ガールズちゃんねる

運転免許取得に苦労した人!

177コメント2014/11/01(土) 16:47

  • 1. 匿名 2014/10/02(木) 18:27:06 

    訳あって30半ばにして免許を取得するはめになったのですが、運動神経悪くて不安です。
    みなさんの面白いエピソードや不安を和らげる話があれば教えてください!

    +47

    -6

  • 2. 匿名 2014/10/02(木) 18:29:36 

    原付だけど、友達と一緒に受けに行って、自分だけ落ちた
    車は1人で行きましたw

    +59

    -4

  • 3. 匿名 2014/10/02(木) 18:29:45 

    +51

    -8

  • 4. 匿名 2014/10/02(木) 18:30:19 

    あれ運動神経関係ないと思うけどね笑取り敢えずテストが面倒。

    +183

    -7

  • 5. 匿名 2014/10/02(木) 18:30:51 

    昔の話だけど、卒検は予定外の所に車が停まってたり、突然走りこんでくる大人や子供に気がつかず、2回おちました。気をつけてくださいね。

    +73

    -4

  • 6. 匿名 2014/10/02(木) 18:30:54 

    私...学科をなめてました。

    +128

    -3

  • 7. 匿名 2014/10/02(木) 18:31:07 

    私も一度落ちました。
    がんばってください!
    応援します!

    +20

    -4

  • 8. 匿名 2014/10/02(木) 18:31:20 

    縦列駐車が鬼門でした…
    運転免許取得に苦労した人!

    +96

    -5

  • 9. 匿名 2014/10/02(木) 18:31:22 

    運動神経関係ないよ。だから大丈夫とも言えないが…

    +83

    -6

  • 10. 匿名 2014/10/02(木) 18:31:59 

    頭のいい人の方が学科落ちたりしてたな〜

    +48

    -10

  • 11. 匿名 2014/10/02(木) 18:32:21 

    6
    学科って結構引っ掛け問題あるよねw
    一度落ちちゃって、普通は一発で受かるぞ!と父に怒られたわ

    +104

    -2

  • 12. 匿名 2014/10/02(木) 18:32:33 

    車の運転するようになると自分が歩行者や自転車に乗ってた時にどんだけ周りに迷惑をかけてたか気づきますよ

    +233

    -6

  • 13. 匿名 2014/10/02(木) 18:32:48 


    苦労して免許とって自分で頑張って買った車は今や彼氏の物……

    +5

    -22

  • 14. 匿名 2014/10/02(木) 18:33:11 

    クランク苦手だった…
    運転免許取得に苦労した人!

    +144

    -4

  • 15. 匿名 2014/10/02(木) 18:33:15 

    縦列で脱輪した…

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2014/10/02(木) 18:33:21 

    縦列の時先生用の小ちゃいミラーを見ながら入れたことある。もちろん入ってない。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2014/10/02(木) 18:33:36 

    私いままさに…鈍臭いので仮免に一度おちあました。まあ自分が鈍臭いことに関しては開き直ってるので

    +58

    -7

  • 18. 匿名 2014/10/02(木) 18:34:12 

    路上に出てから色んな車に迷惑かけました
    静岡市内のみなさんその節は迷惑かけてごめんなさい

    +37

    -6

  • 19. 匿名 2014/10/02(木) 18:34:38 

    まさに今合宿中です!
    仮免は一回で取れましたが、卒検が心配です(>_<)
    学科が、覚えれない(笑)

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2014/10/02(木) 18:34:58 

    本当に年寄りはどこから出現するからわかんないから気を付けて。

    +108

    -1

  • 21. 匿名 2014/10/02(木) 18:34:58 

    私なんて仮免二回も落ちました。

    +29

    -6

  • 22. 匿名 2014/10/02(木) 18:35:10 

    実技?はそれなのに出来たけど、学科で苦労した

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2014/10/02(木) 18:35:41 

    路上教習何時間がオーバーしました
    AT限定で取ったのでMTだったらもっとオーバーしたんだろうなと思います

    +77

    -4

  • 24. 匿名 2014/10/02(木) 18:35:42 

    もう8年前の話だけど、車の運転というより
    教官が太ももとかお尻触ってきて我慢するのが大変だった。
    ハンコ欲しいし、「やめて下さい」ぐらいしか言えなかった・・・

    +11

    -47

  • 25. 匿名 2014/10/02(木) 18:36:02 

    私も卒検で左右確認したはずなのに、横から車が来てて
    教官に急ブレーキ踏まれました・・涙
    ぜったいすごいスピードで走ってきたんじゃないか
    と思った。

    +24

    -4

  • 26. 匿名 2014/10/02(木) 18:36:11 

    私、卒検で4回も落ちた(笑)
    学科は大丈夫でしたけど(*_*)

    本検は一回で合格したけど実技やらされました(*_*)

    +32

    -4

  • 27. 匿名 2014/10/02(木) 18:36:12 

    仮免まで取って期限切れて再入所しました。
    無駄な時間とお金がかかってしまった(ToT)
    自分のせいだけど(><)

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2014/10/02(木) 18:36:16 

    高速プルプル

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2014/10/02(木) 18:36:47 

    単なるずぼらな性格で
    教習に期限ギリギリいっぱい1年
    学科受けに行くのも期限ギリギリいっぱい1年
    で2年かけて免許取りました


    +28

    -3

  • 30. 匿名 2014/10/02(木) 18:36:50 

    運動神経関係ない。自転車みたいなもので乗る事に体が慣れれば普通に運転できるようになる
    逆にいったら免許持ってても全く乗らない人はずっと運転下手なまま、仮にその人が運動神経よくても
    運動神経が運転に大いに関係あるなら、かなりお年を召した方達が普通に運転できるのはおかしいってことにもなる。どうしたって高年齢層は肉体的な能力そのものはかなり落ちてるからね。反応速度だって20代、30代の頃と比較すればやはり落ちてるだろうけれど運転してる方は山ほどいる。
    あまり気にせずに教習がんばって。30半ばなら絶対大丈夫だから。

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2014/10/02(木) 18:37:32 

    筆記は昔より難しくなってるから
    当たり前に受かるといわれても
    一応勉強しないと駄目ですよー

    ただ技能は昔みたいに経路を決めずに
    教員に指示されて進むので
    ※ナビの普及でこうなったらしい
    取りやすくなったみたいです。

    頑張って下さい!
    右折に注意!

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2014/10/02(木) 18:40:00 

    S字クランクがどうしてもうまく出来ず先生にもうやらなくていい!と怒られた。

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2014/10/02(木) 18:40:14 

    教官に運動神経悪いでしょ?wwww
    ってバカにされた。小中高、ソフトボール部だったのに…
    縦列駐車が難しすぎる(T ^ T)

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2014/10/02(木) 18:41:06 

    基本の教習回数プラス20回の補習。
    教習所の補修記録を作った女です。
    ちなみにAT限定。

    +62

    -5

  • 35. 匿名 2014/10/02(木) 18:41:06 

    私30で免許取りました!!

    運動神経も悪くてトピ主さんみたいに不安でいっぱいでしたが、一発で合格できましたよ(^-^)
    お金を無駄にしたくない一心で受験勉強並みに勉強しました(笑)

    頑張ってくださいね\(^o^)/応援してます(^-^)

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2014/10/02(木) 18:41:08 

    車の免許取得後
    続けて中型自動二輪の教習に通った

    車はAT
    バイクはアメリカンに乗りたかったからMT

    MTの操作が全く分からず

    先生「半クラして~」

    私「先生、半クラってなんですか?」

    先生「クラッチを半分握って」

    私「クラッチってなんですか?」


    よく免許とれたな!と思います。


    今では大型二輪も取得しました!
    いつかはハーレーに乗りたい\(^^)/

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2014/10/02(木) 18:41:15 

    苦労したというか、自分はフルタイムで働きながら教習所通っていて
    くたくたになりました。動きっぱなしの仕事だったし、
    「今日教習があって残業できないんです・・」って言ったら
    職場リーダーさんが機嫌悪くなってたり・・
    申し訳なかったけど免許は欲しかったんだ。

    +27

    -3

  • 38. 匿名 2014/10/02(木) 18:41:31 

    前もガルちゃんで投稿したけど

    応急手当?の講習のときに
    人形に大丈夫ですか?って言わなきゃいけないんだけど
    元気ですか~?
    って言ってしまいました(´・ω・`)

    +121

    -1

  • 39. 匿名 2014/10/02(木) 18:42:07 

    右と左がとっさにわからず苦戦しました。
    手の甲に右、左って書いてました?

    +21

    -4

  • 40. 匿名 2014/10/02(木) 18:42:14 

    絵の問題で3問間違え点数足りず落ちた!笑

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2014/10/02(木) 18:42:15 

    安く済ませようと合宿免許
    他県に1人で行ってかなり浮いて馴染めず
    仮免で、S字で脱輪して検定中止
    仮免取れた時点で早い人は卒業してる頃
    ここであと半分・・・と思うと耐えられずに途中で辞める(転校?)
    転校先ではさくさく進んで卒業
    免許試験では1点足りずに、2回目で合格

    基本怖がりなので、10年以上経った今でも安全運転
    1度理不尽な駐禁切られたことがあってゴールドではない

    トピ主さんは、必要に迫られて免許を取られるんですよね?
    おそらく毎日乗られるのだと想像しますが、それでしたら、学校にはなるべく毎日通って、卒業してから日をあまり開けずに乗り続けるといいと思います。
    若い時に取ったけど何年も乗ってない、という人の方が怖いです。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2014/10/02(木) 18:42:35 

    運動神経は関係ないような。
    私自身、球技が全然出来ませんがスイスイ運転出来るようになりました。

    大学までは旅行と帰省の時くらいで運転の機会がないから、ペーパードライバー。
    外回りの営業職に就いてからいやが応にも運転することになり、毎日運転していたら慣れました。
    バック駐車が出来なかったのに1ヶ月で出来るように。
    反対に、なぜか突っ込みで駐車が出来なくなりましたが。笑

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2014/10/02(木) 18:43:36 

    免許センターでの学科テストで5回目で合格
    実地は体育でいつもビリだった私でも一発合格だったから、
    運動神経は関係ないと思う

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2014/10/02(木) 18:44:28 

    引っ越して来たばかりで道を全然知らなかったので、コース覚えるのでいっぱいいっぱいだった
    道を間違えないかな?って事で必死

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2014/10/02(木) 18:44:29 

    教習所の先生が常に不機嫌
    変えてってお願いしても変えてもらえず
    我慢して免許取得

    でも、教えかたが
    あのポールが見えたらハンドルをきる!
    みたいな合格させるためだけの教えかたで
    未だに駐車がうまくできない

    +84

    -1

  • 46. 匿名 2014/10/02(木) 18:44:38 

    当時仕事が忙しかったため、すごく時間かかりました。
    一週間ぶりに教習所に行ったら、先生に
    「君がいない間に坂道発進のルールが変わった」と言われました。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2014/10/02(木) 18:44:51 

    12さん

    逆ですよ…
    あくまで歩行者が優先です

    +25

    -8

  • 48. 匿名 2014/10/02(木) 18:44:53 

    路上で苦労しました。
    1回目は信号無視して、2回目は溝に落ちて。
    めっちゃ泣いたなー…若かった…今ではそんなことでは泣けません。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2014/10/02(木) 18:45:43 

    卒検の時、近所の娘さんと偶然同じ日になった。これで落ちたら言いふらされると思い必死のパッチでした。
    おかげで受かりました。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2014/10/02(木) 18:46:28 

    私も自動車学校では、縦列駐車でお金いっぱい落としてきました。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/02(木) 18:48:58 

    最初怖くて全然スピード出せず、40km直線が怖くて怖くて、
    そこをクリアできずに見極めが中々貰えなかった(笑)。
    今となっては何が怖かったんだ?という気がしますが。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2014/10/02(木) 18:49:17 

    路上に出たら運も大事だと思う

    路駐してるヤツがいたり、信号がかわりそうで微妙なタイミングだったり、自転車や歩行者もなんで今日に限って居るの!?って事がよくあった

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2014/10/02(木) 18:49:31 

    初めての講習のとき、とりあえず自由に車動かしてみようかって言われて、アクセルをどのくらいの加減で踏めばいいかわからず急発進してしまい、段差に乗り上げちゃう!って思って思いっきりハンドル切ってブレーキ踏んだらドリフトみたいになっちゃって「ハリウッドかよ!」って言われた。

    その後運転するのに恐怖心しかなくて、田舎道を軽トラで走っていくおばぁちゃんとか見ただけで、あの人免許とれたんだすげーって思ったもんだった

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2014/10/02(木) 18:50:34 

    仮免の実技試験の時、縁石に乗り上げてしまい
    パニックでそのまま進めてしまい
    見事に試験は落ちた。
    後で教官に「縁石に乗っても、バックで戻って修正したら
    試験はパスできたよー」と言われた。

    知らなかったよー(((^^;)

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2014/10/02(木) 18:50:45 

    50。

    毎度おおきに~

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2014/10/02(木) 18:52:24 

    51

    40㎞の直線は教習所だから怖いんですよ!

    今でも教習所の直線運転してみたら
    たぶん怖いと思いますよ!

    あの短さが怖い!と思わせてるんだと

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2014/10/02(木) 18:55:32 

    自校の先生曰く
    学科は中学校卒業レベル
    って言ってましたよ ( ^ω^ )

    私はハンドルの回し方に苦労しましたが
    教科書で練習してました!!

    主さん練習のみですので
    頑張ってください *\(^o^)/*

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2014/10/02(木) 18:56:30 

    まあ教習中ならいっぱい失敗しても大丈夫だよ

    免許取得してから運転失敗したら終わりだけど

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/02(木) 18:59:01 

    私も今年の夏、36歳でオートマ取りました。
    なるべく間を開けずにスケジュール組んだほうが、運転怖くないと思います。

    周りが若い人ばっかりで、数人で乗る時に生年月日を言うのが恥ずかしかった>_<

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2014/10/02(木) 19:02:43 

    私も、30代で取得しました。
    学科は引っ掛けが多いので、教習所にあるパソコンで勉強しました。
    実技は先生に言われた事をしっかり頭に入れていれば大丈夫です。
    トピ主さん、がんばって下さいね。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2014/10/02(木) 19:04:23 

    安心パックみたいなのに入っておけばよかったとと後悔…
    まさか自分が運転苦手だとは思わなかったw

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2014/10/02(木) 19:04:43 

    一緒の時期に入った同級生は1~2ヶ月で取得していく中、半年かかりました。
    (先生に怒られまくって教習に2ヶ月行かなかったりしましたw)
    教習所での学科のペーパーテストは19回落ちましたが、免許センターでは1発合格でした。

    ちなみにマニュアルで取ったんですが、もうオートマしか乗れません!

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2014/10/02(木) 19:05:19 

    学科は5回落ちた。
    縦列は1度だけ教習で習ったけど今だにできない

    高速もそれ以来怖くて走れず

    それでも働きながら三ヶ月で取得した

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2014/10/02(木) 19:05:54 

    教習所に通うのが次第に面倒になって卒業するのに苦労した

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2014/10/02(木) 19:07:02 

    卒検で道を忘れてしまったり交差点で黄色信号になったので
    思わず交差点の真ん中で停まってしまったりと緊張でミスしまくり不合格…
    今まで教えてくれていた担当の教官がすっごく優しいおじちゃんだったので
    悔しいし教官に申し訳ないしで号泣してしまいました。
    面倒くさい生徒だったと思います。笑

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/02(木) 19:11:06 

    路上教習でほとんど人も車も通らない大きい道路に行って
    ここで思いっきりスピード出しなさいって言われた
    制限40か50kmなのに60~70kmぐらいかな?
    本当はいけないんだろうけど「この感覚を覚えて気を付けて運転しなさい」って言われた
    実際運転すると流れによってはそのぐらい出さないと逆に危険なこともあるしね
    教習中はそこまでアクセル踏むの初めてだからドキドキしたよ

    +2

    -7

  • 67. 匿名 2014/10/02(木) 19:14:02 

    今、31歳で通い出しました。

    10回くらい運転してみましたが、オートマは勝手に動くし、ブレーキかければ停まるので、自転車の方が乗るの難しかったなって感じました。

    仮免までまだまだ練習ですが、運転楽しいですよ☆
    怖がらずに頑張ってください。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2014/10/02(木) 19:15:08 

    MTだから最初はエンストしまくってた。。
    あと本免4回落ちました(´•ω•`)

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2014/10/02(木) 19:17:28 

    アクセルとブレーキ間違えて
    踏み切りに突っ込みました。
    同乗した生徒さんごめんなさい(ФωФ)
    ※試験場で

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2014/10/02(木) 19:17:56 

    学科、縦列、バックが難しいm(_ _)m

    学科はナメてたら痛い目見る
    縦列、バックはハンドルの切り方間違えたら大変

    頑張って下さい

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2014/10/02(木) 19:18:19 

    検定の前日教官かから
    「前の人の時にコースよく覚えて」って言われて
    ついでに「○○さんがトップバッターってことは絶対ないから(笑)」って言われた
    何でも補講回数が多い人はトップバッターにならないそうです
    MTしかない時代でMTで取りました
    今じゃMTも乗りこなせてます
    ただ要領がものすごく悪いので、運転下手です

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2014/10/02(木) 19:18:32 

    先生によって言ってることが違い過ぎるから、一人の先生に毎回見てもらう方がいいかも

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2014/10/02(木) 19:30:15 

    路上は教官と雑談しながら走れるので楽しかった。

    巻き込み確認を良く忘れたっけ。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2014/10/02(木) 19:31:30 

    はい!現在進行形で!
    本免四回落ちてます。毎回落ち込みすぎて、やる気なくして先延ばししちゃう
    このクズな性格どうにかしたい

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2014/10/02(木) 19:33:28 

    学年でもトップクラスの運動神経だった人が、
    13回も学科で落ちて、結局、免許を諦めた。

    運動神経は全く関係ないと思うな。

    +25

    -4

  • 76. 匿名 2014/10/02(木) 19:33:41 

    私は自転車に乗れません。
    原付講習で聞かれたので素直に答えると「免許取るのに必要だから講習するけど、怪我しない程度にやろう」と言われました。
    8の字のコースをエンジンのかかっていない原付を押し、倒れた原付の起こし方を実践。すると、指導員が「うん、〇〇は大丈夫!乗ってみよう!」と言われ乗車することに。
    恐る恐る乗ったら、エンジンかけず後ろから指導員が10メートル位押してくれただけだった。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2014/10/02(木) 19:35:08 

    私の母も主さんと同じくらいで、免許取りました!
    真面目に授業受けてたら、大丈夫!!!
    ファイト!

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2014/10/02(木) 19:40:47 

    1さん
    私も必要に迫られて30代で取りましたよ。高校生にまじって恥ずかしかった。やはり若いうちに取るもんだなと思いましたが、大丈夫ですよ!頑張って!

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/02(木) 19:41:19 

    閑散期で田舎の教習所でとてもアットホームな所に通ってました!
    山道教習があり、グニャグニャのカーブだらけの道をキャーキャー言いながら、うるさい言われながら運転したのはいい思い出です(o^^o)

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2014/10/02(木) 19:47:52 

    マイナスつきそうだけど…
    勉強してて学科で落ちる人本当に謎('A`)
    ひっかけ多いとか言うけど、普通に勉強さえしてれば問題なくわかると思うんだけどな

    +40

    -13

  • 81. 匿名 2014/10/02(木) 19:49:14 

    20代後半です。
    教習所に託児所がついてるので、そこに子供を預けて通ってます。
    三ヶ月かけて最近やっと仮免を取得。修了検定も一回落ちました(^^;;
    周りが若い学生さんばかりなのでなんか恐縮してしまいます。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2014/10/02(木) 20:03:35 

    「近場に公園などといった子どもの遊び場がない場合、路上で遊ばせてもかまわない。○か×か」みたいな問題が出た
    危ないし×なんだけど、普通に路上で遊んだりもするから思わず○にしてしまいそうになるんだよね

    なんとなーく自分の日常生活を振り返って問題を解くと失敗すると思う

    +5

    -12

  • 83. 匿名 2014/10/02(木) 20:03:39 

    マニュアルで一発合格でした。
    引っかけ問題にも気付かないくらい純な脳で勉強したのが良かったかも。
    心理テストを受けて、その結果で担当の先生が決まるので、それも良かったかも。
    凄く若い女の先生で兄夫婦の同級生で嫁の友達だったので、楽しかったなぁ。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2014/10/02(木) 20:05:03 

    MTでした
    坂道発進がとにかく苦手で落とされた
    仮免も一回落とされた
    高速講習は緊張しすぎて全く覚えていません^^;
    よく免許取れたな~って思います。今ペーパー。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2014/10/02(木) 20:07:43 

    問題なく卒業は出来たけども、すっっっっっっごい冷たくて人を見下したかのような腹立つ教官に当たったときは、本当に気分悪かったなあ…。卒業時のアンケートで悪かった教官とその理由を書く欄にその人のこと書いた覚えがある

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2014/10/02(木) 20:09:57 

    S字、クランクどちらも脱輪地獄。
    なかなか脱輪から脱出出来ず苦戦してると後ろが詰まってしまった。
    大パニック。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2014/10/02(木) 20:11:05 

    私は場内教習のみきわめで2回対向車線に飛び出しました。
    教官の先生がやたら話しかけてきて返事を考えているうちにいつの間にか対向車線に…
    「こんなんじゃハンコ押せないよ!」「じゃあ喋りかけんでくださいよ!!」という感じでグダグダでした。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2014/10/02(木) 20:11:52 

    私の友達と知り合いが学科3回くらい落ちてる・・。
    学科は勉強をきちんとしてれば受かると思うけど^^

    +5

    -5

  • 89. 匿名 2014/10/02(木) 20:15:32 

    29歳で免許を取りに行きました。
    三万ぐらい補修で払い、一回卒業検定で落ちました
    (−_−;)
    学科は、ネットの練習問題、縦列駐車やバックは、ネットの動画をみて日々勉強してました。

    二ヶ月ちょっとで卒業しましたが、補修が続く場合、
    嫌になってくるので、続けて通うことをお勧めします。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/02(木) 20:22:46 

    私は縦列駐車より左の方向変換が苦手でした(>_<)

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2014/10/02(木) 20:27:29 

    アラサーで去年免許取りました
    慣れたり、楽しくなった頃に卒業しちゃいます(>_<)
    最初は嫌だったけど、後半の後半は卒業したくなかったな~

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2014/10/02(木) 20:29:15 

    MT取ってる人、本当に尊敬します...
    今希望してる仕事が要普免(AT限定不可)で、早速最初の壁にぶち当たってます...
    何時間オーバーしても私のような運動音痴に取れる気がしなくて...AT限定ですら期限が切れるギリギリでやっとの思いで取得したので(;_;)

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2014/10/02(木) 20:39:17 

    高速で同世代の子と仲良くなったw

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2014/10/02(木) 20:48:29 

    卒検の時に実技の最後のクランクかS字か忘れたけど落ちてダメやって、免許センターの試験はギリギリで2回落ちました。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/02(木) 21:02:34 

    最初MTで受け始めましたが、数回で脱落
    AT限定に切り替えました
    が、教官に呆れられる事度々…
    試験は一発合格でしたが、教官には運転向いてないからしない方がいいと言われてしまい
    免許取って20年、教官のいいつけを守り免許はただの本人確認書類です

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2014/10/02(木) 21:14:24 

    一念発起して24歳で子供を託児所に預け取りに行きました。
    クランクは一発でできたのにS字がどうもできなくて3回も補講着きました。
    あわせて4時間ひたすらS字です。
    その後みきわめも順調に落ちました。
    でやっと出来たのに修了検定でまたS字引っかかるという。
    その日受けた中で自分だけが検定中止になって帰る羽目になり、帰り道泣きました。
    夫は同じ年の時に全部一発で通ったので補講つくたび、それはそれは笑われました。
    学科はテスト全部満点で通ったもののひたすら技能が追いつかない。
    何回補講しても2万多く出して追加料取らないコースなので金額が増えたりはなかったですが、補講もかなりやってるので元とったなという感じです。
    1段階はめちゃくちゃ引っかかりましたが2段階以降はスムーズに行きました。
    最後の卒検を寝坊して受けられなかった以外は本免試験もあわせて全部一発で終わりました。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2014/10/02(木) 21:16:12 

    さんざん自動車学校で手こずり、やっとの思いで運転免許試験場へ。
    無事に筆記を一発合格し、浮かれていたら、放送で受験番号が呼ばれ、別室へ。
    まさかの抽出検査(抜き打ち実車)に当たりました∑(゚Д゚)

    助手席には試験場の警察官、後部座席には自動車学校の先生が乗り、緊張しすぎて真っ白になり、途中でブレーキを踏まれて落ちました(>_<)

    免許証は交付されるのですが、後日自動車学校で2時間教習が義務付けでした(´Д` )
    でも、この抜き打ちに生徒が落ちると、すごく自動車学校が怒られるらしく、私以上に先生が頭を抱えてました…

    先生、ごめんなさいm(_ _)m

    でも、おかげで毎日乗ってますが、ゴールドですよ〜( ´ ▽ ` )ノ

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2014/10/02(木) 21:16:52 

    38

    ヤバい!
    爆笑しちゃったw

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2014/10/02(木) 21:21:01 

    はじめてハンドルを握った時はマリオカート気分でした‥レーサーの様なハンドルさばきだねと教官に言われ褒められてると勘違いしました。今思うと恥ずかしい。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2014/10/02(木) 21:30:02 

    とりあえず歩行者優先だから!
    飛び出してきても、歩行者優先だから!
    歩行者に気がついてても気がついてなくても渡ろうとしてるのに対して止まらないと一発アウト
    横断歩道も気をつけてね
    街中見ると全然守ってないけどね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2014/10/02(木) 21:39:49 

    私は車校に非公認と公認があるのを知らなくて、非公認の方に通ってしまった。
    非公認だと、実技試験を免許センターでやるから、全然受からない。
    結局合宿に行き直して、車の免許取るのに45万もかかりました(;o;)

    公認の車校ではもちろん車も普通自動二輪も大型自動二輪も一発で受かりましたorz

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2014/10/02(木) 21:45:02 

    卒検も何度か受けてなんとか卒業。
    免許取りに行って5.6回受けて
    やっと合格。
    周りの人達が呆れていました(笑)

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/02(木) 21:45:30 

    そういえば学科って地域によって結構難易度が違うみたいだよね。
    私はめちゃくちゃ簡単と言われていた平針で受けたのですが、問題が・・・

    「交通ルールを守るのは社会の一員として常識である。」
    「対向車のライトがまぶしいときはハンドルをしっかり握って目をつぶって運転する」
    (いずれも正誤問題)

    っていうのが本当にちらほらあって、衝撃的過ぎて免許取ったの9年も前なのにいまだに覚えてる。
    こりゃ落ちる人いないと思ったよ。逆に東京のは難しいって聞いたよ。

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2014/10/02(木) 21:47:29 

    免許証みたら、何回で受かったとかわかるのかな?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2014/10/02(木) 21:50:26 

    今、うちの妹が通ってるけど、かなり昔に比べて難しくなってるんだって!

    私の時はそんなに難しく感じなかったんだけど、今は事故とかも多くなってるから厳しくしていると働いてる方が言ってた。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2014/10/02(木) 22:04:44 

    私も十数回オーバーしてしまったけど
    同僚のスポーツ万能で頭の回転が速い子も同じくらいかかって
    期限ギリギリで取ったと聞いて意外だった

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2014/10/02(木) 22:08:57 

    検定の時私の次が知り合いになった子で、その子を後ろに乗せてたんだけど
    S字でポールに当ててしまって教官にブレーキ踏まれて説教されて
    なんだか気まずい空気が流れたなあ
    恥ずかしかったw

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2014/10/02(木) 22:14:01 

    高3の冬休みに行って
    取る人が、多いから全然よやできないし
    パソコンでするやつ10回くらい落ちて
    泣きながら帰った(笑)
    そこから行くのサボって期限ギリギリで
    取れて大変だった。
    自業自得だけど。(笑)

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2014/10/02(木) 22:28:32 

    31さん
    私は2年前に取りましたが、兄が使っていた十年も前の教本で勉強し、ルートも1から3で決まっていましたよ。
    一発合格できたので、兄の教本も全然使えるということでは..

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2014/10/02(木) 22:42:48 

    元々運動神経皆無な上に運転のセンスもなく毎回教官に怒られてました。
    申し送り欄はいっぱいに埋まり、ハンコ押す欄が足りなくなって上から紙を貼られました。
    補習追加追加で40万ぐらいかかった。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2014/10/02(木) 22:45:05 

    トピずれすみません!
    皆さんどの位の期間で免許取りましたか?
    今入校して3ヶ月経つんですが、だらだらやり過ぎたせいで仮免もとってなくてやっと焦ってきました、、
    現実を叩きつけて欲しいので教えてください!

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2014/10/02(木) 22:45:56  ID:xaGiG6Cx6A 

    私も30過ぎてから取りに行き若い子より普段頭使ってないからめちゃめちゃ頑張りました。
    クランクやS字もYouTubeで何度も見てイメージわかせて、暇さえあればスマホで問題やったら全部一発でした!!でももっと早く免許とれば良かったなと思います。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2014/10/02(木) 22:54:27 

    子供が1歳になったので併設の託児所に預けて通おうと思っていますが、なかなか行動に移すことすら出来ません(^_^;)

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2014/10/02(木) 22:58:08 

    教習所内と路上教習も全部ストレートでこなしました。

    ところが、仮免許試験と実地試験は、いずれも何度か落ちました。
    後ろに人を乗せて運転するっていうのが、めっちゃ緊張しちゃって・・・
    後部ミラーにチラッとうつる他人が気になって気になって、失敗しちゃいました。
    緊張せずリラックスが大事だと思います。

    あと、学科も考えすぎて本試験を1回落ちてます。
    素直が一番なんですね・・・裏の裏?なんて考えたら落ちちゃうらしいですよ・・・

    肩の力抜いてがんばってください!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2014/10/02(木) 22:59:34 

    111さん

    私は仕事しながら通って、
    入学して2ヶ月で仮免
    その後2ヶ月で卒業
    決算期と重なって卒業から一ヶ月後に本試験合格。
    5ヶ月かかりましたよ。
    半月以上行けない時期もあったけど、
    お金と時間を無駄にしたくなくて
    学科はかなり勉強したので試験は全て一発合格でした
    ちなみに仮免前は下手すぎて2時間オーバーしました

    頑張って!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/02(木) 23:12:32 

    トピ主です
    色々アドバイスと励まし頂いてありがとうございます!
    運動神経関係ないという意見多くてホッとしました。でもアガリ症だし3万追加で安心パック入ろうか悩んでます(・_・;
    動画でイメトレも良い方法ですね。
    38さんと53さん、声出して笑っちゃいました!

    +8

    -0

  • 117. うみ 2014/10/02(木) 23:14:21 

    学科は9回落ちて10回目で免許取得ww

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2014/10/02(木) 23:14:27 

    アラフォーです!まさに今一ヶ月通ってますがセンス無いのが補習8時間もついてます(^_^;)
    仮免も受けれない状態(´д`|||)
    託児所が10月一杯までなので焦ってるし落ち込むし!
    S字とクランクは出来るのに、普通の道が下手みうで…
    あと、がんばり過ぎて体調壊したのでトピ主さんも気を付けてね!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2014/10/02(木) 23:14:57 

    コミュ障の私
    比較的若い30代くらいの教官でしたが、まともに話さないので説教されましたw

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2014/10/02(木) 23:44:10 

    筆記落ちた人なんているのか。
    記憶力や理解力に欠けてるのか、勉強不足なのか。
    普通は一発合格だよ。目瞑ってても受かるわあんな問題

    +1

    -14

  • 121. 匿名 2014/10/03(金) 00:13:57 

    あたしは逆に学科は完璧なのに実技がダメダメ。
    補習補習の毎日で最後支払いする時受付のおばさんに笑われた。
    ほんとセンスないみたいで、結局ペーパードライバーになってしまいました。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2014/10/03(金) 00:23:25 

    タイムリー♡本日二輪免許を取得しました♩
    普通車を持っていたので二輪教習なんて、お金はかかるけど、学科ないしちょろいだろう!…と思っていたけど、実際大変だった。
    コースを毎度覚えたり、細かい注意が多かったりで。体力もかなり必要。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2014/10/03(金) 00:27:45 

    私も大人になってからとりましたよ。
    若い女性の先生はすぐ感情的になって辛かったです。説明も下手で…例え話をしてくれるんですけど。余計分かりにくい。
    なんで、できないの!っとか言われてました。
    私も余程下手だったと思うんですが…
    その後、おじいちゃんの先生に変えてもらったんですが。やさしくて教えかたもうまくて。
    何よりすごく褒めてくれて。
    女性の先生は人気あったみたいなんですが、私はもう二度とお願いしませんでした。
    おじいちゃん先生は人気なかったけど、無駄話もなくアドバイスもシンプルでサーッと進みました。
    相性ってあると思うんですが。人気があるからといっていい先生とは限りませんよ。
    頑張って下さい!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/03(金) 00:29:08 

    仮免前みきわめで二回落とされ
    仮免試験で実技一回落ちて二回目で
    合格したんだけど仮免前の効果測定では
    10回目でようやく合格しました。

    そして仮免の筆記で12回落ちて
    そのうち仮免の期限切れて実技受け直したけど
    4回落ちて5回目で合格して筆記も2回目で受かりました。

    第二段階に行ってからは
    またみきわめで落とされたけど
    4回落とされました。

    合格したものの卒検は
    二回で合格しました。

    本免試験では
    7回目でようやく
    合格しました。

    ここまでバカな人
    わたし以外いないでしょう。

    ちなみに
    教習期限ギリギリで
    教習所卒業しました。

    最後に言いますが
    毎日ちゃんと安全運転を
    心がけて乗っています。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2014/10/03(金) 00:29:37 

    30歳で、今現在教習所に通っています
    交差点での右折がこわくてブルブルしています
    更にこれから駐車や高速実習があるのだと思うと、更にこわくて震えが止まりません(涙)

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2014/10/03(金) 00:38:49 

    自動車免許は持ってるのに、自損事故のショックで数年乗れなくなってました。
    立ち直るため、ロクにセンスないのにMT普通二輪に挑戦し、何度もエンスト、立ちゴケしましたが最終的には卒検もほぼミスなくパスしました。
    その時は、とにかくイメトレを繰り返し、乗車から走行、降車するまでを何回も頭の中でやりました。
    イメトレ最強です(`ω´ )o

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/03(金) 00:41:10 

    111さん

    つい最近まで行ってました。
    大学とバイトしながら一ヶ月ちょっと。
    MTです。
    夏休みと被って混んでて予約取るのも大変でしたが、できるだけ詰めて通いました。
    学科はとりあえず行ける日にまとめて取って終わらしとくべきかなと思います。
    期限があるので、嫌なことはなるべく早く終わらすといいよ!どんどん行きたくなくなるし慣れないから怖くなってしまうかもしれないし。がんばってね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2014/10/03(金) 00:43:20 

    1段階の時に、「キープレフトを心掛けて〜」と教官に教わったので、路上運転に出てからも心掛けています。ところが、あまりにもキープレフトを心掛けすぎたせいで、左に寄り過ぎて道端に生い茂っている草にスレスレで走ってしまい、「車で草刈りするな!」と教官に注意されました(汗)トピずれすみません(> <。)

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2014/10/03(金) 00:51:50 

    コース内だけど、仮免の試験中、次はその角右に曲がってと言われ左に曲がった私・・。
    安全確認して方向転換したけど、集中すると教官の声耳に入んないや。全部一発合格だったけど、心にゆとりを持てない。この前取ったばかりなのでまだ乗ってないですが慣れるといいな。注意も必要だけど。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2014/10/03(金) 00:55:40 

    124

    筆記12回
    本免7回
    逆にすごいわ。普通は一発合格なのに…
    あなた自身がおっしゃる通り、ここまでバカなのは恐らく貴方だけでしょう。
    取れて良かったね。お願いだから事故起こさないでネ♡

    +3

    -19

  • 131. 匿名 2014/10/03(金) 01:15:33 

    高速実習、生きて帰るを目標に頑張ったな〜
    周りの人に次、高速って報告して生きて帰ってくるように頑張るって言ってたんだけど、みんな冗談だと思って笑ってたけど、すごく真面目に言ってたから!でも運転してみると別に怖くないよ!

    今通ってる方たちも、不安になりすぎて睡眠不足は良くないから前日はよく寝てね。

    私の恐怖心や不安感は異常だったかもしれないけど、みんな初めてのことには、不安や恐怖は抱くものだから!こんな私でもMTで取れたから大丈夫。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2014/10/03(金) 01:18:49 

    私は30代前半に教習所に行きましたが補習19回受けました。
    最初から最後まで1回でハンコ貰えませんでした( ̄。 ̄;)
    運転に運動神経は関係ないって感じたのは、実際に運転するようになってから。
    4回だけ補習を受けた運動神経抜群の姉は、今や完全にペーパードライバーですもん。

    私は運転大好き♪

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2014/10/03(金) 01:46:06 


    私は構内での実技初日〜数日は緊張し過ぎて冷や汗たらたらで、歩いた方が速いくらいのノロノロ運転でくねくね走ってました。

    それに教習所の構内なら失敗して大丈夫ですよ。S字で縁石乗り上げる人、縦列駐車で苦戦する人よく居ました!

    深呼吸して落ち着いてがんばって下さい!

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2014/10/03(金) 02:07:34 

    教習所の構内を走っていたとき、手がひっかかり晴天の下ワイパーをMAXの早さで出しながら運転しました w
    女性の教官でしたが、涙をながして笑われました・・・。
    あれは地味にショックだったなあ。あんなに笑わなくてもいいのにー。
    もちろん延長を繰り返し、ようやく免許をとって現在ペーパードライバーw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2014/10/03(金) 02:12:04 


    111さん

    私は2月末〜4月半ばで2ヶ月弱でした。
    大学の春休みを挟んでたのですごく混んでました。でも地元の教習所だったので、朝から晩まで毎日予約取れるところを取ってました。
    高速教習は春休み明けだったので、半月くらい予約が取れなかったです(>_<)

    頑張ってください(^o^)/

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2014/10/03(金) 02:13:18 

    教官にたくさん怒られました。
    「体育できなかったでしょ?」って言われたり…
    楽しいなーって思った時もあったけど、やはり私には無理でした。
    ってことで、期限切れで免許取れず。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2014/10/03(金) 02:25:12 

    今まさに挑戦中です!
    まわりは10代ばっかで圧迫感(笑)
    効果測定もなかなか受からない…
    今月中には検定取ろうかと
    教官には言われてますが
    自信無さ過ぎます…
    効果測定も立て続けに落ちてる…
    自分の馬鹿さに泣ける…
    けど娘と旦那のために頑張るっきゃない!

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2014/10/03(金) 02:31:51 


    教習中に学科や実技で何回か落とされても、本免で落とされても、いましっかりと安全運転で走ってるなら何も問題ありませんよね。

    私はすべて一度で合格はしましたが、免許取得してから10数年運転してないゴールドのペーハードライバーです(´・Д・)」
    私みたいなのがいちばん危ないですよね。
    もしも運転するならペーハー教習に通います。補習も追加します…

    いま通われてる方、免許取得したらあまり間を空けずに運転して下さいね!私のようになります…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2014/10/03(金) 02:35:30 

    138です
    ペーハーになってる…
    地味にショックw
    すみません、もちろんペーパーです!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2014/10/03(金) 03:05:37 

    補習授業が当たり前のように何度もついててマヒした

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2014/10/03(金) 03:52:15 

    路上教習で車ぶつけました!が、合宿だったせいか全部一発合格。あまりの運転センスのなさに免許取得後一度も運転していないです。。
    高い身分証明書になりました。。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2014/10/03(金) 04:33:17 

    実技5回目くらいから、(敷地内)
    補習が3回くらい入りました。(>_<)
    友達に補習っていったらびっくり
    されました。泣きながら運転しました。

    でも仮免も、本免も、
    トントン拍子で合格しました!!

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2014/10/03(金) 05:12:24 

    学科を89点で2回落ちましたw
    窓口で、惜しかったねwって笑われましたT_T

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2014/10/03(金) 06:09:51 

    マニュアルで一発合格したものですが、そのときに通ったのが良いシーズンだったかも。
    冬休みになると学生が増えてしまうので、今ぐらいの時季で午前中に行ってました。
    私は二十歳で周りは親の年齢か、それ以上の人が多く若い子は後少しで18才になる子が1人ぐらいだったかな。
    オバちゃんたちとも仲良くなりましたが、なるべく自習 は1人でやるようにしてました。
    ぼっちに見られるの嫌だけど、高い金払って免許取りに行ってるから一発合格のためには、生徒同士の教え合いは無駄で余計な知識が入ってしまうから避けた方がいいですよ。
    運転技術は、運動神経と言うか反射神経、適応力を瞬時にとらえられる瞬発力が必要なんで、脳がガチガチになってしまうと学科、実技も難しく思うようになってしまうみたいです。

    ちなみに自分は一発合格でしたけど、自分だけの身分証明が必要だっただけで、10数年たった今でも一度も1人で運転してないです。
    高い金払ったのにね。
    ゴールド免許なのにね..

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2014/10/03(金) 06:10:23 

    今、タイムリーに通ってます。
    通って1ヶ月ですが、仕事の合間に行ってまだ学科も実技も第一段階目です!
    ちなみに実技は、2回補習ついてます。
    ATなのにあり得ないと周りの友人彼氏に言われて凹んでます(;_;)
    でも、教官はどの教官も優しいのでめげずに頑張ってます!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2014/10/03(金) 06:22:11 

    愛知在住、合宿で仮免取得。
    本免の試験は愛知難しいよと言われたのですが、合宿での学科はスイスイ受かったのでまさか〜と甘く見てたら見事に3回落ちました(笑)

    仮免はクランクで鬼教官に泣かされました…懐かしい/(^o^)\

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2014/10/03(金) 06:55:11 

    一発合格でしたけど、そのためには苦労はありましたよ。
    貰った教本の内容だけを覚える。過去の問題集は要らないと思いますよ。無駄の知識は間違いにつながるので、引っかけ問題に苦労してしまうことになってしまうみたいです。
    実技中は恥ずかしがらずに、目視とともに声に出して言うのも確認してるのが伝わるのでいいみたいです。
    自分はMTだったのでS字とかは微調整がやりやすいので簡単だったので好きでした。ATは一回しか乗ってないけど細かいことが出来ないからS字とか難しく感じましたね。
    実技はとにかく先生に伝わるように声出し確認するのがオススメです。


    a

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2014/10/03(金) 06:59:48 

     大学の夏休みに合宿教習所入ったけど、夏季休暇で日数が足りなくなり、教習所中退。

     社会人になってから教習所、通いのところ入り直した。
     他人の言うこと聞かないほうなんで教習簿が真っ赤になるくらいに通わされた。

     そんな私も普通自動車と中型二輪は持ってます。

     仕事でやむをえず運転することはあるけれどクルマの運転は怖くて嫌いですね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2014/10/03(金) 07:11:03 

    10. 匿名 2014/10/02(木) 18:31:59 [通報]
    頭のいい人の方が学科落ちたりしてたな〜

    そんな訳ない。
    普通に講師の話を聞いて教本読めばほぼ受かります。
    主さん、落ち着いてやれば大丈夫。
    頑張ってください。

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2014/10/03(金) 08:19:01 

    現在通っています!
    この前高速教習しました。

    このまでくるのに、1段階は2回、2段階は1回補習でした。
    仮免は一発でした!

    教習をしていて思ったのは、運動神経の良し悪しではなく、きちんとした車両感覚が身につくかどうかだと思います。


    +3

    -0

  • 151. 匿名 2014/10/03(金) 08:42:10 

    全部一発でスムーズに受かりましたが、車買うお金が無い事に気が付きました。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2014/10/03(金) 08:46:09 

    34
    132
    私はマニュアル(田舎のため必須)で12回補習受けました。学科も落ちまくったので9ヶ月かかりギリギリでした。
    周りの人に聞いても「そんな人見た事ない」と言われるだけなので
    親近感が…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2014/10/03(金) 08:51:32 

    私、20歳で受けたのにすごく苦労したw
    先生にもいっぱい怒られて…
    特に最初がボロボロでした…
    体育も出来ないし不器用だし鈍くさいし早とちりだしドジで
    いろいろ重なって緊張しまくりで追加のお金いっぱい払いましたよ。
    働いてたから何とかなったけど仕事と教習所でしんどかった。
    でも、待ってる時に中古の車の本見て「何買おうか」とか友人の励ましでなんとか乗り切ったw
    仮免も卒検も本検も一発だったけど教習が辛かった。
    学科は余裕だったのに運転が最低だったという…

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2014/10/03(金) 09:55:57 

    オートマ限定なのに卒検2回落ちた。
    1回目は信号無視して試験始まって2、3分で強制終了した

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2014/10/03(金) 10:16:25 

    女の教官がとにかく嫌みっぽくて嫌だった
    でも嫌な人ほどよく当たるんだよね~なんでだろー?

    男の人の方がみんな断然優しいし女はやっぱ怖いって思い知った

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2014/10/03(金) 11:01:50 

    抜き打ち検査って本当にあったんですね!
    そりゃ緊張しますって。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2014/10/03(金) 11:55:19 

    オートマ限定なんてなかった時代。
    足がつりそうになりながら半クラッチ。
    そして、笑えるほどのノッキング。
    仮免、卒検、本試験すべて一発合格だけど、補習券は16枚切りました。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2014/10/03(金) 12:33:29 

    専門学校1年の夏休み中に短期で取得した、23歳です。
    少しでも参考になれば…

    卒検の運転は本当に、いつも以上に気を付けた方がいいです。
    普段より緊張するため、焦ってしまうことがあるので。
    最近の本検は、ひっかけ問題がかなり多いです。
    教習所入所する時に、教科書や問題集を貰うかと思います。
    もらった問題集をしっかりやれば、本検もよっぽどの事がない限り、合格できますよー!

    仮免・卒検の運転も、しっかり練習すれば大丈夫です。

    不安な気持ちもあるかと、思いますが頑張ってください(^∧^)ゞ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2014/10/03(金) 12:40:32 

    先週、修検の技能落ちてしまいました。
    みきわめも一回で良好をもらっていて、教官からも絶対受かるよ!と言われていましたが‥
    キープレフトを意識しすぎてガードレールすれすれで教官にブレーキを踏まれ検定中止になっちゃいました_| ̄|○
    明後日が再試験なんですが、大雨みたいで不安です。。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2014/10/03(金) 12:41:00 

    学科は引っ掛けが結構あるので、記憶力はもちろんだけど、読解力のほうが大事な気がするf^_^;

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2014/10/03(金) 12:50:20 

    教習でいい思い出がなさすぎた…
    毎回泣きながら受けてた記憶しかないし教官にも「1人では乗らない方がいい」のお達しいただきました\(^-^)/
    でも試験は全て1発合格!!何だかんだでできるもんだと思って今ペーパーです(笑)

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2014/10/03(金) 12:54:08 

    ミッションだったから坂道発進が苦手でした!
    結局今はオートマしか乗れない・・・。
    オートマで十分!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2014/10/03(金) 12:59:07 

    あ~懐かしい!鬼教官で毎日泣いてたなぁ!
    最近は優しく教えてくれる所もあるらしいので調べてみるといいと思う。
    仮免許後は試験ルートを家族の人に運転してもらって助手席で運転の仕方を
    見ると勉強になっていいと思います。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2014/10/03(金) 13:03:43 

    今ってAT限定かどうか選べるんですってね。
    私が免許取ったとき(昭和63年頃)は、選択なんてなかったので羨ましい。
    高速教習もありましたが、希望者のみでした。
    私は全て一発合格でしたが、免許センターまで行くのは大変ですよねぇ。
    鮫洲は遠い。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2014/10/03(金) 13:39:03 

    高速教習なんてなかった(汗)
    今さら高速乗れないし。
    マニュアルミッションしかなかったので頑張ったけど、8年のペーパードライバーのち乗り始めたのは、もちろんオートマ車。
    なんて楽なの〜

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2014/10/03(金) 13:49:39 

    20代前半でAT取りました
    クランクとか脱輪しまくりだし、幅寄せも下手、駐車も出来ずに怖くてもう私には無理だって諦めてましたが、本当に自転車みたいな感じで感覚さえ掴めば最初の頃が嘘のように運転出来るようになりますよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2014/10/03(金) 15:42:49 

    子供の頃から遊園地のゴーカートが大好きだったから、高3になっても教習所で本物の車を初めて操縦する時は大興奮でしたw
    今はAT車だけどMT車の方が運転してて楽しいです。
    マシンを動かす事を楽しんでると緊張せずリラックスして運転できますよ!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2014/10/03(金) 16:10:44 

    運転免許の勉強(PC)を、夏休みの期間の間、
    朝から夜まで、嚙付いて、
    ご想像の通り、うつ病になりました。

    未だに、後ろから駐車が出来ない・・・。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2014/10/03(金) 16:23:29 

    親に強制され高校生で通いました。
    とにかく運転が恐怖でした。
    前の道と信号を見るのがやっとで、
    車線変更だけで焦ってパニックになるほど。
    運転は慣れだと言うけれど、
    事故になって人の命に関わると思うと恐くて
    結局ペーパーです。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2014/10/03(金) 16:47:00 

    無線教習って今もありますか?
    急に迷い犬らしき犬が飛び出してきて、気を取られて擁壁に突っ込み教習車をぶっ壊しました…

    ちなみにプラス3万でオーバー料がフリーになるなら惜しくないと思います!頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2014/10/03(金) 17:19:33 

    みんな何歳で取ったの?
    私は18歳で今年の9月やっと取れたwww
    三回も落ちたけどw

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2014/10/03(金) 17:26:26 

    私も30半ばで運転免許取りました。アメリカで。運転は一生しないつもりで免許も関係ないと思ってましたが、夫の仕事の都合でアメリカで生活することになり、車がないととても不便なので仕方なく。アメリカは教習所がなくいきなり試験なんです。誰が教えるかって、それは免許を持つ家族(友人でも)なので、夫の車で、夫に教えてもらいました。大変でしたけど、10ドルで免許取得できたのはラッキーでした。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2014/10/03(金) 18:27:32 

    仮免も卒検も一回ずつ落ちました!教習時間もオーバーしたので、追加料金も掛かってしまいました。

    それでも無事に免許を取って5年目。今の所無事故無違反です。所々車は傷ついてますが…笑

    私も運動神経は全くないけど、免許は取れたから大丈夫ですよ!頑張って下さい☆

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2014/10/05(日) 12:54:37 

    普通は一発で受かります。
    座学は高校生でも受かるレベルだし、
    運転技術も、マンツーマンで教えてもらうのだから。

    それで落ちる人は、はっきりいって向いてない。
    そういう、落ちて再試験した人とか、ギリギリで受かったような人が、他人を巻き込むような大事故を起こすのだと思います。
    公道にでてほしくありません。

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2014/10/06(月) 04:33:50 

    駐車が一番大変だった…

    チビで短足なので、座席は一番前にして、シートを直立にして駐車しようとしたら、ミラーがほとんど見えなかった…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2014/11/01(土) 12:49:17 

    教習官にほんとにへたくそで蔑まされたような目で見られた記憶があります

    2度とコイツとは乗りたくない!と思って受付の紙を取るとき
    ドキドキした嫌な記憶しかないです

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2014/11/01(土) 16:47:21 

    東京だと一流企業や一流大学の人等でも免許ないものなのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード