-
1. 匿名 2019/04/10(水) 17:00:08
+10
-10
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 17:01:15
慰謝料1円!?+77
-0
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 17:02:17
ハリルごめんね!+182
-5
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 17:02:27
>>2
お金がほしいわけじゃない!名誉の為だ!ってこと
+213
-0
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 17:02:50
結局どっちが悪いの??+35
-2
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 17:02:55
なんで取り下げ?和解したの?+48
-2
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 17:03:04
これが日本の姑息なやり方。+18
-24
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 17:03:37 ID:uDhe2QdSmO
1億円の間違い??+4
-21
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 17:03:41
大人の対応+131
-3
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 17:04:11
フランス人は日本には合わないのかもしれないね+167
-0
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 17:04:51
日本側が口頭でゴメンねしたからハリル許したの?+96
-2
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 17:05:35
慰謝料1円www+11
-4
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 17:07:08
1年経って、クールダウンしたんじゃない?
経費だってかかるし+113
-0
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 17:07:14
>>10
トルシエは合ってなかったの?+8
-0
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 17:07:30
ハリルさん好きだよ!日本で嫌な思いさせてごめんね!+174
-6
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 17:08:16
>>11
してないよ。そもそもハリル氏にとって勝ち目のない裁判。
日本人は「ごめんね」軽く考えすぎ。それで韓国がどうなったか。
とりあえず謝っちゃえばいーんじゃない?の無考えは止めてね。
+65
-6
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 17:08:22
なんだっけ+0
-1
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 17:08:34
この訴訟はハリルの転職の際のアピールだって言われてたな
イメージダウンさせないための+62
-1
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 17:13:30
ハリル氏側に正当性がない、勝ち目のない裁判だったんだよ。
外国人だとまず尻尾ふる習性
問題を切りわけて考えられない思考力の弱さ
選手監督への罵詈雑言、誹謗中傷すごかったもん。
+62
-0
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 17:15:03
ハリルありがとう
お疲れ様
こらからも健闘祈ってます!
日本代表とは合わなかったみたいだけど哲学ある監督だったと思う
袖にされて奮起したからロシアで頑張れたんだろうし+80
-7
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 17:16:27
大会の2ヶ月前に、コミュニケーション不足って一方的にフランスのホテルのロビーにいた時に、突然解雇されたんだよ。選手側の言い分だけで。事前の説明もなく。
全世界の人の前で恥かかされたんだよ。
精神的ショックは計り知れないよ。
本当に申し訳ないよ。+155
-9
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 17:19:08
スペインなんて3日前に監督交替してるよ。
あくまで大金払って雇ったのは協会側、雇われたのがハリル/監督側。
なお、お金:契約金と違約金はガッツリとハリル貰ってるからね?
あくまで1円は裁判での額。
メージ操作されないでね、みなさん。+50
-4
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 17:23:59
>>21
ハリルは以前も代表監督を直前解雇されてるし。
そしてハリル腹心から、事前に何度も警告うけていたことは明らかにされてる。
ハリルが真摯にそれを受け止めていまかったら、それはハリルの問題。
なんで一方的にハリルに非がないと思い、協会(日本)に非があると思うのか。
+65
-4
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 17:26:34
>>4
このムチャ裁判を含めて、
日本(の選手や協会)が名誉を傷つけられたとは、思いもしないんだね。
+11
-2
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 17:33:41
>>22
>>23
スペインの例と比べるアホ
以前解雇されたのと日本の場合は事情が違うよ
選手ともめたのが理由で解雇されるのなら、もはや日本代表は選手のご機嫌取りしか選ばれないでしょ+0
-11
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 17:35:59
なんか
熊本被災に支援金はじめエールおくった本田選手を「汚い陰謀の主導者」で叩き、
「くまもんのバッチつけてくれた いい人」ハリルさんごめんね!大好き!となる
この日本人の精神て、どうかしてると思うわ+49
-3
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 17:37:33
なんでみんなハリルに謝ってるの?
私は西野さん~ポイチに変わって心底良かったと思ってる
ハリルだったらW杯も決勝Tには出られなかっただろうしね+24
-7
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 17:39:20
>>23
自分が試合に出れなくなったら困るっていう選手達からの突然の反乱だよ。そしてそれぞれの選手にお金出してるスポンサー企業も、選手が出なくなったら、お金出してる意味が無い。広告だからね。
「実力ある選手を出さないと勝てない」と思うハリルさん。
選手とスポンサー企業が反乱起こした。
それで解雇された。
大会の試合結果は、やはり見ての通り。+6
-9
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 17:39:38
ホント気の毒
会見で話してた、マリ戦の翌日に聞いた話を語ったらいいのに+2
-4
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 17:41:14
結局W杯でも1人少ないコロンビアに勝っただけだし、ハリル解任した意味あんまり無かったね+5
-5
-
31. 匿名 2019/04/10(水) 17:41:59
1円欲しいがために訴訟してたのか
くだらん+0
-12
-
32. 匿名 2019/04/10(水) 17:43:01
>>25
まず日本憎し、日本は劣等!が先だってるから、そんな思考になるんでしょ
戦績などの理由も出てるし、コミュ力も大事な要素
それを一顧だにせず、一方的にハリルに非がないとし、
「選手のご機嫌取り」などいやらしい言い方するのは歪んでる+14
-2
-
33. 匿名 2019/04/10(水) 17:44:30
選手と協会に捨てられたのを名誉毀損で訴えたけど勝てないと1年かけて知ったんだね
ゴーンも同じ言い訳を使いそう
+16
-0
-
34. 匿名 2019/04/10(水) 17:51:09
>>30
運も実力の内って言葉知らない人?
ハリルだったらそういう運すら引き寄せられなかっただろうね
予選敗退だったと思う
決勝Tに出られただけでも西野監督に変えて正解+18
-3
-
35. 匿名 2019/04/10(水) 17:52:09
>>28
その特定選手を躊躇なく貶める「確証もない陰謀論」をよく唱えられるよね
あの時期の解任は選手にも協会にもスポンサーにもかなりの痛手だよ
出場させた所で結果はどうなるか、結果としてベスト16に進出できたけども
事前予想通りグループ落ちしていたら、もの凄いバッシング受けてた
ごり押しねじ込みするメリットは特定選手にもスポンサーにもないんだよ
むちゃくちゃでもハリル擁護、日本バッシングしたがってるだけ
+5
-0
-
36. 匿名 2019/04/10(水) 17:54:45
>>30
ベスト16に進出できる国って、たった16しかないんだよ
進出した日本代表はもちろん
進出できなかった多くの国の代表チームをも、まとめてバカにしてるよ+16
-0
-
37. 匿名 2019/04/10(水) 17:56:24
解任後からマスコミは解任して良かったって流れだったけど、それでいいの?って思ってた+0
-0
-
38. 匿名 2019/04/10(水) 18:07:00
真相をしらないから何とも言えないけど、これ以上話が悪い方向に向かわなくてよかった+1
-0
-
39. 匿名 2019/04/10(水) 18:12:58
ハリル氏の戦績や人格についても証言やエピソードでてるのに、
それらは一切無視して、
「選手のご機嫌取り」「スポンサーの陰謀」をひたすら喚き続けるって何なの+11
-3
-
40. 匿名 2019/04/10(水) 18:16:52
ハリルさん私が謝るごめんね
私はハリルさん好きでした+2
-8
-
41. 匿名 2019/04/10(水) 18:17:01
>>21
でも大会2ヶ月前になっても選手側から「監督とコミュニケーション取れない」と言われてる状況なら、W杯で上手くいく気がしないよね。
当時の日本代表が快進撃中だったり、連敗中でも監督方針に選手達が納得していたなら、こんな事にはならなかったと思う。
負けたら、全て選手のせいにされてたんじゃないの?
人望がなかったんじゃないかと。+20
-1
-
42. 匿名 2019/04/10(水) 18:29:04
>>21
事前に何度も警告うけてたと腹心が証言してる
戦績もかんばしくなく策もみえない
選手とも対話なく会見では選手のせいにすることを言い、現場の士気は下がっていた
ハリルたんのドリームを叶えてあげる為に、日本代表は存在してるとでも???
+20
-1
-
43. 匿名 2019/04/10(水) 18:29:20
選手を責めないのは前提として
あのタイミングの解雇は基本的にかなり分の悪い博打
少ない確率で勝ったけどあれを成功体験として今後も参考にするのは危険だよ+8
-0
-
44. 匿名 2019/04/10(水) 18:31:07
しかしハリルといいアギーレといい、サッカー協会の人の見る目のなさに失笑
一体この2人に何億払ったんだよw+21
-0
-
45. 匿名 2019/04/10(水) 18:35:48
〇協会の手腕への批判
〇ハリル評価や裁判の是非
ここをごっちゃにしたら駄目だよ
+3
-0
-
46. 匿名 2019/04/10(水) 18:42:51
>>45
なんで?
ハリル雇ったのはサッカー協会なんだから、協会にももちろん責任ありますが+5
-0
-
47. 匿名 2019/04/10(水) 18:47:57
わすれてた。。+2
-0
-
48. 匿名 2019/04/10(水) 18:47:58
>>21
>一方的にフランスのホテルのロビーにいた時に、突然解雇されたんだよ。
え?でも更迭・解雇って突然が当たり前じゃないの?
加茂監督だって試合に負けた翌日海外で突然更迭されたじゃんw+16
-0
-
49. 匿名 2019/04/10(水) 18:54:24
>>21
これコメントの書き方もプラスが多いのも、すごく気持ち悪い+4
-3
-
50. 匿名 2019/04/10(水) 19:03:24
FIFAランキング93位のカタールに大敗したクセに笑わせるよ
アジア予選でイラン、韓国と同組だったらW杯にさえ出場できなかったんじゃないの?w+0
-5
-
51. 匿名 2019/04/10(水) 19:12:00
はっきりと発言するのが良かったのに残念です
「代表はみんなのもの個人のものではありませんー」
みんなが思ってた事を言ってくれてた+0
-0
-
52. 匿名 2019/04/10(水) 19:12:51
>>50
>FIFAランキング93位のカタールに大敗したクセに笑わせるよ
↑
そういう韓国もアジア杯カタールに負けてたよねw
で?日本はアジア杯、イランには大勝してますけど、それで「韓国と同組だったらW杯にさえ出場できなかったんじゃないの?」という理論になるのかが誠に不明ですな+4
-0
-
53. 匿名 2019/04/10(水) 19:13:29
アホかな?監督業なんて、成績不振を理由に切ることは世界中どこにでも存在する。遊びじゃないんだよ。+6
-0
-
54. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:44
失礼なことをしたら謝るのは当たり前じゃない?それを相手の欠点をあげつらって叩くって何?本当に日本人かな?+0
-7
-
55. 匿名 2019/04/10(水) 19:17:19
まだこの人に監督の腕があるはず(だから選手が悪い)幻想ひっぱってるのね…
+0
-0
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:15
>>54
失礼な発言して、十分な仕事も出来なかったのに、逆切れしたのがハリルだからね
それを妄想で陰謀論まで作り上げて選手らの欠点に仕立てあげて叩くって何?
本当に日本人かな?
+6
-2
-
57. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:48
>>54
監督って特別な条項がない限り、違約金を払えば、いつでも解任できるんですよ。+6
-0
-
58. 匿名 2019/04/10(水) 19:29:30
>>43
あんな事そうそうやる訳ない。少なくとも2度目があってから心配しようや。
>>44
その二人選んで呼んだ原・霜田って人らは途中でいなくなったんでしょ。
どうも口がうまくて論理的説明するから一見よさげな人らには見る目なく実績残せず、
逆のタイプが実際には成績のこせる感じがするわ+2
-0
-
59. 匿名 2019/04/10(水) 19:54:39
>>21
逆に聞きたい
「解雇するぞー」「解雇するぞー」「解雇するぞー」と何度も予告されて解雇された監督なんかこの世にいたのか?+3
-0
-
60. 匿名 2019/04/10(水) 20:02:45
まあKもやっぱり紛れ込んでるようだけど>>50
とりあえず日本が悪いんだよね
悪い日本に傷つけられた外国人を思いやっちゃう心優しく正しいワタシ
これが安心するんだよね~+0
-0
-
61. 匿名 2019/04/10(水) 20:05:59
>>60
その考え、もろに自虐史観だね+2
-0
-
62. 匿名 2019/04/10(水) 20:28:45
バカバカしくなるんだよね。
政治的で非実力主義の組織に見えるし
指摘したらしたで、燃え上がる精神状態だと思うと、もう呆れるしかない。
+0
-0
-
63. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:45
電通と本田と田嶋の犠牲になってくやしい。日本と復興に力をかしてくれた方にこの仕打ちは最低だし協会は責任をとるべき。+0
-2
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 21:20:30
ガルちゃんの過去トピでさえ解任前のハリル、すごい叩かれてんのにw
解任で協会叩きにシフト ( ̄▽ ̄)ニヤリ+0
-0
-
65. 匿名 2019/04/10(水) 22:47:53
試合に出てる選手が監督を信頼できなくなっなら終わり
フランスリーグで切られた時も裁判沙汰おこしてるしアフリカでも大会直前に切られてるし元々トラブルメーカーで自身が思ってるほど能力もない
ちなみに日本代表大スポンサーのキリンはハリルの写真使ったラベルも大会直前まで売る気で用意してたしスポンサーはこの件に絡んでない+3
-0
-
66. 匿名 2019/04/11(木) 00:28:40
この監督そんなに優秀な監督じゃないし、日本にフィットしなかったんだよ。選手と積極的にとるコミュニケーション能力低かったし、そのまま本大会に突入していても散々な結果になったと思う。
協会側も監督の人選が下手くそだと思うね。日本のサッカースタイルもいまいち構築されていないし、毎回、毎回新しい監督に全て丸投げ。だからこれと言った日本スタイルのサッカーって無い。+0
-0
-
67. 匿名 2019/04/11(木) 01:26:59
ハリルありがとう。
これからのハリルのサッカー人生に幸あれ!+2
-0
-
68. 匿名 2019/04/11(木) 01:45:51
今のナントでの成績も散々だけどね
今季はさすがにもう監督変えないだろうけど更新はどうかな+0
-0
-
69. 匿名 2019/04/11(木) 09:33:49
ハリルって自分の哲学がすごすぎて選手の意見聞かないんでしょ?
私でもそんな一方通行の監督嫌だよ
「自分の言う通りにしてたら東大入れる」とか言って子供に一切の口答えを許さない教育パパみたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ元監督が、解任後に田嶋幸三会長の会見で名誉を傷つけられたとして協会側に慰謝料1円と新聞などへの謝罪広告を求めた訴訟について10日、東京地裁で話し合いが行われ、代理人の弁護士を通じて訴え取下書を提出した。