- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/04/11(木) 21:42:15
私コンビ二でパートしてるんだけど、汚ったないマイバック持ってくる人が結構いるよ。
みんな自分の持ち物は汚くないって思ってるかもだけど、他人からみたら小汚い袋だからね。+21
-3
-
502. 匿名 2019/04/11(木) 21:43:29
全部セルフレジでいいんじゃない。1箇所くらい人にしてさ。自分でバッグに詰める作業が嫌なんじゃなくて、重いものとか、固いものをカゴの下に入れてくれるから、上に乗ってるパンとかをを台に出して下から、ペットボトルとか固いものを掘り出して、またマイバッグに詰め替えていくのが凄い面倒。別にセルフレジで自分で固い物から詰めてった方が楽だから、セルフレジいっちゃう。今うちの近所は、セルフレジがメインで人がやるレジは2箇所くらいだけだよ。人の方は、お年寄りとかしか並んでないよ。人員削減になるし、そっちの方向になってくんじゃない。+11
-3
-
503. 匿名 2019/04/11(木) 21:50:49
別に誰がどんなバック持ち歩いてようが文句言う筋合いもなければ言われる筋合いもない。皆んな気にし過ぎじゃない?人がぎゅうぎゅう詰めの通勤ラッシュの電車の中でこの籠は問題あるかもだけど、基本常識外れにならなきゃなんだって好きな、自分の用途に合った物を持てば良いと思う。+15
-3
-
504. 匿名 2019/04/11(木) 21:52:42
買い物は車で行くので、エコバスケット使ってる
会計した後、袋に詰め替えずそのまま持って帰れるから楽+7
-2
-
505. 匿名 2019/04/11(木) 21:53:01
セルフレジが多い店はどうかなーって思うよ。
だってさ、どう考えても毎日スキャンしてるレジ店員さんの方がレジ早いもん。
慣れないのに、大量買いをバーコードどこー?ってひっくり返しながらやってる人多すぎ。
セルフレジは5点以内くらいの買い物の場合のみにすればいいのに。+13
-4
-
506. 匿名 2019/04/11(木) 21:53:56
今日買ったばっかりです‼️
カゴですけど…
小さい子を抱っこしてたら、袋詰めがしにくくてストレスだった。
もっと早く買えば良かったです。+14
-4
-
507. 匿名 2019/04/11(木) 21:57:55
よく行くスーパーはマイカゴまたはカゴバックの人ばかりだから、周りに合わせて使い始めたな。たまにカゴバック忘れてビニール袋買うとなんだかエコじゃない感があって恥ずかしかったし、もうカゴバックが当たり前になってしまってたから、ここのトピのカゴバック迷惑という意見にかなりびっくりだわ。+20
-7
-
508. 匿名 2019/04/11(木) 21:59:27
>>505
レジのバイトをしたことがあるからバーコード通したり
バーコードのない商品を入力したり、ポイントカードや支払いするのは簡単なんだけど、
自分ではどうしようもない重さのエラーが出た場合の修正とか、お酒買える承認とか
いちいちしてもらうのが申し訳ない。+1
-1
-
509. 匿名 2019/04/11(木) 22:02:47
>>505
でも、時代じゃない。コンビニも無人化方向にってニュースでやってたし。銀行ですら、リストラが始まってるんだからAIがすすめば、人員削減はすすむよ。+9
-1
-
510. 匿名 2019/04/11(木) 22:07:00
本来、支払い後にセルフで袋に入れるところでレジカゴバッグへ丁寧に商品を収めることを要求する人を結構見かける
これ、正直迷惑
レジ袋と同じぐらいの手数料をとるなら、仕方ないかと割り切れるけど…+14
-4
-
511. 匿名 2019/04/11(木) 22:07:34
そのうちレジも、セルフレジもなくなるんだろうね。
お店から商品を持ち出したらカード決済っていう店がアマゾンか何か既にあるらしいから。
普通のカゴに入れるのもマイかごやレジカゴバックに入れているのも差がないと
多くの優しい店員さんが言ってるのに、
文句ばっかり言ってイライラしてる奴は早いとこ転職してれば。
+12
-7
-
512. 匿名 2019/04/11(木) 22:08:40
>>507
私も〜ドンキ以外の近場のスーパーは、カゴか、カゴバッグに入れて貰ってる人ばかりで、普通にみんなスムーズに進んでる。それか、セルフレジにカゴバッグセットするかだな〜。+8
-0
-
513. 匿名 2019/04/11(木) 22:09:47
カゴより何より、マチのないトートバッグで「これに入れて」と言われた時はイライラした。
一点入れるたびに開いて入れて...と両手を使わなきゃ無理ですごく時間がかかった。+15
-0
-
514. 匿名 2019/04/11(木) 22:10:03
レジスタッフです。いつもより商品入れるのに気を遣い、あれとこれはビニールに入れてと言われたら袋詰しないといけないので時間かかります。神経質な方は自分で袋詰したほうがいいと思います。+26
-1
-
515. 匿名 2019/04/11(木) 22:10:32
私は田舎住まいでいつも昼にスーパー行ってるけど周りほぼカゴバックだわ。迷惑って書いてる人はカゴバック使ってる人が周りに少ないのかな?都会はカゴバック少ないかな?純粋に気になる。+12
-2
-
516. 匿名 2019/04/11(木) 22:14:38
関係ないけど、ホームセンターのレジの人って袋入れたり、一つにラップみたいので纏めたり、食器 新聞紙で包んだり、瞬時に洗剤 ペットの餌とか分けて色々な素材や形に対応してて凄いよね!ってジッと見て感心しちゃう。+9
-0
-
517. 匿名 2019/04/11(木) 22:15:50
バッグをカゴにセットしてって言うけど、清算済みのカゴは店員さんが直前に出してくるからどうしたらいいのか分からない。どうするのが正解なの?+8
-4
-
518. 匿名 2019/04/11(木) 22:17:08
畳んだまま渡されたから
広げてほしいわ+7
-1
-
519. 匿名 2019/04/11(木) 22:20:26
私も使ってるけど毎回レジの方には「すみません、詰めてもらってもいいですか?」って一言声をかけて当たり前だけどレジ中に携帯いじったりとかは一切しないしすぐ精算出来るようにお札とか準備したりして会計後は必ずお礼を言います。幼児が買い物中もカートから降りたがったりするので袋詰めも本当に大変だからレジの方には感謝してるし利用してる方はそういう風に思ってる人がほとんどだと思う。一部やってもらって当然!って人がいるのかもしれないけど…ここ見てあんまり使わない方がいいのかなって思っちゃった+3
-3
-
520. 匿名 2019/04/11(木) 22:20:31
近所のスーパーはカゴバッグには店側は詰めませんって明記されてるし店内放送もしてるよ~!
店員さんも大変そうだし他のスーパーもそうしてしまえばいいのにね!
なので私はマイカゴ持参してます。
とってもスムーズなのでマイカゴは本当に便利(^^)+11
-2
-
521. 匿名 2019/04/11(木) 22:24:21
セルフレジがもっとエラーなく性能よくなるか、
レジでもアメリカ式に長~い3m位のベルトコンベアに商品をバラバラと置いてくれればいいわね。
一人のレジにつき3列は分岐が欲しいわね。
でも日本じゃサッカー台でさえ狭いのに、そんな土地の余裕はないんじゃない?
空きスペースあったら店長はすぐに商品置きたがるし。
店の精算レジに、やわらかものを上に、重いものを下に入れられると、
マイバックに入れかえる場合に下から重いものを掘り出すのが本当に苦労なんだわ。
だからレジカゴバックか、マイカゴ使わせてもらいたいです。
+6
-3
-
522. 匿名 2019/04/11(木) 22:25:47
レジ係してます。レジカゴバッグ、エコバッグ持って来るのは別に良いけど、無言で開いてもないバッグを商品の上に置かれると気分悪いです‥
エコバッグとかは偉そうな態度出来る道具じゃないぞ+19
-5
-
523. 匿名 2019/04/11(木) 22:25:58
店長に言ってみては!購入後カゴバッグに自分で詰めましょう!って、決まりにして下さい!って。それか、それが正しいと思うなら お客さんに言ってみては!+6
-5
-
524. 匿名 2019/04/11(木) 22:28:04
レジカゴバッグとか変な文化できちゃってスーパー業界おきのどく+12
-10
-
525. 匿名 2019/04/11(木) 22:28:08
>>517
私は隣のレーンの精算済み用カラーのカゴを列に並んでる間に拝借して先に袋をセットしてますが
店内に入ったらすぐにカートの下の段に精算済み用カラーカゴを置いておくのも良いかもしれません。
+3
-10
-
526. 匿名 2019/04/11(木) 22:29:41
お店側が迷惑という意見
なるほどとは思うけど
カゴにセット出来ますという売り文句でカゴバックを売っているのに店に気を遣って使いづらいなんて…なんか腑に落ちない。+13
-9
-
527. 匿名 2019/04/11(木) 22:32:13
>>522
ここにいるレジカゴバック使いたい人は絶対そんなことしないのに
しつこく、「自分でセットしない」「小さいサイズ」「お礼も言わない」
「詰め方に文句言う」(→雑でいいですよ、と言ったらそれも高飛車と言う)
とか言うのはさすがに空気が読めないレジ係なんだな、と思う。
どんな仕事も出来ないんじゃない?+6
-15
-
528. 匿名 2019/04/11(木) 22:32:32
>>455
レジ前に、袋詰めはレジカゴバッグのみにして下さいって書いてあるよね?
てことはバッグなら容認されてるってことでしょ?
それ以外の袋に詰めろって出して断られるのは当たり前だけど、バッグなのにそれもダメなの?
店の方針と合ってなさすぎ。
それが問題で混むならハナからレジ詰めサービス辞めてるわ。
1.2歳の子供いたら手離してサッカー台で詰めてる間にもどっか行っちゃうんだよ。
みんながみんな余裕もって荷物詰めれる訳じゃない。+9
-9
-
529. 匿名 2019/04/11(木) 22:33:11
えー!!否定的な意見が多くて...ごめんなさい。使ってます...でも詰め方に何も文句は言いません...なるべくレジの方を見ないようにしてます...見られすぎるの嫌かなと..田舎だから結構周り使ってるので気にしなかったです...+8
-4
-
530. 匿名 2019/04/11(木) 22:34:19
>>319
よそのお店で買ったものでもマイカゴとしてどこのお店でも使えますよ😊
+8
-0
-
531. 匿名 2019/04/11(木) 22:41:37
横柄な客や細かい客は論外だけど
そんなに大変かなぁ。
いつもいくスーパーの店員さん
3秒くらいでカゴにセットしてくれているよ。+6
-5
-
532. 匿名 2019/04/11(木) 22:46:03
>>527
どんな仕事もできないなんてさすがに言い過ぎ+8
-3
-
533. 匿名 2019/04/11(木) 22:46:53
>>532
できても工場のレーン作業ぐらいじゃないの+5
-8
-
534. 匿名 2019/04/11(木) 22:47:45
>>528
書いてあるよね?って言われても見たことないし
みんながみんな同じスーパー使ってる訳じゃないんだから…
そう書いてあるスーパーなら普通に使っていいんじゃないですか?何にキレてるの?+8
-6
-
535. 匿名 2019/04/11(木) 22:52:02
袋に入れてもらうときお願いしますとかありがとうって言えばみんなハッピーじゃね?
エコバッグ使わなくてもレジしてもらうだけでも言わない?なんかみんな荒れてて怖い+10
-4
-
536. 匿名 2019/04/11(木) 22:53:45
手間と時間かかるのは100歩譲って良いんですがマイバッグ触ることにどうしても抵抗があります。
逆の立場だと触ってもらう事にも抵抗があります。+9
-1
-
537. 匿名 2019/04/11(木) 22:54:17
>>527
客だからって偉そうにふんぞり返ってないで、カゴにセットしておけばレジが早くできるなとか、ホンのちょっとでも相手の立場になって考えられるのが大人だよ。+6
-4
-
538. 匿名 2019/04/11(木) 23:02:09
>>511
直接客に聞かれたら、笑顔で肯定するしか無いと思うけど
+10
-2
-
539. 匿名 2019/04/11(木) 23:04:35
>>511
アマゾン・ゴーですね!レジなしは買い物が楽だからアメリカで流行ってるらしいですね。
日本企業もこの方式を導入するってニュースで見ました。
お金を持つこともなくなっていくんですねー。時代の流れがスゴイ!+3
-0
-
540. 匿名 2019/04/11(木) 23:05:42
>>525
入ってすぐ精算済みカゴまで取るって
万引き防止のために別カゴにしている意味が無くなるよ+11
-1
-
541. 匿名 2019/04/11(木) 23:06:50
>>297
急いでるわけじゃないんだよ。
でもうちの近くのイオンは火曜市になるとレジまで凄い行列で15分くらい並ぶんだよ。
山盛り買ってカゴ袋1つに詰めてねって人は後ろの人のこと考えてほしいなって時あるのよ。
混んでるときは店側が断ってもいいと思うんだけどねぇ。+10
-2
-
542. 匿名 2019/04/11(木) 23:07:04
>>527
前にも書かれてたけど入れ方に文句言うのも雑でいいって言うのも
店員さんに指示してるから結局一緒なんじゃないの?
雑で良いって言われてもそうはいかないからやる気を削がれて良い気分はしないと思う。+9
-2
-
543. 匿名 2019/04/11(木) 23:11:42
当たり前に使ってるわ
いきつけのスーパーはレジ袋が無料でついてくるんだけど、かごバッグを持参すると、御協力ありがとうございます!って言われる。
が、魚とかもビニールには入れてはくれてないよ。
漏れたことないならそのまま帰ってくる
入れ方に注文つける人がいることにびっくりだよ+11
-3
-
544. 匿名 2019/04/11(木) 23:13:38
デパ地下で食材買えば全部丁寧に入れてくれる
サービスを受けたいならそれ相応の対価を払うべきよ+13
-2
-
545. 匿名 2019/04/11(木) 23:19:52
>>455
自動精算機ってトラブル多いよ!
機械がうまく反応しなかったりで、精算機担当の人が立ってる位な頻度
そのたびに来てくれるけど精算するまでに結構時間かかる、自動精算機も並んでる人居て時間かかったらかかったでじとーーーーっとにらまれそうな勢いだわ(ーωー)
+4
-5
-
546. 匿名 2019/04/11(木) 23:21:09
レジかごバッグ、ほんとに触るのが苦手です。
ご自分は綺麗な身なりをされているのに、
バッグからはドブのような臭いをさせたままだったり、
開いたら虫がいたり
トラウマものです。
3秒くらいでセットできるものなら、
ご自身でセットしていただきたいです。+17
-2
-
547. 匿名 2019/04/11(木) 23:22:08
雑に入れてもいいって言われても出来る訳ないでしょ。食べ物だよ?粗末に扱えるはずないじゃん。
間に受けた店員が投げるように入れても、パンにビール6缶乗せられてて潰れても平気なの?+14
-0
-
548. 匿名 2019/04/11(木) 23:23:21
スーパーのレジは経験ないけど
勝手にセットされるの邪魔な気がする。
もたもたされたり無理やり引っ張られたりするくらいならこちらで付けますよと思うんじゃないかな。+2
-1
-
549. 匿名 2019/04/11(木) 23:23:27
>>479
こまけー性格だな、うだうだ言わず早く寝ろ!!+2
-9
-
550. 匿名 2019/04/11(木) 23:26:35
>>499
スーパーに来なくて良し!!
通販利用しなさい!!+4
-12
-
551. 匿名 2019/04/12(金) 00:07:40
本人たちが気づいてないんだろうけど、どう見てもここでコメントしてる人相手に口汚ない悪態ついてるのはカゴバッグ使ってる人の方がはるかに多いよ。+14
-6
-
552. 匿名 2019/04/12(金) 00:21:12
>>536
お札のが汚いと思うけどね。巡り巡ってるからね。+5
-6
-
553. 匿名 2019/04/12(金) 00:22:11
こんなにガルちゃん、レジパートの人いたんだ。半々くらいでレジ経験者って凄い率。+4
-8
-
554. 匿名 2019/04/12(金) 00:34:05
>>553
スーパーの話題だからレジの人が集まってるだけでは?
婚活トピだったら、独身者が多く集まるでしょ?
こんなに世の中結婚したいのに出来ない人だらけねー!って思うの?+13
-1
-
555. 匿名 2019/04/12(金) 01:40:33
何も言わず、入れてくれると思っている人に苛つく
かご用エコバックなら入れやすいが
普通の畳んであり、ペラペラのエコバックは入れづらいから、一言ほしいわ。
+5
-0
-
556. 匿名 2019/04/12(金) 02:15:32
>>528
書いてあるよね??って、それ全県全小売の全店の話ですか?違うよね?
自分勝手な前提の元に話するのやめたほうがいいですよ+5
-6
-
557. 匿名 2019/04/12(金) 02:36:00
>>552
お金は汚れているものって認識で生活しているし
汚れ方も予想がつく
それにぱっと見で全体図が把握出来る
でもエコバックはどうしたらそんなに!?ってパターンよねw
客の立場でも酷いレベルのエコバックに遭遇するよ
大雑把な人が食品の漏れで汚れたまま使っていたら虫がわくのは放置されたゴミ袋と同じ仕組み
綺麗なことが確実ならいいけど虫がでてきたらトラウマレベルじゃん
+8
-3
-
558. 匿名 2019/04/12(金) 02:55:23
>>522
お願いしますの一言あると無いとじゃ、最後の「ありがとうございました」が全然違うよね。+4
-0
-
559. 匿名 2019/04/12(金) 02:57:47
>>448
セルフレジなのに袋詰めを店員にやらせてるの?+4
-3
-
560. 匿名 2019/04/12(金) 07:07:05
>>559
こんな風にごっちゃにしちゃう人がいるのも、トピが荒れる原因だな。
自動精算機とセルフレジは別物。
今日、スーパー三件ぐらい回ってみな!+4
-6
-
561. 匿名 2019/04/12(金) 07:15:11
カゴに設置するタイプのバッグや、カゴを売ってるお店でそれをやっちゃいけないの?
レジのところで会計済みの紙タグみたいなのつけてくれるじゃん?それはどうすんの?
サッカー台で自分で詰めたらそれはつけてくれないよね+3
-7
-
562. 匿名 2019/04/12(金) 07:26:48
>>557
そんな人 客側として見た事無いけどね。まぁ接客の仕事したら、色々な人に遭遇するし、そういう人がいるから禁止ってはならないから、やっぱりパート同士の愚痴レベルだよね。+3
-5
-
563. 匿名 2019/04/12(金) 08:00:29
>>555
普通のエコバッグに詰めてなんてお客さんいるの?カゴにセットしないタイプ?
それは図々しいと思う。
さすがにそれはお断りして良いと思うんだけど。+9
-0
-
564. 匿名 2019/04/12(金) 08:19:49
>>562
いるよー。学生の頃短期間しか経験ないけど。
湿布の強烈な臭いがしたり
なんか良く分からない異様な臭いがしたり
土付き野菜買ったのか、苗でも買ったのか土が入ってたり。
本当にいる。+10
-0
-
565. 匿名 2019/04/12(金) 08:42:28
過去の意見にもあったけど
この件を話して母が言った意見
↓
以前のレジは2人体制
レジ打ち担当と袋詰め担当がいた
安く、早く、人手不足など
お客様もお店もWin-Winになるよう
あみだされたのが現在の形態
とある関西拠点のオシャレ女子を気取る
通販会社が「これ便利!」
と売り出したのが(ハッキリしないけど)最初かも???
母は、この商品をしたり顔で売り出した通販会社で毎月数万の買物をしていたけど
この会社は駄目だ…と二度と利用しなくなったらしいです
てか、もう20年くらい経ってるのに徹底していてビビった+4
-2
-
566. 匿名 2019/04/12(金) 09:03:41
>>524
まぁ元をたどれば地球温暖化でCo2削減のためにレジ袋無料化やめてエコバッグ持参からカゴ持参の流れだからね。
やっぱりレジをセルフ、サッカー台で詰める、持参したカゴやバッグに詰めてもらうの3通りあるのがいいのかも。+2
-3
-
567. 匿名 2019/04/12(金) 11:33:46
ここ読んでたら悲しくなったわ。
使うのやめます。
レジの人も今時は大変だよね。
とはいえ、
袋詰める台が空いてないことが多いんだー
お年寄りは時間かかっちゃうだろうし、
お子さん連れも見ててヒヤッとすることも。
小さな子供連れ&お年寄りは
むしろ使った方が良いんじゃないかな?
と思ってます。
ちなみに私もレジバイト歴ありますよ。+8
-5
-
568. 匿名 2019/04/12(金) 12:19:26
>>567
気にせず使って良いと思う
反対派の意見なんて、そういう意見もあるんだね程度で流して良いと思うけど
自分が使ってないから正当化したり、自分のルール押し付けて反対する人ってどこにでも居るから気にしない
+12
-9
-
569. 匿名 2019/04/12(金) 12:43:06
別トピでも衛生面の感覚のズレってあるじゃん?
バスタオルやトイレの手洗い、スマホの持ち込み
カバンを床に置くかどうか。。。などなど
だったらカゴバックを地面に置く人もいるだろうね
それをみんなが食品を直接入れるかごにセットする
どんな衛生基準があってもいいけど、最低限共有スペースは保ってほしいなー+4
-0
-
570. 匿名 2019/04/12(金) 14:38:00 ID:DxZL7DD889
並んでるお客の立場で、入れるのに時間がかかって迷惑って意見が結構あるけど、普通にかごに移すのと、バックを取り付けたかごに移すのと、要領は同じじゃない?かごに入れるにしてもパンの上に牛乳はおけないし、ぐちゃぐちゃには入れないよね?
取り付けるのに数秒かかるとしても、それを言うなら、金額言われてからかばん開けて財布出して、とかスマホいじりながら、とかの方がよっぽど時間かかると思うんだけど。
いろんな人がいるし、自分が人に迷惑かけてしまう事だってあるし、寛容でいたいなーと、ここのコメント見てて思いました。
数秒、数分早く済んだところで、ガルちゃんをやってる訳だし(笑)+5
-13
-
571. 匿名 2019/04/13(土) 03:12:25
>>448
>>528
この手の客って"袋詰めはサービスなんだから当たり前"で、レジカゴバッグに係の人が綺麗に入れてくれる事に対して絶対に感謝しないんだよね。
こんなのがいるんだから袋詰めも有料にすれば良いのに。無料で感謝もされないって、レジ係って本当に大変。+6
-3
-
572. 匿名 2019/04/13(土) 03:57:07
>>225
牛乳パックは一番下で横倒しのほうが安定するんだよね。縦に入れると卵とか肉、パンなどやわらかい物があると倒れて潰れる。+0
-0
-
573. 匿名 2019/04/13(土) 09:08:30
欧米のベルトコンベア方式はまあまあ理にかなってる
今のシステム店員に手間かけさせすぎ、カゴに詰め直すテクニックも持ってないとクレームになる
馬鹿馬鹿しい+2
-0
-
574. 匿名 2019/04/13(土) 20:03:26
>>561
売ってるところでは使えばいいじゃん。
どこでも当然のように使う人が嫌われてるのは流れみれば明らかでしょ+0
-0
-
575. 匿名 2019/04/13(土) 22:29:27
>>571にマイナスつけてるのは、袋詰めしてもらった事に対してありがとうの一言も言えないタイプだよね。
+3
-0
-
576. 匿名 2019/04/18(木) 22:59:13
>>528
こういうのが飲食店に子供の食べ物持込むんだよね。マナーとか知らなそう。
+0
-0
-
577. 匿名 2019/04/21(日) 20:24:07
>>448が言ってるサービスってカゴバッグ詰めのこと?
そのお店が「カゴバッグ詰めやってます」と大々的に表示してるなら何の問題もないんじゃないの?自動清算が終わったら何も言わなくても店員がカゴバッグに詰めてくれるんでしょ?なのにここで文句言ってる意味が分からないんだけど。+0
-0
-
578. 匿名 2019/04/21(日) 22:49:59
>>528が言ってるバッグってどんなの?その店で売ってるレジカゴバッグなんだよね?
まさか、売ってもない所でカゴとサイズも合ってないバッグに詰めろなんて偉そうに言ってるんじゃないんだよね?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する