ガールズちゃんねる

死者48人だったのが47人に…遺体搬送用の袋にはリュックサックのみ【御嶽山】

119コメント2014/10/03(金) 12:22

  • 1. 匿名 2014/10/02(木) 11:04:19 


    御嶽山の噴火で死亡した人について、警察は1日夕方、48人と発表しましたが、
    実際には47人だったと訂正しました。
    長野県警察本部は、死亡が確認された人数を48人と誤って発表したことについて、
    登山者の荷物しか入っていなかった搬送用の袋を誤って
    カウントしたためだと説明しています。
    御嶽山噴火の死者 警察が47人に訂正 NHKニュース
    御嶽山噴火の死者 警察が47人に訂正 NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    御嶽山の噴火で死亡した人について、警察は1日夕方、48人と発表しましたが、実際には47人だったと訂正しました。


    +33

    -75

  • 2. 匿名 2014/10/02(木) 11:05:37 

    なんかおかしい

    +23

    -128

  • 3. 匿名 2014/10/02(木) 11:05:49 

    増えるよりはいい

    +1074

    -9

  • 5. 匿名 2014/10/02(木) 11:06:28 

    って事は、医師は心肺停止の確認してないってこと?

    +108

    -138

  • 6. 匿名 2014/10/02(木) 11:06:30 

    全員の身元が確認されたとか報道されてたのに
    どうして?

    +344

    -27

  • 7. 匿名 2014/10/02(木) 11:06:34 

    重さとか、感触でわかるだろ。
    人とリュックでしょ?

    +90

    -69

  • 8. 匿名 2014/10/02(木) 11:07:11 

    実際に48人目はいるの?いないの?
    山の中で既に数え間違ってたの?

    +22

    -72

  • 9. 匿名 2014/10/02(木) 11:07:24 

    それでも多くの人が亡くなったということに変わりはない

    +653

    -6

  • 10. 匿名 2014/10/02(木) 11:07:40 

    どうやって数を数え間違えたんだろう・・

    +39

    -78

  • 11. 匿名 2014/10/02(木) 11:08:00 

    落とした?

    +30

    -107

  • 12. 匿名 2014/10/02(木) 11:08:35 

    もしかして落としちゃったのかなぁ。。(;--)

    +30

    -121

  • 13. 匿名 2014/10/02(木) 11:08:41 

    なんか怖いな。

    +148

    -27

  • 14. 匿名 2014/10/02(木) 11:09:08 

    リュックの持ち主どこ行ったの

    +266

    -33

  • 15. 匿名 2014/10/02(木) 11:09:19 

    間違えは良くないけど、命懸けで救助をしているんだよ。細かいことを言わない方が良くないかな。
    私達は黙って見守ることしか出来ないのだから。

    +1630

    -15

  • 16. 匿名 2014/10/02(木) 11:09:46 

    日本人でありながら日本に住んでいながら、なんか報道が信用できない。震災の時もそうですが

    +57

    -156

  • 17. 匿名 2014/10/02(木) 11:09:52 

    袋を誤ってカウントしたって事は心肺停止の確認してなかったんだろうね

    +27

    -166

  • 18. 匿名 2014/10/02(木) 11:10:06 

    また暇なバカ男がつまんないコメしてるよ。
    独身で誰にも構ってもらえないからこういうネットに変な事書くんだろうね。
    アホな男。

    +350

    -30

  • 19. 匿名 2014/10/02(木) 11:10:23 

    もーこれ以上死者増えた報告は聞きたくない。

    +106

    -13

  • 20. 匿名 2014/10/02(木) 11:10:41 

    現場で働いてる人の苦労も考えて。
    批判し過ぎるのはどうかと思う。
    救助を見逃したとかそういう話でもないし。

    +818

    -4

  • 21. 匿名 2014/10/02(木) 11:10:45 

    現場は混乱してるだろうから仕方ない気もする。

    +587

    -5

  • 22. 匿名 2014/10/02(木) 11:11:38 

    多分、心肺停止の確認はヘリで平地に下ろした後に、待機している医師が確認はしていると思います。
    また、頂上付近の作業は混乱を極めリュックだけを入れたってミスでしょ。

    責めるようなことじゃないでしょ。

    +663

    -8

  • 23. 匿名 2014/10/02(木) 11:11:40 

    それでも最初と比べたら人数増えてるよね
    これ以上増えてほしくない

    +113

    -7

  • 24. 匿名 2014/10/02(木) 11:11:54 

    リュック一つと人1人は間違わないだろうけど、リュック数個をまとめて袋に入れていたなら、見た目は間違う気がする…
    極限状態では特に。

    +382

    -10

  • 25. 匿名 2014/10/02(木) 11:13:19 

    文字が小さくなるから
    1にマイナスつけないで…

    +14

    -135

  • 26. 匿名 2014/10/02(木) 11:15:48 

    遺体も袋に入れてまとめてたから
    荷物も一緒に数えたんだろうね。



    +60

    -24

  • 28. 匿名 2014/10/02(木) 11:16:33 

    政府は隠蔽するのがどの国々もある
    日本でもそうでしょうが
    リュックと間違うのは流石に、、
    それでも全員は救助出来ないのが現状だよね

    有毒ガスもあるからここまで来ると亡くなられてるよね

    山登りは自己責任とか書いてあるから看板に
    それでも救助隊員には感謝だね

    +186

    -20

  • 29. 匿名 2014/10/02(木) 11:17:07 

    15さんの言うとおりだと思います。
    まだ行方不明者がいる中で救助する人も危険な状況下命がけで救助にあたってるわけだから。
    非難せずに見守ることしかできないんじゃないかな。

    +398

    -6

  • 30. 匿名 2014/10/02(木) 11:17:45 

    このままだと救助隊も危ない感

    +276

    -1

  • 31. 匿名 2014/10/02(木) 11:18:34 

    火山で仕事してる人に文句つけんなよ

    +361

    -10

  • 32. 匿名 2014/10/02(木) 11:23:42 

    行方不明者のリュックを一つずつ回収するより、
    分かるようにしてからまとめて回収した方が効率もいいし、
    仕方のないことなのかな、と思う。
    数え間違いは無いに越したことはないけど、死者が増えるよりずっと良い。

    +200

    -14

  • 33. 匿名 2014/10/02(木) 11:23:54 

    今回の噴火は事故であって山登りしなければ被害に遭わなかったなんて言ったら
    海に行かなければ溺れなかったとかというレベルと同じ話になっちゃうよ
    山は自己責任で登れっていうけどさすがに噴火となると違うような気がする
    時速300km近い速さで石が飛んできているのを避けるなんて無理だし
    自衛隊や消防など、救助活動にあたっている人の二次災害が心配

    +358

    -10

  • 34. 匿名 2014/10/02(木) 11:24:47 

    震災の時も
    助けられなかった自分を責める
    救助隊員の方がTVに映ってた。
    救助隊だって一歩間違えれば
    要救助者になっちゃうのに
    それでも救助に出てくれるんだもん。
    極限の状態での数え間違いを
    責めることは誰も出来ないよ。

    +414

    -4

  • 35. 匿名 2014/10/02(木) 11:26:03 

    現場も隊員もかなり情報、状況が大変だと思います。

    +95

    -5

  • 36. 匿名 2014/10/02(木) 11:26:05 

    頂上付近で発生してる硫化水素って、万が一濃度の高いものを吸ってしまった場合は、一呼吸で死に至ります。
    それほど恐ろしいものです。
    標高3,000メートル超えてるってことは、酸素が薄いのはもちろんのこと、気温も地上より約30℃も低いんです。
    更なる噴火や二次災害の恐れだってある中、本当に命懸けで救助活動をされてる方々に、何もしない人が批難批判の目を向けるのは心底おかしいと思う。

    +441

    -2

  • 37. 匿名 2014/10/02(木) 11:27:47 

    27

    登山は危ないし、確かにエベレスト級だとそう思えるけど、御嶽山のように登山道・山小屋がしっかり作られてる所で、しかも不注意による遭難・死亡じゃなく、噴火だと、なかなか打ち切れとは言い切れないよ…

    +244

    -9

  • 38. 匿名 2014/10/02(木) 11:28:57 

    27
    その気持ちはよくわかるけど、
    自分の家族や知り合いが行方不明になっていたら、そんなこと言える??
    かと聞かれたら、そんな自信はない。

    +174

    -11

  • 39. 匿名 2014/10/02(木) 11:29:08 

    ここ見るだけでも、極限状態で命がけの作業している人達に対して安全な場所から
    ブースカ文句垂れる人が案外少なくないことに驚く。

    +177

    -5

  • 40. 匿名 2014/10/02(木) 11:29:30 

    27
    えっ⁈助けに行った消防士さんが何人も犠牲に…って本当ですか⁉︎
    それって二次災害ってことですよね?怪我した人とか亡くなった人がいるんですか⁈知らなかった‼︎

    +163

    -22

  • 41. 匿名 2014/10/02(木) 11:31:59 

    ちょいちょい的外れな書き込みしてる人、
    記事の内容理解してる?
    医師は関係ないよ。

    +83

    -8

  • 42. 匿名 2014/10/02(木) 11:32:14 

    そんなに批判意見ある?
    ただの疑問だと思うけど…

    +13

    -24

  • 43. 匿名 2014/10/02(木) 11:32:29 

    下に搬送して、遺体確認する前に、リュックをまとめて搬送したものもカウントしてしまったというミスですよね。現場は混乱しているだろうし、トピあげて話題にするようなことですか?
    トピ主さんの意図がわからない。

    +155

    -3

  • 44. 匿名 2014/10/02(木) 11:33:53 

    27 にそんなにプラスが付くんだ。

    非常に驚いています。

    +128

    -22

  • 45. 匿名 2014/10/02(木) 11:35:45 

    救助隊で亡くなった方はいないよ。

    +182

    -6

  • 47. 匿名 2014/10/02(木) 11:38:05 

    今回の登山、噴火の予兆があるのは御嶽山に登ろうとした人もわかる人は分かってたみたいだね
    2ちゃんの書き込みにあった。その人は前の週に実際登ったらしいけど。
    登山する人、群発地震ぐらいは確認していかないのかな。
    自分は、富士山や箱根でも一応確認して観光するけど・・。

    +20

    -46

  • 48. 匿名 2014/10/02(木) 11:38:50 

    亡くなった方やご家族方は本当にお気の毒だと思うけど・・・
    早く区切りをつけないと二次災害が起きてしまいそうで怖い。
    救助に当たってる方々のご家族のことを思うと・・・・

    +60

    -11

  • 49. 匿名 2014/10/02(木) 11:38:51 

    二次災害が心配

    装備をしているとはいえ
    作業してる自衛隊員だって人間なんだよ

    誰か撤退命令出してあげて

    +81

    -13

  • 50. 匿名 2014/10/02(木) 11:39:13 

    46
    意味不明なんですけど。
    私は思い出しませんが、

    亡くなられてる方もいるのに、少し不謹慎では?

    +33

    -11

  • 51. 匿名 2014/10/02(木) 11:39:46 

    噴火したらエボラ忘れちゃった?

    +5

    -32

  • 52. 匿名 2014/10/02(木) 11:42:07 

    誤って足をくじいたとか、噴火しそうなのわかってて行ってる人とかならわかるけどさ
    噴火は自然災害だと思うんだけど…
    じゃあ、飛行機墜落や船の沈没でも、乗らなかったらこんなことにならなかった。ってなるの?
    27にプラスがたくさんあるけど、非情な人がこんなにいるんだと悲しくなります。

    +86

    -15

  • 53. 匿名 2014/10/02(木) 11:44:14 

    27
    亡くなった人達にそう言う事言うか?
    信じられない!

    3000メートル超の高い山だけどロープウエイや車で7合目まで行ける山。
    紅葉シーズンの始まりでもっともいい季節だったのも災いしてしまったけど
    年寄りだって健康なら登れるレジャー性が高い山だったんだよ。

    自衛隊、消防、警察が一生懸命助けてくれてるのは仕事だからだよ。
    助けてくれる人は敬うべき。
    だけど、思いもよらない噴火と噴石にあたってしまって亡くなった方に
    そういう思えるなんて最低だね

    +127

    -16

  • 54. 匿名 2014/10/02(木) 11:44:26 

    この山、昔は登れなかったんだよね。だから数年前の噴火のときは火山灰の被害だけで済んだ。

    +13

    -6

  • 55. 匿名 2014/10/02(木) 11:45:37 

    27
    人の趣味を全否定するような言い方しないで!
    今回は誰の否もない。
    遺族はいたたまれないだろうけど、運命だったと思わないとやりきれないでしょうね...。

    +58

    -15

  • 56. 匿名 2014/10/02(木) 11:46:00 

    捜索って難しいよね。
    行方が分からない方のご家族は探し出してもらいたいだろうし、
    捜索隊のご家族は危険がある以上、早く帰ってきてもらいたいと思うだろうし…
    両方が納得できるラインが明確にあればいいのにね

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2014/10/02(木) 11:48:16 

    それくらい混乱してるんでしょうね。
    トピ主さん、考えたら分からないの?

    +39

    -5

  • 58. 匿名 2014/10/02(木) 11:50:23 

    仕事だけど…一生懸命、寝ないで救助活動をしてくれてる方々がいるから、多くの行方不明者が見つかってる現状。

    少しでも早く、みなさんが明るい未来がみえますように。。。
    みんなで願いましょう!

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2014/10/02(木) 11:57:20 

    27
    うわー字がピンクになった。
    がるちゃんってやっぱ性格歪んでる最低な人間が多いんだね。
    それか人に流されてプラスいっぱいついてるから押しちゃった?



    +62

    -26

  • 60. 匿名 2014/10/02(木) 11:59:11 

    そもそも屋さんは27みたいなこと言うよね。

    +8

    -12

  • 61. 匿名 2014/10/02(木) 12:03:51 

    27
    そもそも登山行かなければこうならなかったって、、、本当冷たい事いいますね。

    +73

    -17

  • 62. 匿名 2014/10/02(木) 12:10:47 

    27
    確かに行かなければ巻き込まれることはなかったよ。
    だけど、一般の人に「噴火の可能性を調べて装備を用意して行け」なんて難しいし
    津波なんかと一緒で噴火も偶発的なんだから、「捜索を打ち切れ」っていうのは非常すぎる。
    そもそも、登山に長けている人で準備をきちんとしていても
    時速300キロの噴石から逃れるのは無理なことだよ。

    +60

    -12

  • 63. 匿名 2014/10/02(木) 12:12:16 

    27にプラスがたくさんついてて、えっ!?って思ったのが私だけじゃなくてよかった。
    早く皆さんが見つかりますように。捜索されてる方が2次被害にあいませんように。

    +79

    -12

  • 64. 匿名 2014/10/02(木) 12:12:53 

    27
    亡くなった方の事よくそんな風に言えるね。信じられない。
    確かに救助活動してくれている方たちは心配だから気持ちはわかるけど
    登山に行かなければこうはならなかったなんて、
    あなたその発言周りとかに言わない方がいいですよ。

    +43

    -13

  • 65. な 2014/10/02(木) 12:20:55 

    心配停止は医師が死亡確認していないから、
    現場は防弾チョッキを必要とするくらい、噴石が多く、過酷な環境。
    確かに人の命の数を誤るのはよくないけど、冷静な判断もできない状況ではしょうがないのかもしれない。
    韓国のセウォル号なんて、全員無事って報道を先にしたんだよ。
    今回は確認間違え、伝達ミス、何か分からないけど人道に外れる程のミスではないと思うけど。

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/02(木) 12:21:06 

    27さんは、もし自分が犠牲になったら救助活動打ち切りにして欲しいと思うのですか?

    +52

    -9

  • 67. 匿名 2014/10/02(木) 12:22:55 

    でもまぁ、山に登ってなかったら噴火に遭遇してなかったのは事実だよね。

    +24

    -17

  • 68. 匿名 2014/10/02(木) 12:22:59 

    まぁでも登山って安易にするもんじゃないね。
    27さんは言い過ぎだけと、登る人はまず山について勉強して情報得てからフル装備で登山すべきかな。
    山ガールとかで軽装で登る人も増えてるからもう一度自然の恐さをみんなが勉強すべき。

    +62

    -9

  • 69. 匿名 2014/10/02(木) 12:23:19 

    以前、奥秩父でトレッキングしていて茶屋で食事をしていました。
    近くのテーブルの家族の主婦が、こちらに聞こえるように『登山って意味が分かんない。登って降りるだけでしょ。』って旦那に言ってた。その主婦はスポーツとは縁遠い小太りなチビでした。

    そんな風な人が、”自業自得”とか言っているんだろうなって想像してしまいます。

    噴火の警報を無視して登った人たちならともかく、突発の噴火で自業自得って責めるのは納得できません。

    +20

    -36

  • 70. 匿名 2014/10/02(木) 12:30:45 

    これってわざわざトピ立てて、揚げ足取るようなことする必要ある?リュックだったんだから“あぁ、間違えただけなのね。良かった”で済まないの?

    あとさ、救助隊は救助や遺体の回収が仕事で、日頃から訓練してこういうとき一生懸命頑張ってくれてるんだから、何もしてない人たちが簡単に打ち切りって言うのはおかしいよ。彼らが危険と隣り合わせの中、必死にやってくれているんだから応援しようよ。

    +57

    -4

  • 71. 匿名 2014/10/02(木) 12:34:42 

    そもそも屋さんの特徴

    ( *`ω´) 「今日オープンしたケーキ屋でイチゴショートを買ってみたらすごく不味かった!(怒) 」
    =「そもそもオープンした店なんか行かなきゃいいのに。いつもの店に行っておけば失敗しなかったのに」

    (T . T)「今日いつも行くケーキ屋で久しぶりにプリン買ってみたら味が変わっていて美味しくなかった!(悲) 」
    =「そもそもプリンなんか買わなきゃいいのに。いつも通りイチゴショートを買っておけば失敗しなかったのに」

    (⌒-⌒)「・・・」

    +14

    -34

  • 72. 匿名 2014/10/02(木) 12:37:53 

    27

    皆に叩かれてもあまり傷つかないでね!


    27の意見もあってるともいえないし間違っているとも言えないし本当に難しいと思います。

    ただ言えることは早く被災者をご家族の元へ返して欲しいと願うばかりです!

    本日も自衛隊・救助隊の皆様お疲れ様です!命をかけて人々を救う勇気に我々感謝は感謝をしております☆

    ありがとうございます!!

    +19

    -57

  • 73. 匿名 2014/10/02(木) 12:40:18 

    72

    まずは国語を勉強しなおそうか(^∇^)

    +44

    -17

  • 74. 匿名 2014/10/02(木) 12:47:22 

    2.3年前に国が補助金を打ち切って観測所を減らしてしまったのを、とりあえず元の数に戻してみようよって思う災害でした。
    精度が高くなればレベル1のままじゃなかったかもしれない・・・

    今日もこれからまだ取り残されてる人がいないか確認しに行くって・・・
    雨が近付いているので、気を付けて頑張ってほしいです。

    数が合わない理由がリュック1つでよかったじゃないか。
    もしそれが亡くなってしまった人のもので、遺族に無事に届けばそれはそれでいいじゃないか。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2014/10/02(木) 13:03:30 

    そもそも屋さんの意味が分かりました!
    ありがとう(^^)

    +16

    -7

  • 77. 匿名 2014/10/02(木) 13:10:43 

    セウォル号の二転三転よりはまし。

    自衛隊、消防の皆様どうか気をつけて捜索してください(>人<)

    +10

    -4

  • 78. 匿名 2014/10/02(木) 13:14:21 

    雨の予報もあるし、二次災害が心配です。
    野外に泊まって、朝になったら険しい山に登って…
    本当に救助活動をされている方々には頭が下がります。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/02(木) 13:20:52 

    トピ主は何が言いたくてこのトピ立てたのかな?
    性格悪いよね。

    +33

    -2

  • 80. 匿名 2014/10/02(木) 13:28:20 

    セウォル号と比べないでほしい。
    あの時の韓国の対応とは比べものにならないと思いますが…

    +39

    -2

  • 81. 匿名 2014/10/02(木) 13:46:35 

    こういう間違いにいちいち文句つける人の気が知れない

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2014/10/02(木) 13:47:03 

    赤の他人の為に
    命がけで活動してくれる方々に
    誰も文句なんか言えないよね

    救助が遅いってクレームつけてた
    犠牲者の親族がいたけど
    すごく自分勝手だと思った

    +66

    -4

  • 83. 匿名 2014/10/02(木) 13:54:51 

    そもそも登山者の人数名前把握できてないんだよね…
    着地点が見えないよね、何をもって救助活動終了するんだろ。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2014/10/02(木) 14:27:13 

    27
    言い過ぎだけど、少しわかる。

    海でサーファーが流されると、自己責任とか非難轟々なのにね。

    台風が来て危険な状況ならまだしも、普通に流されてもだし。

    7年前に噴火してる活火山の山頂に自ら行ってるんだから、今回の登山者もサーファーと同じだと思うけどね

    +21

    -24

  • 85. 匿名 2014/10/02(木) 15:01:22 

    84
    海でサーファーが流されて 非難轟々って、それ、台風きてたりする時でしょ。

    +30

    -6

  • 86. 匿名 2014/10/02(木) 15:15:36 

    85

    先週近所の海岸で女性サーファーが流されました。

    海は荒れてません。
    それでも、好きで海に入ったんだから〜みたいに言われるんですよ

    日本はサーファーには厳しいみたいです。
    山ガールにはあまいけど。

    +13

    -13

  • 87. 匿名 2014/10/02(木) 15:32:24 

    27
    消防士が犠牲になってるのは本当ですか?毎日このニュース見てますが、そんな情報全く聞いてませんが…。

    あなたの家族全員がこの山に登山に言ってることがわかっているのに、危ないからもう捜索しませんと言われたらどういう気持ちでしょうか?
    救助隊も命懸けで捜索してます。
    打ち切ったら?っていうのは簡単ですが、行方不明者のご家族、救助隊の方々の気持ちを考えれば、そんなこと思っても口には出せませんよ。

    +13

    -4

  • 88. 匿名 2014/10/02(木) 15:37:11 

    富士山そろそろ登山禁止にした方がいいんじゃない?
    あそこの噴火はシャレにならないよ

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2014/10/02(木) 15:40:53 

    登山者の家族だったら捜索して欲しい。

    救助隊の家族だったら、危険を犯してまで行ってほしくない。

    それぞれの立場で考えてみよう。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2014/10/02(木) 16:21:36 

    27の発言まじ引く。
    自然災害だしその言い方は間違ってるよ。
    山登るなって事は震災で津波の被害にあわれた方々に海近辺住むなって言ってるようなもんだよ

    +13

    -3

  • 91. 匿名 2014/10/02(木) 16:28:13 

    それだけ余裕もないし混乱と安全に気をつけて捜査してるんでしょ?減ったからといっても人が亡くなってるんだから決して良くないよね。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2014/10/02(木) 16:36:06 

    27のめちゃくちゃ叩かれてるなw
    受け取り方にもよるんじゃない?単語だけ拾って最低とかすぐ言う人、感情論はやめようよ。

    現場はすごく大変なんだろうなって思う。大変な救助活動の最中に数え間違えたからって、だから何?一人減ってよかったよ。
    トピ主さん、何が言いたいの??

    現場の映像で、6~7人ががりで心配停止の方を救助して、山岳救助の資格を持つ隊員は、万が一に備えて担架と自分をつなぐロープを腰にくくっていました。それを見たら、切なかった。頭が下がります。
    救助者、隊員さんのご家族はどんな気持ちでいるのか、想像しかできない私たちに何が言えるの?
    空気が薄くて通常の救助の何倍も身体への負荷がかかるんだってよ?

    救助が仕事なんだから当たり前って平気に言うのも違うよね…私たちがそんなんじゃ、それを仕事にしたいって言う、勇気のある人はいなくなるよね。命に係わる仕事って、なんでも大変なことなんだから、見守って祈るしかないよ。

    +29

    -5

  • 93. 匿名 2014/10/02(木) 16:38:52 

    海荒れてなかったら事故とかじゃないですか?
    噴火は自然災害ですよ?
    海でも山でも危険性はあると思います。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2014/10/02(木) 16:43:59 

    簡単に捜査打ち切るべきとか言うべきことじゃないよね。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/02(木) 16:57:57 

    海外から登山に来た人なんて…分からないよね…

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2014/10/02(木) 17:00:23 


    みんな勘違いしないで。絶対人災だよ!!

    空振りってなんだよ…


    海外から後ろ指さされる

    +3

    -22

  • 97. 匿名 2014/10/02(木) 17:06:03 




    自然災害って便利な言葉だと思う。

    311でさえ分からなかった。

    富士山噴火なんて分からないんじゃない?

    南海トラフもいつか分からないんじゃない?


    だって自然災害だから…


    なぜ311が分からなかったのか…なぜ今回の噴火が予測出来なかったのか…自然に任せにしている世の中が怖い。

    +1

    -17

  • 98. 匿名 2014/10/02(木) 17:07:43 

    観光度合いが強い山は警戒レベル上げれないかもね…
    入山規制して空振りだと観光業のダメージがあるし…
    富士山や箱根なんかは突然爆発するんだろうなぁ

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2014/10/02(木) 17:41:59 

    92
    そもそも以降の文章は要らないと思った
    一言余計なんだよね

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2014/10/02(木) 17:47:55 

    3. 11と話が違うでしょ。

    今回は、山に登ってなければ噴火には巻き込まれなかった。

    今回以外でも、雪山とか危険な山に登って遭難して助けを求めるとか意味不明。

    百歩譲って山に登るのは止めないから、「敢えて危険なところに行くんだから、自分の身は自分で守りなよ」としか思わない。

    +2

    -17

  • 101. 匿名 2014/10/02(木) 18:04:49 

    もう辛いし苦しいね。
    311でも話していたけれど「救助する為にこの職業選んだのに遺体を探す為に潜らなければならない、辛い。」って…入山されている皆さん悔しいし怖いし辛いだろうな。
    もちろん待つ家族の方々も。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2014/10/02(木) 18:08:06 

    噴石が直撃して切断されてしまってるご遺体もあっただろうから、袋が軽かったら分かるだろとかは一概に言えないと思う
    灰にまみれて何か分からない状態もあるだろうし

    誰かのリュックだと思ったからとりあえず回収してくれたんでしょ

    現場の混乱はどれ程か行った人にしか分からないんだから、文句言うのは控えたいと思う

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/02(木) 18:09:04 

    自分はアウトドアには一切興味はないけど
    素人の目から見ても明らかに危険な場合以外
    上からああだこうだと責める気になんて全くなれないわ
    アウトドア以外だって普通に暮らしてても万全を期してる人なんてどれだけいるかな

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2014/10/02(木) 18:28:02 

    気ままに海外一人旅 \(^-^)/ シブンサガシ~♪
     ↓
    不用意に中東辺りをうろつき拘束される (ФωФ) フフフ
     ↓
    身代金要求される (T0T) ヘルプミ~


    これと似てるね。

    +2

    -26

  • 105. 匿名 2014/10/02(木) 19:16:04 

    海外からの登山者で巻き込まれた人なんてどうやって探すんだろう

    日本人でさえ、入山のカード書いてなきゃ行方不明にもはいらないし

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2014/10/02(木) 20:19:41 

    以前、中洲のキャンプトピでも同じ話をしたのですが、
    わたしは家族がいるので危険を伴う趣味は、よほどのことがない限りやりません。
    中洲のキャンプもそう。海水浴。ウィンタースポーツ。もちろん登山。
    人生で、楽しいことは人それぞれだけど
    命懸けで遊べるか?真剣に考えてから、行動します。
    正直、周りも呆れてるかも知れません。でも、遭難したり
    災害に巻き込まれたら他人様にも迷惑かけることを念頭に行動しています。

    +4

    -18

  • 107. 匿名 2014/10/02(木) 20:29:57 

    多くの人が行方不明だったり、亡くなってて。命懸けの救出作業をしている方がいるのに。。。能天気に「登山最高!紅葉最高!!」とかFacebookにアップしちゃう人って引くわ...。

    +13

    -8

  • 108. 匿名 2014/10/02(木) 21:07:05 

    軽装で山に入って遭難とかだったら自業自得だと思うけど、今回の場合はそこまで言い切れないよね。
    せめて二次災害が出ないようにして欲しいです。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2014/10/02(木) 21:48:50 

    リュックっていうよりザックでしょ
    かなり本格的な装備の人のリュックは人一人分あるし、大きいからね

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2014/10/02(木) 21:49:30 

    救助してる方とか登った人や亡くなった方を非難してる人は何様なの?
    何も行動してないのにネットの中だけでは強気でいるんだね。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2014/10/02(木) 22:01:36 

    山に登る人は何様?
    自ら危険な場所に遠足気分で行って、
    遭難したら、計り知れない迷惑を他人にかけて。危険だから注意してるのに、その気持ちを無視して
    反対に悪者扱い。最低

    +0

    -18

  • 112. 匿名 2014/10/02(木) 22:15:02 

    山に登りにしなければ事故に合わなかった
    言う人はそもそも海でも遊びません。少なくとも私はそうです。

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2014/10/02(木) 22:15:59 

    山にも海にも行かず、
    家でガルちゃん観てるのが一番だって。
    ちょっと病むけどさ。

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2014/10/02(木) 22:44:10 

    遊園地も恐いぐらいです。

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2014/10/03(金) 01:47:35 

    頂上付近から生還された方の写真を拝見したけど、109さんの言うようにかなり大きなザックでした。
    重みもつけていたとかで重さもそこそこあったと思う。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/03(金) 04:33:12 

    噴火レベル表示が貼ってあるってテレビで言ってましたよ。
    噴火の予兆はあって、レベルをあげないといけなかったのに表示は1になってたと言っていたような…?
    私は新燃岳噴火経験者です。噴火した時は本当に怖かった。我が家は新燃岳から数十キロしか離れて居なくて火山性地震もマグマの音も凄くて、もう死ぬのかなって震えてました。
    新燃岳噴火の噴火は御嶽山の十倍だと先日聞いてゾッとしています。山の噴火はとても怖いです。
    1人でも多くの命が助かりますよう、祈ってます。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2014/10/03(金) 12:09:15 

    またはじまってるよ、このトピ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2014/10/03(金) 12:17:33 

    不明者またふえたなあ、入山届け出してないひとだよね。これじゃ数を把握できないよね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2014/10/03(金) 12:22:02 

    105

    入山カード書かない人は山に登るしかくなし

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。