ガールズちゃんねる

シングルマザー残高1万円「必死」 幸福県福井で訴え「生きる保証を」

2806コメント2019/04/12(金) 22:23

  • 2001. 匿名 2019/04/08(月) 06:16:51 

    >>1705
    差し支えなければ、ローン額と年齢と勤務年数を教えてほしいです!
    私もいつかは家を購入したい。
    フラット35が使えるような家は金額的に難しいかもしれないけど
    築30年くらいで水回りがきちんとリフォームされた家。

    +6

    -0

  • 2002. 匿名 2019/04/08(月) 06:20:26 

    いや、実家を頼れよ
    何意地を張ってんだか

    +26

    -5

  • 2003. 匿名 2019/04/08(月) 06:25:04 

    わりと普通の話してたんだ。夜中は男とか変な話ばっかりかと思った

    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2019/04/08(月) 06:28:46 

    北陸って、寮と託児所ある旅館あるよね。
    北陸の旅館に派遣で行ったけど、仲居さんも昔みたいに訳ありばっかりじゃないし、だいぶ働きやすくなってそう。
    そこで働けば良いじゃんとは言わないけど、本当に困ったときに、シングルが働けるとこがあるって良いなぁと思った。

    +27

    -1

  • 2005. 匿名 2019/04/08(月) 06:33:48 

    学校ジャージは、あの生地やクオリティで高すぎる。

    もっと良い生地で安く出来るはずなのに、おかしいとは思う。

    +63

    -1

  • 2006. 匿名 2019/04/08(月) 06:34:02 

    >>1991
    ごめん間違えてマイナスしてしまった。
    子育てお疲れ様でした!

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2019/04/08(月) 06:37:56 

    公的援助と税金面の優遇と実家の援助を余すところなく受け入れたあげく、毎日スタバのコーヒーとたばこ、自分へのご褒美の5万の腕時計を買って「母子家庭でお金が無い」と言っていたシンママさんと同じパターンじゃないかな。

    +25

    -0

  • 2008. 匿名 2019/04/08(月) 06:38:45 

    折り合いの実家は頼れず
    ↑しらんがな
    そんなにやばいなら必死にたのんで助けてもらえよ

    +34

    -1

  • 2009. 匿名 2019/04/08(月) 06:39:31 

    >>1601
    そうだよね。
    独身の時に一時期夜勤の工場で働いてたけどシングルマザーの人いたわ。
    朝子供起きた時に家にいてあげたいから残業しないように仕事がすごいできる人だった。
    夜中子供が寝てる時は誰か大人が1人必要だけどそういう働き方もあるしそうやって頑張ってる人達もいるのにすぐに国が悪いってなる人達ってなんなんだろう。

    +28

    -1

  • 2010. 匿名 2019/04/08(月) 06:41:37 

    養育費を払うに際しDNA鑑定などもしっかりしないと
    托卵、それ目当ての妊娠出産が増えるすでにいるのだからそんなのが
    優しさにつけ込まれて泣いてる男もいるのだから
    外人さんの医療費や生活保護よりも日本人を助けろ

    +14

    -0

  • 2011. 匿名 2019/04/08(月) 06:43:51 

    あの無差別攻撃してるのは絶対男だよね
    まあ可哀相だけど無理に生きてなくていいのにね

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2019/04/08(月) 06:45:29 

    >>1857

    私が働いてた病院で生活保護受けてる人が来るけど…態度悪いけどな💦

    患者さんにガーゼなどの診療材料を渡す仕事だったけど挨拶もお礼もない…

    +8

    -3

  • 2013. 匿名 2019/04/08(月) 06:46:28 

    残高1万になるくらいなら誰に何を言われてもいいから生活保護受ける。そんな不安な状況私なら耐えられない。

    +10

    -0

  • 2014. 匿名 2019/04/08(月) 06:47:14 

    まぁ1番かわいそうなのは親ではなく子供よね。
    子供の事思ったらプライド捨てて実家に頭さげて頼むしかない。
    国のせいにしたってしょうがない。

    +39

    -3

  • 2015. 匿名 2019/04/08(月) 06:48:16 

    別に独身男性でも生活大変な人は大変だからね。

    +8

    -0

  • 2016. 匿名 2019/04/08(月) 06:48:38 

    >>2004
    そこ、本気で履歴書送ろうとしたことがある

    +7

    -0

  • 2017. 匿名 2019/04/08(月) 06:49:39 

    >>2014
    頭下げて受け入れてくれる親ばかリではないんだよ

    +14

    -2

  • 2018. 匿名 2019/04/08(月) 06:51:02 

    養育費払わない元夫って多いんですよ。
    実際、養育費を払う約束をして離婚しても、払われないケースも沢山あります。
    養育費はあてにしてはダメですね。
    シンママになったらとにかく働くしかないんだろうね。

    +15

    -0

  • 2019. 匿名 2019/04/08(月) 06:51:31 

    ノンフィクション案件

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2019/04/08(月) 06:52:28 

    孫見せれないとか子孫残せないって女より男が悪いからね
    種付けで逃げ回る方がマシな気もする

    +3

    -1

  • 2021. 匿名 2019/04/08(月) 06:52:32 

    >>2017
    親の反対を押しきって勝手に結婚したとかそういうパターン?

    +4

    -2

  • 2022. 匿名 2019/04/08(月) 06:54:04 

    中高生って驚くほどテレビ見なくない?うちの子供やその友達もスマホあればべつにって感じ。
    ミュージックステーション位しか見ないや。
    うち民放3なんだけど子供はTVerなり無料のところでめぼしいドラマ見るくらいだよ。

    +17

    -0

  • 2023. 匿名 2019/04/08(月) 06:54:07 

    シンママを悪く言う既婚者ってなんなんだろうな。
    もしかしたら自分だってある日突然シンママになることもあるのに。
    離婚じゃなくても旦那と死別しているシンママさんだっているんだよ?

    +15

    -17

  • 2024. 匿名 2019/04/08(月) 06:55:10 

    >>2017
    この記事の人は頭さげることすらまだしてないんだよね?
    断られるか分からないけどとりあえず頭さげてみるべきじゃないの?
    国の批判する前に自分ができる事をとりあえず全部やってみる努力がないのはおかしい。

    +15

    -3

  • 2025. 匿名 2019/04/08(月) 06:57:45 

    >>2012

    追加

    何か、もらって当たり前…って感じだったよ

    他の患者さんは「こんにちは~」「お願いします~」「ありがとうございます~」って会話があったけど…生活保護受給者の人は、無言で処方箋を
    つきちけるだけ…

    口を聞いたら負けだと思ってるのかな?

    +9

    -0

  • 2026. 匿名 2019/04/08(月) 07:01:28 

    貧困の差はあるに決まってる。
    なのに、自分の子を他の子と比べて不憫に思わせたくなくて一律に新品のジャージ買ったり、制服買ったりしなくても良いと思うけどね。
    私は近所の人からもらった制服で中学行ったし、自転車も指定のリコーダーとか習字セット、裁縫セットももらいもので中学行ったよ。母は高校、大学に行かせるために必死に切り詰めてくれてました。
    でも金持ちの友達は単純にうらやましかったし、ゲームもマンガもない家で寂しい思いはしたけど、勉強する時間はたっぷりあったし、スポ少にも入ってたし周りに恵まれていたなとは思う。

    +23

    -0

  • 2027. 匿名 2019/04/08(月) 07:06:15 

    >>2021
    そうね。
    二度とうちの敷居は跨ぐな的な。

    いわゆる毒親でも近づけない原因になるだろうし、
    親(ジジババ世代)がそもそも自立できていない場合もある。

    でもまぁ、
    そう考えると離婚のほとんどはなるべくしてなったのだろうね。
    だからほとんどのひとり親が、現状を打破しようとして
    手当から早く抜け出す努力をするんだろうし、
    もともとはそういう目的の施策だったと思う。

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2019/04/08(月) 07:07:21 

    やっぱりさ、元々は未婚とか子供の問題なんかデリケートだし女がそんな人叩いたり絶対しないじゃんね
    叩かれたってこっちは受け身なんだししゃあないし
    社会で少子化言われてて密かに傷ついたり気にしてるのは男なんだよ
    そこで叩くのは男じゃなくて女っていう弱い物虐め
    最近はDQNでも未婚男多いからなあ

    +3

    -0

  • 2029. 匿名 2019/04/08(月) 07:07:39 

    無償化の結果がこう。
    幼児教育無償化、あたりまえになり、小学校もと欲をだす。なんなら小学校は?みたいに不満を言う。この環境のシンママなら幼児教育無償化になったことをありがたく思わないとと思ってしまう。

    +13

    -0

  • 2030. 匿名 2019/04/08(月) 07:09:55 

    教材や体操服、給食などの形で現物支給するやり方は有りだと思う。
    ただし、児童手当の見直しと併せてね。
    現行の児童手当がある中で、ただ「足りない足りない」と訴えるだけでは理解は得られないよ。
    どんなお金の使い方をしてるのか分からないんだから。
    残高が無いだの頼る人が居ないだの自分可哀想アピールで感情論に訴えるのではなく、収入と支出を具体的に示して、どういう経緯でどれだけ足りないかを現実的に語らないと。

    +11

    -0

  • 2031. 匿名 2019/04/08(月) 07:11:50 

    >>2023
    それを言うなら既婚者だけではなく女性ならでしょ。独身でも将来シンママになるかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 2032. 匿名 2019/04/08(月) 07:14:35 

    いろいろな経緯があるから猶予を考えて、5年以上ひとり親手当とか生活保護世帯をもらい続けている人は専用の長屋に住まわせればいい。手当の代わりに。差別が助長されるかもしれないけど向上心を持つ人も増えると思う。

    +8

    -0

  • 2033. 匿名 2019/04/08(月) 07:15:41 

    私もシングルマザーだからキツイけど時給の良い仕事を選んで週6で働いてる!
    ボロボロのパンツでもまだはける精神で節約して離婚して4年で500万貯めた!
    でも私の知り合いはシングルマザーだけど、就職しても文句ばかり言って転職を繰り返し、公正証書も作らず無計画で離婚してるから案の定 元旦那は行方不明に。養育費も取れず。
    お金が無くて困ってる。でも挙句に彼氏を作って「デート代がかかる〜」と言ってくる。
    ちなみに自分は彼氏と外食してるけど、子供は穴の空いた靴を履かせてる!
    こんなシングルマザーの「お金が無くて辛い」話を誰が同情して聞いてくれる?
    本当に可哀想なのはバカな母親の元に生まれた子達だよ

    +31

    -1

  • 2034. 匿名 2019/04/08(月) 07:21:48 

    早め結婚だったから20代半ばでシングルになったけど
    専門職だから生活に困らないくらいの収入はある。
    国から何の手当ても受けません。

    こういった記事が出ると、余計シングルマザーへの偏見がきつくなるからやめて欲しい。

    +9

    -0

  • 2035. 匿名 2019/04/08(月) 07:23:40 

    ママ友が3人子持ちのバツイチで離婚の経緯も気の毒なものだったから
    他のお母さんたちもささやかながらおすそ分けしたりお土産買ってきたりしてたわけよ。
    でも、そのシンママいつもマツエクやネイルしててずいぶん余裕あるな〜なんて
    思ってたらパトロンがいたわ。上の子の大学入学で200万ポンと出してくれたって。
    なんかね、みんな裏切られた気分。
    パトロンいるなら公的支援受けないで欲しいわ。

    +7

    -1

  • 2036. 匿名 2019/04/08(月) 07:26:38 

    シンママでめっちゃしんどいし無理して頑張ってるんだろうけどとっても楽しそうな人っている。
    精神力が半端じゃないんだろうなと思ってる。
    難病のお子さん持ちの人や、ニュースの人と同じ中高生のお子さん持ちもいるけど明るいんだよね。
    子供のこと考えてるから明るくいなきゃって感じなのかな。素直にすごいなーって感じてる。
    そういう影で金銭的に困窮してるならわかるけど中には金銭感覚おかしくて困窮してそうなケバいのいるし、なぜそこまで困窮するのかによるわー。

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2019/04/08(月) 07:26:51 

    お前らが頭悪いから生活苦しくなるんだろ?
    マジに生活良くしたい奴だけチャンネル登録と
    視聴しろ!
    絶神の選挙にテェイ!! - YouTube
    絶神の選挙にテェイ!! - YouTubeyoutu.be

    どうしたら、若い世代が 選挙に行くのか?? チャンネル登録→http://u0u0.net/KTR6

    +1

    -2

  • 2038. 匿名 2019/04/08(月) 07:27:45 

    苦労してるのはあなただけではないよ。まだ30歳なんだから先に良いこともあるさ。

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2019/04/08(月) 07:31:37 

    私は暴力から逃れるように離婚したので。
    逃げるので精一杯で養育費もらってません..

    もう、かかわりたくありません。

    そして生活はギリギリです。実家も無いので。

    そりゃ色々無償化になったら嬉しいけど、この発言を公にすることは出来ない。恥ずかしい

    +11

    -0

  • 2040. 匿名 2019/04/08(月) 07:34:00 

    >>940 滞納するほど払えないなら学校も役所の相談員さんも援助受けないか?とか言わないのかな

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2019/04/08(月) 07:34:05 

    ちょっとトピズレだけど、
    私の子供の育成会で、役員選出の時なんか、仕事休めないとか、旦那が居ないからとかで、全然役員やらないシングルマザーが4、5人にいた。
    それなのに、何故か食事会やら、お祭りなど楽しいことは、平気で親子参加してたよね。
    嫌な事はしないで、もらう物はもらう神経が信じられない。P T Aや、会長、会計など大変な事やってきたけど、正直腹立った。
    みんな憎まれたくないから、面と向かって、文句も言えないし。社会的弱者をいじめてるみたいだからね。けど、かなり違うよね。
    手当もそうだけど、どれだけ他人におんぶさせるつもりなんだろう。まともにやってるんが、馬鹿みたい。けど、死別とかなら仕方ないし、ちゃんとやっているシングルマザーの方もいるんでしょうけど
    、私の知ってる方達は、こんなんばかりだから、悪い印象があるね。

    +15

    -5

  • 2042. 匿名 2019/04/08(月) 07:35:53 

    民放2局しか映らないってうちは3局だし気にすんなってレベル

    +4

    -1

  • 2043. 匿名 2019/04/08(月) 07:39:25 

    私もシングルマザーでしたが、当時はたくさん働きました。
    夜勤もやる方がお給料が良かったので託児所に預け夜も働きました。

    夜勤をやると収入は増えますが母子手当ては打ち切り。
    保育料も無料だったものが月に2万くらい負担することになりました。
    昼は保育園。
    夜は託児所。
    子供と一緒にいる時間がほんとに減るしそれだったら手当てをらもらっていた方が一緒に過ごす時間もたくさんあるし、一生懸命働く方がバカらしく思いました。
    親の都合で離婚し、子供に貧しい暮らしはさせたくないとその当時は働きましたが、今思うともっと子供との時間を優先させておけばと少し後悔しています。

    +9

    -0

  • 2044. 匿名 2019/04/08(月) 07:39:53 

    この通帳、なんで一気に45000円も減ってるんだろう?

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2019/04/08(月) 07:41:14 

    >>2035
    そういう事人に話しちゃうあたり頭悪いね~そのシンママさん

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2019/04/08(月) 07:41:16 

    とにかく行政は男に仕事与えてシングルマザーは大切に愛情持って接して下さい

    +0

    -1

  • 2047. 匿名 2019/04/08(月) 07:41:29 

    >>1705
    月収22万で手当が出ないことにびっくりしました

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2019/04/08(月) 07:42:08 

    実家と折り合い悪いのも自業自得だろとしか

    +5

    -1

  • 2049. 匿名 2019/04/08(月) 07:42:47 

    国や自治体に希望する以前に、養育費支払いの厳格化をしなければ。

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2019/04/08(月) 07:43:33 

    >>2029
    今回ありがたく思ってる層は高所得者だからね
    (保育料高い、幼稚園の補助金でない…)
    低所得ほど小中高無償にならないかなってクレクレしてる

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2019/04/08(月) 07:45:38 

    >>2
    まずはそれ!
    他人の金をあてにして無計画に子供作るな!
    だよ

    +16

    -4

  • 2052. 匿名 2019/04/08(月) 07:53:20 

    同じ北陸のワガママ課だっけ?
    あの普通っぽいママもかなり図々しかったけど、このシンママもかなり図々しいねw
    補助ありきの子育てってなんなの?w
    頭悪すぎ
    自分の力で育てる気合いもなく税金もっとクレクレ族は子供を産まないでよ
    どうせ行政や地域に感謝も出来ないくせして

    +23

    -1

  • 2053. 匿名 2019/04/08(月) 07:54:27 

    明日は我が身。
    いつどんな理由でシンママになってしまうか分からない。
    だからこそ、どんな状況になってもやって行けるように、仕事を続けたり資格を取ったり、頑張る人は努力して頑張ってる。
    シンママになった後も、節約したり。
    やれることを全てやって、それでも苦しくて困窮を訴えるなら、聞いてくれる人は増えるんじゃないですか?
    それを書いてください。
    残高とかどうでもいいですから。

    +47

    -2

  • 2054. 匿名 2019/04/08(月) 07:54:41 

    >>1811

    ・医療費負担なし
    ・家賃補助あり
    ・水道代基本料金無料
    ・市内バス無料
    ・寡婦控除等で所得税住民税非課税になりやすい

    にわかに信じられないような特典が並んでいる自治体だけど、全て母子家庭なら高給取りでも受けられる制度なのかな?
    貧困層限定なら、ミスリーディングだよ。
    うちの自治体には、貧困層の医療費負担(一部)免除以外はまずないシステム。

    しかも、寡婦控除の所得税非課税って、本気?
    寡婦控除って専業主婦控除みたいなものだよ?
    確かに寡婦控除も専業主婦控除も扶養家族控除も、これなはみんな税金を減額するための制度だけど…非課税になりやすいって言い方、ミスリーディング。
    寡婦控除は自治体じゃなくて全国的なものだよ。

    +1

    -3

  • 2055. 匿名 2019/04/08(月) 07:55:03 

    よくよく考えもせずに
    馬鹿男と結婚してすぐ離婚して
    国民の税金から手当貰ってなんの文句があるんだよ
    全部自分の責任だろうが!

    +25

    -4

  • 2056. 匿名 2019/04/08(月) 07:56:33 

    みんなさ、将来の不安を抱えながら歯をくいしばって働いてるわけよ。
    子供にひもじい思いもみじめな思いもさせたくないからさ。あんたはやってるの?って感じ。

    +21

    -0

  • 2057. 匿名 2019/04/08(月) 07:56:55 

    私シンママだけど、フルで働いて残業も頑張って、養育費慰謝料無いけど貯金頑張ってるよ!

    +35

    -1

  • 2058. 匿名 2019/04/08(月) 07:58:43 

    >>2023

    こういう意見嫌い。
    シンママのトピがたつと必ず死別だっているんだよっ!って人がいるけど、
    誰も死別の人なんて叩いてない。
    離婚・未婚のシンママが死別の方を盾にしているようにみえる。

    +32

    -1

  • 2059. 匿名 2019/04/08(月) 07:59:25 

    どんな理由で離婚したか知らないけど、子どもがかわいそうだなぁ。
    折り合いが悪い実家とは疎遠て…そんなこと言ってる場合かよ!子どもには関係ないでしょ

    +16

    -1

  • 2060. 匿名 2019/04/08(月) 08:01:43 

    ちっぽけな会社経営ですが税金ばっかり払ってます
    年間数百万払ってるのに来月、税務調査が来るそうです
    調査されてもこれ以上もう何も出ません
    ナマポも母子手当も胸糞悪いです
    自業自得の人が大半なのに権利ばかり主張してゴミだとしか思えません
    世間様が、体壊しながら死ぬ気で頑張って払ってる血税だと理解しろよクソが

    +32

    -2

  • 2061. 匿名 2019/04/08(月) 08:04:22 

    まぁ結婚を機に、もしくは妊娠出産を機に豹変する男もいるから離婚が全部悪いかっていうとそんなことはないよね。
    しかし私の周りのシングルマザー、なんだかんだみんな強く生きてるから貧困のイメージ無いわ。
    看護師やそのほか医療資格持ってたり、資格無くても正社員だったり、やり手な子は自営業でバリバリ稼いでたり。
    まぁみんながみんなそうできるとも思わないから就業支援とかは手厚くしてもいいんじゃないかとは思うけど、補助金だけ厚くするのは反対だな。

    +12

    -0

  • 2062. 匿名 2019/04/08(月) 08:04:51 

    そこまで困窮してるなら実家との折り合いをつけてどうにかして頼るのが親の務めでは。
    とはいえ毒親で暴言暴力があるなら貧しいのとどっちがましかはわからんけどね。
    それでもさ、誰にも貧困状態を言わないで孤立化してたらそれこそ子供の命守れないよ。

    +6

    -0

  • 2063. 匿名 2019/04/08(月) 08:04:53 

    >>2041

    すごくわかるわ。

    普段フラフラしてるの見られてるのに、
    役員選出になると突然激務になるんだよねw
    全然申し訳なさそうじゃなくて、何故か最初から喧嘩ごしで免除を強要してくるしw

    SNSに遊びまくってるの上げちゃうから仕事してないってすぐわかる。

    真面目なシングルの方は仕事も融通つけて、責任のある役もして下さっていたよ。

    +7

    -1

  • 2064. 匿名 2019/04/08(月) 08:05:50 

    うちの自治体も所得制限あるけど片親だと医療費無料、水道代無料、有料ゴミ袋もタダ、税金免除とかその他もろもろ…

    だから形だけ籍はずしてるけど一緒に住んでたり、不正してる人たちもいっぱいいる。

    +7

    -0

  • 2065. 匿名 2019/04/08(月) 08:06:18 

    子孫残せない男は今日も弱い物虐め
    ガルちゃん半分は男だからシングルマザーもしいたら気にするだけムダだよ
    見てないと思うけど

    +1

    -4

  • 2066. 匿名 2019/04/08(月) 08:09:05 

    子供のために死に物狂いで稼ぐしかない

    +9

    -0

  • 2067. 匿名 2019/04/08(月) 08:09:47 

    シングルマザーですが、会社員でボーナス、児童扶養手当、で何とかなるもんです。給食も無料ですし本当にありがたいと思います

    +9

    -2

  • 2068. 匿名 2019/04/08(月) 08:11:18 

    ガチで死別以外は手当なしでいい!

    +10

    -6

  • 2069. 匿名 2019/04/08(月) 08:11:58 

    色んな人状況の人がいて、環境的に身体的に精神的に思いっきり働けない人もいて、そういう人でもある程度保障されて生きていける国であって欲しいし、それが安心安全、幸福感に繋がると思う。
    でも何でもかんでも無償化は違うね。
    役所は取るものは自動的にどんどん取っていくけど、もらえる手当てとかは自分で調べてどんどん申請していかないといけない。周囲に貧困を打ち明けて情報もらわないといけないのでは。

    +6

    -0

  • 2070. 匿名 2019/04/08(月) 08:12:22 

    養育費払わないっていうか、関わりたくないから、離婚してるのに、養育費をもらうことにより、子供に会わせたり、どうしたって関わりをもたないといけなくなるよ。
    だから、あえて貰わない人がいるんだと思うんだけど。

    だとしたら、意地でも貰わないと決めたんだから、死ぬほど働いて、どうにかしてほしいとは思うんだけど。

    +8

    -1

  • 2071. 匿名 2019/04/08(月) 08:13:43 

    >>2067
    私も、もとシングルです。

    ほんと裕福とは言わないけど、なんとかなってたよね。

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2019/04/08(月) 08:13:55 

    シングル理由に役員逃れられるの?うちはダメ。絶対断れないの。
    自治会役員、地区班長、子供会役員が3年連続で当たった事もありました。
    集まりも多いし集金に行くと居留守使われたり。
    子供会はお祭りやクリスマス会の連絡、準備、おやつやビンゴ商品の買い出しとすごく忙しかった。
    今日から新年度、PTA当たらないでくれ〜と心の底から祈る思いです。
    しっかり働きたいけど、集まりで早く帰りたい時やお休み貰いたい時もあるから正社員は難しかったりします。

    +7

    -1

  • 2073. 匿名 2019/04/08(月) 08:14:08 

    元記事読んできた。
    きちんとしてないシングルマザーの人達のただの愚痴だね。
    国が悪いだの学校や周りの配慮が足りないだの被害妄想すごい。
    きちんとしてるシングルマザーの方達の方がこういうシングルマザーに苛立つだろうね。

    +11

    -0

  • 2074. 匿名 2019/04/08(月) 08:14:16 

    シンママは軽率で無責任な女が多い
    わざわざ結婚に不向きな男を選んでデキ婚から~の離婚で同じことを再びやらかす
    だいたい行動パターンが決まってる
    こっちは何の恩恵もなく払う一方
    なんでこんな人達に税金使われなくちゃならないの?
    まずは本人と元旦那でなんとかしてよ
    養育費は給料差し押さえの法律作るとか

    +9

    -1

  • 2075. 匿名 2019/04/08(月) 08:14:24 

    たまに中高生の男子も書き込みしてるからね
    クズ予備軍

    +3

    -2

  • 2076. 匿名 2019/04/08(月) 08:15:19 

    寡婦控除・・
    差別と離婚を一緒にしないでほしいわ
    何で後先考えずデキ婚してすぐ離婚した人にも寡婦控除がされるのか

    +2

    -1

  • 2077. 匿名 2019/04/08(月) 08:20:58 

    子どものためにはみんな何かをガマンしてるよ。

    夫婦関係もそうだし
    職場環境もそうだし
    そもそも実家とも険悪ってところが
    なんだか主さんの浅慮というか、気ままなところが垣間見えるなぁ~

    +7

    -0

  • 2078. 匿名 2019/04/08(月) 08:21:53 

    金ナイナイ言いながら趣味の悪い服と下品なバッチリメイクに金髪はなんなんだろう? 随分と余裕あるじゃん

    +9

    -0

  • 2079. 匿名 2019/04/08(月) 08:22:47 

    子持ち兼業主婦は子育てしてないってよくガルちゃんで叩かれてるの見るけど、これ見たら絶対辞めたらダメだ…と思ったわ…
    離婚じゃ無くても旦那が働けなくなる可能性もあるもんね。
    自分たちの生活は自分たちで賄いたい。

    +7

    -0

  • 2080. 匿名 2019/04/08(月) 08:25:22 

    私があなたの無料になる分の税金を払ってるの。
    享受してる側なのに、こっちが文句を言いたい。

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2019/04/08(月) 08:26:42 

    小学校になるとシングル家庭がちらほらいるけど、さもありなんみたいな人ばっかだよ。もう見た目からして。
    誰もが可能性あるって言うけど、大概はするべくして離婚したとしか…
    まともな人は子供作る前に離婚してるし、例えシングルになっても実家に帰ってなんとかしてる。

    +5

    -4

  • 2082. 匿名 2019/04/08(月) 08:28:37 

    >>2078
    子供共々いつも違うはやりの服着てるよね。安そうなのだけど。ユニクロの地味なの買って着回せばいいのに

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2019/04/08(月) 08:29:03 

    記事読んだけど…
    養育費途絶えたけど元夫とはかかわりたくないとか、実家とは折り合いが悪くて頼れない(頼りたくない?)とか…
    まずそこどうなの?

    運動会の父子競技に配慮が無くて愕然て…
    離婚したのは自分の都合なのに、他所の子まで巻き込むの?
    覚悟無く離婚するとこうなるのかなー?っていう見本みたいだった。

    +5

    -1

  • 2084. 匿名 2019/04/08(月) 08:29:19 

    >>2078
    そういう女って、自分にばっかり金かけて、子供はみすぼらしい格好させてるよね。

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2019/04/08(月) 08:29:41 

    母親に経済力がないなら父親が引き取ればよかったのに

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2019/04/08(月) 08:30:40 

    生活苦しいなら産むという決断はしないほうがいいと思う。
    一人なら何とかやっていけるだろうし。

    +1

    -1

  • 2087. 匿名 2019/04/08(月) 08:31:54 

    うちの自治体はシングル低収入は給食費は無料とかだよ。あと就学援助制度があって、公立ならそれで学用品や月々の細かい集金は賄える。うちの自治体の就学援助制度、かなり緩くて、子供3人の普通収入家庭でももらえる感じ。毎年春にお知らせの紙が配られる。

    +1

    -0

  • 2088. 匿名 2019/04/08(月) 08:31:56 

    今はガルでも、毒親に育てられた人〜みたいなトピはものすごい伸びるんだから、実家に頼れない人が多いことは察してやりなよ。
    経験ない人にはわからないだろうけど、私も親から離れて1人でいるからそこは理解できる。そこはね。

    +6

    -2

  • 2089. 匿名 2019/04/08(月) 08:32:34 

    >>1053
    そんなこと言ったら誰でも昔は子供じゃん

    +1

    -1

  • 2090. 匿名 2019/04/08(月) 08:32:35 

    悪いけどシングルマザー大嫌い腹立つわ。

    +6

    -5

  • 2091. 匿名 2019/04/08(月) 08:33:27 

    >>2090
    一括りか

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2019/04/08(月) 08:34:11 

    >>2088
    でも、それ毒親か?みたいな人もいっぱいいる。毒親と言いつつ同居してたり、大学まで行かせてもらってたり。
    自分の不満を全部親のせいにしてるの。

    +4

    -2

  • 2093. 匿名 2019/04/08(月) 08:34:16 

    離婚理由はどうあれ、養育費は子供さんのためのものなので、元旦那さんから頂かないと。

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2019/04/08(月) 08:34:48 

    >>2080
    本当にそれしかない。そこホント腹立つ。

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2019/04/08(月) 08:35:27 

    変なプライド持ってないで実家に頼るべきよね

    +1

    -1

  • 2096. 匿名 2019/04/08(月) 08:35:49 

    >>2091
    いや考えたらわかるだろ。ひと括りじゃない。
    馬鹿な自己責任な女に腹立つんだよ。

    +2

    -0

  • 2097. 匿名 2019/04/08(月) 08:36:15 

    >>2016
    母子手当はいいでしょ。不正受給は論外。なんなら一番怒るべき事は在日手当だと思う。あれは百害あって一利なし

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2019/04/08(月) 08:36:40 

    >>2081
    ほんとそれ

    +1

    -1

  • 2099. 匿名 2019/04/08(月) 08:37:23 

    >>2092
    だからシンママ叩くの?

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2019/04/08(月) 08:37:57 

    >>2096
    へー

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2019/04/08(月) 08:39:06 

    >>2084
    そんなことない。今はシングルの家とか見た目じゃ分からないよ。見た目は人一倍気にするから。
    絶対お下がりとか着せなかったり。
    むしろ普通のきょうだいいる家の方がお下がりとか着てる。
    教育に金かければいいのに

    +10

    -1

  • 2102. 匿名 2019/04/08(月) 08:39:25 

    ここで討論なんて無理だよー。

    ここはシングルマザー=悪だから。

    違反してない人は出て行った方がいいよー。

    +5

    -7

  • 2103. 匿名 2019/04/08(月) 08:41:09 

    >>2102
    僻み妬みみたいなやつもいるしね
    真っ当に生きてるシングルマザーには精神衛生上よろしくない

    +5

    -1

  • 2104. 匿名 2019/04/08(月) 08:42:11 

    会社に結婚せずに子供を産んで育てている人がいる。
    「私はバツついてないっ!」てのが自慢(?)らしい。

    ドヤア!してるけど、できた時相手に逃げられただけでは?とみんな思ってる。

    +28

    -4

  • 2105. 匿名 2019/04/08(月) 08:43:21 

    知り合いのシングルマザーも死別でもないのに他人に助けられて当然って感じだったよ。一緒に仕事してたとき、子供が熱出ちゃってーで休んだかと思ったら、オーナー支払いの飲み会には子供達総出で顔出す。え?熱大丈夫?ってこっちが心配になる。親と一緒に暮らしたら手当もらえないからーとか言って少しでも多くの手当もらおうとしてた。まぁ当たり前かもしれないけど、なんか意地汚い印象。

    +21

    -1

  • 2106. 匿名 2019/04/08(月) 08:43:35 

    >>2104
    ゾ〜子供が小学生とかになったらどうすんのかな。そんな人シングルより近寄りたくない。

    +7

    -0

  • 2107. 匿名 2019/04/08(月) 08:43:35 

    いいじゃない、世の中助け合い
    貧しい人には恵んであげたら?
    なんでそんなにカリカリするのか分かんない

    +10

    -10

  • 2108. 匿名 2019/04/08(月) 08:44:30 

    幸福県なの?知らなかった。どこにあるかもよく知らない。

    +7

    -0

  • 2109. 匿名 2019/04/08(月) 08:44:49 

    >>2107
    貧しい人が貧しい人に恵んでる状態だからじゃない?
    ここの妬み僻みはひどい

    +10

    -0

  • 2110. 匿名 2019/04/08(月) 08:45:11 

    知り合いのシンママは生命保険会社に就職して、手当り次第にセールスしまくってる。うちにも来たので話だけ聞いたけど、ほとんど保険の勉強していなくてただお願い、加入しての一点張り。お断りしたけど、なんか、育児や仕事、全てにおいて無責任だなって思う。

    +20

    -3

  • 2111. 匿名 2019/04/08(月) 08:46:50 

    何を甘いこと言ってるんだろう。
    必死で働いたら何とかなるよ。

    +12

    -4

  • 2112. 匿名 2019/04/08(月) 08:46:54 

    >>2110
    そんなやつシングルマザーでなくてもどこにでもいるだろ(笑)

    +4

    -1

  • 2113. 匿名 2019/04/08(月) 08:47:22 

    >>2110
    まあ保険のおばちゃんなんてそんなもんでしょ。でもうちの父とかそれで億の保険入ってるわw
    個人的にきちんと働いてる人はいいよ。

    +6

    -2

  • 2114. 匿名 2019/04/08(月) 08:47:37 

    >>2102
    30独身だけどそう思う。笑
    私はついていけない。ここまで気にならない。税金無駄にしてる奴らなんかもっといるしここだけ執拗に責める意図がよくわからない。笑

    +5

    -0

  • 2115. 匿名 2019/04/08(月) 08:48:05 

    >>2109
    本人が甘いこと言ってるからだよ。
    必死で働いて沢山税金払ってる側の人間からしたら、必死に働いてないだろって思うからね。人にたかることしか考えてないし、何の計画性もない。

    +10

    -0

  • 2116. 匿名 2019/04/08(月) 08:48:19 

    >>6
    それに母子手当てもあるよね、医療費無料だし。
    給料もあるし給料の低い旦那より母子になった方が月々の手取りあるって母子は言ってたよ。
    何に使ってるかも書きなよ。
    お金がないって言い張る家庭ってなんで家計簿つけないんだろう。今やアプリでもあるのに。

    +17

    -2

  • 2117. 匿名 2019/04/08(月) 08:48:32 

    あれ?子供が小学生で、困窮してるようなおうちは学用品の補助とかなかったっけ?
    市とかによって違う?
    年度始めくらいにそういうお知らせの紙がきた気がする

    +10

    -0

  • 2118. 匿名 2019/04/08(月) 08:48:37 

    気にならない人はなんで見るのかw
    そもそも無関心な人は上位にあってもトピ見ないよ。

    +1

    -3

  • 2119. 匿名 2019/04/08(月) 08:49:01 

    >>2114
    独身だけど私は甘いと思うよ、この人。

    +8

    -3

  • 2120. 匿名 2019/04/08(月) 08:49:07 

    >>2117
    あるよね。うちもある。福井はないのかな?

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2019/04/08(月) 08:49:26 

    30代の手には見えない
    苦労してるんだね
    手って年齢というか生活っぷりが如実に出るから
    手のケアは大事

    +4

    -1

  • 2122. 匿名 2019/04/08(月) 08:49:55 

    こういう貧困層に比べたらちゃんとした旦那がいて専業主婦出来てる自分は幸せだなぁとマジで思う。
    10連休も旅行や遊びに行く予定が今から楽しみなくらいなのに。
    でも私は冷たいかもしれないけど自業自得だと思う。
    自分の現状は過去の自分の行動や選びとってきたもので出来てると思ってる。

    +18

    -9

  • 2123. 匿名 2019/04/08(月) 08:49:58 

    >>2121
    意味不明。

    +3

    -2

  • 2124. 匿名 2019/04/08(月) 08:50:26 

    養育費を徹底的に取り立てるシステムも必要ではないかな…、
    という気がするのはする。
    逃げ得というか、責任果たそうとしない男が多数いるのも事実。

    +13

    -0

  • 2125. 匿名 2019/04/08(月) 08:50:28 

    >>2122
    自分の現状は過去の自分の行動や選びとってきたもので出来てると思ってる。

    完全同意。

    +7

    -2

  • 2126. 匿名 2019/04/08(月) 08:50:49 

    こういう人にいくらお金あげてもダメなんだよね。長期に渡って使い方を指南しないと。
    でもそこまでしてあげられるだけの暇人はいない。。そしてその親のズボラが子にそのまま遺伝する。。

    +19

    -0

  • 2127. 匿名 2019/04/08(月) 08:51:43 

    >>1175
    そんなに子育てに理想があるなら結婚して子育てされてはいかがですか?

    +1

    -0

  • 2128. 匿名 2019/04/08(月) 08:53:24 

    >>2122
    ほんと、完全同意。

    +7

    -0

  • 2129. 匿名 2019/04/08(月) 08:56:23 

    うちも母子家庭だけど、こういう人だけ切り取る記事いつも凄い嫌。
    前もNHKの紙切れのキーボードの話とか。

    私資格もない安月給でかけもちもして働いてる、別に無料にしてほしいとか思ってない。
    母子手当もらっててこれ以上無料とか言えない。

    +22

    -0

  • 2130. 匿名 2019/04/08(月) 08:56:31 

    >>2120
    福井市もあるよ
    母子家庭でなくても低所得家庭も利用できる
    けど後から支払われるタイプだからまとまったお金ない人はきついのかも?

    +0

    -0

  • 2131. 匿名 2019/04/08(月) 08:56:36 

    >>2119
    この人は、ですよね。

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2019/04/08(月) 08:58:09 

    >>1187
    専業主婦や扶養内パートが社会の負担になっていることはご存知ですか?
    扶養控除、年金3号、住民税の免除、様々な恩恵を受けながら税金を納める人に感謝も無い姿勢、記事に登場するシンママにそっくりです。

    +9

    -10

  • 2133. 匿名 2019/04/08(月) 08:59:16 

    1万も残高あるなら良いじゃん
    昼も夜も働いて米も買うのやっとだったけど
    そもそも手当貰ってる母子家庭で月々たった三千の貯金数万程を自治体が没収?裁判になってたよね
    貯金する余裕があるなら、税金だから返せって事なんだろうけど
    1円も貯金しちゃダメってのもおかしな話
    家電が壊れたり、制服や体操着が買えない
    かと言ってホステスしてる母子家庭が、手当を1円も使った事がない。全部貯金してる自慢もどうかと思う子供二人もいるのに
    豪華な着物を着て毎晩ご出勤
    新築に住んで優雅な母子家庭いた不思議だった

    +5

    -0

  • 2134. 匿名 2019/04/08(月) 08:59:59 

    >>1206
    あなたは専業主婦に育てられた割にろくな大人になってない様なので説得力が無いね

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2019/04/08(月) 09:02:12 

    実家とは折り合いが悪いから頼れないから国がなんとかしてくれってわがままじゃん。親が健在なら頭下げてでも援助して貰えよ。

    +14

    -1

  • 2136. 匿名 2019/04/08(月) 09:02:48 

    こういう記事見るたびに
    なんで貧乏なのに子供産んだんだろうって思う
    あと共働きじゃないとやっていけない人とかも、片方倒れたらどうするんだろう…

    +9

    -2

  • 2137. 匿名 2019/04/08(月) 09:02:59 

    >>2126
    同意

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2019/04/08(月) 09:04:35 

    >>2063
    わかるわかる。
    何年も前の話だけど、自分は町内会でバツ2のシンママが シンママだから何も出来ないってドヤ顔で言うのよ。
    自分は三役指名で受けたけど、自分の家庭も死別シングル
    うちもシングルですけど?って言ったらブスッとだんまりだった
    後々聞いたら子ども娘2人、1人はヤンママでデキ婚 もう1人は高3で進学予定なし

    今までこうやって 面倒事から逃げて来たんだろうなぁと思った
    テレビで金ナイナイいう家庭は支出家計おかしかったったり 言動も矛盾だらけ このトピ画の通帳も指で隠してる部分が気になる
    シンママで生活困窮者は、養育費の請求が面倒 無駄遣いが多い やりくり下手 そもそも理由を付けてあんまり働かない等々 本人に原因があることも多いと思うよ

    +8

    -0

  • 2139. 匿名 2019/04/08(月) 09:04:39 

    ひとりで子育ては病気もなれないし、子供が反発してもひとりで解決しなくちゃいけない。
    お金もひとりで稼がないといけない。精神的にも肉体的にも追い詰められている人も多いと思う。

    一般の母子家庭を責めるつもりは全くない。

    ただ、この人は、実家を頼ってないとかまだまだ改善の余地はあると思うんだよね。
    きれいごと言ってる場合じゃない。子供の為にも自分の為にも実家を大いに利用しなくてどうするの。
    これ以上出来ない。そこまで頑張った上での泣き言なら、社会で支えてあげなきゃと思うけど、実家あるんじゃん。おじいちゃん、おばあちゃんは娘や孫の面倒みてあげる義理はあるし、税金に頼る前にやれる事全部やってみたらと思う。
    親に孫みてもらえば正社員にもなれる。年金だって福利厚生だって変わってくる。

    旦那がいても病気で働けなくて、ひとりで頑張ってる人もいるんだよ。
    独身でも親の介護や親を養ってる人もいるんだよ。
    それぞれかつかつだよ。

    生きるのは本当に大変。
    でも国のお金を頼るのは最後の手段よ。
    それするなら一切贅沢しないと決めてからよ。
    まずは自力で頑張れと言いたい。

    +8

    -2

  • 2140. 匿名 2019/04/08(月) 09:05:12 

    シングルマザー頑張ってる人もいるのはわかるし、離婚した方が子供のためと思って選択した人もいるのもわかるんだけど、私出会った人が印象悪かったんだよねー。気キツくて、都合よく子供出してきて、子供好きーっていう人に甘えて面倒見させて、子供もわかってるのか子供好きの男の人には誰でもパパーって駆け寄っていくような。。なんか微笑ましいとは思えなくて、あざといし、母親に教え込まれてるのか?と疑ってしまった。その時ちょうど退職後の税金払ってる時期だったから、余計モヤモヤしたのかも。そのシンママちょっとでも多く手当もらえるように話ししてたし。

    +7

    -1

  • 2141. 匿名 2019/04/08(月) 09:05:15 

    >>2132
    他でトピたてろよw

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2019/04/08(月) 09:05:45 

    周り金持ちばっかりで公立小行かせるの恥ずかしいと思ってた私
    底辺見たら元気出たw
    ゲスくてごめん

    +5

    -0

  • 2143. 匿名 2019/04/08(月) 09:06:41 

    養育費とかってなんで国が差し押さえたりできるようにしないんだろう
    不倫が原因の離婚なら元旦那と元愛人が高笑いして裕福な生活してることになるんだけど、そういうの許せないわ

    +7

    -0

  • 2144. 匿名 2019/04/08(月) 09:07:18 

    シングルマザー嫌い
    勝手に子作りして無責任に離婚すな。
    手当て貰って充分対応良いのに国とか他人に依存やめろ。
    死別でシングルになった人以外まったく応援できない。

    +8

    -1

  • 2145. 匿名 2019/04/08(月) 09:07:53 

    近所に旦那さん急死してシンママになった人いるけど、数年間「絶対働きたくない、なんで働かないといけないの?」って言ってた。
    貯金が底をついたのか最近働き出したよ。中学生の娘いるのに帰宅はよる9時過ぎみたい。
    娘がよく彼氏とウロウロしてるの見るから、子供も寂しいのかな。
    いろんな事情があってシンママになる可能性が皆んなゼロじゃないから、計画的に貯蓄するのって大事だな〜と思うわ。
    ちなみにその人は結婚する前は歯科助手してたらしく、やっぱり若いうちに資格取っておいた方がいいよね。

    +4

    -6

  • 2146. 匿名 2019/04/08(月) 09:08:44 

    子供がかわいそう…

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2019/04/08(月) 09:09:22 

    コメ読んでたらこんなトピにまでマウント取りに来るバカがいてワロタw

    +1

    -1

  • 2148. 匿名 2019/04/08(月) 09:10:00 

    本人は余裕なくて不安なんだろうけど、、、世の中、旦那は朝から晩まで働いて母親は時短でバタバタ働いて育児して、そのおかげで保育料最高額で支払って更に税金払ってるからなー。シンママ手当て&保育料やすい方が手厚いんじゃないかと。。。

    +8

    -0

  • 2149. 匿名 2019/04/08(月) 09:11:56 

    >>2132
    専業か兼業かは自分の選択次第。
    あなたが専業主婦になっても誰も文句は言わないし、その夫が高額に税金納めてたりするのよ。

    みんなが兼業になってたら、親の介護の担い手も減ってしまうし、仕事の取り合いにもなるよ。
    自分だっていつ大病して専業主婦になるかもしれない。

    言うなれば将来の自分や娘があてはまった時に同じように言えるか思えるか、だと思うよ。

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2019/04/08(月) 09:12:18 

    >>2144
    子供だなぁ

    +0

    -1

  • 2151. 匿名 2019/04/08(月) 09:12:39 

    >>2147 どれ?

    +0

    -1

  • 2152. 匿名 2019/04/08(月) 09:13:13 

    まともな人はここはスルーしましょうねー

    なんか病んでる人多そう

    +1

    -0

  • 2153. 匿名 2019/04/08(月) 09:14:00 

    >>2145

    むしろなんでそんなに働かせたいの?
    まさかご主人亡くなった方に働かないの?とか言ったんじゃないよね?
    私なら夫に急死されたら、辛くて外になんて出られなくなる。

    死別なら遺族年金もあるだろうし、なんでもかんでもシングルなんだから働けは違うんじゃない?

    +29

    -4

  • 2154. 匿名 2019/04/08(月) 09:15:08 

    折り合いの悪い実家には頼れないとか知らんがなだわ

    +9

    -2

  • 2155. 匿名 2019/04/08(月) 09:15:36 

    全然同情出来ない。そんなにお金がないなら子供作ってはいけない。貧乏人のための無償化ではなく、子供増やすための無償化ですからね。自業自得です。

    +9

    -4

  • 2156. 匿名 2019/04/08(月) 09:15:49 

    まずは家計簿を見せてみなよ。
    そしたら改善できる点が無いかどうか、自分で気付いてなくても皆がツッコミ入れてくれるよ。
    支援を訴えるのはその後でもいいんじゃないか。

    +16

    -1

  • 2157. 匿名 2019/04/08(月) 09:16:06 

    シングルマザー=悪だとは思ってないけど
    人それぞれ状況が違うかもしれないけど
    生活が出来てる人もいるわけだし…
    なんでも無料に保証を補助って言ったら…
    独身者でなんの補助もなく低収入なら同じくらい生活苦しい人もいるよ?
    永遠に共有はできない議論だと思うよ



    +14

    -1

  • 2158. 匿名 2019/04/08(月) 09:18:09 

    >>2153
    遺族年金で賄うならいいけど、支援を訴えるなら、その前に働けよと思うよ。

    +8

    -1

  • 2159. 匿名 2019/04/08(月) 09:19:35 

    小学校こそ完全無償化にしろって、授業料や教科書代は無償でしょ?もしやかかるお金すべてタダにしろってこと?
    体操着もタダ、副教材も修学旅行もダタ、まさか給食費まで…?
    学校指定の体操着とかがやたら高すぎるってのは問題にされても仕方ないとしても、これ全部タダにしろって、「義務教育」の「親が子どもに教育を受けさせる義務」を「国が子どもに教育を与える義務」と取り違えてない?

    +22

    -1

  • 2160. 匿名 2019/04/08(月) 09:21:06 

    普通に頑張ってるシンママたくさんいる。
    保険は枕と言われるけど、そんなことせずきちんと営業して成績のこして昇給してる人。
    資格をとって専門職に就いて着実に昇給してる人。
    長く勤めて節約してしっかり貯金してる人。
    そういう人たくさんいるのに、そういうのはメディアで焦点当てないんだよね。
    いつもこういう貧困層ばかり取り上げてるイメージ。

    工夫・努力して頑張ってるシンママを取り上げないのは何故?
    働きたくない自称日本人がいるせい?

    +12

    -2

  • 2161. 匿名 2019/04/08(月) 09:21:49 

    >>32
    同感。
    実家との折り合いが悪い理由が、例えば親は働かず、子供に働かせてお金をむしり取るとか、投稿主に虐待、もしくは精神を病むほどの毒親。旦那も、結婚するまでは優しかったのに、いざ所帯を持った途端に暴力夫に大変身なら、まだ同情の余地はあるんだけどね。

    +0

    -0

  • 2162. 匿名 2019/04/08(月) 09:22:34 

    折り合いの悪い実家には頼りたくないから国に頼って他の人たちが払った税金使って助けてもらいたいって、それ順番逆でしょ。
    まずは実家に頭下げて頼りなよ。

    +9

    -0

  • 2163. 匿名 2019/04/08(月) 09:23:15 

    >一日一日を必死に生きている。先を考えると不安しかない
    あのー、皆そうですよ
    シングルマザーだからって自分だけって思わないでくださいね
    車検はシングルマザー割引はないんでしょうが
    自動車税は減免のはずだし
    子どものランドセル・体操着・副教材も
    シングルマザー家庭で低所得だと補助が出て
    一般家庭で購入する値段より安く手に入るはず
    この人の家計簿見てみたいです

    +9

    -0

  • 2164. 匿名 2019/04/08(月) 09:23:19 

    何でも良いから働けば良くない?

    子供が小さいからーとか言い訳にするけど、小学生なら、学童クラブあるし、小さい子なら、地元の保育園や職場に保育所あるところもあるよ。

    仕事選ぶのか何なのか知らないけど、生きてくにはお金は必要だし、お金無いから周りが何とかしろって言われても困るよね。

    +6

    -0

  • 2165. 匿名 2019/04/08(月) 09:24:13 

    例え夫婦円満でも「もし離婚してもやっていけるのか」っていうシミュレーションして子供作らない?というか人生設計とかどうなってんだろ。
    だから私は絶対会社は辞めないし専業主婦にはならないよ。

    突然の死別とかにしてもちゃんと保険とかかけてるだろうし、一生分ではないにしても30代ですぐお金が底を尽きるって計画性なさすぎ。

    計画性もないままF欄大学とか思い付きで専門とか行って適当にフリーターやって結婚とか、そういうパターンの人なんじゃ?

    ちゃんと進路を考えて、勉強して、キャリア積んで地道にコツコツやってきた人より豊かな生活できるわけないじゃん。

    +8

    -0

  • 2166. 匿名 2019/04/08(月) 09:24:22 

    これだけ手厚くしてあげてシングルマザー苦しいは無いと思う
    実家に頭さげるのが先では?

    +17

    -1

  • 2167. 匿名 2019/04/08(月) 09:24:27 

    >>2160
    少子高齢化で働き手が減ったから国は困ってるわけ

    +1

    -0

  • 2168. 匿名 2019/04/08(月) 09:24:33 

    打つ手が無くて支援を求めるなら分かるけどさ、実家や元旦那に頼りたくないなら、自分が頑張るしかないじゃんか。

    +5

    -0

  • 2169. 匿名 2019/04/08(月) 09:24:36 

    >>2159
    どこの地域にもあるか分からないけど、世帯人数に見合わない年収の低い世帯は母子家庭に限らず援助してもらえる制度が私の市にはあります。
    中学までです。
    内容は給食費、課外活動費(日帰りも宿泊も)、教科書などです。
    入学時には現金の支給もあります。

    これだけで充分助かる筈なんだけど。

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2019/04/08(月) 09:25:33 

    残高あるだけ羨ましいわ!笑

    こちとら税金の支払いでヒーヒー言ってる
    旦那が朝から晩まで働いてて
    ワンオペ育児でヘトヘトの主婦です。

    +10

    -3

  • 2171. 匿名 2019/04/08(月) 09:26:25 

    >>2159
    個人的には給食費無料がいいと思う
    と、思うのは子供手当てを幾分かそっちに充ててくれれば未納騒ぎなんか起こらないから
    自治体によって給食の内容に差があるようだし
    他は親が出すべきだね

    +3

    -0

  • 2172. 匿名 2019/04/08(月) 09:26:30 

    働いて学校の活動にも出た方がいいと思うけどさ
    共働きでも子供に寂しい思いをさせたり目が行き届かないことがあるのに
    一人親で両親も頼れない場合なんかは子どもだけにする時間はできるだけ減らした方がいいんじゃない??シンママになる予定もないけどさ、離婚した親はどうでもいいんだけど、親が離婚した子ども達がどんな風になるかずっと見てきたから、とりあえずひとり親なら親子の時間は確保させてあげたい

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2019/04/08(月) 09:27:23 

    DVで別れたにしても弁護士でも挟んで養育費請求しなよ。
    養育費は子供の権利だ。
    なに連絡取りたくないとかテメェの都合でサボってんだよ。
    行政に助けを求めるのは旦那と実家に頭を下げた後だよ!

    +5

    -1

  • 2174. 匿名 2019/04/08(月) 09:28:09 

    金ないなら子供生むなって言っても
    生む時には旦那がいてお金あったのかもしれないけどね
    旦那が養育費払うの止めたのが悪い
    貧乏なのは国が悪いわけじゃないんだから
    手当てどうにかしろじゃなくて元旦那に養育費払えと言えよ
    頼る実家ないなら意地でも離婚しなけりゃ良かったのに
    旦那からDVあったとかなら、そんな男と子供作るなと思う

    +12

    -1

  • 2175. 匿名 2019/04/08(月) 09:29:40 

    DVって治らないから連絡先を教えている間は何かされるので住所も教えないんだよね

    サボるとか恐ろしいこと言う人がいるんだとびっくりざます!

    +4

    -2

  • 2176. 匿名 2019/04/08(月) 09:30:36 

    児童手当を減らして、その代わりに学費や教材、服、給食などを無償化すると言うなら賛成。
    お金で渡すと、何に使ってるのか知れたもんじゃない。

    +6

    -0

  • 2177. 匿名 2019/04/08(月) 09:30:42 

    この人は生活保護受けれないと判断されてるってことよね
    使い方が悪いだけでは?

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2019/04/08(月) 09:30:45 

    小学校で金かかるって言ってたら
    このままじゃ高校も行かせられないね

    +8

    -0

  • 2179. 匿名 2019/04/08(月) 09:31:01 

    >>2171
    無料って言うかそれは天引きに近いね。それがいいよ。子ども手当ての中に給食費含めて支給額から天引き。
    これで文句言う人は最初から払う気がないってことだからそんなやつ無視しといていいと思う。

    +5

    -0

  • 2180. 匿名 2019/04/08(月) 09:31:16 

    こういうの根本的に深い闇があると思う
    社会保障を約束されてると国の経済力が発展しないんじゃない?

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2019/04/08(月) 09:31:59 

    子供だって小学生となれば学校行って、そのあと部活や習い事や友達と遊びに行ったりして、帰ってくるのは夕方でしょ。
    働いてても専業でも大して接する時間は変わらんよ。

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2019/04/08(月) 09:33:04 

    子ども手当ては従来どおりに欲しいけど、さらに学校でかかるお金もタダにしろってことでしょ?このシンママの言いたいことって。自分の貰うお金の額はそのまま、自分が払う額をゼロにしてほしいっていう。
    財源どこだよ。

    +8

    -0

  • 2183. 匿名 2019/04/08(月) 09:33:11 

    外国人労働者35万人来るぞ

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2019/04/08(月) 09:33:19 

    >>2175
    弁護士には守秘義務がございますから大丈夫です。

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2019/04/08(月) 09:33:21 

    >>13
    これ、この人に限らずだよね
    なんで、シングルの人って自分が特別だとおもってんだろ被害者意識強すぎ

    +8

    -0

  • 2186. 匿名 2019/04/08(月) 09:34:57 

    >>2114
    同感です

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2019/04/08(月) 09:36:16 

    ここ面白いねえ


    いろんな人がいて

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2019/04/08(月) 09:36:21 

    >>2158
    死別ママが支援を訴えるってどこに書いてた?

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2019/04/08(月) 09:36:28 

    旦那と実家に頭下げたくないのは見栄張ってるからでは?
    困窮してるって知られたくないんでしょ。

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2019/04/08(月) 09:37:47 

    そんな事言ってるけど今国の負担になってるのは何だと思う?
    児童扶養手当もらっててもシンママは若いし一応働いてるからね
    自業自得なのに支援受けているって一番当てはまるのはシングルマザーじゃないよ

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2019/04/08(月) 09:37:58 

    家計簿見せろや。
    話はそこからだ。
    こういう人は99%無駄な浪費をしている。

    +7

    -0

  • 2192. 匿名 2019/04/08(月) 09:39:10 

    >>2158
    死別の場合は遺族年金の他に生命保険とか、家のローンなくなったりとかもあるから意外とお金に困らない。
    遺族年金もらってると児童扶養手当はもらえないし生活保護ももらえないはず。
    きちんと夫が亡くなったショックから立ち直ってからでいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 2193. 匿名 2019/04/08(月) 09:39:46 

    シングルマザー「だから」援助する必要ってある?
    少子化対策での育児支援なら子供全員にすればいいし、病気や怪我で働けないなら独身や既婚者も援助が必要だよね。
    子供がいて長時間働けないなら父親がお金をだせばいいじゃない。

    +11

    -0

  • 2194. 匿名 2019/04/08(月) 09:39:55 

    >>2186
    「ほかにも税金の無駄遣いしてる輩はいるのになんでシンママばっかり責めるのか」って、このトピがシンママについてのトピなんだから、それに対する意見ばかり出るのは当たり前でしょ。むしろここで「他にも税金の無駄遣いしてる人いるよ!○○とか…」なんて主張し始めたら、別トピ立ててやってって言われるよ。
    別に何も思わないならトピ閉じればいいだけの話、他に何か問題があると思うならそっちのトピを見るなり立てるなりガルちゃん以外で総合的に議論すればいいよ。ここで私は違うよって寛容ぶっていないでさ。

    +2

    -0

  • 2195. 匿名 2019/04/08(月) 09:41:08 

    >>26
    父親になにがなんでもはらってもらうようにしたらいいって意見実際には厳しいよ。
    産まないでほしいっていっても産んだり、女側の勝手な理由で簡単に離婚して子供とふれあうこともままならずに養育費を払うとか、理不尽な思いをしてる男性もいる。
    昔から女は妊娠する可能性あるんだから、貞操観念をしっかり持つようにしてたのに、その辺がゆるい女性もいる。ケースバイケースだから難しいよ。

    +1

    -3

  • 2196. 匿名 2019/04/08(月) 09:41:41 

    実家に頼れない
    離婚するなら
    子供作らないほうがいいよね
    自分の環境見てしっかりした方がいい。
    実家に頼らないなら
    離婚しなければいいし
    離婚するなら子供を作らなければよかった
    自分の立場わきまえた方がいい

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2019/04/08(月) 09:41:58 

    死別以外はーって言う人、想像力ないんだな
    うちの親が苦労してるの見てるからそんな風に思わない

    +4

    -6

  • 2198. 匿名 2019/04/08(月) 09:42:20 

    親子そろってナマポ+税金払わない+年金払わない+健康保険も払わない+助成金もらいまくりじゃ結局国庫をマイナスにするから子供がいない人よりダメなのでは。

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2019/04/08(月) 09:42:22 

    離婚って不倫(証拠がある場合のみ)と何年行方不明かとかじゃなきゃ双方の同意がないと出来ないし、養育費とかちゃんと話できないまま無理矢理押し切るしかない場合もある。

    自分の場合は、元旦那が仕事転々として私の稼ぎあてにして酒も趣味も節約しようとしない、
    晩御飯のメニューが気に入らないからいきなり外食にしたがる(給料日前だから一人で行ってきてと言えば舌打ちして睨みつけて暴言吐く)、
    かといって旦那の気にいるメニューを毎日しようとすれば食費が凄くなる(休みの日に一緒に晩御飯の買い物に出かけたら晩と翌朝昼の分で1万とか)
    でも相手からすれば給料口座のカード渡してるから私がおかしいと言う、家計簿見せても理解されないから話にならない。

    だから、離婚の時も「直すから離婚しない」の一点張り、何回かそれで許しても全然守られることなかったから折れなかったら親権は取ると義実家総出で攻撃され、結果子供は自分と譲らず養育費の話したら、公正証書や調停は拒否で、親権のみ確保して離婚した。

    だけど、ろくに働かない、金だけ使う上に話し合いもできない男がいないってだけでこんなに生活も気も楽だなんて…と思います。

    +3

    -2

  • 2200. 匿名 2019/04/08(月) 09:42:28 

    学費は無料か減額でもいいかと思う
    子供の奨学金を生活費にまわす
    屑母親もいるみたいだから

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2019/04/08(月) 09:42:29 

    実家頼れないってのは、離婚してる人って親と仲悪い率高いからだと思う。
    毒親から生まれて親は離婚して自分も離婚して…

    私はそのパターン

    でもそういう人でも自分で頑張ってる人多いるはずだけど。
    私も私の周りも親と別居で何とかやってる人知ってる。
    子供には自分が小さい頃と同じ思いさせたくないからって。

    +8

    -0

  • 2202. 匿名 2019/04/08(月) 09:42:40 

    >>2197
    ガキは黙ってろよ。クズが。

    +0

    -10

  • 2203. 匿名 2019/04/08(月) 09:43:03 

    >>2188
    じゃあトピズレだな。
    ここは支援を訴えてるシンママについてのトピだから。

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2019/04/08(月) 09:43:36 

    養育費高すぎるよね
    知り合いが手取りの半分とボーナスの半分払って生活出来なくて借金まみれで自己破産したよ
    年間200万払ってたみたい
    何度も元妻に減額頼んだけど拒否されたって
    公正証書あるって
    払わないのはダメだけど、適正額以上はダメ
    代わりに適正額は払わないと逮捕がいいな

    +21

    -0

  • 2205. 匿名 2019/04/08(月) 09:44:23 

    >>2000
    床暖ちょっとつけて厚着すればしのげるよ
    そっちは冬寒くないの?

    +1

    -1

  • 2206. 匿名 2019/04/08(月) 09:44:23 

    >>2201
    ここだと毒親持ちでも理解したくないひとがいるから

    +4

    -0

  • 2207. 匿名 2019/04/08(月) 09:44:28 

    >>2195
    産まないでほしいなら避妊しないと。
    まずはそこ。

    +8

    -1

  • 2208. 匿名 2019/04/08(月) 09:45:20 

    日本は教育費めっちゃ高いもんね
    塾とかバカ高いあれなんでなんだろ?

    +6

    -1

  • 2209. 匿名 2019/04/08(月) 09:46:46 

    >>2193
    病気怪我めちゃくちゃ支援されてるよね
    優遇なんてもんじゃない

    +7

    -0

  • 2210. 匿名 2019/04/08(月) 09:47:34 

    >>2197
    死別は自分の意思がなくシンになったけど、離婚のシンママは少なくても本人の明確な意思の元で離婚してるから同列で語れないんじゃないの?
    苦労なら、一部の人を除くみんなしてるよ
    離婚後の大変さを承知で離婚して、なのに何かにつけて国が国がという姿勢に首を傾げてる人がいる。

    +14

    -3

  • 2211. 匿名 2019/04/08(月) 09:47:46 

    >>2206
    理解したくない??
    よく分からんけど、みんながみんな>>1みたいな人みたいに、
    「シングルです、大変なんです、貧乏なんです」って思ってないです。
    どれだけ元旦那が悪くても、自分の離婚と行政は当然無関係なので。

    +12

    -1

  • 2212. 匿名 2019/04/08(月) 09:50:18 

    >>2211
    こういう人がほとんどだと思いたい。

    +7

    -0

  • 2213. 匿名 2019/04/08(月) 09:52:16 

    離婚による貧困と行政は無関係
    悪いのは子供の父親

    +11

    -0

  • 2214. 匿名 2019/04/08(月) 09:55:27 

    正社員でギリギリ母子の手当がもらえないラインの私はかなりきついよ
    正直これならパートになって手当もらって楽したいと何度も考えたけど、必死にやってる
    それでもこの人みたいに文句言わないけどな。自業自得って言われると分かっているし

    +15

    -0

  • 2215. 匿名 2019/04/08(月) 09:58:56 

    >>2159
    うちの自治体はシンママ家庭は給食費はタダ
    しかも子供が傷つかないように配慮して
    行政がシンママの口座に給食費相当額入金
    →シンママ給食費を口座に振り込む
    金融機関に支払う手数料も行政餅
    眼鏡の学習支援ってことでタダなので
    シンママの子は眼鏡をたくさん持ってるオシャレキッズ

    +3

    -2

  • 2216. 匿名 2019/04/08(月) 10:00:26 

    養育費を払わない人が悪いのは分かるけどさ、それならそいつに請求してくれ。
    どう請求していいのか分からないなら弁護士とかに相談してさ。
    なんですぐに「支援」に話を持って行くかね。
    養育費を払わないやつの肩代わりを税金でという発想は無いわ。

    +18

    -1

  • 2217. 匿名 2019/04/08(月) 10:00:43 

    母子家庭って言うのを免罪符とか印籠だと思ってる一部の人たちがいるよね。

    でも、リアルでは見たことないけどなー。

    メディアだと>>1とか紙切れキーボードとか半額高級牛肉とか見るんだけど。
    高級牛肉は母子じゃなくて生活保護だっけ?

    +6

    -1

  • 2218. 匿名 2019/04/08(月) 10:02:13 

    >>2206
    あなたはこの世のすべての家庭のケースを理解できるの?
    できないよね
    自分にだってできないことを求めるはおかしい
    誰だって自分と自分の人生を生きるのに必死
    赤の他人の事情を理解する余裕なんてない
    もし理解してもらえたら「ありがたい」
    でもそれだけだよ
    他人に依存するんじゃない!

    +0

    -1

  • 2219. 匿名 2019/04/08(月) 10:04:04 

    >>2208
    公教育は中学までタダ
    高校も無償化

    塾=ビジネス≠公教育
    良質なものは高い
    当たり前やん
    あんた、アホやろ

    +6

    -0

  • 2220. 匿名 2019/04/08(月) 10:04:16 

    >>2216
    養育費って拘束力はどこにもないから弁護士とかあまり関係ありませんよ。
    相手が払わなくなれば誰にも強制できません。
    (だから支援をって言う意味ではないです。)

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2019/04/08(月) 10:06:03 

    >>2215
    メルカリでメガネ転売してそうだな

    +2

    -0

  • 2222. 匿名 2019/04/08(月) 10:06:50 

    >>2204
    なんで減額調停しなかったのかな?
    公正証書で決まってても調停起こせばある程度減額されるはず

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2019/04/08(月) 10:07:37 

    >>2204
    公正証書あっても養育費減額調停したら下がるよ
    私、公正証書作ってたけど養育費4万から3万に下げられました。何度も何度も家庭裁判所行くのがしんどくなって仕事もいきなり決まる朝廷日に休めなくて私が折れた感じです。

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2019/04/08(月) 10:10:11 

    非正規で残高一万円の人はザラ
    シンママだけ優遇はおかしい

    +13

    -0

  • 2225. 匿名 2019/04/08(月) 10:11:03 

    シンママは全員公費が投入されてると素で思ってる人、思いたい人、他人にそう信じさせたい人、いい加減にしてほしい。

    厳しい所得制限があるから、貧乏人しか貰えないんだってば。
    免除制度も存在自体が自治体の財政次第だし、制度があったとしてもそれも貧乏人が対象。

    シンママでも既婚でも、貧乏人は福祉の対象だし、稼げる家庭は対象外。
    それを、人様の税金で贅沢して…みたいに言うのをやめてほしい。
    ママ友トピだと他人の家庭の家系事情を根掘り葉掘り詮索するのは最低だと言いながら、トピが変われば興味津々になるのはおかしい。

    うちは母子家庭で2馬力家庭の納税額には負けるだろうけど、はっきり言って専業主婦家庭の平均よりは遥かに納めてる。
    そんな平均的な人から人様の税金なんて言われたくない。
    所得制限で貰えないし。
    そもそも、子供を持った時点でほとんどの家庭が税金を払うより恩恵に預かる方が多いことを忘れてはいけない。

    +9

    -7

  • 2226. 匿名 2019/04/08(月) 10:11:28 

    なんか貧困JKのうらら思い出した。
    絵を描くのが趣味な子からすれば高価と言われる
    一本500円のコピック(漫画用のマジック)30本は持ってたり、ワンピースの数万円する限定品買ったり
    ファミレスでステーキ外食とJKなのに
    普通のJKより豪遊してたり
    お姉さんもモロに整形顔で札束持った自撮りしてたやつ。
    最終的にtwitter凸されて姉妹で逆ギレしてたよ。
    今はうららも歯の矯正と整形してJKの時より
    マシな顔立ちになってる。
    矯正や整形できて30万のPC買って貰って貧困。
    シングルマザー残高1万円「必死」 幸福県福井で訴え「生きる保証を」

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2019/04/08(月) 10:11:41 

    >>1968
    公共交通機関を使用する場合は、手当を支給されていないと会社に労基署から何らかの指導が入るけど、車だと曖昧で何も言われないで済むらしい。だから、雪深い地方に暮らしてた時に県の中心で就職が決まったけど交通費の手当てが出ない。交通機関を使えば給料がマイナス、車を使えばほぼゼロになるから働くのやめました。
    近所だと同郷のコネで固められてるから就職が難しいんだよね。東京に暮らしてたらわからなかったし、今でもその感覚は理解できないししたくない。

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2019/04/08(月) 10:12:29 

    >>2220
    私署証書である離婚協議書のみなら強制力ないけど、より強力な公正証書を作成したらいい。強制執行出来るし
    賢い離婚をせねばダメだよ

    +2

    -0

  • 2229. 匿名 2019/04/08(月) 10:13:12 

    >>2220
    弁護士も裁判所も養育費に関しては割と冷たくて、お金ないところからはとれない、養育費払う側にも生活があるってんで泣き寝入りしてるシングルマザー多い
    差し押さえにしたって、相手の勤務先、口座、連絡先わからないとやってくれない
    そうなるとシングルマザーは高い費用払って弁護士たてて探し出すか、諦めるかのどっちかになる

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2019/04/08(月) 10:16:02 

    関わりたくない旦那は金を払わず税金からっておかしくない?
    関わりたくないなら我慢するしかないよ。
    夫婦のいざこざを国民に保障させるのはおかしいでしょうよ。
    養育費義務化の法整備を求めたら?

    +5

    -0

  • 2231. 匿名 2019/04/08(月) 10:16:27 

    >>2072
    くじ引きだよ。

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2019/04/08(月) 10:17:35 

    >>2076
    子供の親権者だからじゃない?
    子供を手放したら寡婦控除はつかない。
    扶養控除の代わりだよね。

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2019/04/08(月) 10:18:05 

    >>2225
    何にもないのに他人の家庭の懐事情を詮索するのはNGだけど、支援を求めるなら開示しないとダメでしょうが。
    お金があるなら支援は必要無いし、お金が無いならそれを説明しないと。
    一括りに批判してるのではなく、今回の件は漠然と貧乏を訴えるばかりで説得力がまるで無いからだよ。

    +4

    -0

  • 2234. 匿名 2019/04/08(月) 10:18:18 

    >>2225
    いい加減にしてほしいって言う相手を間違えてる
    シンママの立場を使って社会にオネダリ攻撃する人に言うべきでしょう
    あなたがどのくらい納税してるかは知らないし
    全国の2馬力家庭の納税額の平均も
    専業主婦家庭の納税額の平均も私は知らない
    あなたが知ってるならその根拠を教えて
    根拠もなく言ってるだけなら、それは思い込み
    思い込みで自分は2馬力に負けてるけど専業には勝ってるみたいなこと言う
    滑稽でしかないわよ


    >貧乏人
    悪いけどNHKの貧困女子高特集見てから
    貧乏への概念変わった
    平成日本における貧乏な家庭って
    ・エアコンが各部屋に設置
    ・子供に数万の画ペン
    ・アニメグッズとDVDに溢れた部屋
    ・東京まで交通費払って数千円のランチ
    ・好きな映画は映画館で複数回見る
    うちなんて極貧ですわ

    +8

    -3

  • 2235. 匿名 2019/04/08(月) 10:18:31 

    別れた元嫁にお金払いたくないのはさておき
    自分の子供の養育費払わない父親ってそんなに多い?
    普通は養育費払うよ。

    +2

    -3

  • 2236. 匿名 2019/04/08(月) 10:19:55 

    皆厳しい。。
    こんな不寛容な世の中、生きづらいだろうな。

    +1

    -6

  • 2237. 匿名 2019/04/08(月) 10:21:16 

    >>2085
    この手の記事に出る人は、父親側にも経済力が無いと思うよ。
    ちなみに実家にも経済力は無いと思う。
    離婚前から経済力がなく、生活保護予備軍の家庭が離婚しただけ。

    経済力があるシンママやシンパパは、このような記事に出ない。

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2019/04/08(月) 10:22:36 

    わたしは専業主婦だけど、これだけは言っておきたい
    養育費を払う夫というのは、話し合いができて憎くても相手のことを考えられる人で、性格の不一致で離婚した真面目な人間。養育費を成人まできちんと払い続けるには、自分と離れた子供を愛していて、一度は幸せにしようと思ってた女性を幸せにはできなかったと多少なり反省している人。
    大体この場合は、別れなくても良かったんじゃない?と思うような案件で、女性が優位な場合が多いんだけれども・・・
    DV、借金、その他ハラスメント系な男にそもそも責任感やモラルがあったわけがない。そんな奴はたとえ金を持っていたとしても自分を捨てた元家族にびた一文払わない。自分だけが可愛くて都合の悪いものが憎いんだからありとあらゆる手を尽くして払わないようにするんだよ。
    そんなのを相手取って長期で戦っても何も得られないんだからさ、元夫と連絡を取らずに生きていくしかないでしょう。わがままとか甘えるなとか、そういう問題じゃない。

    +9

    -2

  • 2239. 匿名 2019/04/08(月) 10:25:31 

    >>1968
    >>1951
    公共交通機関も車も使うなら自分でお金を負担するのは当たり前
    当たり前のことを被害者みたいな目線で語るのはやめてもらいたい

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2019/04/08(月) 10:26:15 

    >>2220
    そうかもしれないけどさ、支援はやれることをやってから訴えてくれって思うんだわ。
    ろくに請求もせずに「元旦那とは関わりたくない」って、なにそれ?って思うわけ。

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2019/04/08(月) 10:27:10 

    >>2132
    専業だって元はしっかり働いてた人が多数。じゃなきゃ専業無理だし。今のアラフォー位までは結婚か出産で辞めるしか無かったし。先人が辞めてくれたからこそおいしい一般事務職で働き続けられてる人も沢山いる。
    私は34で出産で辞めたけどその前は大学出てから10年以上年収400〜600万まで普通に正社員で働いてた。いくら働いてる働いてるって、年収200、300万とかじゃどうしようもないじゃん。
    私の前はバブルで、辞めた先輩たちなんてもっと稼いでたよ。

    +1

    -1

  • 2242. 匿名 2019/04/08(月) 10:27:36 

    この人絶対無駄使いあるでしょ
    まさかスマホなんて持ってないよね?

    +3

    -0

  • 2243. 匿名 2019/04/08(月) 10:28:30 

    >>2239
    よこだけど、通勤にかかる費用のことだと思います
    通勤手当が自己負担の企業は少ないですよね

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2019/04/08(月) 10:29:39 

    >>2233
    特集の女性が開示すべきなのは同意。
    特に、苦しい部分(残高)だけ見せて、そこに至るまでのプロセスを見せないのは、この女性が隠したのか、マスコミが利用してるのか、とにかく不自然だよね。
    もしかすると散財した可能性もあるのに。

    私が言いたいのは、一般論としてシンママは人様の税金で〜ってやつね。
    シンママでも既婚でも、所得が低ければ貰える、基準を越していると(自立していると)貰えない。

    この事実を認めない人のことを書いた。

    +4

    -0

  • 2245. 匿名 2019/04/08(月) 10:30:05 

    ちゃんと納税して養育費も支払ってる男性もいる
    自分の生活グレードダウンして養育費捻出してる人もいるのに、養育費払わない奴がいるのは不公平だよ

    +7

    -0

  • 2246. 匿名 2019/04/08(月) 10:31:21 

    >>2225
    お子さん保育園や学童でしょ?シングルって保育園も最優先じゃん。

    +1

    -2

  • 2247. 匿名 2019/04/08(月) 10:32:47 

    通勤手当が出ないって派遣もそう
    だから確定申告の時に通勤の交通費を申告して
    少しでも還付を受ける

    +1

    -1

  • 2248. 匿名 2019/04/08(月) 10:33:51 

    車通勤だけど普通にガス代時価で出るよ。車検や維持費がかかるけど、まー嫌なら、交通の便が良い都会に引っ越すしかないね。
    私はラッシュの通勤地獄より快適。

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2019/04/08(月) 10:34:44 

    >>2234
    いい加減にしてほしいのは、

    ・自分で自分の食い扶持も稼げないのにもっと公的に支援してって言う甘えたシンママ
    ・その甘えたシンママ以外のおねだり国民
    ・そして経済的自立をして何も貰ってない人に対しても貰ってると決めつけて十把一絡げに憎々しく語る人

    かな。

    +4

    -0

  • 2250. 匿名 2019/04/08(月) 10:35:08 

    毒親トピみてると毒親に育ったからこそ子供を産むということを出産前からすごく慎重に考えてる人が多いと思う。
    毒親育ちだからこそ自分も連鎖しそうで子供をもつのをやめたってコメントもたくさんあるし。
    私の知り合いのシングルマザーは出来婚で旦那も端からみてみんなやめなっていうような人で案の定離婚して旦那は養育費も払わないでとかそんなパターンの人達が多い。
    実家に帰ってきて子育ては親任せで遊び歩いたりいろんなことがだらしなくて周りの巻き込まれた人達が子供を思ってすごく悩んでるのに肝心の親はなんとかなるっしょみたいな他人任せな感じだったり。
    きちんとしている人もいるんだろうけどあんまり見ないかな。

    +3

    -0

  • 2251. 匿名 2019/04/08(月) 10:35:10 

    >>2247
    うちは派遣も出るよ。つか出ない方がおかしいよ。

    +2

    -0

  • 2252. 匿名 2019/04/08(月) 10:35:37 

    >>2244
    シンママのみを対象とした社会福祉制度がある以上
    低所得・父子家庭等が受けられない優遇措置を受けてる事実は変わらない
    その事実を無視して展開するあなたの持論には賛同できません

    +1

    -1

  • 2253. 匿名 2019/04/08(月) 10:36:06 

    シンママ叩いている人は、自分は絶対離婚しないという自信があるんだろうなあ。
    本当に誰が離婚してもおかしくない世の中だよ。特にこれからは。

    +12

    -3

  • 2254. 匿名 2019/04/08(月) 10:36:23 

    >>2208
    受験塾以外のは別に高くないよ。受験塾は営利目的だし仕方ない。

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2019/04/08(月) 10:37:00 

    扶養のパート主婦ズルい説ですが私も長い独身時代カツカツで税金支払ってました。

    NHKの受信料廃止して欲しい

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2019/04/08(月) 10:37:20 

    >>2236
    寛容すぎる世の中が
    自称生活が苦しい人を量産した
    結果普通に働いて納税してる人の就労意欲が削られてしまった
    寄生先を失うと困るのは寄生虫なのがわかってない

    +6

    -0

  • 2257. 匿名 2019/04/08(月) 10:37:30 

    >>2238
    男性の何割かはこの払わないタイプの男なんだよね。自分で分かってるから結婚しないのを含め。

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2019/04/08(月) 10:37:37 

    1みたいな人、私の身近にもいるけど
    それまでさんざん好き放題やってきたツケって感じだからなぁ
    だから「お金ないの可哀想なの私」ってアピったところで失笑。

    付き合いの古い人は「自業自得じゃん」って言われるだけだけど
    初対面の人はコロッと騙されてお金カンパしてあげちゃいそう

    +7

    -0

  • 2259. 匿名 2019/04/08(月) 10:38:07 

    >>2246
    だからそれも思い込み。
    まず自治体ごとに違うし、そんなこと言ったら優先される項目なんて山ほどある。
    ちゃんと全国の情報を調べてから書いて。

    +1

    -0

  • 2260. 匿名 2019/04/08(月) 10:39:25 

    >>2238
    でもそういう人を選んで子供を産む決断をしたのは自分でしょう?なんで他人があなたの尻拭いをしなきゃいけないの
    払わされる側からしたら、死ぬ気で働いてる?と聞きたくなるのも仕方ないよ

    +8

    -1

  • 2261. 匿名 2019/04/08(月) 10:39:27 

    >>2244
    なるほど。
    確かに今回の件とは別に「シンママ」というだけで一括りに叩いてるコメントもあるようだね。
    それは違うわな。
    安易に支援を求める甘ったれと、しっかりとやり繰りしてるシンママは分けて考えないとね。

    +9

    -0

  • 2262. 匿名 2019/04/08(月) 10:40:28 

    >>2249
    よこだけど、そういうシンママってなんか病気になになってるのかと思ってる
    しゃかりきで働くシンママとは全然違うからね

    +0

    -1

  • 2263. 匿名 2019/04/08(月) 10:40:58 

    >>2259
    お子さんどうしてたの?実家に預けて幼稚園?

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2019/04/08(月) 10:41:22 

    >>2259
    ヨコだけど、あなたは全国の福祉を全部調べて把握した上で書いてるんだよね
    すごいねー(棒

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2019/04/08(月) 10:41:42 

    >>2252
    母子手当って名称は俗称ね。
    児童扶養手当。
    ひとり親用だから、父子手当でもあるよ。

    正社員だとまず貰えない。
    生活保護と性質が似てる。

    +4

    -3

  • 2266. 匿名 2019/04/08(月) 10:43:07 

    文句言ってる人が専業主婦ならピエロだよ。
    離婚後に公的制度に助けられて生きていくしか無い女性は、十中八九、元専業主婦。

    +1

    -2

  • 2267. 匿名 2019/04/08(月) 10:43:28 

    子供と2人暮らし田舎の正社員で給料16万ボーナス20万で生活してます。手当ては無し、スマホは格安、外食なんてほぼ出来ないけど浮気DV借金夫と暮らしてた時よりはるかにマシ。
    生活保護貰ってる人より貧しいかもしれないけど働ける職場と健康な身体があることは幸せだと思う。
    自分の見る目の無さからシングルになってしまったけどシングルマザーが全員クレクレ言ってるわけではないし一緒にされたくない。

    +20

    -0

  • 2268. 匿名 2019/04/08(月) 10:43:29 

    で、スマホ持ってますとか言うんだろ、どうせ

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2019/04/08(月) 10:43:32 

    >>2225
    具体的に書いてないから何が言いたいのかよく分からない。専業家庭も全国様々じゃないの?w

    +2

    -3

  • 2270. 匿名 2019/04/08(月) 10:46:00 

    うちの自治体、母子家庭は小学校も無料だけど、全国的な事ではなかったの?

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2019/04/08(月) 10:46:13 

    2馬力のママがいたけど
    子どもの制服体操着はネット利用して
    地域のコミュニティで
    卒業して使わなくなった制服体操着を扱ってる会を見つけて
    そこから格安で購入して
    で、子供が卒業して不要になったら
    クリーニングしてその会に寄付してた
    2馬力で余裕あってもそうやって工夫して生活回してる
    お金がない=支援が欲しい と言ってる人たちは
    節約とか工夫とかしないの?

    +8

    -0

  • 2272. 匿名 2019/04/08(月) 10:46:15 

    タダみたいな保育料+保育園選びも最優先+手厚い補助金…
    大して税金払ってないくせに。
    夫婦でちゃんと税金収めてる世帯こそ優遇してほしい。

    +10

    -1

  • 2273. 匿名 2019/04/08(月) 10:46:46 

    シングルって役員にあたっても来ないから一緒になると最悪だよ。きちんとした人なんてどこにいるの?変な人しかいないけどw

    +6

    -1

  • 2274. 匿名 2019/04/08(月) 10:47:43 

    悪いのは養育費払わない元旦那だし国のせいにするのは間違ってるのは確か。

    +2

    -0

  • 2275. 匿名 2019/04/08(月) 10:48:22 

    なんでも無料って、ずいぶんですね。。
    必死に生きてる人たくさんいるからね。

    +6

    -0

  • 2276. 匿名 2019/04/08(月) 10:48:38 

    >>2234
    あの子は特殊な事例だと思うよ。他にも母子家庭で頑張ってるワタシを売りに発表会とか講演会に出てたし その後学校で生徒にすごく評判が悪いの暴露されてた。姉の裕福さ本人の散財も魚拓取られて拡散されたけど
    基本、シンママの子供はすごい貧乏でもなければ すごい贅沢でもない。
    自分の家があんまりわがままを言えない家庭だと自覚して頑張ってる子がほとんどだと思う。

    悪い例題が全てではないよ

    +6

    -0

  • 2277. 匿名 2019/04/08(月) 10:48:50 

    >>2260
    あからさまにおかしな男ならまだいいよ、やばい人は一見紳士で知能が高くて周囲からも認められてて、仕事もちゃんとあって家族にだけ被害を与えて、奥さんが周囲に相談しても「あの人がするわけない(笑)」とされちゃうんだよ。命からがら夫から逃げてきたような人に旦那さんと話しあえとか無理でしょ。
    子供の頃から離婚する家庭はあったけど、DV系の家庭は見事にお父さんの外面良かったからね
    世の中相互扶助で成り立ってると思います。あなたが同じ目に遭った時に、世の中に救われて欲しいと思うよ。

    +4

    -0

  • 2278. 匿名 2019/04/08(月) 10:49:43 

    >>2265
    児童扶養手当=ひとり親用=母子・父子手当
    両親揃った低所得家庭よりも児童扶養手当分余裕がある生活ができる。
    平等じゃない、不公平でしょう
    不公平を是認された上での恩恵を受けてるなら
    「正社員はもらえない」不公平も受け入れるべきでしょう

    +1

    -1

  • 2279. 匿名 2019/04/08(月) 10:51:03 

    >>2257
    養育費を払わない何割かの逃げ得モラハラDV男からは国が養育費取り立てるか差し押さえ出来ればいいのにね
    そういう輩が本来支払う養育費税金でまかなうっておかしいよ

    +8

    -0

  • 2280. 匿名 2019/04/08(月) 10:51:14 

    >>2266
    ん?親権手放せば。
    離婚するならお金ある方が子供引き取ったらいいんじゃない?
    専業で貯金もない、でも親権も手放したくなかったら離婚も計画的に考えないと。

    +1

    -1

  • 2281. 匿名 2019/04/08(月) 10:51:25 

    >>1645
    鍵盤ハーモニカはうーんって思ったけど、よくよく考えたら音楽室の楽器はみんなで使ってるから、それ考えるとアリだなと思ったわ。

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2019/04/08(月) 10:51:46 

    よく死別もいるって言うけど死別家庭はつつましいしここまで困窮してない謎。私の周りがたまたま?
    大学の頃にもいたけど、お父さんが幼稚園の頃にくも膜下で倒れて亡くなって、会社経営してるおじいちゃんの養子になってた下からのアガリのおぼっちゃまだっなあ。会社継いでるわ。

    +1

    -2

  • 2283. 匿名 2019/04/08(月) 10:52:15 

    こんだけ不満が多いっていうのも、老人にも子供にも病人にも大人にも若者にもお金が流れてない不思議な現象が原因だよね。
    経済を支える中心世代も生活が苦しいわけで、そういう状況で離婚で生活苦と聞いても同情できない人が多いのかもしれないね。本来なら同情されるべきだと思うけど。


    +1

    -0

  • 2284. 匿名 2019/04/08(月) 10:52:43 

    >>2278
    正社員はもらえないのは父子の場合?

    +0

    -1

  • 2285. 匿名 2019/04/08(月) 10:53:20 

    うわぁ、みんな結構冷たい意見多いなぁ。
    身内に、シングルマザーのおばさん居たから、あんま自業自得とか叩けないや。
    やっぱり、女の敵は、女なんだなと感じる。

    +7

    -2

  • 2286. 匿名 2019/04/08(月) 10:53:46 

    >>2281
    ホースだけ替えたらいいのよ。450円とか。鍵盤ハーモニカ、そんな大して使わないのに勿体無いと思ってる。しかもうちは幼稚園がスズキ、小学校がヤマハ指定だった。。

    +7

    -0

  • 2287. 匿名 2019/04/08(月) 10:54:19 

    知ったこっちゃない。計画性ないやつほんと大嫌い。自業自得。

    +3

    -1

  • 2288. 匿名 2019/04/08(月) 10:55:01 

    >>2285
    うちの叔母もシングルだけど弁護士だったから実家に住んでいとこ3人無事に育ててたわ。

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2019/04/08(月) 10:55:47 

    シンママって言っても偽装母子家庭も多い

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2019/04/08(月) 10:56:38 

    >>2249
    経済的自立をして何も貰ってない人は
    シンママ・低所得者・生活保護の生命維持装置
    生命維持装置だから機械として黙って金だけ出さたいのだろうけど
    中身は人間だから無理

    把一絡げにされたくないなら
    クレクレの醜態を晒して顰蹙を買ってる
    同じシンママという属性(事実だよね)に言いなさい

    生命維持装置を攻撃し続けたら
    シンママ・低所得者・生活保護者への養分は行き渡らなくなる
    その方がいいの?

    +0

    -1

  • 2291. 匿名 2019/04/08(月) 10:58:11 

    同情できる離婚とできない離婚ってあるよね。

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2019/04/08(月) 10:58:29 

    知り合いのシングルマザーに、子供2人いて
    自分の収入は7万なのに9万のマンションに住んでるって人がいる。養育費は毎月必ずもらってるみたいだけどさ、養育費で家賃払って生活してるみたいだし、働くの嫌で仕事量増やすつもりはないみたい。
    何かあると、子供が~って言ってるけど結局自分の為だよね

    +3

    -0

  • 2293. 匿名 2019/04/08(月) 10:59:07 

    >>2215
    メガネなんか出るんだ!メガネ、子供は買い替えが頻繁でまじでお金かかる。
    ゾフやジンズにしちゃってるけど子供のメガネは本当はアンファンみたいなメガネ屋さんでずっと作りたいわ。。

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2019/04/08(月) 11:00:55 

    相互扶助って必ず(断言する)
    してもらう側とさせれる側に別れていて
    一方的にしてもらう側に限って「相互扶助」だと言うんだよね
    相互ってお互い様ってことだけど
    普通に働いてる2馬力家庭が
    社会福祉貰ってるシンママから何を「扶助」されてるのか
    知ってる人教えて

    +0

    -1

  • 2295. 匿名 2019/04/08(月) 11:01:01 

    シンママは子供産んでるから偉い
    日本に貢献してる、よって全てタダにしたらいい

    +1

    -6

  • 2296. 匿名 2019/04/08(月) 11:01:19 

    >>2291
    旦那からDV受けてたのを限界まで堪えて逃げて人には良く決断したなって思ったけど、このままじゃ思うように仕事ができないから私が輝けないって言う理由で離婚した人には悲しみしかなかったな
    後者はやたら離婚を勧めてくる

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2019/04/08(月) 11:02:06 

    >>2292
    うちのマンションも一部自治体から補助が出てて、老人、母子家庭がただみたいな値段で住んでる。
    URとかもだよね。
    うちは自腹で10万以上払ってるのになー

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2019/04/08(月) 11:02:06 

    >>2286
    それだ!鍵盤ハーモニカなんて3年間くらいしか使わないのにもったいないよね。

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2019/04/08(月) 11:02:53 

    2294さんは自分の中で答え出てそうですね
    それを敢えて聞いて、戦いたいんでしょうけれど

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2019/04/08(月) 11:02:54 

    >>2220
    努力したの?って思う
    弁護士費用かかるし元夫に関わりたく無いから税金で助けてってのは知らんがなってなる
    そもそも養育費払わないような奴と子供作ったの自分だし、周りと同じような生活できると思わないでほしい
    まず自分のスマホ、被服費、食費、娯楽費を見直してから物を言って

    +1

    -1

  • 2301. 匿名 2019/04/08(月) 11:03:02 

    >>2276
    日本のほとんどの家庭は
    自分の家があんまりわがままを言えない家庭だと自覚して頑張ってる子がほとんどです。
    枕に「シンママ」がつくと、崇高なことみたいになるのは
    「元ヤン」とか「元やくざ」が着くと
    毎日安い給料のために頑張って働いてるが評価されるのと似てる

    +1

    -5

  • 2302. 匿名 2019/04/08(月) 11:03:03 

    ほしくても経済的な理由からあえて作らない人もいるんだから、作った人は自力で育てる心づもりでいなきゃだめでしょ

    +20

    -0

  • 2303. 匿名 2019/04/08(月) 11:03:19 

    離婚する時食べて行けるか生活出来るかじっくり考えて離婚したの?

    一人で子育て考えたの?最近安易に離婚する人が多いように思える。

    +14

    -2

  • 2304. 匿名 2019/04/08(月) 11:04:54 

    >>2298
    私達の頃は小さいハーモニカだったのにね。しかしあれは吹くの大変だから鍵盤ハーモニカのがいいかなw
    ホースはよれよれになるから普通家庭も毎年買い替えた方がいいwビロビロねじれて、音楽発表会とかでもいかにも吹きにくそうw

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2019/04/08(月) 11:05:09 

    でもまぁ、国を維持するっていう立場から考えると、子どもを産んで育ててくれるというのは必要なわけで守りたい対象で、だからいろいろ保証があるんだよ。

    +9

    -1

  • 2306. 匿名 2019/04/08(月) 11:06:26 

    うちなんか子供居て、旦那居ても残高0なんて当たり前だけど。
    母子手当て等他の税金なんかも優遇されるから、そんなの目当てで離婚する人も居る位なのに。
    なんでもかんでも頼りすぎだし、言い過ぎ。

    +24

    -0

  • 2307. 匿名 2019/04/08(月) 11:09:07 

    うちも税金払いながら必死に生きてる
    自分の自由はほぼない
    シングルマザーでも男から援助してもらってるの隠して沢山手当てもらってる人何人か知ってるから、悪いけどそんな人のためには税金使ってほしくない
    うちよりいい生活してるのになぜ手当て?って

    この記事の人は本当に困ってそうだからこうゆう人は助けてあげたいって思う

    +21

    -0

  • 2308. 匿名 2019/04/08(月) 11:09:28 

    >>2306
    うちも貯金は天引きで別にしてる(じゃないとたまらないし)けど、普通口座は給料日前はこんなもんだなあw
    えっみんな常にもっとあるもんなの??

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2019/04/08(月) 11:09:47 

    保育園無償化したら、どんどんこども預けるようになるよ。待機児童も増える。偉そうな親も増えるだろうね。親子の時間をたくさんとってほしい大事な時期に政府は何を考えてんだ?保育士の負担がますます増えて、余計に保育士がいなくなるぞ。自分のこども犠牲にして保育士やってる人たくさんいる。
    保育士の働き方や給料が改善されないといけないと思う。

    仕事が給料に見あってなくて辞めた保育士より

    +13

    -2

  • 2310. 匿名 2019/04/08(月) 11:10:14 

    >>2299
    あなたこそ人を決めつけてることを自覚しなよ

    +0

    -0

  • 2311. 匿名 2019/04/08(月) 11:10:17 

    >>2273
    私も、シングルの方とペアで地区役したけど 一年間、会議にいっさい出席しなかったですよ。
    買い出しの仕事も私が1人でやりましたが、謝りもない。
    その方、親子で参加の楽しい行事は、しっかり参加してました。
    なんか、怒りを通り越して、その方を哀れに思いましたよ。

    +21

    -0

  • 2312. 匿名 2019/04/08(月) 11:12:26 

    AKBアイドルに使う税金あったら、もっと他のとこにまわせるよね??

    +5

    -0

  • 2313. 匿名 2019/04/08(月) 11:13:04 

    国が悪い
    私の子供の頃は貧乏なのなんて自己責任だった
    本当に支援が必要なわけでもないのに、ばら撒くから、あいつらばっかりずるい、こっちにもよこせ、税金払ってるだろってなる

    +7

    -1

  • 2314. 匿名 2019/04/08(月) 11:14:41 

    むしろ、シングルなら小学校からも無償なこといっぱいやん給食費とか
    私ら働いても働いても出るだけなのに

    子ども作っておいて離婚したから養えない無償にしろはある意味虐待だと思う
    バイトたくさんも掛け持ちして睡眠時かん二時間とかそれならあわれだとおもうけど、子供の世話理由に一ヶ所しか働いてなさそうだし

    +13

    -0

  • 2315. 匿名 2019/04/08(月) 11:15:35 

    頑張ってるシンママさんが一緒にしないでって言ってるけど、まず子供が嫌いな人は全ての子供に税金が多額に投入されてる人が気に入らないんだよ。
    さらに一部のシングルマザーの自分勝手な行動が目に付いたり、子供のため!って言ってるのに子供より自分自分!みたいなところに辟易してるんだと思う。

    結構そういう人いるよ。
    だからわたしは子供にかかる金額を大まかに計算して貯金してから子供考えた。

    +4

    -1

  • 2316. 匿名 2019/04/08(月) 11:15:36 

    子育てってお金かかるし、みんな同じ感じでしょ。

    旦那は仕事量に見合わない給料プラスボーナスだって去年からカットだし、私の給料は貯蓄にまわしてるから贅沢なんて出来ないよ。

    それより保育料とか無料になるって聞いて逆に心配。
    しわ寄せが息子達が大人になった時にドンとくる予感しかしない。
    子供の為に必死に頑張ってるのに、将来若者を困窮させる世の中になってたら本末転倒だもん。

    今できる苦労は親の私が必死でやりたいっていうのが本音だし、当たり前だと思ってる。

    +15

    -0

  • 2317. 匿名 2019/04/08(月) 11:16:01 

    生きる保証?シングルだけに?
    ふざけるなよ

    +13

    -0

  • 2318. 匿名 2019/04/08(月) 11:16:10 

    >>2311
    私なんか広報誌のペアだよ。結局最初の顔合わせしかこない、メールや電話も一切シカト。なんか知らんけど学年末に、髄膜炎になり入院してましたってメールだけきたw謝罪すらなく。
    駅ビルで何度も元気そうにぷらぷら服やら雑貨やら見てたやんけw病院勤務とか言ってたけど仕事は?
    いい年して嘘つきだから離婚する羽目になったのでは

    +10

    -0

  • 2319. 匿名 2019/04/08(月) 11:16:43 

    >>2273
    シングルマザーなのでできませんって言われても困るよね
    シングルでも少しは何かやれることあるでしょって思

    こっちが全て負担することになるしね

    +11

    -0

  • 2320. 匿名 2019/04/08(月) 11:18:35 

    あー思い出してしまった シングルマザーだけど仕事しながら役員もやったよ
    今思うとあれイジメだよなあって事他所の親に言われた
    若かったから間に受けて泣いてたわ
    酷いもんだよ
    シンママちゃん達下手にやらない方がいいよ

    +10

    -1

  • 2321. 匿名 2019/04/08(月) 11:19:44 

    シングルマザ-って児童手当とか
    母子手当など貰えるし給食費だって出るのでしょう
    家の近所のシングルマザ-なんて
    働くよりよほど良いと言ってのんびりしていますよ
    働いたらこんな生活できないと言っています。
    冗談じゃないわ
    自分のお金使いが荒いのではないの
    こっちは大変なのだから

    +10

    -0

  • 2322. 匿名 2019/04/08(月) 11:20:05 

    >>2309
    一つの施設に対する子供の数の上限は決まってるから、特に保育士に負担は増えないんじゃない?保育士不足にはなるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 2323. 匿名 2019/04/08(月) 11:20:10 

    子なし夫婦だけど
    私も生きる補償欲しいよ

    +13

    -1

  • 2324. 匿名 2019/04/08(月) 11:20:31 

    とにかく国が不正で手当てを貰ってるシングルマザーから手当てをなくせばいいと思う
    じゃないと偏見はなくならない
    旦那に不満ありながら国に税金払いながらも頑張ってる主婦から文句が出るのは当たり前
    もちろんPTAも。

    +12

    -0

  • 2325. 匿名 2019/04/08(月) 11:20:39 

    シングルマザー保険てのがあったら良いのにね。

    +1

    -1

  • 2326. 匿名 2019/04/08(月) 11:21:10 

    1とか生活保護とかの報道ってさ、「かわいそうに!気の毒な人に行政支援してあげて」みたいな方向に世論がいかないことが多いよね。
    好き勝手な生き方をして手当クレな厚かましい感じでむしろ反感を買う。

    報道は逆にそっちを狙っているのかと疑う

    +5

    -0

  • 2327. 匿名 2019/04/08(月) 11:21:12 

    こういう人って申し訳ないけど
    知能が低いんじゃないかな
    適応能力がないというか
    だから仕事したらいいのにって周りが思っても
    普通の仕事さえこなせないし
    節約さえできない 我慢ができない

    +12

    -0

  • 2328. 匿名 2019/04/08(月) 11:21:32 

    なんでもかんでも子供をだしにするよね
    ベビーカー優先しろの次はこれですか

    +5

    -1

  • 2329. 匿名 2019/04/08(月) 11:22:24 

    >>2319
    シングルマザーより共働き母の方がいそがしいと思うんだよね。仕事と子供の世話に加えて旦那の世話やその親族のお付き合いもあるもの。イクメンなんて実際少ないし、旦那の世話もけっこう負担だよね。

    +19

    -1

  • 2330. 匿名 2019/04/08(月) 11:22:41 

    シングルマザーは場所によってかもしれないけど、電車やバスも無料だし医療費も無料
    それで子供を習い事に行かせてる
    こっちはカツカツですよ?
    ふざけた話

    +15

    -1

  • 2331. 匿名 2019/04/08(月) 11:22:44 

    私は必死こいてダブルワークしてますが、額面20万は稼げてるよ?
    母子家庭手当あり、小学校では給食費や修学旅行費などが無料、その他サポートあるし、これ以上何を求めてる?

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2019/04/08(月) 11:22:58 

    日本っておかしいよ…

    +8

    -0

  • 2333. 匿名 2019/04/08(月) 11:23:57 

    話変わるけどさ、離婚して養育費払わずにいる男といい年していつまでも結婚しない男は基本中身が同じだからね。
    結婚諦めた人はかしこいよ。

    +4

    -1

  • 2334. 匿名 2019/04/08(月) 11:24:32 

    子供手当だの、甘やかすからどんどんこんなのが湧いてくるんだよ

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2019/04/08(月) 11:24:42 

    >>2332
    海外もっとおかしい。手当でるからシングルマザーでどんどん子供増やす。

    +4

    -0

  • 2336. 匿名 2019/04/08(月) 11:24:48 

    給食費が引き落とされる時点で、収入はそれなりにあるのでは?
    うちの地域は低所得者世帯は給食費免除されてる。
    本当に無いのなら、元旦那と接触したくないとか甘いこと言ってないで、養育費を裁判できっちり確定させて資産や給料の差押えをするか、生活保護の申請か、子供を児童養護施設に預かってもらうとか、違う方法も検討するべき。
    確かにシングル世帯は大変だけど、なんでも無償化は違うと思う。

    +8

    -0

  • 2337. 匿名 2019/04/08(月) 11:25:09 

    こんな人間に税金使うな
    真面目に働いたら負けだな

    +7

    -0

  • 2338. 匿名 2019/04/08(月) 11:25:25 

    これこそ自己責任でしょ。
    この人には自助努力がもっと必要な気がする。

    +5

    -0

  • 2339. 匿名 2019/04/08(月) 11:25:34 

    >>2333
    後者はだれにも迷惑かけてないよね

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2019/04/08(月) 11:26:19 

    >>1363
    申請してもダメだったんです。
    市町村によるのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2019/04/08(月) 11:26:37 

    >>2336本当だよ。まずは国に頼らず元旦那からとろうよね。

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2019/04/08(月) 11:26:59 

    知り合いにデキ婚からの離婚からのデキ再婚からのまた離婚…を繰り返して子供5人いて「お金なーい」と言って「そうだ!手当てもらえるから偽装離婚しよう!」って言って別居中にデキ再婚した人がいます。親は偽装のつもりでも子供たちは転校させられたり「僕たち、また捨てられた」って言ってて、いま書いてて涙出る

    +7

    -0

  • 2343. 匿名 2019/04/08(月) 11:27:06 

    ここ見ても分かる様に問題児は他のカテゴリーにいる人が圧倒的なのよ

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2019/04/08(月) 11:28:49 

    >>2339
    いやだから結婚相手に選ばない方がいいって話

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2019/04/08(月) 11:29:24 

    シンママです
    正直手当てとか無料になる事が結構あってラッキーです。シンママに優しい日本。感謝してます

    +2

    -1

  • 2346. 匿名 2019/04/08(月) 11:29:28 

    >>2343
    必死過ぎて裏目に出てるよw

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2019/04/08(月) 11:30:15 

    2342ですが子供がかわいそうで何かの名目でお金渡してしまいたかられるようになったので逃げました。うちだって子供たちいるし家のローン払ってるし。
    ちなみにその子実家住まいで酒飲み。

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2019/04/08(月) 11:30:34 

    いろいろな事情でやむを得なくシングルになってしまう人もいれば、明らかにおかしいからなったのは自業自得だろって人もいるから、何でも無料とか優遇しない方がいい
    現制度だって十分に優遇されているはず。
    確かに贅沢はできないかもしれないけど、生きていけるだけのお金は支給されているはずだよ

    こうやって何でも無料とか可哀そうアピールする人は、言い方悪いけど発達障害とかグレーの人達だと思う
    自分も母親も祖母も何世代もシングル家系の人とかいるじゃない。
    あれって代々そういうのを遺伝してるんだと思う。

    もちろん本当に頑張っている人達もいるから、こういう一部のバカは消えてほしい

    +7

    -0

  • 2349. 匿名 2019/04/08(月) 11:30:52 

    >>2004
    本気で切羽詰まってたら行きそうだよね。

    +2

    -0

  • 2350. 匿名 2019/04/08(月) 11:32:11 

    最悪、生活保護があるから大丈夫

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2019/04/08(月) 11:32:38 

    >>2349
    そこまで行かなくても、公立の母子寮のある自治体多い。ただ、母子寮だと門限とか男女交際とか厳しいから出ていく人多いんだよね。

    +4

    -0

  • 2352. 匿名 2019/04/08(月) 11:33:23 

    誰が決めたかわからないけど、国が児童扶養手当ってものを設けてる以上、貰える資格がある人は貰わないと損だし、条件があるのなら最大限に生かそうと仕事をセーブしたり、あえて働かないのは当たり前なのでは?
    離婚していない主婦だって、働ける暇はあるのに扶養内で働くために仕事の時間セーブしたりして調整するでしょ?

    +22

    -3

  • 2353. 匿名 2019/04/08(月) 11:34:09 

    貧富の差が嫌なら、法律を変える政治家になるのが手っ取り早い
    貧乏人に八つ当たりしても貧富の差は埋まらない
    頑張れヒモ男

    +2

    -2

  • 2354. 匿名 2019/04/08(月) 11:34:21 

    >>2336
    給食費が引き落とされて、半年後とかにまとまってその額が還付される
    要は無料
    なぜそんな手間のかかることをするかというと
    「給食費を支払ってないことがわかると子供がミジメな思いをするかも」
    そう杞憂したシンママの意見がある通って
    行政が税金使って給食費負担に加えて
    シンママの口座への振り込み手数料負担することにしたから
    アホらしい!

    +19

    -0

  • 2355. 匿名 2019/04/08(月) 11:34:25 

    福井別に幸福度高くないと思う。

    給料安いし田舎だし車ないときついし。
    田舎だから、スーパーやアパートが安いかというとそうでもないし。
    最近やーーっと福井駅に自動改札できたようなとこだよ。
    共働き率1位っていうのも、給料安くて2人働かないとやっていけないからって、よく聞く。
    子供産むのや、2人目諦めて共働きしてたりする。
    共働き率1位の何が自慢なのか。

    幸福度高いなら、外に出て行く人こんな多くないでしょ。
    福井から人は減少して、人口少ないよ。

    +14

    -0

  • 2356. 匿名 2019/04/08(月) 11:34:29 

    2329その通りだ良く言った!プラス100付けたい!!!

    +1

    -0

  • 2357. 匿名 2019/04/08(月) 11:35:24 

    >>2354
    意味わからない。直接役所から引き落としでいいのに。

    +3

    -0

  • 2358. 匿名 2019/04/08(月) 11:36:12 

    貰える物貰うのも、使える物使うのも
    当たり前の権利だけど
    クレクレ、シテシテは
    当然の権利でも何でもない図々しい

    +17

    -0

  • 2359. 匿名 2019/04/08(月) 11:36:50 

    そんな人だから離婚になる。

    +7

    -1

  • 2360. 匿名 2019/04/08(月) 11:37:25 

    家賃無料とか車の税金も無料にしてほしい…
    シングルが生きやすい日本にして…

    +2

    -20

  • 2361. 匿名 2019/04/08(月) 11:38:21 

    シンママでも異父兄弟子沢山とかは
    貧困以外に何か問題がある

    +9

    -0

  • 2362. 匿名 2019/04/08(月) 11:38:30 

    国がシングルマザーに甘いから我慢して生きてる人が大変になる
    手当て貰えるんだから離婚するの我慢しない方がいいと思って、シングルマザーが増える
    自分が稼ぎあってシングルになる人には正直何も思わない 凄い!私にも稼ぎがあれば離婚できるのにな~とさえ思うときもある

    +17

    -1

  • 2363. 匿名 2019/04/08(月) 11:38:50 

    >>2348
    確かに頭が良くて生活に困窮している人なんて聞いたことがない(投資で大損したとかは除いて)。

    +2

    -0

  • 2364. 匿名 2019/04/08(月) 11:39:07 

    全部自業自得とはいかないんだけど、あなたにあわせて無償化するのも変な話だよね。

    +5

    -0

  • 2365. 匿名 2019/04/08(月) 11:39:13 

    借金なく残高1万あるならやっていけてるじゃん
    勝手に結婚
    勝手に出産
    勝手に離婚
    したなら自分の責任でしょ

    子供いるんだから手当てもらって当然のシングルマザーばっかり。

    手当てで遊びに行って満額欲しいからたいして働きもしないくせに。

    +18

    -1

  • 2366. 匿名 2019/04/08(月) 11:39:58 

    シンママの手当かなり自治体により違うらしいね
    自治体によって待遇の善し悪しが凄く差があると聞いた
    前職場にシンママの人いたんだけど、兵庫県のある場所ではかなり高待遇でよかったらしいが、
    DV旦那に居場所発見されて夜逃げして引越せざるえなくなり、引越した先(私と同じ都道府県)では、
    貰える金額が3分の1減って全免除されてやつが半額免除なったと愚痴吐いてた人がいたよ
    まあこの人は職場でワガママ言いまくり急遽休みまくるからあまり印象なかったけど、自治体によっては凄く待遇いいんだとそこで知った

    +13

    -0

  • 2367. 匿名 2019/04/08(月) 11:39:58 

    無理して母側が引き取らないで、収入のある夫側が引き取ればいいと思う。離婚時に子供引き取りたい男性も多いと思うし、旦那が引き取り母側が養育費払ったほうが良さそう。

    +8

    -1

  • 2368. 匿名 2019/04/08(月) 11:40:17 

    >>2360
    怠け者じゃん

    +7

    -2

  • 2369. 匿名 2019/04/08(月) 11:41:09 

    >>2355
    あー、100いいねしたい
    そう、結局は共働き1位って1馬力でやってけないからなんだよ
    なんかいい風に言ってるけど殆どは仕方なしに働いてるのが現状
    なーにが幸福だばーかって感じ

    +5

    -0

  • 2370. 匿名 2019/04/08(月) 11:42:26 

    シングルで実家頼れなかったら本当にきついでしょうね、、。
    私も旦那が行方不明になり(うつ病でした)離婚して、シングルになりました。今は実家に帰ったのでなんとか貯金できています。
    子どもの大学費用も出せそうなので一安心です
    実家頼ること出来なかったら、夜勤へ行ったり飲み屋へ行ったりしてがむしゃらになって働いてたのかな 貯金一万になってたかもわかりませんね、、。

    +7

    -0

  • 2371. 匿名 2019/04/08(月) 11:42:42 

    >>2360
    え、ばかなの?笑

    +4

    -0

  • 2372. 匿名 2019/04/08(月) 11:42:46 

    車の税金免除?の地域あるの?すごいね〜…

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2019/04/08(月) 11:45:39 

    モテないヒモ男が暴れているけど、働かない男がモテるわけない
    こんなレベルを言わなければならない人って、生まれた時から相手を想う感情が無いのだろう

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2019/04/08(月) 11:46:14 

    >>2355
    共働き一位って要するに旦那の甲斐性なし一位ってことでしょ?
    なんで自慢してんだろうね?
    恥ずかしい事だと思うんだけど

    +9

    -2

  • 2375. 匿名 2019/04/08(月) 11:46:53 

    シングルに嫉妬するわよね
    私もシングルで別にお金に困ってないんですけど医療費やら色々無料だからちょっとびっくりしてる。
    前の旦那と別れてからのがだいぶ貯金できた

    +5

    -2

  • 2376. 匿名 2019/04/08(月) 11:47:41 

    シングルでも家買ってちゃんと大学行かせてくれて
    結婚式の費用も半分出してくれた
    うちの母親は凄かったのかと
    ここ読んで思ったわ。
    夫婦二人いても給食費未払いや親に預けっぱなしってあるし、こればかりは人によるんじゃないかな?シングルのほうがおかしな人の割合高くて悪目立ちしてるのも叩かれる要因なんだろうけど。

    +7

    -9

  • 2377. 匿名 2019/04/08(月) 11:47:48 

    >>2372
    自動車税は障害者(障害児扶養の親も)・母子家庭は減免
    ガソリン代も月2万支給
    高速代も減免

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2019/04/08(月) 11:48:00 

    >>2352
    他にも無償化にしてとか国や誰かが悪いとか言ってるからみんなえーかげんにせえよって怒ってるんじゃないの?
    今ある手当貰っててもなんとかやりくりもできないのにそんな人をまた優遇するのおかしいんじゃないの?って事だと思うけど。

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2019/04/08(月) 11:48:19 

    >>2370
    ご主人が行方不明で離婚なんてレアケース
    シンママ本人に問題あり
    別れた旦那に問題ありなのに
    国が面倒見ろってのがおかしくて問題になっている

    +4

    -1

  • 2380. 匿名 2019/04/08(月) 11:49:16 

    >>2360
    そうなるならみんな離婚するわ!

    +3

    -1

  • 2381. 匿名 2019/04/08(月) 11:50:09 

    >>2374
    田舎なのに、47都道府県で唯一イオンないんだよね。

    +5

    -0

  • 2382. 匿名 2019/04/08(月) 11:50:23 

    離婚も簡単にするもんじゃない。
    色々理由は違うだろうけど、やっぱり子供育てるにあたって仕事しながら1馬力ではキツいよ。家事も子育ても収入も。
    実家とも折り合い悪いっては言うけど、もう藁をも掴む思いで自分が頭下げて助けてもらうしかないんじゃない。
    公的な所にお願いする前に。

    +5

    -0

  • 2383. 匿名 2019/04/08(月) 11:51:22 

    >>2373
    あなたは何と戦ってるの?

    +2

    -0

  • 2384. 匿名 2019/04/08(月) 11:51:40 

    >>2375
    なんだろう、嫉妬とは違う感情だよ
    我慢して真面目に働いてる人が損をするのはおかしいよねって話

    +8

    -2

  • 2385. 匿名 2019/04/08(月) 11:51:59 

    >>2377
    ガソリン月2万とかすごいな
    どこの県?

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2019/04/08(月) 11:52:13 

    シングル叩きトピックが上位
    みなさんの旦那は低収入ってことがわかります....

    +4

    -11

  • 2387. 匿名 2019/04/08(月) 11:52:28 

    >>2379
    行方不明だと離婚になるまで何年もかかるよね。親戚に嫁が行方不明になったのがいるけど、離婚できなくて大変だった。

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2019/04/08(月) 11:52:45 

    すぐ人のせい

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2019/04/08(月) 11:52:50 

    こういう人には生まれるのに一生働かなくていいくらいの生活が出来るうちには
    赤ちゃんが来ない

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2019/04/08(月) 11:53:26 

    >>2352
    専業のパート主婦と全然違うのにいくらなんでも無理やりすぎる

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2019/04/08(月) 11:53:44 

    >>2386
    高収入でも税金の高さにうんざりしてるよ
    その税金の使い道にもね

    +5

    -0

  • 2392. 匿名 2019/04/08(月) 11:54:00 

    私は頑張ってる!って言うけど、頑張るのは当たり前だろと思う。

    +3

    -1

  • 2393. 匿名 2019/04/08(月) 11:54:23 

    >>2342
    それまんま美奈子だね

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:03 

    >>2386
    色々補助増やされると増税に繋がるからやめてくれ。って意見じゃん
    低所得より高所得者のほうが税金高いんですけど…

    +7

    -0

  • 2395. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:10 

    >>2363
    もしかしたら私が知らないだけで頭いいけど困窮気味な人はいるかもしれない。
    でもそいういう人はまず自分を変えることができるんだよね
    まず周りに「自分可哀そうアピール」はしないし、節制ができる
    市とかの援助うけても「もっとよこせ」とか過剰要求しないんだよね
    仕事もちゃんと続けられるのもだけど、そういう基礎というか基本的なことができない人が多すぎてイメージ悪くなりすぎだよね。
    真面目に頑張ってるシングルの人が本当に可哀そう。
    全員が好きでなったわけじゃないのにね。

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:13 

    >>2389
    この手のトピによくある発言だけど、それは別の問題。

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:21 

    >>2374
    幸福度が高いって何で?絶対住みたくない

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:32 

    子供2人のシンママだけだし、同じく実家のは頼れない状態だけど…
    ちゃんと預金もあるし生活してるよ。
    一般家庭よりは苦しいけど…
    極端な人ばかり取り上げられるからシンママのイメージがさらに悪くなるんだよねぇ…

    +4

    -0

  • 2399. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:33 

    元旦那から払わせるようにしたらいいのに。二人の子供なんだから。
    何でもかんでも国に払わせるのも限界があるよ。

    +5

    -0

  • 2400. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:33 

    >>2386
    収入の問題じゃなく国や自治体が母子家庭に出すお金は税金だから伸びるだけだよ
    生活保護に関しても税金だからすぐ伸びてあれる

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:46 

    >>2376
    あなたの母親「も」凄かっただろうけど
    シンママが家買えて子供大学出して結婚式の費用を出せたのは
    本来払うべきお金を払わずにその分貯金できたからじゃない?
    税金も義務教育の制服も給食代も
    両親揃ってる家庭は減免も補助もないから全額負担してるから
    貴方の家より貯金が少ないのも当たり前
    見下すものではないでしょ

    +37

    -10

  • 2402. 匿名 2019/04/08(月) 11:56:47 

    貰える物は貰っておく。
    何が悪いんですか?

    +5

    -7

  • 2403. 匿名 2019/04/08(月) 11:57:10 

    >>2397
    それ以外に誇れるものがないから?

    +1

    -1

  • 2404. 匿名 2019/04/08(月) 11:57:37 

    >>2402
    まず元旦那からとりなよ

    +9

    -1

  • 2405. 匿名 2019/04/08(月) 11:58:53 

    私の周り、母子手当もらって裕福に暮らしてるけど…田舎だから?
    まぁいいや。私も生きるのが必死だから他人の家の心配してらんね。

    +6

    -1

  • 2406. 匿名 2019/04/08(月) 11:59:32 

    >>2354
    給食費って口座引き落としだから払ってるかなんて分からないと思うんだけど。いまだに手渡しとかあるのかな?それに払ってない親は恥ずかしい思いした方がいいと思うわー

    +0

    -0

  • 2407. 匿名 2019/04/08(月) 12:00:38 

    >>2403
    幸福県言うてる割に福祉充実してるわけでもないし、駅前に無駄な建物ばかり建てるし
    本当に意味不明な県だよ、隣県見習えよ

    +6

    -0

  • 2408. 匿名 2019/04/08(月) 12:01:23 

    うちの旦那の母親もシングルだけど、教師だったからお金にも困らず、元旦那も養育費ちゃんと払っていたらしい。離婚するなら自立できる職は必須だよね。あと、離婚するにしてもマトモな旦那選び。

    +11

    -0

  • 2409. 匿名 2019/04/08(月) 12:01:43 

    最近別居して地元に戻ってきた子がいるんだけど、小さい子供が二人もいるのに子供預けてよく飲みに来るんだよね。
    すでに彼氏もいるし、車はあるし、服も化粧も気合入ってるから仕事は何してるんだろーって思ってた。
    共通の友達たちの話だと市営で母子手当もらって、彼氏(自営)も市営に住まわせているってみんな話しててかなり引いた。
    これって捕まらないの?

    +22

    -0

  • 2410. 匿名 2019/04/08(月) 12:02:31 

    >>2402
    貰うことは悪くないですよ、もらった方がいい。
    国が悪いからこうなってる。
    頑張っている人の税金で今の暮らしができることに感謝をした方がいいですね。

    +8

    -0

  • 2411. 匿名 2019/04/08(月) 12:02:46 

    >>2374
    というか給料低いんだろうね。でも最低賃金?最低年収?て沖縄とかだった気がするんだけど違ったっけ??

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2019/04/08(月) 12:04:38 

    まぁぶっちゃけ真面目に働いている人よりいい生活してるかな。笑

    +10

    -1

  • 2413. 匿名 2019/04/08(月) 12:05:09 

    正社員ワーママです。
    フルタイム残業あり。

    保育園任せで子育てしてないとか、こどもかわいそうとかがるちゃんでは言われるけど、何があるかわからないから仕事は絶対辞めない。

    +9

    -1

  • 2414. 匿名 2019/04/08(月) 12:06:03 

    >>2411
    世帯年収だと福井は27位439万。下位ではないみたいだね。

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2019/04/08(月) 12:06:36 

    >>2409
    市営や都営なんか絶対住みたくないけど、友達の妹が都営。高層で綺麗だけど。都営って基準の世帯年収200万とかだよね?色々あるの?それでよく子供作ったなと色々不思議。。
    しかも中学受験して4月から私立中。都営から私立中とかあり得るの??

    +6

    -0

  • 2416. 匿名 2019/04/08(月) 12:07:26 

    クズシンママと旦那さんを亡くした人が同じ扱いなのかわいそう

    +9

    -0

  • 2417. 匿名 2019/04/08(月) 12:07:52 

    全国の給食費の平均が3000円と過程して年間36000円
    小中9年で324000円
    324000円を支払って子供が給食食べる家庭よりも
    免除されてタダ食いしてる子の家庭の方が
    義務教育期間中給食費の支払いの有無だけで
    324000円の差が出る
    給食費以外にも修学旅行費減免
    制服制鞄上靴体操着も減免
    義務教育期間だけで100万単位の支払うべきお金を
    シンママ家庭は支払わずに済んでる
    家賃も格安だったら家賃分も貯金できる
    支払うべきお金を減免されて支払わずに済み
    家を買い子供は大学進学で結婚費用も親が出せるようになると
    「うちの母はスゴイ」とドヤって
    必死で納税してきた両親揃ってる家を見下すようになるんだな
    だからシンママ親子って地雷なんだ

    +14

    -5

  • 2418. 匿名 2019/04/08(月) 12:08:32 

    うちの姉、シングルマザーだけど「ちょっと我慢すればブランドの財布くらい買える」が口癖の浪費家だよ。

    +8

    -1

  • 2419. 匿名 2019/04/08(月) 12:09:02 

    小学校の給食費は今は月5千円しないくらいのところが多いと思う

    +1

    -0

  • 2420. 匿名 2019/04/08(月) 12:09:19 

    このシンママへ。

    友達(日本人)が今朝、福祉の事で総務庁へ電話した。
    “日本人”なら、行動に移すべき。
    “日本人”ならではの話です。
    “日本人”なら…

    外人は自国へどうぞ。

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2019/04/08(月) 12:09:44 

    シングルマザーだとそこを強調しなくても…うちは旦那いますが所得が特別いい訳でもないです。当たり前の支払いは当たり前にしています。余裕があるわけでもないです。両親いるからいいよねと、そういう目で見られて、どうなの?と思うこと度々です。
    存在があるのがいいよね、というよりも、金銭的にいいわよね?って感じに聞こえてなりません。
    皆さん色々あるでしょうけど…私が心狭いのかしら

    +3

    -1

  • 2422. 匿名 2019/04/08(月) 12:10:57 

    そもそもこの記事の元の福井新聞って左寄りの新聞社なのでは?北海道新聞もこういう記事をよく出す。つまり今の政権の批判をしたいだけだよ

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2019/04/08(月) 12:11:04 

    >>2355
    福井住んでるけど、別に幸福って感じてないよw
    まぁ、特別不幸ともおもってないけど。

    福井不便で住みにくいし。

    コレ、持ち家率だのなんだので、勝手に幸福度決められてるだけで、県民にアンケートした訳じゃないから、県民が幸福を感じているかと言えば、そうではないよ。

    +1

    -0

  • 2424. 匿名 2019/04/08(月) 12:11:51 

    >>2418
    うちの会社のシンママもブランド大好きだよ。持ち物全部ブランド。でもブルガリの昔はやった時計とかしててなんか古臭い。ああいう人たちに売れるのね。。ちなみにその人は実家の隣に家買った。よく買うなと思う。私なら貯金して実家に住むw

    +5

    -0

  • 2425. 匿名 2019/04/08(月) 12:12:01 

    シングルマザー全員がおかしい訳じゃないけど、私の周りのシングルマザーは全員男が居ないと生きていけないタイプで、子供親に預けて男と遊んでる。
    それに税金使われてるって…そこまで困窮してるわけでも旦那以外の男と遊びたい訳でもないけど、やっぱりおかしいと思う。
    彼女達は子供が小学生にあがっても、PTAなんてやる気ないと思う。クジで当たったとしても会議に参加しないタイプ。

    +10

    -0

  • 2426. 匿名 2019/04/08(月) 12:12:22 

    >>2415
    私の知り合いも都営だけど、低所得者向けのじゃないのもあるよね。高層マンションで立地いいやつ。

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2019/04/08(月) 12:13:30 

    「保育園の無償化もいいけど、お金がかさむ小学校こそ完全に無料にしてほしい」。成長すれば、体操服だって新調しなければならいから。

    多分保育園無償化の恩赦を受けられないから、そういう事を言うんだろうね。
    これから、たっぷり受けるなら、そんな事は言わないと思う。

    成長すれば、体操着はおろか、下着や服だってお金かるし、貧乏だからと体操着をちまちま変えられても困る。

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2019/04/08(月) 12:13:46 

    >>2424
    私の周りのシンママも指輪かったりブランド物好きw
    やっぱり大多数は似たりよったりだねw

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2019/04/08(月) 12:13:56 

    ど田舎でも気合い入れたら車いらんわ
    あと周りの目を気にしすぎ
    母親のメンタルやられたら子供頼る人おらんで

    +0

    -1

  • 2430. 匿名 2019/04/08(月) 12:14:35 

    なんでこんな酷い事が言えるんだろう
    こんな人がとか、親を頼らないのは自分の責任とかさ

    親と仲良くない人は絶対に離婚しちゃいけなくて
    家計が苦しくなるとこうやって言われるの?

    母子家庭、父子家庭のイメージは結局さほど変わってないよね

    思いやりがない人ばかりであきれる

    そもそも、親と仲良くない人は離婚するなといってようなものだよね、
    そして頼れる人がいない環境に育った事がない人がそうやって平気で無神経な言葉が言えるよね

    たしかに、普通に働いてれば、、もっと努力すれば
    生活は困らないとか考えることはできるけどさ、
    みんながみんな同じ努力ができるわけでもないし
    自分がその環境にいるわけじゃないのに分かったような否定的な言葉が言えるのはおかしいと思う

    父子家庭で育ったけど、自分のお父さんがお金に困ってて
    今回みたいな事を言ってたとしても絶対に責めないね

    こんな事言ったとしてもきっと私のただの自己満だけどね、、
    このサイトで否定的な言葉が多いのは理解できるけど
    あまりにも理不尽な言葉が多すぎるわ

    もしそうゆう理不尽な言葉が物心が早くついた子供の耳にはいったらさ、理解もするし純粋な子だったら物凄く物凄く心に残るだろうね

    でもさ、冷静に考えたらわかる事だよね全て

    +8

    -15

  • 2431. 匿名 2019/04/08(月) 12:14:38 

    >>2426
    いや、都営は低所得者、障害がある人なんか向けだよ。高層のタワマンのとかあるけど。
    低所得者向けじゃないのはそれは多分UR、旧公団だと思う。

    +0

    -2

  • 2432. 匿名 2019/04/08(月) 12:14:54 

    シンママか(^^;

    +2

    -0

  • 2433. 匿名 2019/04/08(月) 12:14:55 

    さすがにこれは、親(シングルマザー)に問題がある
    そんな経済力なら子供産むべきでもないし、離婚したならきちんと仕事見つけるまで離婚すべきじゃない
    親が悪い一択

    +6

    -1

  • 2434. 匿名 2019/04/08(月) 12:15:02 

    小学校なんて授業料は掛からないのにその上、
    体操服も国に買って貰うつもり??

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2019/04/08(月) 12:15:05 

    福井新聞て朝日や毎日と同程度の新聞なの?
    お察しの記事でしょ。

    +4

    -1

  • 2436. 匿名 2019/04/08(月) 12:15:46 

    >>2415
    中目黒のツタヤのそばの高層マンションも都営じゃなかったっけ(間違ってたらごめん)あれたしか、ファミリー向けの中高所得向けの都営。家賃も安くはないけど、周りに比べると多少やすいし、敷金礼金かからないとか。

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2019/04/08(月) 12:17:45 

    >>2375
    シングルに嫉妬はしないかな
    図々しい厚かましいとは
    思ってもね

    +6

    -1

  • 2438. 匿名 2019/04/08(月) 12:17:57 

    介護職に就く代わりにすっごくシンママに手厚い田舎の自治体ってなかったっけ?

    生きていくためにはそこに引っ越す!って言う選択も考えてみては?

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2019/04/08(月) 12:18:57 

    >>2431
    うちは都内じゃないけど、自治体の借り上げマンションがあって、ファミリー向けの中流家庭に貸してるよ。更新料がない代わりに、max4年くらいしか住めない。家賃は地域の価格から5千円くらい安め。

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2019/04/08(月) 12:19:27 

    >>2430
    それだけ、我慢してる人が多いんだよ。自らの選択でシングルになったからにはそれなりの覚悟が必要だから。

    +6

    -1

  • 2441. 匿名 2019/04/08(月) 12:19:53 

    >>2430
    努力しない事にすら言い訳してる時点で
    察しなんだよね
    言い訳、言い訳、言い訳で
    クレクレだから言われる事に対しても
    言い訳、言い訳、言い訳

    +3

    -0

  • 2442. 匿名 2019/04/08(月) 12:20:32 

    >>2430
    そう思えるのは、あなたのお父さんがとても頑張ってくれたからじゃない^^?

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2019/04/08(月) 12:21:20 

    >>2430
    あまりにも、要求が厚かましいからでは?

    +3

    -1

  • 2444. 匿名 2019/04/08(月) 12:22:04 

    シンママに対するヘイトをやめろー

    +3

    -0

  • 2445. 匿名 2019/04/08(月) 12:22:14 

    >>1のシンママに関しては腹立ちしかない
    自分が悪いんじゃん
    計画性がないだけ
    頭悪い女ほど、何も考えないで子供産む
    2人も産んでおいて何してんだか
    子供かわいそう

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2019/04/08(月) 12:22:14 

    助けてあげたいけど、どこかの国みたいに手当て欲しさに籍入れないで旦那とも同居する人達が増えるのは勘弁。

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2019/04/08(月) 12:22:22 

    >>2401
    横だけど。働いてて、世のお父さん達と同じように収入あるシンママもいるよ。専門職とか公務員などのシンママは、免税なく、無償制度や手当ても対象外。
    払うべきものはちゃんと払ってるシンママもいるんだよ。

    +7

    -0

  • 2448. 匿名 2019/04/08(月) 12:23:10 

    結婚、妊娠、出産、離婚
    自分で決めたんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2019/04/08(月) 12:24:03 

    必死になればシンママはなんとかなるはず

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2019/04/08(月) 12:24:27 

    >>2401
    所得の高い人は
    手当もらえないから
    この方のお母様は高所得者だったんじゃないかと思います。
    そんなに攻撃的にならなくても…

    +4

    -1

  • 2451. 匿名 2019/04/08(月) 12:24:49 

    >>2440

    自らの選択といっても
    離婚理由にはいろいろとあると思います。
    子供を守るために離婚した方も多くいると思います。
    我慢とはなんでしょうね、具体的に

    +3

    -4

  • 2452. 匿名 2019/04/08(月) 12:25:37 

    親と仲良くないのに結婚するのがなんでなの。しかも子ども作るとか…
    自分たちでやっていける!って覚悟の上で結婚して子どもも作ったんでしょ?結局離婚してるけど(笑)

    +3

    -5

  • 2453. 匿名 2019/04/08(月) 12:26:36 

    子供産むからには万が一を考えないの?

    +5

    -2

  • 2454. 匿名 2019/04/08(月) 12:27:26 

    シンママ差別やめて

    +2

    -8

  • 2455. 匿名 2019/04/08(月) 12:27:35 

    >>2409迷わず通報しましょう。間違えなく違反ですから。でもゲスな奴は男性を兄と説明する場合があるので男性の身元もわかっていればもっと良いですね

    +6

    -0

  • 2456. 匿名 2019/04/08(月) 12:27:40 

    給食費って今いくらなのかな
    自分アラサーだけど、月3000〜4000円だった気がする

    +1

    -0

  • 2457. 匿名 2019/04/08(月) 12:27:57 

    うちの妹離婚したんだけど、子供で男を繋ぎ止めるタイプだったんだよね。

    +6

    -0

  • 2458. 匿名 2019/04/08(月) 12:28:06 

    うちもカツカツです。よそんちに払える税金はもうありません

    +11

    -1

  • 2459. 匿名 2019/04/08(月) 12:29:15 

    うちの母もシングルで、別れた原因はDV。
    鼻の骨折られたこともある。
    と、これだけなら普通に同情されると思うけど、
    そのあと懲りずにまた暴力男と再婚した。
    暴力振るうのは結婚前にわかってたのに。
    一部のシングルマザーだけだろうけど、身近でこういうの見てると自分にも原因あるのに安易に国や制度に頼るなよふざけんなと思う。

    +9

    -2

  • 2460. 匿名 2019/04/08(月) 12:29:22 

    >>2441

    この記事がもってる可能性だってあると思うし
    言ったとしても、弱音ぐらいはいてもいいと思う
    こうゆうのにお金がかかるって
    間違ってるように聞こえたとしても、
    言い訳にしたとしても
    大変なのはそこだけじゃないのにね
    その一部だけみて言い訳言い訳って歩みよれない人だよね

    +1

    -0

  • 2461. 匿名 2019/04/08(月) 12:29:57 

    パート先のシンママ、うち、有料ごみ袋まで無料だから(貰える)、いる?さすがにメルカリじゃ売れないしね☆だって。いらねえわ。
    男3人育ててて、ママ友の旦那と不倫、離婚。
    やることクズ過ぎてあきれる。
    なのに子供は奪われなかった不思議。

    +9

    -0

  • 2462. 匿名 2019/04/08(月) 12:31:05 

    >>2459
    男も悪いけど、男の趣味が悪いんだよね。

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2019/04/08(月) 12:31:58 

    生活が大変。それでも前に向いて頑張ってるシングルマザー。頼れない気持ち、判るよ!頼れるんならとっくに頼ってるよね?!
    真面目に頑張ってる人にこそ、生活保護を!と思う。

    +5

    -0

  • 2464. 匿名 2019/04/08(月) 12:32:43 

    >>2401
    無知恥ずかしい
    自治体によっては年収300万程度(それ以下の所もある)で母子手当やら全ての手当がなくなるし税金も払ってる
    みんながみんな手当受けてると思ってるのは間違い
    少なくとも大学も出せて結婚式費用も半分支払えるレベルなら手当貰えないくらい稼いでたはず
    一般家庭でもなかなか少ないんじゃない?大学出せて結婚式費用まで出せる親って

    +12

    -0

  • 2465. 匿名 2019/04/08(月) 12:33:28 

    >>2409
    つかまんないけど、母子手当停止案件なので通報を。

    +5

    -0

  • 2466. 匿名 2019/04/08(月) 12:34:37 

    >>2451
    それだけ、厚かましい要望の多いシングルが多いから真面目にやってる人が怒るのは当然。
    離婚事由は色々あるにしても、その人と結婚したのもその人と子供を作ったのも、離婚に至ったのも自分の選択なんだよ。旦那に問題がない(DV、ギャンブル、不倫など)人が離婚しないのではなく、子供にとってどちらがいいかを考えて離婚しないで我慢してることもあるよ。
    子供にとって離婚することを選んだ方がいいこともあるけど、それも自分で選んだ道なんだから、辛いから無償化しろっていうのは違うと思う。

    +6

    -1

  • 2467. 匿名 2019/04/08(月) 12:35:02 

    >>2430
    ツッコみどころが多すぎて、面倒だからひとつだけ

    『もしそうゆう理不尽な言葉が物心が早くついた子供の耳にはいったらさ、理解もするし純粋な子だったら物凄く物凄く心に残るだろうね 』

    こういうのから守るのが、離婚した子供の母親と父親の最大の義務だと思うのよ
    自分たちの婚姻生活の破綻がすべての元凶であって、他人の言葉とか関係ない
    離婚はものすごく子供の人生の足枷になる、私も親が離婚再婚しているから本当に実感してきた
    それでも、子供に足首に足枷を嵌めてでも、離婚したかんでしょう?
    それなら子供にかかるすべての負担を死ぬ気で負うしかないのに、さらっと他者のせいにしないで

    +4

    -1

  • 2468. 匿名 2019/04/08(月) 12:36:55 

    あ〜妹だよ
    高校出てすぐ妊娠して籍入れたけど離婚してずっと団地住まい
    両親にたかりまくりだ、ほんっとすごい
    金無いと騒ぐけど飲みに行っちゃうし、産みたく無かった皆は遊んでるのに私ばっかり大変って
    自分で決めたんでしょ!と言っても聞かない、逆切れだよ
    私は一人で育ててんだよーーって喚くからうんざり
    あーあ書いてて疲れた、、、身近な例が妹なのでシンママに良いイメージ無いわ

    +10

    -0

  • 2469. 匿名 2019/04/08(月) 12:38:21 

    >>2436
    恵比寿のでしょ?まさに住んでたけどあれはURだよ。普通に高いよ^^;
    敷金礼金かからないし民間よりは安いけど。

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2019/04/08(月) 12:38:36 

    「みんな生活困窮しててもそれでも必死こいて頑張ってるんだよ!」
    って言ってる人多すぎ

    月曜日の昼間っからガルちゃんで叩きに勤しんでる時点でね…もうね
    あなた達、頑張ってないよ

    そんな私も子なし専業で今のところ全然頑張ってないよ
    血税がーって言ってるけど
    私も含めここにいる人たち税金、消費税しか払ってなさそう

    あっ、旦那が私の分も税金払ってるわー!ってのはナシね

    私もパートしてるけど
    130万未満だから所得税免除してもらってるし
    サラリーマンの妻(3号被保険者)だから
    年金も健康保険も住民税も免除してもらってるよ

    だから私はここでこのシングルマザーを叩く気にはなれないし
    叩いてる人ってそんなに偉そうに言える立場なのかな?

    +3

    -15

  • 2471. 匿名 2019/04/08(月) 12:38:59 

    >>2468
    私の妹かと思った。
    親が死んだらこっちに集りに来るのかとおもうと、憂鬱

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2019/04/08(月) 12:39:09 

    親の医療費もただに等しくなるところもあるらしいね。

    うちの自治体は1000円以上はバックするらしい。

    ガングリオン、地味に痛いけど、お金もったいないから我慢してる。恥骨にしこりもある(たぶんこれもガングリオン)
    もし、母子なら確実に行ってるね。
    不公平じゃないか?

    ざっと計算したら、母子になった方が私は得な生活できる。旦那のストレスもないしー。

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2019/04/08(月) 12:39:42 

    >>2468
    そうそう文句言ってるシンママってだいたいこんなのなんだよね

    +2

    -0

  • 2474. 匿名 2019/04/08(月) 12:39:51 

    >>2464
    うちは年収300なんて普通世帯でも就学援助対象だよ。手当なしってホント?子供2人とか生きていけないじゃん。

    +1

    -0

  • 2475. 匿名 2019/04/08(月) 12:40:00 

    子供のためなら折り合い悪くてもブライド捨てて頭下げて実家に支援してもらうべき。すぐに無償化なんて言わないでほしいわー。

    +4

    -3

  • 2476. 匿名 2019/04/08(月) 12:40:03 

    こういう人って小学校が無償化になったら次は「中学こそお金がかかるから無償にするべき」とか言いだすからきりがない。

    +4

    -0

  • 2477. 匿名 2019/04/08(月) 12:40:32 

    >>2472
    うちの親、ガングリオンが出来やすくてよく病院いったけど、うち一つは悪性だったから病院いったほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2019/04/08(月) 12:40:37 

    >>2464
    無知かどうかはわからないよね?
    手当てがあったから貯金できたかもしれないし、収入があったから出来たのかもしれないし。
    あなたが無知か決めつけるものではない。

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2019/04/08(月) 12:41:40 

    >>2401
    両親揃って母親が専業主婦よ世帯は、例えをあげると
    年収700万の家庭で年間53万の援助を税金から受けてるのは知ってる?
    年収の上限を超えれば母子家庭でも税金は安くはならないし、
    専業主婦さんの世帯が一番の支援を受けてると思いますよ。
    私も年収が400万越えるシングルマザーだったので
    年間80万を納税してました。
    減免なんか一切ありませんでした。
    ここの専業主婦さんて、母子家庭は全部タダにしてもらってるという
    妄想をするみたいですが、住民税も健保も年金も全部タダにしてもらってるのは、専業さんと生保さんですよね?

    +1

    -3

  • 2480. 匿名 2019/04/08(月) 12:41:58 

    >>2470
    小梨でしかもパート?何で?自分が一番旦那におぶさってんじゃん。

    +5

    -1

  • 2481. 匿名 2019/04/08(月) 12:43:17 

    >>2442

    そうですよ。
    頑張らなきゃ生活は苦しいでしょうね、男でも
    そもそも、普通の家庭でも。
    お父さんには、感謝してるとても尊敬してますよ、大好きですし。
    だからといって甘やかされてもないです
    中学からバイトして高校もバイト部活で卒業して
    家を出て今は一人で生活してます
    自分からではないですが、お父さんも片親で育ってるのでいろいろと苦労した結果
    自分でなんとかしなさいと、行動させて体に覚えさせたかったんでしょうね

    今は社会ですが、こうゆう世の中の考えに怒りを覚えますね

    +1

    -1

  • 2482. 匿名 2019/04/08(月) 12:43:29 

    税金払ってない無職ほど
    税金のムダヅカイガーって騒ぐ不思議

    +1

    -0

  • 2483. 匿名 2019/04/08(月) 12:43:40 

    >>2409
    車は地域によるかな?
    私の地元は田舎で電車が通っていなくて最寄り駅が隣の市。
    町営団地は駐車場広くて車がたくさんあるんだよね〜。住んでる人が全員手当を貰ってるとは限らないけど。家の畑がすぐ横にあってよく見える、けっこう良い車乗ってるんだ、、、と思ってた。

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2019/04/08(月) 12:44:08 

    >>2470
    子なし専業なのにパートしてるってどういう意味?

    +3

    -1

  • 2485. 匿名 2019/04/08(月) 12:44:14 

    >>2443

    要求だけでしょうか?
    自分が言われてるわけじゃないのに。

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2019/04/08(月) 12:44:25 

    >>2476
    小学校なんか習い事でもしてなきゃお金なんかかからないけどねえ。うちの自治体だとこの人レベルに困窮してるなら修学旅行とかも援助ある。中学からは制服やら部活、塾でやばいよ。

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2019/04/08(月) 12:46:12 

    死別と離婚とでは、待遇を変えるべきだと思う。

    +4

    -0

  • 2488. 匿名 2019/04/08(月) 12:46:22 

    福井県って貯金貯蓄率一位・持ち家率一位・離婚しない率一位・夫婦共働き率一位・社長や経営者出身地一位って言われてたから働かざる者食うべからず精神があると思っていたんだけど。
    こんな自業自得で愚痴る人を福井出身のうちの母が見たら怒るわ〜。

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2019/04/08(月) 12:46:38 

    >>2417
    シンママって言っても父親いるのに
    母子家庭だけ優遇は不公平

    +0

    -0

  • 2490. 匿名 2019/04/08(月) 12:46:48 

    >>2430
    自分のお父さんと他人のお父さんの区別くらいつけなよ

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2019/04/08(月) 12:47:00 

    小学校こそ無償化するべきとか言ってるけど
    小学校のうちにこんなかつかつの生活ならこのままだと子どもが中学高校行ったら首くくるしなくない?
    いや真面目な話
    お得意のナマポか?

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2019/04/08(月) 12:47:07 

    貧困家庭に手をさしのべるべきかもしれないけどさ。。
    しっかり世帯年収がある立場からすると、そのぶん必死に勉強してきたし、仕事だって代わりのきかない内容を毎日勉強しながらやってる。
    その対価として多くもらってるお給料を、多くもらってるんだから、他より多く税金として納めろという当たり前のような流れに腹が立ちます。
    頑張った人は報われるべき。努力しなかった人は報れなくても仕方ないのでは。

    +2

    -1

  • 2493. 匿名 2019/04/08(月) 12:47:50 

    >>13
    そうです。
    将来子供にも頼れない人もいる。

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2019/04/08(月) 12:47:53 

    一年施設に預けてフルで働いてお金貯めてから迎えに行けばとかしか思い付かない

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2019/04/08(月) 12:48:33 

    甘すぎ。
    中学生、高校生、大学生のそれぞれお金がかかる時に両親が離婚して皆んな母について行き(養育費など一切なし)、はじめは親戚にお金借りたり苦しかったけど、頑張って働いて1年で普通の生活できるようになった。国がなんとかしてくれる〜みたいな他力本願すぎるシンママ見るとイラつく。

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2019/04/08(月) 12:48:36 

    >>2469
    恵比寿のじゃなくて中目黒だけど、調べたらやっぱりURだったよ!認識不足でした。ごめんね、ありがとう!

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2019/04/08(月) 12:48:40 

    >>2479
    いやいやだからね?所得あるシングルは無性にしてほしいとかいわない人のが多いよ。
    自分で子供を養える力があって離婚した人に嫌悪感はないし、むしろ尊敬します。

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2019/04/08(月) 12:48:42 

    >>30アナタは都心中心で考えてる人ね。
    田舎は車ないと本当にキツいよ。

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2019/04/08(月) 12:49:14 

    野田市のゆあちゃん事件も父親が悪いのはもちろんだけど母親にも問題だらけだよね、夫のDV離婚したのになぜかまたその男と復縁して子供を作り最後は素直で可愛らしいゆあちゃんが犠牲になってる。
    ダメ男好きって病気と変わらない、自分だけが犠牲になればいいけど子供まで巻き込むのはアホすぎ。

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2019/04/08(月) 12:49:32 

    最近は無償でボランティアが勉強みてくれたり、学童でも宿題みてくれるみたいだし、ホント恵まれてると思う。昔みたいにボロ服で仲間はずれとかないもん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード