ガールズちゃんねる

今までで一番ラクだった仕事

437コメント2019/04/16(火) 18:21

  • 1. 匿名 2019/04/13(土) 22:53:48 

    事務・受付・販売・工場など様々な仕事を転々としてきましたが、主が一番ラクだな~と感じたのは住宅展示場(モデルハウス)の受付でした。時点で、職種に関わらずオープニングスタッフは人間関係が良く楽しかったです。

    転職経験のある方、今までで一番ラクだったな~と感じた仕事はありますか?
    ずっと同じ所で頑張られている方も最初から当たりだった!という職場でしたら教えて下さい!
    今までで一番ラクだった仕事

    +389

    -9

  • 2. 匿名 2019/04/13(土) 22:54:40 

    田舎のケンタッキー

    +242

    -10

  • 3. 匿名 2019/04/13(土) 22:54:52 

    ない

    +336

    -8

  • 4. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:01 

    田舎のホームセンター

    +126

    -18

  • 5. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:21 

    楽な仕事なんか無い!

    +613

    -35

  • 6. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:22 

    今までで一番ラクだった仕事

    +257

    -19

  • 7. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:24 

    田舎の個人商店

    +206

    -7

  • 8. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:25 

    田舎のレストランの平日昼間のアルバイト
    殆ど客来ない笑

    +539

    -10

  • 9. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:16 

    田舎の高校の学校事務

    +294

    -9

  • 10. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:18 

    田舎なめとんか

    +730

    -19

  • 11. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:31 

    個人経営のクリーニング屋の受付
    すごく楽だった

    +355

    -16

  • 12. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:36 

    豚を殺す仕事🐖
    楽だけど当分豚肉たべれなかった

    +18

    -283

  • 13. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:48 

    田舎ばっかり、、

    +451

    -6

  • 14. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:14 

    デモンストレーションのバイト
    楽だし楽しかった

    +10

    -38

  • 15. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:15 

    クリーニング店の受付 楽しかった ユニットだったのでクレームが来ても直ぐ工場長や店長に話を繋ぐだけで嫌な思いはしなかった

    +401

    -11

  • 16. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:23 

    がるちゃんで見た、軍手を落とす仕事w
    ホントにあるの?w

    +574

    -19

  • 17. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:40 

    パーティーでくじ引きの箱を持ってるだけの仕事

    ほとんど待機。
    終わったらすぐ帰れる。

    +636

    -6

  • 18. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:42 

    大学の頃短期でやった工場の箱詰め、ライン作業

    +36

    -39

  • 19. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:46 

    カメラメーカーの被写体テストモデル(表に出ないやつ)
    一日3時間ぐらいで日給1万円だった
    単発だったけど楽ちんだった
    あと空港から目的地までのバスの添乗員かな、外国人が多かったから何もしゃべらなくて良かった
    一番前に座ってるだけなのとバスがバックする時に笛を鳴らして誘導するだけの仕事w

    +478

    -11

  • 20. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:48 

    田舎のサンマルクのレジ。
    パンとケーキとレストランでの食事のレジだったけど、田舎だからか混まないし楽でした。

    +251

    -7

  • 21. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:59 

    >>12
    それは楽ではない
    精神的にハード過ぎだと思う

    +645

    -11

  • 22. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:16 

    財団法人で予算を使い切る為に雇われた事がある
    毎日ネットを見て過ごしてだけど、暇過ぎて契約更新はしなかった

    +613

    -12

  • 23. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:33 

    託児所。
    人数の少ない託児所だったので、最悪誰も来ない日もあった。でも待機はしないといけないので、ひとりでスマホゲームばっかりしてた。

    +561

    -9

  • 24. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:38 

    データ入力の短期バイト
    電話応対とか雑務は何もなしでひたすら入力してるだけ
    単純作業嫌いじゃないからすごく良かった

    +748

    -7

  • 25. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:53 

    暇な店
    なにもやることがなく楽だったけど辛かった

    +344

    -6

  • 26. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:56 

    まさに今の仕事
    30分~2時間ぐらい資料作って、あとはひたすら時間つぶし。がるちゃんの新着チェックして何回も投稿してる。
    定時まで座ってるのが主な仕事だと思ってる。

    +799

    -17

  • 27. 匿名 2019/04/13(土) 22:59:00 

    イベントで駅前に自転車を置かないように見守るだけの仕事
    誰も置かなかったからただぼーっとしてるだけで日当5000円+食事付き

    +480

    -17

  • 28. 匿名 2019/04/13(土) 22:59:09 

    工場勤務ですが、仕事しないのに何も注意されず放置されている人を見ると、あれ以上に楽な仕事は無いだろうなと思う

    +540

    -19

  • 29. 匿名 2019/04/13(土) 22:59:43 

    イベントスタッフ

    +8

    -17

  • 30. 匿名 2019/04/13(土) 22:59:59 

    このトピ田舎くさい…

    +38

    -30

  • 31. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:04 

    半導体のライン製造のマシン操作
    時間は12時間拘束されるけど、まぁ~とにかくラクだったよ
    製品ウエハーのロット設置して終わるまで椅子に座ってポケーッとして、終わったら次の工程に行くようマシンに掛けてピッピッと操作してオートメーションで送る
    オートメーションで自分の持ち場のマシンの製品届いたら、またそれ設置して終わるまで椅子に座ってポケーッ
    給料も良かったし本当にラクだったわw

    +319

    -8

  • 32. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:14 

    芸大のモデル

    +18

    -17

  • 33. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:24 

    あんまり有名じゃないクリーニング屋!みんな他のとこ行くみたいで あんまり人こないから毎日 携帯いじったりしてるよー!!ただ時間過ぎるの遅いからそれが苦痛だけど笑笑

    +403

    -5

  • 34. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:31 

    短期のデータ入力バイト
    暇で暇でほぼ1日中パソコンの前で座ってるだけ。
    たまに仲間とおしゃべりしたり。
    イラストが得意な人が居て好きな人のデッサンをしてもらった思い出。笑

    朝5時出勤とかあったけど若かったしめちゃ近くだったし月収25万もあっておったまげた。

    +574

    -6

  • 35. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:32 

    田舎バカにすんなー!

    +91

    -50

  • 36. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:42 

    派遣なんだけど某有名企業勤務の時

    お歳暮お中元がやたらきてたまに貰えたり果物切ったり
    時給もやたら良くて25万ぐらい貰えててかなり楽だった!

    +437

    -15

  • 37. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:45 

    企業対企業のコールセンター
    お互い、企業を名乗ってるから、丁寧だし、朝だけ忙しいけど、それ以外は暇でずっとネットサーフィンしてた。
    でも、暇すぎて、続かなかった

    +350

    -6

  • 38. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:48 

    >>10
    田舎に勤めてるのに舐めてるわけないじゃん

    +164

    -6

  • 39. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:52 

    パチ屋のカウンター

    +19

    -13

  • 40. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:56 

    流れてくるダンボール箱にトリセツを貼る作業。

    工場のライン作業で、組立てや検査は簡単だけど人間関係が劣悪すぎて病んだ。でも包装に移動になった時は男性しかいなくて人間関係悩みゼロ。
    楽だと思ったのはこれぐらい。

    +303

    -7

  • 41. 匿名 2019/04/13(土) 23:01:34 

    レッドブルの宣伝カーみたいに目立つ車で都内を運転するだけの仕事

    +395

    -6

  • 42. 匿名 2019/04/13(土) 23:01:41 

    交差点で車の交通量、測量バイト 車好きだから楽しかった

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/13(土) 23:01:43 

    平日の住宅展示場。家の中にいるだけ。

    +405

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/13(土) 23:02:05 

    間違いなくオープニングスタッフ!
    みんなスタート地点が同じだから偉そうにする人もいないし、人間関係がとにかく楽だった!

    +590

    -17

  • 45. 匿名 2019/04/13(土) 23:02:10 

    一時間ごとに一時間の休憩の販売の仕事
    4時間しか働いてないけど8時間分の時給貰えた

    冬場の外での、観光系の販売の仕事だったから、
    女の子だから体冷やしたらダメだとかで。

    +375

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/13(土) 23:02:34 

    個人経営の小さなお弁当屋で卵焼きだけを注文入った分だけ弁当容器に詰める仕事w
    おかずは調理師免許持ってるおばちゃんが数人で作ってて、出来たおかず達のうち、私は卵焼き担当だった

    +343

    -4

  • 47. 匿名 2019/04/13(土) 23:02:58 

    大手企業で派遣事務員してたとき。
    一ヶ月の中では月始めが忙しいけど
    半ばくらいは三時からの休憩をどれだけとっても全然注意されなくていいのかな……って思った

    +154

    -4

  • 48. 匿名 2019/04/13(土) 23:02:59 

    派遣バイトのゴルフ場の食事の配膳洗い物無いし本当楽ただゴルフ場までが遠い

    +23

    -3

  • 49. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:19 

    URの受付
    地域によるけど、暇な所は一日中誰も来ないから座ってテレビ見てるだけ

    +246

    -5

  • 50. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:25 

    結婚式の巫女さんの仕事。個人経営の小さな式場だけど、和式の結婚式で立ってお酒を注ぐだけで30分程、式場側、新郎側、新婦側からそれぞれ封筒に入ったお金を頂きました。
    着替えたりとかで1時間の拘束時間としても5千円〜1万円貰えたので楽でした。

    +208

    -5

  • 51. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:37 

    暇はしんどいよ。

    +409

    -10

  • 52. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:38 

    衣服の値付け作業
    派遣で行っても他の仕事に当たる可能性があるので当たった時はラッキーだった。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:40 

    いいな〜。
    就職氷河期世代、どこもブラックで働きに合わない安月給でした。

    +262

    -4

  • 54. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:45 

    公民館使う人に対して市販の電子血圧計で血圧測るだけ(厳密に言うとボタン押して出てきた紙を渡すだけ)看護師でもないし、介護師でも何でもないけど、全然関係無い人が血圧計陣取ったり壊したり居座ったりとトラブル続きだったので、その見張りを兼ねた仕事でした。超ラクでしたけど、コミュ障の私はジジババに話しかけられるのが苦痛で1ヶ月で辞めました。以後は募集してなかったからなかなかレアなバイトだったのかも。

    +183

    -3

  • 55. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:48 

    選挙のDMの宛名書き。
    あえて書いてる感出すために宛名だけは直筆。
    真心込めて書くので時間かかって当たり前ってので一日のノルマめちゃ少なかった。

    +267

    -3

  • 56. 匿名 2019/04/13(土) 23:04:02 

    プールの監視員
    1時間働いたら1時間休憩

    +16

    -11

  • 57. 匿名 2019/04/13(土) 23:04:59 

    仕事というか

    昔だが不二家とかの商品のモニター
    お菓子食べて飲み物飲んでアンケートの答えて2・3000円貰って帰った。
    歯ブラシのモニターは1000円だったかな~
    学校帰りに出来て幸せな日々だったな~

    +237

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/13(土) 23:05:16 

    選挙投票所での受け付けアルバイト。
    受け付けよりも、ただ投票所の所々に立ってるだけの人はもっと楽そうだった。
    あれで一日一万円…

    +278

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/13(土) 23:07:08 

    単発の派遣の仕事で市民マラソン大会の運営の仕事。
    流れ的に給水所を担当。ランナーが来た時だけ忙しくてあとはめっちゃヒマ
    会場が森みたいなところでやって虫刺されが酷くて
    両足首を1周だけではまだ足りず、両腕も刺され
    皮膚科の先生に見せたら「派手にやれましたね」と笑われる
    その日のお給料はその医療費に消えました(涙

    +196

    -3

  • 60. 匿名 2019/04/13(土) 23:07:12 

    百円ショップは交差点右って書かれた看板持つだけの仕事
    所謂サンドイッチマン
    楽通りすぎて暇で休憩時間に脱走したよ

    +129

    -17

  • 61. 匿名 2019/04/13(土) 23:07:45 

    ディーラーで短期のバイトしたけど楽だった
    お客様お出迎えして飲み物聞いて出すだけ
    時給も良かった

    +208

    -3

  • 62. 匿名 2019/04/13(土) 23:07:52 

    県庁の嘱託職員。資金対策に雇われたらしく特に仕事も与えられなくてひたすらパソコン眺めてた。
    暇すぎてやりがいなくて辛かった。

    +239

    -4

  • 63. 匿名 2019/04/13(土) 23:07:57 

    アパレルブランドのファミリーセールの短期バイト

    来場されたお客様に会場案内のパンフレットをお渡しする担当だったので楽しく楽に出来ました

    日給1万円也 ♪

    +146

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/13(土) 23:08:38 

    クリーニング屋の受付してます。

    今の時期は半端なく忙しいんですけど…

    秋の終わりから3月半ばまではたしかに楽かも…
    でもその時期に研修とかバンバン入れられる。

    +96

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/13(土) 23:08:51 

    エキストラのアルバイト
    地元のテーマパークのCM・ポスター作成や、地元ロケのドラマや映画撮影のエキストラ

    ご飯は撮影に使われたテーマパーク内のレストラン(高いとこ)のお高い料理が勢揃いでそれらを食べられる
    撮影も「そこに立ってて~」とかで超ラク笑
    その上キー局のドラマとかの撮影だと時給が良い
    楽しかったしラクだった

    +142

    -6

  • 66. 匿名 2019/04/13(土) 23:08:58 

    ある会社が野外イベントに出店するときに社員がみんな出払うから、事務所に残って電話番するバイト。
    もしお客さんからかかってきたらマニュアル通り、担当者がいないことを説明する。急ぎのお客さんなら社員の携帯に転送する流れ。
    でも、一回も客から電話なんてかかってきたことない。ずっと大学のレポート作成してた。

    +205

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/13(土) 23:09:45 

    地域のコミュニティスペースの場所確保
    1時間待って3000円だった笑

    +46

    -3

  • 68. 匿名 2019/04/13(土) 23:10:15 

    依頼の出荷作業‼︎
    女子は小物の方で箱の中身をピッキングして男性が大物の箱物をピッキングしてコンベアでトラックに積み込むけど女子は製品名と数を言って行く方で男性が箱やバラものコンベアで流していく。
    なので女子は凄く楽!おまけに小物の方は細かいけど数が少ないから男性の半分の時間で終わる。

    +49

    -2

  • 69. 匿名 2019/04/13(土) 23:10:29 

    政治家
    税金から高額の給与で椅子に座って指図する
    ヒモに適任

    +15

    -18

  • 70. 匿名 2019/04/13(土) 23:10:43 

    その楽な仕事を今やってない人は
    なんで辞めたのか知りたい

    +366

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/13(土) 23:10:46 

    1時間カップルのセックスを1メートル前で立って見てること

    +8

    -38

  • 72. 匿名 2019/04/13(土) 23:11:02 

    クレームの多い某大手スーパーのレジ
    お客様に失礼な態度をとってはいけないし
    チェックミスや会計ミスは許されないけれど
    声を荒げる人とか言いがかりをつけたり店員に対して暴言吐いたり横柄な態度の客に対して、私自身は冷静でいられたので、冷ややかに見てると人間観察が面白くなって楽しかった。イライラしてる人ってたくさんいるんだなぁって。

    +16

    -20

  • 73. 匿名 2019/04/13(土) 23:11:12 

    会社に来た年賀状の当選照合

    +157

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/13(土) 23:12:08 

    >>6
    久々みたそれ

    +10

    -8

  • 75. 匿名 2019/04/13(土) 23:12:20 

    成田空港でご飯食べてたら隣の女が
    「今の職場、呼吸器つけてる人ばっかりだからめっちゃラク、なんなら呼吸器余ってるからね」とか言っててすごく嫌な気持ちになった。
    のを思い出した。

    +173

    -33

  • 76. 匿名 2019/04/13(土) 23:12:22 

    企業の展示会の受付の仕事。
    座ってるだけ。
    たまに、来た人にプリントを渡す。

    +180

    -4

  • 77. 匿名 2019/04/13(土) 23:12:24 

    楽な仕事は無いような…

    +35

    -17

  • 78. 匿名 2019/04/13(土) 23:12:26 

    暇なスナック
    仕事の後に副業的に働いてたけど18時から23時で時給2000円。
    しかも基本喋らないでママの横でじいちゃんが手繋いでカラオケしてるのをカウンター越しで見ながらお酒つくるだけの仕事。
    順番こで歌えるし、カラオケしてお金もらってた感じで楽しかった。

    +237

    -2

  • 79. 匿名 2019/04/13(土) 23:12:42 

    >>71
    なにそのバイトw
    アダルトビデオの撮影?
    それともそのカップルの趣味?

    +152

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/13(土) 23:13:05 

    単発のバイトでその会場のイベント場所を抑える仕事。
    私のくじ運なくてイベントが開催出来ずなんか申し訳なかった。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/13(土) 23:13:22 

    超大金持ちの独り暮らしのご老人の話し相手。
    だいたい半日拘束だけど、夕方には帰れて、5万〜10万。お小遣いもらえることもある。

    +442

    -6

  • 82. 匿名 2019/04/13(土) 23:13:30 

    うちの職場の人できないからでほとんど仕事ない人いる
    担当の仕事でさえサクッとできないし
    しょっちゅう何してるのかフリーズして一日終わってる
    こんなに何もしなくてそれなりの給料もらってる人はじめてみる

    +134

    -5

  • 83. 匿名 2019/04/13(土) 23:14:08 

    友達の親が経営する会社の事務。
    出勤して少し事務仕事しながら友達としゃべって食ってただけ

    +165

    -2

  • 84. 匿名 2019/04/13(土) 23:14:11 

    座ってシール貼り。
    手を止めない程度のスピードで、歩合制だけど、最低時給以上の給料。
    でも一人だと、生活ギリギリかも。

    +139

    -3

  • 85. 匿名 2019/04/13(土) 23:14:14 

    >>81
    普通の仕事?

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/13(土) 23:15:08 

    楽だけどやりがいは無かった

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/13(土) 23:15:36 

    暇な店のキャバ嬢
    20時~25時まで相手する客0~4人くらいだった。
    それでも時給くれたから客ゼロでも一日1万2500円

    +212

    -2

  • 88. 匿名 2019/04/13(土) 23:15:51 

    >>39
    え?楽じゃないw

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2019/04/13(土) 23:16:18 

    市役所の嘱託職員
    仕事する気は満々なんだけど、やることなさすぎて超絶ヒマだった。
    普通の職員と同じことをしてるはずなのに、給料だけ違って、
    他のお偉い本職員の方々が、なにに忙しくしてるのかわかんなかったわ。

    +217

    -10

  • 90. 匿名 2019/04/13(土) 23:16:26 

    本屋(大型店舗)のレジ。
    大型店舗だからレジの人間は品出しもしないし、レジで何か聞かれてもその売場かインフォメーションまで連れてってあとはそこの担当者にバトンタッチ。
    レジの台数も多過ぎて暇疲れ。

    +96

    -2

  • 91. 匿名 2019/04/13(土) 23:16:27 

    主婦で今無職だけど、いつか就活するときのためにこのトピ参考にします笑

    +274

    -6

  • 92. 匿名 2019/04/13(土) 23:16:32 

    士業だけど今の仕事
    ずっと証券会社で働いてたけど人間としてダメになりそうだった

    +91

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/13(土) 23:17:11 

    田舎で事務してたけど、
    普通に忙しいし残業も多いし
    人間関係もしんどい、お客さんもきつい人多いで、
    1番精神的にも大変でした
    でも振り返ると1番やりがいもあった
    田舎、都会ってだけじゃ判断できませんね

    +46

    -4

  • 94. 匿名 2019/04/13(土) 23:18:39 

    受けのコールセンター

    +20

    -6

  • 95. 匿名 2019/04/13(土) 23:19:06 

    個人美術館の監視員!椅子に座ってるだけで手取り20万以上で館長もおじいちゃんみたいな感じでフレンドリーでお客さんも美術好きということもあるのかお金持ちの方が多くクレームもほとんどなし。。ただ週6勤務でしたが。

    +322

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/13(土) 23:19:29 

    工場。
    なれると無でこなせる。

    +67

    -6

  • 97. 匿名 2019/04/13(土) 23:19:58 

    楽というか…
    昼間仕事した後に
    スナックのバイトに出勤して、お客さんこないで帰れる日は一番楽でラッキーって感じ。

    化粧も昼間してるし、待機中の3時間ほどひたすら携帯触って給料貰って帰るって感じ。笑

    +133

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/13(土) 23:20:53 

    事務の派遣
    事務というか事務アシスタント
    責任ゼロ毎日定時時給1300円

    +145

    -5

  • 99. 匿名 2019/04/13(土) 23:20:55 

    児童英会話講師。
    予備校講師と違ってノルマもなく、子供に英語を好きになってもらうことが仕事なので、ラクだった。

    +63

    -5

  • 100. 匿名 2019/04/13(土) 23:21:13 

    >>92証券がダメ?どういう意味?

    +19

    -5

  • 101. 匿名 2019/04/13(土) 23:22:50 

    おじさんと二人の事務職(大手企業の事業所)
    基本毎月の締め付近2日しかメインでやることがなくて楽して稼げてる
    おじさんも娘みたいに接してくれて優しいし暇なら本読んだりお散歩してきていいよって言ってくれる
    こんな楽な仕事は一生ないと思ってる

    +361

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/13(土) 23:23:16 

    無職無収入だから田舎羨ましい

    +106

    -3

  • 103. 匿名 2019/04/13(土) 23:23:37 

    高校時代ブルセラにいておっさんに指名されてフェラするだけで一万円

    +5

    -70

  • 104. 匿名 2019/04/13(土) 23:26:15 

    概出だけど官公庁は本当楽
    忙しくしてる公務員は無能すぎ

    +158

    -65

  • 105. 匿名 2019/04/13(土) 23:27:55 

    年賀状の仕分けのバイト!
    体力のあって細かい作業が得意な私は楽だった。年賀状の仕分けするだけでお金貰えるとか嬉しすぎる。老人の多さにイライラしたけどね(笑)

    +127

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:05 

    建設業事務

    朝はだいたい9時頃に家を出てくれたらいいよ、という時間設定。
    朝の仕事は掃除と犬の散歩。
    そのあとコーヒータイム。
    そのあと昼休み。
    午後、役所へ届け物。
    夕方犬の散歩して終了。

    提携のガソリンスタンドでマイカーにもガソリン入れてもらえる。雪の日は休み。月給15万でした。

    1年半勤めて転職しました。

    +248

    -5

  • 107. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:27 

    毎日。スーパーのレジ・品だしして腰を痛めてデスクワークに戻りたくなりました。大手企業で働きたいのですがアラフィフじゃ無理ですか?

    +63

    -4

  • 108. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:31 

    病気で辞めてしまいましたが、デパートのおもちゃ売り場さんが楽だったというか、楽しかったです。まだ入りたてだったのもあると思いますが、仕事内容も商品整理がメインで、接客は主にお子さん相手にカード売ったり、ゲーム機にポケモンの限定キャラ入れるの手伝ったり。売り場内の清掃も苦ではなかったし、デパート内のマックは社員割引してくれました。

    +82

    -6

  • 109. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:40 

    >>102
    とりあえずバイトしよう

    +24

    -4

  • 110. 匿名 2019/04/13(土) 23:29:49 

    >>94覚える事多くてむずかしそうじゃない?

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:22 

    展示場の受付って楽なんだね
    よくバイト募集してますよね?
    応募しようかなw

    +202

    -3

  • 112. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:26 

    英語のテストの試験官
    座ってるだけ。たまに筆記用具落とす人がいるくらい。小説読んで暇つぶししてた。

    +94

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/13(土) 23:31:41 

    翻訳(英語ではない)。レポート用紙1枚分で100ドル×10枚。
    当時その国の平均月収が200ドルくらい。難しい翻訳じゃなかったので1枚1時間弱で終わった。

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/13(土) 23:31:46 

    >>107
    都内で派遣、その他条件緩和するならたくさん需要あるよ

    +18

    -4

  • 115. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:02 

    結局はなんでも人で決まるよね。

    +163

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:41 

    >>10ごめん、爆笑した

    +4

    -10

  • 117. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:44 

    某大手新聞社。
    出勤すると、席に朝刊とスポーツ紙が配達されてる。
    お茶を淹れて上司に配り、お茶を飲みながら新聞を読む。そして湯呑みを片付けてるとお昼になる。
    お昼休みが終わって席に戻ると、夕刊が配達されてる。夕刊は30分おきくらいに最新版が配達されるため、全て目を通しながら3時のお茶タイムになる。お茶を淹れて夕刊の続きを読んで、湯呑みを片付けてると退社時刻。
    こんな感じで、一日全く仕事をしない職場だった。

    +250

    -3

  • 118. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:55 

    激務でサービス残業当たり前、毎日個人売りとの戦いな販売員10年やったから、暇が辛くらいな仕事に移りたい。

    +139

    -3

  • 119. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:04 

    投票所での立会人?の仕事。同じ人が来てないか座って見てるだけ。
    しかも交代制で休憩が何回かあり、出前もとれて日給1万以上だった気がする。

    +103

    -4

  • 120. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:44 

    大みそかから三が日のレジ。
    お客さんほとんど来なくてヒマだし、時給は相場の倍だし、短期間で稼げて良かった。

    +79

    -3

  • 121. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:15 

    美大のモデル

    ラクというか、裸で寝そべっていました。

    +9

    -22

  • 122. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:22 

    >>11132歳まで。容姿端麗じゃなきゃダメだよ。

    +20

    -23

  • 123. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:32 

    パチンコ屋のコーヒーレディ

    +16

    -16

  • 124. 匿名 2019/04/13(土) 23:35:50 

    >>114事務やデスクワークやりたいんだけども高学歴で頭良くなければダメでしょうか?高卒です。

    +5

    -18

  • 125. 匿名 2019/04/13(土) 23:36:27 

    個人経営のコーヒーショップ
    たまに、散歩していいよとか言ってくれて、
    教習所もたまに行ってた
    その時間の時給もちゃんと貰えてた

    まかないも豪華だった

    儲けとか考えてなく、趣味でやられてたお店だったからだと思う

    +193

    -3

  • 126. 匿名 2019/04/13(土) 23:36:49 

    新しく出来たショッピングモールで
    お客さんとして歩くというサクラのバイト
    本当にただ買い物してるふりしてふらふらするだけ

    +281

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:40 

    一日、2時間で終わって日給貰えるとか昔はまれにあった。立ちっぱなしで一日何も無くても人通りもまばらで道も聞かれず景気の動きがない仕事はしんどい。

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:42 

    小さい運送会社の事務。暇すぎるときは仕事中皆でアイス食べてた

    +103

    -2

  • 129. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:48 

    >>103
    楽とは対局にある仕事な気がするけど

    +99

    -1

  • 130. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:52 

    楽でもプライド捨てるみたいなのはイヤだなぁ・・・・

    +110

    -6

  • 131. 匿名 2019/04/13(土) 23:38:27 

    あまり流行ってない病院の近くの調剤薬局の事務。
    ずっと座ってられるし患者さん居ない時は薬剤師のおじいちゃんやおばちゃんとのんびりお話出来て楽しかった。そして時給1200円。

    +190

    -2

  • 132. 匿名 2019/04/13(土) 23:39:06 

    自分のペースで仕事が出来て長期で安定してる会社が良いね
    ゆるい仕事内容で、5年10年続けられる所ってなかなかない

    +221

    -2

  • 133. 匿名 2019/04/13(土) 23:40:56 

    団子屋

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/13(土) 23:41:07 

    大学でバイト5個くらいやったけど、大変な仕事に一個も出会わなかった(笑)

    +90

    -2

  • 135. 匿名 2019/04/13(土) 23:41:13 

    >>123その面接40歳の時に行ったんだけども面接へ行く10分前に「今日面接ですが来れますか」との電話があって指定された待ち合わせ場所へ行ったんだけども面接官の人がなかなかこなくて30分待たされた。20代の男女2人組だったけども「まだ一度も結婚してないんですか?」「老眼大丈夫ですか」、「なんで辞めたの」「40歳だけどもOL風のミニスカ履けますか」などからかわれてるような面接だった。

    +144

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/13(土) 23:41:44 

    近所の地主が趣味で作ったギャラリーの受付
    ただただ座って、微笑んでるだけ

    本当に人が来なくて、来ても冷やかしだから細かいことまで聞いてこない
    希にその気のお客様が来ても、他に学芸員がいたからバトンタッチ

    唯一居眠りしないよう、しっかり睡眠とっておかなくてはいけないところかな
    もう一回やりたい

    +181

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/13(土) 23:42:17 

    >>117ただ新聞に目を通してお茶を入れて片付けるだけ?仕事内容が全く分からない(笑)

    +237

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/13(土) 23:43:17 

    雑貨屋のレジ

    ラッピングがあったけどかなり楽なものだったし、レジも自動だったし、配送とかもなかったし、愛想よくやるだけだった

    +114

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:04 

    派遣で偉い上司と2人勤務。たまに忙しいけど超ヒマ。上司がお菓子買ってくれる。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/13(土) 23:46:40 

    >>135
    コントみたいw

    +12

    -7

  • 141. 匿名 2019/04/13(土) 23:46:45 

    美容部員かな
    案外職場は結束力が高くて仲良かったし、仕事の為の勉強も自分の為にもなる事ばかりで楽しかった。
    お客様とも仲良くなれて色んな話も聞けたし、商品も社販で買えたり、新商品をいち早く試せるから本当に良い事ばっかだった。

    +118

    -5

  • 142. 匿名 2019/04/13(土) 23:47:03 

    ひたすら名刺を作る仕事
    電話対応や大事な決め事なんかは他の人がやってたから楽だった
    あの仕事はやめたくなかったなぁ

    +103

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/13(土) 23:47:05 

    選挙の開票所で結果を30分ごとに新聞社に電話する仕事。座って他社の新聞社のバイトの人達とおしゃべりしつつ、開票所の謎の熱気に胸熱しつつ3時間で25000円稼げた。

    +170

    -2

  • 144. 匿名 2019/04/13(土) 23:48:41 

    オープニングスタッフ募集で入ったお店は精神的に楽でした。
    みんな同じ始まりだし、みんなで協力団結して仕事覚えました

    同じ始まりだから威張る人もいません
    仕事に慣れたら要領よく仕事に支障ないような手の抜き方も皆でできるし、
    仕事に行きたくないと感じる事は
    ほぼありませんでした

    +172

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/13(土) 23:49:50 

    >>102
    田舎の待遇いい仕事は田舎郷士の親戚縁者に口コミで回されるから

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:22 

    お菓子食べて感想を言う

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:53 

    >>140そんな返しないやろ?

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2019/04/13(土) 23:51:36 

    楽な仕事を見つけるのが大変

    +121

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/13(土) 23:51:39 

    バブルの頃出来た箱物施設(ローカル博物館)のチケット売り場。

    でも、若い時に楽すると、立ち仕事とか出来なくなってしまう。

    +88

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/13(土) 23:51:59 

    >>122
    住宅展示場やモデルルーム行って、モデルのような容姿端麗な人が出てきた事なんてない。
    普通くらいの容姿なら採用されると思うよ。

    +171

    -4

  • 151. 匿名 2019/04/13(土) 23:53:03 

    化粧品会社の仕事で、コンセプトボートを作る仕事。イメージした物をコラージュして張るのみ。
    一枚につき2万貰えた

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:18 

    食品加工工場のラインとか時計工場のラインしてたけど今は実家でブログとYouTuberしてる、超楽しい!

    +41

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:49 

    >>70

    楽な仕事は続けたくても長くは存続しないのです。

    +137

    -1

  • 154. 匿名 2019/04/13(土) 23:57:14 

    予算を使い切ることが目的の官公庁アリバイ作り事業は受注主はめっちゃ楽してるよ
    有能な非正規手取り12万円に細かい内容全部任して自分は年俸プラス200万円とか
    懇意にしてる印刷会社に300万のザル内容のチラシ発注したり

    +110

    -4

  • 155. 匿名 2019/04/13(土) 23:59:06 

    交通量調査。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2019/04/13(土) 23:59:56 

    データ入力で、暇な時間はネットし放題が許されてた会社は良かったな…

    +83

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/14(日) 00:00:12 

    飲食店のアルバイト。
    スニーカーだったから。
    結婚式のスタッフやったら一日中ヒールで靴擦れした。
    アルバイトなんて大したこと考えないで働いてるからどれも楽だけど、社員になるときっと違うんだろうなと思う。

    +81

    -2

  • 158. 匿名 2019/04/14(日) 00:00:37 

    確かにオープニングスタッフは精神的にも楽だった。
    研修をこなしたオープニングスタッフ同士、皆で頑張っていこうと
    一致団結するし、未経験の人ばかりだから自分のやる気と能力次第。
    ただ数ヶ月もして慣れてくると対立派閥ができたり、
    オープニングスタッフの誰かが辞めたり、悪口や増えたりとややこしくなるけど。

    +157

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/14(日) 00:02:09 

    パチンコに洗脳されるぐらいの頭脳しかない事を恨みましょう

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2019/04/14(日) 00:05:54 

    デスクワークかな?。案件少なくなってるけども賢くないと無理なの?

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/14(日) 00:05:58 

    >>70
    酷いつわりとマタハラにあったから心が折れて辞めた
    やめたくなかったよー

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2019/04/14(日) 00:08:14 

    競馬場で赤ポールペン配るだけ
    休みのサイクルも早く、すぐ休めた
    天気も良くてもハイキング気分で気持ち良かった

    +90

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/14(日) 00:13:35 

    派遣のパーティーコンパニオン。
    衣装を着て会場まで送って貰って会場側からの指示を聞いて参加者に飲み物や食べ物を勧めたり頼まれたものを取りに行く、スポーツ選手なんかをみて
    「お〜○○だ〜」
    と思いながらニコニコしてるだけ。
    最後に通路に出てお見送り迎えの車で帰る。
    3時間くらいで日給は軽く稼げる。
    参加者は話に夢中だからヒールと立ち仕事が平気な人は楽。
    派遣だから特に容姿端麗とか関係なく、結構年輩の人もやってた。

    +103

    -1

  • 164. 匿名 2019/04/14(日) 00:15:07 

    ペット霊園の管理人。
    掃除と草むしりして、後は事務所でテレビとネット三昧。
    お墓への納骨式等の手配は本社の社員がするし、私はお茶を出すくらい。
    これで給料20万円以上だった。
    おいしい仕事だったよな~

    +181

    -3

  • 165. 匿名 2019/04/14(日) 00:17:10 

    >>160
    AIに任せた方が正確だから

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/14(日) 00:17:39 

    喫茶店
    チェーン店じゃなくて個人でやってるような。

    毎日だいたい同じ顔ぶれ。
    同じ飲み物。

    +87

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:42 

    家庭教師…
    失業中に知りあいの子を頼まれた。成績があがったので評判になったらしく、あちこちから頼まれた。
    適性があったのかもしれん。すごいラクで楽しかった。1人のぞいて全員志望校に入れた(1人は交通事故で長期入院に)

    +201

    -1

  • 168. 匿名 2019/04/14(日) 00:25:42 

    県の出先機関の日々雇用。
    仕事もやることないし、途中で買い物行ったり好きにさせてもらってた。
    最高の時間潰しだった。

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2019/04/14(日) 00:28:24 

    一人事務の電話番
    電話一日に1、2本鳴るか鳴らないかレベル
    雑誌やテレビ見てもいい、電話さえ取れば昼寝もできる
    まだ携帯普及前の時代だからこその超楽なバイト
    事務所内にずっといる事が条件なためランチに出られずお弁当支給だった

    +132

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/14(日) 00:31:06 

    >>154

    マスコミにちくれー!あたしらの税金だ!

    +54

    -1

  • 171. 匿名 2019/04/14(日) 00:31:57 

    >>167

    それは単に天職だったのでは

    +134

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/14(日) 00:33:24 

    地方店のアパレル
    平日の午前中なんて全然人来ない‪

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2019/04/14(日) 00:33:51 

    >>70
    不妊治療するため

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2019/04/14(日) 00:36:38 

    >>171

    天職かも。。
    学校現場があんな超ブラックでなかったら、教師やりたかった…
    予備校の正社員で講師の口がかかったけど、結婚が決まったので断った。
    今は、東京で主婦しつつ、ライターやりつつ講師もやってます

    +122

    -6

  • 175. 匿名 2019/04/14(日) 00:38:22 

    高校時代にした年末年始の年賀状仕分けのバイト。
    座って番地や住所事に分けるだけで楽だった。
    簡単で楽でやって良かったと思ってる。

    +50

    -1

  • 176. 匿名 2019/04/14(日) 00:42:38 

    >>1
    友人も主と同じこと言ってた。
    平日の誰も来ない日は暇すぎって。
    ただ土日出勤は必ずと言ってて
    主人と休み合わせたい私には
    無理だなと思った。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2019/04/14(日) 00:42:48 

    区役所の名刺入れの箱に名刺いれてくるだけの営業の仕事
    美人が欲しいからと言われて
    時給1700円で、辞める時も二万のお手当てくれたわ

    +23

    -20

  • 178. 匿名 2019/04/14(日) 00:45:22 

    ある料理店の料理の運び係
    建物や料理の珍しさや経営してる家族のキャラで盛り沢山すぎて運び係は必要なんだけどかなり楽だった

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/14(日) 00:46:20 

    岩盤浴の受付
    受付一人だし、お客さんが来ても1時間半出てこないからカウンターの下で漫画読んでた。

    +122

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/14(日) 00:47:25 

    某公共施設の小屋付きの仕事。
    最初は必要な電源引っ張ったりして、あとは利用者が要らんことせんか設置してる時に見てその後はたまにのぞいて待機状態。
    まあでも眠さと戦うのは大変やった。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2019/04/14(日) 01:02:19 

    夜中の敷地内で搬入車両が通る道に立つ警備員。特に誘導とかセキュリティチェックも必要ない場所で、突っ立って月を見ていた。

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2019/04/14(日) 01:02:20 

    >>177
    美人?それ親戚の60代のおばちゃんもやってたよ

    +48

    -5

  • 183. 匿名 2019/04/14(日) 01:04:53 

    マダム向けのお洋服のバイヤーさんのための展示会でマネキン。受け付けして飲み物出したり洋服を羽織ってみたり。
    社員さんがいるから、細かいことはせず適当に愛想よくするだけ。
    短期間の派遣だった。楽しかった。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/14(日) 01:05:49 

    アルバイトだったけどもネイル用品のピッキング。仕分け(数数え)。駅から徒歩2分。リストに載ってる商品を取ってくる。黙々と一人でやる仕事。陰険な人いなかったし、リーダーもイケメンでいい人でお昼休憩も一人で食べる事ができる。お昼以外の休憩は2回ある。アルバイトで月給が安くて辞めて転職した人でも「やっぱり安くてもここがいい」と戻ってくる。2年やると染まってしまうんだと思う。

    +89

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/14(日) 01:10:51 

    超大手の広告代理店の原稿作成担当。
    システムにちゃちゃっていれるだけだし、
    入稿締切の前日~当日がばたつくだけであとの3日は日中ほぼネットサーフィンしてた。

    +36

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/14(日) 01:12:49 

    イベントのゲームコーナーで監視?お手伝い?
    無料でできるし説明のボードがあるので、そこにいる必要性が感じられず人も来ないので、持ち場を離れてうろうろしまくってた。
    3日だけの派遣。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/14(日) 01:13:10 

    >>160
    今後はAIの発達により単純作業の事務は消滅してくよ。

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2019/04/14(日) 01:13:55 

    >>31
    私も独身の頃半導体工場いたけど、古い工場でそこまでオートメーション化されてなかったから結構動き回るし忙しかったよ。でも、給料良くて福利厚生もしっかりしてていい職場だった。

    +7

    -3

  • 189. 匿名 2019/04/14(日) 01:15:15 

    >>187頭を使う事務系は残りますか?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/14(日) 01:16:13 

    風俗のドライバー。
    どんなバカでも免許持ってりゃ出来る。

    デリ嬢がパコってる間その辺で待機してればいいだけ。
    ゲームやっててもスマホやっててもいい。

    ニートに近しいレベルの生活で金がもらえる。

    世の中にこれ以上楽な仕事はないと思う。

    +49

    -28

  • 191. 匿名 2019/04/14(日) 01:17:18 

    >>187低学歴ならホテルのベットメーキングや清掃、介護、飲食の調理補助があるのかな?だって勉強や難しい仕事したくないんだもーん。

    +8

    -8

  • 192. 匿名 2019/04/14(日) 01:19:07 

    ゲームセンターのカウンター。2人で座ってひたすらおしゃべり。たまに変な男性が話しかけてくる。
    メイクと髪型はみんな気合い入っていた。そこにいるだけの仕事。
    オープニングから半年でカウンターはなくなっちゃった。時給2200円だった。

    +29

    -2

  • 193. 匿名 2019/04/14(日) 01:19:47 

    個人経営の喫茶店
    マスターと奥さんと3人で回してた
    休みも自由に取れるし遅刻しても怒られない
    お店は基本暇でカウンターのお客と無駄話ばかりしてた
    子供のように可愛がってもらったけど
    就職で辞めました

    +89

    -2

  • 194. 匿名 2019/04/14(日) 01:21:01 

    倉庫で一人仕事。ピッキングやアクセサリーの検品パートしてたことあるけども若い時に楽な仕事に染まってしまうとなかなか抜け出せないね?30代の独身一人暮らしでも他の仕事に(医療事務やコルセン)転職してもまた戻ってくるよ。

    +40

    -1

  • 195. 匿名 2019/04/14(日) 01:21:36 

    仕事内容は詳しく言えなくてすみませんが、今の仕事がそうかなと感じます。

    雇われですが上司・同僚と接することもほぼなくノルマもなしで、完全週休2日休みの月給制です。女性の多い職場であまり会わない同僚とはプライベートでは仲が良く、一緒に旅行にも行きます。

    出社して殆どの時間が1人で外出し終わり次第帰れますし、1日のうちで実際にしている仕事の作業は5分以内です。

    定時という概念もないので、滅多にはありませんが早ければ出社して3時間後には帰れる日もあります。

    5年続けていますが日曜日の夜でも次の日仕事だと気が重くならない仕事ですよ。

    +122

    -6

  • 196. 匿名 2019/04/14(日) 01:23:02 

    今の仕事w
    営業だけどノルマない、経費も緩い、出張も行きたいこと行き放題、基本5時退社、有給取り放題、そして年収1千万後半。
    楽過ぎて転職できない…

    +115

    -8

  • 197. 匿名 2019/04/14(日) 01:25:11 

    ソープ嬢

    +4

    -21

  • 198. 匿名 2019/04/14(日) 01:25:29 

    >>70
    期間限定だった。予定通りだったり途中で廃止になったり。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/14(日) 01:26:49 

    大学の学長秘書
    学長殆どいないし、たまに来たらお昼を外から注文して出して
    デザート出して、今日はもう帰りなさい!
    2時前に帰られる。月に25万、楽過ぎた

    +156

    -2

  • 200. 匿名 2019/04/14(日) 01:27:26 

    暇な方がつらい 時間が恐ろしく長く感じる やる事ないのが苦痛

    +75

    -6

  • 201. 匿名 2019/04/14(日) 01:27:32 

    短期の仕分けの仕事。人間関係が希薄で気持ちが楽だった

    +48

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/14(日) 01:28:38 

    >>200変わってるって言われない?女性なんかみんな楽して稼ぎたいのに。

    +2

    -30

  • 203. 匿名 2019/04/14(日) 01:29:05 

    田舎の交通量調査。
    日給安いけど、交通量少ないから、友達と話しながらバイトできた。
    アンケートに回されたら大変だけど。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/14(日) 01:31:46 

    普通の複雑な仕事ではやってけない人間が集まるイメージ。

    +7

    -3

  • 205. 匿名 2019/04/14(日) 01:32:50 

    ゆうパックの仕分けの短期バイト
    基本的に黙々と仕分けをするだけだし、人見知りには良かった。

    +76

    -1

  • 206. 匿名 2019/04/14(日) 01:36:45 

    >>201主婦や学生バイトならいいんだけどねー。「明日仕事がありませんから休み」と言われても。生活かかってる一人暮らしはやってけないよ。

    +41

    -1

  • 207. 匿名 2019/04/14(日) 01:37:09 

    ◯◯◯で上司のワルさを偶然見てしまい、
    辞めるまで特別待遇に楽させていただきましたね!

    この会社の闇 知ってしまいました。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2019/04/14(日) 01:39:04 

    婚活のサクラ
    モニターアンケートの座談会
    覆面調査員

    +29

    -1

  • 209. 匿名 2019/04/14(日) 01:49:37 

    >>202
    いやいや、そんなことないよ。
    例えば、楽だけど年収300万未満なのか、そこそこ頑張れば年収500万稼げるのかだったら、私は後者を選ぶ。楽で500万以上が一番いいけど。

    実際に500万以上年収あるけど、それ以下の生活は無理。

    +19

    -12

  • 210. 匿名 2019/04/14(日) 02:28:58 

    旅行会社のお手伝い。お客さん来たら梅昆布茶出すだけ。

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2019/04/14(日) 02:41:04 

    >>208
    婚活のサクラは知らないけど、覆面調査はやってます。
    無料で高い化粧品が使えたりエステが出来るので得した気分です。

    +52

    -1

  • 212. 匿名 2019/04/14(日) 02:47:34 

    自分が体験した仕事じゃないけど、某有名企業には回ってきた書類に判子を押すだけの仕事があるらしい。1日100枚から200枚程度の書類に目を通すこともなく、ひたすらめくら判を押して、終わったらその日の業務は終了。いくらゆっくりやっても午前中の早い段階で終わってしまうけど、一応定時まで残ってから帰るので、寝たり鼻くそをほじくったりしながらひたすら時計とにらめっこして時の経つのを待つ。それでも年収は800万は下らないらしい。

    +133

    -6

  • 213. 匿名 2019/04/14(日) 02:58:00 

    経産省の事務バイト。
    口コミで募集して入ったけど、本当にひま。
    陳情に来た客にお茶出し、電話番、資料のコピー、各課に書類を届けて1日が終わる。
    昼休みとか2時間取ってた。

    +113

    -3

  • 214. 匿名 2019/04/14(日) 03:37:53 

    知り合いに頼まれてやったイベントで飲み物と食べ物を売る仕事。
    1日立ち仕事だったけどどんどん売れるのが楽しくてあっという間だった。売り上げがめちゃくちゃ良かったらしく3万円貰えた。

    +36

    -1

  • 215. 匿名 2019/04/14(日) 03:55:29 

    マンションの管理人。
    朝に1時間くらい掃除したらあとはもうスマホ見放題、テレビ見放題。
    大変な仕事は共用廊下の電球が切れて替える時くらい。
    掃除もガッツリした掃除は数ヶ月に一回業者さんが来てやってくれるから、日常的な軽い掃除だけ。
    住民がクレーム言ってくるとかも特になかった。

    +86

    -3

  • 216. 匿名 2019/04/14(日) 03:58:09 

    地元の市民プールの監視員。
    夏休みだけになっちゃうけどプールは1個しかないし、お昼ご飯の時間は人が来ないことも多くスタッフみんなで休憩室でおしゃべり。
    でも時給は良かった。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/14(日) 04:06:46 

    動物病院の清掃

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2019/04/14(日) 04:07:23 

    ITバブルの時に、
    「この期間(3ヶ月程度)、この仕事お願いするのであけておいてください」と言われ、
    来たらすぐ取り掛かれるようにしてたところ、
    1ヶ月くらい経っても何一つ仕事が来なくて、
    おかしいな?と思ってたら先方都合でプロジェクト自体が消えたんだけど、
    当初の予定通りの金額(150万くらい)が支払われた案件。
    自宅仕事だったから、出勤とかもなかったし、
    ただ待機してただけで気ままに過ごせてて楽だった。楽すぎた。

    +70

    -1

  • 219. 匿名 2019/04/14(日) 04:15:02 

    公務員の職場のバイト
    仕事は1日2回のお茶汲みだけだった
    暇過ぎてやめた

    +81

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/14(日) 04:18:33 

    市役所の臨時職員。
    簡単な事務手伝い等だけだったので身体的には楽だった。
    けど、することがないこと、臨時を舐めた目で見てくる人がいるので、精神的には嫌だったかなー。

    +72

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/14(日) 04:23:19 

    マンツーマンの個別指導塾講師

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/14(日) 04:25:12 

    >>199
    おじいさんのお守りとお留守番みたいだね

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/14(日) 04:57:02 

    銭湯の受付

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/14(日) 05:07:36 

    ミニトマトの収穫
    ミニトマトとるだけでラクだった
    幼稚園児でもできる(笑)

    +80

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/14(日) 05:29:52 

    今の仕事、スーパーの惣菜部
    楽だし簡単

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2019/04/14(日) 06:10:07 

    パスタ屋さんのウェイトレス

    すごく小さなお店で、パスタ作るおじいちゃんと私の二人でした。一日に10人位しかお客さん来ないので暇な時間で料理教えてもらっていました。

    +84

    -1

  • 227. 匿名 2019/04/14(日) 06:33:30 

    深夜のネカフェ
    お客来ても寝るだけだから朝まで出てこないしひたすら漫画読んでた。
    Wi-Fiも充電器もあるから無敵。

    ビリヤードとダーツがあったから深夜にたまに来るDQNだけ難点。

    +49

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/14(日) 06:39:09 

    うーん。つまらなそうな仕事ばかりだな。
    経験も積めなさそう。

    +12

    -14

  • 229. 匿名 2019/04/14(日) 06:51:39 

    学生の頃のバイトだけど、書類整理のお仕事

    座って、本当に紙を仕分けて封筒に入れるだけのお仕事で半日で1万円(昼食支給)もらえて美味しかった
    難点は紙で指をスパッと切っちゃったことくらい
    アレ地味に痛い

    +53

    -1

  • 230. 匿名 2019/04/14(日) 07:13:00 

    某遊技場の換金の仕事
    仕事はすっごく楽だったし給料も破格の良さ
    けど自分には合わなくて
    転職したけどね

    なかなか楽は出来ないようになっているんだわさ

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2019/04/14(日) 07:15:49 

    スナック手伝いで働いてるけど、カウンター越しにお酒作ってカラオケして会話するだけ。
    歌上手いからってよくチップ貰ってた。
    お客様からの差し入れやプレゼント沢山貰ったし。

    ただこういうので働くのは教育に良く無いからもうすぐやめるって旦那に話したら

    えー勿体無いよ、お前なら同伴すればバンバン稼げるよ!

    って言われてイラッとした。

    +85

    -5

  • 232. 匿名 2019/04/14(日) 07:32:19 

    >>5結構あるみたいだね
    ここ見てると

    +19

    -2

  • 233. 匿名 2019/04/14(日) 07:39:40 

    >>104

    学生時代に就活中の先輩が、市役所とかの委託職員になる女の人の中には一部だけど職員との結婚だけを狙って入った人もいるって言ってな・・・。もちろん真面目に働きたい人もいるだろうけど、皆さんの投稿見てたら官公庁の委託は暇ってのが多い。暇させるのに雇うって、多少なりとも官公庁側も女性委託職員と男性職員の出会いを提供してるのかと勘ぐってしまう。

    +74

    -5

  • 234. 匿名 2019/04/14(日) 07:54:04 

    医学の学会の受付 半日で一万円。
    へんな人はそもそも来ないし、所作に関しても今よりも緩かった。

    バブルの時だったかな。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/14(日) 08:27:01 

    暇も苦痛

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2019/04/14(日) 08:29:46 

    年賀状の郵便配達の仕事
    自分のペースでのんびり配れたし早く配り終わっても定時の時給が出た

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/14(日) 08:32:23 

    よし!楽な仕事に転職しよう!
    今の仕事忙しいくせに時給850円。
    今日も仕事、やること貯まりまくりで手を付けれない仕事多数。
    もういや!

    +110

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/14(日) 08:35:02 

    市役所の臨時で働いたことあるけど楽だったなー。
    送付資料ののり付けとか、郵便の仕分けとか。
    あまりに暇すぎてのり使って遊んでた。
    それで普通に他の会社並みにお給料出るんだもん。

    +77

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/14(日) 08:47:00 

    暇な仕事って辛いよね
    帰りたくなる

    +55

    -1

  • 240. 匿名 2019/04/14(日) 08:58:06 

    みんなどこで見つけた?
    求人誌?ハロワ?紹介?
    何かコツや傾向があるんだろうか

    +82

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/14(日) 09:03:46 

    私ド田舎在住だけどどこにそんな楽な職場あるんだろう?

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/14(日) 09:04:59 

    >>213
    私正直それもできる気がしないわ……

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2019/04/14(日) 09:07:32 

    ラクで稼げたコメントはバブルの頃?

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/14(日) 09:14:44 

    1人事務。
    お昼寝したり、テレビ見たり。
    好きな事して過ごしてる。

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2019/04/14(日) 09:15:58 

    若い頃お金欲しさでぽっちゃりなのに、キャバクラの面接に行ったら「~君はお笑い担当」ってウサギの着ぐるみ着せられた
    バニーガールのなか、着ぐるみでタバコ配ったり、ゲームとか、指名待ちの間横に座って「いや、指名はお前じゃないんだよ!(笑)」のくだりをずっとやってた

    暑かったけど、踊る訳でもなく息苦しいくらいで、ずっとふざけて1日3万5000円と破格だった
    何気にダイエット効果もあり
    冬休み中稼せげて助かった
    もうその店はつぶれたけど

    +113

    -2

  • 246. 匿名 2019/04/14(日) 09:20:22 

    キツくない仕事は正直無かったけど、今までで一番待遇が良かったのは東京に住んでいた時にゲームのテストプレイのバイトが一番待遇が良かったかな。
    毎日8時間くらいゲームして不具合をあげていたけど、きちんと一日1時間休憩を取らせてくれたし、水もお茶もジュースも職場が用意して飲み放題だったし、東京だからバイトでも給料が高かかった。

    +34

    -1

  • 247. 匿名 2019/04/14(日) 09:21:17 

    社長と社員二人だけの会社の事務
    社長と社員一人はほとんど外に出ていたので一人で留守番状態だった
    仕事も簡単な伝票処理と電話番ぐらいで暇だったので毎日本読んだりお菓子食べてたよ
    もうその会社ないけどね…

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/14(日) 09:44:13 

    データ入力
    椅子に座って、できるし

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/14(日) 09:45:55 

    >>57

    昔はちみつレモンが発売されるまえ
    モニターでのんで、図書カード貰った

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/14(日) 09:47:11 

    田舎の喫茶店
    もう閉店しちゃったけどね

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2019/04/14(日) 10:12:16 

    バイトでもいいですか?
    製薬会社の被験者のバイト
    4泊5日で5万円 
    ホテルに泊まって朝食付き 別途食事代1日につき2000円
    食事制限はあったけど、モニターをつけて夜寝るだけw

    +62

    -4

  • 252. 匿名 2019/04/14(日) 10:17:15 

    役所の臨時職員。
    2時間ぐらいで終わる作業を1日かけてやってた。
    超楽だったのに時給高くて最高だった。

    +80

    -3

  • 253. 匿名 2019/04/14(日) 10:25:48 

    仕事ノルマさえこなしてれば
    休憩時間も取り放題、
    服装自由な外資系の会社は
    毎日ぬるま湯に浸かってるみたいで超楽だった。

    通勤時間が短ければ
    今でも働いてると思う。

    +26

    -1

  • 254. 匿名 2019/04/14(日) 10:31:43 

    なんかここ見てたら、どんどん自分の仕事がイヤになってくる…
    でも実際なかなか、こんな楽勝の仕事、そう簡単に巡り会えないよね?
    結構ある?

    ここの書き込み頭に残し過ぎると、余計に社会で頑張れなくなりそう。

    +140

    -1

  • 255. 匿名 2019/04/14(日) 10:33:01 

    >>240
    ミニトマトの収穫だけど、
    去年のタウンワークです。
    ビニールハウスで暑くも寒くもなく、ガルちゃんピコピコくらい楽でした。

    +60

    -4

  • 256. 匿名 2019/04/14(日) 10:33:41 

    企業説明会の受付?みたいな仕事。1時開始のセミナーの為に11時に会場来て、参加者が使う資料をテーブルにセッティング、弁当配布。1時~3時セミナー中は待機時間で自由。セミナー終了後、置いていかれた資料と弁当のゴミ回収、4時解散で15,000円だった。

    +51

    -1

  • 257. 匿名 2019/04/14(日) 10:47:09 

    市役所の臨時職員って書いてる人がチラホラいるけど、私が行ってた市役所の臨時職員は、メチャメチャ忙しかったですよ。休日出勤もあったし、人間関係ギスギスだし、1カ月で辞めました。

    +109

    -1

  • 258. 匿名 2019/04/14(日) 10:59:41 

    試供品サンプリングの仕事。
    歩いていける駅だったから受けたんだけど
    拘束8時間で日給1万5千円
    でも、チーム交代制で、15分やって45分休むの。
    渋谷だったから45分暇つぶしに109とか覗いたりお茶したり
    めっちゃ楽でまたやりたいくらいw
    しかも、女の子からそんなに時間潰せないってクレーム来たみたいで
    お茶代として500円支給されたw

    +51

    -1

  • 259. 匿名 2019/04/14(日) 11:00:33 

    なかったですね。仕事って、結局頭使うか、体使うかどちらでもなければ女性パートが多い職場でみんなとお弁当を食べながらお弁当を毎日作ってきて子育て、お受験報告をしてプライベートでちゃんと主婦をやってますという神経使うかじゃない?

    +7

    -19

  • 260. 匿名 2019/04/14(日) 11:01:45 

    私が探すのが下手なのか、みんなそんな楽なお仕事どこで見つけるの(´・ω・`)

    運もあるのかなぁ。

    +88

    -1

  • 261. 匿名 2019/04/14(日) 11:28:22 

    業務用大型スーパーの駐車場から買い物カートを店内に戻す仕事。
    お客さんが買った物を車まで運ぶのに使ったカートをただ戻すだけ。

    +40

    -1

  • 262. 匿名 2019/04/14(日) 11:32:47 

    仕事自体は楽ではないのだけど
    お盆に当番で出勤したとき
    電話もならず暇すぎてみんなでボードゲームやってました。



    +2

    -2

  • 263. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:39 

    単発で1か月だけでしたが、ゴーグルを作ってる工場でゴーグルのパッケージにシールを貼るだけの作業でイスに座ってできました。
    工場の敷地内にプレハブ小屋みたいなのがあってその中で単発で雇われた女性ばかり4人だけでしたので気楽でした。
    ラクなのに時給850円もいただいていいのかと思いました。

    +12

    -3

  • 264. 匿名 2019/04/14(日) 11:44:12 

    地方の図書館

    暇過ぎて退屈だった。

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2019/04/14(日) 11:44:34 

    まさに今の仕事。
    営業事務だけど、仕事持ってきてくれないから毎日座って仕事してるふりしながらがるちゃん。


    昼間はだいたい誰もいないから、散歩かYouTube。

    暇すぎて逆にしんどい

    +53

    -4

  • 266. 匿名 2019/04/14(日) 11:44:57 

    イオンみたいな感じのショッピングモールがオープンした時に抽選会の行列のいちばん後ろで「最後尾」と書いた看板?ていうかプラカードを持って立ってるだけでした。

    +20

    -3

  • 267. 匿名 2019/04/14(日) 11:47:30 

    某サンプリングのバイト
    日給固定で全部配り終わったら即帰れるので
    実質時給3000円の日もあった

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:28 

    コールセンター
    クレーム耐えれるなら、最高に良い環境だと思います。

    +4

    -10

  • 269. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:39 

    クリニックの医療事務と販売しかしたことないけど、医療事務は業務自体は慣れればどうって事ない。ただ、モンスターペイシェントやクレーマー気質、お客様目線の患者応対が疲れる。受付が一番立場弱いのわかってて無理難題言う人が大半(ドクターやナースにはペコペコしてるから、ある意味笑えるけど)。あとは女の仕事場だから人間関係が最悪だと病む。身体的には楽だけど、精神的にハードかな。それでも一流企業にお勤めのエリートよりは楽なんだろうけど。

    +7

    -12

  • 270. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:16 

    新しくできた個人クリニック。
    電カルで楽だし、残業ゼロ。
    新しく開業するところって、ドクターが前の職場の看護師や事務さんをひっぱってくるから給料もボーナスも待遇も良い。
    できたばかりだとさほど忙しくもないし、テレビ見たり雑誌見たり雑談したり楽すぎた!

    +30

    -1

  • 271. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:53 

    大学生の時にやった、1日バイト。
    某企業の船上パーティーで乙姫のコスプレして船内でブラブラする。というもの。
    めちゃくちゃ楽だし、楽しかった。またやりたい。

    +57

    -2

  • 272. 匿名 2019/04/14(日) 12:20:26 

    私結構楽な仕事に当たります。
    全部経理事務派遣なんですが今は月に2日間だけ忙しくてあとはずっと暇。上司が月にお茶代をくれて暇な時は社内にあるカフェで本を読んでいてもいい。昼寝ね部屋もある。
    もちろん仕事中ネットOK。
    連休があるとそのうちの3日間は会社行かなくても給料ちゃんとくれます。
    交通費あるし賞与は少額ですがあります。これでまわりより時給がいいので楽です。
    資格をたくさん持ってるので活かすのが2日間だけでもったいなくも思いますが主婦だし暇なのは助かります。

    +43

    -1

  • 273. 匿名 2019/04/14(日) 12:22:13 

    >>259
    日本語でコメントして!何回読んでも意味がわからんわ!

    +46

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/14(日) 12:24:07 

    >>261
    うちのあたりのイオンとかはシルバー人材センターに登録してるような70代後半の人がやってるよ

    +37

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/14(日) 12:28:33 

    お見合いパーティーのサクラの仕事はめっちゃ楽なのに時給高いしレストランで食事つきでよかったなー
    3時間で15000円だったしニコニコしていればよかったし、洋服もくれた。
    3回やったけど楽しかったよ。

    +65

    -3

  • 276. 匿名 2019/04/14(日) 12:29:33 

    だんだん楽な仕事じゃなくて仕事の愚痴言う人も出てきた笑

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2019/04/14(日) 12:52:51 

    新作ゲームをひたすらプレイして不具合があれば報告する仕事。
    ゲームして時給1300円。

    +21

    -1

  • 278. 匿名 2019/04/14(日) 12:55:31 

    大学生の時、おじいちゃん先生の手書きの論文をPCに打ち込むバイトをしていた。
    自宅作業オーケーで、1本の論文で10000円。打ち込みが得意だったから1本30分程度で仕上げてた。週末で15万とか稼げた。

    +89

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/14(日) 13:00:26 

    暇で人間関係厳しいところは業務忙しいところよりしんどいよ。

    +27

    -2

  • 280. 匿名 2019/04/14(日) 13:02:10 

    事務員
    簡単な書類作成や入力していて、お茶やお菓子自由。
    スマホ自由、ネット自由、外出自由。
    出勤時間自由。
    ラクラクです。

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:43 

    >>240

    私も気になります‼

    ハローワークや求人情報誌(タウンワーク)やインディードなどありますが、そういったもので見つけて就職されてるのですか?

    それとも紹介や派遣に登録など何でしょうか?

    経験者のガル民さまー!
    教えて下さい(^^)

    +60

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/14(日) 13:26:22 

    田舎の個人経営の飲食店。客があまり来ないから

    チェーン店は田舎でもかなり忙しかったし変な客に当たる確率も高かった

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:24 

    楽だった仕事は知人からの紹介が多い。

    +33

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/14(日) 13:58:47 

    >>275
    このお仕事してみたかったんですが、どうやって見つけるのかわからなくて。どうやって見つけたのか教えていただけたら嬉しいです。

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2019/04/14(日) 14:11:04 

    事務職。
    自分の仕事さえ終わらせておけば有給も普通に取れる、休憩時間もきちんと取れて感動した。フルタイムで働いてても、退勤後に遊べる体力が残せてるし。

    前職は介護、体力的にも精神的にも1番ハードだった。

    +27

    -3

  • 286. 匿名 2019/04/14(日) 14:25:26 

    パチンコの換金仕事
    拘束時間長いけどスマホいじったりテレビ見ながらできるし超ラクでした。
    煩わしい人間関係もなくて最高だった。

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2019/04/14(日) 14:45:35 

    >>260
    自分の場合は都内で派遣会社に登録して
    正社員or契約社員に雇用予定の仕事を探しました
    あとは運と行動力

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2019/04/14(日) 14:49:34 

    分譲マンションの受付
    席案内して、お茶出しするだけなのに時給良かった
    タイトスカートに首元はスカーフと、制服が可愛くて嬉しかった

    +31

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/14(日) 15:06:43 

    暇なキャバ
    時給一万でほぼ待機

    +13

    -2

  • 290. 匿名 2019/04/14(日) 15:13:59 

    友達が働いてた田舎のおばちゃん用の洋服屋。誰も来ないし高くて来ても帰る。
    その前は田舎の健康食品店。ノルマもないし、カウンターの横にある椅子に座って見えない所で携帯いじり。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/14(日) 15:25:20 

    >>245
    あなた性格いいね!

    +38

    -1

  • 292. 匿名 2019/04/14(日) 15:32:52 

    風俗店の女性スカウトまではいかないけど、こういうお店どうですかって、女の人にチラス渡すバイト。時給6000円。学生時代だったけどよくやったなと思う。バカだった。

    +13

    -1

  • 293. 匿名 2019/04/14(日) 15:59:21 

    >>281
    基本的に楽な仕事は口コミだよ。
    誰かからの紹介。

    中央官庁の事務なんてめちゃくちゃ暇だし残業なんてゼロ、昼休みはゆったりランチ、なんならたまに官僚君が経費でご馳走してくれる。
    募集は彼らの口コミ、大した仕事がなくても予算消化の為に各課各局が非正規を雇う。税金の無駄だよね。

    +66

    -2

  • 294. 匿名 2019/04/14(日) 16:13:12 

    テープ起こしバイト。
    10分くらいの討論を聞いて、ワードで書き起こすだけで2万円もらえた。
    でも競争率激しくて、なかなか回ってこなかった。
    一日一回これができれば、月給60万円で十分に食べていけるのになあ。

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:58 

    学会の部屋の灯り係
    Doctorの発表の前に消灯
    終われば点灯

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2019/04/14(日) 16:25:56 

    >>293

    教えて下さってありがとうございます(*^^*)

    やはり公にはなかなか公開はしてないのですね
    前職がハードだったので、次は楽したいと思ってました(笑)

    地道にハードではない仕事を、ハローワークやタウンワークなどで探してみます!

    +19

    -1

  • 297. 名無しの権兵衛 2019/04/14(日) 16:43:34 

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:15 

    携帯持って会場を歩くだけのバイト
    20分歩いて休憩30分を4回くらいして1万5000円だった
    普通のジーパンTシャツで昼休憩は別に貰ってたし、ホテルも用意されてた。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2019/04/14(日) 16:55:05 

    封筒の口をノリづけしていく単発仕事。

    +11

    -2

  • 300. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:11 

    競馬場で競馬カード?の使い方を客に教えるだけの仕事。一時間やったら一時間休み。特に説明しなくても分かっているから暇すぎて何していいか分からない。女子大生だったから、競馬場に華を添える役割もあったのかも?当時、若さが武器の楽な仕事は確かにあった。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/14(日) 17:05:58 

    塾の先生。と言っても、生徒がドリルをやって採点とアドバイスだけ。7人しかいない潰れそうな個人塾で、最後は塾長になってほしいと言われたけど、パート主婦には荷が重いので辞めました。
    町中に空き教室があると、すぐ色々なところに塾が出来ますよね?塾経営って簡単なんですかね?

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2019/04/14(日) 17:06:45 

    ベルトコンベアに乗って流れてくる空き缶に穴がないか8時間眺める作業。

    +5

    -6

  • 303. 匿名 2019/04/14(日) 17:08:53 

    工場勤務ですが急に残業して欲しいと言われやだとか思ったけど仕事内容は部品の外観にキズがあったらヤスリで磨くというものだったけど残業代が1500円ついて2時間やったのでまぁ楽だった。

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2019/04/14(日) 17:13:33 

    市の臨時職員は業務内容は本当に楽だけど、性悪の女職員がいる確率が他の国とか県の事務職員に比べて非常に高い。

    +44

    -2

  • 305. 匿名 2019/04/14(日) 17:15:42 

    >>300競馬場でバイトしたいんだけども女子大生1年、2年、3年活躍中と書いてあった。採用基準がなんで20歳前後なの?

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2019/04/14(日) 17:16:12 

    封筒の口をノリづけしていく単発仕事。

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2019/04/14(日) 17:20:27 

    >>287容姿もおしゃれかも必要だよね?後は笑顔と親しみやすさ。昔はそんな女性は顔とは思わなかったけどもガルちゃんで「美人」「女は顔」「整形は必要か」「顔が普通以上ならイージーモード」など書かれており容姿社会になり最近わかった。

    +14

    -2

  • 308. 匿名 2019/04/14(日) 17:26:12 

    >>273わかりやすく説明してるのに理解出来ないなんてさすが簡単な仕事しかできないわけだ。あ、私は医療メーカーの営業です。

    +0

    -18

  • 309. 匿名 2019/04/14(日) 17:28:20 

    >>306どこで見つけたの?差し支えなければ教えて。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2019/04/14(日) 17:28:45 

    派遣キャバ嬢。
    女の子が足りないお店にヘルプで行くんだけど、派遣だから指名とか取らなくていいし嫌な女の子いてもそのお店に行くのはその日だけだから楽だった。

    +19

    -3

  • 311. 匿名 2019/04/14(日) 17:30:32 

    大学生の頃の派遣バイト。
    本の梱包の仕事。
    手違いで本が届かない。
    1日おしゃべりしたり、だらだらしているだけで日当出ました!
    時間は長く感じたけど。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/04/14(日) 17:55:55 

    日雇い派遣、倉庫の値札付けと発送作業。つなぎでバイトしている男女や近所からパートで来ている主婦の人は常識もあり仕事出来る人だったけども、30代の独身男性・女性で楽だからと長ーくいる人は性格的に変わってたり、自分よりも弱い人をいじめたりするのが多かった。そのくせ話している内容は幼稚っぽい。過去のイケてた頃の武勇伝や「これでも俺は苦労したんだよ」という自分語りだったり。過剰な動物愛護者も多くて引いた。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/14(日) 18:06:02 

    大学時代のバイトだけど、すごく真面目で、ご家庭もお金持ちな子の家庭教師が一番楽だった。お菓子とジュースを毎回出してくれるし、言うことも聞いてくれたし。

    +18

    -3

  • 314. 匿名 2019/04/14(日) 18:09:22 

    郵便局の郵便物の仕分け。
    ただ達筆すぎる人の手紙だと宛先を解読するのが大変だった。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2019/04/14(日) 18:11:47 

    社団法人の会社の受付。毎日のんびり仕事してた。急ぐような仕事もないし、社食は280円で栄養士の献立が選び放題。なんと保育園も完備。
    それでいて年収は500くらいかな。結婚して引っ越したから辞めてしまったけど楽だったな。
    ほぼ縁故入社で求人なんて出さない。

    +51

    -3

  • 316. 匿名 2019/04/14(日) 18:19:43 

    開店休業の鉄板焼き屋。
    お客がこない時は何していても良かったので、雑誌や漫画を読んでいました。
    『女帝』とか全巻読み切ってしまったよ。
    まぁ1年で潰れましたが…そりゃそうだよね(笑)

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2019/04/14(日) 18:21:53 

    オープニングで倉庫系の軽作業(肉体労働)ではない。特に覚える事もなくて、数量も報告しなくてもいい。男女半々でドライな人ばかりなので煩わしい人間関係はない。責任者は下の階にいるから同僚同士もちろん話しててもok。午前も休憩時間15分あって、中で同僚と食べたくなければお昼の休憩時間も近くのフードコートで取れる。でも、業績不振で半年でこの部署は撤退された。朝起きるのも苦痛ではなかったし、人間関係のストレスがないから勉強に集中でき資格も取れた。今まで一番楽でストレスがない職場でした。仲良くなったみんなも同年代なので今でもみんなとは連絡とってますよ!夏になったらみんなでビアガーデンへ食事に行きます。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/14(日) 18:24:02 

    アウトレットモールの服売り場。
    私は店内担当だったので、お客が触った服をたたんでいくだけで楽だった。
    様子を見に来た家族に「他の客と変わらん」と笑われました。
    そういうバイトなんだよ!(威圧感を与えないために名札なしで私服)

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2019/04/14(日) 18:24:37 

    >>228経験積めなそうって?どういう意味?

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2019/04/14(日) 18:26:12 

    >>318休日のアウトレットモールのおたたみ専門って元特殊学級にいた生徒みたいのがやってない?

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2019/04/14(日) 18:29:26 

    撮影会モデル。個人撮影メインだったので、土日にコスプレして適当にポーズ決めて50分×8枠。常連さん出来てくるとほぼお話だけなので楽でした。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2019/04/14(日) 18:33:41 

    暇なキャバクラのバイト。大学生の頃やってたけど、
    5時間待機して17000円だった。やる気ない子達でお喋りして終わり。
    半年くらいやってたけど、あまりお客と話した記憶がない。

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/14(日) 18:41:42 

    オープンしたての高層マンションのコンシェルジュ。
    誰も入居してないから、8時間ずっと立ってるだけ、座ってるだけ。
    ケータイいじったり昼寝したり、とにかく時間を潰して1日が終わってた。
    楽だし給料も良かったけど、人生の貴重な時間を無駄に浪費してる感が辛くて辞めた。

    +44

    -1

  • 324. 匿名 2019/04/14(日) 18:44:14 

    銀行のATMの所でイスに座って、ATMに来るお客さんを見てるだけの警備員のおじさん。
    振り込め詐欺防止のため。何か様子がおかしいお客さんがいたら、詐欺でないか声をかけるらしいです。

    +20

    -2

  • 325. 匿名 2019/04/14(日) 18:46:53 

    >>302
    もし北関東なら、私も全く同じ業務夜勤でやったわ
    ただ私の時は流れがトラブって機械が止まって、阿鼻叫喚の、どエラい展開になったけど…

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2019/04/14(日) 18:49:38 

    同じ給料・勤務時間ならどっちがいい?

    A.大変だけど、周りから評価され自分が役に立っていると実感できる、やりがいのある仕事
    B.とにかく暇、スマホでネットサーフィンしてていい、でも不用なポジションすぎて切られないか不安な仕事

    A +
    B -

    +47

    -40

  • 327. 匿名 2019/04/14(日) 18:51:39 

    葬式のバイト。
    2~3時間で5000円だった。
    たいした事はしなくて、受付でお供物くばるだけ。
    時々チップ5000円を貰ったなぁ。

    +14

    -2

  • 328. 匿名 2019/04/14(日) 18:55:11 

    今の仕事、アパレルだけど顧客さんしか来ないような店だから暇な日が多い。
    ノルマもないから精神的にも業務的にも楽だけど、暇すぎて辛い。

    理想は人間関係と給料が良くて、黙々と仕事してたら気づいたら定時になるくらいの仕事がいいけどそんな仕事ないかな?転職したい。

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2019/04/14(日) 18:57:18 

    オープニングのケーキ屋さん
    売れ残ったケーキや焼き菓子食べ放題だった
    甘すぎる生活で太ったからやめた

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2019/04/14(日) 19:03:34 

    >>326スマホ持ち込みしていいの?うちの職場工場だけども持ち込み禁止だよ。なにやってんの?

    +3

    -16

  • 331. 匿名 2019/04/14(日) 19:11:52 

    仕事自体は簡単ではないが、その仕事さえ終わればあとは自由。ネットサーフィンし放題。イヤホンつけてYouTube見てた。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2019/04/14(日) 19:14:25 

    キャバ嬢
    お客さんの席に着いてても待機してても時給7000円

    +9

    -2

  • 333. 匿名 2019/04/14(日) 19:17:19 

    一番というか、学生時代はちょこちょこ休みの時とか派遣してた。
    学生で派遣だから、1日適当にやり過ごして1万円とか。うるさいボスおばさんとかいても、その日だけ我慢するだけ。

    +12

    -1

  • 334. 匿名 2019/04/14(日) 19:18:24 

    >>308
    日本語もおかしいけど頭悪そうだね笑

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2019/04/14(日) 19:18:53 

    マイナス覚悟だけど愛人
    かれこれ13年
    半年も会ってないけど振り込まれる

    +31

    -4

  • 336. 匿名 2019/04/14(日) 19:20:46 

    >>330
    工場だからだと思うよ。
    普通の事務だったりするとスマホ触っても大丈夫な職場多いから。銀行の時だけダメだったけど。

    +20

    -1

  • 337. 匿名 2019/04/14(日) 19:26:30 

    >>284
    私は友達の紹介です。一応ある程度の容姿がなきゃダメで学歴も必要でした。会話ができなきゃダメなので。
    ちなみに相手は高学歴な人ばかりのお見合いパーティーでした。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2019/04/14(日) 19:28:17 

    >>330にびっくりした
    ナチュラルに自分の職場基準にしていきなり「なにやってんの?」とか怒ってる
    工場ってこういうレベルの人がいるんだな
    スマホ見てていい暇な職場がどれだけ世の中にあるか、上からいくらでも書き込みあるのに

    +52

    -1

  • 339. 匿名 2019/04/14(日) 19:29:43 

    東京だけど、駅から遠くのカラオケボックス。
    平日は殆ど客来なくて本読んでた。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2019/04/14(日) 19:35:32 

    前の会社をイジメで辞めてリハビリがてら雑貨関連の加工(アルバイト)をしてたんだけども半年してから忘れっぽくなったりしてご飯も作らなくなり辞めた。気ままな一人暮らしで休みはネットサーフィンしてた。少人数で簡単な仕事内容であまり字も書かない。世間に揉まれてないから緊張感がなくたるむ。男性もいないから体型気にしなくなるし、母親世代のパートばかりで同じ年くらいの話し相手もいないし…。親の介護で急な休みがあり休みが欲しい人や家に帰ったら子供や旦那の用事があるとかならいいけども一人暮らしは怠惰な生活になるからやめといたほうがいい。高校生も出来る仕事だから友達にも「いい年して給料安い。そんな仕事しか出来ないの?」と見られる。

    +1

    -4

  • 341. 匿名 2019/04/14(日) 19:37:40 

    >>338スマホ持ち込みなんて非常識じゃない?これ娯楽だし。いくらなんでもこんなのいないよ。仕事しないの?掃除とか?

    +1

    -16

  • 342. 匿名 2019/04/14(日) 19:39:03 

    >>337高学歴じゃなければダメ=会話が出来なきゃダメって?

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2019/04/14(日) 19:40:40 

    >>334理解出来ないあんたがくるくるパー 笑

    +0

    -8

  • 344. 匿名 2019/04/14(日) 19:41:10 

    >>335
    私は例え容姿が良くても性格的に向いてないからやらないけど
    愛人だって、合意の上での契約恋愛なら
    他人に咎められるものではないし、いいんじゃないかな?

    むしろ相手方の奥様の中にも、夫は金だけ渡して 後は余所の女性と遊んでくれればいいのにって方もいそうだしね

    +22

    -1

  • 345. 匿名 2019/04/14(日) 19:42:25 

    >>344サイテーwww

    +0

    -11

  • 346. 匿名 2019/04/14(日) 19:46:19 

    >>338スマホ見てもいいじゃんなんて。
     ここの人間は給料ドロボーばっかりや。

    +0

    -12

  • 347. 匿名 2019/04/14(日) 19:56:17 

    運送業者の仕分けのバイト
    考える必要ないし、単純作業の繰り返しだから楽だった

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2019/04/14(日) 19:59:49 

    >>126
    これいいねw

    +20

    -1

  • 349. 匿名 2019/04/14(日) 20:07:44 

    主さんと同じくモデルハウスです。しかも平日のみのシフトだったので人がこない。勉強してていいよ~と言われたので簿記の勉強してました。それでも時間が余ったので本を読んでました。
    ときたま来店したお客様にお茶だしして観葉植物に水をやってお客様がモデルハウスを見たあとコロコロやガラスなどをふくだけでした。

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2019/04/14(日) 20:13:09 

    >>341
    横入りで悪いけど、何かこういう人怖ぇ~な…
    自分の職場や自分の常識=世間の常識なの?

    短期派遣やってるから、あちこちの工場知ってるけど、スマホ持ち込み禁止って現場のほうが少なかったな…
    精密機器や技術が外部に漏れたらマズい現場は、持ち込みアウトだけど
    大抵の現場は直雇用の人もスマホ持ち込みしてるよ
    就業中のスマホ閲覧も、職場の雰囲気によりじゃない?

    +17

    -2

  • 351. 匿名 2019/04/14(日) 20:14:15 

    寺での留守番

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2019/04/14(日) 20:17:57 

    楽じゃなかったけど楽に稼げた仕事。
    パーコン。靴が痛かった。普段はパンツだったのでスカートは嫌だった。

    でも煙草買ってきてで1万渡されてお釣りはいいよ~っておじちゃんにたまに当たる。だいたいは1000円か5000円だけど。お釣り受けとる人が居なかった。時給プラスで割りがよかった。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2019/04/14(日) 20:19:34 

    世の中にはネットサーフィンする仕事もあるみたいだよ

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2019/04/14(日) 20:20:28 

    >>28放置?
    その人の役割何?

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2019/04/14(日) 20:21:54 

    >>350
    あ、あと工場の部署によっては
    掃除とかして埃立てちゃいけない現場があるし
    (掃除は専門の業者が夜勤でやる)
    トラブル発生して、責任者が
    「外にでなければ何しても自由でいいから、今は何しますか?とか聞かないで、ただ待機してて欲しい」って展開もある

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2019/04/14(日) 20:24:35 

    今の仕事。
    中小企業の総合職だけど都心勤めだ転勤なし。収入も男性社員と同じ。
    11年目だけどやらされてる仕事は1年目の子でもできる内容。
    能力に合っていないと苦悩する時はあるが、最近は「なんて楽なんだ」と思うようにしている。

    +39

    -2

  • 357. 匿名 2019/04/14(日) 20:27:24 

    ホテルの結婚式前の控え室のお茶出し。
    普段は結婚式のホール係でめちゃくちやしんどかったけど、たまに控え室のお茶出しを担当する事があり、
    ただ結婚式を控えた親族にお茶を出すだけ。
    ほんとにそれだけ。
    控え室の様子も見れて楽しいし、
    ホテルの最上階の景色は綺麗だし、
    介添人のおばちゃんたちは娘扱いしてくれて優しい、
    天国だった。
    お茶だした後はずっと喋ってた。
    それで時給1600円くらい。
    今から20年前。今でもあるのかな?
    もっと時給低いかも。

    +15

    -2

  • 358. 匿名 2019/04/14(日) 20:27:37 

    何人かお仲間がいたけど、マンションの管理人
    テレビこそ見れないけど、本読んだり携帯チェックしたり出来ます。
    たまにトラブル対応するけど、それまで激務職種だったから今はメチャクチャ楽

    +20

    -2

  • 359. 匿名 2019/04/14(日) 20:28:24 

    >>350あーそうですか。就業中スマホ見ててもいい会社あるんですか。やることとぎれると突っ立ってていい会社もあるんですか?こっちは変な会社ですみませんでした。

    +2

    -31

  • 360. 匿名 2019/04/14(日) 20:30:57 

    学生の時にやってたイベント系の派遣。
    試写会の時は来場者にお菓子配ったり暇になったら関係者の人に「映画観てきていいよー」と言われたり。ハリウッドスターも近くで見られるし。

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2019/04/14(日) 20:32:29 

    市役所

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2019/04/14(日) 20:35:30 

    >>359
    いくらでもあるよ
    もちろん堂々見ていていい、となっていることはないだろうけど、どうしてもやることなくて暇になってしまうからみんなそうしてる、みたいな職場は普通にある
    私は前に企画の仕事してたとき、アイディアに必要なネタを求めて半日ネットサーフィンとかあった
    それを仕事に還元するわけだから文句なんて言われない

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2019/04/14(日) 20:35:40 

    >>359ヤベーなwww

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2019/04/14(日) 20:37:07 

    >>359
    会社が変なんじゃない。あなたが変なだけ。

    +40

    -0

  • 365. 匿名 2019/04/14(日) 20:38:09 

    >>363
    しかもこの人が怒っている元の書込みって、実際の話じゃなく、どちらがいいか例を出しているだけのたとえ話、架空なんだよね
    意味不明の絡み方

    +34

    -1

  • 366. 匿名 2019/04/14(日) 20:38:43 

    >>362359です。うちの職場はスマホやアイホン電源切ってても持ち込み禁止で持ち検があり、「持ってたら帰れ」と言われますよ。普通ロッカーに入れとくのが常識ではないでしょうか?

    +1

    -27

  • 367. 匿名 2019/04/14(日) 20:39:54 

    >>364アホ出てけ

    +1

    -22

  • 368. 匿名 2019/04/14(日) 20:40:12 

    書込みのばしたいバイトなのかもしれないけど、ここまでキテると怖いからむしろ書き込み減るね

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2019/04/14(日) 20:44:31 

    >>368このキティが書き込みバイトなら、ラクなバイトに入るのかしら?

    +13

    -1

  • 370. 匿名 2019/04/14(日) 20:51:23 

    >>366
    そんな刑務所みたいなとこだけじゃなくて、もっとちゃんとした会社も行った方がいいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2019/04/14(日) 20:53:23 

    スマホ持ち込み禁止の工場勤務だと小さな子供がいる人は大変だね。熱出したとかケガしたって連絡をもらうのが遅くなるし。

    +28

    -0

  • 372. 匿名 2019/04/14(日) 20:53:48 

    ガルちゃん民も前職が堅い職業や頭脳系の仕事の人もいるとは思うけどもやっぱりこのコーナは「…・」って人が多い。都内勤務で高学歴でオフィスワークで高収入でおまけに美人のまともな人は覗かないコーナ。

    +1

    -12

  • 373. 匿名 2019/04/14(日) 20:54:04 

    英検の試験監督
    試験会場での監督ではなく、本部でひたすら1人待機してる係
    携帯いじるのも本読むのもダメだったから、誰もこない教室でイスにずっと座ってるだけ。

    唯一出動したのは、鼻血を出した受験生にティッシュを渡しに行ったときくらい
    それで日給7000円くらい、あと英検の問題冊子ももらえたw

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2019/04/14(日) 20:55:38 

    >>370駅前にある一部上場大手企業のなかの工場ですけどなにか?

    +3

    -11

  • 375. 匿名 2019/04/14(日) 21:01:43 

    AV機器を梱包する流れ作業。
    1ライン15人ぐらいで、私の担当は伝票のバーコードをピッ!と読み込むだけ。
    こんなんで時給950円も貰っていいのか?って思いながらピッ!してた。

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2019/04/14(日) 21:02:12 

    転職というか異動で本社受付になった時すごく暇だった。
    仕事はものすごく楽だったし「楽でいいねー」とかよく言われたけど、楽してることの罪悪感が半端なかった。
    そういうの気にしない性格ならラッキーだったろうけどメンタルやられた。

    +16

    -2

  • 377. 匿名 2019/04/14(日) 21:03:02 

    イベントコンパニオン

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2019/04/14(日) 21:07:36 

    銀座のキャバクラ
    時給1万もらえるわりに
    とても楽でした
    学生のときのバイトだったので仕事というか、、
    就職してからはどの仕事も大変ですね。

    +14

    -3

  • 379. 匿名 2019/04/14(日) 21:09:12 

    今勤めてる会社、製造業で主力製品が世界シェア1位の、それなりにでかい会社だけど、工場の製造ラインも、技術職もスタッフ部門も、私用携帯使用禁止だよー
    主に機密漏洩防止が理由
    製造業はそういうとこ多いんじゃないのかな?

    +18

    -1

  • 380. 匿名 2019/04/14(日) 21:10:07 

    >>374
    スゴイ、スゴイ
    賢い賢い(棒)

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2019/04/14(日) 21:16:05 

    スーパーの品出し。
    レジやるでもなく、客の相手をするわけでもなくただただ品物並べるだけ。
    どこに何があるか詳しくなります。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2019/04/14(日) 21:16:11 

    公益社団法人の直営店。
    昼1時間の他に交代で休憩とるから、働いてる時間半分もない。昼寝したりおやつ食べたりテレビ見て1日が終わる。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2019/04/14(日) 21:16:19 

    これはラクだし楽しいなと思ったのは
    菓子メーカーの景品で付けた、直径3cmの小さなトランプを
    1~Kまで♥♦♠🍀と🃏を揃えて、これまた小さなケースに入れるだけの仕事

    27人がかりで、2日間で1300セット作るんだけど
    時間が余りすぎて、早上がりの定時分払いでラッキーだった

    +24

    -1

  • 384. 匿名 2019/04/14(日) 21:17:55 

    工場での装置のオペレーターは確かに簡単な仕事だけど、
    ちょっとしたミスが大事になるから、うっかりミスが日頃から多い自分には地獄だった

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/04/14(日) 21:19:16 

    お中元用ハムの箱を延々組み立てる短期バイト
    無心になれたし、おばちゃん達と仲良くなれたし楽しかったな

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2019/04/14(日) 21:24:59 

    お彼岸とかでおはぎを売る短気バイト。つぶあんかこしあんかの二択だし、呼び込みとかしなくてもすぐに売れていく。18時までのシフトだったけど、14時に売り切れ。それでも18時までの分が支給されるし楽だったな。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2019/04/14(日) 21:27:04 

    何人か書いてるけどイベント系の派遣は楽だった。
    スポーツ用品店でバスケのユニフォーム着て抽選の受付業務するだけとか。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2019/04/14(日) 21:27:33 

    >>378
    +ついてるけど嘘だよこれ。銀座のキャバは薄給で有名。六本木や歌舞伎町の方が高い

    +6

    -3

  • 389. 匿名 2019/04/14(日) 21:27:41 

    いいなぁ…。
    私新卒なんですが、ここの書き込み読んでたらすごい羨ましくなってきました。

    トピずれすみません💦

    +16

    -2

  • 390. 匿名 2019/04/14(日) 21:29:50 

    よく携帯の広告ででてくる、シールを貼るだけの仕事。あれって本当にラベル貼るだけなんですか?

    +10

    -2

  • 391. 匿名 2019/04/14(日) 21:35:15 

    この世にたやすい仕事はない(NHKドラマのタイトル)

    +5

    -3

  • 392. 匿名 2019/04/14(日) 21:47:31 

    ビアガーデンかな。サーバーの前に立ってビール注ぐだけ。バイトは楽な方が良かったけど、ちゃんと働きだしたら忙しい方が性に合ってた。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2019/04/14(日) 21:53:27 

    寺で観光客に弁当並べて茶を出すだけの仕事
    2往復で5000円と3000円の豪華弁当をもらった
    稼働時間30分くらい あとは雑談してだらだらしてた

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2019/04/14(日) 21:54:34 

    6月7月8月の期間限定だったけど、水着屋の店員。
    忙しいのは7月の最終の週だけ
    あとは店員同士でずっと喋ってた
    時給良いし、みんな同世代で仲良くて楽しかった
    今オバさんだけど、オバさんばっかりの職場はなんで必ず恐い人が居るんだろ
    あの頃に戻りたいわ

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2019/04/14(日) 21:55:31 

    私、デブス!!!そんで仕事がデートクラブ嬢やってて、マジックミラー越しで客の男達が女の子が待機してる控え室を覗けてて、好きな子を指名して連れ出すシステムなんだけどさー、もう解ると思うけど、アタシ まーとにかく指名されないないのなんの(笑) だけど8時間居たら、指名無しでも6千円貰えたから、誰も接客しないでずっと居るだけ日給6千円貰えてた(^.^)
    けど、指名が全然無いと人気の女の子とかにバカに見られるし、店からも文句言われるし、アタシ自身もプライドがズタズタだし、メンタルとの勝負は辛いけど、それ以外は超楽ちんやった( ´∀`)

    +26

    -2

  • 396. 匿名 2019/04/14(日) 21:57:09 

    専業主婦

    +6

    -3

  • 397. 匿名 2019/04/14(日) 22:00:09 

    大学入試の試験手伝い。自分の大学の入試の時だけなので期間限定。場所によっては寒いけど、教授達が待機している部屋あたりで、他の部屋に連絡事項の紙を届けたりする係はあったかい所で、ほとんどやる事も無いので本読んでた。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2019/04/14(日) 22:00:36 

    >>373
    私も英検の監督した!本読むのダメって規則だよね。試験中は受験生を見てなきゃいけない。

    私みたいに学生バイトばかりだから当日にも注意されてるのに堂々と読書したり勉強してる人もいた。私が注意すると真面目だね!って。もう20年も前のことだけど当時は凄くモラルが低かった(--;)
    英検のバイトも友達にテスト中勉強できるよ~と誘われて行ったのに規則じゃダメだったし。

    予備校の試験監督はその辺りは厳しかった。しかし何浪もしてる擦れた予備校生はテスト中こっちの言うこと聞かないで途中退室など我が物顔のようにしてた。
    予備校の講師はどうせ真面目に受けないで損するのは結局、本人だから。模試も無料じゃないのに馬鹿だね~ほっといて良いよ~って感じだった。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2019/04/14(日) 22:09:04 

    大学の事務員。
    仕事の途中、途中で、同じ立場の方や学生さんとコーヒー飲みながらおしゃべりして、楽しかった!

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2019/04/14(日) 22:10:18 

    >>390
    ほんの少しはその仕事もあるのかもしれないけれど
    釣り求人てやつじゃないかな?
    ずーーっっと出てくるよね

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2019/04/14(日) 22:10:19 

    昔、お中元やお歳暮などの短期限定仕事は時給よかったのに今はスーパーレジと一緒かレジ不足でレジの時給の方が高いよね(--;)

    学生の頃、短期や日雇いだけしてたのに。ここで書かれてるイベント系。英検や模試などのテスト。お中元やお歳暮、バレンタイン。

    子どもも小学校に上がったし短期や日雇いしよう!と思ったら当時は時給1000円ぐらいだったのに今は850円ぐらいで驚いた。

    +5

    -3

  • 402. 匿名 2019/04/14(日) 22:10:32 

    受付かな。
    個人的には洋服の販売員が辛かった。
    お客様と話すのはいいんだけど時間とか、私生活を犠牲にしてる感覚があった。

    +8

    -3

  • 403. 匿名 2019/04/14(日) 22:12:11 

    試験監督は、やってる当時は「何もやることがないのはこれはこれでしんどいなー」と思ってたけど、
    普通に就職してからは、あれは今までやったなかで一番楽な仕事だったと思う

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2019/04/14(日) 22:12:58 

    楽な仕事はない、っていうのは本当だけどやりやすい仕事と辛い仕事があるのも本当だよね。

    +26

    -1

  • 405. 匿名 2019/04/14(日) 22:15:24 

    >>305
    そのほうがおじさん達が喜ぶからでしょ。
    競馬場自体行ったことないから詳細はわからないけど競艇場のアルバイトもそんな感じだったよ。

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2019/04/14(日) 22:21:21 

    工場の受付。トラックなどの納品の車の出入りの時間を記入するだけ。ラクで暇でどうしようもなかったわ。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2019/04/14(日) 22:29:57 

    私にとって暇な仕事=楽な仕事ではない。
    暇が何より苦痛。
    体力はあまり使わず時の流れが速い仕事が好き。

    +23

    -2

  • 408. 匿名 2019/04/14(日) 22:33:36 

    データ入力
    契約社員でやってたけど、ミスしてもそんなに咎められなかった。責任は正社員が負うので気楽だった
    その代わり給料安い

    +6

    -5

  • 409. 匿名 2019/04/14(日) 22:46:29 

    お客さんの少ない映画館
    開演前まで扉の前に立ってて、無事に上映されたのを確認したら休憩室へ
    上映が終わったらお掃除
    電話番もしたけどほとんど電話来ないし、
    売店は男性スタッフが担当だからすることなくて暇だった!
    就活のために辞めたけど楽しかったからもう一度働きたいなー

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2019/04/14(日) 22:46:53 

    >>395
    風俗乗してて一才誰からも指名されないって、
    他のホステスがいかにも嘲り笑ってそう。

    風俗も女のイヤらしさやマウンティングの巣窟
    そんな感じもしますね。

    私なら好きでもない男やキモい男とのエッチより
    女同士の火花の散らしあいやマウンティング合戦
    こっちのほうがストレスになりそうです。

    私は、割り切りエッチはありなので、むしろ
    需要が無い方が嫌ですね。

    けど私はお陰さまで、10年以上(現在も)愛人職をしてますが、むっちゃくちゃ楽です。

    +3

    -14

  • 411. 匿名 2019/04/14(日) 22:53:34 

    ほぼ、6時間座ってるだけ。
    お茶菓子やジュースは、上司のお金で好きなだけ飲んでいい仕事場だった。
    愛人ではなくて(笑)

    +6

    -3

  • 412. 匿名 2019/04/14(日) 22:57:04 

    もう15年くらい前だけどスポーツジムでアミノ酸系スポーツドリンクのサンプル(500ミリのペットボトル)を配るアルバイト。
    10時〜16時で休憩1時間、田舎だったから200本くらいしか配ってなかったかな。
    某飲料水メーカーからの派遣だったけど配って断るひとはいなかったし、わたしが立ってる前にテレビがあったからテレビも見放題。
    ジムのフロントもいい方ばかりでよかった。

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2019/04/14(日) 23:00:56 

    大学時代の塾講師のバイトは楽だった。
    教える内容はテキストがあるので、それを説明すれば良いだけ。
    時給は最初3000円で昇給もした。

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2019/04/14(日) 23:06:24 

    建築現場の詰所の留守番と作業員用に昼ごはんのお味噌汁作るだけ。
    朝からダラダラ時間かけて味噌汁作って昼ごはん後は片付け。
    たまーに電話がなるから取るだけ。

    +18

    -1

  • 415. 匿名 2019/04/14(日) 23:31:45 

    いまの仕事。
    県の出先機関の電話交換してるけど、電話全然鳴らないし、休憩時間たっぷりある。
    仕事中に相方に電話番やらせて、コンビニ行ってもまったくバレません。

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2019/04/14(日) 23:32:27 

    >>275
    どこで求人してますか?
    オミパ行ってましたが本当にサクラがいたとは…

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2019/04/14(日) 23:56:07 

    宅配便の配達トラックの横乗りのバイト。駐禁対策で乗ってるだけ。本読んでても寝てても座ったてりゃいい

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2019/04/15(月) 00:01:05 

    >>416
    ヨコだけど私もやってた時男性もサクラいたよ。
    言わないけど某大手の開催しているお見合いパーティーだよ。私は最近だからまだ多分たくさんいるかも。
    男性のサクラ達は来る女性をバカにしていたから気をつけてね。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2019/04/15(月) 00:02:50 

    >>418だけど
    表だって求人はしないと思うしバレるといけないから私のとこは1回のみだったよ。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2019/04/15(月) 00:55:27 

    暇は暇でしんどいって意見もわかる。けど私はやっぱり暇な仕事の方が好きだな…暇なのにお金貰えるとか最高じゃん。

    +17

    -2

  • 421. 匿名 2019/04/15(月) 01:19:00 

    >>420
    専業向きだね笑
    私は暇なのは楽だと思うけど、一日中座ってるだけとか何もしない日々は苦痛だったから辞めたよ。
    せっかく大学も行かせてもらって資格もたくさん取ったのに虚しくなったから忙しくても今が幸せ。

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2019/04/15(月) 04:56:17 

    バイトだけどフードコートで単価高い店、しかも両隣が人気店っていう不利な店で働いた時は死ぬほど暇だったから店長が全ての仕事をやるしただ立ってるだけで1日が終わってた。
    廃棄のタピオカ飲んで廃棄のかき氷食べてたまにレジやって8時間経つのを待つ仕事。
    いや暇すぎてすぐ辞めたけど。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2019/04/15(月) 05:40:55 

    公的機関の受付
    クレーム多かったけどそれを除けば全然忙しくなくてただ座ってるだけ
    そこそこいい給料貰えたしラクチンだった ただしクレームで結構ストレス溜まる

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2019/04/15(月) 05:42:24 

    >>421
    最初は楽だからラッキーと思っていても1年もすれば暇すぎるのは苦痛になってきますよね
    自分はここで何してるんだろうかとか考える

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2019/04/15(月) 06:07:00 

    かつて緊急雇用で2週間ほど、スキャニング作業とデータ入力をしてましたが楽でしたねえ。
    さすがに正社員ではこんな楽なのは無いでしょうねえ。

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2019/04/15(月) 09:09:00 

    >>195さん
    生保の営業所ですか?
    違ったらごめんなさい

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/04/15(月) 09:37:24 

    >>357
    私もしたことあるわ、20年くらい前。
    普段は配膳係をしてもうクソ忙しくてヒーヒー言ってるんだけど、たまーにそのドリンク係した。
    こんなラクなことしてズルイ!!!と思った記憶ある。社員さんがやってることが多かったから。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2019/04/15(月) 10:04:59 

    >>371子供いない人はペットだね?子無しが犬飼っててお昼休み「犬を病院に連れて行きますので帰ります」と言う人がいたよ。子供の代わり。

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2019/04/15(月) 10:06:28 

    なーる。職場の激務と人間関係で精神病になる人もいる中こんな楽な仕事あるんだね?

    +0

    -4

  • 430. 匿名 2019/04/15(月) 10:11:23 

    >>390湾岸でやってる日雇い派遣のシール貼りでしょ?行ったよ。印刷物に宛名シール貼ってくやつ。でも派遣に60近いヒステリックなじじいがいて新入りを怒鳴ってるの。私も怒鳴られたよ。女にも容赦しないんだよ。リストラされて行くとこないから仕事取られたくないんだよ。年取ると更年期が入りじじいもヒステリックになるんだね?

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2019/04/15(月) 10:19:23 

    >>20レジって難しくない?ストレス溜まりそう。体に感じる痛みも人それぞれというけど仕事も人それぞれなんだね?

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:00 

    ここ読んでたらマジで転職したくなるw

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2019/04/15(月) 10:40:31 

    趣味で作った作品が評価されて講師として呼ばれる仕事がラク。コミュ障だけど趣味に関する会話しかしないし、生徒さんも興味深く聞いてくれる。人前で話す自信がついてきたし報酬をいただくのが申し訳ないくらい。

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2019/04/15(月) 15:45:03 

    >>433ってどんな人〜?つかみ所がない感じ。 コミュ障で講師ってちょっと信用ならんわ。

    +1

    -6

  • 435. 匿名 2019/04/15(月) 16:37:53 

    毎週日曜の新聞と一緒に配られるディースターで見つけた。無料求人誌のタウンワークは毎週同じ求人が殆どなのでクセある人間か寒すぎ暑過ぎ、忙しすぎのどれかだと思う。街中だと客が多すぎるのかもしれない。
    街中のコンビニは土日は人が少ないとは聞いた(平日は大変だけど)

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2019/04/15(月) 17:13:43 

    タウンワークなんて飲食が清掃、介護、保育、美容師。浪人生学生か主婦の短期集中型のアルバイトだよ。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2019/04/16(火) 18:21:12 

    行政の非常勤職員。
    土木職なんですが、実は土木の学校出ていません。
    なのに一般土木職。設計出来なくても、座ってるだけです。私という存在が華みたいで(笑)

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード