で精神消耗も激しくて、体重も6~7kg落ちた。眠れなくなった。うつもひどくなった。だけど、その人を嫌いにはなれなかった。

    わらにもすがる思いで、ネットで色々調べたんだけど好き避けする人って回避依存症っていう障害をもってるらしい。
    そしてそんな男を追いかけてしまう女は恋愛依存症という障害らしい。
    それぞれ幼少期の環境が大きく影響してて、共依存状態になりやすいみたい。

    好き避けする人の中には相手から嫌われるとわかっていてもやめれない、治せない人もいるんじゃないかな?

    もし、お互いが好き同士でもそれですれ違って結局上手くいかなかったら悲しいよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/16(火) 17:24:43 

    酸っぱい葡萄みたいだね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/16(火) 17:59:49 

    友達でいればいいじゃない
    微妙な距離がまたいいのかも

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/16(火) 18:13:32 

    確かに
    恋愛や彼氏ってカテゴリーに無理矢理くくらなくてもいいのかもしれない
    世間の風潮から恋愛しなきゃ!彼氏つくらなきゃ!って考えがちだけどね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/16(火) 21:43:43 

    >>140
    なるほど
    それで相手に冷たくなったりする男いるけど(無視とか)、自然現象?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/16(火) 21:51:29 

    >>141
    回避依存症は持続的な関係を続ける事ができない精神病だけど、どうですか?
    親しい友人もコロコロ変わる
    転職族や転勤がある職場につきやすい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/16(火) 22:13:30 

    >>146
    返信ありがとう。141です。

    持続的な関係を続けるのは苦手そう。
    過去に同じ会社で二人お付き合いをした人がいたけど長続きはしなかったみたい。

    そしてまさに転勤族!
    転勤の頻度が半端ない会社です。
    二ヶ月で転勤とかもざらにある。
    でも、本人はそういう働き方があんまり苦になってないのかな?

    友人は少なそう。
    最近は同じ会社の人とつるんでよくスロットに行ってる。
    ギャンブル以外にもゲーム、タバコに回避依存してます。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/16(火) 22:20:07 

    >>145
    その人にしてみれば、自然現象かもしれないけど男性みんながみんなそうとは言えないと思うよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/16(火) 23:51:49 

    >>136
    興味を持ってくださってありがとうございます!
    レイ・ブラッドベリの霧笛という話の中に出てきます。本だと、「ウは宇宙のウ」などに収録されています。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/17(水) 00:11:42 

    >>131
    最後がわからない
    好きな人には笑顔でいて欲しいよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/17(水) 09:53:52 

    >>149
    日本の小説かと思いました。
    ブラッドベリだったとは…!
    火星年代記と太陽の黄金の林檎は読んだことがあり好きだったんですが、それは未読なので読んでみます。
    教えてくださってありがとうございます。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/02(木) 15:49:36 

    正直めんどくさい女…相手からしたら意味わからないだろうねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード