ガールズちゃんねる

職場ですぐ泣く人

482コメント2019/04/16(火) 21:34

  • 1. 匿名 2019/04/13(土) 19:37:21 

    うちの会社に、叱られたり少し注意されただけですぐに泣く人がいます。この前友達にこのことを愚痴ったら、その子の会社にもいるというのです。
    皆さんの職場にはすぐに泣く人いますか?
    ちなみに泣く人と私は同期で入社2年目です。
    いつになったら泣くのやめてくれるんだろうか…。

    +404

    -51

  • 2. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:19 

    泣くような叱り方したの?

    +238

    -67

  • 3. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:23 

    こめんね
    涙腺ゆるゆるなんだ
    好きで泣いてるわけじゃないんだよ

    +988

    -272

  • 4. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:36 

    こんな顔して怒るからでは
    職場ですぐ泣く人

    +528

    -88

  • 5. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:38 

    豆腐メンタルなのかな

    +413

    -30

  • 6. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:50 

    めんどくさ

    +398

    -72

  • 7. 匿名 2019/04/13(土) 19:39:05 

    私も泣きそうになるけど堪える。
    堪えられない人が居ても割りと普通だと思ってしまう。

    +765

    -37

  • 8. 匿名 2019/04/13(土) 19:39:08 

    >>4
    怖すぎww

    +242

    -3

  • 9. 匿名 2019/04/13(土) 19:39:35 

    昔は怖いお姉さまが「ここ職場だよ!泣くのやめな」って厳しく言ってくれたんだけど…

    +177

    -112

  • 10. 匿名 2019/04/13(土) 19:39:35 

    いいじゃん、堪えかたは人によるよ

    +365

    -59

  • 11. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:00 

    >>4
    鬼女様(笑)

    +118

    -6

  • 12. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:09 

    本人だって恥ずかしいと思ってるよ

    +785

    -32

  • 13. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:14 

    鬱とかなんじゃない?

    +288

    -25

  • 14. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:54 

    同僚が『上司』に叱られる事が多く、ほぼ毎日泣く事が多く、酷い時は仕事中に泣く🙀どうフォローしたらいいか理解に苦しむ🙀

    +290

    -25

  • 15. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:00 

    >>3
    迷惑www

    +93

    -47

  • 16. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:05 

    こういうの男は言わないけど女は責めるよね。

    +452

    -22

  • 17. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:12 

    泣くほど仕事に思い入れあるのかな??
    理解できないわー

    +93

    -48

  • 18. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:32 

    ごめんうちのことだ・・・・・
    仕事のことでもプライベートなことでもすぐ泣いちゃう
    でもうちの職場はみんな良い人で、うちが泣いても大丈夫?とか少し休んでていいよ?って言ってくれる
    この前も彼氏と大喧嘩してうちがめっちゃ号泣して会社行ったら、目張れてるよ?とか悩みあったら言ってね!とか言ってくれて本当に感謝しかないよ
    絶対この会社に心配かけない人になりたいっていつも思う

    +41

    -395

  • 19. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:33 

    そんなんいない
    今までの職場でもみたことない
    一度くらいなら泣いてる人いるけど、何度も泣く人なんていない

    +234

    -34

  • 20. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:42 

    ちょっと羨ましい…ドライアイだから泣きたくても全く出ない。泣くと男の人弱いよねー。

    +13

    -29

  • 21. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:58 

    いや、そりゃ好きで泣いてるわけじゃないだろうけど注意して泣かれても困るよ…

    +579

    -22

  • 22. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:58 

    パワハラ問題とか出る前みたいな昔のドラマとか見てると
    結構えげつない叱り方してるおっさん上司が出てくる
    しかも皆の前で。
    気の弱い人だとメンタルやられるよなぁあれは
    職場ですぐ泣く人

    +417

    -4

  • 23. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:04 

    花粉で目が痒くてとかあくびしすぎて涙でることがしょっちゅうあるわ。

    +38

    -16

  • 24. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:09 

    うち営業マンだけど、気が小さいのか大きいのか弱い女性に向かって怒鳴り散らしてくるよ。
    しかも、怒られてる女性は全く関係ないことで八つ当たりされてんだよね。
    こういう小さい男みたいな泣かすタイプ?

    +279

    -11

  • 25. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:25 

    受け取り方はそれぞれだから!
    ここで聞くより職場で聞けば「あの子いつも泣くけど、どうしてかな?」、異性の主位の年の人に!

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:30 

    すっごく我慢はしてる。でも涙が溢れて来ちゃうんだよ。。すみません

    +578

    -89

  • 27. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:31 

    職場ですぐ泣く人

    +71

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:48 

    病んでるのかも。私がそうだった。泣きながら過呼吸になった。

    +333

    -17

  • 29. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:52 

    >>18
    イイハナシダナー

    +8

    -21

  • 30. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:54 

    自分も失敗して怒られる立場ならネチネチ言われたり怒鳴られるの嫌だから冷静に指摘したけど泣かれたことあるよ。周りもそれだけで泣くか?注意されて泣く?って顔してたり、言ってくれた人いたけど、実際いたよ。3ヶ月持たなかった。

    私が注意したことは分からなかったら聞く、何回聞いてもいいから、間違って相手に迷惑かけないためにもそのままにしない、わかった振りをしないこと。

    ↑↑言って泣かれました。
    わかった振りされると皆わかってると思っちゃう。

    +59

    -33

  • 31. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:57 

    せめて人前で泣かないで欲しい
    毎回毎回慰めるのがダルい
    なくなら人がいないとこで分からないようにして。
    迷惑なんだよ

    +433

    -103

  • 32. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:10 

    後輩がよく泣く。
    正直今泣かれてもどうにもならないから、せめて帰ってから泣けと思ってしまう...

    本音を言えば泣くから然りたくないんだけど、ちょっと指摘すると泣く子だから言い方に困る。

    +287

    -32

  • 33. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:16 

    人によって感じ方違うから、しょうがないと思う。 
    人前で泣くのはどうかと思うけど💦 個室で泣けばいいんじゃないかな…

    +195

    -16

  • 34. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:27 

    すぐ泣く人って接客業の人はお客さんのクレームとかでも泣いてるの?

    +172

    -6

  • 35. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:27 

    >>4
    怖い怖い!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:32 

    アラフォーですが、ガチ新人のころはトイレで泣いた
    同期はロッカールームで泣いたって言ってたかな
    人前では我慢して、一人になれるところに行ったよ
    今いる三年目の人たちと雑談になって、流れでトイレの話をしたら「私も昨年はトイレにお世話になりましたよ笑」「私は車にお世話になった(車通勤の人)」って言われたから、やっぱりそれぞれ一人になれる場所で泣いたんだなぁって思ったよ

    +392

    -5

  • 37. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:37 

    正直人前で泣くのやめてほしい

    +293

    -24

  • 38. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:46 

    いる!!!
    かなりのパワハラに耐えてきた私から見ると甘えんなと思う。
    見えないところでは泣いてたけど。

    異動が嫌で泣いてる人もいるよね。

    +24

    -40

  • 39. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:52 

    鬱か、計算高い奴か・・・

    どちらも面倒

    +124

    -37

  • 40. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:01 

    トイレとか見えないとこで泣いてほしい

    +190

    -6

  • 41. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:01 

    怒鳴ってなくても上から目線で冷たく言ってなくても泣く人は泣くよ。私はトイレとか人から見えない場所で泣いて落ち着いたら普通に戻れるけど、人前では我慢してる。

    +175

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:03 

    涙腺が弱い人はいるよ。
    感受性豊かなんだと思う。
    人のことを聞いても泣いてるから叱られたからは関係なし

    +146

    -57

  • 43. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:09 

    注意すると逆ギレしながら泣く同僚がいる。
    トイレに立てこもりでてこなかったり。

    結局上司は面倒になったのか注意しなくなった。
    自分感情がすぐでるとか話してるけどさ、みんな我慢してるんだよ。って呆れた

    +200

    -7

  • 44. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:16 

    「泣かされました感」を出して、しくしく泣いてるけど、周りはその理由を知っているから、ほったらかしてます。
    何回も同じこと言われてるんだもん。

    +237

    -10

  • 45. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:24 

    >>26
    女の子だもんね!仕方ないよね!

    +2

    -45

  • 46. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:28 

    職場で泣くとか迷惑でしかない。
    ちょっと注意しただけで泣くけど、あれ多分計算してる。
    普段は泣かないのに、上司が来た途端に泣く。
    あれれ…まるで私が意地悪な先輩みたいになる。
    このパターン、本当にイヤ。

    +248

    -59

  • 47. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:29 

    むしろこっちだから泣ける子羨ましい。
    職場ですぐ泣く人

    +134

    -10

  • 48. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:41 

    >>18

    仕事にプライベート持ち込まれるとみんな困ると思うって思わないんだ…。

    +199

    -11

  • 49. 匿名 2019/04/13(土) 19:44:57 

    >>1

    そう言う人が“うちの会社はブラックだの、モラハラだの“と言ってるかも。

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2019/04/13(土) 19:45:08 

    泣きたくなることもあるけど
    帰宅してからかな
    ふと風呂場で泣けてくる
    で、沈む、眠れない
    朝が来る、出社する
    案外みんな普通に接してくるから
    私も普通に戻れた。

    +85

    -7

  • 51. 匿名 2019/04/13(土) 19:45:28 

    >>42
    私はそうだけど、社会人として人前では泣きません。
    対価もらってる自覚がないだけだよ。

    +37

    -22

  • 52. 匿名 2019/04/13(土) 19:45:40 

    うざい。めんどくさい。辞めちまえ。

    +75

    -34

  • 53. 匿名 2019/04/13(土) 19:45:53 

    注意されても泣いた方が勝ちみたいになるの、面倒くさい。

    +126

    -11

  • 54. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:07 

    怒り方にもよるのでは?
    感受性豊かなんだと思う
    あとね、人が怒られてるを見るのが嫌で(怒鳴り声が苦手)
    ドラマとかでガミガミ言ってたり、自分じゃないけど人が怒ってるのを見ると電気が走ったかのように鼓動が早くなる。あと、下手したら泣いてる自分がいる

    +20

    -39

  • 55. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:30 

    社会人なら人前で泣くの恥だよ。
    私なら泣きそうな時はコソコソする

    +100

    -20

  • 56. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:32 

    >>18
    うちがうちがって、方言?
    もうさぁ、やめたら?家族か友達にうちって使いなよ。

    +100

    -6

  • 57. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:36 

    >>18
    misonoか

    +87

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:44 

    泣けるなら泣く。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:57 

    >>42
    多少何かあっても感情を隠せるのが社会人なんだよ
    色々あるしさ
    感情豊かなことはいいことだと思うけど、会社の中では「冷静な社会人」っていう仮面をきちんと付けようよ、って思う

    +80

    -18

  • 60. 匿名 2019/04/13(土) 19:47:08 

    感受性豊かな人って感動で泣いても怒られて泣くってことはあまりないかと…。

    +114

    -10

  • 61. 匿名 2019/04/13(土) 19:47:39 

    >>57
    声出して笑った

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/13(土) 19:47:41 

    周りに甘えてるだけ。
    働いてる自覚なさそう。

    +35

    -15

  • 63. 匿名 2019/04/13(土) 19:47:48 

    >>46

    これ主張する人って実際嫌な人だと思うw
    後輩泣かせて「私が悪いみたいじゃーん」って言ってた女居たけどめっちゃ性格悪かったもん。

    +48

    -37

  • 64. 匿名 2019/04/13(土) 19:47:59 

    見に覚えがないのにしつこく怒られながら聞かれても、???
    一体何が原因の不手際なのか、分からない月日は過ぎる

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:02 

    子供の頃から自律神経が不安定なのか、すぐ涙が出る体質。
    怒られる時だけじゃなくて映画館で大音響聞いたり
    エレクトリカルパレード見てたりしても
    涙出る。感情とはあまり関係が無い。
    腸の調子が悪くてすぐオナラが出る人とかいるけど
    ああいう感じに似てるかもしれない。

    >いつになったら泣くのやめてくれるんだろうか…。
    心療内科で治療完了するまでかな?

    +81

    -38

  • 66. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:02 

    >>3
    好きで泣いてるわけじゃないって言われたらどうすりゃいいの?

    +39

    -8

  • 67. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:12 

    私は感情が表に出ない方なので、人前で泣くことができる人は尊敬します

    +1

    -17

  • 68. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:28 

    いないなぁー
    終わって一緒に帰るとき話ながら泣かれたことはあるけど

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:42 

    60の局サンが高校生バイトに文句を言ったら泣きながら反論されて上司に言い方を注意された局サンが泣きながら高校生バイトと上司に反撃してた
    高校生バイトと局サンは似た者同士だと思った 気が強いのかプライドが高いのか知らないが泣くなよ
    周りはドンびき

    +57

    -4

  • 70. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:42 

    そういえば私も最近泣いた。
    大量の玉ねぎの皮をむく仕事を隣りでやられて、つい、もらい泣き。

    +26

    -4

  • 71. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:50 

    泣いて同情引こうとしてるのが見え見えだと、ほっとくな!
    なんか事あることに泣くのを無視してたら上司に自分の良いように報告する「スカッとジャパンのこじるりみたいなヤツ」だと女子から総スカンだと思う!

    +18

    -12

  • 72. 匿名 2019/04/13(土) 19:49:16 

    泣く人うざい。よく人前で泣けますね。恥だよ。

    +46

    -38

  • 73. 匿名 2019/04/13(土) 19:49:29 

    つわりで休む人がいて、私だったら休まず堪える!って言うのと一緒じゃない?
    本人にしかわからないんだし、頑なに電話でない人とか、すぐ休む人だってすぐ泣く人からめんどくさがられてるかもよ?

    +42

    -45

  • 74. 匿名 2019/04/13(土) 19:49:36 

    ごめんね
    私人がきつく怒られてるだけで泣きそうになってしまうくらい泣きやすいタイプだから、そういう職場では働かないように気をつけている

    +133

    -10

  • 75. 匿名 2019/04/13(土) 19:50:00 

    異動が決まったのに今の所がいい!って100人くらいの前で大泣きしてた30の女がいたわ…

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/13(土) 19:50:07 

    うちの会社にもいますそういう人。
    小さなミスがあったとき、それダメとかじゃなくて、これはこういう理由があるから次からこうしてくれますかっていう言い方してるのに、無言でボロッボロ泣く。
    いちいち影に呼び出して注意するほど大げさなことでもないし、そんなことしてたら業務が滞るし、なんだかなぁ…

    我慢してるんですけど泣いてしまうんですって人の気持ちもわかるけど、学校じゃないのよ、みんな仕事しに来てるのよって思ってしまう。
    イライラがおさまらなくて当たり散らして周りに迷惑かける人と同じで、1人の責任ある大人としてどうなのかなとは正直思う。

    +141

    -29

  • 77. 匿名 2019/04/13(土) 19:50:46 

    >>73
    それは違う。
    話をすり替えるな。

    +49

    -9

  • 78. 匿名 2019/04/13(土) 19:50:51 

    叱られたり注意されたりして、腹が立つことはあるけどそこから泣くというアクションにいかないんだよね くっそーっ!っていう感情のほうが湧きたつから涙は出ない

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/13(土) 19:51:00 

    発達障害なんじゃない?
    怒鳴り声が苦手な人いるよ
    聴覚過敏って言うんだけど
    あとは、HSPって症状だと思う
    主さんは古いタイプの人間なんだなあと思うけど、
    怒られてる人も、普通はトイレ行って泣くとか、
    個室で泣くとかするよね。
    人前で泣くのは社会人としてダメだな
    「怒鳴り声が苦手」で不登校に 32歳女性が今も抱える“5人に1人が苦しむ癖” (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    「怒鳴り声が苦手」で不登校に 32歳女性が今も抱える“5人に1人が苦しむ癖” (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     なぜか生きづらい。細かいことを気にしすぎる自分が嫌い。そんな「ひといちばい敏感な大人(HSP)」が、実は5人に1人の割合でいるという。精神科医・明橋大二さんは「HSPは病気ではないし、治すべきもので...


    +22

    -32

  • 80. 匿名 2019/04/13(土) 19:51:23 

    私は泣かないけど、
    泣いてる人に対して面倒臭いと思う理由が分からない。

    注意して泣かれても放っておけばいいのに。
    自分が周りからどう見られるか心配なんですかね?
    そういうの気にしちゃう人が面倒臭い。

    +103

    -43

  • 81. 匿名 2019/04/13(土) 19:51:56 

    >>74
    うん。迷惑かけないで。

    +16

    -7

  • 82. 匿名 2019/04/13(土) 19:52:12 

    宇多田ヒカルの歌詞にもあるけど

    泣いたって何も変わらないって言われるけど、
    誰だってそんなつもりで泣くんじゃないんだよ。

    +144

    -14

  • 83. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:01 

    >>65
    続き。私の前の職場、私が泣こうが放置してくれたからすごく楽だった。
    仕事が忙しすぎて皆それどころじゃなかったし、
    私も怒られて涙が止まらなかろうが、手は動かし続けないと
    回らなかったから逆に良い環境だったなと思う。
    トピ主さんも誰かが泣いても普通に放置したらいいと思うよ。

    +37

    -7

  • 84. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:02 

    社会人なら人前では我慢してトイレでちょっと泣く程度にしたいね

    +55

    -3

  • 85. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:21 

    >>3
    なんだよそれ。知らねーよ。じゃあ怒られないようにちゃんとしろよ。泣かずに仕事してる人とか周りの空気は考えないのか。

    +45

    -13

  • 86. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:48 

    職場ですぐ泣く人

    +0

    -11

  • 87. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:52 

    感受性豊かじゃないでしょ、キャパオーバーでしょうが。
    「怒られて」泣くんだから。
    泣く「ほど」怒られるじゃないでしょ。
    ヒソヒソされるよ、そりゃ。

    +117

    -11

  • 88. 匿名 2019/04/13(土) 19:55:20 

    >>76
    横ですが、そういうタイプはむしろある程度人がいる所で注意した方がいいよ
    まわりも最初は「新人さんを泣かせている?!」ってなるだろうけど、よくよく話を聞けば「注意の仕方は正しい。むしろすぐ泣く新人が問題」って分かるから

    陰に呼び出して二人きりになってから注意→目を腫らした新人さんとあなたが出てくる、って構図だと、あなたの方に非があるって誤解されるかも

    +37

    -9

  • 89. 匿名 2019/04/13(土) 19:55:24 

    最初見たとき大人になって泣く人いるんだって思ったけど結構いるっぽいから今はなんとも思わない。私は泣く前に逃げる。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:02 

    職場で怒られて泣いたことは無い
    でも泣きたくないのに泣いてしまうことはある
    励まされたりするのも恥ずかしいし
    泣いてるって思われるのもすごく嫌なのに
    涙が止まらない時はどうしたらいいのかわからない

    +58

    -4

  • 91. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:13 

    幼稚なんだよ
    人前で泣くのは小学生まで

    +24

    -19

  • 92. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:28 

    >>80
    いやそんな学生みたいな理由で面倒臭いんじゃなくて、仕事に支障が出るからだと思うよ
    職場の雰囲気悪くなったりお客様や電話の対応とかね

    +55

    -5

  • 93. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:30 

    感情が抑えられないってことかな?
    ちょっとしたことでヒステリー起こす人と同じ?

    +39

    -3

  • 94. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:56 

    良く泣く人がいるけど涙流したまま無言で仕事続ける人とトイレに何時間か籠って出てこない人がいる。無言で仕事続ける方はメンタル弱いのか強いのか分からなくなってきたw

    +98

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/13(土) 19:57:17 

    うちの職場で1番泣くの、鬼お局だよ
    ひどいヒステリックなパワハラで人にはめちゃくちゃ言うのに、自分が上司に叱られたり仕事がつらいとすぐ泣く
    人にワーワー言う人ほど打たれ弱いのかな?
    私はそのお局に嫌がらせされたりギャーギャー言われても職場では泣かなかったよ。ストレスで胃腸悪くしたけどw

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/13(土) 19:57:38 

    パニック障害の人がたまに泣いてるけど、それ以外で職場で何度も泣いてる人なんで見たことないな

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/13(土) 19:58:29 

    >>80
    ギャンギャン泣く人でも?

    嫌です!嫌ですー!
    うわーん!うわーん!
    って36歳になってる人が泣いてた

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/13(土) 19:58:51 

    >>66
    スルーしかないよね…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:06 

    >>31
    慰めてくれなくて良い

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:10 

    >>90
    知らねーよ。だから泣くなっつーの。
    だいたい職場にどれほどの思い入れがあるのよ。
    冷静に保とうよ。会社なんだから。

    +22

    -16

  • 101. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:32 

    昔バイト先にいたよ。
    お客さんに迷惑のかかるミスをして先輩が注意をしたら泣き出したという…
    めちゃくちゃ怒られた訳でもなく、普通に注意されただけ。
    先輩の方がすごく落ち込んでたし、周りも先輩に同情的だったわ。

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:44 

    >>77
    なんで?

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:53 

    普通の人に注意されたり怒られたら泣かないけど、
    なんでこんなクソみたいな奴に不条理なことを言われなければいけないんだ
    と感じたときは悔しさと怒りで泣いた

    +98

    -3

  • 104. 匿名 2019/04/13(土) 20:01:16 

    一回泣いたことある人が20回泣いてる人のことを非難できないと思う。

    +4

    -25

  • 105. 匿名 2019/04/13(土) 20:02:11 

    むしろ何回も泣くのに、それでも仕事を辞めずに働いてるってことは、精神面でタフなのかもしれない。

    +83

    -1

  • 106. 匿名 2019/04/13(土) 20:02:30 

    すまん、私泣いちゃうわ。忙しさや上手くいってなくて切羽詰まってる中、ミスして説教されてたときとか。
    絶対泣きたくないと思いつつ、説教中に堪えきれず泣いてしまう。説教中だからトイレに逃げ込めないし、皆よく耐えられるね…。
    社会人としてどうなのって意見はもっともなんだけど、涙腺って鍛えようなくない?
    泣いた後ホントに恥ずかしいし、自己嫌悪になる。決して泣いて許されよう、なんて思ってないよ。涙腺強い人には甘えに見えるかもだし、周りに変な気を遣わせて迷惑なのも分かってるけど、分かってるからこそ涙腺弱い人間にも葛藤があることを少しは分かってもらいたいです。

    +166

    -66

  • 107. 匿名 2019/04/13(土) 20:03:12 

    基本的に他の方に厳しめに指導されても泣きませんが、意地悪なお局(指導と言う名の理不尽な嫌がらせ、若手が何人もそのお局が原因で辞めていくのに上司が何もしてくれない)の時だけあえて周りにアピールしてやろうと人前で泣いてました。

    +32

    -3

  • 108. 匿名 2019/04/13(土) 20:03:25 

    あからさまに怒鳴ってなくても注意で泣かれてこっちが悪者にされるの困る。みんな最初は慰めたりしてたけどまた注意されて泣いてみんなもめんどくさくなって慰めるのやめた。そしたらみんな冷たいと言って退職した。自分のせいだと思ってないのも平和だなって思った。

    +48

    -8

  • 109. 匿名 2019/04/13(土) 20:03:30 

    自分が悪くないのに○すぞとか誠意見せろってみんなが見ている前で
    何時間もネチネチ言われて泣きました。
    職場の人には申し訳ないと思ってます

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2019/04/13(土) 20:04:59 

    >>16
    男も言ってるの聞いたことあるよ
    おじさん上司が24・5の部下に対して、トイレで泣けって言ってた

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/13(土) 20:05:12 

    学生の頃バイトしてた飲食店では泣くまで執拗に責められたことあった。理由はお客様からオーダーされたものをキッチンに伝えるときに、略語を使わなかったから!間違えたんじゃなくて、略さなかっただけ!ルールを守らないとか協調性がないとかボロカス言われた。30分くらい叱咤され続けて「すみません」「気を付けます」を一生分くらい言った。今考えると単に落ち度を見つけてストレス発散したかっただけだと思う。

    今は大手企業に就職してるけど、泣くまで責められたことも、泣いてる後輩を見たことも一度もない。そもそもミスがあっても人前で責めるのはパワハラだと教育されてる。やっぱ飲食店って程度が低い人が多いのかなーって思った。

    +65

    -2

  • 112. 匿名 2019/04/13(土) 20:05:42 

    人前で泣かないだけで、みんな心の中で一度や二度は泣いてるんだよ。弱すぎるわ。

    +31

    -14

  • 113. 匿名 2019/04/13(土) 20:06:28 

    トイレで泣いたり、帰り道で泣いたことはあるけど、目の前で泣いたことはないなぁ

    +16

    -5

  • 114. 匿名 2019/04/13(土) 20:07:07 

    社会人でなく学生だけど、自分でもなんでここで涙出るかな、と思いつつ堪えきれず泣いてしまうことがある。
    唇を噛んだり手をつねって堪えようとする程、涙が溢れて止まらなくなる。
    泣いたら許されるとは思っていないので、そういう時は、申し訳ないけど態度を変えずに叱ってほしい。

    +21

    -12

  • 115. 匿名 2019/04/13(土) 20:07:28 

    >>106
    その「分かってもらいたい」っていうのが甘えなんじゃないかな?
    私はもし泣いてしまったとしてもそれ自体申し訳なくて分かってもらいたいなんて思わないよ

    +96

    -21

  • 116. 匿名 2019/04/13(土) 20:07:57 

    やっぱり精神面で女なんだろうね。男で泣いてる人は見たことない。

    +6

    -9

  • 117. 匿名 2019/04/13(土) 20:07:58 

    >>106
    なぜそこで「涙腺なんて鍛えられない」じゃなくて、「ミスをしないようにしよう」という思考にならないのか。

    +95

    -36

  • 118. 匿名 2019/04/13(土) 20:09:10 

    社会人ですぐ泣くのもどうかと思うけど、逆に自分の立場を利用して圧を与えるような人や、気分や好き嫌いで理不尽すぎる注意の仕方する人もいるから場合によっては泣いた側に同情する事もある。

    +69

    -2

  • 119. 匿名 2019/04/13(土) 20:09:14 

    明らかに私のミスなんだけど同僚や後輩のせいにしちゃって何回も泣いてる。
    泣きたくて泣いてるわけじゃないのは分かってほしい。

    +1

    -33

  • 120. 匿名 2019/04/13(土) 20:09:33 

    泣きたくて泣いてるわけじゃない
    ミスしたくてしてるわけじゃない

    はぁ?
    そんなの注意するほうだってすぐ泣くやつに注意したくないわ。仕事でミスを放置するわけにいかないからやろ。

    +106

    -36

  • 121. 匿名 2019/04/13(土) 20:11:36 

    >>79
    もう辞めていった人なんだけど私の私の職場にいた人がそうだと思える。
    アラフォーの子持ちの人だったんだけど、ミスをして上司に注意を受けて『私だって一生懸命やってるんですー』と言って泣き出していた。
    一生懸命はそうなんだろうけど、なんか的を得ず、やるべきことの順番がたてれなく何故今それをする?っていうことも多々あった。
    子供が3人いたんだけど一番末の子が発達障害で養護学校に通ってたと聞いて、母親の彼女も発達とまではいかずともボーダーあたりにいたんじゃないかと思ってます。


    +24

    -7

  • 122. 匿名 2019/04/13(土) 20:11:59 

    泣きたくて泣いてる訳じゃないっていうのは自分は泣きたくないけど泣かされてるっていうことだよね。

    +17

    -12

  • 123. 匿名 2019/04/13(土) 20:12:01 

    医療関係の仕事だから「まぁ人間だしミスは仕方ないよね~」なんておおらかに言えません!

    +70

    -4

  • 124. 匿名 2019/04/13(土) 20:12:24 

    >>106分かるよ涙我慢できるならしたいよね
    逆に計算で涙出る人が羨ましい

    +14

    -5

  • 125. 匿名 2019/04/13(土) 20:12:47 

    >>70
    えぇ~い~あネギからもらい泣き

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/13(土) 20:13:12 

    >>120
    言いたいことはわかる
    でもそのテンションはパワハラと言われても言い訳できないから気をつけて

    +19

    -21

  • 127. 匿名 2019/04/13(土) 20:13:19 

    会社にとって損失の出るほど割と大きなミスを当時新入社員だった私のミスということにされて悔しくて悔しくて号泣したことならある。
    もちろんその会社は辞めた。

    +52

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/13(土) 20:13:28 

    >>16
    そんなことないよ。
    男の先輩に、女性は泣けば許されるからいいよね!っていわれた。
    私一回も泣いてないけど、後輩が泣く子だから女性=泣くって思われてて迷惑。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/13(土) 20:14:54 

    >>119
    どういう意味?人のせいにして泣いてるの?

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/13(土) 20:15:00 

    泣いてしまったことでよけい悔しくなりそう

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/13(土) 20:15:12 

    >>126
    ヒント:ここは職場ではなくがるちゃん

    +13

    -7

  • 132. 匿名 2019/04/13(土) 20:15:14 

    「社会人なんだから」
    なんか嫌いなワードだ
    別に泣いてもいいじゃん。反省はしてねって感じ。泣いて内容が入ってなかったら困りものだけど

    +20

    -39

  • 133. 匿名 2019/04/13(土) 20:15:48 

    お前だけ泣かないのが気に食わないってお局に言われてから、しおらしく泣くようにしてる。
    泣いたから何なの?必要なのは次に生かせるかでしょ?お前の権威を確認させるために後輩が居る訳じゃない。
    感情過多おばさん、早くいなくなれ。笑

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/13(土) 20:16:30 

    >>122あなたは強そうだからそんなことないだろうけど、感情のコントロールがうまく出来ない人だっているんだよ。耐えたくても耐えきれなくて泣いてないように必死に隠してるのに周りにはバレバレなんだよ

    +41

    -20

  • 135. 匿名 2019/04/13(土) 20:17:50 

    叱られ慣れてないとか?
    うちは半端ない叱られ方(暴力有り)で育ったから耐性が出来て、怒られても何も思わない。
    良くない事なんだけど。
    泣く人は穏やかな良い家庭に育ったんじゃない?

    +38

    -13

  • 136. 匿名 2019/04/13(土) 20:17:51 

    >>129
    自分の不甲斐なさと責任押し付けちゃった申し訳なさです…

    +1

    -21

  • 137. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:04 

    人より涙腺弱いってわかってるからミスをしないように人一倍気を張って頑張ってます。

    って考えの人ってほとんどいないよね。

    +55

    -16

  • 138. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:18 

    53歳女、ちょっと注意しただけですぐ泣く〜
    勘弁してほしいわ。

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:29 

    >>136
    押し付けんな。最低。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:31 

    >>16
    男はこれだから女はって言ってるよ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:56 

    年上部下を同期(男性)が指導しているんだけど、
    「すぐ泣くから注意すらできない。このままだとパワハラ、セクハラって言われそう。一度女性同士で話してくれない?」って頼まれた。

    一度二人きりで話そうとしたけど、話を切り出したら速攻泣かれた。全然注意までいってないのに!
    その泣き顔も、可愛く泣くならフォローしつつ励ましつつ話せるけど…
    ザブングル加藤みたいになっちゃったから私も何も言えなくなった。

    こりゃ同期も匙投げるわ。
    職場ですぐ泣く人

    +62

    -3

  • 142. 匿名 2019/04/13(土) 20:19:38 

    頭の悪い人に叱られると泣きたくなる
    理不尽過ぎて

    +29

    -3

  • 143. 匿名 2019/04/13(土) 20:19:57 

    >>134
    大人になってまで感情のコントロールができないとか、何かしらの障害じゃないの?一般枠で就職しないでよ。

    +27

    -20

  • 144. 匿名 2019/04/13(土) 20:20:24 

    保育士だけど、すぐ泣く人いるよー!
    しかも30歳!笑

    +6

    -5

  • 145. 匿名 2019/04/13(土) 20:20:28 

    パート始めたばかりだった頃に客のオバさんからズタボロに言われて、頭真っ白になってしまった。ちなみにお客さんの予約ミス。やんわり指摘したらアンタ接客向いてない、パートだからって適当に仕事してんじゃないわよ、今すぐここ辞めてよ、次来たときにまだいたら迷惑、とまで言われ過呼吸になってしまいました。社員さんが来てくれて対応変わってくれたけど、怖いしなんでここまで言われるんだろうと悲しくて泣いてしまいました。情けなくて悔しいです。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/13(土) 20:21:40 

    >>104
    よっぽどのことで1回だけ泣いた人と20回も泣いてるタイトル通りの「よく泣く人」じゃ全然違うでしょw

    +44

    -2

  • 147. 匿名 2019/04/13(土) 20:21:41 

    悔しくて泣くのと悔しくて腹が立つのだったら、悔しさの度合いはどちらが上なんでしょう?

    泣く プラス
    腹が立つ マイナス

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2019/04/13(土) 20:23:13 

    みんな優しいね
    トイレで泣くとか、滅多に泣かない人が泣くとかはいいけど、主さんの件みたいにすぐ泣くのは無理
    幼稚すぎるし、会社のひとも呆れてると思うよ

    +83

    -9

  • 149. 匿名 2019/04/13(土) 20:23:41 

    若いとき一回だけ泣いてしまったことある。
    なんかミスしてとかじゃなかったんだけど、まだ新人で先輩に言われるままやってたことが会社の規定違反だったらしく色々ショックで思わず…
    上司と二人きりで話したんだけど、その上司がまた凄くいい人で。
    涙が止まらなくてめっちゃ焦った😭💦💦

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/13(土) 20:23:49 

    >>141
    何かしら脳の一部がぶっ壊れてるんだろうね

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2019/04/13(土) 20:24:23 

    泣くことはなんの解決にもならない。
    その場は可哀想にと言う人もいるかもしれないけど、ほとんどの人が裏では面倒、うざいと思っていると思う。

    +57

    -7

  • 152. 匿名 2019/04/13(土) 20:24:57 

    >>132
    泣いてもいいけど、他の人に分からないように泣いてほしい

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2019/04/13(土) 20:25:46 

    ミスして怒られたから泣いてる人はそんなにいないんじゃない?逆にミスした自分に自己嫌悪になって悔しくて注意されてる最中に我慢出来なくなって泣いちゃうんじゃない?主の言ってる人はどうなのか分からないけど

    +63

    -2

  • 154. 匿名 2019/04/13(土) 20:25:59 

    仕事のミスを影でこそこそコソコソ大勢の女子社員に悪口言われたら、泣きたくもなるよ、、、

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/13(土) 20:26:11 

    うちにも居るよ。入社5年目でもメソメソ泣くよ。
    レビューを会議室でして、ここはちょっと直した方がいいねって指摘しただけで泣く。
    てか、レビューなんてミスが無いようにの確認作業なんだから一々泣かないで欲しいよ。
    観点が足りなかったりとか、ケアミスとかそんな些細なちょっと直してきてくらいのレベルなら正直誰でも、私でも上司にレビュー受けたら指摘されるし、普通の事なんだから、指摘受けるのに慣れてくれ。

    +33

    -3

  • 156. 匿名 2019/04/13(土) 20:26:37 

    26歳で看護助手をしています。30代でブスで性格悪い看護師の先輩が20代で可愛くて穏やかな看護師や看護助手の女の子達を泣かせていじめて辞めさせるので若手が居なくて困っています。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/13(土) 20:27:26 

    >>115
    106だけど、「分かってもらいたい」のは職場の人たちに、じゃなくて、ここで「泣くのは甘え」とか「社会人としてどうなの」って言ってる人たちにです。
    あまりにも強者側の意見だなぁと感じたので。まぁ、私も弱者側の意見なのだけど。

    +8

    -31

  • 158. 匿名 2019/04/13(土) 20:28:19 

    >>143パワハラしてそう

    +14

    -3

  • 159. 匿名 2019/04/13(土) 20:29:10 

    いくつくらいの人達が泣いてるの?
    学生バイトや新入社員が泣いてるってんなら、可愛いもんだけど、いい歳したおばさんに泣かれても困るわ〜。
    そんな人いたら、「え…?会社で泣く?!」って驚いてしまうと思う。泣くにしても、トイレとか個室行って隠れて泣いて欲しい。周りに迷惑だしね。

    +21

    -4

  • 160. 匿名 2019/04/13(土) 20:29:18 

    すぐ泣く人いるけど、泣き方も怒りながら暴れて泣くく。
    話聞いたら今まで怒られたことないから怒られるとムカついて泣いてしまうらしい。
    謝りたくないとか、、、、。
    子供じゃないんだから、、、。

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/13(土) 20:29:21 

    注意されたではないんだけど、新人の頃に一度だけ仕事が出来なさ過ぎて悔しくて裏で泣いたことがあったな。
    馴れない環境で色々考え過ぎてたのかなと今では思う。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/13(土) 20:29:37 

    叱られるとかやだな
    注意してくれるなら全然大丈夫だけど
    こわい親父とかお局に叱られたらこわくて泣く

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2019/04/13(土) 20:29:57 

    >>148
    私もドン引きする。
    泣いた理由が悔し泣きとかならまだわかる。

    でも30歳で自分悪くない、私が言ってること間違ってない(;_;) みたいな泣き方には申し訳ないけど怖気が立ちます…

    +51

    -4

  • 164. 匿名 2019/04/13(土) 20:31:48 

    すぐ泣く人には結局強く言えなくて、言いやすい人にきつく注意されるのが腹立つ。
    まあ注意されるうちが華ともいうけど、なんだかな。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2019/04/13(土) 20:32:26 

    仕事が遅くて処理しきれなくて泣きながら既婚者に電話してる30歳の同僚がいる。なんで学んだり、処理能力を上げようとしないのか不思議。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/13(土) 20:32:37 

    先輩に注意されたくらいで泣く人なんているんだね。
    小学生ですら、先生に注意されても泣く子なんてほとんどいないのにね。
    大人が泣くんだ…

    +27

    -9

  • 167. 匿名 2019/04/13(土) 20:33:32 

    主です。私が見る限りでは怒鳴られたりキツく叱られたりはしてないです。先日も上司にちょっとしたミスを注意され、もう何回も言ってるよ…いい加減覚えてね。と言われた途端に泣き出しました。皆んながいるところで泣くのでほっとくわけにもいかず…。正直いい加減にしてほしいです…!

    +47

    -7

  • 168. 匿名 2019/04/13(土) 20:35:24 

    >>109
    そんな暴言吐かれているのに誰も止めない職場って異常だわ…

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2019/04/13(土) 20:36:17 

    >>167
    もうサルでもできるような超簡単な単純作業させとくしかないんじゃない?

    +25

    -3

  • 170. 匿名 2019/04/13(土) 20:36:19 

    主さんの同僚のすぐ泣く人は、周りの人達に呆れられてそうだし嫌われてそうだね
    自分で自分の首しめちゃってる感じ

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/13(土) 20:36:41 

    バイトの先輩ですぐタバコ吸いに外に抜ける女がいて
    時給制なのに1回15分ほど勝手にぬけて
    時給つけたまま吸いに行くから
    それを上司にチクられて泣いてた。
    お前が悪いんやろ。

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2019/04/13(土) 20:36:53 

    すぐ泣く人はその場でストレス解消してるってテレビで言ってたな

    +31

    -3

  • 173. 匿名 2019/04/13(土) 20:37:32 

    すぐ泣く人が計算で泣いてるんじゃないなら、泣かせる方にも原因があると思うよ

    +12

    -25

  • 174. 匿名 2019/04/13(土) 20:37:33 

    我慢してたり人目につかないところでっていうのなら、
    迷惑とは思わない。
    そうじゃない人はどうかと思う。

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2019/04/13(土) 20:38:01 

    たぶん気質によるその人の個性なんじゃないかな
    すぐ怒る人もいればすぐ泣く人もいるってこと
    感情が普段から泣きやすい傾向に傾いてるのかも

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2019/04/13(土) 20:39:17 

    >>14
    もしかしてこの絵文字他のトピでもよく使います?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/13(土) 20:39:45 

    納得できないことを言われて腹が立って、でも上手く言い返せない時泣いてしまうわ。

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2019/04/13(土) 20:40:32 

    >>173
    でもすぐ泣く人なんでしょ?
    他の人達は同じように言われても泣いてないんだから、泣く方がおかしいと思う。
    他の人達もみんな泣いてるなら話は別だけど、そんなんありえないだろう。みんな嫌でも、我慢しているんだよ。泣く人なんて普通いない。

    +33

    -4

  • 179. 匿名 2019/04/13(土) 20:40:35 

    よほどのことでない限り人前では泣かないけど、
    営業さんに電話口で理不尽な怒鳴られ方してそのときは泣いてしまった

    本人も泣きたくて泣いてるわけではないんですが、
    とめなきゃと焦るほど止まらないというか

    そのとき、助けてくれる人まいましたが、
    泣くなんてみっともないってまた怒られて余計辛かったです

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/13(土) 20:41:23 

    私が入院していた時にすっごいツンケンした不親切な看護師がいて、私がトイレに行った時に誰かがグッスングッスングズグズ泣いてるの。そしたらその看護師だったの。
    やっぱりね、職場で泣く奴ってもとから情緒不安定だよ。
    ツンケンしたり人に対して冷たいくせに何か自分の身に起きたら泣くとかさ。
    感情の振り幅がデカすぎ。てか、なぜ安定した精神状態でいられないの?周りはそんな光景見ても『カワイソー』って思うだけで内心超面倒いよ。

    +34

    -4

  • 181. 匿名 2019/04/13(土) 20:44:12 

    ほんと情緒不安定なひと多い

    +14

    -4

  • 182. 匿名 2019/04/13(土) 20:46:45 

    居た、前の職場に。当時40代半ばのシンママぶりっ子、ミスを指摘すると泣く、ミスしないよう指導すると泣く。そのうち、もともとパワハラ上司で有名だった男と社内恋愛し、指示や指導をする度にその場で男に泣きつき、こっちが怒鳴られる、最悪な状況に…。
    あいつ、あのスタンスでその後も生きてると思うと、本当に周りの人がかわいそう。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2019/04/13(土) 20:47:15 

    後輩がよく泣く
    泣く度にバックヤードに行くので、私ひとりでレジ業務をこなす事もあります
    職場放棄するなよ
    すぐ泣く人は接客業に向いていないと思う

    +55

    -5

  • 184. 匿名 2019/04/13(土) 20:47:41 

    >>165
    既婚者に電話ってwどの既婚者だよw婚約者の間違い?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/13(土) 20:48:06 

    >>181
    あと精神的に幼い人

    +12

    -3

  • 186. 匿名 2019/04/13(土) 20:48:49 

    若い子は仕方ないけど30歳過ぎて職場で泣く人は気持ち悪い。抗議しながら泣くとか子供かよ。いつも偉そうにしてるシャクレババー

    +20

    -6

  • 187. 匿名 2019/04/13(土) 20:48:52 

    自分だったら注意しない。
    そういうめんどくさい子のために神経すり減らしたくない。
    その子が仕事出来るようにならなくても自分には関係ないし。

    たまにそういう困ったちゃんにもちゃんと他の子と平等に指導してあげてる人いるけど、本当に優しいのはそういう人だと思う。怖いとか言われてて可哀想。

    +30

    -2

  • 188. 匿名 2019/04/13(土) 20:49:02 

    新人の子が怒られて泣きそうになって、なんとか涙は堪えてたんだけど、
    ほっときゃいいのに上司が泣くな!って怒鳴ってそれで限界きて泣いちゃってたよ

    状況にもよるかもしれないけど泣くこと自体を怒って追い討ちかけるのも何だかなーと思った
    本人が一番泣きたくないだろうし

    +78

    -2

  • 189. 匿名 2019/04/13(土) 20:49:37 

    >>167
    泣けば済む、とか女の武器は涙とか思ってるタイプじゃない?
    もう絶対スルーした方がいい。関わるとろくなことになんない。

    +11

    -3

  • 190. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:02 

    人前で泣いた時点で社会人失格なんだと思う。
    せめてトイレやロッカーで。

    +11

    -6

  • 191. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:30 

    >>183
    わかるー、トイレで泣くとかさバックヤードとかさ。
    サボってんじゃねーよ。

    +11

    -4

  • 192. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:57 

    58のオバサンでいるよ
    文句は言うくせに、自分が責められたら泣く
    よっっわ!!めっちゃご都合主義やんけって思ってる

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2019/04/13(土) 20:53:11 

    豆腐メンタルなんだーって言いながら人にはズケズケ言うくせに、少し意見がちがって言ったらグスグス泣かれた。
    そんなんで泣かれたらなんも言えねーじゃん。

    +23

    -3

  • 194. 匿名 2019/04/13(土) 20:53:21 

    >>173
    仕事で間違えて店長に怒られる
    計算を間違えてお客様に怒られる
    お客様に言い寄られる
    原因はどの辺りにあると思う?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:21 

    自分の主張が通らないだけで泣きギレして仕事放棄して帰ったお局にはびっくりした
    「私って責任感強いから」とか言っててびっくりした

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:44 

    >>186
    いきなり人前で泣きだした人はアラフォーだった。
    若い子をいじめて泣かせてた(みんなトイレで泣いていた)のに、自分自身は子供みたいにウェーーンって声だして泣いてた。

    馬鹿かと思った。
    感情の方向性がおかしいんだと思う。

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2019/04/13(土) 20:55:59 

    >>167
    泣けば同情する人がいるから泣くって面もあるかなと思った
    そんなによく泣く(そして指導の仕方は適切)なら、泣いても周囲は放置が一番だよ
    辞めるか、泣くのを止めるか、どっちかしてくれるでしょ

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:40 

    職場で泣く事自体がやっちゃいけない事っていう意識があったら、むしろ怖くて泣けないと思うんだけどな。
    結局は甘いんだよね。

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2019/04/13(土) 20:58:06 

    恥ずかしいって意識がないのかな?

    +10

    -5

  • 200. 匿名 2019/04/13(土) 20:59:58 

    おばさんってよく泣くよね

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2019/04/13(土) 21:00:31 

    大人になってから人前で泣いたことなんてほとんどなかったけど、今の職場に来て数ヶ月。何度か泣いてる。
    私以外のチームメンバー3人が結託して嫌がらせ。
    私が何か話したら揚げ足をとる。何かすると文句を言う。何もしないとやる気がないと言う。事あるごとに責め立てる。
    閉鎖的な職場で周りの目がないから、どんどんエスカレートしてる。
    メンタル不安定になっているのがわかる。鬱になる前に辞める。

    +54

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:41 

    >>193
    わかる!!!めっちゃわかる!うちの職場に居るのもそのタイプ。
    人にはズケズケ物言うのに、自分が言われるとすぐ泣き出す!

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/13(土) 21:02:30 

    >>201
    嫌がらせするような所は辞めて良いよ。

    +55

    -1

  • 204. 匿名 2019/04/13(土) 21:02:36 

    うちの会社のすぐ泣く奴も30すぎの
    厚化粧しゃくれババア

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/13(土) 21:05:16 

    お局に叱責され、トイレに駆け込み、泣いてたら
    お局がトイレまでついてきて「なんで泣いてるの?なんで泣いてるの?頭がおかしいんじゃないの?」と言われ
    余計泣いてしまったことがあります。
    自分でも好きで泣いてるわけじゃないけど、そのお局の一言でそれ以降泣く事がなくなりました。
    今は辞めた職場だけど、必ずお局の叱責があった後、トイレに駆け込む先輩達がいた職場でした。

    +39

    -3

  • 206. 匿名 2019/04/13(土) 21:06:47 

    >>172
    すぐ泣く人と一緒に仕事をしているとストレス半端ないわよ

    +34

    -7

  • 207. 匿名 2019/04/13(土) 21:06:55 

    泣くと、面倒だからと指摘をもらえなくなってしまうと思う。でも堪えられず涙が出るときある。
    大したことではなくても、すでに色々溜まっているときには、それが最後の一滴になるときもあるんですよね

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2019/04/13(土) 21:07:47 

    人前で泣けるって、ある意味メンタル強いんだと思う。
    普通は無理。

    +35

    -20

  • 209. 匿名 2019/04/13(土) 21:08:30 

    大人しかいないので、人前で泣く人はいません。
    年齢問わず離任の挨拶の時に泣く男性が結構いて、
    それだけ辛い中仕事を頑張って来たんだなぁと心が熱くなります(笑)

    前の職場は若い女性も多かったのでトイレで泣く子はいました。
    でも基本的に「悔し泣き」でしたね。

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:49 

    >>180
    そういえば職場じゃないけど柴田さんみたいに涙腺の緩い人がいたけど、すぐ怒る人でもあったわ。感情の起伏が激しいんだね。自他とも認めるメンヘラだった。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:57 

    朝転んで痛いって。
    うわーん痛いよー!!って
    泣かれた。
    30過ぎて…帰れよ。痛いなら。
    みっともなくてがっかりするわ。

    +26

    -3

  • 212. 匿名 2019/04/13(土) 21:12:06 

    >>87
    そう!泣く=キャパオーバー!相当な事しでかして怒られて泣くならまだ分かるけど、えっこれで泣く…?みたいな人には大事な仕事任せるの不安になる。こういう言い方したら冷たく聞こえるけど、社会人として信用しにくい。

    +50

    -4

  • 213. 匿名 2019/04/13(土) 21:12:51 

    仕事をキャパオーバーなのに逃げ場が無くて
    メンタル崩壊しかけた時は涙目で仕事してた。

    花粉症の季節だしマスクしてるから誰も気付いていない。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/13(土) 21:15:54 

    私の職場の泣く人は50過ぎのパートさん。うまく出来ない!もうやりたくない!みたいな事を大泣きして訴えるから正直ウザい。さらに上も面倒なのかそれを聞き入れるからタチが悪い。だったら私たちも泣けば免除されるの?と言いたくなる。

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2019/04/13(土) 21:16:39 

    DQN風父親の遺伝なのか
    理不尽に怒られたりすると
    「ぁあん?」って顔を素でしちゃうし
    「え、○○さん△△って言いましたよね??違いました?」とか言っちゃうな
    相手が社長までいくと控えるけど部長くらいなら平気で言い返しちゃう
    それでも怒られたら正社員でも「辞めまーす」って言うと思う

    +5

    -5

  • 216. 匿名 2019/04/13(土) 21:16:44 

    そらそうよ。人前で、しかも職場でピーピー泣くなんて『私は自分の感情をコントロールできません』って言ってるようなものでしょ。
    常にカリカリイライラしてる人、常にブツクサ文句言ってる人、眠い眠い言ってる人、二日酔いだなんだ言ってる人、みんなそう。
    『私は自分を律することができない』って周りにアピールしてるのと同じ。
    だからいい大人がみっともないって言われるんだよ。

    ま、すぐ怒る人もすぐ泣く人も、それぞれに良いところがあって、そんなの個性の一部なんだろうけどね。
    仲良しクラブじゃないしね。

    +58

    -2

  • 217. 匿名 2019/04/13(土) 21:16:51 

    >>161
    わかる!新人の頃はあまりに仕事ができない自分が不甲斐なくて泣いた。
    今思えばむしろ微笑ましいくらいだけどね。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/13(土) 21:17:48 

    いたいた。こっちが被害者なのに、わざわざ人目につく場所に呼び出されて、その女は謝るんだけど泣きじゃくるの。しかも、同僚がみている窓の方を向いて顔を両手で覆って、泣かされてますアピールwww
    まじきも、F原、お前のことだよ!

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2019/04/13(土) 21:18:04 

    >>201
    それはまた別の話よ。
    辞めてしまいなさいそんな所。

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/13(土) 21:19:15 

    感情失禁し過ぎな

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2019/04/13(土) 21:23:00 

    >>209
    悲しくて泣くんじゃなくて
    あいつむかつくっていう悔し泣きだよね
    だから泣かせた側は
    相当恨まれてる

    +12

    -3

  • 222. 匿名 2019/04/13(土) 21:23:19 

    >>100
    冷静に保とうよ。がるちゃんなんだから。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2019/04/13(土) 21:27:42 

    すみません発達グレーで鬱なんです
    クシャミと同じで我慢しても溢れるんで
    無視してください

    +5

    -23

  • 224. 匿名 2019/04/13(土) 21:28:51 

    私は、絶対に泣かない。最近、涙腺が緩くなり、映画とか やたらめったら泣いてしまうのだが…職場では絶対に泣かない。なぜだろう?
    「泣かせたいんだろうな」つまり「泣けば気が済むんだろうな」と思うクレーマーに よく会うし、セクハラに応じなかった為に 職位を落とされた時も、その後に職場を移ったら 経歴を評価され管理職で採用された為に それが総スカンを喰い 壮絶な虐めをされた時も、一切泣かなかったし、泣こうとしてみても泣けない。
    職場で泣く人間とは、種類が違う生き物なのだと思う。

    +6

    -5

  • 225. 匿名 2019/04/13(土) 21:31:14 

    >>223
    私は診断の出ている発達障害ですが、社会人として働いている以上人前では泣きません。

    +36

    -3

  • 226. 匿名 2019/04/13(土) 21:32:07 

    入社して数ヶ月はトイレで泣くようにしてたけど、
    半年すぎてうつ状態になってからは泣きたくないのに涙が溢れて止まりませんでした。
    そのとき「泣く意味がわからない」と言われましたが、わたしも、泣きたくて目の前で泣いているわけではなかったです。
    こういうこともあります…。

    +32

    -6

  • 227. 匿名 2019/04/13(土) 21:33:45 

    >>224
    私も感動系には弱いけど、職場では泣けません。
    泣かない人が、まったく辛い目にあっていないわけではないのにね…

    +31

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/13(土) 21:34:13 

    >>226
    精神科へGO

    +16

    -3

  • 229. 匿名 2019/04/13(土) 21:35:37 

    慰めたり、叱ったり皆偉いな。一度で懲りたから放置してるよ。嫌われても気にもならないし。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/13(土) 21:36:12 

    入社したてのころそうだった。ほんとメンタル弱い子だった。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/13(土) 21:36:52 

    泣くならトイレで泣け。

    +22

    -1

  • 232. 匿名 2019/04/13(土) 21:37:58 

    >>73
    電話出ないの私です。いつもゴメンね
    昔から苦手なんだよー。もう緊張しちゃってテンパる
    それなら出ない方がマシかなと思っちゃうの

    +3

    -22

  • 233. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:54 

    泣いて可愛いと言われなくなる年になったら、この子は何を武器に仕事をするのかなって思うけど、いい人ぶって話を聞いておく。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:57 

    パート先なんだけどよく泣くおばちゃんがいます。
    最初は泣く度にみんなでかまってたけど
    いつも「そんなことで泣くか?」な理由なので今はみんな放置してます。
    トイレや非常階段で1時間程、泣いてしれっと戻って来ます。
    その間の作業を代わりに2人分バタバタやってる人がイラッと感を出すとまた泣き出すから面倒だわ
    とりあえず代わりにやってる人に詫びるかお礼いうくらいしてほしいわ

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2019/04/13(土) 21:40:30 

    誰でも苦手なんだよ、出ろよ電話。

    +33

    -1

  • 236. 匿名 2019/04/13(土) 21:40:31 

    >>221
    どっちにしろ、人前で泣いたら駄目。
    悔し泣きが成長の糧になるのは中高の部活まで。

    +23

    -1

  • 237. 匿名 2019/04/13(土) 21:42:00 

    >>233
    おばちゃんになっても泣くよ。
    被害者のポジションが好きなだけだから。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2019/04/13(土) 21:45:05 

    >>75
    その人よっぽど今まで職場に恵まれなくて、今の部署でやっと自分に合う環境にめぐり合えたのかな?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/13(土) 21:45:31 

    泣くのが癖になってる人はもちろんダメだけど、こういうのって注意してる側の女性にも何か原因がある時もあるよね。

    あまりにも相手に感情的に質問責めするけど男性職員や上司の前ではやらないから、実はその女性のせいで新入社員の離職率が多くて常に求人募集してるところとか。
    前の職場の事です(笑)
    私はトイレで泣きましたがかなりメンタル削られました。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/13(土) 21:45:55 

    私(25歳)は更衣室のロッカーに顔突っ込んでスマホ弄るふりして泣いてました。
    誰にもバレてないと思ったら総務の女性の課長(38歳)にはしっかりバレてて、「目が赤いよ?どうしたの?」と言われて別室に呼ばれ、話を聞いてもらってるうちに号泣しちゃった事あります(泣)
    余談ですが…あの時、話を聞いてくれた課長は 出身の中学が私と同じでしたw

    +15

    -2

  • 241. 匿名 2019/04/13(土) 21:50:01 

    >>100
    職場で泣いたことないって書いてるけど

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/13(土) 21:51:18 

    昔パワハラを受けていた時はそのパワハラ上司が「あ」とか「い」とか言っただけでも涙が出そうだった。
    実際毎日泣いてた。
    今思えばなんであんなやつの為にと馬鹿馬鹿しく思う。

    +27

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/13(土) 21:53:09 

    全く売れなくていつもミーティングでみんなの前で立たされ怒られてた。
    最初は叱られても同僚に愚痴ってストレス発散してたんだけど、毎日なので怒りから悔しさに変わり。
    毎日怒られるのでミーティングの度に泣くようになり。
    惨めになり。
    向いてない職種なんだと思い
    後悔も全く無く数日後に退職しました。
    その同僚も泣き癖がついてしまったのなら転職する事おすすめします。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/13(土) 21:57:32 

    私も悔しくてウルッとなるけど、耐えてトイレまで我慢してそれで少し泣いて、メイク直して普段通りに平然を装って仕事に戻る。

    周りに気付かれていたとしても気にしない。
    目の前では泣いてないし。
    黙々と仕事する。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:47 

    仕事で泣くなんてプライドないんかい

    +9

    -11

  • 246. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:48 

    重いミスでかなり厳しく攻められて一度ポロリとしてしまうのと、ただのミスで注意されて何度も泣いてるのではだいぶ違うでしょう
    >>1見る分には後者だよね?
    泣けば注意する人の対応柔らかくなったから半無意識的に泣くのが癖になってるのかもね(^-^;

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/13(土) 22:01:11 

    明らかないじめとか理不尽な事で泣くならまだ分かるけど、ミスを反省しないとか何度も同じ事を言われてるのにメモを取らないとか、明らか自分が悪い事で注意されてるのに泣かれても困るよね。
    指導する方が気を遣って大変。

    +17

    -1

  • 248. 匿名 2019/04/13(土) 22:03:45 

    泣くより先にまずミスをメモ
    できる仕事をこなす
    給料発生しているならこれくらいはするよね?

    +8

    -4

  • 249. 匿名 2019/04/13(土) 22:07:23 

    レベル低い職場に多い、メンヘラでしょ

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2019/04/13(土) 22:17:32 

    私なんて新人の教育係だけど、あんまりにも泣く新人のせいでイジメしてるんじゃないかって疑われたよ。
    1日に5回以上泣いてるわ。
    私は4人担当してるけど、他の新人も居る前で普通に接してても泣かれるから、他の新人の子が上司に明らかに普通に教えてくれてる、むしろ分かりやすいくらいって逆にフォローしてくれて助かった。
    例えば、1日の振り返りで、〇〇さんはここは良かったけど、ここを直そうね。とか、1人ずつちゃんと良い所と直す所を言っていく中で、泣いちゃうような感じ。
    良い所は伸ばして欲しいから、必ず言うように心掛けてるし、本当なんで泣くのかもはや分からない。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/13(土) 22:18:27 

    >>66
    >>3です
    自分でもこんなことで涙が出てきて情けないって思ってるんだよ
    生理現象みたいなもので…叱られた時以外にも映画や漫画、音楽とかでも一定以上心を揺さぶられたら涙が出てしまう体質。人前で涙したら迷惑だということはわかってるけど自力では止められないんだ
    計算や慰めてもらいたくて泣いてるわけじゃないから泣いていてもそこは触れずにいつも通りに接してもらえるといいな

    +10

    -15

  • 252. 匿名 2019/04/13(土) 22:22:39 

    2年目なら許す
    そのうち泣かなくなるよー
    てか、主がそいつのこと嫌いなだけでは?

    +7

    -3

  • 253. 匿名 2019/04/13(土) 22:32:07 

    入社して10年ぐらい経ったころ、1度だけ泣いてしまったことがある。自分のミスなんだけど、とんでもないミスをしてしまって頭真っ白になって気がついたらとめどなく涙が出てきてた。ミスを最小限にするために報告から四方八方に連絡とバタバタ動きながらも涙だけ出てて、変な泣き方だった(笑)幸い、ミスに早い段階で気づけたのと同僚や先輩、上司が尽力してくれて大事にはならなかったけど本当に生きた心地がしない2日間だった。今となっては周りが「鬼の目にも涙」なんて笑い事にしてくれてるけど、思い出すとミスの恐怖と泣いた恥ずかしさで何とも言えない気持ちになる…本当にミスした上に泣いてしまってすみませんでした…。

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2019/04/13(土) 22:36:37 

    だって女の子だもん。
    男が職場で泣いたらクズだけど女の子だもん。

    +3

    -18

  • 255. 匿名 2019/04/13(土) 22:37:21 

    ちょっと注意されただけで泣き出してトイレに閉じ籠るアラフォー
    仕事せずにお家にいた方がいいと思います

    +14

    -3

  • 256. 匿名 2019/04/13(土) 22:38:12 

    泣くのはまだ余裕あると思う、自分の感情優先になってるんだから。次どうしたらいいかとか仕事のこと考えてたら泣かない。泣く人は泣いてる時何考えてるんだろ?

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2019/04/13(土) 22:38:29 

    いる
    派遣のおばさん、40代。
    特に注意されたり怒られたりしたわけでもないのに。

    てか泣くならトイレ行ってくれ。
    デスクから離れられないわけでもないのに。

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2019/04/13(土) 22:38:51 

    会議の後の飲みで酔って直ぐ泣く
    女社長ウザイ!

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/13(土) 22:41:36 

    関わり合いたくない、すぐ泣く人とは
    面倒みきれない、親じゃないし

    +11

    -6

  • 260. 匿名 2019/04/13(土) 22:42:42 

    昔コンビニで店長やってた時に、元専業の40代のオバちゃん採用したんだけど、入口のドア拭いておいて下さいって言ったら、1時間くらいずっと拭いてるの。
    他にもやって欲しい事は沢山あるので、ドアばかり拭かれてても困りますって言ったら、そのオバちゃん泣き出して、本当使えなかった。

    +24

    -5

  • 261. 匿名 2019/04/13(土) 22:50:30 

    新卒で職場でいじめられて仕事もまともに教えてもらえないまま指導先輩が退職し、上司に「なぜできない?どうしたら出来るようになるか」と面談された時は、いじめられた自分、仕事ができない自分、きちんと言えなかった自分に情けなくなりその場で耐えられなくなって泣いてしまった。
    新入社員が一人で、後は自分より10歳以上年上の人で、相談できる人もおらず孤独だったのもあると思う。
    バイトでお客さんに理不尽に怒鳴られたりする事もあったけど泣いた事は無かったのに…。

    でも、元々泣きやすいというか、感情が高ぶると泣いてしまう事は多い。
    彼氏と喧嘩した時にも、話してるだけなのに泣いてしまったりしてた。
    おばさんになった今はそういった事で泣く事は無くなったけどね。
    図太くなって生きるのが楽になった。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/13(土) 22:51:44 

    女子はいつまで経っても泣くから許してあげな。そのぶん男に厳しく当たってストレス発散(笑)

    +0

    -11

  • 263. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:47 

    トイレで泣くとかも正直無理
    勤務中だよ?
    泣きながらでの仕事続行する方がまだマシ
    泣きたきゃ帰ってから泣け

    +12

    -16

  • 264. 匿名 2019/04/13(土) 23:03:05 

    私も泣いてしまうタイプ。
    なるべく人前では泣かないようにトイレに行って泣いたりはしてるけど、たまに人前で理不尽な内容で、酷い怒られ方されたりしたら勝手に涙目になることはある。泣いてしまう方もコントロールしたいけど、気づいたら泣いてしまってることもあるんだよね、、

    +12

    -6

  • 265. 匿名 2019/04/13(土) 23:04:33 

    すぐ泣く派遣さんの扱いに困ってる。ミスを指摘すると逆ギレして泣くのが毎日のお決まりコース。新しい仕事を教えてる途中でも泣いちゃう。仕事の覚えがすこぶる悪いし、被害妄想も激しいし、優しく接しても泣いちゃう。なのに自分のワガママを押し通そうとする気の強さ…本当にどうしたらいいの。
    次の契約はこちらからお断りする予定らしいけど、いなくなる前に私や同僚、上司がストレスで病みそう…

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2019/04/13(土) 23:13:47 

    >>265
    うちの園のママかと思った…
    その人は50歳近いのに言い訳がましいし、非を認めないし、被害妄想が激しい。
    その人も思い通りにならなかったら泣いてたわ。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/13(土) 23:22:48 

    >>257
    何なのその人?
    一人で何か思い出して泣いてるってこと?

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/13(土) 23:26:13 

    面倒くさ。
    もう死ねよ。

    +4

    -15

  • 269. 匿名 2019/04/13(土) 23:29:04 

    大事な書類を紛失してみんなに大迷惑かけたあげく
    謝罪の言葉もなく号泣
    泣いた後、一転、どうでもいいことに手を叩いてバカ笑い
    「泣いてるか弱い私が好き」な、うちの職場のお局
    今年還暦です。
    見るに耐えない醜態に、みんなドン引き

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:26 

    >>268
    そのままそっくりお返しして通報しますね

    +9

    -4

  • 271. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:35 

    泣きたくて泣いてるわけじゃない人たちはHSPか鬱とかかな…
    キャパオーバーじゃない?あんまり思いつめないで。


    わたしは怒られるのは大丈夫だけど辛い時とかふいに優しくされるとブワッとくるからやめてー😂ってなる笑

    +24

    -1

  • 272. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:28 

    池袋西武で働いてた時いた!
    でも新入社員とか20代じゃなくて、50のBBAだよ?もうホラーだよ(|||´Д`)

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/13(土) 23:35:20 

    すごくきつい言い方されたらきっと泣いてしまうと思うんだけど、幸い今までそんな言い方職場でされたことないからわからない

    だけど、自分がミスして注意されつつまぁでも次から気をつけようね!頑張ろう!とか他の人に大丈夫だった?とか言われちゃうともうダメ
    悔しさと申し訳なさと優しい!って思って泣いてしまう
    せっかくフォローしてくれてるのに、まわりに泣かせたみたいに見えてしまう!泣いちゃダメだ!と思うと余計泣いてしまう

    焦って、優しくしないでください!みたいな変な言葉しか出てこない

    どうしたらいいんだろう

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/13(土) 23:36:06 

    みんな女子に対して酷すぎ。怒るのは男が泣いた時にしなよ。女が泣くのは自然な事なんだから。

    +2

    -16

  • 275. 匿名 2019/04/13(土) 23:36:59 

    今まで我慢してたけど、辞める時に本部で退職理由(本音の方)聞かれていかに人間関係が酷いか話してるうちに、悔しさや怒りが込み上げて感情的になって泣いた事ある。まあ辞めるしいっかと思った。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/13(土) 23:39:19 

    普段気が強くて無神経なおばさんほど自分が言われるのは嫌なのか泣いてたなー
    何なんだろあれ

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/04/13(土) 23:39:44 

    発達なんですとか鬱なんですとかさ
    そういう話じゃないでしょうよ
    発達だろうが鬱だろうが社会人として働いている以上、それ相応の責任が付いて回るのよ。
    自分をコントロールするのもその一つ。
    できないなら周りに頼ったり休んだりすればいい。
    人様に迷惑かけていい免罪符にはならないのよ。

    +13

    -7

  • 278. 匿名 2019/04/13(土) 23:40:22 

    泣く人って計算している人多いよ
    泣けば相手も何も言えなくなる事解っているからね。

    +10

    -9

  • 279. 匿名 2019/04/13(土) 23:40:38 

    ガル男つまんない

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2019/04/13(土) 23:42:44 

    社会人で人前で泣く人うざいから泣いても無視してるよ

    +9

    -4

  • 281. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:45 

    本当に辛いことがあって、我慢できなくなってトイレとかで隠れて泣くならわかるけど、見せつけるようにみんなの前で堂々と頻繁に泣く人いない?

    最初は心配してたけど、途中からこの人皆に心配してもらって同情されて悲劇のヒロインになりたいんだなーってわかった。

    泣かれたら周りは何も言えないのわかってて、ある意味涙を武器として使ってるんだよね。わがままで子供なんだなって思った。

    +9

    -4

  • 282. 匿名 2019/04/13(土) 23:46:17 

    面と向かって嫌いだの一緒にしたくないと言われたたけど泣きはしなかった。
    泣いたらそこで仕事止まるし、家帰って一人で泣くなりしてほしい。
    私が泣いた事によって迷惑かけるくらいなら舌噛んででも仕事するから、泣く人正直迷惑。
    実際女泣く割合多いけど、男の人泣かないじゃん。
    それで女はすぐ泣くとか言われたら迷惑。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:03 

    若い頃、仕事をミスった時
    男性リーダーに大衆の面前で虫をひねり潰す様な目で見下ろされて叱られたのは覚えてる

    あの時はリーダーの顔も口調もすごくトラウマになるくらい怖くて目の前ですごく泣いてしまった…

    あれ以来慎重に仕事をしています

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:00 

    私も泣いちゃうよ
    なぜか勝手に涙があふれるてくるんだよ

    でも泣いた時は怒りが頂点に達した時だから、別人になって泣きながら怒り狂うけど

    +9

    -9

  • 285. 匿名 2019/04/14(日) 00:20:28 

    ごめん!倉庫で泣いたことある。女3人の事務室で転職で入ったのに2人にかなり酷い嫌がらせされてて我慢してたんだけど3ヶ月目に泣けてきて辞めた。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/14(日) 00:25:10 

    職場ですぐ泣く人

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/14(日) 00:35:58 

    若い時は会社がブラックだったからよく泣いてたな。ネチネチ嫌なこと言って泣くほど叱る人もいた。前の会社でも一度泣いたけど、あれはお局様に腹が立ちすぎたから。過呼吸起こして仕方なく目の前で安定剤を飲んだ。被害者ぶったわけではない。
    今の会社は泣く要素が全く無い。根性曲がった人がいない。普通の会社って素晴らしい!

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2019/04/14(日) 00:39:57 

    自分でもダメだと思っていることを、人格否定するような怒られ方したときは泣いてしまう。
    社会人として泣いてはいけないとは分かっていても、泣いちゃダメだと言い聞かせてるうちに涙出てくる。
    普通に注意されるくらいでは泣かないけど

    それでも泣いててうざいって思われてるんだろうな

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/14(日) 00:52:46 

    怒られての涙
    優しくされての涙
    悔しくての涙

    いろんな理由での涙があるけど、自分でも押さえたいけど押さえれない

    一番は、怒られる事してないのに、相手にキツイ口調で言われたらその時は我慢するけど、後で泣きたくないのに勝手に涙出る。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/14(日) 00:55:30 

    いた!
    最初は周りも「大丈夫?」と、なだめたり励ましたりしていたけど、
    だんだん、(また泣いてるよ…)な、雰囲気になり、ほっとかれる様になっていました。

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2019/04/14(日) 00:59:27 

    見えないところで泣いてよ
    男性の気を引きたくてわざと泣いてるあの女、ウザすぎ

    +7

    -3

  • 292. 匿名 2019/04/14(日) 01:04:27 

    >>277
    女子にそんなコントロールを強要するな。

    +2

    -9

  • 293. 匿名 2019/04/14(日) 01:07:16 

    >>282
    女は生まれつき泣きやすいんだよ。男は泣かないけど女は泣くとか言われたら女という性をないがしろにした女性蔑視だよ。

    +1

    -10

  • 294. 匿名 2019/04/14(日) 01:13:05 

    男が泣いたらもうその会社でやっていけないレベルの恥なのに、女は心のどこかで泣いても許されると思ってるから自分に甘いんだよ。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2019/04/14(日) 01:16:53 

    いるいる!泣いてもどうにもならないのにね。
    もしかしたら泣いて相手をコントロールしようとしてるのかも。

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2019/04/14(日) 01:19:31 

    注意されたり叱られて泣く意味が分からない。私は優しくされたら泣いちゃう。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2019/04/14(日) 01:25:20 

    ヒステリックになって泣くことはなくても他の感情ですぐ泣いてしまうタイプだけど、迷惑かけてるのもわかるし、社会人としてしてはいけないのもわかるけど、我慢しようとすればするほど涙溢れてくるんだ。小さなミスに気付かなかった自分を責めてるし、次は絶対しないとも思ってる。人前で泣いて被害者になろうとも思ってない。甘えたくて泣いてるんじゃないんだよ。注意させてしまった相手に対しての申し訳無さで泣けてくる。自分がいるだけで迷惑かけてるような気分になるんだ。どうしたら泣かないようになれるか自分でも困ってる。すぐ泣いて本当にごめんなさい。

    +5

    -5

  • 298. 匿名 2019/04/14(日) 01:30:51 

    私は全部理解できる
    泣く人って、家族に要介護がいていっぱいいっぱいとかそういう理由を隠して必死で働いてるからだよ
    蝶よ花よで恵まれて泣く人はいない
    生まれや育ちが恵まれてる人は絶対泣かないもん

    +2

    -17

  • 299. 匿名 2019/04/14(日) 01:34:06 

    前の職場で毎日泣くアラフィフの人がいたな。
    何をどう言っても必ず泣く。
    リーダーの立場の人で、上から注意指導を受ける度に泣く。
    泣いてる間って、何で私ばっかりとか、何でこんなことを言われなきゃいけないのとか、被害者意識が強くてそんなことばかり考えているようで、話を全く聞いていない。
    なので毎日同じことを言われてた。
    指導していた人は、ストレスで体を壊して入院したよ。
    涙腺が弱い人にも言い分があるようだけど、言われたことをちゃんと聞いていれば、涙が出ても次は気を付けようってそっちに意識が行くと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/14(日) 01:37:44 

    去年1年新卒任されたんだけど、その子ちょっと注意したら泣くのがくせになってきて、そのうち何も注意してないのに急に泣き出したりし出したからおかしいと思ってググったらプチ鬱がヒットしたよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/14(日) 01:37:48 

    アラフィフの人が泣くのは親と義両親の介護が重なって内心発狂してるのを抑えて働いてるからだと思うよ

    +7

    -5

  • 302. 匿名 2019/04/14(日) 01:39:13 

    そもそも泣かされるほど一方的すぎる詰められ方をされてない。
    今の職場の人が優しくて心が綺麗なので。
    前職がありえなさ過ぎただけかもしれんが。

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2019/04/14(日) 01:40:50 

    祖父母のメインの面倒見たり介護の役は親がやってたとしても病院の送迎とかしながら働いてたら若い新卒でも涙出やすくなるよ
    恋愛と仕事の事だけ考えて働けてる人は泣かないけど、身内の老人や障害者の世話しながら働いてると勝手に涙が出やすくなる

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2019/04/14(日) 01:45:03 

    みっともないから
    トイレで隠れて泣けばいいのに

    +8

    -6

  • 305. 匿名 2019/04/14(日) 01:45:13 

    自律神経が乱れるほどストレスになると冗談言われたくらいで激昂したり泣きながらキレたり立場を忘れて誰にでも横目で睨んだりしばらく元どおりの日常を送れなくなるよ。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2019/04/14(日) 01:47:03 

    >>31
    慰めなくていいから当たり障りなく接してあげなよ。
    挨拶と業務連絡以外話さなくていいから。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/14(日) 01:47:17 

    >>304
    身内に要介護や障害者が数名重なると、何もしてなくても急に涙が出たりするようになるよ

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2019/04/14(日) 01:49:32 

    >>188
    使えない上司だね。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/04/14(日) 01:50:54 

    >>120
    典型的なパワハラクソババアだな

    +6

    -6

  • 310. 匿名 2019/04/14(日) 01:51:37 

    経験上、職場で泣く人って叱られて当然のことで泣いて、しかも泣いてる理由が反省しているからではなくて怒られた私可哀想、私は悪くない、だったな。

    +24

    -4

  • 311. 匿名 2019/04/14(日) 01:52:37 

    >>310
    身内の老人介護しながら障害者介護しながら外でも働いてるとそうなるよ

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2019/04/14(日) 01:53:19 

    >>103
    それ。自分が悪い時も1ミリとも認めないくせに後輩がミスすると鬼の首を取ったように詰め寄る小姑みたいな奴。後輩が何も言い返せないとわかってるから好き放題ボロクソ言う尊敬のその字もない形式だけの先輩。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/14(日) 01:56:25 

    >>82
    そう。思考とは別に目から出てくるんだもの。
    生理と同じだよ。不随意で出てくるんだよ。

    +3

    -9

  • 314. 匿名 2019/04/14(日) 01:59:20 

    >>80
    同意。
    思い通りにならないからって怒鳴ったり人目をはばからず一方的に叱ったりそのくせ泣かれたら部下の立場がめんどくせぇだの一体何がしたいの?って思う。

    +5

    -4

  • 315. 匿名 2019/04/14(日) 02:00:54 

    >>310
    私悪くないですってその人が言ったの?

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2019/04/14(日) 02:06:07 

    >>14
    ほぼ毎日泣くって、転職勧めた方がいいレベルかと…。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/14(日) 02:08:06 

    私の職場では居ないけど、元知り合いがそのタイプだった。
    一日おきに職場で泣いちゃったって愚痴電話が来て、注意されて当然って事を違うのよって言われただけで泣いてて呆れた。しかも私を呼び出して「今から謝りに行った方がいいのかな?(チラッ)」みたいな謝りについてきてほしい態度をとることも、どうかと思った。
    叱られた事にはその日の内に何事もなかったように言うけど、泣いてしまう事には可哀想な私って感じで反省してなくて付き合いきれなくて縁切っちゃったけど、今でも同じ職場で泣いてるんだろうか。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/14(日) 02:14:34 

    昔、自己愛のアラサー女にボロクソに言われて
    というか言い過ぎなくらいクソ不適切な事
    言われて泣かされたこと2回あるわ
    それまでは職場で泣いたことほとんど無い

    すぐ泣くのは困るけど、言い過ぎな奴の方が
    みっともない

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/04/14(日) 02:17:00 

    注意されて、「うわあああーーん!」って大きな声で号泣されるとマジでドン引き。
    小さな子供か。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/14(日) 02:23:09 

    内容による。注意されたり叱られて当然のことなのにメソメソ泣いてたら、内心は?って思うだろうけど、社内イジメとかパワハラが原因であれば涙が出てもおかしくないと思う。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2019/04/14(日) 02:25:21 

    何年も新人教育が上手くいかない奴って何も学習してないからね。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/04/14(日) 02:27:49 

    少しずつ距離を置きつつ、他のおせっかいな人にお任せした。
    だって慰めるにも言葉を選ばないといけないし面倒なんだもの。

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2019/04/14(日) 02:36:14 

    >>313
    男性でそんな人見たことないけど
    職場で泣くの女ばっかじゃん
    あ、生理と涙同じならしょうがないかあ

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/04/14(日) 02:40:48 

    別に慰める必要ない。え?また泣いてるの?って言ってあげな。そしたら泣いてるのが迷惑だと気がつくでしょう。

    +13

    -2

  • 325. 匿名 2019/04/14(日) 03:10:37 

    以前短い期間いた小さな会社で、大ポカしてみんなの前で社長に怒られて、その場でメソメソ泣いてる営業の20代のチャラ男がいた。
    社長の口調は厳しかったけどまともな叱り方なのに、スーツ着た男が人前で泣くとは思わなかったからドン引きだった。

    そいつは普段はナルシストで上司に取り入るのが上手く、裏では同僚の女性の悪口ばかり言ってるクズ男だったから、内心ざまあみろと思ってしまった。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2019/04/14(日) 03:20:44 

    私も泣く。
    迷惑だし社会人として、と考えると申し訳なく思う。

    でも、見てない所で他人がミスしてんのに
    何故か院長が私のせいにしてきたり
    (ターゲットが周期的な歯科医院で務めてた)
    (Aさんがミスしてる時、私は洗い物しててそこにはいなかったのに「私さんがあの時ここに居ないのがおかしいでしょ!なんであの場にいなかったんですかね?!」って言われた)

    他の職場だと
    先輩が臨時で辞めるからと引き継ぎをし始めて
    毎日いっぱいいっぱいなのに、まともに教えて貰えず必死に仕事こなしてる中、
    異動してきたばかりの上司はそんな状況把握してないから私に「私さーん!〇〇って登録されてないですけど、」って聞いてきたんだけど
    その〇〇の意味を知らずパニック起こして心が折れた。
    (〇〇はその後先輩も教わってなかった情報だから私が知る由もない)


    色々一生懸命でやってて心が折れたらそりゃ泣く。
    そういう人をサポートしてあげられる人になりたい。


    まぁたしかに世の中なんでもビービー泣く人もいるけど。


    +4

    -1

  • 327. 匿名 2019/04/14(日) 03:31:47 


    泣いてる子を冷めた目で
    「私は泣かないけどね(ドヤッ」
    って何もしない人より


    サポートして「ほら、頑張りな」ってやる人の方がはるかに凄い。


    職場で泣かないにこしたことは無いけど。

    +13

    -11

  • 328. 匿名 2019/04/14(日) 03:47:45 

    自分でお客さん怒らせて泣いてる。仕事中テレビを本気で観てしまい泣く。最近泣きすぎて顔がパンパンになってる。触らぬ神に祟りなし。泣いてる時には近づかない。泣いてなくても極力近づかない。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2019/04/14(日) 04:11:03 

    >>323
    大分前だけど
    市役所に住民票取りに行った時
    カウンターの向こう側の机で泣いてる男性いたよ
    その人しかいなくて声かけるのためらってたら
    年配の人が戻って来て慌て対応してくれたけど

    親族の不幸とかよほどの事で泣いてたのかと気になって後でチラ見したら
    もういいからとか慰められてたから叱られたんだと思う

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/04/14(日) 04:25:05 

    思い通りにならないとすぐキレる上司といっしょだよ

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2019/04/14(日) 04:47:51 

    先輩から露骨に嫌がらせされた直後にこれ見よがしに注意されたときは、辛すぎてトイレに駆け込んで号泣した事がある。ミスは自分のせいだから同じ失敗はしないように気をつけたけど、その人はボーダーのように気分のアップダウンが激しい人だからなるべく関わりたくないって思ったな。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2019/04/14(日) 06:05:12 

    うちにもいる
    自分でミスしたり、テンパってるとすぐ泣く
    誰も何も言ってないし、せめてないのに、
    勝手に泣いてすみません、すみません、て
    まぁ、ミスやらクレームがものすごい多い

    その人来年50歳だよ
    こっちが悪者になってるみたいで、ものすごくやりづらい
    泣かれたらこっちが困るんだけど…とか言ったら、またどうせ泣くんだろうな、ってわかるもん

    しかもサービス業だから、客からしたら、こっちが泣かしてるように見える

    同じ派遣なんだけど、一緒に働いていける気がしない
    来月私が辞めるつもり

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2019/04/14(日) 06:36:33 

    接客業ですが、上司や先輩に怒られて泣いたことはないです。お客さんに理不尽なクレームつけられたりして泣いたことはあります。海外に行った時、店員さんは携帯いじりながら接客していてビックリしました。でも、羨ましいと思いました。日本はお客様が神様みたいな信仰があるから本当にしんどい。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/04/14(日) 06:59:06 

    40代半ばの独身女性で泣く方がいます。
    まわりは彼女より若いのに、しょっちゅう泣く。
    「この仕事出来ません」シクシク
    機嫌が悪いとシクシク
    もう今ではみんな無視。

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2019/04/14(日) 07:07:55 

    私も涙腺げきゆるだけど、職場では泣かないわ。泣いてもトイレとか休憩中とか。
    自分がよく泣くからわかるけど、職場で人前で泣いたら皆気を使うしその時間申し訳ないじゃん。
    そこも我慢できないのはちょっと…

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2019/04/14(日) 08:04:04 

    「泣くこともある」と「少し注意されただけで泣く」は全然違うから。
    ただの甘ったれ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2019/04/14(日) 08:14:03 

    本人の前でなく、廊下で涙が溢れてきたことはある
    目が赤くてバレたと思う

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/04/14(日) 08:21:19 

    職場か職場の人との相性が合わないとか。私がそのパターンだったよ。前のアパレルは別にボロクソ叱られる訳じゃないけど誘導尋問のようにネチネチ責めてくる上司だった。3年頑張ったけど私自身全く成長しなくて辞めた。
    今は刃物の職人やっていて、所謂師匠がいてものすごく怒られる時もあるけど、泣いたことも泣きそうになったことも一度もない。むしろ余計頑張ろうって思う。

    泣いてしまうみんな、心のどこかで無理をしているのが涙に出てきてしまうのかなって思う。例えば20歳で社会に出たら、40年以上は絶対に働くんだからさ。「40年働いて楽しい」と思える仕事が見つかると良いね。コレ私が人生の大先輩に貰った言葉。この言葉で私は変わった。私みたいに12年遠回りした人もいるんだよ。長文すみません、みんな負けるな〜!

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2019/04/14(日) 08:21:43 

    >>327
    周りはドヤッてるわけじゃなく、呆れ果ててんのよ。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2019/04/14(日) 08:24:24 

    338です、ちなみにアパレルの時は3ヶ月に1回くらいはバックで上司に叱られながら泣いていました…

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/04/14(日) 08:31:43 

    理不尽な怒られ方をしたら、そりゃ悔しいけど、そこでなんで泣いちゃうのか全く理解できない。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/14(日) 08:52:07 

    後輩の若い女の子。
    ミスした時に同情引くため、自分の思うように相手を取り込むために泣く子がいる。
    雑談の時に思わず口を滑らせて、上記目的があって泣くと言われた。
    唐突に本性をさらけ出され、本当に引いた。
    泣いてその場を切り抜けているつもりだが、泣くことで切り抜けるため反省しない、そして成長しない。
    ミスが多くて周りに迷惑かけてること、知ってほしい。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2019/04/14(日) 08:55:30 

    この上司に嫌われてるなーと思ってて理不尽に注意されて泣いたことあるなぁ
    涙腺弱いから泣きたくなくても涙が出る
    今はメンタル強くなって泣かなくなったw

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/04/14(日) 09:00:40 

    泣きたくて泣いてるんじゃないんだよ!
    理解して。

    +3

    -11

  • 345. 匿名 2019/04/14(日) 09:06:37 

    仕方がないことだってあるよ、仕事なんだから
    でもさ、理不尽が仕事みたいな時もあってさ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/04/14(日) 09:45:04 

    理由は何であれ受け止め方次第。
    仕事で失敗に涙は出ないよ!
    恐怖に声が出ないと同じ。

    会社とは
    尿は出ても涙は出ない場所

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2019/04/14(日) 09:50:21 

    なんで泣きたくもないのに泣くかって、私は結局周りの人に病院連れて行かれて鬱診断おりるまでは感受性だの性格だののせいにしてた。
    本当の所は鬱で脳が正常な判断出来なかったから、泣くしか出来なくなってた。高圧的な上司のご機嫌伺ってトライ&エラー繰り返すうちにエラーばっかり気にして鬱自滅。
    今はもう治ったし、きちんと人を選んで接するようになった。自分に合わない人と関わりたくないし、自己防衛だって必要仕事だからとか関係ない。
    でも鬱のせいにしてーとかいわれるんだよねーそんな職場や上司にしがみつく必要なんて無いのに。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/14(日) 09:51:26 

    おばはんになってから目が乾燥して涙がでにくくなりました。でも心で泣いてます。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/04/14(日) 09:53:50 

    泣くの癖になっちゃうこともあるよね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/14(日) 10:00:27 

    プライベートではいくら泣いてもいいけど、仕事に涙を持ち込むとか頭沸いてるでしょ
    今まで泣けば何でも許されてきたんだろうね

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2019/04/14(日) 10:00:46 

    私が過去唯一泣いた出来事
    新人の頃、営業部の歓送会かなんかの幹事やらされて、宴会場所の確保から地図から全部同期と2人ですべてやらされ。(同期も女子)
    当日も司会やら部長のお酌させられた上に、段取りが悪いだの散々文句言われて、居酒屋で隠れて泣いた。
    酷すぎない?

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2019/04/14(日) 10:05:07 

    被害者ぶる人もそうだけど、人前で泣く人って同情票欲しかったり報復する為の演技だったり大抵目的があるよね。

    わざといじめられたり怒られるように仕向ける子が職場にいて、単なるバカだと思ってたけど最終的には上司がクビになったからね。イラつきやすい人をターゲットにしているのかなって思った。

    ゲームに乗らないように気をつけないと。

    +8

    -7

  • 353. 匿名 2019/04/14(日) 10:10:41 

    ごめんなさい
    週一しか休みなく、疲れがドっと溜まってる時に怒られると我慢出来なくなるんです…

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2019/04/14(日) 10:54:33 

    >>4
    うちのお局やんけ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2019/04/14(日) 11:00:40 

    >>4
    こんな顔で怒られたら、ドン引きするか、逆に笑っちゃうw

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2019/04/14(日) 11:02:57 

    指導されてるときに泣いたら、してる側はそれ以上なにも言えなくて、結果的に指導されてる自分のためにもならないと思って泣かないようにしてる。
    看護師なんだけど、認知症の患者から顔に唾かけられたときは情けなくなって泣けた。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/04/14(日) 11:06:59 

    叱られることは中々ないけど
    注意とかでも割と泣いてしまう
    勝手に出てきて止まらない

    自分の気持ちを伝えるのが苦手
    言えないから涙が出るんだと思う

    人目につかないところに避難して
    しばらく泣いたら落ち着くから仕事に戻る
    心配してほしいとは全く思わない
    大丈夫?って言われると余計に涙出てくる

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2019/04/14(日) 11:13:21 

    理解なんかせんわ。
    面倒くさいから完全スルーしてるだけ。

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2019/04/14(日) 11:14:28 

    悔しくて泣いてるのかもね
    トピ主は悔しい思いしなくてただ働いてるだけの人なのかな?

    +3

    -3

  • 360. 匿名 2019/04/14(日) 11:29:00 

    泣けばいいじゃん。生理現象だよ。
    泣くな、って言っちゃだめ。時代は変わったんだから。

    +6

    -8

  • 361. 匿名 2019/04/14(日) 11:33:00 

    人前で叱る人のが理性ぶっ飛んでてヤバい。2人の時に言ってあげたり叱るじゃなくて教える、伝えるでいいのに。叱る方こそ感情を入れないでほしい、仕事なんだから!

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2019/04/14(日) 11:33:12 

    別に泣くのは構わないと思うけど、家で泣いてほしいね。
    そんなに毎回泣かれたらフォローに困る。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2019/04/14(日) 11:33:46 

    >>360
    人前でウンコ漏らすのも生理現象か?
    周りは迷惑なんだよ。

    +9

    -4

  • 364. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:46 

    >>359
    悔しくても、泣いてるヒマがあったら見返す努力をするという社会人が大半なんだよ。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/04/14(日) 11:42:12 

    泣いてる時はほっとく。落ちついた頃にさっきはどうしたの?って理由を聞く。悔しくて涙が出たのか、ひどい言い方をされて傷付いて泣いたのか、内容によって対処が変わる。毎回毎回すぐ泣く子は大人になりきれてない成長段階だと思う。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2019/04/14(日) 11:43:39 

    どんな理由であれ職場で泣くなよって思う。可哀想だなと思っていても皆の前で泣いてるの見ると引いてしまう。

    +9

    -3

  • 367. 匿名 2019/04/14(日) 11:53:18 

    新卒で入った頃、7歳年上の女の先輩がちょっとしたことですぐに泣いてトイレに駆け込むのを見て驚愕した。
    しかもその先輩、入社10年目なのに。
    ベテランでもまだ泣くの?って理解できなかった。
    トイレから出てくる時はわざとらしくグスッって鼻を啜ってるから泣いてたことはバレバレで。
    周りの人間はその度に全員呆れていた。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:03 

    本当女の敵は女なんだな
    フォローしてやれよ

    +4

    -5

  • 369. 匿名 2019/04/14(日) 12:16:24 

    涙という女の武器を職場でむやみやたらに使ってたらそりゃ同性から嫌われるでしょ

    +5

    -4

  • 370. 匿名 2019/04/14(日) 12:33:59 

    悔しさとか怒りがすごいと言葉より涙がでるからちょっとわかる。
    ちょっと立場が上になった時は、後輩が必死で涙堪えて仕事しようとしてたら上司に伝えて早めに休憩行ってもらったりしてた。
    人はロボットじゃないし感情はある。
    でもよく泣く人ってだけじゃ判断は難しい。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2019/04/14(日) 12:36:01 

    介護職で利用者から暴言を吐かれ怒鳴られ叩かれながらオムツ交換をした時、あまりにも不甲斐なくて涙が出てきた。

    我慢したくても泣くのが我慢できない。
    いい歳こいて泣く自分が恥ずかしいと本当に思っている。
    人前では堪えてすぐトイレに駆け込むけど…今の時期はマスクで隠してる。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:46 

    ミスをした自分が悔しかったり恥ずかしかったり申し訳ないという気持ちで涙が出てくる
    泣いてもどうにもならないことは分かってるし職場で泣くのは恥ずべきことだと思ってるけど止まらないんだよね…
    例えるなら花粉症や鼻炎の時の透明な鼻水みたいなもので出て欲しくない止めたいと思ってるのに勝手に出てくるんだよ…
    泣かないようにできるなら本当にそうしたい

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:48 

    >>352

    わかる、うちの同僚の派遣社員がそう
    仕事量多くてもう限界なんですーとかって、
    仕事を依頼した上司(派遣元)に言わないで、
    同僚の同じ派遣社員の私らに泣いて訴えてくる

    じゃ、代わるよ、私がやるよ…ってのを待ってる

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/04/14(日) 13:12:22 

    >>16
    男性は思っても敢えて言わない(言えない)だけだと思う。
    私も1度泣いたことあるけどどうしても泣いてしまうなら、せめて席を外す方が良いかなとは思う。
    我慢出来ない気持ちも解るけれど、職場で泣くというのはやはり社会人としてよろしくない事だとは思う。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/04/14(日) 13:14:55 

    主は気にしなきゃいいじゃん。何が嫌なの?

    +4

    -3

  • 376. 匿名 2019/04/14(日) 13:17:14 

    みんなの前で注意された時は耐えてたけど、個人面談のときに泣いてしまった…

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2019/04/14(日) 13:17:46 

    小さい頃は泣き虫だったけど、我慢しすぎて辛いときでも涙でなくなった。すんごいストレスたまるよ。もういっそそういう人は柴田理恵くらい開き直った方が生きやすいかもよ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/04/14(日) 13:18:27 

    主は他人に厳しいね!

    +4

    -6

  • 379. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:30 

    後輩。おとなしい子。涙腺弱く、泣きたくもないのに、泣いてしまう、仕方ないと思う。

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2019/04/14(日) 13:27:23 

    >>106
    そういう人を面倒臭い、迷惑だと思うのも分かってほしい

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/04/14(日) 14:01:48 

    HSPっていう診断になりますよね。
    なんどもトピ要請しています。
    泣こうとしてるんじゃなくて、本当に勝手に泣けてくるんです。
    叱らないであげて欲しい。

    +5

    -3

  • 382. 匿名 2019/04/14(日) 14:03:31 

    ごめん、私も泣く
    ミスした→次からはこうして気を付けようじゃなくて、ミスをしてしまった、自分はダメ人間なんだこんなこともできないで死んだ方がいいまで頭がぐるぐるしてどうしようどうしようになって

    溢れ出てしまう

    さらに、なんで泣いてるの?
    怒られたから?
    とか追い討ちかけられると真っ白になって

    不甲斐ない自分にです
    申し訳ありませんでした
    以後気をつけますって過呼吸ぎみに話す

    本当社会人として終わってる

    アラサー

    メンクリかよってて、ADHD.発達障害診断済み
    まだ学生の時の方が泣かなかった気がする

    +4

    -5

  • 383. 匿名 2019/04/14(日) 14:04:20 

    精神的に弱っている時期に、陰湿な仕打ちされた時に涙が出てしまいました。
    自分に非がある時は涙が出ない。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2019/04/14(日) 14:11:05 

    自分が情けなくて申し訳なくて泣けてくるのはわかるけど、そこで止まらないで。心の中でいくら自分を罰しても、それは周りには関係ないこと。社会人なら仕事で挽回しましょう!

    でも繊細だか情緒不安定だか知らんけどすぐ泣いて凹んで休む同僚、テメーはもうどっかいけ。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2019/04/14(日) 14:15:19 

    職場で泣く女本当にうっとうしい
    感受性が強いとか涙腺緩いとかどーでもいい
    周りがあわせてくれて当然って考えの傲慢で幼稚なアタマ
    自分は繊細で頑張り屋で周りの人間が思いやりに欠けてるって本気で思ってる
    一人で自分の世界やっててくれって皆放置してる、呆れられてるよ

    +8

    -2

  • 386. 匿名 2019/04/14(日) 14:15:58 

    >>212
    こういう掲示板で批判言うのも社会人として信用しにくい。会社や誰かに知られた時「あぁ、あの人は掲示板で他人の批判してるんだ。ちょっと距離おこう…」とか。

    +1

    -3

  • 387. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:43 

    おじさんがよちよちしてあげたい^8^ 悦ぶかな?

    ちょっとその娘紹介して

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2019/04/14(日) 14:47:18 

    厳しくなくても、ちょっと注意されただけで泣く人いるね。だいたい泣く人って、ミスで人に迷惑をかけてしまった謝罪や反省よりまず泣く。悔しいのか悲しいのか知らんけど。
    他人より自分が可愛いプライドの高い人だと思う。
    泣かれるのは面倒なので、反省して切り替えて欲しい。

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2019/04/14(日) 14:57:12 

    私はよく泣きます。最近では涙を採取して毎月どれほど涙を流しているか計測しています。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/04/14(日) 15:06:40 

    怒られたあと慰められると涙が出ちゃう

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2019/04/14(日) 15:11:32 

    バラエティで泣く芸能人とかたまにいるけど本当嫌い。女を出して相手を悪者にしてる。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/04/14(日) 15:13:03 

    男が怒られてないてたらきもすぎる

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2019/04/14(日) 15:14:14 

    祖母が亡くなって何週間かはいろいろ後悔があって
    仕事中涙ぐんでいた。
    仕事中泣いているのは放っておけばいいと思う。
    私は見て見ぬふりをしてほしい。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/04/14(日) 15:15:11 

    泣かない人と同じように接すればいい。
    ただの生理現象ということだから。
    他の人と同じように叱る時は叱る、注意する時は注意する。
    泣こうが喚こうが絶対に途中でそれを止めない。
    周りのフォローも泣いたことに対してのフォローではなく、あくまで他の人と同程度に。
    泣くという行為については完全無視で。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2019/04/14(日) 15:15:54 

    悔しくて泣くことはあるけど
    わざわざ見えるようには泣かないなぁ…
    でも時々鼻啜ったまま戻ったり(時間的に)して
    風邪?って聞かれる^^;
    泣く方もさ、泣いてるとこって見られたくなくない?
    私は泣き虫だけど、人前では泣けないから
    学生の時はちょっとだけ羨ましかったなぁ…

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/04/14(日) 15:18:35 

    泣くほどじゃない優しい言い方で泣くなら
    だめだけど、泣くまで追い詰める人はパワハラだわ。
    私もパワハラに合ってたよ。
    よく泣いてたけど、その人泣いたら私が悪者になるから泣くなって言ってきた。
    注意に託けてストレスの捌け口にする人もいる。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/04/14(日) 15:23:38 

    好きな男が怒られたところを見て、あざとく泣いた入社3年目の女ならいる。
    あなたのことが好き好きアピールでよくみんなの前で泣けるなって思った…

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/04/14(日) 15:31:32 

    よく泣くの私だー。
    仕事が辛かった頃、何かあると涙がだばだば流れてた。
    人前では泣きたくない気持ちはあったからトイレや更衣室に逃げてたけどたぶんばれてた。
    残業で1人になると心置きなく泣きながら仕事してた。
    恥ずかしいし情けないってめちゃめちゃ思うしいい大人が泣いたってどうにもならないとはわかってるんだけどね。
    泣きまくってた時期はたぶんちょっと病みかけてて
    いろいろと耐性がついたのかそれからは前ほど泣かなくなった。

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:08 

    53歳の泣き虫管理職おばさんいるよ
    ミスが物凄く多いんだけど、間違ってますよって言って説明してる間に泣き出す
    出来ない上に扱いにくいくせに管理職だから私の2.5倍くらいお金もらってる
    年下に気遣わせんなや

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2019/04/14(日) 15:35:03 

    >>46
    とかいってあんたがひどい叱り方してるんでしょ
    嫌われてるんだよ自業自得

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/04/14(日) 15:35:08 

    職場で、注意されたくらいで泣くなんて軽蔑する。大人とは思えない。

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2019/04/14(日) 15:36:05 

    昼間は可愛い子ぶりですぐ泣いて夜は上司にフェラして喜んでる◯◯◯女!知ってる。

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2019/04/14(日) 15:56:03 

    計算とかでなくてシンプルにメンタルがボロすぎてちょっと言われただけで涙目になるまあメンタル強いひとにはわかってもらえないから尚更辛いんだけど

    +8

    -3

  • 404. 匿名 2019/04/14(日) 16:02:26 

    泣くとか無いわー
    笑いを堪えることならある。
    「えー、なんでそんなに怒ってんのー?」って。

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:45 

    子どもじゃないんだから人前で泣くとか本当迷惑。泣くぐらいなら次から泣かないような仕事しろよって思う。くだらない事でフォローに回らなきゃならなくなるし時間の無駄。
    1回ぐらいならまだ良いけど、2回も3回も泣かれたらはっきり言ってうんざりする。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2019/04/14(日) 16:08:12 

    メンタル強い人には本当わかってもらえないと思う

    +8

    -7

  • 407. 匿名 2019/04/14(日) 16:09:37 

    はるか昔、社会人なりたての頃よく泣いてた。すっごい意地悪な独身お局がいて、本当にいじめられて。泣きながら仕事してたなぁ。弱かったのよ。若かったからどんどん仕事出来るようになって、数年後そいつを逆にいじめ倒して退職に追い込んだ。強くなったもんだ。今は涙のなの字も出ない。

    +1

    -7

  • 408. 匿名 2019/04/14(日) 16:13:11 

    メンタル弱いけど、泣くとか無いわ。

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2019/04/14(日) 16:13:14 

    仕事すごく出来るリーダー的立場の子がいるけど上司と喧嘩してよく泣いている
    周りはまた泣いてるよあの子はって感じで呆れてる
    将来お局になる予感がする

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/04/14(日) 16:14:35 

    >>360
    何甘いこと言ってんの!泣く奴は仕事しなくていいよ辞めちまえ!迷惑!

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:23 

    昔会社ですごい傷つく事言われて泣いた事あるけど、仕事中だからさすがにトイレに隠れて泣いてた。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:48 

    トピ画こわすぎ笑

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/04/14(日) 16:23:15 

    泣きたい事沢山有るけど…職場で絶対泣かないと決めてる。家帰って部屋で泣いても親と暮らしてるから響くの(*゚Д゚*)お風呂場で泣いてしまう。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2019/04/14(日) 16:24:45 

    勝手に涙が出てくるから本当に困ってる。
    こっちも必死で堪えようと唇や頬噛んで目に力入れてるのに湧き上がってくる。止まらない。
    他の人も書いてたけどお腹に力を入れてもお腹が鳴るのを止められないように、勝手に涙がこぼれてしまう。

    慰めてほしいとか言い方優しくしてほしいとか計算してるわけではないです。涙というか、冷や汗が目からも出てるんだな程度の認識で気にせず叱り続けてほしい。

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2019/04/14(日) 16:25:38 

    普通にやんわり注意したら泣く人がいる
    当たり前の事を注意しても、こっちが悪い扱いされるしTwitterに悪口も書かれるし私は精神病だから優しくして!かわいそうな子なの!とか言われたわ
    もう注意するのやめたし縁切ったけど

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2019/04/14(日) 16:30:58 

    >>400
    アンカーの付け方くらい覚えろよ!
    と言ったら、泣いちゃう?

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/04/14(日) 16:36:04 

    怒り方が異常だからだよ
    たかが仕事でそこまで怒るか?っていう傲慢な人いるから

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/04/14(日) 16:44:17 

    もう日本はすぐクビにできるようにしたほうがいいと思う
    異常な叱責で病む人が後を絶たないから

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/04/14(日) 16:44:45 

    >>201
    これに+付いてるけど、これだったら泣いても良いの?

    社会人失格とか、言ってる人はなんていうのかな?

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:59 

    社会人の基本なので人前で泣かないように気を付けて
    泣きそうになったら必死で稲中卓球部思い出して脳内思い出し笑いして堪えたなぁ

    ただ理不尽なパワハラの時は止めようとしても涙がどうしても止まらなかった

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/04/14(日) 16:54:09 

    うちの職場にもいたけどただの精神異常のキチガイ

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2019/04/14(日) 16:55:36 

    泣きたくて泣いてない。
    泣かせる奴がケタケタ笑いながらのさばってる会社なんて腐ってる。

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2019/04/14(日) 16:57:50 

    >>16
    男性も陰では言ってるよ。
    『直ぐに泣くから注意しにくい。仕事なのこっちが悪者みたいな気持ちになる。』

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2019/04/14(日) 16:57:59 

    うちの会社では男の方が泣いてるわ笑
    ここ違うから直せるかな?と優しく聞いただけですみませんちょっとトイレ行ってきます→戻ってこないので他の社員に様子を見てもらう→トイレで泣きながら出てこようとしない
    こんなのが毎年いる。教えるほうも疲れる

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2019/04/14(日) 17:01:40 

    このトピは異常な怒り方とかパワハラじゃなくて、少し注意されただけで泣く人に関してでしょ?
    その前提で書いてるんだけど。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/04/14(日) 17:05:58 

    涙腺緩いからすみません(>_<)っていう人は、他人に見えないところへ行って、サッと泣いてサッと戻るようにしてますか?
    それをしてない人は、感情がコントロールできないだけでなく周囲への配慮も出来ない未熟な社会人ですね。
    職場なのに仕事じゃなくて自分の感情優先なのか。

    主さんはその人に、泣くなら見えないところへ行きなって言ってればいいよ。

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2019/04/14(日) 17:12:10 

    >>417
    たかが仕事?お給料貰ってるんでしょ?


    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/04/14(日) 17:15:38 

    おっかないおばちゃん(笑)

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2019/04/14(日) 17:16:53 

    ちゃーんと周りはみているからだいじょうぶ
    泣いても放置

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/04/14(日) 17:18:23 

    イライラして怒る人
    怖いんですぅ〜
    たいがいブスだし

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2019/04/14(日) 17:19:52 

    合わない人はいるよね
    そんな人はキツイ当たり方してくる
    あんまり認められないおばさん社員とか

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/04/14(日) 17:21:42 

    >>363
    どうしてそこでウンコが出てくるんだよ?馬鹿が

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/04/14(日) 17:30:56 

    >>388
    切り替えるために悲しい気持ちを便所で水に流してんじゃね?
    いいじゃん 上司に帰れ!って怒鳴られてふてくされて帰る奴より。
    サンドバッグでもなけりゃロボットでもない感情を持った生き物なんだからたった5分トイレにこもって泣いて
    水道で顔洗ってからデスクに戻ったっていいじゃん。

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2019/04/14(日) 17:37:13 

    泣くたくなくても勝手にスイッチ入ると止められないタイプ。とどんなに泣くか!って強く思っても感情がボーダーラインより超えると涙出るから涙腺壊れてんじゃないかって思う。泣いてる自分が恥ずかしくて悔しくて。
    泣く=我慢で何とかできる
    って世間ではなってるから涙くらいコントロールできないなんてと本当に恥ずかしくてどうしようもない感情になる。

    そういうタイプもいます。
    周りにいたら面倒な人と思うわ私も。
    泣く人で大したことじゃないのに泣く、頻繁に泣くなら余り気にしないで大丈夫なんだけど。
    マイナスどうぞ。

    訓練で治せるなら治したい。

    +8

    -4

  • 435. 匿名 2019/04/14(日) 17:37:27 

    別に気にならないけどな。
    涙腺弱いのねと思うくらい。
    男性社員によく泣く人がいるから慣れた。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2019/04/14(日) 17:37:27 

    私も入社式したてのころはよく泣いてたよ。泣こうと思ってるわけではなくて、我慢してるつもりでも勝手に出てきてしまうんだよね。
    パタンナーの仕事なんだけど、それでデザイナーに「いちいち泣かないでよ!話もできない!これは仕事なの!!」って怒られて、仕事なんだ、そうだ仕事なんだって割りきるようになってから泣かなくなったよ。感情と仕事を切り離すというか、全て仕事でそこに私は無いんだって思ってからどうでもよくなったわ。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:24 

    私も鬱の時、勝手に涙でて参った。あれは恥ずかしいけどどうしようもない感じだった。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/04/14(日) 18:10:58 

    我慢できないって人さ、40や50のおばさんになってもミスを注意されたら泣いちゃうの?
    我慢できないんです!メンタル強い人には分からないでしょうね!
    って言うのかな?
    なんかホラーだな。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2019/04/14(日) 18:11:27 

    他人に気を使わせる
    オナニー野郎
    一人ですっきりしてんじゃないよ

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2019/04/14(日) 18:15:52 

    部署を異動になる度に泣いてごねる先輩いるわ
    40も過ぎて恥ずかしいと思う
    みんな嫌なのは同じなのにね
    でも1番楽な部署に配属されて長いし、泣いた成果はあったみたい

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/04/14(日) 18:17:28 

    泣きたくなくても涙が出てきてしまって、申し訳ないと思ってます。泣くと相手にめんどくさいと思わせてしまうとわかっているし、堪えたいけど出てきてしまうんです。

    +4

    -3

  • 442. 匿名 2019/04/14(日) 18:18:16 

    恥と言われても勝手に涙がでてくるのだ
    鬱なんだなあ
    スゥイートハニー

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/04/14(日) 18:20:29 

    >>373
    人前で泣くなんて曲者だよ。

    仕事の引継ぎで、後任の派遣(50代前半)に何度も同じことを説明したが全く仕事が出来ない。
    引継いでいないと言い張ったり、言った通りにやらない。
    メモもきちんととらないので、きちんとメモるよう言ったら、
    泣き出して派遣元の営業に訴えていた。
    営業が真に受けて私に文句を言ってきたので、説明したが話にならない。
    こっちが加害者にされた。

    仕事が出来ないやつ(すぐ泣く人)は、
    違う部分で異常に長けているので気をつけないと、とんでもない目に合う。
    その50代の女性は、ふんわりとした感じの可愛らしい人だった。
    今までもそうやってやり過ごしてきて上手くいっていたんだろうけど、
    いい年して本当に気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2019/04/14(日) 18:23:56 

    私のところの人は怒られてじゃなくて、思い通りじゃないと泣く
    こないだは沢田研二?みたいにアーアー言いながら暴れて物を投げてたからちょっとウケた
    怒鳴られても何とも思わない(うるさいとは思う)から泣く意味がわかんない

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/04/14(日) 18:23:59 

    聞き分けのない男を1秒で言うことを聞かせる方法(独身限定)でもあるし
    泣くのは手段の一つ、ぶっちゃけると脅しの一つ

    いい大人だもの、泣きそうになっても声は出さず涙だけ
    こぼす方法もちゃんとあるのに声を出して泣くのは

    私こんなにひどい目にあってます、誰か助けて
    この人ひどいんですよ、この態度姿を見たらわかりますよね?

    っていうことに持っていけるかもしれないから泣く
    性根でいうとかなり悪いタイプ、絶対反省しないからねこういうやつ

    泣く前に言いたいことを言って切り上げるか
    泣いててもまったく意に返さない毅然とした態度で挑むか
    もしかしたらこいつの前で泣いても無駄だしなーって
    思ってもらえたら儲けものかな

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/04/14(日) 18:26:38 

    >>438
    40や50のおばさんでも若い上司にやんわり注意されたらキレるのいる
    「私は何年も専業で家庭を切り盛りしてる!!」とマウントとるけど
    それはどうでもいいから、仕事やパソコンは最低限覚えろって皆思ってる

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2019/04/14(日) 18:32:35 

    勝手に涙が出ちゃう派の方々は、お客様の前でも泣いちゃうの?
    部下のミスを謝罪に行った先でボロボロ泣いてる上司とかドン引きするし、社会人としてどうなのって思うし、取引先だったら今後の付き合い考えちゃうレベルなんだが。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/04/14(日) 18:35:03 

    基本、職場で泣くのはNGだと思う。
    一緒に組んだ人で、自分は周りの人にガンガンきつい言葉で文句言うのに、自分が少し言い返されると大泣きする人(50歳女性)がいる。

    その人の場合、「泣く」のは「抗議の涙、反省はゼロ」で周りを責める為の手段になっているから、ほとほと嫌になる。

    まあ、どんな人と組むのも給料の内だから仕方ないけど。でも、泣いてないでさっさと仕事しろよと思ってしまう自分もいる。

    こっちが泣きたいわ。マジで。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/04/14(日) 18:39:42 

    人前で泣く奴のほうがメンタル強いだろ。
    普通の感覚なら、いい大人が少し注意されたくらいで人前でビービー泣くなんて恥さらしな真似できないもん。
    みっともないことこの上ない。

    +7

    -2

  • 450. 匿名 2019/04/14(日) 18:40:09 

    パワハラ上司とか本能的に弱い人に気が強くなる人っていると思う

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/04/14(日) 18:46:11 

    日本は大して給料払わないし休みも与えないのに仕事の責任を負わせ過ぎじゃない?

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2019/04/14(日) 18:48:01 

    >>449
    確かにー!
    人前で泣ける方がメンタル強いわwww
    いつでもどこでも周りにおかまいなく感情剥き出しにできちゃうとか最強だよね。
    挙げ句、自分はメンタル弱いと思ってる所がたち悪いっていうね。

    +9

    -3

  • 453. 匿名 2019/04/14(日) 18:48:07 

    泣いた方に味方がつく。泣きたいのはずっと我慢してきたこっちもなのに。訳もわからず、双方の話も聞かず味方になるな!

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2019/04/14(日) 18:48:50 

    パワハラ上司っていじめっ子タイプだよね?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2019/04/14(日) 18:51:40 

    お局がヘアカット失敗した(いつも通りで全く変じゃない)とデスクで数時間うずくまって泣いてた
    早退してまたヘアカットしに行ったけど、馬鹿じゃないのって思う。
    そいつにいじめられてたから

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2019/04/14(日) 18:52:33 

    すぐなく人ってそういう人なんだ…と涙の効力なくない?日常過ぎて周りも気にしない

    普段泣かない人が泣くから周りは心配する

    涙腺弱くてしょっちゅう泣いてるタイプの子は泣きたくて泣いてるわけじゃないからそのままほっといても大丈夫だし、確信犯の子はうざいから無視でいいし、
    周りはほっとくが一番だな

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:33 

    同じミスをしなければいいんじゃない?反省したって事で。てか泣いてても興味ない。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:09 

    >>453
    泣いた方に味方がつく

    そう。まさしくこれ!
    なんで泣く方に味方するんだろ?
    それも鬼の首を取ったかの如く、正義の味方を気取り
    いきなり断罪されるからね。

    私は泣く人より、味方をする人の方が性質が悪いと思う。
    味方をする人がいなかったら、かなり世の中違っているよ。

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:49 

    社会人として、感情入れて怒ったり注意すんのはマジでありえない

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2019/04/14(日) 19:06:50 

    濡れ衣でめっちゃキレられて泣いたことある!
    私関係ないしそこに居ませんでしたって言ったけど謝ってくれなかったなー

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/04/14(日) 19:21:14 

    自律神経おかしくなってる人もいるだろうから、
    すぐ泣く人をメンタルの強さ弱さで判断するのもどうかと思う。

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:18 

    職場の上司がそうです。
    都合が悪くなると泣くから、相当気を遣って接してるのに、現場を知らない更に上の上司からは私がいじめてると思われてかなり迷惑でした。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/04/14(日) 19:26:03 

    職場の先輩。
    被害妄想が凄すぎて常に職場で泣いてる。
    飲み会で皆が楽しく過ごしてたら、
    上司が陰で自分の悪口言ってるとか言いだして突然泣き出した。
    先日も電車遅延で街中で突然泣き出したらしい…

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/04/14(日) 19:28:35 

    病気の人はともかく、泣く人って自分が情けないとか泣いちゃいけないとか色々理由を言ってるけど、殆どの人は、注意や叱責されている時にそんなことは考えていないと思うな。
    目の前で言われていることより、他に気がいってるから泣くんじゃないの?
    例えば
    「○○をしてはいけないって言いましたよね?」
    「(あぁそうだった。気をつけなきゃ)すみませんでした。」
    となるところを、
    (私はまた同じミスをしてなんてバカなんだ。あーもう情けない)……涙
    って感じ。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2019/04/14(日) 19:38:00 

    新入社員の頃 
    自分のミスで取引先に迷惑をかけてしまった事がある
    電話でめっちゃ怒られた時に
    涙を堪えてたら言葉が出なくて沈黙してしまったら
    「こっちで何とかするから」と言わせてしまった

    上司に報告して心から恥ずかしいと反省して
    それからは絶対仕事では泣かないと決めた

    今では少々の事では動じない鉄のメンタルになった

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2019/04/14(日) 19:39:04 

    >>37
    本当それ。

    まだまだ男性ばかり多い職種なんどけど、ちょっと注意して泣く、をやられたら、『だから女はダメだ』ってなるので勘弁してくれ。

    確かに自分も新人の頃は辛くて悔しくて泣いたが、トイレ個室でとか帰宅してから、とか人前で泣くのだけは避けてたんだけどな…(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2019/04/14(日) 19:40:57 

    女から怒られても泣くことはないけど
    おじさんとかにガチで怒られるとうるっときてしまう

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/04/14(日) 19:45:56 

    >>18
    マイナスの数w

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2019/04/14(日) 19:54:15 

    いつも偉そうにしてる人に注意するとすごい泣き声みたいになるよね。なんか罪悪感から注意できず、こっちが悪かったのかな?とか言って収める。楽しい人生でいいね。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2019/04/14(日) 19:56:51 

    おばさんで、すぐ(T_T)うるうるしてるのみたらね。また泣いてる。私の働いてるスーパー50越えたおばさんがよく泣いてる。数人

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2019/04/14(日) 19:57:17 

    >>464
    分かる。相手のことより自分のこと考えてるのかなって思っちゃう。できない自分より注意された内容に注目してほしいよね。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2019/04/14(日) 20:24:40 

    泣く前にトイレ行くなり席を離れろっていうけど、実際無理だよ。
    注意されてすぐ涙が出てくるから、最後まで話を聞くことなく席をたつことになる。

    失礼すぎるでしょ。せっかく注意してくれてるのに話もろくに聞かずにいなくなるとか。
    必要なことだから相手は言ってるのに、内容聞かないなんて選択肢は無い。
    きちんと内容聞く=その場に留まる(涙出てるけど)

    話を聞いた後なら席立つけど、話も聞かずに席立ったら、また相手の時間を使わせて話の詳細をお願いすることになる。

    昇給していく上司は誰に対しても人前や客前では注意してこないけどさ。

    +0

    -7

  • 473. 匿名 2019/04/14(日) 20:51:55 

    昔の職場の男ですぐ泣く奴いたな〜
    怒られるととりあえず泣くんだけど、自分より大人しかったり気が弱い人に対しては強い強いw

    そいつと同じラインで仕事してたおばちゃんが、なかなか仕事のスピードが上がらなくてすぐ泣く男が毎日嫌味いってたの。でもおばちゃんは我慢して一生懸命頑張ってた。
    そもそもそこは力仕事で男の人じゃないと身体的に無理だから、上司が悪いんだけど。

    で、ある日その嫌味にとうとうおばちゃん泣かしてその男が怒られたんだけど、幼児並みにえーんえーんって声あげて泣いてて、周りの人に自業自得だろって言われた挙句その時の泣き方をネタにされてたw

    出来ないことやらされてる人に対して泣かすのもありえないけど、成人した男が幼児みたいに泣くってもう呆れたわ。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2019/04/14(日) 21:03:26 

    送別会は別にして、叱られて職場で泣いてる人を見たことがない…涙が出るのは生理現象だから仕方ないと思うけれど、>>1に書いてあるみたいに自分の失敗をしてすぐ泣く、なら正直面倒な人とだなという印象。
    どうしても涙が出てしまうし、悪いと思ってるって人は少しでも改善する努力はしてるのかな?メンタルのコントロールの仕方を勉強するとか。

    仕方ないことだと逆ギレ気味な人を見ると、それはちょっと子供すぎるし違うんじゃないの?と思うよ。良くないことだと自覚して改善する努力は必要では…会社で泣いてる人に対して「仕方ない」と判断するのは周りだから。

    もちろんパワハラ受けて、とかなら話は別だけどね。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2019/04/14(日) 22:09:35 

    入社したてでまだ慣れないなか
    一生懸命やってたのに
    指導担当の先輩から毎日怒られ
    萎縮してうまくできなくなり
    自分を責めて…
    でもそこでは堪えて泣きませんでした

    そんなとき別な先輩から優しい言葉をかけられ思わずぽろっと

    逆パターンの涙ですね

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/04/14(日) 22:46:14 

    トイレで泣けって言う人いるけど、仕事中なんだから何回もトイレ籠られたら給料泥棒かよと思ってしまう。
    泣いたってなんだって休んでないで手は動かせと思う。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2019/04/15(月) 02:47:04 

    >>475
    それよくある。
    上司がヘマばかりの同僚を怒った後、一生懸命なのはわかってるよ、というとだいたい泣いてた。
    上司こわっと思った。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/04/15(月) 11:50:39 

    いま昼休憩だけど研修中の高卒新入社員が遅刻して怒られたのを引きずって従業員食堂でわんわん泣いてるよ。
    大卒入社の新人に頭を撫でられ慰められているのを横目に今日は静かにランチタイム。
    皆口には出さないけどうちの部署に来るなよと思ってるはず。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2019/04/15(月) 17:26:54 

    >>478
    先月まで高校生だった子にそれは無いんじゃない?
    逆の意味でその子があなたと同じ部署に配属されない事を祈るよ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2019/04/15(月) 20:16:58 

    >>476
    さすがに1日に何回もとか、こもるレベルの長時間は想定してないと思うけど…周りで泣かれるよりはトイレに行ってもらった方がマシ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2019/04/16(火) 19:36:22 

    >>477
    んー…ごめんなさい
    その話と同じにされるとなんかちょっと…

    私もヘマばかりだって言われているような気持ちになって悲しいです
    実際入社したてでまだ仕事できないの自覚はしてるんですけど

    それにその上司の方、怒って誉めてってことは
    注意するべきところはするけど
    頑張ってるの認めてくれてるってことですもんね
    私の先輩とは大違い
    うらやましいです

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/04/16(火) 21:34:37 

    色んな人を泣かす人ならいるけどね。
    大概泣かす人は同じ人なんだよ。近くで見てて聞いてて注意の仕方が異常でひいたよ。
    でもそれって自然と周りに感染するからダメなんだよ。
    「注意する時はそうやってキツく注意していいんだ。泣く方がおかしい」ってなる。
    自分も今教える立場になってて自然と口調がキツくなってるの自覚してるから気をつけてるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード