-
3501. 匿名 2019/04/10(水) 02:25:22
渋沢栄一は日本で最も古い銀行・第一国立銀行などを設立した「資本主義の父」。+11
-0
-
3502. 匿名 2019/04/10(水) 02:26:34
新1万円札の顔“渋沢栄一” 実はこんなに凄い人!
日本経済の近代化における最大の功労者ともいわれ、日本初の銀行である第一国立銀行などを設立。
記念財団によると全国で582社の創業などに関わった。
東京・千代田区だけでも渋沢栄一が関わった企業などは72か所にのぼり、日本郵船やみずほ銀行など名だたる企業が多数含まれている。
さらにガスや電気といった生活インフラの整備にも尽力した。+6
-0
-
3503. 匿名 2019/04/10(水) 02:27:00
知らないって人がかなりいてビックリ。
義務教育受けたの??+13
-16
-
3504. 匿名 2019/04/10(水) 02:28:27
栗山監督が新1万円札に歓喜 大谷らに読書推奨
愛読書は、渋沢著の「論語と算盤(そろばん)」。
最も心に響いたのは「『自分よりも人のために尽くせ』という単純な言葉」という。「日本資本主義の父」の考えに深く感銘ししているといい、「俺はダメな人間だけど、選手を大きくしてくれたり、次の世代の子たちのために、自分のダメじゃない経験を残していきたいと思った」。
これまでに、大谷(現エンゼルス)や清宮、吉田輝ら、多くの若い選手に人生の指針とするべく、この本を手渡しており、「正々堂々、人のためにと。そういう方が1万円札になる。早く見たい」と声を弾ませた。栗山監督が新1万円札に歓喜 大谷らに読書推奨(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp日本ハム栗山英樹監督(57)が、紙幣刷新のニュースにガッツポーズだ。新1万円札に尊
+2
-0
-
3505. 匿名 2019/04/10(水) 02:28:35
1人知ってて2人知らない。
私の周りの人はだいたいそんな感じだった。+6
-1
-
3506. 匿名 2019/04/10(水) 02:28:41
>>3417
尚、沖縄では元気に活躍中+1
-0
-
3507. 匿名 2019/04/10(水) 02:29:12
野口英世、北里柴三郎続いてるから、その次は湯川秀樹かな?
+4
-0
-
3508. 匿名 2019/04/10(水) 02:30:38
新しくなったら古い柄の紙幣は私が無料で引き取りましょう。+1
-1
-
3509. 匿名 2019/04/10(水) 02:31:21
自称高学歴で医者の嫁のガル民もこの程度か。がっかり。+0
-1
-
3510. 匿名 2019/04/10(水) 02:31:22
バカしかいねえやw+1
-5
-
3511. 匿名 2019/04/10(水) 02:31:25
新紙幣に抜擢、多くの鉄道に関わった渋沢栄一
1000円札は、ペスト菌を発見するなど医学の進歩に貢献した北里柴三郎。
5000円札が、後の津田塾大学を創立した津田梅子。
そして1万円札が、実業家の渋沢栄一です。この渋沢栄一は、日本の多くの鉄道にも関わってきた人物でした。
渋沢と鉄道との関わりは、1875年に設立した「鉄道会社」という組織が始まり。
渋沢の肖像が採用される1万円札の裏面には、東京駅の赤レンガ駅舎が描かれます。
1914年に開業したこの東京駅の開業祝賀会では、発起人の一人として、渋沢が名を連ねていました。
日本社会の発展に貢献した人物である渋沢と、東京の玄関口として活躍した東京駅。
両者が同じ紙幣に描かれたのは、何かの縁なのでしょうか。新紙幣に抜擢、多くの鉄道に関わった渋沢栄一(鉄道コム) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp財務省は4月9日、2024年度の上期を目処に、新しい日本銀行券と500円貨幣を発行する
+1
-0
-
3512. 匿名 2019/04/10(水) 02:31:31
>>3508
あら、諭吉は私のものよ+3
-0
-
3513. 匿名 2019/04/10(水) 02:31:53
渋沢栄一ということで韓国が発狂してるらしいね。ワロタ+14
-0
-
3514. 匿名 2019/04/10(水) 02:32:47
目先の効く者は関連株を買い漁り
小金持ちはタンス預金の吐き出しとデノミを心配する中
ガル庶民はデザインがどうの、人物がどうの
平和でいいね+1
-0
-
3515. 匿名 2019/04/10(水) 02:32:53
>>3462
知ったかぶりたいんだよ
かわいいじゃない+1
-0
-
3516. 匿名 2019/04/10(水) 02:33:06
>>3507
女性の次は平塚らいてうと予想
+2
-1
-
3517. 匿名 2019/04/10(水) 02:33:59
栗山監督も渋沢ファン 大谷選手にも著書が! "新1万円札の顔"は名立たる企業の源流 北海道
"新1万円札の顔"渋沢栄一ですが、北海道ともかなり関係が深い人なんです。北海道にゆかりのある名立たる企業の源流にはほとんどと言って良いほどこの人の名前が出てきます。
JR北海道(北海道炭礦鉄道)、北海道ガス(北海道瓦斯)、サッポロビール(大日本麦酒札幌工場)、そのほか王子製紙、函館どつく、北海道拓殖銀行などの創設にも関わりました。
渋沢の功績はそれだけではありません。多くの企業の設立や育成に携わる一方、福祉や教育などの社会事業にも尽力しました。栗山監督も渋沢ファン 大谷選手にも著書が! "新1万円札の顔"は名立たる企業の源流 北海道(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新しい1万円札に採用されたのは「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一。
+1
-0
-
3518. 匿名 2019/04/10(水) 02:34:13
津田梅子は6歳の時に留学し日本語を忘れたらしい+1
-0
-
3519. 匿名 2019/04/10(水) 02:34:18
>>3514
逆にがるちゃんでデザインや人物を語る以外に何ができるの?+1
-0
-
3520. 匿名 2019/04/10(水) 02:35:01
500円玉貯金してるんだけど
500円玉も?+2
-0
-
3521. 匿名 2019/04/10(水) 02:35:04
トトロが出るなら キティちゃんもどう?
世界中に顔がしれてますし。+0
-0
-
3522. 匿名 2019/04/10(水) 02:35:32
二千円札なら一枚あるわ+1
-0
-
3523. 匿名 2019/04/10(水) 02:35:38
渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判
・韓国最初の紙幣の肖像画は渋沢栄一だった
・韓国メディアが渋沢栄一の新1万円札を痛烈批判
・伊藤博文、福沢諭吉も…韓国で繰り返される日本紙幣批判渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp渡邊康弘 韓国最初の紙幣の肖像画は渋沢栄一だった 韓国メディアが渋沢栄一の新1万円札を痛烈批判 伊藤博文、福沢諭吉も…韓国で繰り返される日本紙幣批判 渋沢栄一と韓国の深い繋がり 「交際の奥の手は至誠で
+2
-0
-
3524. 匿名 2019/04/10(水) 02:36:11
>>3517
渋沢の精神を受け継ぐ企業人に与えられる「渋沢栄一賞」には、北海道内からも六花亭の小田豊前社長と、富士メガネの金井昭雄会長兼社長、そして今年、札幌の特殊衣料の会長、池田啓子会長の3人が受賞しています。
六花亭は文化芸術活動に尽力、富士メガネは海外の恵まれない人にメガネを寄付、おむつのクリーニングや転倒によるけがを防ぐ帽子の販売などを手掛ける特殊衣料は障がい者雇用に力を入れている、などの活動が評価されました。
+4
-0
-
3525. 匿名 2019/04/10(水) 02:36:28
人はいいんだけどさ、見た目が中国とか韓国の紙幣っぽくみえる。+8
-0
-
3526. 匿名 2019/04/10(水) 02:37:40
>>3519
がるちゃん民は興味ないやろ
株とか税金とか年金とか選挙とか
いつも芸能人叩きやママ友の悪口
不妊だ子持ちの話ばかりだよ
+4
-0
-
3527. 匿名 2019/04/10(水) 02:38:05
韓国初の紙幣が渋沢栄一ww
韓国人顔真っ赤だね+10
-0
-
3528. 匿名 2019/04/10(水) 02:38:35
新五千円札に津田梅子 朝ドラ「梅ちゃん先生」と勘違いの声も…渋沢は「あさが来た」
朝ドラの「あさが来た」では、新一万円札の肖像となる渋沢栄一が登場。
三宅裕司が演じ、銀行についての助言を求めたあさ(波瑠)へ、銀行経営の大切さなどを説いていた。新五千円札に津田梅子 朝ドラ「梅ちゃん先生」と勘違いの声も…渋沢は「あさが来た」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp政府は9日、数年後を目処に紙幣の肖像画を変更すると発表。一万円札は渋沢栄一、五
+4
-0
-
3529. 匿名 2019/04/10(水) 02:38:55
もっと他にする事あるやろ
また税金の無駄使いかよ+2
-4
-
3530. 匿名 2019/04/10(水) 02:39:11
外国の紙幣はグレーっぽい色のお札が多いよね。
日本のは黄みがかってて金色っぽい。
私は日本のほうが高級感あって好き。
+8
-0
-
3531. 匿名 2019/04/10(水) 02:39:55
戦闘機が行方不明らしいね+0
-0
-
3532. 匿名 2019/04/10(水) 02:40:23
>>3531
トピたってるで+0
-0
-
3533. 匿名 2019/04/10(水) 02:43:10
福沢諭吉
愛着あるからちょっと寂しいな+7
-0
-
3534. 匿名 2019/04/10(水) 02:43:19
日本のお札感が薄れた。
数字が大きすぎる。漢数字が小さくなってしまった。+6
-0
-
3535. 匿名 2019/04/10(水) 02:44:01
AIも証明!? 読書は健康寿命も才能も伸ばす
藤井7段は『海賊とよばれた男』(百田尚樹)、『深夜特急』(沢木耕太郎)、根尾選手は『思考の整理学』(外山滋比古)、『論語と算盤』(渋沢栄一)等を愛読書として挙げており、同世代と比べてもかなり大人びた読書傾向だと言えるだろう。AIも証明!? 読書は健康寿命も才能も伸ばす 『国家の品格』藤原正彦氏の読書論(Book Bang) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp先月末に行われた毎日出版文化賞の授賞式で、複数の登壇者がスピーチで取り上げた話
+0
-0
-
3536. 匿名 2019/04/10(水) 02:44:04
>>3515
今、高学歴ニートが溢れてるらしいよ。
高学歴で資格保有者なのに就活しないで家に引きってしまった人や働いてたのに突然仕事を辞めて部屋に篭ってしまう中年層が増えて来てるんだって。
そういう人がガルにたくさんいてここでマウント取ってるのかも。+5
-0
-
3537. 匿名 2019/04/10(水) 02:45:45
韓国が日本に支配されていた頃に出来た韓国初の紙幣が渋沢栄一で、韓国が反発してるらしいけど、
やっぱり国旗みたいに燃やしたりするのかな?+0
-0
-
3538. 匿名 2019/04/10(水) 02:45:47
普通に教科書に載ってるよね
お札の肖像はどのように選ばれるのですか?
日本国民が世界に誇れる人物で、教科書に載っているなど、一般によく知られていること。
偽造防止の目的から、なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物であること。
一般常識のレベルです。
独立行政法人 国立印刷局 - お札に関するよくあるご質問www.npb.go.jp国立印刷局のホームページ。日本銀行券・旅券・収入印紙・郵便切手・官報など、国民の暮らしに欠かせない、極めて公共性の高い製品を製造しています。
+2
-3
-
3539. 匿名 2019/04/10(水) 02:47:08
まんカスって書いてる人はち◯カスだろうね+3
-1
-
3540. 匿名 2019/04/10(水) 02:49:15
万札は赤系
五千円は紫系
千円は青系
よくジジイが
青いお札じゃなくて赤いお札赤いお札と呼んでいたから、色的に変わらないから間違えないと思う
サイズはどうなんだ?
+2
-0
-
3541. 匿名 2019/04/10(水) 02:50:47
>>3536
40代から60代が1番引きこもりが多いんだって
それも6割が男性だよ…
気持ち悪いね+2
-0
-
3542. 匿名 2019/04/10(水) 02:51:19
>>3537
すでに韓国の公営放送KBSの放送でもTwitterでも、渋沢先生は批判され、韓国からは「日本を征服して思い知らせてやろう」など声があがってます。+0
-0
-
3543. 匿名 2019/04/10(水) 02:51:44
>>3538
まだいたの?+1
-0
-
3544. 匿名 2019/04/10(水) 02:53:27
>>3541
その世代がま〜んって書いてると思うとキモすぎて引くw+3
-0
-
3545. 匿名 2019/04/10(水) 02:53:28
>>3540
へー、色違うんだね。知らなかった。
サイズは今のままがいいなー+1
-0
-
3546. 匿名 2019/04/10(水) 02:54:10
新札デザイン見たけど人物とか絵はいいのに数字のフォントだけ本当にダサいと思う…
まさか外国人も分かりやすく使えるようにとかじゃないよね?やめてくれ+6
-0
-
3547. 匿名 2019/04/10(水) 02:54:30
>>3536
そんなに知識があるなら働けば良いのにねぇ
こんなところでしか自慢出来ないなんて1円にもならないでしょうに+4
-0
-
3548. 匿名 2019/04/10(水) 02:54:45
偽造防止のため、紙幣は約20年ごとに刷新されます。+0
-0
-
3549. 匿名 2019/04/10(水) 02:54:58
大久保利通とか吉田茂とかじゃだめなの?
以前には政治家の岩倉具視や伊藤博文も紙幣になってたよね
+6
-0
-
3550. 匿名 2019/04/10(水) 02:55:39
+0
-0
-
3551. 匿名 2019/04/10(水) 02:55:42
>>3547
面白くなってきたね+0
-0
-
3552. 匿名 2019/04/10(水) 02:56:10
新紙幣 透かしも肖像も 最先端技術で偽造防止
政府はこれまでも、偽造防止の観点からおおむね20年ごとに紙幣のデザインを変更してきました。今回は肖像の変更とともに、最先端の技術を使った偽造防止対策を盛り込むことにしています。
その1つが、角度を変えて見るとデザインが変化する「ホログラム」です。
新しい紙幣では斜めに傾けると肖像が立体的に動いて見える最先端のホログラムが導入されます。
この技術が紙幣に採用されるのは世界で初めてだということです。新紙幣 透かしも肖像も 最先端技術で偽造防止 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp政府はこれまでも、偽造防止の観点からおおむね20年ごとに紙幣のデザインを変更してきました。今回は肖像の変更とともに、最先…
+6
-0
-
3553. 匿名 2019/04/10(水) 02:57:59
大卒だけど津田さん知らなかった。+2
-9
-
3554. 匿名 2019/04/10(水) 02:58:07
澁澤栄一は大実業家で業績は凄いけど、私生活がちょっと…ね。
お札は、明治以前のもっと古い時代の人物にした方が差し障りが無くていいんじゃない?
例えば、
令和にちなんで、表は万葉集の歌人(大伴家持、小野小町など)、裏は樹齢1000年の滝桜やトキなど天然記念物にするとか。+6
-2
-
3555. 匿名 2019/04/10(水) 02:58:08
新札へ移行 ~ 去年4月に、メルマガで書いた事が現実に起こり始めた‼ | wantonのブログameblo.jp新札へ移行 ~ 去年4月に、メルマガで書いた事が現実に起こり始めた‼ | wantonのブログ新札へ移行 ~ 去年4月に、メルマガで書いた事が現実に起こり始めた‼ | wantonのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)wantonのブログブログの説...
+0
-0
-
3556. 匿名 2019/04/10(水) 02:58:25
>>3544
その年で素人童貞だから仕方ないんじゃない?
30代で未経験が何割だったかネットニュースになっててマツコが驚いてた
女は敵なのよ+1
-0
-
3557. 匿名 2019/04/10(水) 02:59:27
全員日本史にでてくるじゃん+5
-3
-
3558. 匿名 2019/04/10(水) 02:59:48
>>3553
6歳の時に留学して日本語を忘れたんだって+0
-0
-
3559. 匿名 2019/04/10(水) 02:59:50
>>3515
初期からのネトウヨは知ってるはずだよ
教祖とも言うべき著名人がこぞって礼賛してたからね
つまりアラフィフのネトウヨの自己紹介+1
-0
-
3560. 匿名 2019/04/10(水) 03:01:05
一万円札はキティーちゃん
五千円札はマイメロディ
千円札はポムポムプリンでどうよ+3
-2
-
3561. 匿名 2019/04/10(水) 03:02:37
津田塾大とか津田梅子って地方では知名度低いの?
+5
-3
-
3562. 匿名 2019/04/10(水) 03:03:38
ま〜んって書く人、ここでしょっ中見るからガルに常駐してるのは間違いないと思う。
それでマウント取ってるってことはやっぱり高学歴ニ…+4
-0
-
3563. 匿名 2019/04/10(水) 03:04:33
100年後には、安倍晋三が5万円とか10万円札あたりの肖像になるんじゃないか+2
-5
-
3564. 匿名 2019/04/10(水) 03:04:34
ガル民、教養ない人多いのかなw3人とも歴史に出てくる有名人やんw+6
-6
-
3565. 匿名 2019/04/10(水) 03:08:06
韓国がまた、文句言ってるよ。渋沢栄一を使ったから面白くないんだって。別に韓国のお札に渋沢を使うって言ってんじゃないよ。日本のお金なんて一生お目にかからないし、触りもしないじゃん。いちいちうるさいなあ。日本のこと、何か文句言わなきゃ気がすまないの?+23
-1
-
3566. 匿名 2019/04/10(水) 03:09:54
>>3565
ほんとだよね。
韓国紙幣なんてピエールがコカイン吸う以外に使い道ないのにね。+20
-0
-
3567. 匿名 2019/04/10(水) 03:09:56
>>3509
昔は習わなかったのかしらね、がるちゃん中高年が多いから。今の子は習うのかもよ
知ってたのは1割だって言うじゃない
その1割なのよ!と、今やっとお披露目出来たのよ
凄いわね。って言ってあげましょうよ
それより高学歴の医者の嫁は出産して生活水準が下がったから旅行に行けないって文句言ってたから
海外のお金には詳しいのかもね
税金でディズニーランド行ったママ課の裏技の方が詳しく聞きたいわ
+0
-1
-
3568. 匿名 2019/04/10(水) 03:10:30
幼少で留学した津田梅子は、日本語が不自由だったとの説があるけど、実際はどうだったのだろう?+3
-0
-
3569. 匿名 2019/04/10(水) 03:10:37
>>3566
そうなの?+0
-0
-
3570. 匿名 2019/04/10(水) 03:12:01
>>3554
小野小町とかにして欲しいけど、精密な肖像がないから偽造されやすいのかもね。+5
-0
-
3571. 匿名 2019/04/10(水) 03:12:16
小中の教科書には載ってなかったけどなー。高校は日本史選択してなかったからわからないけど。津田塾も私の周りだと知名度低い。国公立大学至上主義の地方では関東の私大なんてMARCHくらいしか知らない。因みに青森出身。+6
-1
-
3572. 匿名 2019/04/10(水) 03:13:54
>>3566
で、そのピエールさんは何をされた方なの?
どこの国のお札なの?+1
-2
-
3573. 匿名 2019/04/10(水) 03:14:24
>>3563
個人的には菅義偉がいいな。
叩き上げで実績もあるし。+1
-0
-
3574. 匿名 2019/04/10(水) 03:15:18
朝ドラなんて観ないから分からないわ
明治の人達なんだってね、新しい人ばかりじゃん
+1
-0
-
3575. 匿名 2019/04/10(水) 03:15:48
「誰?知らない」
「知らないの?バカじゃね」の無限ループwww
知らない発言してる人を弄ってるのがコメ伸ばそうとしてる工作員に思えてきたwww
+12
-0
-
3576. 匿名 2019/04/10(水) 03:16:37
何で昔の人ばかりなのだろう。+1
-0
-
3577. 匿名 2019/04/10(水) 03:16:56
女性なら卑弥呼、小野小町、清少納言、北条政子、篤姫、与謝野晶子、平塚らいてうくらい?
他に候補いるかな?+3
-0
-
3578. 匿名 2019/04/10(水) 03:16:59
>>3552
楽しみだわ。ホログラム?早く見たいわ。
不本意な方、わたくしがお札全部もらってあげますわよ?
+1
-0
-
3579. 匿名 2019/04/10(水) 03:17:12
イケメンの土方歳三や陸奥宗光を肖像にしてほしい+5
-0
-
3580. 匿名 2019/04/10(水) 03:17:12
>>3572
ピエール瀧知らないですか?
最近ずっと話題にあがってましたが…
あ、一般常識ですよ(笑)+3
-4
-
3581. 匿名 2019/04/10(水) 03:18:49
>>3577
卑弥呼は肖像画がはっきりしてないからなぁ…
功績も事実かどうか+2
-0
-
3582. 匿名 2019/04/10(水) 03:19:32
>>3568
実際不自由だったよ+0
-0
-
3583. 匿名 2019/04/10(水) 03:20:57
>>3563
やめてよ縁起悪い、この2人の顔を見ると…
増税、不正、、なんか良いイメージないわ
そもそも景気の良い頃は年金や医療に興味がなかったからね
国会なんて初めて見たわ
+1
-0
-
3584. 匿名 2019/04/10(水) 03:21:29
>>3565
そういう反応予想してのあえての起用でしょ
ネトウヨ利用して政権維持してる安倍総理らしいやり方
本丸は国民の資産把握と刷りすぎた紙幣の帳尻合わせなんだろうけど+1
-3
-
3585. 匿名 2019/04/10(水) 03:21:58
幕末の志士とかだと長州や会津の人達で険悪になったりするのかな?+1
-0
-
3586. 匿名 2019/04/10(水) 03:22:22
誰やねん、と言っている人、教養不足とは考えないのだろうか?自分の国の歴史上の人物を知らないのは恥ずかしくないの?+5
-4
-
3587. 匿名 2019/04/10(水) 03:22:23
やっぱり絵図らも考えて上げていると思うけど、東京都駅はいらない。
+1
-1
-
3588. 匿名 2019/04/10(水) 03:23:18
天璋院篤姫や新島八重は、肖像にしたら大河補正が崩れて幻滅しかねない+0
-1
-
3589. 匿名 2019/04/10(水) 03:23:35
どこが偉人なの?
偉人というのは誰もが知っている歴史上の人物だとか発明家みたいな人たちのことをいうのでは?
実業家ってただの成金じゃん。
そんな人が一万円札になるなんて、誰が決めたんだろ?
異論があるのは選択が間違ってたからでしょ。+5
-3
-
3590. 匿名 2019/04/10(水) 03:24:19
>>3561
津田塾大は知ってても梅子の方はどうかな。
関東圏よりは低いのは確実。+3
-1
-
3591. 匿名 2019/04/10(水) 03:24:39
今どきの大卒や院卒でも、知らないことを恥ずかしいと思わない子いるよね?何でもクレクレ。
+4
-2
-
3592. 匿名 2019/04/10(水) 03:24:51
アベガー沸いてきた+3
-1
-
3593. 匿名 2019/04/10(水) 03:25:37
>>195
印刷理由くらいわかるでしょww+1
-1
-
3594. 匿名 2019/04/10(水) 03:26:42
いつだったかお札に選ばれる人の差やってたよね
選ばれる人と選ばれない人+0
-0
-
3595. 匿名 2019/04/10(水) 03:27:13
福島の白虎隊でも良かったわ。福島は、畜産や農産物が豊かだったのに。
+0
-0
-
3596. 匿名 2019/04/10(水) 03:27:37
佐藤優いわく、「若者と話してると森鴎外ですら9割は知らない」そうだ。+2
-0
-
3597. 匿名 2019/04/10(水) 03:29:11
一般教養とか言うけど3人全員の名前と年代、功績を熟知している人のほうが少ないと思うよ、実際。+6
-0
-
3598. 匿名 2019/04/10(水) 03:29:12
>>124
人を見下すようなあなたも、そのうちの一人だよ。
結婚できるといいね。+2
-0
-
3599. 匿名 2019/04/10(水) 03:29:13
既出だけど、坂本龍馬好きな外国人多いよね?
+1
-0
-
3600. 匿名 2019/04/10(水) 03:30:21
日本で偽札なんて直ぐバレるやろ、世界一だよ印刷技術は。他にやる事あるやろ
+2
-1
-
3601. 匿名 2019/04/10(水) 03:31:12
>>3563
安倍さんはPaypayの顔でしょ?
+1
-4
-
3602. 匿名 2019/04/10(水) 03:34:15
韓国や中国は今殆どキャッシュレスなのに日本は一割程しか普及してないからかな造幣なんて
日本はどんどん遅れていくよね
今中国や韓国凄い勢いだし都会だもんね
+1
-21
-
3603. 匿名 2019/04/10(水) 03:34:58
ドラえもんとかにすれば良いのに+4
-5
-
3604. 匿名 2019/04/10(水) 03:35:54
【え?知らないの?教養無さすぎ笑】
って馬鹿にしてる人程
教養が無い人は居ないよね笑
小馬鹿にしてくるガル民ババさん
特大ブーメランになってる事
早く気付いた方がいいですよー!笑
別に知らなくたっていいじゃん。
今回お札になる上で
知らない人はみんな調べて
そこからどういう人物が認知
されていくんだから。+19
-6
-
3605. 匿名 2019/04/10(水) 03:36:39
大卒だけどこの三人知らなかったわ
朝ドラに出てた人なの?+5
-13
-
3606. 匿名 2019/04/10(水) 03:37:29
お札の肖像なら、“財政の神様”高橋是清がふさわしいと思うなあ。+7
-0
-
3607. 匿名 2019/04/10(水) 03:37:45
イチローなら良いの???笑+1
-5
-
3608. 匿名 2019/04/10(水) 03:39:09
>>3602
ではその2つの発展国がいま
経済に右肩下がりなので
なんでかなー?
一時の景気がいいだけじゃ
国はやってけませんよ?
中国はバブル崩壊に近づいてるし
韓国は文ちゃんが暴走モード突入して
勝手に自滅していってるし。
まあ、本当にドンマイって感じの国だよね笑+11
-4
-
3609. 匿名 2019/04/10(水) 03:39:22
>>3600
偽造帽子なんて嘘だと気付かない人ってアホ過ぎるよね
定期的に刷新してきたも嘘
じゃあなんでこのタイミングでって疑問持たない方がどうかしてる+0
-10
-
3610. 匿名 2019/04/10(水) 03:39:30
>>3560
一万円札はドラえもん
五千円札はサザエさん
千円札はコナン君でどうよ?+15
-4
-
3611. 匿名 2019/04/10(水) 03:42:23
>>3608
その一時の景気も戻せないのに何言ってんだか+0
-4
-
3612. 匿名 2019/04/10(水) 03:43:50
>>3610
ドラゴンボールの悟空
ナルト
ルフィで良くない?
世界的に知名度高いよ+2
-9
-
3613. 匿名 2019/04/10(水) 03:44:00
スウェーデンの20クローナもコレクションにしたいくらい良いよね。
個人的には、前のセルマ・ラーゲルレーヴが良かったけど。
+1
-0
-
3614. 匿名 2019/04/10(水) 03:45:26
>>521
うん やだね その経歴
紙幣の肖像画を誰にするか、国がある程度候補を事前にノミネートして
各人の偉業や生い立ち、人物像まで公表して
そのあと、国民投票にすればいいのに、と思うw+7
-1
-
3615. 匿名 2019/04/10(水) 03:46:01
>>3575
昨日の朝からずっとやってんだよ
嫌でも覚えたわ+3
-0
-
3616. 匿名 2019/04/10(水) 03:47:00
>>3607
愛犬の一弓も一緒だと可愛いかも。
+3
-0
-
3617. 匿名 2019/04/10(水) 03:49:48
>>3614
AKBみたいなオタクよりのアニメ紙幣になりそう。
嫌だわ。
+2
-0
-
3618. 匿名 2019/04/10(水) 03:49:53
>>3612
悟空がいたか
でもそのナルトとルフィが
私にとってはこの三人に当たるかな
知ってるけど詳しく知らない+0
-2
-
3619. 匿名 2019/04/10(水) 03:51:37
まぁ世界的にも
クールって呼ばれてるのは
ドラゴンボールの悟空
ナルト
ルフィだよね
どれも有名。
🍔が食べたくなって来た
+0
-1
-
3620. 匿名 2019/04/10(水) 03:52:13
卑弥呼は微妙。なぜ卑弥呼?
+1
-0
-
3621. 匿名 2019/04/10(水) 03:52:18
誰一人知らん…+2
-3
-
3622. 匿名 2019/04/10(水) 03:52:31
>>3615
同じ人なのかしらね?
アンケート調査だと一割の人がここで馬鹿にしてる事になるものね
よっぽど暇なのね
他にする事ないのかしら
そもそも朝ドラなんて観る暇もないのに+5
-3
-
3623. 匿名 2019/04/10(水) 03:53:53
津田塾って超名門女子大だよね。知らない人いるんだ。+13
-5
-
3624. 匿名 2019/04/10(水) 03:54:11
東京駅やめてヤマタノオロチは?
+0
-0
-
3625. 匿名 2019/04/10(水) 03:54:19
何、知ってると言ってるのは中高年のおばさんで
知らないと言ってるのが素人童貞なの?+0
-5
-
3626. 匿名 2019/04/10(水) 03:54:30
誰それ+2
-1
-
3627. 匿名 2019/04/10(水) 03:57:56
>>3625
高校生でも知ってるよ。
+5
-5
-
3628. 匿名 2019/04/10(水) 03:58:35
坂東玉三郎とか山崎育三郎とか、~三郎ってなにげに響きがカッコいい+3
-2
-
3629. 匿名 2019/04/10(水) 04:02:48
>>3622
私の友達にアニメから歴女になった人がいる。
刀剣乱舞とか幕末なんとかってアニメにハマって興味持ったみたい。
ニワカ知識ひけらかしてくるオタでめんどいよ。
ここでマウント取ってる人みたいな感じ。+8
-1
-
3630. 匿名 2019/04/10(水) 04:04:48
>>3615
そんな時間から張り付いてるの?
よっぽどヒマなんだねぇ〜。+2
-3
-
3631. 匿名 2019/04/10(水) 04:07:07
イチローだったら本人は肖像になるの嫌がりそうだが、死んだ後は遺族が認めたら肖像画にされてしまうのかな?+7
-0
-
3632. 匿名 2019/04/10(水) 04:08:25
>>3608
右肩下がりなのは人件費が上がったからで
キャッシュレスが原因ではないでしょ
お札の刷新なんて一時しのぎの経済効果に
頼る国が笑っている場合ではないと思うけど+0
-3
-
3633. 匿名 2019/04/10(水) 04:09:07
夜勤終わったー
今日は今ガルちゃん初めて開いたんだけど
新札になんの?ほんとに?ビックリ!+4
-1
-
3634. 匿名 2019/04/10(水) 04:09:49
なんだろう…
貫禄が無いのかな。
特に渋沢さんは一万円札って感じじゃない+12
-0
-
3635. 匿名 2019/04/10(水) 04:13:11
渋沢栄一は微妙だな
津田梅子と北里柴三郎は良いと思う!
津田塾、偏差値下がっちゃってるけど、津田梅子さんは偉大な人よ
北里柴三郎博士は超〜偉大な功績には不釣り合いって位、一般に知名度低いんだよね
北里研究所の北里柴三郎だよ!世界的なドクター、日本医師会作った人だよ!
+26
-1
-
3636. 匿名 2019/04/10(水) 04:16:48
みんなよく知ってるね、ググって知ってました感でドヤってる人もいそうだけどww+11
-0
-
3637. 匿名 2019/04/10(水) 04:22:16
とりあえず変わる前のお札全種保存しとくか
この間たまたま2千円札手元に来てまだあったのかと思ったw+5
-0
-
3638. 匿名 2019/04/10(水) 04:22:34
北里柴三郎は第1回ノーベル賞の有力候補 だったんだよ
北里とジフテリアについて共同研究をしていたベーリングという人物が単独で受賞したわけだが、当時は共同受賞という概念がなかったからで、現在の基準なら共同受賞になったはず。
しかも当時ベーリングの方が選出されたのには人種的偏見があったからとも言われている+17
-1
-
3639. 匿名 2019/04/10(水) 04:24:18
何のために変えるの?
税金かかるよね+1
-2
-
3640. 匿名 2019/04/10(水) 04:24:20
韓国人大激怒w+6
-2
-
3641. 匿名 2019/04/10(水) 04:26:38
塚田元国交副大臣のそんたく発言でも解る通り
安倍さんが総理の間に何でもごり押ししてしまおうという空気が自民内部や官僚や財界からもあるみたいね
国民は自分たちの首を締め上げられているのも気付かず表面だけ見て踊らされてる
数年後なんでこうなったと思っても後の祭り+1
-2
-
3642. 匿名 2019/04/10(水) 04:28:58
新元号だから新札、とか税金の無駄遣いとか馬鹿すぎじゃない?偽造防止に20年ごとに変わるんだけど+12
-0
-
3643. 匿名 2019/04/10(水) 04:33:22
500円玉も偽装防止の為、新たな技術を施して新たなものを発行するってさー。+0
-0
-
3644. 匿名 2019/04/10(水) 04:34:40
40代だけど津田塾、私が受験した時は私立女子大ではトップ校だったよ
早慶上智よりちょっとだけ下みたいな
ICUとかと同じ並びで、六大学の微妙な学部行くより津田の方がステイタスみたいな
今は全然違うみたいで驚いた
北里柴三郎はこの3人の中では一番メジャーかなと思ったけど。野口英世は手の火傷の件とか黄熱病で有名だけど、業績は今振り返るとハテナな部分もあるみたいだし、何より北里柴三郎が作った研究所やら医師会が今も権威ある機関であり続けている事も凄い
渋沢栄一は日本史で出てくるけど、興味ない人とか大学受験しなかったとか、受験の時に日本史選択しなかった人は忘れてるかって感じかな。
日本人も色んな人いるから、すべての人が知ってるよって人物ではないのかもしれないね+28
-1
-
3645. 匿名 2019/04/10(水) 04:45:34
色々なことがコロコロ変わりすぎて頭が混乱する
スマホ新しいのに変えただけでも覚えるまで一苦労なのに
オバサンになると新しいことが頭に入りにくい
最近はどこに買い物行ってもアプリ取って下さい
ケータイで登録して下さいとなる
訳わかんなくて冷や汗でるわよ
時代の流れが速すぎてついていけなくなってる
昔みたいに少しは不便だったけど
ゆったりした時間が良かったな+5
-1
-
3646. 匿名 2019/04/10(水) 04:48:01
>>1666
このトピ見てて、唯一へーと思えたコメだった
なんつうか、渋沢栄一も結構変態だったって聞いた事あるよ
+5
-0
-
3647. 匿名 2019/04/10(水) 04:48:28
>>3639
知らないの?笑+0
-0
-
3648. 匿名 2019/04/10(水) 04:49:24
>>3642
知らないなんて意外ww+0
-2
-
3649. 匿名 2019/04/10(水) 04:55:56
こないだはやぶさ2のニュース見てて、JAXAの人で北里さんて人が出てたから、北里柴三郎と関係のある人だったりするのかな〜と思って見てた
昔、某大手企業にいた事あるんだけど、教科書に載ってるような、そういう人の末裔、何人かいたから+5
-0
-
3650. 匿名 2019/04/10(水) 04:57:25
やっぱりゆとり教育は、失敗だったんじゃないのww?
+3
-3
-
3651. 匿名 2019/04/10(水) 05:03:36
紙幣のデザインが変わるのが物珍しいの?
世界でも変えてるよね?
大卒で知らないのはさすがに恥ずかしいね。
+11
-5
-
3652. 匿名 2019/04/10(水) 05:10:04
私の中で、津田塾は権威を復活して欲しい大学のひとつ
あと、渋沢栄一も理事長してた二松学舎。漢学の雄、明治時代の名門、夏目漱石もこの私塾出身。
年号決めた識者にもこの大学の先生がメンバーでいたよね+18
-3
-
3653. 匿名 2019/04/10(水) 05:13:48
ガルちゃん水商売多いから、知らなくて当たり前。
新聞読むとお客から偉いって褒めてもらえるからね。地頭良いなんて嘘、バレちゃったね。
+7
-17
-
3654. 匿名 2019/04/10(水) 05:20:01
NHKの番組、NHKスペシャルとかサイエンスZEROとか見てると北里研究所と北里大の登場率高いよ+26
-2
-
3655. 匿名 2019/04/10(水) 05:23:07
>>3653
水商売全然いないよ。田舎の貧乏な主婦ババアばっかだよ+8
-9
-
3656. 匿名 2019/04/10(水) 05:24:29
諭吉は変わってもいいでしょ?
前回と前々回と同じ人物で何も新鮮さがなかった。
+4
-9
-
3657. 匿名 2019/04/10(水) 05:26:18
水商売多いよ。元水商売の主婦かなぁ?
+3
-7
-
3658. 匿名 2019/04/10(水) 05:31:11
>>3644
そうそう、私もアラフォーだけどそんな感じだった
私の親世代だと、お茶女とか津田とか出てる女性は、才媛!って感じ。頭良いんですね!っていう
+16
-3
-
3659. 匿名 2019/04/10(水) 05:32:45
津田塾卒業生です。まさか梅子さんとは!
入学式でも新入生の集いでも梅子さんの生い立ちを見せられたので親近感があります。+26
-2
-
3660. 匿名 2019/04/10(水) 05:36:04
こんなに無名な人たちばかりでいいの?+1
-14
-
3661. 匿名 2019/04/10(水) 05:36:43
渋沢栄一が一万円札だと、なんかカネカネし過ぎてる気がする…まあ、お金なんだけど
聖徳太子が一番納得だったけど、今や実在しなかった、だもんね。
別にいいじゃんね、伝説の人物でも+22
-6
-
3662. 匿名 2019/04/10(水) 05:39:05
津田さん、近所にいるおばちゃんに似てる+3
-0
-
3663. 匿名 2019/04/10(水) 05:44:42
+0
-1
-
3664. 匿名 2019/04/10(水) 05:45:25
3人とも日本史の教科書出てくるけど、津田梅子は岩倉使節団でこの3人の中では一番テストに出てくるイメージ!
平塚らいてうとか鳩山春子あたりも良いと思うけど、平塚らいてうはフェミイメージが強過ぎるのと、鳩山春子は鳩山兄弟嫌いって人から反発受けそうだね。
+6
-2
-
3665. 匿名 2019/04/10(水) 05:47:02
20年しか経ってないこと知らなかった
だんだん自分が産まれた元号が廃れるの寂しい+1
-7
-
3666. 匿名 2019/04/10(水) 05:49:14
大隈の出番はまだですか?+1
-1
-
3667. 匿名 2019/04/10(水) 05:51:35
女性を一万円札にして欲しい+2
-8
-
3668. 匿名 2019/04/10(水) 05:52:12
>>3667
誰が良い?+1
-1
-
3669. 匿名 2019/04/10(水) 05:56:26
イギリスとか、ユーロになる前のヨーロッパみたいにみたいに天皇陛下とか、昔の天皇とかが面倒臭くなくて良いじゃんと思うけど、政治的に難しいんだろね+3
-0
-
3670. 匿名 2019/04/10(水) 05:56:50
諭吉は代えないでほしいな+19
-1
-
3671. 匿名 2019/04/10(水) 05:58:52
大正生まれのおばあちゃんが津田塾の卒業生。
もう亡くなっちゃったけど、生きててくれてたら喜んでただろうな。+23
-0
-
3672. 匿名 2019/04/10(水) 06:02:25
>>3610
サザエさん、コナン君よりも、世界に羽ばたいてる翼くんと悟空じゃない?+0
-0
-
3673. 匿名 2019/04/10(水) 06:06:27
アベってよっぽど教科書になりたいんだね…ww
変えんでいいし。無駄に金使うな!!!!!+2
-15
-
3674. 匿名 2019/04/10(水) 06:07:18
キャッシュレスになっていくからお札が小さめになると思っていたら、少し大きくなるんだって!
税金の無駄遣いだよね?これに合わせて自動販売機とかレジも代えないといけないし。
地元が諭吉さんと一緒だから悲しい。諭吉せんべいはずっとあるのかなぁ。+12
-4
-
3675. 匿名 2019/04/10(水) 06:07:38
調べたけど凄い人なんですね。+2
-0
-
3676. 匿名 2019/04/10(水) 06:11:10
>>3673
教科書になりたいってどういう意味???もし、教科書に載りたいっていう意味ならとっくに教科書に載ってるけど。+6
-0
-
3677. 匿名 2019/04/10(水) 06:12:06
>>3671
すごいね。旧家かな。+9
-0
-
3678. 匿名 2019/04/10(水) 06:14:36
>>3657
水商売と田舎の主婦で9割占めてるだけでは?+4
-0
-
3679. 匿名 2019/04/10(水) 06:16:22
>>3674
え〜、財布新しいの買ったばっかなんだけど、5年後に買い替えか〜。
前に使って、別のにしたら使いにくいからわざわざネットで探してポチったのに〜。
+2
-0
-
3680. 匿名 2019/04/10(水) 06:17:25
津田塾の人の英語力はマジで半端ない+8
-0
-
3681. 匿名 2019/04/10(水) 06:17:31
>>3624
深谷に関係してるから。栄一は深谷市 血洗島の出身。
そしてその時代、深谷市は煉瓦を大量に生産していて、その深谷の煉瓦であの東京駅が建設されたんだよ。
+7
-0
-
3682. 匿名 2019/04/10(水) 06:21:39
>>3669
政治的よりも価値観では?戦前の日本人は新聞に陛下や皇族の写真載ってたら、そのページは再利用(野菜包んだり)したら怒られたらしいから、紙幣になんかとてもできなかったんじゃないのかな?+0
-0
-
3683. 匿名 2019/04/10(水) 06:22:17
>>3657
水商売ってどこまで
スナックやラウンジ、パーコンなどやりました
宴会コンパニオンも
でもあるところでは教育関係者
あるところでは大卒バリキャリ
など自分の経験から切り取って発言
ババアが多いから水商売くらい経験したことのある人多いと思う+1
-1
-
3684. 匿名 2019/04/10(水) 06:24:32
>>3674
何で大きくするかな
馬鹿じゃないの
どうせ若い人の意見無視で決めたんでしょ+3
-1
-
3685. 匿名 2019/04/10(水) 06:31:57
自動券売機メーカーの株めっちゃ上がってる+3
-0
-
3686. 匿名 2019/04/10(水) 06:34:44
渋沢栄一、結婚するまで全くしらなかった。旦那の親戚が深谷で、渋沢栄一記念館みたいなところに初めて行った。
地元の人は渋沢栄一をすごく有名のように言うから戸惑った。自分は世界史選択だったから知らなかったんだと思った。
でも昨日世間の声きいて、みんな知らなかったw
深谷市の人は、これで深谷をしってもらえれば、と言ってた。でも、深谷ネギとふっかちゃんで、みんな深谷を知っていると思う+9
-0
-
3687. 匿名 2019/04/10(水) 06:36:56
韓国メディア、渋沢栄一を「収奪の象徴」と批判 - 産経ニュースwww.sankei.com【ソウル=桜井紀雄】日本政府が新一万円札に渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、韓国メディアは9日、「渋沢は朝鮮半島に対する経済収奪を象徴する人物だ」…
韓国メディア、渋沢栄一を「収奪の象徴」と批判(産経新聞)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp韓国メディア、渋沢栄一を「収奪の象徴」と批判 (産経新聞)のコメント一覧。
+4
-0
-
3688. 匿名 2019/04/10(水) 06:37:58
どうせ知り合いじゃないから聖徳太子に戻して欲しい。
キリっとした顔がいい。+3
-0
-
3689. 匿名 2019/04/10(水) 06:38:03
>>3638
むしろそうじゃなければ納得出来ないわ。
ワクチンつくったの北里じゃん。+8
-0
-
3690. 匿名 2019/04/10(水) 06:39:45
>>3577
お市の方。北政所。細川ガラシャ。+1
-0
-
3691. 匿名 2019/04/10(水) 06:39:59
名古屋の地方番組でオバサンコメンテーターが津田梅子さんの事を朝ドラの梅ちゃん先生も喜んでるわね!なんてコメントしてたけど違うよね?
梅ちゃん先生はお医者さんになる話しだったのに。+5
-0
-
3692. 匿名 2019/04/10(水) 06:41:59
>>3691
・・・・浜崎あゆみさん?+0
-1
-
3693. 匿名 2019/04/10(水) 06:42:29
高校で習うよね…渋沢栄一と北里柴三郎は
津田梅子は少しマイナーかもしれないけど津田塾あるし+3
-1
-
3694. 匿名 2019/04/10(水) 06:43:27
山本五十六じゃないのか+0
-1
-
3695. 匿名 2019/04/10(水) 06:43:57
なんかマイナーだね。坂本龍馬とかが良かった+2
-3
-
3696. 匿名 2019/04/10(水) 06:45:14
新紙幣ダサすぎる😣+3
-2
-
3697. 匿名 2019/04/10(水) 06:46:07
>>3635
渋沢栄一を知らないってならまだしも、
知っておいてから微妙ー!とか言っちゃう人って
一生 銀行や経済に関係無い人生を送りそう。
お金なんてどうでもいい人生なんだろうね
津田梅子は津田塾の偏差値とか関係ないと思うよ
どれだけ日本と日本人にに貢献したかってことで選出された人選だと思うな
+12
-4
-
3698. 匿名 2019/04/10(水) 06:46:53
>>2964
いや、韓国人からしたら大嫌いな日本人を殺してくれたんだから英雄になるでしょ+8
-0
-
3699. 匿名 2019/04/10(水) 06:47:19
梅子さん生涯独身だったんだね
お札になって立派やね+8
-0
-
3700. 匿名 2019/04/10(水) 06:48:03
渋沢栄一→資本主義の父
北里柴三郎→ワクチンの人
津田梅子→津田塾の人
ってイメージ、福沢諭吉らと変わらなくない?
来年入試の人は渋沢栄一関連でたくさん出るね問題+8
-0
-
3701. 匿名 2019/04/10(水) 06:49:27
津田梅子ってあの写真の小さい子ね!あんな時代にあんな小さくて何にもわからないままアメリカに10年もいてすごいよね。
小さいから逆にアメリカ生活に対応出来たんだね。
+13
-0
-
3702. 匿名 2019/04/10(水) 06:49:35
>>3606
これきよ読めない人もいるかもw+2
-2
-
3703. 匿名 2019/04/10(水) 06:50:19
>>3653
自称 医者の妻が多いのでは? 笑。
+0
-1
-
3704. 匿名 2019/04/10(水) 06:52:01
うーん、一万円札が渋沢栄一だと資本主義の圧が強過ぎるから、例えば五千円札を社会福祉に貢献した光明皇后にするとか、いっそ千円札を石川啄木か宮澤賢治にしちゃうとかしてバランスを取ってはどうかとは思ったw。
ただ、人物はともかくユニバーサルデザイン採用だから、障害のある人たちには使いやすくなっていいと思う。+12
-2
-
3705. 匿名 2019/04/10(水) 06:52:07
3人とも日本の近代化において偉人なんだけどね。義務教育でも先生によってはおかしな思想から近代史をわざと避けやがるからね。税金で仕事してるくせにほんと無責任。+26
-1
-
3706. 匿名 2019/04/10(水) 06:52:22
渋沢栄一、秩父鉄道とかキリンとかサッポロとかのイメージ
財閥解体もされないようにしていた超有能な偉人すぎて想像つかないw+2
-1
-
3707. 匿名 2019/04/10(水) 06:56:05
高橋是清、なんでお札にならないんだろうね?
暗殺されたから?+1
-2
-
3708. 匿名 2019/04/10(水) 06:56:31
>>3701
公募して5人が留学し、そのうち思春期過ぎた2人がホームシックになり年内帰国で挫折。
残った3人は梅子ともう少しお姉さんの2人。
+8
-0
-
3709. 匿名 2019/04/10(水) 06:57:35
津田梅子は岩倉使節団と一緒に紹介される
北里柴三郎はむしろ破傷風の研究者として教わる気がする
いずれにせよ小学校や中学校で必ず通るよね
渋沢栄一だけ高校レベルかな+17
-0
-
3710. 匿名 2019/04/10(水) 07:01:13
渋沢栄一知らないとか勉強してない馬鹿だってのがすぐ分かる+17
-5
-
3711. 匿名 2019/04/10(水) 07:02:19
>>3708
他の二人のお嬢さんは、その後どのような人生を歩んだんだろうね。そういう人を取り上げたドラマがあったら見たいわ。+5
-0
-
3712. 匿名 2019/04/10(水) 07:05:27
日本地図を完成させた伊能忠敬が良かった。
あまりのできの良さに他国が日本はかなり進んでる国だと勘違いして侵略を諦めたほど+27
-2
-
3713. 匿名 2019/04/10(水) 07:06:28
もう「令和」が忘れ去られた+5
-8
-
3714. 匿名 2019/04/10(水) 07:06:34
万札は石原さとみが良かった+1
-14
-
3715. 匿名 2019/04/10(水) 07:07:18
そりゃ卑弥呼だの織田信長だの家康は、日本としてのアイコンだけれど、
今の私達の日本に貢献したという意味では納得の人選。
戦前が産業、経済、教育、医療がしっかりした国でないと戦後も復興ままならなかったよ。+19
-1
-
3716. 匿名 2019/04/10(水) 07:10:30
日本の医学界で最も有名な3人は北里柴三郎、野口英世、志賀潔だと思うけど、後者のふたりは北里柴三郎の弟子だからね
日本の医学研究を世界レベルに高めた立役者は北里柴三郎だろうし、野口英世よりお札にふさわしいとさえ言える
+20
-1
-
3717. 匿名 2019/04/10(水) 07:11:50
渋沢栄一知らないって人流石に無知すぎでしょ
+19
-8
-
3718. 匿名 2019/04/10(水) 07:15:59
北里はものすごすぎて、なんで子供のころの読み物が野口英世ばっかりあったのかかえって謎だと思うくらいだよ。
北里さんがドイツ行ったのは開国すぐだよ。まだ蘭学勉強しようか英語の方がいいかとか他の人が迷ってた時代。
それでドイツいって研究してノーベル賞ものなんだから。+19
-0
-
3719. 匿名 2019/04/10(水) 07:17:02
>>3712
伊能忠敬も素晴らしい
子どもの時あの地図の精度に感動したのを覚えてるw+13
-0
-
3720. 匿名 2019/04/10(水) 07:17:51
見た目がもう少し端整な人を入れてほしかったかな+4
-4
-
3721. 匿名 2019/04/10(水) 07:18:40
まわりの模様が左右非対称すぎて安っぽい、と思ってしまう。
でも非対称のほうが偽造しにくいのかもしれない。+2
-1
-
3722. 匿名 2019/04/10(水) 07:19:41
家のおばあちゃんは津田塾。おじいちゃんは慶応。
昭和一桁生まれだけど、友達のお母さんがその時代で、大卒なんて凄いねって言われて、そうなのかなぁと思った。+8
-1
-
3723. 匿名 2019/04/10(水) 07:20:08
ハンサムな人がいいとか外見ばっかり粘着するのもどうなのよ。
どこかの国ではそうなんでしょうけどね。+7
-3
-
3724. 匿名 2019/04/10(水) 07:21:52
>>3691
知識のない人にはテレビでコメントして欲しくないね。+5
-0
-
3725. 匿名 2019/04/10(水) 07:25:07
津田梅子も北里柴三郎も偉人だよ
+19
-0
-
3726. 匿名 2019/04/10(水) 07:26:43
地元深谷の私素直に歓喜。
まぁ、子供の頃は駅前にある渋沢さんの銅像のこと、なんでこんなところにおっちゃんの銅像があるんだ?とは思ってたけど苦笑+5
-0
-
3727. 匿名 2019/04/10(水) 07:27:43
海外では独立運動に尽くした人物が一番お札になってるイメージ
日本は古来から独立していたから政治家が少ないのかな?
+2
-0
-
3728. 匿名 2019/04/10(水) 07:27:51
野口英世って不気味じゃない?
夏目漱石のほうがよかった。
新しい北里柴三郎の千円札もお洒落で気に入った。
裏の北斎いいね。+7
-0
-
3729. 匿名 2019/04/10(水) 07:34:26
からくり儀右衛門こと田中久重もオススメ
からくり人形や万年時計についてググってみてほしい
スイスの時計?何それ?レベル
絶対スゲーってなるよw+1
-0
-
3730. 匿名 2019/04/10(水) 07:37:06
近代日本は偉人に事欠かないよね。某国はテロリストくらいしかいなそうだけど。+6
-0
-
3731. 匿名 2019/04/10(水) 07:39:16
>>3697
渋沢栄一、知ってるけど、他の人も書いてたけど、女性関係のアレコレで、今まで何度もお札の候補に上がってたけど採用されなかったり、渋沢栄一だからこそ、高額紙幣にするのが生々しいって言ってる人いるし(私もそう思う)、色んな意見があって良いと思うよ
+10
-0
-
3732. 匿名 2019/04/10(水) 07:45:07
バ韓国がさっそく渋沢は経済侵略の象徴って言い出したよ。
ほんっとストーカーだなこいつら。+16
-0
-
3733. 匿名 2019/04/10(水) 07:46:16
韓国人も知っている渋沢栄一
そして国辱(朝鮮民族へのあてつけ)だと
さっそくクレームがwww
まあ彼らは日本の全てにクレームする訳だが+12
-0
-
3734. 匿名 2019/04/10(水) 07:46:36
今の紙幣は全員知ってたけど、正直日本史明治以降はつまならいから学校卒業して殆ど覚えてない。+4
-0
-
3735. 匿名 2019/04/10(水) 07:47:59
日本は非白人国家では唯一早い段階から近代化して国力を伸ばすことができた国だからね。資源もないのに
それだけ人がそろってたんだよ+4
-0
-
3736. 匿名 2019/04/10(水) 07:54:27
>>3577
紫式部じゃないやっぱり
世界最古の長編小説だよ
二千円札でもうお札になってるけど、聖徳太子も何度もお札になってるし+3
-0
-
3737. 匿名 2019/04/10(水) 07:55:30
>>1883
え?赤ちゃん?...と思ったけど、樋口一葉になってからもう15年...あっという間すきて怖い:(;゙゚'ω゚'):
そんな前だったとは。
歳取ると月日が過ぎるのが早いと言うけど...早すぎ。
怖いな。+0
-0
-
3738. 匿名 2019/04/10(水) 07:56:07
一万円札のイメージが、未だに聖徳太子の私はどうしたら…。+4
-0
-
3739. 匿名 2019/04/10(水) 07:56:31
日本はいつキャッシュレスになるんだろう…
もうお札なんてご祝儀とかしか使わないのに…
どんどん他国に遅れていく…+1
-9
-
3740. 匿名 2019/04/10(水) 07:58:52
なんか、見本?で出されてる紙幣が中国とかのお金みたいに見えて嫌なんですけど。
もっとセンス良くお願いします。+4
-0
-
3741. 匿名 2019/04/10(水) 08:00:14
>>3733
渋沢栄一さんは韓国紙幣になってたんだね
それにしてもいちいちファビョ~ンってなってて笑う+6
-0
-
3742. 匿名 2019/04/10(水) 08:00:28
>>3704
たしかに資本経済色強いよね。
皇后を紙幣にするのは問題ありかもしれないけど、千円札に文學界はいいよね。
最初の方は誰も知らないっていうアホなコメントばかりだから、知性あるコメント見れて感心した!+2
-1
-
3743. 匿名 2019/04/10(水) 08:03:25
>>3739
紙幣はあってほしい。
物としての国を表すものはとても大事だし。
いつもニコニコ現金払いは強いよ!+3
-0
-
3744. 匿名 2019/04/10(水) 08:08:54
渋沢栄一にブチ切れてる人なんなのwあちらの国の人?+6
-0
-
3745. 匿名 2019/04/10(水) 08:10:03
>>3722
すごいよ!
しかもお二人とも私立。
優秀でも特に女子は大学まで進学できる人は極々限られていたと思う。
ちなみに旧五千円札の新渡戸稲造は東京女子大学の創始者。+2
-0
-
3746. 匿名 2019/04/10(水) 08:11:39
なんか北里さんだと、手洗ってから札持たないと嫌われそうやね。+9
-0
-
3747. 匿名 2019/04/10(水) 08:13:30
肖像の3D画像が回転する世界初最先端のホログラム紙幣だって+1
-0
-
3748. 匿名 2019/04/10(水) 08:13:33
>>3718
野口英世って農村の出で、しかも手が火傷で指がくっついちゃって、手術した後もずっと不自由だったのに外国に行って黄熱病やら色んな病気の病原体を発見した…!という事に昔はなっていた
結局野口英世が病原体を発見したって言ってた物は、当時の顕微鏡では見つけられないものだったので、現在では功績が否定されちゃってるんだよね
北里柴三郎とは違う、地方の農村出身からの世界的な医学者っていう立身出世のストーリーと、何度もノーベル賞候補になった事が日本人に支持されたんだと思う
本人は病原体を突き止めたって信じてたし、世の中もそう思ってたし、当時世界的な医学者だった事は間違いないと思うけどね
+1
-0
-
3749. 匿名 2019/04/10(水) 08:15:19
>>3686
渋沢さんは知ってたけど、深谷出身ってのは知らなかった。
ネギ食べると頭よくなるから食べなさい!って子供の頃言われたのは、渋沢さんから来てるの?+1
-0
-
3750. 匿名 2019/04/10(水) 08:19:17
松尾芭蕉はまだかい?
外国のノーベル文学賞作家も俳句を作る時代だぜ+2
-0
-
3751. 匿名 2019/04/10(水) 08:22:21
渋沢栄一がお財布に入っていると
「投資しろ!経済を回せ!価値を見極めろ!停滞させてどうすんだ馬鹿者」
と言われているようで落ち着かない気持ちになりそうw+15
-4
-
3752. 匿名 2019/04/10(水) 08:38:18
昨日発表された段階で、新紙幣の人たちを知らないって言う人が結構いるっていうのはわかったんだけど
わからないけど別にどうでもいいし、たまたま見聞きする機会がなかったんだろうと思ったんだけど
これからも知らないことはそのまま捨て置く、興味ない分野にぶち当たっても、ググったり情報を得るつもりはこれからもない!、みたいな決意表明が透けて見えて
なんかそっちの方がすげえなあと思った+8
-2
-
3753. 匿名 2019/04/10(水) 08:39:07
北斎 芭蕉 千利休でいいよ。+22
-2
-
3754. 匿名 2019/04/10(水) 08:50:19
発表のお札、色盲の人は区別しにくいという意見があった
青や紫色など強めに使ったりしてほしいな
私は今のお札の色彩は好きで新札は味気なさそうな色でがっかり+5
-2
-
3755. 匿名 2019/04/10(水) 08:50:23
>>3752
どんな人だろう?と思えばググるだろうし、
思わなければそれはそれでいいんじゃない?だって興味ないし、知ったからって今更、だから?って感じ。
いっときの興味で調べてもすぐに忘れるでしょう。
べつに知らなくて困るわけでもない。
それぞれの自由。
「この人何した人?なんかすごいことしたの?」って子供に聞かれても
「さぁ?知らん。」で終わるけどね 笑+4
-2
-
3756. 匿名 2019/04/10(水) 08:54:26
今の漢数字と算用数字の配置を変えなければ
人物像が変わっても見た目も違和感ないんだけどね。
数字の配置でこんなに一気におもちゃ感が増すとは。+11
-0
-
3757. 匿名 2019/04/10(水) 08:56:54
>>3752
負けを認めるのが嫌なんでしょう
こっそり調べてるよw+5
-0
-
3758. 匿名 2019/04/10(水) 09:12:12
>>364
五百円札は使えますが流通している紙幣ではないので、銀行で換金して貰ったらいいですよ
百円札も同様です
お金としての価値は変わりません+5
-0
-
3759. 匿名 2019/04/10(水) 09:12:33
>>3755
子どもの夏休みの自由研究のテーマの選定とか、あんまり関わらない方?
自主的にできるお子さんで羨ましいね
+0
-3
-
3760. 匿名 2019/04/10(水) 09:16:43
>>3759
私がそうとは言ってないよ。
私は気になったら調べるタイプ。
子供の自由課題も子供以上に凝る。+2
-3
-
3761. 匿名 2019/04/10(水) 09:20:01
>>3755
いっときの興味でもいいじゃない
知るという事は自分の世界が広がる事だよ
子どもに聞かれたら、詳しくは分からないから一緒に調べようってなる
新聞やいろんな本を読んでいるけれど知らない事が本当に多い
人生勉強だなと思う+5
-1
-
3762. 匿名 2019/04/10(水) 09:22:21
>>3732
韓国は、深谷市民を完全に敵にまわしたね!+4
-0
-
3763. 匿名 2019/04/10(水) 09:22:52
渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp渡邊康弘 韓国最初の紙幣の肖像画は渋沢栄一だった 韓国メディアが渋沢栄一の新1万円札を痛烈批判 伊藤博文、福沢諭吉も…韓国で繰り返される日本紙幣批判 渋沢栄一と韓国の深い繋がり 「交際の奥の手は至誠で
渋沢栄一が勝手に作ったから怒ってるの?+3
-0
-
3764. 匿名 2019/04/10(水) 09:26:28
>>3761
だからね、調べたい人は調べればいいし
調べないで分からないものを分からないままにしてもそれも人の自由でしょ。
調べないからって周りがワーワー言うことじゃないでしょ。と言いたかったのです。失礼しました。+2
-0
-
3765. 匿名 2019/04/10(水) 09:28:41
>>3755
まさにカメルーン親子だね。
アフリカ、カメルーンではお札になってる人、誰も知らないし興味も無いんだって、カメルーン出身の人が本に書いてたよ。
日本で暮らしてるから、カメルーンに帰ったとき知りたくて皆に聞いてまわったんだけど、誰一人として知らないしどーでも良いんだって。
良いんじゃない?日本人カメツルーン親子ってことで+0
-0
-
3766. 匿名 2019/04/10(水) 09:31:17
つまり渋沢先生は、伊藤博文レベルってことか。
やっぱり偉人じゃん+16
-2
-
3767. 匿名 2019/04/10(水) 09:44:51
>>3765
おもしろい
カメルーンはフランス統治下だった近隣国と共通通貨なんだね
全然知らない人なんだろう
カメルーンの人ですらないんだろう
私も今調べたけど全くわからない+1
-0
-
3768. 匿名 2019/04/10(水) 10:04:42
新券発行に意味があるのに皆んな人物とデザインにしか興味ないんだね!誰だっていい事。カメルーンは正解だよw+0
-0
-
3769. 匿名 2019/04/10(水) 10:05:44
>>3562
高学歴ニートでしょ。
母親が死んだら生きていけない男。+0
-0
-
3770. 匿名 2019/04/10(水) 10:12:14
経済界の巨匠が新一万円札の肖像になったって事だよね+2
-0
-
3771. 匿名 2019/04/10(水) 10:20:48
>>3765
カメルーンはお金はフラン。フランス統治の影響だと思うけど、もうフランスらはユーロなんだけどね。
やっぱり日常でもフランス語が基本らしい、学校でもフランス語に力いれてるみたい
日本は日本の通貨を昔から使ってるからねぇ+1
-0
-
3772. 匿名 2019/04/10(水) 10:24:51
中国人「日本人の民度は、自分の国発行のYENの偉人すら分からないアルカ ふぉふぉふぉ」+0
-0
-
3773. 匿名 2019/04/10(水) 10:26:42
>>3760
自分の話じゃないの?妄想の中の人が子供に聞かれて「さあ知らん」ならいいけど。
小学生くらいの宿題が教えられない、子供の質問に答えられない調べようともしない親は高確率で子供に馬鹿にされてるよ。+1
-0
-
3774. 匿名 2019/04/10(水) 10:31:57
>>3761
調べないでそのままにしておくだけなら自由だけど、知らない人達は自分達が知らないからお札になるような人じゃないって論調でしょ。+2
-0
-
3775. 匿名 2019/04/10(水) 10:36:43
>>3754
じゃあ数字を大きくして正解だったね。
お札には色々描かれてるけど、数字でも人物でも植物、建物、色、判断の方法はいくらでもある。全盲の人は手で判断してるよ。間違わないから、すごいな~と思う。+0
-0
-
3776. 匿名 2019/04/10(水) 10:38:42
>>3419
ニュースでもこう言われてたよ。海外からの労働者とか観光客に分かりやすいようにって。
だから漢字表記が小さくなって数字がでかでか書いてあるんだよ。、+3
-1
-
3777. 匿名 2019/04/10(水) 11:36:33
国立造幣局には紙幣や硬貨の絵を描く専門の職員がいる。日々技術を磨いているけど実際に新紙幣や硬貨の絵を描く機会が無いまま現役を終える人も多いらしい。今回、その部署の人達が本番の機会を得ることができて良かったなと思います。+5
-0
-
3778. 匿名 2019/04/10(水) 11:58:51
>>3670
慶応卒の小泉に洗脳され続けるって悲しい・・+3
-0
-
3779. 匿名 2019/04/10(水) 12:13:32
>>3773
自分の話じゃないよ。
知らなくても調べたい人は知識になるだろうし、調べたくない人はそれはそれでいいんじゃない?かと。
でも、調べない・知らないだと子供に聞かれた時に「知らない」の一言で会話は終わるし、なんか親としてどうなの?って感じたわけです。
伝わらない書き方してすみませんでした。+0
-0
-
3780. 匿名 2019/04/10(水) 12:21:00
>>594
テレビで見た瞬間ダッセーと思ってしまった。特に数字のデカさとフォント。ポップと言うかかわいいと言うか、なんかカラフルでおもちゃみたいって。そのうち馴染むんだろうね+4
-0
-
3781. 匿名 2019/04/10(水) 12:34:52
>>3780
しょっちゅう見ていると馴染むの早いだろうね
この間、昔の聖徳太子の一万円札を見る機会があったんだけども、めっちゃ地味な感じだった
こんなにシンプルだったっけ?
見たのは子どもの頃だったからね
記憶があやふや+2
-0
-
3782. 匿名 2019/04/10(水) 12:53:32
将来子供に聞かれたときに1人も知らない、興味がないと言う母親より、
「こういう業績がある人だよ」とか、「わからないから、一緒に調べてみようか」
と言える母親でありたいね。
+13
-1
-
3783. 匿名 2019/04/10(水) 12:57:57
日本の代表的な偉人が選ばれたのは素晴らしいと思うんだけど、実際にお札になる時はもうちょっとイケメン寄りに描いてほしいなぁ。
見本見る限り、ビジュアル的にワクワクしない…+7
-2
-
3784. 匿名 2019/04/10(水) 13:08:32
諭吉ロスはしょうがないよね。政府が決めたことだし。
ネット民に「諭吉がリストラされた」って書いてた人がいたわ。+8
-1
-
3785. 匿名 2019/04/10(水) 13:53:49
人物よりも数字のレタリングが気になる
一万円と千円の1の字が違うんだけどこれはなんでだろう?
千円の方はただの棒に見えるけど+3
-0
-
3786. 匿名 2019/04/10(水) 14:15:11
>>3577
山川菊栄はどうかな+0
-0
-
3787. 匿名 2019/04/10(水) 14:18:47
>>1636
偽造防止です。+2
-0
-
3788. 匿名 2019/04/10(水) 14:21:47
>>1666そうそう 渋沢龍彦のウイキペディアで名前を知った+0
-0
-
3789. 匿名 2019/04/10(水) 14:22:15
>>3785
現時点でお札の違いを分かりやすくするためじゃないかな。偶然かもしれないけど。+0
-0
-
3790. 匿名 2019/04/10(水) 14:24:39
>>3780
通貨は使いやすさ、見やすさが大事だからね
数字が潰れずにはっきり見えるようにすると、おもちゃのデザインに似てしまうんだと思う+1
-0
-
3791. 匿名 2019/04/10(水) 14:26:26
>>1681学校では習った記憶ない 北里柴三郎は野口英世の伝記で津田梅子は何かの雑誌の特集で知った+1
-1
-
3792. 匿名 2019/04/10(水) 14:49:40
聖徳太子をまた使ってもらいたかったな。
裏側の紙幣は北斎はいいと思ったから伊藤若冲も入れてもらいたかったなー
あとデザインは美術系の人は居なかったのかな?+3
-1
-
3793. 匿名 2019/04/10(水) 15:05:10
韓国がまたクレームつけてきてるらしいよ。+7
-0
-
3794. 匿名 2019/04/10(水) 15:27:17
>>3707
昔五十円券というのがあってね…
+0
-0
-
3795. 匿名 2019/04/10(水) 15:31:36
>>3778
でもさー北里さんも慶應派だよね
早稲田派は採用しないという意志を感じるわ+3
-0
-
3796. 匿名 2019/04/10(水) 15:38:48
韓国が発狂してるという事は正しい事が証明されたw
日本のお金使いたくない韓国人の来日が減りますよーに。+6
-1
-
3797. 匿名 2019/04/10(水) 15:41:59
諭吉のモテ期終了なのね。+4
-1
-
3798. 匿名 2019/04/10(水) 16:04:34
>>3796
その為にも渋沢栄一を盛り上げないと!
諭吉とさよならするのは寂しいけどね+4
-2
-
3799. 匿名 2019/04/10(水) 16:19:31
>>3791
全員出てくるよw
小学校じゃなかったとは思うけど
+0
-0
-
3800. 匿名 2019/04/10(水) 16:30:21
聯合ニュースは
「日本政府が渋沢の肖像を1万円札に入れようとしているのは、
安倍政権の歴史修正主義が反映されたと考えられる」と指摘。
「韓国に対する配慮が欠けているのではないかという批判が
韓国のみならず、
日本国内でも出て来るのではないだろうか」としている。
日本の紙幣なのに、なぜ韓国に配慮が必要なんだ…
頭大丈夫か??
+5
-0
-
3801. 匿名 2019/04/10(水) 16:51:00
>>603
昨日の午前中に予想した通りになった。
とことん韓国は期待を裏切らない国だな。
自国の歴史を正しく認識する学者もいないなんて情けない。+9
-0
-
3802. 匿名 2019/04/10(水) 17:09:05
やっぱり、渋沢栄一の事で騒いでたのはチョンだったんだな(笑)
わかりやすい。+9
-0
-
3803. 匿名 2019/04/10(水) 18:17:50
新紙幣と朝鮮
一万円札 渋沢栄一
朝鮮で始めてお札になり、渋沢は朝鮮半島に対する経済収奪を象徴する人物と韓国は非難
5千円札 津田梅子
動物の方が汚い朝鮮人よりまし
野蛮な人びとと記す
出典 津田梅子の手紙 1883(明治 16)年 9 月 30 日付
千円札 北里柴三郎
脱亜論の福沢諭吉が支援
だってw+16
-0
-
3804. 匿名 2019/04/10(水) 18:32:52
授業で習うと言うけれど覚えがないです...。
覚えてる人すごいなぁ。これを機に知ろうと思う+5
-0
-
3805. 匿名 2019/04/10(水) 19:03:04
>>3795
大隈重信もお札になってたことあったよね。
明治時代500円札だったかな
あの頃の500円って大金だよね。+2
-0
-
3806. 匿名 2019/04/10(水) 19:23:43
>>2913
アラフォーって38歳とかもありだよね。
40代の、ベビーブーム世代のときまでは超難関だった。
私は落ちた。偏差値は早稲田の商学部くらい、慶應の文学部や上智の英文のちょびっと下くらいで、マーチよりは断然上だった。+3
-0
-
3807. 匿名 2019/04/10(水) 19:29:57
>>3722
昭和一ケタ生まれの女性で大卒ってだけで希少価値ありだけど、その中で津田塾だったら超エリート女性。たぶん、東大入れるくらいだけど、女性だからと津田を選んだ人じゃないかな。
私の近所のおばあさんも津田塾で、東大の家系だけど女性だから津田に入ったとかって人。
今40代後半の私の時代も上智やICUや東京外語大と並ぶ難関大学というイメージ。
21世紀に入ってから、津田はすっかり落ち込んだね。
でも、私が出た関東学院大はもっと落ち込んだよ(涙)+6
-0
-
3808. 匿名 2019/04/10(水) 21:06:40
>>3806
私もアラフォーなんだけど、早慶上智受かった人でも津田塾落ちた人何人か知ってるよ
英語の配点が高いのに全ての科目で論述があるから、ちゃんと対策しないと受からないイメージ。今はセンター利用あるからわからないけど。+2
-0
-
3809. 匿名 2019/04/10(水) 21:51:54
>>3808
そうそう、早稲田や上智の問題は、選択問題や解答が短いのが多かった。(採点者の都合?)
津田はどの教科も論述問題が多くて、難関国立二次に似たタイプだと思った。(慶應も論述が多かった)
私はどれも落ちたけど、昔の津田は間違いなく超難関だった。
ただ、ICUや東京工業大学と同じで、高卒の人とかには全く知名度ないよね。+3
-0
-
3810. 匿名 2019/04/10(水) 23:01:58
>>3793
韓国は伊藤博文を暗殺した安重根を切手のデザインに使ってるよね。
それを棚にあげて日本の紙幣に文句をつけるとか…。
それに栄ちゃんは韓国の電力事業に力をそそいできた恩人なのに。+2
-0
-
3811. 匿名 2019/04/11(木) 01:01:53
あさがきたの今日の再放送みてたらタイムリーで渋沢栄一がでてきてびっくり。+3
-0
-
3812. 匿名 2019/04/11(木) 07:31:02
>>3755いやー自分で興味持って調べた事って意外と憶えてるよ+0
-0
-
3813. 匿名 2019/04/11(木) 11:55:49
韓国から文句が出たら1万円の肖像画は止めてほしいね。大隈重信ではダメなのかしら?+0
-0
-
3814. 匿名 2019/04/11(木) 12:12:24
例えばお嫁さんが津田塾の子だったらあら!ってうれしいかな
イメージいいよね今でも+4
-0
-
3815. 匿名 2019/04/11(木) 14:23:37
ここの凡人たちは 2004年に1万円札の諭吉がひとりだけ 変わらなかったから 1万円札は諭吉でいいとか 抜かしてるんでしょ?
あの時 1万円がほかの誰か(3人ともチェンジ)なら、今文句なんかいわなかったよね+1
-1
-
3816. 匿名 2019/04/11(木) 15:16:07
大仏様や三十三間堂や仁王像とかだったら有り難みを感じ悪さをしちゃいけない、盗んではいけないとか自分の心への戒めになるかな…
失礼だけれど一万円札の人に偉大さを感じない…+1
-1
-
3817. 匿名 2019/04/11(木) 15:18:49
今のお札のデザイン好きなのにー+5
-0
-
3818. 匿名 2019/04/12(金) 00:30:56
新1万円札の渋沢栄一を「朝鮮半島経済収奪の象徴」と批判する韓国
「バカは死んでも治りませんね。韓国メディアは、
『渋沢は植民地収奪の柱だった貨幣発行と鉄道敷設の2つの事業を主導した。京仁鉄道合資会社を設立し、わが国の至るところで資源を収奪して日本に送った。
また、黄海道(現在は北朝鮮側)に農業拓殖会社を設立して朝鮮人の小作人から小作料を過剰に搾取し、黄海道の小作争議(農民運動)を触発した』と、いわゆる韓国が主張する“七奪”の権化と非難しています。
この七奪とは、①国王、②主権、③土地、④国語、⑤姓名、⑥命、⑦資源を奪ったとの主張ですが、結論から言えば、すべて捏造です」
「韓国の中学校歴史教科書には『日本帝国主義者は金、銀、タングステン、石炭など産業に必要な地下資源を略奪した』と教えていますが、実際には朝鮮半島には、当時の技術で掘削できる魅力的な資源はありませんでした。収奪どころか、日本は税金を朝鮮に注ぎ込み、産業を育成しています。大韓帝国が1906年に初めて作成した国家予算は、748万円にすぎませんでしたが、日本は1907年から1910年まで毎年2000万円から3000万円を持ち出して補助しているのです」新1万円札の渋沢栄一を「朝鮮半島経済収奪の象徴」と批判する韓国 - 週刊実話wjn.jp韓国メディアは、日本政府が新1万円札に渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、一斉に「渋沢は朝鮮半島に対する経済収奪を象徴する人物だ」との反発を示した。 韓国の聯合ニュースは、渋沢が設立した第一銀行が1900年代初...
+1
-0
-
3819. 匿名 2019/04/12(金) 05:40:07
渋沢栄一に猛反発 安倍政権「新紙幣」で日韓対立の火に油|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com「新元号の下での新しい日本銀行券(紙幣)にふさわしい人物と考えている」――。麻生財務相は9日、新紙幣のデザイン発表会見で、肖像画に採用された人物をこう評した。新元号発表との“相乗効果”によって政権浮揚につなげたい思惑が透けるが、対立激化の日韓関係にと...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Live News it! ガス、電気にティッシュ…全国で582社の創業に関わった 地元・埼玉県深谷市では市のイメージキャラクターとともに… 孫からも喜びの声 ほとんどの人が知らなかったが実はすごい人