-
1. 匿名 2019/04/10(水) 23:34:15
結納は無しで顔合わせのみを料亭でします。
どのような服装がいいのでしょうか?
皆さんはどんな服装で行きましたか?+67
-3
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 23:35:05
スーツ?+11
-24
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 23:35:11
スーツ+6
-22
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 23:35:19
ツイードのワンピースにジャケット着ました+97
-4
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 23:36:25
女性はキレイ目スカートにジャケットかカーディガンが定番じゃない?私はそれで行った(笑)。+188
-6
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 23:36:25
膝下くらいの薄ピンクのワンピース
シンプルで無地のやつ
結婚式にも着ていけそうな+50
-3
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 23:36:33
夏だったのでワンピース一枚+42
-3
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 23:36:40
これ
1回しか着てない!もったいなかったわ+194
-24
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 23:36:46
大人しめのワンピース
彼はスーツ+110
-2
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:03
ネイビーのミモレ丈の上品なワンピースにパールのピアスつけて行きました(^^)
+45
-4
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:04
スカートは膝が隠れるくらいが良いよね。+104
-4
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:53
安定のワンピースだったよ。
顔合わせの時手が滑って母親に醤油かけられて汚れまま顔合わせしたけどね+43
-2
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 23:38:53
スーツ
スカートがフレアでふわふわっぽいっていうか
フェミニン風なスーツ+6
-14
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 23:38:54
料亭ってそれっぽいチェーン店ではなくて
お忍びで行くようなちゃんとしたお店?
であれば、着物とか?結納あるなら、上品なワンピースでも良いかもね。あまりちぐはぐだと変なんでご両親にも聞いてみては?+5
-63
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 23:40:37
見た目の第一印象をよく思われたかったからスーツ一択で行った。
そしたら、旦那も旦那家族も私の両親もカジュアルな感じで一人浮いてた(笑)+98
-6
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 23:40:39
>>14
ごめん、最初に結納しないって書いてあるね。
+13
-5
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 23:41:06
義母になめられないようにボディコンくらい着てった方がいいよ+7
-26
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 23:41:28
綺麗目なスカートとブラウス+57
-2
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 23:43:54
水色のシンプルな膝丈ワンピースの上に、白いカーディガンかツイードジャケットでした。
アクセサリーはパールのネックレス。
義親もいるし控えめだけど地味でもない感じに揃えました。+20
-1
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 23:45:11
ネイビーのワンピースに、ピンクのカーディガン、パールのネックレスをしていきました。
センスに自信が無かったので、組曲で、『顔合わせ用の服を探してて』と言って、選んでもらいました。
親戚への挨拶周りとかでも使えたので便利でした。+101
-3
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 23:47:05
個人の雰囲気にもよると思いますが、
ワンピースにカーディガンなど良いと思います。
お高めですが、TOCCAのワンピースはとても素敵ですよ。
主さんに素敵な服が見つかって、良い顔合わせになるといいですね😊
+22
-0
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 23:47:11
アプのワンピにジャケット羽織りました+49
-57
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 23:48:17
それぞれの両親への挨拶は済ませたあと、両家顔合わせで人生最後の振袖着ました。
料亭の個室かりてお互いの兄弟や姪っ子甥っ子まで呼んで和気藹々と。
振袖でイベント感でてよかったしいい思い出になりました。+69
-6
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 23:49:43
会席料理のお店でしたが、キレイめのワンピースにストッキング、パンプスで行きました!
あんまり堅苦しくなくて大丈夫と前もって打ち合わせして両親にも伝えてました!+30
-1
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 23:50:14
+9
-80
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 23:54:36
膝丈のネイビーのワンピースにパンプス履いて行ったら、姑が華やかな着物で来た。
結婚した後に、あの服装は常識的にないとか何度か言われた。
今から思えば、相手がどんな服装で来るか聞いておけば良かったと思った。
まあ、姑は貧乏なのにただの見栄っ張りで会うたびお金の無心をしてくるので、ほぼ会わなくなった。+86
-4
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 23:55:30
春でしたがベージュツイードのひざ丈ワンピースにしました!+8
-1
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 23:56:06
>>17
滑ってるよ+4
-1
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 23:58:17
義姉が「これ良かったら着てって」と言ってよこしたピンクのワンピースだったよ。
本当は自分で選ぶか旦那の選んだ服で行きたかった。+28
-10
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 23:59:49
両家女性陣は着物だったよ+8
-0
-
31. 匿名 2019/04/11(木) 00:07:38
上がカーデとかニットだとちょっとカジュアルですか?
ワンピースに羽織るのではなくスカートに合わせるものとして。+5
-1
-
32. 匿名 2019/04/11(木) 00:07:52
+112
-1
-
33. 匿名 2019/04/11(木) 00:08:26
どんな雰囲気の席かにもよるけど
フォーマルもしくは準フォーマルだよね+6
-1
-
34. 匿名 2019/04/11(木) 00:09:06
がるちゃんで結婚関連のトピ立てても、嫉妬でコメ伸びないよw+4
-9
-
35. 匿名 2019/04/11(木) 00:10:54
スーツといってもお洒落なお呼ばれ用スーツ+7
-0
-
36. 匿名 2019/04/11(木) 00:12:06
着物
スーツ
膝小僧が隠れる丈のワンピースにツイードのジャケット+1
-1
-
37. 匿名 2019/04/11(木) 00:13:34
料亭で正座ならスーツよりワンピースが楽かな自分は
なんとなく足も隠せるし+13
-1
-
38. 匿名 2019/04/11(木) 00:16:32
私は振袖を着たよ。
結婚したら振袖は着られないから、最後にと思って。
写真にも残ったし、いい思い出になったよ。+46
-2
-
39. 匿名 2019/04/11(木) 00:23:26
+8
-41
-
40. 匿名 2019/04/11(木) 00:27:31
主さんはおいくつくらいかな?
20代ならペールトーンの薄ピンクや若草色のワンピースとか。
30代ならスーツやシンプル目のダークカラーワンピとか。
写真はバッグが黒だけど明るい色のバッグの方がいいかな。
+25
-26
-
41. 匿名 2019/04/11(木) 00:30:08
義理の弟嫁は
正装できたとか言って
ノースリーブのレザーワンピ着てきたの思い出した。
+15
-3
-
42. 匿名 2019/04/11(木) 00:33:43
アルページュ系でワンピース買っておけば応用できるから高くても1枚は持っておいていいかも。+20
-1
-
43. 匿名 2019/04/11(木) 00:45:04
私も今月顔合わせです。
ネイビーの膝下丈のワンピースを買いました。
羽織るものをジャケットにするかカーディガンにするか悩んでます。
ここみてたら振袖も素敵だなと憧れ。+28
-1
-
44. 匿名 2019/04/11(木) 00:52:44
去年料亭で顔合わせしましたが着物着ました。
ワンピースなら、フォーマルかつあまり地味じゃないものが良いと思う。一応主役だし。+8
-1
-
45. 匿名 2019/04/11(木) 00:55:47
パールのネックレスくらいは合わせたいよね。
結納では無いといえそれに準ずる会なんだし。+15
-2
-
46. 匿名 2019/04/11(木) 00:57:31
結納じゃなくて顔合わせでも、彼と相談して服装をどんな程度にする相談した方が良いですよ。
なんとなく成り行きまかせにして、双方の服装がチグハグになったらお互いに気まずいです。
私の場合は一応『平服で』としたら、うちの家族はセミフォーマルな綺麗目なスーツにパールのネックレスな感じ。
彼の家族は男性は背広だけど母親と妹と祖母はほぼ普段着で、来た瞬間からうちの母親の目が点になっていた。
食事会が進むうちに打ち解けて、人柄の良さも伝わり服装なんて笑い話になって良かったけど、私は冷や汗をかきました。+30
-2
-
47. 匿名 2019/04/11(木) 01:03:06
いくら顔合わせだとしても、カーディガンはNGだと思う。
どんなに高くて綺麗目でもカーディガンはカジュアル過ぎるわ。
ワンピかスーツまたはジャケットが間違いないと思うよ。周りが普段着だとしても自分がきちんとした服装だったら恥ずかしくはない。+16
-9
-
48. 匿名 2019/04/11(木) 01:08:39
そこそこ綺麗めでお手頃価格の物を探し、ティアクラッセのこのワンピースにしました。
普段はカジュアルめな格好なので着る機会がないし、正直もう二度と着ないしお金勿体なかったなぁと思ってる。
思い切って振袖にするのもありだったかなと。+15
-20
-
49. 匿名 2019/04/11(木) 01:38:30
私も何着ていったらいいかわからなくて、無難なネイビーのワンピースに淡いブルーのジャケット羽織って行ったよ。顔合わせが急遽決まってデパート行く時間なく近場で探すしかなかったからつらかった…。きれい目で女子っぽい洋服が多い印象のanysisっていうお店に行って店員さんに選んでもらった。靴はベージュのシンプルなパンプスで髪もポニーテールで無難中の無難を攻めた。ただ、旦那のお父さんはアディダスのジャージで出迎えてくれたけどねwww+8
-4
-
50. 匿名 2019/04/11(木) 01:58:38
ピンク色のワンピースを着ました
だいぶ太ったので、あのワンピース入らないです
うちも結納なし、ホテルで顔合わせしたよ+5
-2
-
51. 匿名 2019/04/11(木) 03:11:18
事前にみんなに連絡をしておいて、母の着物を着ました。+2
-1
-
52. 匿名 2019/04/11(木) 03:11:43
淡い色のワンピにノーカラーのジャケット、パールのネックレスとピアスでした。
これが近いイメージ。+25
-3
-
53. 匿名 2019/04/11(木) 04:07:26
ワンピースにカーデでした。
+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/11(木) 04:51:34
結納もお食事会もカジュアルな格好でやったよ。お互い相談の上で+2
-1
-
55. 匿名 2019/04/11(木) 05:32:57
着物にしました
私が着物を着ると知り 義母も着物を着て来ました
今 思うと 私に対する牽制だったのかな?って思います+2
-9
-
56. 匿名 2019/04/11(木) 05:37:43
昨年経験しました(親の立場)
やはり結納無しの料亭での顔合わせ。
お相手の彼女は、無地の紺ワンピにペンダントのみというシンプルなコーデでした。
お母様は花柄ワンピにカーディガン。私はブラウスとスカートにジャケット。
ちなみに男性陣はボタンダウンシャツに(ノーネクタイ)に上着でした。上下スーツではありません。+10
-1
-
57. 匿名 2019/04/11(木) 05:47:16
ご両親はどんな格好だった❓明後日顔合わせなのです。+1
-2
-
58. 匿名 2019/04/11(木) 06:05:15
私もGWに顔合わせなんだけど、
ワンピースにジャケットで考えてるけど
オススメブランドありますか?+4
-0
-
59. 匿名 2019/04/11(木) 06:32:30
これどうですか?+4
-23
-
60. 匿名 2019/04/11(木) 06:38:15
千鳥格子のワンピースに黒のジャケットにしたよ!
その後は子どもの七五三の時と幼稚園の入園式でも着た。
卒園式は濃いめの~入園式は明るい~色の洋服を、とかあるけどわたしは千鳥格子でいく。わざわざ買うのもったいないし。
+4
-1
-
61. 匿名 2019/04/11(木) 07:20:38
結納なしだったから振り袖着たよ+3
-0
-
62. 匿名 2019/04/11(木) 07:21:11
夏場だったので薄いブルーのワンピース
余談だけどうちの両親もそんなに肩肘張らない格好で行ったら彼の母親がめっちゃ気合い入った着物で来て逆に浮いてた
今も普通の食事会みたいな集まりでもパーティードレスみたいの着てくる(笑)+0
-8
-
63. 匿名 2019/04/11(木) 07:31:28
私の顔合わせ、兄が超カジュアルで来て焦った+2
-0
-
64. 匿名 2019/04/11(木) 07:42:44
結婚式場の結納用?のお部屋借りてやりました。
私は振袖を着ましたが、結婚式場なので着付けもメイクもやってもらえて便利でした。+5
-0
-
65. 匿名 2019/04/11(木) 07:43:37
料亭で着物着ました
私が着物に従事してたから、みんなそれほど特別とは受け取ってなかったです
そのあと二人で写真館で写真つを撮りました+4
-0
-
66. 匿名 2019/04/11(木) 07:49:28
小保方さんが謝罪会見で着てたようなワンピースが印象良さそう+5
-1
-
67. 匿名 2019/04/11(木) 08:04:22
膝が隠れる落ち着いた色のワンピース。できれば無地。レースやビジューなどの装飾はあってもいいけど控えめに。
ネイビーやグレー一色はちょっと寂しいので、明るいキレイな色をどこかに取り入れたら、より良いかなと思います。+5
-0
-
68. 匿名 2019/04/11(木) 08:07:40
こんな感じ+15
-7
-
69. 匿名 2019/04/11(木) 08:09:32
フォーマルな服を用意しました。+3
-1
-
70. 匿名 2019/04/11(木) 08:24:03
私もワンピースにジャケット。
両家で大体こんな服装でいきますって写真送ったりして合わせましたよ。+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/11(木) 08:28:40
私もワンピースにジャケットで行きました。
両家母親姉妹を含め、皆綺麗目ワンピースでした。+5
-0
-
72. 匿名 2019/04/11(木) 08:36:29
ピンクの膝が隠れるくらいのスカートに
白のアンサンブル
自分の好みは封印し好感度優先した。
二度と着てない。+5
-1
-
73. 匿名 2019/04/11(木) 08:36:40
・膝が隠れるスカート(長すぎもよくない)
・ジャストサイズ
・高級品じゃなくてもいいが見るからに安っぽいものは避ける
・できればその日のために用意した新品。清潔感が出るので
・ヘアメイク、アクセサリーはシンプルに+7
-0
-
74. 匿名 2019/04/11(木) 08:40:39
>>57
両家顔合わせの場合は、親の服装を事前にそれとなく調整しておいたほうがいいです
一方は完全な普段着、一方は着物とかだとまずい
片方の両親への挨拶だったら、いいレストランに行って恥ずかしくないような格好なら何でもいいんじゃないかな+7
-1
-
75. 匿名 2019/04/11(木) 09:06:38
挨拶は白ニット、膝下丈のグレーのスカート。
顔合わせはネイビーの膝下丈のワンピース。
普段も使えそうなの買った方がいいと思う。+2
-0
-
76. 匿名 2019/04/11(木) 09:12:45
彼がスーツなので、横にいて違和感のない感じで合わせました。
きれい目なカジュアル以上正式なセレモニー未満。
双方親には入学式のイメージで来てねと伝え、双方ともスーツでした。+5
-1
-
77. 匿名 2019/04/11(木) 09:12:57
グレーの清楚なワンピースに
黒のジャケット
黒いパンプス
髪はハーフアップでした
婚約指輪して行きました+3
-1
-
78. 匿名 2019/04/11(木) 09:15:21
春だし、パステルとか明るくかわいらしいのが良いと思うよ❤+3
-1
-
79. 匿名 2019/04/11(木) 09:41:47
年齢にもよるけどアラサーだと仮定して、UNTITLEDかINDIVIあたりのコンサバワンピースにパールネックレス合わせれば、無難にまとまると思うよ
結婚式のゲスト服にも着られるしね+9
-0
-
80. 匿名 2019/04/11(木) 10:30:19
20代だったので薄いピンクのスーツにしました
結納はホテルでやったので振袖にしたよ
+4
-1
-
81. 匿名 2019/04/11(木) 10:40:41
>>8ダサい服+3
-2
-
82. 匿名 2019/04/11(木) 11:10:22
会社の方の娘さんが結納された時の写真見せてもらったけどもう着れないから振り袖着てました。
母親である、会社の方もお着物で。
双方合わせてたし場所にも合ってたし着物もいいなぁと思いました。
+0
-1
-
83. 匿名 2019/04/11(木) 11:18:38
>>59
可愛らしいですね。どちらのですか?
小物やパンプス変えれば良いような気がします。
+1
-2
-
84. 匿名 2019/04/11(木) 11:22:24
直前まで綺麗めなワンピースで行くつもりだったけど、スーツの母の方が華やか且つカッチリで、どっちが主役か分からなかったから急遽着物に変更した!
振袖は自分で着られないから、訪問着です。+1
-1
-
85. 匿名 2019/04/11(木) 12:02:48
キレイめのワンピース!+1
-0
-
86. 匿名 2019/04/11(木) 12:48:03
貼られてる服のプラスとマイナスの基準がわからない(´・ω・`)
どの辺が良くてどの辺がダメなのか教えてください
トピ画のより>>59の方が私には良く見えるのです+6
-0
-
87. 匿名 2019/04/11(木) 13:03:01
>>86
59はウエストリボンが個人的には無い。+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/11(木) 13:05:00
ごめん、トピ画もウエストリボンだったねw+3
-0
-
89. 匿名 2019/04/11(木) 13:19:53
ICBの紺色のワンピース
なだ万のモード和食店だったからそこまでかっちりとはせずに行った。+0
-0
-
90. 匿名 2019/04/11(木) 13:24:39
31歳だったけど、
両家顔合わせはホテルの料亭で振袖着ました。
義母が最後に機会だから振袖着ちゃえーって言ってくれた。なので最後の振袖着れて良かったと思ってます。
最初のご挨拶はレストランで向こうの両親と私達二人で行ったけど、この時は華やかな織りのスーツでした。自分の両親の時はきれいなワンピース。
旦那は、最初が肝心だとスーツオーダーして着てた。華やかな感じのする生地の光沢のあるブラックフォーマル。友人の結婚式やパーティに大活躍してる。男はいいよね。思い切って買ってもその後活躍の機会がたくさんあるから。+2
-0
-
91. 匿名 2019/04/11(木) 13:40:07
綺麗目のワンピースにしたよ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/04/11(木) 13:43:24
25歳の時、プロポーションボディドレッシングのきれいめワンピースを着て行きました。
男性陣は全員スーツ。両家の母も入学式の保護者みたいなスーツでした。結納ではなく、料亭での顔合わせのみです。+3
-0
-
93. 匿名 2019/04/11(木) 13:47:15
着物着たければ華やかでいいよね。
でも結納なしの両家顔合わせのみなら、OL系ブランドのきれいめワンピースで十分だよ。+1
-0
-
94. 匿名 2019/04/11(木) 14:28:49
>>1
服装も大事だけど、
向こうの両親の言動(遅刻して来ないか等)をちゃんと見てね。
ご両親がしっかり観察してくれるとは思うけど。
両家の雰囲気が合うかどうか。悪く言うと品定め。しっかりね。+1
-1
-
95. 匿名 2019/04/11(木) 15:43:22
+7
-1
-
96. 匿名 2019/04/11(木) 16:26:47
私は顔合わせが冬だったので、余所行きのコートの下はAラインの膝下ワンピースにカーディガンを羽織りました。
今の季節ならコートじゃなくて、ジャケットかトレンチコートですかね?
なければ一枚で着れるワンピースになにか薄手のアウターでいいと思います!
+0
-0
-
97. 匿名 2019/04/11(木) 16:32:01
白よりのベージュとかが良いよね+3
-0
-
98. 匿名 2019/04/11(木) 16:38:27
+6
-2
-
99. 匿名 2019/04/11(木) 16:55:00
>>86
顔合わせの場合は、略礼装と呼ばれる少しカジュアル寄りのフォーマルな服装。
>>22>>39>>59は結婚式に出席ならいいけど顔合わせにはドレッシーだと思う。
和装の場合も訪問着・色留袖などが顔合わせでは一般的で振袖はダメではないけど第一礼装になるので格の違いが出過ぎないように両家で事前の確認が大切。
>>25>>48はカジュアル過ぎる。+2
-0
-
100. 匿名 2019/04/11(木) 19:43:41
>>99
分かりやすくありがとうございます(^ω^)+3
-0
-
101. 匿名 2019/04/11(木) 23:07:27
ナチュラルビューティーベーシックのネイビーのワンピースにフォーマル売り場で買ったネイビーのジャケットでした
かっちりになりすぎるのは馬鹿みたいだなと思ったからフォーマルでも気持ちカジュアルな感じで
ちなみにパールネックレスははおばさんぽいから避けました
+0
-5
-
102. 匿名 2019/04/11(木) 23:32:55
ワンピースにきれい目なカーディガン羽織ろうかと思ってたけど、ジャケットの方がよさげですかね。
ここの内容とても参考になります。+3
-0
-
103. 匿名 2019/04/11(木) 23:55:59
こっちは私と夫の間で、予めて「正装は無しで!」と決めておいたんだけど
私の中では正装じゃない=スーツは無しだけど一応外行きのきれいめ の認識だったから
総レースのワンピースにカーディガンとパンプスで行った。母はロンスカとブラウスにカーディガンだったかな。
夫に聞いても「そんな感じでええやろ!」と言われた
でもいざ着いたら、夫側の面々はジーパンにチュニックみたいな、ほんとに家で着てる普段着で来てて、互いに「あれ...?!」って空気だった
あとから義母が夫に「ちょっとぉ!向こうの家ちゃんとした服着てたやん!恥ずかったやんか!」と言ってたらしい(笑)
夫よ、なんて伝えてたんや...+6
-0
-
104. 匿名 2019/04/12(金) 01:16:42
>>103
こういう平服と呼ばれるレベルのファッション難しい。
>>76さんの入学式は分かりやすいなぁと思った。+0
-0
-
105. 匿名 2019/04/12(金) 02:51:16
ワンピースで行きました。グリーンの光沢ある生地に、スカートのところは黒のやつ。+0
-0
-
106. 匿名 2019/04/12(金) 13:57:51
>>94
同意。自分達の言動にも気を付けた方がいい。
いつもギリギリに行動する家族は、相手方からものすごく印象悪く見られるよ。
ホテルの料亭だと、待ち合わせ時間の15分以上前に来て、エントランスで待ってる家族もいるから、
「自分が定刻に到着した時点で、相手を15分待たせてることになるし、10分遅刻したら25分待たせることになる」という所まで配慮しないといけない。
交通機関の混乱や車の渋滞は理由にならない。
逆に「延着を想定して早めに出るか、どうしてもたどり着けない場合は、最寄り駅に着いてすぐ(顔合わせ数時間前)に一言連絡を入れておくのが常識だろう!」と怒らせてしまうことになる。
時間の感覚のズレが一番厄介だと思う。+0
-0
-
107. 匿名 2019/04/12(金) 13:59:12
>>77
マイナスは付けてないけど、小物やヘアスタイルが料亭ではマナー違反に当たる。
・手首や指に、時計やアクセサリーを付けない。
和食のマナーでは、食器を傷付けてしまう可能性がある装飾品を身に付けてはいけない。
婚約指輪・結婚指輪は、お店に入る前は付けて良いけど、席に着くまでには外す。
お店によっては、年代物の貴重な食器を出してる所もある。サービススタッフをハラハラさせないことも気遣い。
厳しい人だと、短めのネックレスですらダメ。小さなピアスかイヤリングのみOKと言う場合もある。
・髪の毛はアップスタイル。
ロングヘアの場合はアップスタイル必須。
ハーフアップは、横を向いた時などに髪の毛が揺れて、食事に髪の毛が入る可能性がある→不潔な印象を抱かせる可能性がある。
髪の毛を結べない長さの場合は、髪の毛が顔に落ちて来ないよう、ヘアピンなどで固定しておく。
最近は、40〜50代のお母さん世代がフィニッシングスクールへマナーを勉強しに行くことも増えて来たから、ガルちゃんはあくまで参考程度にね。
自分でも本を買って調べたり、心配ならマナースクールが単発で開催してる講座を受けた方がいいと思う。+0
-5
-
108. 匿名 2019/04/12(金) 15:33:20
だぼっとしてない、体に沿ったタイトめ紺スカートと白ブラウスでいった!+0
-0
-
109. 匿名 2019/04/12(金) 22:04:52
デビュードフィオレの濃い赤ワンピ。秋だったので。
写真を撮り忘れてしまったのですが、一生に一回の機会だったので店員さんに頼んで撮って貰えば良かったです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する