ガールズちゃんねる

シングルマザー残高1万円「必死」 幸福県福井で訴え「生きる保証を」

2806コメント2019/04/12(金) 22:23

  • 1501. 匿名 2019/04/07(日) 22:49:11 

    >>1456
    ほんとそう思う
    2馬力出来る「健全な家庭の奥様」と同等にやっていけるわけない
    離婚してまで守ったプライドがあるなら
    どんな仕事でもやれるでしょ

    +21

    -7

  • 1502. 匿名 2019/04/07(日) 22:49:21 

    「あたしお母さんだから」を批判していたガル民はここではあたしお母さん状態を強いるのか
    ダブスタでは?

    +9

    -6

  • 1503. 匿名 2019/04/07(日) 22:49:47 

    母1人子1人。旦那の蒸発で妊娠中から1人で子育て。それでも残高1万円にはならないよ。児童手当もあるし、必死で探して妊娠中から内職もずっとして、何とかやりくりしてる。残高1万円になる前にもっと出来る事がきっとあったはず。厳しい言い方だけど誰の責任でもない、子供のためにもっと今まで犠牲に出来た部分があったはず

    +61

    -2

  • 1504. 匿名 2019/04/07(日) 22:51:06 

    >>1496
    お前最低だな。
    ちゃんと答えてくれた投稿者さんに謝れよ。
    キモいんだよ、おかあさんシステムとかおかあさんコンテストとか。
    お前、精神科いったほうがいいぞ。

    +17

    -1

  • 1505. 匿名 2019/04/07(日) 22:51:30 

    >>24
    こういう人って、これでいざ小学校が無料になったり、あるいは子どもが成長して無料の対象外になったら、今度は中学校のが、高校のが、大学のが費用嵩むから無料にしろって騒ぐと思うのよ

    +40

    -0

  • 1506. 匿名 2019/04/07(日) 22:52:17 

    結婚もしてませんし子供も居ません。なのでシングルマザーさんみたいに何の特別手当も貰えません。税金免除、医療費免除も有りません。税金高いです。それでも必死で頑張ってます。余裕なんてありません。自分だけが苦しいみたいに甘えないでー。私よりあなたより苦しい人は沢山居る。子供が居るなら尚更、周りに甘える気持ちは捨てて本気で良くなる努力しようね。基本的に他力本願、甘えすぎ。離婚も親との折合いもそれはあなた個人の都合だよー。

    +42

    -5

  • 1507. 匿名 2019/04/07(日) 22:52:18 

    それは大変ですね。
    うちに来ますか❓
    姑と同居だけど。
    …必死で生きてる、助けてほしいと言いつつ、同居は嫌でしょう❓

    +23

    -0

  • 1508. 匿名 2019/04/07(日) 22:52:52 

    >>23
    関わりたくないかどうかはわからないんじゃない?
    元旦那の方がそうかもしれないし

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2019/04/07(日) 22:52:55 

    気持ち悪いんだけど、おかあさんシステムって何?
    おかあさんコンテストとか。
    なんかあちらの国の方?

    +27

    -0

  • 1510. 匿名 2019/04/07(日) 22:53:05 

    >>1037
    自業自得って言ってるのは、62みたいなさんざん贅沢した挙句お金がないシンママに対してだけだよ。

    計画的に生活してる人にはそんなこと言わない。ただ、悪いほうがどうしても目立っちゃうからね。

    +9

    -0

  • 1511. 匿名 2019/04/07(日) 22:53:32 

    かまってちゃんが多いですね。
    質問コーナーしているわけでもないのに結局私の意見をタダで聞けると思っている・・・ずうずうしい。

    働き方改革だの輝く女性だのといわれて調子のっているのでしょうか。
    まともな家庭はみーんなおかあさんシステム。令和の時代もおかあさんシステムです。
    昭和の時代と違い努力する夫婦が減り、子供より自分自分の夫婦が増えたためおかあさんシステムは一部の年収以上の家庭のぜいたく品となりつつあります。
    しかし、本当に贅沢品なのでしょうか?夫婦の努力でおかあさんシステムは実現できます。その大切さがわからない人は、一生わかることがないでしょう。これを読んでおかあさんシステムを頑張っている方、子育てに正解はないといいますがあります。おかあさんシステムは正解です。


    +1

    -19

  • 1512. 匿名 2019/04/07(日) 22:54:25 

    >>1124
    うん、それで浮いた分自分の為に使うお金が増えるだけだし。

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2019/04/07(日) 22:54:32 

    シングルは保育園はほぼ無料だもんね。そりゃ小学校のが金かかるわ。

    +8

    -4

  • 1514. 匿名 2019/04/07(日) 22:54:39 

    私もシングルだけどそんなにお金なくなる?
    多分結婚しててもお金ないって言ってるよこの人

    +25

    -0

  • 1515. 匿名 2019/04/07(日) 22:54:41 

    明日は我が身だ
    他人事じゃない

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2019/04/07(日) 22:55:19 

    >>1506
    はいはい、今後絶対何のミスもしない人生歩んでね

    +4

    -2

  • 1517. 匿名 2019/04/07(日) 22:55:39 

    こんな人ほど毎回ジャンクフード外食してそう。
    きちんとスーパーで買い物して手作りしたらマックよりかなり安く美味しい食事が食べられるのに。
    そして格安スマホにしないでキャリアスマホ使ってそう。


    +24

    -0

  • 1518. 匿名 2019/04/07(日) 22:56:04 

    >>1503
    夫がクソだと思ってしまうが子供にはあなたがいてよかった。どうかどうか幸せに暮らして欲しい。

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2019/04/07(日) 22:56:08 

    シングルマザーになるのには、
    色々な理由がある。

    世の中の人間がよく言う
    「シングルマザーの貧困=子供作るな」
    って言っちゃうのってなんか違う気がする。

    +28

    -2

  • 1520. 匿名 2019/04/07(日) 22:56:27 

    >>1502
    ガル民を一括りにするからおかしい
    同調圧力?

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2019/04/07(日) 22:56:38 

    離婚して養育費もらってる人は少ないです。
    私も調停しましたが、家庭裁判所も養育費なんて言ってないでと親権、離婚だけで早く調停終了させられました。
    離婚原因の借金を肩代わりして親権、離婚してる人も多くて借金肩代わりしなかっただけ良かったねと言われました。
    離婚前から生活苦しく、手当ても働くと殆どもらえません。健康でどうにか働いて生きてかないと

    +17

    -1

  • 1522. 匿名 2019/04/07(日) 22:56:43 

    大松「お前が勝手に子ども作ったんだろ」

    +1

    -4

  • 1523. 匿名 2019/04/07(日) 22:56:57 

    >>22
    それが出来ない相手なんでしょ
    養育費払う人なら貰ってるでしょ
    貰えない人なんていっぱいいるよ
    最初は払っても滞るとか…
    相手に頼れない境遇もあるって初めて知りましたか?

    +2

    -1

  • 1524. 匿名 2019/04/07(日) 22:57:03 

    福井県民です。友達にシングルマザーいるけど、なーんも気にせず 友達付き合いしてるよ。あれこれ言う人もいるだろうけど、全く気にしない人もいる。
    人の目を気にしすぎて、身動き取れなくなってるような気がした。

    あと、元夫が養育費を払わないなら、差押えしちゃえ!調停した時に、そういう取り決めをしてないのかな?今からでも 無料の法律相談行けばいいのに。

    しっかり権利は主張しないと、それで割りを食うのは 子供なんだよね。

    この人たちの話って福井だからじゃなくて。しっかり権利や法律を知らないことが原因と思う。

    +6

    -1

  • 1525. 匿名 2019/04/07(日) 22:57:14 

    >>1463
    こういう意見よく見るからおすすめだけど
    海外にはレイプしても無罪ってかレイプした相手の女が死刑になる国あるよ?いけば?
    レイプし放題でレイプ相手が死刑とか男の人天国じゃん?さっさといけば?

    +0

    -2

  • 1526. 匿名 2019/04/07(日) 22:57:37 

    同じく幼児と小学生のシングルマザーですが離婚時に養育費の支払い取り決めをしてその他ひとり親世帯が申請できる助成金など調べて活用させてもらいながら働いています。大変ですよね。主さんも今からでも何が援助していたたける制度がないかなど問い合わせてみたらどうでしょうか?住宅手当てなどもありますよ。

    +9

    -3

  • 1527. 匿名 2019/04/07(日) 22:57:40 

    酒、タバコ、パチンコする人で手当もらってる人は無しにしてほしいな。楽することや自分の娯楽のことしか考えてない、その癖手当に文句はいう。人にお金借りて返さない。無駄遣いばかり。シングルのことを(否定的な意見でなくても)口に出すと悲劇のヒロインぶる。自分が不倫して離婚した癖に‥‥それでいて人に求めるハードルは高い。自分は楽したいしとても可哀相だから助けてもらうのが当たり前、だからお前ら私に優しくするのが当然でしょ?って無自覚に思ってる。そういうシングルは本当に無理。まあ義母がそうだったんですけどね‥‥‥‥どうしてもなときに頼るのはわかる。そうじゃないんたよね

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2019/04/07(日) 22:58:08 

    とあるシンママ、嗜好品や旅行三昧、車は普通車、養育費はもらい、母子手当てはもらい、薬代無料で実家は近くて子どもだけ押し付けて。そいつはアパート住まい。税金余分にもらって回りに迷惑を押し付けてる。吐き気がする

    +15

    -0

  • 1529. 匿名 2019/04/07(日) 22:58:32 

    手当とか支援とか無償化とか、色々と作られて来たよね?
    まだ足りんの?
    一体いつまで続くんだよ。
    どこまで要求するんだよ。

    +12

    -0

  • 1530. 匿名 2019/04/07(日) 22:58:54 

    調停で別れてるなら。
    養育費を滞納したら すぐ差押えできるように 調停書 作ったら良かったのに。

    もったいない!

    +10

    -0

  • 1531. 匿名 2019/04/07(日) 22:58:54 

    100歩譲って結婚して子供いる人にシンママはーって叩かれるのはまだ納得出来るんだけど(本心は嫌ではあるけど)、結婚もしてません子供もいませんっていう独身に叩かれるのは、何がわかってるの?と思ってしまってめちゃくちゃ嫌な気持ちになる

    +5

    -7

  • 1532. 匿名 2019/04/07(日) 22:58:58 

    >>1127
    その前に贅沢な生活の見直しだよ。自分で切り詰められないなら、ファイナンシャルプランナーとか市役所の税務課とかで見直してもらえばいい。

    自分の生活グレード下げないで生活保護もらうなんて甘過ぎ。

    +9

    -0

  • 1533. 匿名 2019/04/07(日) 22:59:39 

    >>1412
    うちの元夫、弁護士に頼んだとたん、精神疾患、って病院で診断書もらって生活保護貰いだしたよ。

    公正証書ありで、給料差し押さえしたら会社から手渡しで貰ってるみたいでできなかったよ。

    そこまでして払わないってなんだろうか。
    相手を見る目ない、貴方も同類とか言われちゃうと困るけど。

    そこまでして払いたくない!って知恵が働くなら、真面目にやれば出世できそうなんだけどなぁ。


    情けないけど、こんな家もあります。
    戦ったんだよ、けど法の穴ってあるよ。

    +20

    -0

  • 1534. 匿名 2019/04/07(日) 22:59:53 

    結婚も出産もしません。
    親を見てて そう思いました。

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2019/04/07(日) 23:01:11 

    スマホあるんだからクラシルでもなんでも
    時短簡単料理を勉強すればいいのに
    ツイッターで愚痴つぶやいてそうなイメージ

    周囲にもシングルの人はいるけど
    離婚する前にすっごい節約頑張って自分の貯金作って離婚して
    生活のメドたててから離婚してた

    こういう人って結婚しててもシングルになっても独身でも
    結局貯金も出来ず無計画な生活送ってそう

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2019/04/07(日) 23:01:28 

    厳しいけど、結局シンママになったのは結婚相手を間違えた自己責任だしなあ

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2019/04/07(日) 23:01:48 

    私もシングルマザーです。
    娘が四歳の時に別居を始め、週5日~6日フルタイムでパートをしてます。
    小学校まではむしろお金がかからないので、貯金するなら今しか無いと思います。
    前の方も仰ってたけど、就学支援の申請をすれば取り敢えず支払いはするけれど、後々戻ってくるし。扶養手当てだって貰えてるはずだし…
    中学校、高校の進学となると制服代やら教材費やら出費が嵩むので…
    シングルマザーの私が言うのもあれだけど、何でも無償化してって言うのは違うと思う。

    +22

    -0

  • 1538. 匿名 2019/04/07(日) 23:01:50 

    >>1517

    これね
    本当に低所得ほどジャンクフード好き(安いつもりみたいだけど家族全員買ったら高い!)で通信料をめちゃ使う
    頭悪いから??

    +8

    -0

  • 1539. 匿名 2019/04/07(日) 23:02:58 

    社会不適合の自称社会問題研究家。
    まず、自分自身の問題を研究しなよ。

    誰からも愛情を注がれなかった幼少時代。
    子育ても失敗。
    旦那にも逃げられ、職場でも居場所なし。

    あなたが知り合いかもしれないと、だんだん確信に近づいてるんだけど。
    いるんだよ、母親は家にいなきゃいけない! 他は全部子育て失敗する!って狂気に満ちた目で話してる知人が。

    毎回、その人と会うのが怖いわ。
    この投稿してるひとが実際知人なら更に恐怖。

    +5

    -1

  • 1540. 匿名 2019/04/07(日) 23:03:42 

    >>1533
    そこまで自分の子供の為にお金払いたくない人って
    結婚前から何かあったんじゃないのかね

    そうでなければ
    そこまで旦那に拒否させるだけの結婚生活ってどんなだったんだろう?
    って逆に思う

    +1

    -6

  • 1541. 匿名 2019/04/07(日) 23:04:15 

    シングルで子供1人育ててるけど、結婚してる時に契約社員から勉強して正社員に転職したから今のところお金には困ってはない。
    収入も年々少しずつ増えてるから、母子手当もほとんど貰ってないし今年から辞退しようかと思ってる。毎年母子手当の更新で彼氏はいますか?とか聞かれたり賃貸の契約書の提出やら貯金通帳の提出とか求められるのが面倒だし。

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2019/04/07(日) 23:04:15 

    仮に離婚したとしても、うちの夫は給与の半分くらいを子供のためにくれると思う。夫が親権とった場合、私は必死で働いて子供のためにお金を送るよ。だから養育費を払わない人が信じられない。自分の子供が可愛くなかったのかな。

    +2

    -8

  • 1543. 匿名 2019/04/07(日) 23:04:53 

    はっきりいうと
    シンママってお母さんに向いてないのに勝手に産んじゃった人や家庭持つべき人じゃないのに結婚したり中田氏した男の組み合わせだよね。

    だけどもう失敗したんだから目の前の状況毎日子供にご飯食べさせて生活費稼ぐしかないでしょ。それを他人が批判しまくるのはもはやいじめじゃない?何もないんだから稼ぐしかない状況の人が働くだけなんだからもういでしょう。

    ちゃんとした家庭や収入がある家は、シンママ叩きじゃなく「おかあさんシステム」を目指してよりよい家庭づくりに取り組んだ方がいいんじゃない?本当に皆さん子持ちなの?だらしない母親や攻撃的な母親ってどちらもなんだか問題抱えてるようにみえるけど夫は何やってるの?機能してないんじゃない?就職活動の女子学生にアドバイスしてあげるって言ってないか調べたほうがいい。

    +4

    -16

  • 1544. 匿名 2019/04/07(日) 23:05:05 

    子供2人も作って、シングルでたいした職にも付いてないってどういうこと?死別?離婚?
    事情が分からなすぎて意見しづらいけど、今の時代必死に生きても将来不安を感じているのはシングルマザーだけじゃない。

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2019/04/07(日) 23:05:09 

    >>1513
    今ってシングルマザー以外もほとんどみんな無償だよ?

    +6

    -1

  • 1546. 匿名 2019/04/07(日) 23:05:09 

    ってか、親権取らなければいいじゃん
    旦那に押し付ければ?
    なんかダメなの?それ

    +10

    -7

  • 1547. 匿名 2019/04/07(日) 23:05:36 

    >>1539
    まじか、釣りだと思ったら教祖実在してるかもなのwww
    幸薄すぎて笑う

    なにが「みーんなおかあさんシステム」だよ。自分の失敗人生押し付けないで、あなたみたいにはなりたくないから。

    +4

    -0

  • 1548. 匿名 2019/04/07(日) 23:06:26 

    >>1542
    そんなの断言できないよ
    世の中のシングルマザーだって離婚前はあなたと同じ気持ちだったと思うよ
    誰も自分が選んだ夫が養育費も払わないなんて思わない

    +13

    -0

  • 1549. 匿名 2019/04/07(日) 23:06:34 

    >>1545
    10月からではないですか?幼保無料化の話ですよね。

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2019/04/07(日) 23:06:37 

    「人手不足」が叫ばれる世の中なのに不思議

    手が汚れる仕事や汗をかく仕事はしたくないとか
    人並みに選んでそう

    +7

    -1

  • 1551. 匿名 2019/04/07(日) 23:06:52 

    >>1452
    私もそう思ったけど就学援助金ってあとからまとめて振り込まれるよね。したがって引き落としは皆と同じタイミングでされる。
    援助金には手を付けず口座においておけば次の給食費はそれで払えるのに、この人が援助金受けてるとしたら援助金も生活費で使っちゃってるってことよね。
    市によっては引き落とされなかった時援助金から差っ引く制度もあるけど本人が同意しなければ適用されない。

    +17

    -0

  • 1552. 匿名 2019/04/07(日) 23:06:55 

    家に帰っておかあさんがいないってどう考えてもおかしいでしょ

    それこそシンママの家なら仕方ないけど

    わざわざシンママの家庭でも目指してるの??

    +1

    -11

  • 1553. 匿名 2019/04/07(日) 23:07:20 

    >>1143
    贅沢してるシンママでも泣きつけば生活保護簡単にもらえるのかな?

    我慢して我慢して生活してる人には出すべきだけど、贅沢してるのにはちゃんとガサ入れして欲しいよね。

    >>62みたいなのだったら何万も浮くよね。あれでカツカツは無い。

    +6

    -0

  • 1554. 匿名 2019/04/07(日) 23:07:50 

    >>1546
    押し付けたら母性がないとか何とかで結局叩くじゃん
    実際ガルでも前にトピ立ってたよ

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2019/04/07(日) 23:08:09 

    >>1539
    だから自分の子育ての成果何度か聞かれててもスルーしてたんだね笑子育て失敗したから。ドンマイ。

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2019/04/07(日) 23:08:23 

    普通に共働きでも大変な時だってあるよ。何もかもローンじゃなく、普段から行きつけの車屋と仲良くしてローンを通さずに月いくらの月賦払いにするとか 近隣との信用も大事だし、毎回お金足りないとなると出費の見直しが必要になるでしょ。それは母子家庭も共働き家庭も同じで かえって母子家庭の方が同情ひけるよね。実家が貧乏だと義母や実親が援助求めてきたりするし、子だくさんの家庭とかは共働きでも 超大変なのに、まだ小学校程度で一万円程度しか残らないなら 母親の才覚と収入と支出の見直しするしかない。母子家庭は愚痴れていいよね。

    +10

    -5

  • 1557. 匿名 2019/04/07(日) 23:08:52 

    でも、元夫とはかかわりたくない。

    子どもの為に嫌でも関わりなよ!って思う。出来ること全てしてから言って欲しい。
    真面目に新卒から働いて年々高くなる税金で、節約しながら生活してる側からするとあまり同情出来ない。

    +23

    -2

  • 1558. 匿名 2019/04/07(日) 23:09:07 

    専業主婦を養えない家ってそれだけで貧困状態よね。

    専業主夫を養う家となると少数派になるかもしれませんが。

    専業主婦&子供たち、これが正しい家庭像です。

    +3

    -6

  • 1559. 匿名 2019/04/07(日) 23:09:08 

    >>1513
    シングルは保育園がほぼタダというのは違う
    私は公立保育園で3万払ってた
    税金も免除も軽減もなし。
    そんなシングルも居ますよ。

    +15

    -4

  • 1560. 匿名 2019/04/07(日) 23:09:43 

    >>1554
    横だけど、ガル民が叩くとか関係無いでしょ。
    そんなことで物事を決めるんか?
    バカかよ。

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2019/04/07(日) 23:09:54 

    私母子手当とか貰ってないけど
    貰える人はなんで??

    +2

    -3

  • 1562. 匿名 2019/04/07(日) 23:10:13 

    福井県民だけど、民放だけで4チャンネル入るよ。それとNHK2つで、6つ。
    特に不便に感じたことないよ。

    記事の民放2ちゃんねるしか入らないって。どこのこと???

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2019/04/07(日) 23:10:23 

    がるゃんは感情優位の⚪⚪の巣窟になってしまうことがある
    でもそれはそれで健全だとも思う
    私もそうだから全否定されるの辛い

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2019/04/07(日) 23:10:43 

    私もシングル。
    看護師だから手当てもらえず…
    働かない旦那より自分で子育てしようと思ったら頑張れる!
    シングルになってから看護師になったし…
    生保とシングルに何故か?甘い世の中…

    シングル生保も…ウチより裕福な塾
    クラブチームいれてる

    +22

    -2

  • 1565. 匿名 2019/04/07(日) 23:11:00 

    >>1554

    でもさ、こんなネットで叩かれるくらいはどうでもよくない?
    貧乏したくないし。

    どうせ現実では分かりっこないじゃん
    引っ越せばさ

    +0

    -1

  • 1566. 匿名 2019/04/07(日) 23:11:23 

    その1万でスヌーピーストリートやろ。

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2019/04/07(日) 23:11:45 

    >>1507実家すら嫌だもんね。

    +1

    -1

  • 1568. 匿名 2019/04/07(日) 23:12:04 

    >>1558
    専業主婦は、年間8兆円て母子家庭よりも税金食い潰して
    何が正しい家庭像なの?
    旦那も女房も人に集ってるのに、それすら知らない
    裸の王さまみたいじゃない?

    +7

    -9

  • 1569. 匿名 2019/04/07(日) 23:12:12 

    シングルマザーの事は話題になるけどシングルファザーの事は話題にならないね?

    この違いってなに?

    +9

    -1

  • 1570. 匿名 2019/04/07(日) 23:12:19 

    欲望で子どもをつくり、子どもを産んで。その相手や自分の家族には頼りたくなくて、税金でなんとかしろっておかしいよ。
    なぜ避妊しなかったのか、気になる。子どもが子どもを産んだって感じ

    +11

    -0

  • 1571. 匿名 2019/04/07(日) 23:12:32 

    みんな、冷たいなー。

    ほんとに、ほんとに困ってたら、助けたあげてよー。
    たださ、働いて!あと節約はしてね。

    +6

    -9

  • 1572. 匿名 2019/04/07(日) 23:12:35 

    友人がバツイチ元妻に子供ありの人と結婚する前に、その人はまとめて養育費を支払ったと言っていたよ。まとめて貰うとかできるんだね。もし離婚時にお金がある人だったら先払いしてもらった方が確実だね。

    +9

    -0

  • 1573. 匿名 2019/04/07(日) 23:13:09 

    >>1569
    数が少ないから?あと経済的に逼迫してないことが多いから?

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2019/04/07(日) 23:13:19 

    >>1546
    はい
    「女だけど親権押し付けて離婚した」 壮絶な内容の匿名投稿に物議
    「女だけど親権押し付けて離婚した」 壮絶な内容の匿名投稿に物議girlschannel.net

    「女だけど親権押し付けて離婚した」 壮絶な内容の匿名投稿に物議 「なんで勝手に不倫した上に、月数万円の養育費? 手数料? で子育ての責任ポイできると思ってるのかな? 外で働くだけで家事も子供関連のあれこれもほとんどやらず、おまけに他に女まで作った...

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2019/04/07(日) 23:13:19 

    >>1561
    役所に相談。もしかしたら所得たくさんあるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2019/04/07(日) 23:13:22 

    >>1147
    服は従姉のお下がりとか来ないのかな?子供はすぐ大きくなるから全部買ってたらとんでもないよね。

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2019/04/07(日) 23:13:38 

    >>1569
    そんなん、育児はそもそも男のやる事じゃないからでしょ

    +0

    -6

  • 1578. 匿名 2019/04/07(日) 23:13:53 

    残高は1万円だけど、年収は1千万だったりして。
    まあ、それは冗談だけど、収入と支出のほうを示さないと意味なくない?

    +16

    -0

  • 1579. 匿名 2019/04/07(日) 23:14:19 

    >>1530
    だから結局「無計画」「不勉強」な人だったんだと思う
    最悪の事を考えながら行動出来ない人
    子供のことを考えて行動出来なかった人

    離婚したいという感情だけで突っ走った結果がコレ、という感じ

    +13

    -1

  • 1580. 匿名 2019/04/07(日) 23:14:20 

    >>1569
    シングルマザーの方が困窮している割合が高いんじゃなかったかな。シングルファザーには父子手当ってないんだよね、確か。母親優先の親権をやめて、お金にゆとりがある方に親権を譲るようにすれば良いのにね。DVとかでないかぎり。

    +9

    -2

  • 1581. 匿名 2019/04/07(日) 23:14:40 

    >>1569
    シングルファザーは給料いいし、少ないからね。

    回りも、意外とシングルファザーにはやさしいんだよねー。

    わかるわー。

    +8

    -0

  • 1582. 匿名 2019/04/07(日) 23:15:18 

    世の中の養育費払わない男の多さよ、、、
    養育費払わないと延滞金、破産出来ないとか国の税金と同じくらいにすればいいのに
    自分の子供なんだし、20歳になるまで両親共々しっかり育てる仕組みを作って欲しい

    +18

    -0

  • 1583. 匿名 2019/04/07(日) 23:16:04 

    >>1580
    大抵は男の方が金銭的に有利だし女は腹痛めて生まされて子供も取られてもう自殺しかない

    +1

    -2

  • 1584. 匿名 2019/04/07(日) 23:16:18 

    妖怪静かになったな
    やっぱり妖怪でも身バレは怖いんだな

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2019/04/07(日) 23:16:20 

    >>1577
    普通の家庭なら育児を手伝わない夫は
    めちゃめちゃ叩かれる

    共働き家庭での分担は平等というなら
    離婚後の育児環境も平等に判断すべきだと思うわ

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2019/04/07(日) 23:16:52 

    >>1168
    いつもワイてくるよね。医者の嫁。自分が偉いわけじゃないのに勝手に出てくる。呼んでもないのにね(笑)

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2019/04/07(日) 23:16:57 

    国民年金の支払い額見て虚無感覚えた
    これ貰えないんだろうなと思うとさ…
    その分貯金に回してえよ〜〜

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2019/04/07(日) 23:17:19 

    >>141
    収入増えれば手当て減っちゃうからじゃない?
    がめついよね。

    +1

    -1

  • 1589. 匿名 2019/04/07(日) 23:17:24 

    いつも思うけど父親は?。
    離婚か死別かわからないけど、生きてるなら父親にも養育の義務があるんだよ。
    それが出来ないからって養育費を払う取り決めをする訳で
    『元旦那が養育費払わなくてー』とか言うだけでこんな事になってるなら、ただのバカだよ。

    +5

    -1

  • 1590. 匿名 2019/04/07(日) 23:17:38 

    >>1569
    だって、グチグチ言わずに自分でガチで頑張ってるからね。
    表に出ない。

    +0

    -1

  • 1591. 匿名 2019/04/07(日) 23:18:25 


    夫に先立たれましたが、幼子連れた母子家庭で◯田区が母子家庭手当を出してくれるのは年収200万以下です。子供手当というのは知らない方が多いと思いますが、焼け石に水の金額です。
    子供に中々オモチャも買ってあげられません。意図してシングルマザーになったわけではありませんが、子供に申し訳ないです。

    +3

    -18

  • 1592. 匿名 2019/04/07(日) 23:18:33 

    なんでそんなにお金ないの?
    働いてるってパートやバイトみたいな
    仕事しかしてないからとかじゃなくて?
    私の姉旦那のDVでシングルマザーになって
    子供二人育ててるけど普通に生活してるよ。

    +10

    -1

  • 1593. 匿名 2019/04/07(日) 23:18:42 

    残高一万円で体操服の新調も不安な状態って子供育てる資格ないよね?!
    施設に子供預けて朝から晩まで休みなく働きなよ。普通の生活しようとしてるのがおかしい。

    +11

    -0

  • 1594. 匿名 2019/04/07(日) 23:18:57 

    >>1178
    >>1138みたいにね。

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2019/04/07(日) 23:18:58 

    色々いいたくなる気持ちはわかるけど経済観念がしっかりしてて人生プランもしっかりたてれるような人ばかりじゃないものね。生活保護でパチンコとかの人は放ったいたら犯罪に手を染めそうだし。そういう人な為の救済措置って思えば何となく許せるかもしれない。

    +0

    -2

  • 1596. 匿名 2019/04/07(日) 23:19:20 

    ちゃんと裁判してから離婚しようや

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2019/04/07(日) 23:19:43 

    福井新聞もこんな記事よりも。
    教師に追い詰められて、池田で自殺した中学生の話をしてほしい。

    その先生、今も教育委員会で働いてるよ。
    現場は苦情が酷くて外されたけど。

    刑事事件として扱ってもらえなかったし、
    なにも前科もついてないまま。

    こちらのほうが みんな関心あると思うよ。

    +10

    -0

  • 1598. 匿名 2019/04/07(日) 23:20:01 

    >>1537
    よく分かります。私も若くして妊娠し、離婚してシングルで子供育てました。
    離婚したくてもしてくれなかった夫(DV男)には慰謝料養育費無しの条件だったので、もらわなかったし母子手当も申し訳なくてもらわなかった。
    貧乏でごめんね、って我慢させて育てたけど残高そこまで苦労したことはないわ。
    自分は泥水飲んでも子供には飲ませるかと根性はあったわ。

    育った子供は働き者になってくれたわ。
    他人にすがるの止めて欲しい。

    +9

    -2

  • 1599. 匿名 2019/04/07(日) 23:20:11 

    援助とか補助とか手当とか欲しがるよね、次から次へと。
    そこからの小学校無償化ってなんかおかしいと思うわ…

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2019/04/07(日) 23:20:50 

    >>1591
    ご主人、生命保険入ってなかったの?
    共済とか色々あるじゃない?

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2019/04/07(日) 23:20:59 

    いつも思うけどしっかり自立して頑張ってるシングルも沢山いることもたまには記事にして欲しい
    こんな記事ばっかり偏見が増えるだけだと毎回思う

    +54

    -1

  • 1602. 匿名 2019/04/07(日) 23:21:17 

    シンママ云々ではなく、シンママの年収書かないと話にならないわ。年収で違うでしょう。シンママだって300万でやりくりできているひともいればやりくりできていないひともいる。そして年収800万のシンママもいる。

    ここでシンママ批判している夫婦は年収おいくらなのー?
    おかあさんシステムに参加できないくらい貧困だからシンママを叩いているのかしら。
    シンママも少し稼ぎが安定したら実家や兄弟、母子寮などなんでもいいからできるだけおかあさんになってくれる状況を探して子供のケアしてあげてね。それまでは稼ぐのが第一です。

    +9

    -6

  • 1603. 匿名 2019/04/07(日) 23:21:24 

    >>1568
    そうなの?

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2019/04/07(日) 23:21:37 

    体操服の新調なんて一回だったけどそんなお金もないの?年間10センチは伸びたけど。

    +8

    -0

  • 1605. 匿名 2019/04/07(日) 23:21:39 

    >>1591
    え?遺族年金あるでしょ。
    遺族年金ある人は、母子手当もらえないよ。

    +24

    -1

  • 1606. 匿名 2019/04/07(日) 23:22:55 

    >>1554

    ってかなんで母親ばっかガンバないといけないの
    男って離婚して親権手放してもノーダメージじゃん
    なんで女が子供育てる前提で離婚は成立してんの?
    女は騙されたら終わりで男は孕ますまで猫被れば無料で子孫残せて羨ましいなぁ

    +13

    -5

  • 1607. 匿名 2019/04/07(日) 23:23:32 

    >>42
    自転車で通えない距離なら原付にしたら?
    原付なら車の免許で乗れるよ

    +7

    -1

  • 1608. 匿名 2019/04/07(日) 23:23:33 

    母子家庭ってだけでシフト優遇してもらったり
    保険つけてもらってる人いる。
    サービス業なのに平日の9時17時とか。
    まあ、そんなのに限って辞めない。
    稼ぎたい人や忙しい時間に入ってくれてる人が待遇に不公平感を感じて辞めてしまう。

    +21

    -4

  • 1609. 匿名 2019/04/07(日) 23:23:34 

    >>1571
    本当に困ってるかどうか分かんないもん。
    残高が1万円って言ったって、まるで節約もせず無計画な結果かもしれないじゃん。
    情報が少なすぎて。

    +19

    -0

  • 1610. 匿名 2019/04/07(日) 23:23:58 

    共働きでも金ない金ない言ってる人いるからさ
    単純にお金の使い方が下手くそなんでしょ

    +13

    -0

  • 1611. 匿名 2019/04/07(日) 23:24:19 

    >>1591
    死亡保険は?
    税金かかってもそれなりに残るでしょ?

    +6

    -0

  • 1612. 匿名 2019/04/07(日) 23:24:24 

    『小学校の運動会では、父子で出場する競技があった。配慮のない競技にがくぜんとし』

    知らんがな。
    父親との競技を楽しみにしてる子達も居るだろうに、自分の子供に合わせろって?
    ワガママすぎる。

    シンママ専用の私立学校でも作ってください。
    ワガママ言うなら公立や国に頼っちゃだめ。

    +39

    -4

  • 1613. 匿名 2019/04/07(日) 23:24:41 

    アドバイザーとして意見を求められても、結局おかあさんシステムを実践してくれてる人が高年収世帯ってのが現状なのね。年収1000万以下でおかあさんシステムに共感してくれてる立派な家庭もあるのだけど、それが響かない人にどうしたら響くのか・・だんだんむなしくなってくるわ。ぶっちゃけひとさまの子供なんてどうだっていいわ、わたくしのアドバイスも聴けないなら勝手にどうにでもなればいいんじゃない???って思うの。それを子供たちの未来がうんちゃらかんちゃらってもう自分で言っててもかなしいわ。あーこんなばか親にいったところでどうにもならんわって。

    +3

    -3

  • 1614. 匿名 2019/04/07(日) 23:25:06 

    なぜそこまで貧困する前にどうにかしなかったのか、、

    +14

    -0

  • 1615. 匿名 2019/04/07(日) 23:25:32 

    >>24

    シングルなら給食費は既に
    就学支援制度とか利用してるのでは?

    利用してないなら申請すれば無料

    医療費も税金もかからず
    体操着毎年変えなくて済むように
    1.2サイズ大きめ買えば?


    知り合い共働きだけど
    青色申告とかゆーので低所得の申告して
    就学支援制度利用して
    子供5人の習い事やブランド服買って
    車乗り換えてるよ
    ↑みたいな家族がいるから余計な税金かかる


    政治家にしても今時シングルにしても
    考えや理由があるにしても
    もっと深く考えて、やれる限りのことしたら?

    どんなプライドかなんかわからないけど
    私なら親と折り合い悪くても
    生活苦しくて子供に不憫な思いさせるくらいなら
    頭下げてでも親を頼るか
    それが出来ないと思ったら仕事増やすとかする。

    +5

    -1

  • 1616. 匿名 2019/04/07(日) 23:26:08 

    >>1
    先を考えると不安しかない?
    先を考えなかった結果が今なんじゃないかと
    一万しかない状況をどう作り出したのかお聞きしたい。そんな状況でいる人はだらしない人間なんじょ?と先入観をもって見てしまう。

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2019/04/07(日) 23:26:24 

    >>1292の発想が怖い。
    子供に老後の面倒を見させる全体の話なんて、どこの儒教国家だよ。

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2019/04/07(日) 23:26:30 

    >>1612
    片親に合わせろって文句言う奴いるよね
    知らんがな

    +17

    -0

  • 1619. 匿名 2019/04/07(日) 23:26:39 

    シングルから再婚したけど旦那の出費が無いんだから普通に働いて手当と恩恵含めたら旦那がいる時より楽だよ。田舎だと旦那の稼ぎが年収400万以下なら居ない方が金銭的には楽。旦那が居るか居ないかって金銭的よりも学校行事や家事育児の協力ありきだよ。大変なのはそこじゃないでしょ。

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2019/04/07(日) 23:26:41 

    シングルマザーは看護師を目指しましょ

    +5

    -4

  • 1621. 匿名 2019/04/07(日) 23:26:46 

    周りにシングルマザーいるけど、そんな切羽詰まった感じじゃないけどなー。

    +7

    -0

  • 1622. 匿名 2019/04/07(日) 23:27:22 

    シングルとか関係なく義務教育くらい無償でいいと思うけど。義務にしてるくらいなんだから。国は本来必要のない在日外国人への生活保護やら手当てバッサリ辞めて少しは日本人のために金使ったら?多少金がなくても子供育てられる国じゃないと子供なんて増える訳ない。

    +6

    -13

  • 1623. 匿名 2019/04/07(日) 23:28:36 

    こういう人たちは離婚するにしても子ども産むにしても責任がない人が多い
    そんな母親子どもに笑われるよ

    ちゃんと育ててるシングルマザーに仕事なり節約なり勉強させてもらえよ

    +6

    -0

  • 1624. 匿名 2019/04/07(日) 23:28:57 

    >>1592
    普通の生活ってどんなでしょうか?

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2019/04/07(日) 23:28:59 

    前のトピの「給食費無料にして」っていう乞食と似たようなものを感じる。

    +17

    -0

  • 1626. 匿名 2019/04/07(日) 23:29:28 

    夫や親には頼りたくない、国=他人の払う税金に頼りたいって変だと思わないのかなぁ。
    いろいろ事情はあるんだろうけど、こっちだって事情のある中税金払ってるんだからさ。

    +9

    -0

  • 1627. 匿名 2019/04/07(日) 23:29:42 

    生活苦はわかりますが、周りも困ります。

    今、3組のうち1組が離婚するという世の中。この調子でシンママが増え、
    シンママでも恥ずかしくなく、足りないものは要求していこうという風潮が広まれば、世の中は破綻します。

    封建時代に戻れとは言いませんが、やはり、離婚は恥、私生児は恥という価値観も
    必要だと思います。

    +16

    -3

  • 1628. 匿名 2019/04/07(日) 23:29:44 

    ナマポもそうだけど、自分で生きられないなら生きないで
    赤の他人が働いて納めた税金で生きるとかおかしいから

    +8

    -0

  • 1629. 匿名 2019/04/07(日) 23:30:21 

    >>1602
    >おかあさんシステムに参加できないくらい貧困だからシンママを叩いているのかしら。
    シンママも少し稼ぎが安定したら実家や兄弟、母子寮などなんでもいいからできるだけおかあさんになってくれる状況を探して子供のケアしてあげてね

    全然意味わからない

    +17

    -0

  • 1630. 匿名 2019/04/07(日) 23:30:22 

    元旦那とは関わりたくない?
    アホか。
    先ずはそっちに請求しに行け。

    +22

    -0

  • 1631. 匿名 2019/04/07(日) 23:30:37 

    >>621
    働いてるんじゃない?
    しかも大卒でちゃんとした企業の正社員だったら切羽詰まることはないでしょう。

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2019/04/07(日) 23:30:42 

    〉3世代同居で若夫婦が稼ぐのが一般的

    夫の実家で同居して子どもは義両親に頼んで、フルタイムで働くいて稼ぐ人生、幸せか?
    女には地獄じゃない?

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2019/04/07(日) 23:30:47 

    シングルの貧困みたいなイメージのせいでシングルを気安く見て同情するような風で下心満載で寄ってくる男の多い事。こういうシングル貧困関連ってかなり多いよね。全部男の希望、妄想記事だと思う。

    +9

    -0

  • 1634. 匿名 2019/04/07(日) 23:32:25 

    後先考えずに出産して貧乏して愚痴ばかり言う人って、可愛いってだけでペット飼って飽きたら捨てるような人に
    似てる

    +4

    -1

  • 1635. 匿名 2019/04/07(日) 23:32:50 

    元旦那、親が生きてる限り行政(赤の他人の税金)に頼らないでくれるかね

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2019/04/07(日) 23:33:35 

    >>1627それは一理あるけど、何で全責任は女なの?同じだけ離婚した男も居るはずなのに。離婚しても父親が子供引き取る、引き取らないなら子育てに関するサポートは分担するのは当然だと思うけど。本来なら。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2019/04/07(日) 23:33:48 

    残高1万って給料日前の私かよw
    私は結婚も出産もしてないけどw

    +7

    -0

  • 1638. 匿名 2019/04/07(日) 23:34:46 

    >>1620
    構わないけど、残業しないのに外来勤務、夜勤やらないのに病棟勤務とか負担でしかない。
    後、非常時に『子供といたいから』って休まれるの困る。
    地震の時にそれで休んだ人のシフト埋めたら5日くらい家に帰れなかった。

    +15

    -0

  • 1639. 匿名 2019/04/07(日) 23:35:11 

    実家に頼ればいい
    子供の為ならなんでもするって親に限って、実家は頼れないっていう
    馬鹿馬鹿しい

    +12

    -0

  • 1640. 匿名 2019/04/07(日) 23:36:01 

    >>1628
    ナマポするような人が死んでも火葬や片付けに税金がかかるよ

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2019/04/07(日) 23:36:32 

    >>904
    すごくいいと思う!
    けど、実際あっても見栄はるシンママは
    「お古だなんて可哀想。見るからに使用感があって汚いし。差別だから新品を国で用意すべき」
    とか言い出しそう

    +14

    -1

  • 1642. 匿名 2019/04/07(日) 23:36:46 

    >>1639
    実家が無いかもよ

    +1

    -3

  • 1643. 匿名 2019/04/07(日) 23:36:55 

    上流、中流、下流、最下層
    中流は上流と同じ暮らしはできないし、下流は中流と同じ暮らしはできない。
    補助金を貰っている最下層が中流の暮らしを出来なくて当たり前
    最下層が人並みの暮らしがしたいとか贅沢言わない。餓死しないだけで感謝です。

    +4

    -3

  • 1644. 匿名 2019/04/07(日) 23:37:15 

    >>1511
    私の意見をタダで聞けると思っているってなんだよ何様だよ笑ったわ
    なにこいつきっしょwwwwwほんとやばいなwwwwwww

    +9

    -0

  • 1645. 匿名 2019/04/07(日) 23:37:43 

    >>1641
    でも他人が6年間使ったお古つかえる?

    +2

    -12

  • 1646. 匿名 2019/04/07(日) 23:38:06 

    >>1606
    男も女も一緒だよ。
    自分から親権を手放したことが周りにバレれば、人でなし扱いされる。

    一人で育ててると『こんなとき、母親(父親)いれば…』って思うこともある。

    それでも、自分で引き取って、自分の手で育てるって決めたら、どんな苦労もしなきゃいけない。

    自分で決めた癖に、「私はこんなに頑張ってる!大変なの!助けてよ!」って他人に縋るのは違う。

    +6

    -1

  • 1647. 匿名 2019/04/07(日) 23:38:37 

    お母さんシステムってなに?きもい言葉。
    てめーの子はてめーで育てろや

    +7

    -0

  • 1648. 匿名 2019/04/07(日) 23:39:57 

    >>1636
    子育て出来ない収入しか無いなら子供の親権を旦那に渡せよ
    子供がかわいそうだよ

    +9

    -0

  • 1649. 匿名 2019/04/07(日) 23:40:31 

    「生きる保証を」


    悪いけどこれを無条件で与えられるのは、身よりのない子供だけだよ。
    生きる保証って大雑把に言えば『お金』って事だよね。
    それはみんなそこそこ自分でやってるんだよ。子供がいれば子供の事もやってる。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2019/04/07(日) 23:40:36 

    銀行の残高1万円
    ゆうちょに1万円
    財布にも1万円
    引き出しにも1万円、振り分けた後じゃないのー?

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2019/04/07(日) 23:40:46 

    >>1606
    母親だからじゃん。自分がおろさずに産んだんでしょ

    +2

    -5

  • 1652. 匿名 2019/04/07(日) 23:41:15 

    >>1646

    いやいやいや
    えっと、働いてる??

    バツイチ子供は元嫁の男にあった事ない?

    +1

    -0

  • 1653. 匿名 2019/04/07(日) 23:41:42 

    娘の同級生の親に 自分はコンビニ弁当食べて 子供にはお金無いからムリーって言ってタバコ吸ってる奴いる。
    その子靴は穴あいてボロボロ。
    何度か通報されてる。
    こんな親もいる。

    +25

    -0

  • 1654. 匿名 2019/04/07(日) 23:41:53 

    >>899
    いや…誰とでも寝る人だからまともな人は近寄らない

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2019/04/07(日) 23:42:00 

    シンママって簡単に股開きそうって思ってセクハラ枕持ちかける男いますね
    シンママも優遇してもらおうとすり寄る女います

    +6

    -5

  • 1656. 匿名 2019/04/07(日) 23:42:38 

    ここ見ると手当てあてにしてる人多いね
    お金ないけど、出産手当て、子供手当てでなんとかなる
    離婚しても母子手当てもらいたいとかそんなんばかり

    +18

    -0

  • 1657. 匿名 2019/04/07(日) 23:43:15 

    >>1622

    義務教育だから授業料はもともとタダだよ?
    払うのは給食費、修学旅行積立、卒業アルバム積立、PTA会費。
    義務教育だからタダで勉強教えてもらってるんだから自分が食べた分ぐらいは払おうよ。
    またシングルは免除制度もあるし

    +18

    -0

  • 1658. 匿名 2019/04/07(日) 23:43:47 

    >>1645
    体操着はサイズ変わって買い替えるから
    そんなボロくならないと思う。
    ピアニカは3年生からだっけ?
    6年間丸々ずーっと使うモノって少ないよ。

    +17

    -2

  • 1659. 匿名 2019/04/07(日) 23:43:48 

    1万なら1万の、10万なら10万の生活をすればいいだけ
    足りないから税金で面倒見ろはおかしい
    勝手に増殖しといて、ゴキブリよりタチ悪いわ

    +20

    -2

  • 1660. 匿名 2019/04/07(日) 23:44:30 

    明日は我が身
    さっきまでイビキかいて寝てた旦那が急に死ぬかもしれないし、優しかった旦那がDVしてくるかもしれない
    急に自分と子供の生活費稼がなきゃならないってなっても無理すぎる
    シンママ偉いわ!

    +31

    -8

  • 1661. 匿名 2019/04/07(日) 23:44:32 

    子ども食堂があるくらいだし、実際母子の貧困家庭はあるんだよね。。
    でも前にボンビーガールで東京の西側在住の母子家庭が出ていたけど、母親はパチンコ屋の週3回アルバイトでスカルプネイルバッチリ、家にウォーターサーバー置いてありましたよ⤵︎
    手当目当てで年収を抑えているのでしょうが観ていてあまり気分の良い気分はしませんでした⤵︎子供手当も親の使い方次第で、お金をあげるのは違うなと思いました。将来の子供の大学費用の為に貯金するとかでもないですし。

    こんな感じなら優遇し過ぎてる感もないと思いますがどうですか?(所詮ここでの呟きですが、、)
    ↓↓
    住居:市営住宅(無料)、もしくは家賃補助
    学費:高校(公立なら)まで学校に関わるものは全て無料(部活費用も一定額まで無料)
    食:食事は行政が農協と組んで家族の人数分の食材を無償で毎週送る
    勉強:商工会議所で、教員リタイアの人や教員目指す人が教えてくれる

    親はどうでもいいけど、子供には費用のかかる部活でも勉強でも好きなだけ自由にさせてあげて食事も不自由なく食べさせてあげてほしい。

    みんな立派に自立しているけど、子供時代に不自由さがあった人は、目が死んでるし心根が満たされていなく寂しいからか異性関係にだらしない人も一定数いる。手当ぐらいで満たされてないだろうけど、片親がいない以外で不自由を感じて欲しくはないなと思いました。

    +15

    -4

  • 1662. 匿名 2019/04/07(日) 23:44:39 

    そんなんで大学までいかせれるの?
    これからもっと学歴社会になるよ

    +5

    -6

  • 1663. 匿名 2019/04/07(日) 23:44:49 

    1652だけど

    バツイチ男って子供残しても自分が悲劇のヒーロー気取りで話すよ笑笑

    俺は悪くない、子供の親権は欲しかったんだー!みたいな
    お涙ちょうだい

    私、ちょっと高い娼婦笑笑

    だけどそういう女を口説く時、自分は子供を捨てたんじゃない、取られたんだっていう

    自分は売春してんのにね

    +12

    -1

  • 1664. 匿名 2019/04/07(日) 23:44:49 

    >>1638
    医療職はそういう時に出られません、だと職場の人にすごい負担がかかるよね。
    緊急時にこそ仕事が増えるのに、収まってから「落ち着いたので出勤します」と言われても、え何を今さら?と思わないでもない。

    +8

    -0

  • 1665. 匿名 2019/04/07(日) 23:44:54 

    手当もらわず育児してる!
    グチグチ言う時間あんなら工夫しろ!働け!
    甘えすぎやわ

    +10

    -1

  • 1666. 匿名 2019/04/07(日) 23:45:15 

    畠山鈴香を思い出した

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2019/04/07(日) 23:45:21 

    頼るな!働け!以上

    +9

    -0

  • 1668. 匿名 2019/04/07(日) 23:45:29 

    >>986
    24時間使えないですよ!ってだけの話であって
    24時間自分に使える方たちと同じような感覚で
    もっと頑張れとかもっと働けとか言われたくないだけですよ!シンママずるいとか言う人はなってから言ってみて下さい。好きでシンママになってる人はごくごく一部いるかもしれませんが、誰だって子供のためにも手当ていらないからいい旦那さんいてくれた方がいいですよ!

    +3

    -6

  • 1669. 匿名 2019/04/07(日) 23:46:43 

    経済的に子供作ったり結婚さえできない人も多いのに、何でこういうバカ女は貧乏なのに何も考えないでポコポコ子供産むんだろう

    +18

    -2

  • 1670. 匿名 2019/04/07(日) 23:47:06 

    この手のシンママは後先全く考えない、お気楽家なんだと思う。職場にいる人と同じ。

    +16

    -1

  • 1671. 匿名 2019/04/07(日) 23:47:13 

    >>1663
    わかったから薬飲んで寝て。

    +1

    -2

  • 1672. 匿名 2019/04/07(日) 23:47:41 

    元旦那とは関わりたくないという発言からして、面倒なことからは逃げるタイプで、安易に訴えてるような印象を受ける。
    切実さが感じられない。

    +16

    -1

  • 1673. 匿名 2019/04/07(日) 23:48:07 

    仕事したくないからって妊娠して結婚した友達いる。
    貧乏になって苦しめって思ってしまう僻んでる私

    +9

    -1

  • 1674. 匿名 2019/04/07(日) 23:48:22 

    >>1526
    そういうこと言うからシングルはみんな優遇されてるかのような誤解を生むんでしょ。すべての人があなたと同じような待遇だと思わないでほしい。

    +8

    -1

  • 1675. 匿名 2019/04/07(日) 23:48:26 

    >>396にマイナスしかついてないけど、生保って市販の薬も無料なんですか?!

    +0

    -3

  • 1676. 匿名 2019/04/07(日) 23:49:12 

    >>1668
    >シンママずるいとか言う人はなってから言ってみて下さい。

    ちょっと何言ってるかわかんないです

    +18

    -1

  • 1677. 匿名 2019/04/07(日) 23:49:26 

    >>1662大学?無理だよ。小学校の費用も払えないのに。
    こういう層ってくれくれ精神発揮して、大学も無償化へ!とか言い出しそう。

    +18

    -0

  • 1678. 匿名 2019/04/07(日) 23:49:56 

    小学生の教材やお道具がお古ってちょっと可哀想。
    小学生の時学校でまとめて購入する彫刻刀セットじゃなく、ソフトケースに入ってて種類も多く特殊な彫刻刀セットを親が用意して、使う度に恥ずかしい思いした記憶が30年経った今でも覚えてる。
    子供が使う物はみんなと一緒、新品がいいと思う。

    +2

    -11

  • 1679. 匿名 2019/04/07(日) 23:50:08 

    >>1509
    わかんないよね?笑
    最初から読もうかと思ってしまったけど、だれもわからないみたいだね

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2019/04/07(日) 23:50:10 

    >>1660
    うちはそうだったなー
    ずっと専業主婦してて旦那が女作って逃亡
    明日は我が身だから絶対に叩かない

    +10

    -2

  • 1681. 匿名 2019/04/07(日) 23:50:52 

    >>1663
    言い方が50くらいのババアじゃね?w
    お涙ちょうだいとか娼婦とか久しぶりに聞いたわ
    もうまもなく令和ですよー

    +0

    -5

  • 1682. 匿名 2019/04/07(日) 23:51:01 

    >>62
    娯楽費4万円。

    生活保護受けて子供の習い事に四万て

    +12

    -0

  • 1683. 匿名 2019/04/07(日) 23:51:17 

    まさかここ叩いてるの?

    +0

    -2

  • 1684. 匿名 2019/04/07(日) 23:51:37 

    みんな育児休暇とらずに仕事辞めちゃったの?

    +0

    -2

  • 1685. 匿名 2019/04/07(日) 23:52:07 

    >>1662
    いかせれるの?
    って書いている人が心配することじゃないだろ

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2019/04/07(日) 23:52:25 

    みんなそれぞれの事情で大変だけど、どうにかこうにか生活してると思う。
    ほかの方も書いてるけど、小学校を無償化すると財源は税金ですよね。そういうことを考えての発言なのかな?小学校卒業したら、次は中学校、県立高校の無償化を要望するの?
    きついのは、シングルマザーだけじゃないよ。

    +9

    -0

  • 1687. 匿名 2019/04/07(日) 23:52:31 

    死別以外は自己責任では?
    毎日じゃなくてもコンビニの夜中のシフトとかこういう人が穴埋めしたらいいのに!人手不足解消して、手当も減らせるし。
    働かざるもの食うべからず。

    +14

    -9

  • 1688. 匿名 2019/04/07(日) 23:52:48 

    先ずは雑草、ザリガニ、セミなどを取って食ってからお金が足りないと言え

    +2

    -6

  • 1689. 匿名 2019/04/07(日) 23:52:49 

    >>1677
    高校も無理だろうね。だいたい中卒は親が原因

    +6

    -2

  • 1690. 匿名 2019/04/07(日) 23:53:06 

    シングルの家庭って公営団地に優先的に入れたりしたよね
    安い住居さえ手に入れば低収入のシングルマザーでもここまで困窮することないと思うけどなぁ

    派遣で働いて手取り16万でも家賃2~3万なら質素に暮らせば貯金もできると思う
    そこで生活基盤を整えて正社員で職を探せばいいわけだし

    +10

    -2

  • 1691. 匿名 2019/04/07(日) 23:53:42 

    でき婚で大学中退、モラハラにより離婚。

    自分でもクズの道を進んでること自覚してるから、子供には不自由かけさせないように必死に働いて、家事育児して、勉強して資格取って、開業して年1000万円近く入るようになりました。
    養育費も児童扶養手当もなし。

    シングルの友達が働かず、養育費と実家からの援助を隠して扶養手当を貰いながら
    「その職種って稼げるんでしょ?いーなー」
    って言われるとすごく腹が立つ。
    いやいや、死ぬほど頑張ってますから。

    再婚したシンママ友達が
    「離婚してから10年も彼氏いないの!?若い時代に頑張らなきゃもったいないよ!」
    って言ってくるのも腹が立つ。
    いやいや、そんな時間ないわ。

    +24

    -0

  • 1692. 匿名 2019/04/07(日) 23:54:07 

    シンママだから優しくして!みたいなのは嫌い

    +8

    -1

  • 1693. 匿名 2019/04/07(日) 23:54:36 

    >>1689
    高校も奨学金あるし
    私立だと公立に進学した人よりもらえる

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2019/04/07(日) 23:54:53 

    養育費を支払ってる男は2割しかいないらしいね。

    +8

    -0

  • 1695. 匿名 2019/04/07(日) 23:55:18 

    >>1687
    こういう人嫌いだわ
    死別以外にも人の人生色々あって別れることあるでしょ
    あなたは幸せにはならないでほしい

    +5

    -8

  • 1696. 匿名 2019/04/07(日) 23:55:43 

    >>1691
    苦労話のつもりだろうけど避妊しなかった自業自得話だね

    +5

    -5

  • 1697. 匿名 2019/04/07(日) 23:55:56 

    私の親はシングルで2人を育てたけど。
    口癖はお金がないでしたよ。

    私達は子供だったからお金がないって言われて3日間食べる事も出来ない事が多かった。
    でも、親は食べ物よりタバコっで言って買いに行かされてたよ。
    夜は飲みに出かけてた。
    大人になって感じたのが、お金がないって理由は散財してるから。
    正社員で働いてて当時の給料を大人になって聞いたけど幻滅したよ。
    手取りで28万でボーナスも有ったって自慢してた。
    そンなお金が有ったのに光熱費も払わない。
    食べ物も買わない。
    しまいには学校側から施設の話もきたよ。
    こんな親も居るから、この人も実際は分からない

    +11

    -0

  • 1698. 匿名 2019/04/07(日) 23:56:53 

    >>1690
    簡単に言うね
    専業の能無しだろ

    +4

    -2

  • 1699. 匿名 2019/04/07(日) 23:56:59 

    >>1108
    賢明ですね。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2019/04/07(日) 23:57:30 

    本来シングルマザーって子供たちの面倒も金銭面でも全部1人で背負って肉体的にも精神的にも大変だろうに、ほんの一部の手当不正受給や育児放棄する人たちのせいで悪いように一括りにされちゃってるよね。

    +17

    -0

  • 1701. 匿名 2019/04/07(日) 23:58:15 

    >>1687
    こいつ正気かよ

    +1

    -12

  • 1702. 匿名 2019/04/07(日) 23:58:55 

    >>1689
    一概に親だけではないよ。
    高校進学こそ本人のやる気だから。
    あと、イジメなどで高校に進めなくなった子もいる。
    金銭的に高校に行かせられないのは親の責任だけどね

    +11

    -0

  • 1703. 匿名 2019/04/07(日) 23:59:54 

    ここで叩いてるクソばばあが離婚して苦しみまさしように

    +6

    -10

  • 1704. 匿名 2019/04/08(月) 00:00:17 

    シンママってみんなこんな人ばっかりなの?
    さっさと全員死んでよ!

    +9

    -19

  • 1705. 匿名 2019/04/08(月) 00:00:24 

    シンママです。
    手取り22万、ボーナスあり。
    収入制限で手当てはなし。
    養育費はすべて20才になったら息子に軍資金として渡すために貯金。
    このたび、25年ローンで建て売りを買いました!
    月の生活費は切り詰めに切り詰め、ローン含めて16万です。
    元々貧乏暮らしが身に付いているからか、それほど不自由でもないです。

    ただ、お父さんがいなくて寂しいだろうなっていう罪悪感は一生もの。

    +50

    -2

  • 1706. 匿名 2019/04/08(月) 00:00:25 

    >>1645
    お古は嫌だと思うなら、稼いで自分で買いましょう
    それが買えないほど困窮しているのなら、寄付してくれた誰かに感謝しながら使わせてもらいましょう

    +24

    -0

  • 1707. 匿名 2019/04/08(月) 00:00:28 

    離婚しちゃったのはいろんな事情があると思うけど、働くことはできると思う。いろんなバイトあるよ。バイトレって翌日の日雇いに応募できるバイトもあるし

    +18

    -0

  • 1708. 匿名 2019/04/08(月) 00:01:00 

    >>1669
    答え書いてるじゃん自分でwwwwwwそうだよ馬鹿だからだよ。少子化の今、先々を見越す人は産み渋り何も考えられない貧困馬鹿が繁殖する。良くないよね、知能は遺伝するじゃん

    +1

    -6

  • 1709. 匿名 2019/04/08(月) 00:01:01 

    シンママ叩きトピって伸びるよねー
    うける
    みんな、おやすみ!
    いつまでも張り付いてると顔に出るよ!
    ほどほどにね!

    +7

    -8

  • 1710. 匿名 2019/04/08(月) 00:01:54 

    まあもっと働けって話だよね?風俗・深夜コンビニバイト・日雇い・いくらでもあるんだからさ
    死んでもいいなら別に働かなければいいだけだし

    +4

    -3

  • 1711. 匿名 2019/04/08(月) 00:02:19 

    貧乏無計画な性欲バカ→ポコポコ子供生む。→当然、別れる。→金ない。→国(国民)に集る。→増税→計画的な家庭、独身に大きな負担がのし掛かり、子供を持てなくなる。→少子化→日本終了

    +22

    -0

  • 1712. 匿名 2019/04/08(月) 00:02:25 

    >>1704
    残念ながらみんなこういうのばっかりです

    +3

    -6

  • 1713. 匿名 2019/04/08(月) 00:02:41 

    >>1704
    あなたはガルちゃんが全てなんですか?

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2019/04/08(月) 00:03:14 

    叩いてるっていうか、子供がかわいそうだし母親の自覚がなくてイライラするんじゃない?

    +14

    -1

  • 1715. 匿名 2019/04/08(月) 00:03:38 

    〉〉1671
    〉〉1681

    うわーめっちゃウケるレスはじめて

    去年娘が亡くなって頭狂ってる女だよ
    ずっーと辛い

    元旦那は娘が亡くなった日に再婚した笑笑笑
    亡くなった連絡した日に口頭で
    そっかぁ、あっ結婚したー♩

    私は今も娘の治療費で借金まみれ
    娘ももう
    居ないしもうほんと死にたい笑笑
    これ狂わない理由になる?私が変?
    寝ても起きても娘の夢を見てるよ笑笑

    +12

    -4

  • 1716. 匿名 2019/04/08(月) 00:03:46 

    >>1712
    ああ、こういう考えの人がここにはいるんですか。だからこれなんだ…。

    私も離脱しよ。

    +1

    -6

  • 1717. 匿名 2019/04/08(月) 00:03:52 

    外国人よりも日本人にお金を使うべき。外国人を養う為に日本人に皺寄せが来てる。なのに外国人は日本人に嫌がらせして楽しんでる。日本人は舐められてるよ。

    +9

    -2

  • 1718. 匿名 2019/04/08(月) 00:03:58 

    死別以外は自己責任って書いたやつ
    壮絶な人生送ればいいよ

    +5

    -10

  • 1719. 匿名 2019/04/08(月) 00:04:09 

    覚悟がないなら離婚するなよ

    +9

    -3

  • 1720. 匿名 2019/04/08(月) 00:04:14 

    >>112
    それ、手当とか合わせると年収350万くらいはあるよね。年収200万代のシンママ多い中300万以上あるなら余裕あるんじゃないの?

    +16

    -3

  • 1721. 匿名 2019/04/08(月) 00:04:25 

    なんかここにいると負がうつりそうだわ、おやすみ!
    悪霊退散!

    +10

    -1

  • 1722. 匿名 2019/04/08(月) 00:05:35 

    >>1700
    いや、今回の件も、家計をちゃんと示して貧困にならざるをえなかった根拠がちゃんと理解されれば、もっと違う空気になってたかもしれない。
    残高だけポーンと示して「貧乏なんですー」じゃ、伝わらない。

    +15

    -0

  • 1723. 匿名 2019/04/08(月) 00:06:28 

    >>1690
    わかったようなことを言ってるけどさぁ…

    +2

    -2

  • 1724. 匿名 2019/04/08(月) 00:06:33 

    >>1719
    したくなかったよ私は

    +1

    -5

  • 1725. 匿名 2019/04/08(月) 00:06:34 

    シングル家庭だったけど祖父母が自営で裕福で権力者、今大学生ですが、遠方の大学で一人暮らししてる。結局祖父母がいるかいないかで金銭面は変わってくると思う。

    +19

    -0

  • 1726. 匿名 2019/04/08(月) 00:07:21 

    私の同僚でシングルマザーいるけど、
    この職場でアルバイトの立場だよ。月によっては、全然仕事がない日もある。
    その人子供2人いるけど、いつも思ったのは、一家の大黒柱が良くこの仕事で生活出来てるなって感心しちゃう。養育費ももらってないって!けど旅行ったり、いい車乗ったり生活レベル高いよ。その人の親も離婚してるみたいだし、手当もらうと強いね。羨ましいよ。死別 病気などなら、手厚くするのは当たり前だと思うけど、この人みたいなのを保護するのは違うと思う。
    世の中の皆様が、あなたみたいな人を楽させるために、汗水流して働いてるわけじゃないよ。

    +11

    -2

  • 1727. 匿名 2019/04/08(月) 00:08:03 

    >>9
    >>13
    私も福井県で手に職もないし、親も頼れずに子育てしてます
    モラハラ旦那と別れたいけど別れられない
    仕方ないよね
    そんなのと結婚してしまった自分が愚かだった
    典型的なモラハラで、結婚前は見破れなかった
    離婚はしてなくとも精神的にギリギリよ

    +7

    -1

  • 1728. 匿名 2019/04/08(月) 00:09:05 

    姉さん生活保護受給者やろ、貯金できないから金を溜めたかったら自分で働きなはれや

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2019/04/08(月) 00:09:30 

    わたしの同級生に母子家庭の子が居たけど、玄関開けたらキッチン!みたいな二間の市営住んでてトイレはもちろんぼっとんで、遊びに行けばウジがトイレの奥にいて、リアルに雑草食べてて、常にお母さんが仕事で居なくて、外で見かけるとだいたいゴミ漁ってるっていう感じの子だったよ。
    この生活をしろとは言わないけど、これくらい経験してから辛いお金がないと言ってほしいわ。
    この友達は今でも友達で結婚して幸せに暮らしてるから悪口ではないよ。

    +8

    -10

  • 1730. 匿名 2019/04/08(月) 00:09:48 

    >>1569
    ファザーはマザーよりも家事や子育ての面で助けてもらえてる人が多いのかも。

    +8

    -1

  • 1731. 匿名 2019/04/08(月) 00:10:21 

    さすがガルちゃん
    叩きやすいトピは活き活きしてるね

    +12

    -1

  • 1732. 匿名 2019/04/08(月) 00:10:30 

    みんながみんなそうじゃないけど、知り合いのシングルマザーはフルタイムで働いてるけど実家戻ったから家事炊事も子供の面倒も全部親にやってもらって養育費も貰ってるし外出時は全部親が金出してくれるし医療費もタダだからすぐ病院行けるし毎月10万くらいネットで買物しちゃうの><って胸を張って言ってたからシンママに良いイメージないわ。そして都合の良い時だけ、子供が~って言う。
    熱出て病院連れてくのも親なのに。
    こっちは独身だけど必死に働いてもカツカツだから単純に羨ましくてイライラする(笑)

    +20

    -5

  • 1733. 匿名 2019/04/08(月) 00:10:55 

    >>3
    普通に生きられる人は当たり前じゃなくめちゃくちゃ幸せな人だと思うよ

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2019/04/08(月) 00:11:06 

    >>1705
    よくローン通ったね

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2019/04/08(月) 00:11:56 

    >>1732
    じゃあお前子供生むなよ、ブーメランじゃん

    +2

    -4

  • 1736. 匿名 2019/04/08(月) 00:12:00 

    国が金を出して保証するってことは、国民負担が増えるってこと。

    なにもできない子供や、死別の方はともかくとして、離別のシンママまで面倒みきれません。

    +7

    -1

  • 1737. 匿名 2019/04/08(月) 00:12:14 

    >>1676
    好きでこの状況でいるわけじゃないってことですよ!
    シンママ経験したら少しは発言変わると思いますよ。

    +3

    -7

  • 1738. 匿名 2019/04/08(月) 00:12:55 

    >>1732
    多分その人実家が金持ちなんだと思い。

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2019/04/08(月) 00:13:02 

    >>8
    しないよ!
    母子家庭だけど収入少なかったら非課税になるから税金とかも免除だし、児童手当も定期的に貰える。
    養育費があったら更にプラスだし。
    前に元芸能人がシングルマザーで貧困してるってテレビやってたけどヤラセだと思った。
    うちは貧乏ながらも旅行とか行かせてそれでも預金残高1万になんてならないのに、
    どんだけ贅沢したの?って思う。

    +17

    -1

  • 1740. 匿名 2019/04/08(月) 00:13:56 

    >>1731
    クサクサしたおばさんが暗闇でこそこそ異様な笑み浮かべながらイキイキと攻撃してるイメージ。

    +4

    -0

  • 1741. 匿名 2019/04/08(月) 00:14:51 

    保育園はシングル無料だから小学校を無料にしろってわけじゃないよね?
    うちの地域はシングルは保育園無料なんだけど
    この人は保育料は払ってるんだよね?

    親生きてて折り合いが悪いだけなら、頭下げるしかなくない?

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2019/04/08(月) 00:14:58 

    >>1727
    離婚した方がいいのかしない方がいいのか苦悩するケースだね
    子供はやはり安易に作らない方がいいな
    国の政策、セーフティネットがこの状況じゃギャンブルが過ぎる

    +4

    -1

  • 1743. 匿名 2019/04/08(月) 00:15:20 

    >>1505
    こういう考え方だと高校は考えてないんじゃないのかな
    義務教育終わったら子どもも働けるから
    そうなったら生活楽になる
    それまで辛抱、って感じだと思う

    もし高校進学を考えてるとしたら
    高校を無料、じゃなくて
    高校まで義務教育にしろって論法になるように思う

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2019/04/08(月) 00:15:31 

    >>21
    こんなにカツカツじゃないだろ 綺麗事言うな

    +0

    -2

  • 1745. 匿名 2019/04/08(月) 00:16:00 

    金ある女性はキャリア積んで 婚期のがして終了
    金ない女性は水商売か 税金で社会のお荷物

    中流層だって産めて2人だし 少子化解消は無理だね

    +5

    -1

  • 1746. 匿名 2019/04/08(月) 00:16:24 

    家族と折り合いが悪くて頼れない、元旦那には
    頼りたくない、まではわかる

    でもそれで「だから国がなんとかして」は違うよね
    みんな色んな事情抱えて必死で生きてる時代だし

    私も母子家庭育ちで母は中卒で集団就職させられた
    世代だから掃除のパートみたいな仕事しかなかったけど
    児童手当とかコツコツ貯めて、母子家庭だと無利子で
    奨学金借りられたからその蓄えと合わせて大学まで
    出してもらったよ(奨学金は10年かけて自分で返しましたが)

    みんななけりゃないで手持ちでやりくりするしかない
    余裕のある世帯なんて一握りだよ

    +12

    -0

  • 1747. 匿名 2019/04/08(月) 00:16:31 

    自分でシングルマザーの道
    選んだんじゃないの?
    甘えないでよね。

    +3

    -3

  • 1748. 匿名 2019/04/08(月) 00:18:03 

    シングルマザーになる理由もいろいろあるんだろうけど、
    死別したとか特別な理由がない限り
    そこまでシングルマザーを支援する必要はないと思う。
    だって自分で選んだ道なんだからさ。

    +4

    -4

  • 1749. 匿名 2019/04/08(月) 00:18:04 

    >>50
    福井県だったら車ないと生活できないよ。
    交通機関だって都会より本数少ないだろうし。
    子供2人抱えて田舎で公共の交通機関のみで生活するのはキツイと思う。

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2019/04/08(月) 00:18:34 

    >>1709 だな。寝よ。

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2019/04/08(月) 00:18:45 

    >>1730
    男はお手伝いさん雇えばいいからね

    家事代行はあっても
    稼ぎ手代行はないわなあ

    +11

    -0

  • 1752. 匿名 2019/04/08(月) 00:19:00 

    残高よりも、離婚の経緯と支出の内訳を書いてほしい。

    +28

    -0

  • 1753. 匿名 2019/04/08(月) 00:19:08 

    こういうトピだと専業主婦の人、沈黙してるね。

    +10

    -1

  • 1754. 匿名 2019/04/08(月) 00:19:16 

    自分の懐に余裕がない、もしくはカツカツな人ほど、シングルマザーや生活保護受給者を叩いて、いい気分になって精神安定剤代わりにしてるんだよ。

    +15

    -18

  • 1755. 匿名 2019/04/08(月) 00:19:18 

    >>1739
    母子手当ってそんなにもらえるの?

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2019/04/08(月) 00:19:34 

    いい人見つけて再婚でもするしかない。
    この人が離婚したことに国は関係ないだろ。

    +9

    -1

  • 1757. 匿名 2019/04/08(月) 00:19:51 

    >>1496
    何これ?お母さんコンテスト?お母さんシステム???

    鉄腕アトムみたいな「お母さん」ロボットが浮かんできた。

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2019/04/08(月) 00:20:18 

    元旦那に頼りたくないなら自分で頑張ってくれ。

    +25

    -0

  • 1759. 匿名 2019/04/08(月) 00:20:31 

    >>1714
    子供がかわいそう、か
    この叩き方でよく言えるなぁ笑

    滑稽

    +2

    -8

  • 1760. 匿名 2019/04/08(月) 00:20:40 

    うちは経済的DVだったので
    別れてからの方がゆとりがある(笑)

    +24

    -0

  • 1761. 匿名 2019/04/08(月) 00:20:56 

    >>1754
    弱いものがさらに弱いものを叩く、
    最下層がさらに最下層を蔑むってやつだね
    あーヤダヤダ

    +10

    -1

  • 1762. 匿名 2019/04/08(月) 00:21:29 

    >>1754
    うるさいな!!!お前に何がわかる!!

    +1

    -11

  • 1763. 匿名 2019/04/08(月) 00:22:13 

    >>1760
    よかったね
    そういう人とは一緒にいる意味ないよね

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2019/04/08(月) 00:22:46 

    養育費が貰えなくなった人に試してもらいたいのは、
    内容証明を送り付ける(書き方はネットで検索してね)。

    元旦那の現住所がわからない場合も、本籍地を変えてなければ、本籍地がある市役所に郵便で戸籍の附表(現住所が記載)を子供の代理人として取り寄せられる。
    戸籍の附表の取り寄せ+内容証明だけだと2000円かからないくらいで出来る。

    あと、公正証書がなくても、離婚後子供が未成年ならいつでも養育費調停を申し立てることも出来るし、弁護士無しで印紙や手続きの郵便代くらいで調停は出来る。
    (やり方はネットで調べるか、家庭裁判所に問い合わせてね)

    だから、やってみるくらいはしても良いと思う。

    うちの場合は、私が知るはずもない住所に引越したはずなのに届いた内容証明だけでビビってた払うようになったよ。

    +23

    -0

  • 1765. 匿名 2019/04/08(月) 00:22:46 

    >>1762
    どーどー。
    まあお薬飲んで。

    +3

    -0

  • 1766. 匿名 2019/04/08(月) 00:22:58 

    男側に対する養育費の徴収をもっと厳しくするべき。
    養育費払わず新しい女と家庭を築いて、
    そっちでも子供を作って、
    その女と離婚したら最初の子供に擦り寄ってくる。
    「お父さんだぞ〜」って父親ヅラして。
    世の中、そんな男もいる。

    +35

    -0

  • 1767. 匿名 2019/04/08(月) 00:23:14 

    >>1734
    貯金の半分を頭金にしたのでローンはそこまで高額でもないです

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2019/04/08(月) 00:23:30 

    >>1765
    言ってみろ!お前に何がわかるんだ!!

    +2

    -3

  • 1769. 匿名 2019/04/08(月) 00:23:40 

    シングルだけどモラハラだったから結婚してる時の方が働いて旦那の世話もして忙しくてお金もらえなくて生活苦しかったよ!
    医療費は母子とも無料だけどシングルじゃなくても子供は無料の地域だし毎月医療保険費払って私が病院かかるのは年に1回あるかないか。
    逆に元旦那の方が年金とか一度も払ってないような奴だった。

    +4

    -2

  • 1770. 匿名 2019/04/08(月) 00:24:30 

    叩いてストレス解消してるっていうより、ほんとにみんなカツカツなんだと思うよ
    税金とられすぎて自分の生活も我慢強いられてるのに、やることやらないで国が助けろみたいなこと言われたら誰だって文句言いたくもなる

    +27

    -0

  • 1771. 匿名 2019/04/08(月) 00:24:38 

    >>1756
    働く選択肢は排除?

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2019/04/08(月) 00:24:42 

    看護師がベストだと思うのですが院内保育園を充実させないといけないから保育士も必要か。

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2019/04/08(月) 00:24:56 

    バツイチ子持ちより未婚の母がタチが悪い。
    子供もほったらかしてることの自覚ない。
    たまには夜遊び、夜更かしいいじゃんって言ってるけど加減ができない。3歳の子供が朝お腹空いたって起こされるのが辛いって言ってたけど、朝起きれなくなるまで遊ぶなよとは思う。

    +10

    -1

  • 1774. 匿名 2019/04/08(月) 00:24:58 

    むしろ腹立つのは年収高い人じゃないの?累進課税で
    1000万くらい稼ぐと3割位税金持って行かれるよ

    シンママが必死で自分を正当化してるように見える
    別にスキルアップを目指せとか意識高くいろとは
    言わないけど努力もしないでお金ないから無料にして
    は違うよなって話だと思う

    +32

    -0

  • 1775. 匿名 2019/04/08(月) 00:25:10 

    >>1758
    がんばってるよ
    いちいち言わないけど
    手当も貰ってないし
    でも一括りにして叩くんでしょ
    そう言ってた人いたし

    +1

    -2

  • 1776. 匿名 2019/04/08(月) 00:25:23 

    >>1735
    産まねーよ。結婚もしないし
    産む産まないの話一切してないのにいきなり突拍子もないこと言ってブーメランもクソもねーじゃん

    +8

    -1

  • 1777. 匿名 2019/04/08(月) 00:26:39 

    >>1751
    このご時世稼げる男ばかりじゃないはずだけどね
    まだまだ男の方が稼げる社会なのか、親権放棄&養育費トンズラする男が多いのか

    +8

    -0

  • 1778. 匿名 2019/04/08(月) 00:27:01 

    >>1769
    男女どちらにしろ仕事持たずに寄生して文句いう奴ってクズだよね。
    女だから専業主婦でokなんて時代は終わった

    +6

    -1

  • 1779. 匿名 2019/04/08(月) 00:27:05 

    >>1773
    あ、それわかるかも。
    バツイチ母より未婚母の方が自分勝手な人が多い気がするわ確かに。身近にいる。

    +9

    -0

  • 1780. 匿名 2019/04/08(月) 00:27:16 

    生きる保証ねぇ
    安心と快適なら、みんな欲しいよ

    +15

    -0

  • 1781. 匿名 2019/04/08(月) 00:27:16 

    >>1606
    昔は離婚したら子供の親権が男のものになってたのが女性に親権欲しいと言う主張が通って女性が親権を希望したらほぼ確実に女性に行く様に変わった。
    女が親権欲しいと行ったから今は母親が親権持ってるの

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2019/04/08(月) 00:28:18 

    >>1760
    経済的DV

    うまいこと言うなあw

    +0

    -13

  • 1783. 匿名 2019/04/08(月) 00:28:59 

    >>1687
    シングルマザーで実家も頼れないのに、コンビニの深夜パートは無理でしょ。
    中学生くらいならまだしも、幼い子供置いては深夜は働けないよ。

    +14

    -0

  • 1784. 匿名 2019/04/08(月) 00:29:07 

    >>1768
    …喪女さんかな?まだ起きてるの?

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2019/04/08(月) 00:29:08 

    >>1768
    何でそんなにイライラしてるの?

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2019/04/08(月) 00:29:52 

    >>1777
    シンパパも良いイメージないわ
    PTAの役員ぎめとか「仕事があるんで出来ません」とか
    しれーっと言うし、子供は祖父母に丸投げの人ばっかだし

    シンママの方が自分が仕事休んだら手取り減る場合
    あるけどきちんと役員とかやってる人多いかな

    +16

    -2

  • 1787. 匿名 2019/04/08(月) 00:30:29 

    >>1782
    なんでバカにするの?
    経験した事ないからだよね。
    うちもあったわ。

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2019/04/08(月) 00:30:31 

    >>1770
    それほどカツカツじゃないけど、かなり税金を取られてるから、簡単に支援支援と言わないでほしいんだよね。
    貧困は分かるけど、そっちばかりを手厚く支援して、こっちの余裕がどんどん無くなっていく。

    +12

    -0

  • 1789. 匿名 2019/04/08(月) 00:31:32 

    小学校そんなお金居る? シングルマザーだから給食費要らないでしょ?
    体操着も成長すればって言うけど、1年生の時に「このぐらい大きくて平気だよ~」とお店の人に言われて少し大きめを着せててグングン背が伸び、4年生になる時に買い替えたけど3年だよ?3年も着れて上下で5千円ぐらいだよ? 4年からの3年間でたぶんもう一度ぐらい買い替えかなと思うけど、それに上履き? うちは瞬足のメーカーの上履きだから少し高いけどそれだって毎年はもうサイズアウトしないから買い替えない2年にいちどぐらいじゃないかな… 

    あとは学期ごとにドリルとか教材買うのとPTA会費で2~3千円から数百円の集金がある程度
    そんなにかかる??? 正直、小学校無償化なんていいから保育園幼稚園の無償化してほしかったよ。うちは近所に私立幼稚園しかなかったから、バス代+給食費入れて毎月5万近く払っててほんとうにきつかった

    +13

    -0

  • 1790. 匿名 2019/04/08(月) 00:31:33 

    >>1775
    うん!

    +0

    -1

  • 1791. 匿名 2019/04/08(月) 00:32:28 

    >>1781
    男のもの=正確には姑のものだよね
    長男以外の男はどうしてたんだろうな

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2019/04/08(月) 00:32:38 

    >>1784
    起きてるよ

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2019/04/08(月) 00:33:08 

    >>1790
    うんこ食う?

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2019/04/08(月) 00:34:49 

    いろんなパターンがあっていろんなケースがあるからなんとも言えない。
    でも明らかに不正受給なら通報する。
    そしてそこまで興味ない。
    よく伸びるね。不思議。

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2019/04/08(月) 00:34:54 

    >>1772
    うちの友人、いわゆる御曹司と結婚したけど
    ダンナさん実家の会社が倒産して離婚
    看護師の専門学校通って資格取って
    立派に子ども育ててたよ

    その後同僚の医師と結婚して今は専業
    しっかり生きてる人はきちんと評価されて
    結局幸せな人生掴めるものだと思う
    だから主も頑張って欲しい

    +8

    -0

  • 1796. 匿名 2019/04/08(月) 00:35:01 

    >>1789
    ユニクロのパジャマでも3年もたないけど、子供の体操服ってそんなに丈夫なの?
    1年から3年、4年から6年まで使える?水着も

    +3

    -1

  • 1797. 匿名 2019/04/08(月) 00:35:20 

    >>1774
    まさに
    毎月30万以上は税金持っていかれてて、ボーナス出ても振込額に驚く
    年収高い人は自分の時間を犠牲にしてるし、稼ぐための努力と苦労をしてるって低所得の人は一度考えてほしい
    高所得と低所得って、苦労や努力の感覚が違うんだろうなと思ってる

    +14

    -0

  • 1798. 匿名 2019/04/08(月) 00:35:32 

    >>1793
    テメエガクエ

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2019/04/08(月) 00:36:08 

    こういうトピ見るとやっぱりシンママって印象悪いわ。

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2019/04/08(月) 00:36:23 

    みんな辛辣だね、、、
    本当は離婚したいけどできない人が叩いてたりして…

    私は応援したいけどな
    体操服とか無償化したらいいのにって思う
    我が家だって今後離婚することが絶対ないとも言えないし

    でもさ
    時間に制限があるからこそ仕事は頭使って探して欲しい
    皆と同じように求人から普通に探すだけじゃダメだよ 絶対貧乏から脱せない
    勉強して伸びる業界、伸びる仕事を選ぶ直感を磨いて時給仕事から脱するしかない
    今だったらIT技術を身につけるとかさ
    私も専門分野で最初は働くために借金してたけど、確信があったから頑張ってきて 今は週4時短で月60は稼いでるよ
    人とは違う発想でやらないと!
    大変だと思うけど頑張って欲しい!

    +4

    -8

  • 1801. 匿名 2019/04/08(月) 00:37:06 

    >>1785
    あんたは既婚者?

    +0

    -1

  • 1802. 匿名 2019/04/08(月) 00:37:45 

    >>1795
    優しくて美人な女性なんだろうなぁ。
    頑張って看護師になれば大分希望が見えますね!
    ただヒモ男が寄ってきたら更に地獄になるからそけだけ注意ですね。

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2019/04/08(月) 00:37:57 

    >>1795
    そこそこ美人なんだろうな、その人(笑)

    +8

    -0

  • 1804. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:09 

    いやいや、こっちが怒りたいのよ
    高所得枠ってだけで無償化からは除外されて税金たくさん払って何も戻ってこない
    ふるさと納税だけが唯一の制度
    親の面倒見てるし実際の生活はゆとりなくて貯金も無い
    金銭面では低所得と生活保護が一番ゆとりあるだろ

    +29

    -4

  • 1805. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:11 

    元夫から養育費貰ってない人に理由を聞くと面倒だから、子供を会わせたくない、関わりたくない、手当があるから別に良いって言う人が意外に多いんだよ。

    +17

    -0

  • 1806. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:20 

    職場に前の奥さんとの間に3人、今の奥さんとの間に2人
    子供いる男性いるけど、養育費払ってるのかな、払ってないよな
    って思ってる(薄給の会社だし)

    それで楽しそうに子供の話されても微妙な気持ちにしか
    ならない

    やっぱ強制的に養育費支払わせる法整備はいるね

    +30

    -0

  • 1807. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:27 

    >>1766
    それわかるわ!
    たしかに昔の女にお金出す筋合いないけど、まともじゃない男も一定数いる

    一夫多妻制にするか、そうじゃないならもっと結婚紙切れ一枚じゃない責任重いものにすべき

    じゃないと、離婚減らないし女の負担増えるばかり

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:34 

    >>1801
    既婚者だったら何?

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:36 

    >>1799
    叩いてる方も印象悪い。
    どっちもネチネチしてて気持ち悪い。
    こういう大人になりたくない。

    +5

    -4

  • 1810. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:54 

    実家は頼りたくない、携帯は手放したくない、車も手放したくない、どれか諦めたら?

    誰だって生活はカツカツ。私は子供産まれてもずっと働き続けてるよ。

    計画性ないだけじゃないの?

    お前の頭が悪いことまで税金で面倒見させんなよ。

    +27

    -11

  • 1811. 匿名 2019/04/08(月) 00:38:55 

    >>1755
    手当てとしてもらえるのは、満額で月4万くらい

    医療費負担なし
    家賃補助あり
    水道代基本料金無料
    市内バス無料
    寡婦控除等で所得税住民税非課税になりやすい

    自治体により多少違うけど、見えないところでけっこう援助されている

    +10

    -5

  • 1812. 匿名 2019/04/08(月) 00:39:23 

    >>1808
    くたばれ

    +0

    -5

  • 1813. 匿名 2019/04/08(月) 00:39:43 

    >>1804
    所得税エグいよねえ
    でも一番ゆとりあるって、そんなこと無いのはあなたが一番わかってるでしょ
    みんないっぱいいっぱいなんですよ

    +0

    -7

  • 1814. 匿名 2019/04/08(月) 00:40:04 

    いつもこの手の話を見るとその無償化や手当てのお金がどこから出てるか分かってるのか?と思う

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2019/04/08(月) 00:41:05 

    >>1800
    なんで無償化したらいいと思うの?
    財源どこから出すの?

    子供にお金かかるの小学校の体操服だけじゃないでしょ
    中学行けば制服も万単位でかかるし修学旅行の
    積立もあるよ?それも無償化してあげたらいいと思う?

    +12

    -1

  • 1816. 匿名 2019/04/08(月) 00:41:15 

    >>1786
    仕事があるからって言う人、本当に腹がたつわ

    仕事って、自分の利益のためってことでしょ
    それを平気で主張してる人にもあきれるけど
    周囲も公然と断る理由として認めてるのが理解できない

    お金稼ぎたいから嫌です、って言ってるのと同義なのに

    +7

    -2

  • 1817. 匿名 2019/04/08(月) 00:41:33 

    >>1752
    FPに見せたいわ
    絶対どこかに身の丈に合わない生活あるから

    +8

    -0

  • 1818. 匿名 2019/04/08(月) 00:41:59 

    >>1805
    断ってる人はお金に困ってない人でしょ
    貰ってない人にも二種類いる

    +0

    -1

  • 1819. 匿名 2019/04/08(月) 00:42:15 

    イカレてる喪女がいるじゃん。
    この時間帯、変なの湧くねぇ。

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2019/04/08(月) 00:42:52 

    あれ?シンママの千葉は可愛い便箋買って狙ってる男に毎日お手紙かいてたよ。
    三人子供いるのに夜飲みに誘われたって喜んでたけど、半年後、付きまとわないでくれって言われて大泣きしてた。
    いい歳して恥ずかしくないのか。

    +6

    -0

  • 1821. 匿名 2019/04/08(月) 00:43:24 

    >>1811
    うちの地域は家賃補助なんてないし光熱費も払うしバスも無料じゃないよ!
    そんな地域もあるんですね!

    +10

    -1

  • 1822. 匿名 2019/04/08(月) 00:43:42 

    シングルマザーの友達や知人結構いるし養育費貰ってない人もいるけど、こんなに困窮してる人いないよ…
    みんな頑張って働いてそれなりの生活してる。

    +9

    -0

  • 1823. 匿名 2019/04/08(月) 00:43:43 

    >>1817
    FPwww

    まず携帯を格安スマホにするべきだな

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2019/04/08(月) 00:43:56 

    >>1814
    トピずれで恐縮だけど
    秋篠宮家の浪費と同じようなものを感じる

    それって税金ですよ?小学校で習いましたよね?って感じ

    +6

    -2

  • 1825. 匿名 2019/04/08(月) 00:44:03 

    >>1814
    無償化いらないけど大学の学費は安くして欲しい
    バカ高すぎ

    結果大卒のバカが増える
    学費やすくしてもっと内容よくして欲しい
    三流私大とかもういらないから

    +13

    -4

  • 1826. 匿名 2019/04/08(月) 00:44:07 

    やれやれー
    たのしいねー

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2019/04/08(月) 00:45:29 

    >>1803

    医者なんて選び放題なのにシングルマザーを選ぶのは、かなり性格と容姿が良いとしか思えない。もしくは頑張ってる姿を見て心を打たれたか。

    +4

    -0

  • 1828. 匿名 2019/04/08(月) 00:45:29 

    >>1809
    ネチネチ?当たり前だよ、ガルなんだから。

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2019/04/08(月) 00:45:34 

    >>1822
    私の知り合いは仕事3.4つ掛け持ちしてる
    頑張るよねほんと すごいなって思うわ
    養育費は自責だからないし

    それなりに生活はできてるよね

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2019/04/08(月) 00:46:15 

    >>1797うちの家庭もまさに。こんだけ苦労して稼いだのに、ガッツリ持ってかれるよ。
    それで努力も苦労もしない貧乏家庭の人は手当てでのうのうと暮らしてる。やってらんないよね。 

    +11

    -0

  • 1831. 匿名 2019/04/08(月) 00:46:18 

    >>1827
    医者で性格見るかな?
    私が医者なら帰らなくても文句言わないそこそこ容姿端麗な人選ぶな

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2019/04/08(月) 00:46:22 

    シンママこそ税金多めに払えよ甘えるな

    +9

    -12

  • 1833. 匿名 2019/04/08(月) 00:46:41 

    >>1804
    じゃあ低所得者になればいいじゃん
    こちとら好きで低所得者やってんじゃねんだわ。

    +4

    -10

  • 1834. 匿名 2019/04/08(月) 00:47:08 

    地元で、そんな男と何でデキ婚すんの?って奴ほど離婚してシングルマザーになり手当て貰って養育費くれないお金がないって言ってる
    全然同情できないしむしろ無責任に子供作ったくせに税金で援助されて負担押し付けんなと思う

    +15

    -0

  • 1835. 匿名 2019/04/08(月) 00:47:11 

    >>1827
    シンママで医師ゲットといえば徳沢直子だわ

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2019/04/08(月) 00:47:22 

    多分、残高1万円になるにはなにか隠された浪費が
    あるんだと思う

    それを情に訴えるために「子供が不憫で」「みんなと
    同じようにさせてやりたくて」って理由にしてるだけかな
    普通はみんなそう思うから自分の服や靴は後回しにして
    子供の身の回りだけはきちんと整えるんだけどね

    +16

    -1

  • 1837. 匿名 2019/04/08(月) 00:48:07 

    >>1833
    返しが理不尽すぎるだろw

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2019/04/08(月) 00:49:20 

    >>1831

    確かに。医者はブスや普通レベルでも付き合うけど、結婚は可愛いか美人だよなぁ。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2019/04/08(月) 00:49:56 

    >>1832
    なんで多く払わないといけないの?
    私は甘えてないよ
    真面目にやってる人間もたくさんいるのに追い詰めるような事言って満足?

    +9

    -5

  • 1840. 匿名 2019/04/08(月) 00:50:02 

    シングルマザーを一括りにして優遇すると、偽装離婚して手当もらってウハウハな奴らの思うツボなんだわ。金持ちに限って「節税♪」みたいなノリで偽装離婚してたりさ。
    本当に気の毒なケースとか死ぬ思いで頑張ってる人には税金使って助けてほしい。
    それ以外は税金返せとしか思えない。こっちも身削って稼いでるんだわ。

    +12

    -0

  • 1841. 匿名 2019/04/08(月) 00:50:16 

    >>19
    ほんとそれ笑
    正直高校まででお金普通に暮らしてたらそんなかかんないよね?私立にでも行かない限り

    問題は大学ですよ

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2019/04/08(月) 00:50:31 

    >>1804
    低所得がゆとりあるのを理論的にどうぞー

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2019/04/08(月) 00:51:03 

    >>1839
    わかるけどこう言う被害者ぽい言い方が苦手

    +4

    -4

  • 1844. 匿名 2019/04/08(月) 00:51:22 

    >>1812
    ご愁傷様

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2019/04/08(月) 00:51:47 

    >>1796体操服って常時着るもんじゃないからね。せいぜい週2.3時間。行事前で多くても5.6時間じゃないでしょうか。うちも体操服は4年生で買い替えて6年までもちましたが水着は毎年買い替えました。ぴったりじゃないと水に入ると胸の辺りとか空くので。

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2019/04/08(月) 00:52:13 

    >>1696
    自業自得は重々承知してます!
    ホント子供だったし馬鹿だったなと思いますし、どれだけ頑張ってもクズの選択をした事実は変わらないのも分かっています!

    なので自分で責任を取ります。(とは思いたいのですが、実際色んな人に迷惑かけつつ生きています)

    苦労話というより、色んなシングルがいるよって事をお伝えしたかったです。

    +2

    -3

  • 1847. 匿名 2019/04/08(月) 00:52:45 

    >>1796
    うん、うちの学校のはもったよ。男の子で、入学時120cmだった身長が3年間で140cmになって、小さくなったから4年のこの新学期で買い替え。膝丈ハーフパンツ状態から短パンになったけどね、ズボンの丈ww 今回、買い直しで150cmを薦められて購入。運が良ければこのままいけるかもだけど、両親共に背が高いしグングン伸びてるからもう一度買い替えくるかなぁって感じ

    体操着毎週ガッシガッシ洗ってるけど布も丈夫で磨れてこないし、凄いなぁと思った
    でもユニクロみたいなペラペラの生地じゃなくてしっかりしてるよ。水着も今年買い替え予定。こっちは女の子の方が買い替えるの早いかもね。うちはやせ形男子なのでお尻小さいのよ

    +2

    -1

  • 1848. 匿名 2019/04/08(月) 00:52:49 

    >>1843
    いや、事実書いただけ

    +3

    -3

  • 1849. 匿名 2019/04/08(月) 00:52:54 

    養育費養育費言ってるけど、逆にもし親権が元旦那に行ったとしたら母親はちゃんと養育費払うのかね?
    うちの田舎では最近父親側が親権持つケースが多くて(実家でジジババが育てる)でも養育費払ってる女なんて一人も居ないけどね。

    +9

    -1

  • 1850. 匿名 2019/04/08(月) 00:53:06 

    こういうトピ主のような自己中ババァのせいで世の中が大変になってるんだけど…

    自分が悪いくせに何でもかんでも無料にして貰おうと思うなよ!!

    +5

    -0

  • 1851. 匿名 2019/04/08(月) 00:54:10 

    >>1832
    何故!?笑

    +8

    -1

  • 1852. 匿名 2019/04/08(月) 00:55:03 

    養育費払わない人ほど再婚離婚デキ再婚とかしてるんだけど、法律でどうにかしてー!こういうこというシンママが増えるー。

    +43

    -1

  • 1853. 匿名 2019/04/08(月) 00:56:26 

    伸びるね。上位だしバイトもがんばってる。

    +5

    -3

  • 1854. 匿名 2019/04/08(月) 00:58:30 

    あほらしい。脱落します。眠たい。

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2019/04/08(月) 00:58:52 

    >>1805
    そういう人もいるだろうけど、実際は離婚のときに公正証書を作っても、裁判起こして訴えて弁護士雇って裁判所が差押えしなきゃ払わない。
    年単位で戦うことになる。何十万円ってかかる。
    その時、差押えても、その男がそこの職場を辞めて姿をくらませば、まずは興信所で探して、また養育費差押えの裁判。
    養育費を払わず婚姻費用も払わず、自分の貯金を切り崩して働きながら生きてる母子家庭にそんな大金は払えない。
    結局、月3万だろうが払わない男はどんな手を使っても払わない。
    そんな男だから離婚する、離婚したあとも子供を思ってくれることなんてない。

    +23

    -0

  • 1856. 匿名 2019/04/08(月) 00:59:24 

    >>1810
    携帯手放したら学校からの連絡とれねぇよw
    車だって無かったら生活にできねぇよバーカ

    +3

    -20

  • 1857. 匿名 2019/04/08(月) 01:00:21 

    シングルマザーにも変な人がいるんだね。
    みんながみんなじゃないし、旦那がいる家でも変な母親いる。独身でもそう。変な人ってどこにでもいるんだよね。
    夫婦で赤ちゃん連れて周りに愛想振りまいてる人が病院によくくるけど一家揃って生◯さん。
    オシャレしてすごく楽しそう。旦那皮膚科付き添ってないで働き口探しなよってモヤモヤする。働けない事情があるんだろうけどさ。

    +42

    -0

  • 1858. 匿名 2019/04/08(月) 01:01:17 

    旦那捕まって頑張って働いて三人子供なんとか育て上げた
    なめんな

    +14

    -6

  • 1859. 匿名 2019/04/08(月) 01:02:28 

    メディアは極端に馬鹿なシングルマザーや極端に賢くて経済力があるシングルマザーばかり取り上げて何がしたいのよ。
    その辺にありふれてるようなリアルなシングルマザー取り上げるべき。

    +48

    -0

  • 1860. 匿名 2019/04/08(月) 01:02:44 

    >>1796
    うちは体操服買ったの6年間で3度だったよ!
    1年と3年と5年〜6年の間に大きくなりすぎて買い換えた。で全部下の子がお下がりで使ってるけどそんなにくたびれてないし下の子は一度も買わずに済んでる。

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2019/04/08(月) 01:04:52 

    >>1849
    女性が払わないケースも多いよ。
    絶対数は少ないけど、率は高い。

    +7

    -1

  • 1862. 匿名 2019/04/08(月) 01:05:15 

    シングルマザーでも中途半端に収入あるときっとカツカツだよね
    税金、年金、保険の対象にギリギリなる収入は大変だと思う
    扶養手当も減額されるし4ヶ月に一回しか入らないから賄い金みたいなもんよね
    託児なんて私立より高いし貯金なんて到底出来ないだろうな…
    母子で悠々生活出来ているのは水商売や生保、高所得な方々だけよね
    ほんと子供育てるなら身近に助けてくれる人がいるとか最悪1人になった時の事考えて手に職が大事だよなー

    +19

    -0

  • 1863. 匿名 2019/04/08(月) 01:05:36 

    >>1856
    特に地方住みはきっとそうだよね
    自分は東京なので車が無い生活って考えてもそんな困らないだろうなって思うけど、旦那の実家が飛行機で3時間とかの距離の本州ではない地方なので、あっちに行くと車無きゃ死ぬって思うもん

    あと地域によってシングルの人の無料なものも違うしね
    バスとかまで無料の地域もあるのここ見て知ったよ。家賃だって全額出してくれるわけじゃないよ? こっちでシンママやってる人が言ってたけど6万ぐらいしか出ないから残りは負担。その金額だとバストイレ一緒のワンルームとかしか借りれなくなるから少し足して2部屋あって風呂トイレ別物件に住んでて都営に申し込んでるって言ってた

    スマホなんかは家電引けないんだから持つしかないよ
    でも今って格安スマホとか凄い出てる時代だし、電波なんかの問題でauとかの大手キャリア契約でもゲームとかそういうので課金とかしなきゃそんなにかかるもんじゃないよ月額料金
    それを贅沢だと叩くのは頭おかしいわ

    +8

    -3

  • 1864. 匿名 2019/04/08(月) 01:07:57 

    >>1858
    大変だったでしょ… がんばったねぇ
    育て上げたってことはもうお子さんたち手離れたのかしら
    今後は自分の幸せ考えて楽しく過ごせるといいですね

    +14

    -1

  • 1865. 匿名 2019/04/08(月) 01:08:22 

    >>1856
    うちも田舎だからわかる。
    知り合いのシングルマザーは正社員だけどいろいろ大変だろうとは思う。仕事ももちろん手を抜かないしすごいなーと思った。

    +11

    -0

  • 1866. 匿名 2019/04/08(月) 01:08:56 

    女ってつくづく不利だなーって思うわ。
    離婚の時子供手放したら養育費払っても余裕ある暮らしが出来るのに、子供産んだ母性があるから絶対に子供と離れたくないもんね。
    1日子供の顔見ないだけでも胸が苦しくなるのに一生会えないとか死ぬレベル。
    子供育てて、お金も稼いで本当にシングルマザーは偉いなって思う。
    自分と子供養わなきゃいけないって毎日プレッシャーと戦いながら働くのは凄いと思うよ。

    +14

    -9

  • 1867. 匿名 2019/04/08(月) 01:09:03 

    学生、社会人の間本当に貧乏で現金が数万円しかなく、ずっとクレジットカード生活してた。

    貧乏生活が身にしみて、お金ないのは絶対嫌だと思って、条件だけみて結婚した。

    この人みたいにはなってない。
    本当に頭悪い人ってみじめだよ

    +13

    -4

  • 1868. 匿名 2019/04/08(月) 01:09:09 

    >>1779
    わかります
    未婚母で、でき婚する人いて更にたち悪い
    子どもをなんだと思ってるんだろ

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2019/04/08(月) 01:09:39 

    男も親権取るのが当たり前になればいいね。

    子供が障害者の場合の離婚はお互いに親権押しつけ合うらしい。

    +11

    -2

  • 1870. 匿名 2019/04/08(月) 01:09:46 

    >>1849
    そういうケースは大抵妻側に養育できる経済力が無いと判断されて、親権者になれない場合が多いから、養育費は無しになる事もあるよ。
    ある意味父親がクズではなかったってことなんだろうね。クズ男なら「そんなの知らねーよ」で雲隠れだもん。

    実際私の周りにも父親が引き取ってるところあるけど、元嫁は一銭も払ってない。

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2019/04/08(月) 01:11:06 

    スマホかケータイは持った方がいい。
    古いiPhone4年目だけど大手じゃないところ使ってるから月2000円くらい。

    +7

    -0

  • 1872. 匿名 2019/04/08(月) 01:12:12 

    レミゼラブルのお母さんを思い出した

    あそこまで最悪の状況ではないけど…

    生きていくって本当に大変

    私はこの人みたいな人生は嫌だな

    今隣で寝てる旦那を大切にしようっと!

    +9

    -1

  • 1873. 匿名 2019/04/08(月) 01:13:00 

    私はシングルマザーになってから、シングルマザーってだけで下に見られるのが現実だと知った。
    女は特に、自分よりも立場が下の女をバカにして叩くのが大好きだから。
    立派なシングルマザーもたくさんいるよ。
    だけどこの記事の女性2人には、努力すべきポイントがあると思う。

    +24

    -0

  • 1874. 匿名 2019/04/08(月) 01:13:23 

    >>1866
    不利ってなんだ?
    親権に関しては女性のほうが取りやすくて有利だぞ?
    男性は親権が欲しくても取れないケースが多い。

    +1

    -1

  • 1875. 匿名 2019/04/08(月) 01:15:08 

    シンママシねと言わんばかりのトピ。

    +1

    -2

  • 1876. 匿名 2019/04/08(月) 01:16:15 

    1度に四万おろしたのは
    なぜ?

    +1

    -2

  • 1877. 匿名 2019/04/08(月) 01:17:55 

    >>1866
    ほんとだよねぇ… 離婚で子供取られちゃって一生会えないルートを歩んだ人が母親の高校の一番仲良かった同級生に居る。小さい会社やってるとこの跡取り息子とお見合いして、当時は玉の輿ってみんなにお祝いされて幸せに子供もできてってやってたのに旦那浮気→お前もう飽きたから出て行け→姑「子供(女の子)は渡さん!」ってこの状況で追い出されて、当時珍しく裁判までやったけど結局旦那側が裕福なのを理由に親権取られ、子供には二度と会わせてもらえなかったよ…

    子供まだ1歳半の赤ちゃんの時
    私がその子と1つ違いで、子供の頃からこのおばさんには姪っ子みたいな感じですごく可愛がってもらって過ごした。でも… 精神病んじゃって途中で入退院繰り返すようになってね。今は軽い痴呆症も出てきて入院してて、私のことを娘だって思い込んでる… 

    母が顔出せる時はお見舞い行ってやってねって泣くのもあって、子供連れてお見舞いちょいちょい行ってるよ。自分の子供を自分で育てられる環境にあることを当たり前だって思っちゃ絶対だめだなぁと彼女を見てしみじみする。子供取られると女ってやっぱり弱いんだなぁって

    今はうちは離婚せずで来てるけど、将来何があるかわからないからね
    シンマになっても子供だけは絶対に手放さないで強く生きねばと思うよ。そして、シンマでちゃんと働いて必死に育っててるお母さんたちをすごいと思うし応援してる

    +5

    -3

  • 1878. 匿名 2019/04/08(月) 01:18:48 

    >>1858
    えーじゃあ子供三人犯罪者の子なの。

    +2

    -6

  • 1879. 匿名 2019/04/08(月) 01:18:48 

    この先、5年以内に離婚が激増すると思う。
    理由は今現在、結婚と出産が流行ってるから。
    嫁き遅れたくなくて若いママになりたくて20代前半の子でも婚活してる。
    あまりに早く結婚すると、離婚も多くなるよ。

    +24

    -3

  • 1880. 匿名 2019/04/08(月) 01:19:34 

    >>1866
    すごく特殊かもしれないけど、私の周りはなぜか父子家庭が多い。
    元嫁が親権渡すんだって。
    親権者にならなくても、たまに顔見る程度でいいって。

    結局親権者は父親(実際お世話するのは祖父母)だから、経済的にそこまで苦労しないで、母親のところにもしょっちゅう泊まりに行ってるし、いいとこ取りだな、と思ったわ。

    +6

    -0

  • 1881. 匿名 2019/04/08(月) 01:20:15 

    >>1866
    なんで別れるような男と結婚してん?

    +5

    -0

  • 1882. 匿名 2019/04/08(月) 01:21:37 

    >>1864ありがとうございます
    旦那も何度か出所し今は社長になり息子も後を継ぎながら修行しつつそれまで自分で手に職つけたの内装関係で修業して働いて来たから頑張ってます
    協力しあって話し合って和解し合わないと家族ってやっていけないとおもうの

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2019/04/08(月) 01:24:34 

    こういう人にいくら渡しても意味がない。お金の稼ぎ方使い方を知らないんだよ。生活保護を申請すればいいのにシングルマザーを盾にして可哀想な自分を演出しているだけ。ちゃんとしているシングルマザーに失礼だよ。

    子どもの福祉を考えるなら、先ずは離婚時に子どもがいる場合は協議離婚は禁止にする。調停をマストにすると大変なら役所の人の前で養育費の金額・支払方法と面会にまつわる事を決めて戸籍に載せる。違反した場合は役所に届け出れば行政が動くシステムを構築する。離婚の手続きが簡単過ぎるのを是正しないとダメだと思うよ。

    +17

    -0

  • 1884. 匿名 2019/04/08(月) 01:25:18 

    シンママトピになると、既婚子持ちガル民の願望でしかないコメントも多数湧いてくるね。

    +1

    -6

  • 1885. 匿名 2019/04/08(月) 01:26:30 

    >>1873
    シンマってだけで下に見るような女ばっかりじゃないよ、頑張ってる人はちゃんと理解してる人も周りにいっぱい居るよって、、ごめんね。こんなの文章にしても綺麗事だよね…
    職場でもシンマだと「子供のお迎えあるから無理だよね~」みたいな態度もろに出す婆とか居るから、うちは夫婦共働きだけどその都度「うちもお迎えあって無理なんで、○○さんお子さんもう高校生だから大丈夫ですよね?」って残になりそうな時あったら嫌味言ってる連中にやらせたりしてた

    ほんと意地悪というか、もうなんか乏しめられる対象見つけてなんか嫌味言ってないと死ぬ病気かなんかにかかってんだろうなって思ってモヤッとした気持ち殺してるけど… わかってる人はちゃんとわかってるよってことを書きたいけど上手く書けないごめんなさい…

    +6

    -1

  • 1886. 匿名 2019/04/08(月) 01:28:50 

    とにかく専業やパート主婦は、易々と離婚して世間に迷惑かけないで。
    腹がたっても惨めでも、経済的に自立できる目処が立つまでは旦那に頭下げて養ってもらわなきゃ。

    そういう、しなくてもいい我慢をしたくないからこそ、受験勉強や繁忙期の仕事も頑張ってきたわけでしょ、自立してる人は。

    +18

    -5

  • 1887. 匿名 2019/04/08(月) 01:29:01 

    シンママ嫌われてる

    +7

    -1

  • 1888. 匿名 2019/04/08(月) 01:29:37 

    シングルで3人の男の子育てていました。
    普通に働いていたら手当含めて問題なく食べて行けます。

    奨学金も優先的にあるのでちゃんと学校行かせましたよ

    養育費とか全くなかったです。
    実家は同じく頼れないので頼ってません
    だから、頑張ってます。

    この人たち何で正社員になれないのか不明
    正社員ならなんでそんなに貧乏不明
    母子家庭が辛すぎる現状が気持ち悪い
    一度もこの人たちのような状況は無かった

    ちなみに私は底辺高卒です。

    +10

    -2

  • 1889. 匿名 2019/04/08(月) 01:30:31 

    >>1722
    まさにそれ
    その通帳を1ページ、ペラっともどるだけで1ヶ月の支出わかるのにそれをしないことに不信感しかない

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2019/04/08(月) 01:32:21 

    ここのコメント読んでたら、シンママになったらその後どんなに頑張って立派に子供を育てたとしてもそれを認めない一定層がいるよね。

    「離婚したのは自己責任」って言葉を振りかざして。

    再就職トピでは「一旦道を外れた人が普通のルートに戻れない日本は異常」みたいなコメントには大量に+がつくのに。

    +15

    -0

  • 1891. 匿名 2019/04/08(月) 01:32:59 

    >>1863
    住宅の6万って何?
    私もシングルだけど、何それ?公的扶助なんてないよ?
    職場の家賃補助でさえもっと少ない。

    +11

    -0

  • 1892. 匿名 2019/04/08(月) 01:33:05 

    >>1888
    今って選り好みさえしなければ結構簡単に社員になれる時代だよね
    パートとかアルバイトでいいやって妥協しちゃってたり、中には週5とかで働きたくないからってビックリするような理由言う人も居るからね… 

    やっぱりその人次第だよね。まともに職持つかどうかって

    +6

    -1

  • 1893. 匿名 2019/04/08(月) 01:34:31 

    古い考えとか話しちゃっても良い?
    私らガキの時は命がけで子供を産み大切に育てるように言われてきたからシンママだかよく分からないけど
    産んだからには頑張れや

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2019/04/08(月) 01:36:59 

    先ず 養育費を義務化しろ‼︎

    +6

    -0

  • 1895. 匿名 2019/04/08(月) 01:39:30 

    >>1876
    託児、家賃、光熱費、1年生なら準備でそれくらい必要だし託児じゃ4万でなんてムリよ?
    うちは光熱費だけで4万は超えちゃうな

    +1

    -4

  • 1896. 匿名 2019/04/08(月) 01:41:28 

    >>1811
    受けたかったら、そういう市に引っ越すしかないかもな。
    うちの市は母子手当と寡婦控除しか当てはまらないや。
    私は母子手当も受けてないから寡婦控除のみか…
    でも、非課税にならないんだよね。

    なのにシンママってだけで色んな支援受けてる前提で話されることは多々ある。
    シングルなら手当も受けられるし、払いものもないんだから子どもと持っといてあげるべき!
    大人の身勝手で片親にしたのに子どもとの時間をさらに減らすなんて、子どもが歪んで育つ!
    などなど、言われてきたよ。

    まさか自分が離婚するなんてって人が言うんだし、元々は私もそちら側だったから気持ちは分かるけど…
    リアルにその立場に身を置くと言えないことなんだよね。
    言ってた人の1人が離婚する時、本気で追い詰められてて散々色々言ってきた私に相談してきた。
    その気持ちも分かるから普通に相談にのったけどね。

    +8

    -0

  • 1897. 匿名 2019/04/08(月) 01:41:37 

    うちの旦那も金を持ってこないし、いつも留守。
    私が普通の男より稼いでるから
    おなかに子供がいるけど頑張って育てるつもり。
    貯金もしています。

    一万円の残高なんて信じられない…
    計画性がなさすぎます

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2019/04/08(月) 01:41:45 

    養育費くらいきちんと払ってほしいよね
    養育費払ってて偉いなんてまずないし養育費だけで子供が育つ訳ないのに
    それくらい払えよなー。
    貰ってない人以外と多いよね

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2019/04/08(月) 01:41:55 

    最近旦那の方が子供の面倒みる離婚夫婦おおくない?
    わたしの周りだけ?
    親権で揉めた訳でもなく旦那の方が子供引き取って育ててるとこ2人居るよ。

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2019/04/08(月) 01:42:30 

    どう折り合いが悪いのか知らないけど生活保護申請する人だってまずは役所に親族頼れって言われるよ
    親に頭下げたくないかもしれないけど、自分のプライドと子供の命は比べられないよ

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2019/04/08(月) 01:43:29 

    生きてれば、みーんな大変。
    みんな一緒、苦労してます。

    +27

    -1

  • 1902. 匿名 2019/04/08(月) 01:45:18 

    >>1892
    私も今正社員で働いるけど、正社員でも時給割にすると微妙な場合もあるし、福利厚生と照らし合わせてよく考えた方がいいかもですね。
    私自身、正社員といっても子どもが自閉症、てんかん、弱視などあって休み、早退、遅刻が多いので日当だよ^^;

    +14

    -0

  • 1903. 匿名 2019/04/08(月) 01:46:03 

    私もシングルなんだけど、離婚したての時はほんとにしんどくて、でも必死でなんとか子供達も社会に送り出しました

    スマホが発達してない時代でよかったわ
    その時にこのトピ見てたら挫けてたかもしれない

    現在進行形で頑張ってるシンママの皆さん、ここでは極論の意見がたくさんあるから、これが世の声だと思わないでください!
    応援してます!

    +25

    -1

  • 1904. 匿名 2019/04/08(月) 01:46:29 

    >>1897
    それ、1897さんが働けない病気等になったらどうなるんだろう?

    +4

    -0

  • 1905. 匿名 2019/04/08(月) 01:46:52 

    性格の悪いシングルマザーザマー。

    +8

    -10

  • 1906. 匿名 2019/04/08(月) 01:47:34 

    離婚した時に文書にして残さなかったのかな?
    公正証書?

    +7

    -0

  • 1907. 匿名 2019/04/08(月) 01:48:05 

    >>1905
    貴女の性格も良いとは言えないと思うけど…

    +4

    -2

  • 1908. 匿名 2019/04/08(月) 01:48:15 

    >>1885
    1873です。十分伝わりました。優しい言葉ありがとうございます。
    「人からどう思われるか」ではなく「自分に胸を張れるか」を基準に生きていきたいって思ってるんですが、こういうトピでここぞとばかりにシングルマザーが叩かれてるのを見るとやっぱり悲しいので、そういう人ばかりじゃないって思えました。
    お互い子育てに仕事に頑張りましょうね。

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2019/04/08(月) 01:50:14 

    身近なシングルマザーは、手当てでウハウハしてるけどな。
    こっちは必死で稼いで毎月カツカツなのに
    私は定時で大丈夫です。って言ってたもん。
    むしろ早く帰りたい。って時短にしてたよ。

    +32

    -2

  • 1910. 匿名 2019/04/08(月) 01:50:35 

    >>1863
    なげんだよバーカ

    +0

    -8

  • 1911. 匿名 2019/04/08(月) 01:50:49 

    離婚したら重荷とばかりに子供の存在をなかったことにして養育費を払わないなんてひとごろしや虐待に近いと思う
    離婚したからって子供はいなくなったわけじゃないのに

    +27

    -1

  • 1912. 匿名 2019/04/08(月) 01:52:56 

    何で勝手にずっ婚ばっ婚してデキ婚した家庭の面倒や見てやらなあかんねんアホか

    +21

    -2

  • 1913. 匿名 2019/04/08(月) 01:53:23 

    >>7
    向こうの国はその分税金高いもんね

    +6

    -0

  • 1914. 匿名 2019/04/08(月) 01:55:37 

    私の、近所に母子家庭いて、児童扶養手当もらっていながら、男と半同棲してる人いるよ。
    本当は支給停止になるんだけど、バレなきゃいいか、って感じ。半同棲でも、支給は停止されるんだって。
    そんなクソ女に比べたら、真面目に子どもと生きてるのに応援したくなるよ。
    なんにもしてあげられないけど、頑張って生きていってね、って。
    世の中不公平だよね。
    男が来る日は、子ども預けて新婚気分で洗濯物干してあるんだから。
    そんなクソ女に腹が立ってしょうがないよ。

    +42

    -0

  • 1915. 匿名 2019/04/08(月) 01:57:09 

    養育費を払わないやつは酷いけど、だからって税金で支援って違くね?

    +26

    -0

  • 1916. 匿名 2019/04/08(月) 01:58:43 

    離婚したからと言って国や市町村がお金の援助するのはどうかと思うわ。
    児童扶養手当ってくらいだから子供のためなんだろうけど、それなら現金渡さずに母子家庭なら教材費、給食費、授業料、保育料無料でいいんじゃないの?
    それ以上してあげる必要ある?

    +12

    -0

  • 1917. 匿名 2019/04/08(月) 01:59:57 

    >>1906
    公正証書に残しても、調停しても
    今の日本の制度じゃ慰謝料、養育費から逃げるのは簡単だよ。
    そこを全く取り締まらないまま、助成や支援ばかり増やしてるから離婚が増えるし、養育費払わないトンズラが8割。
    再婚したら減額もできるし。
    シンママ批判の前にこういう現状を国が変えないとどうにもならないよ。
    養育費の国の取り立ては最低限のラインだと思う。それすら日本じゃされてない。

    +18

    -0

  • 1918. 匿名 2019/04/08(月) 02:00:44 

    >>1914
    それは通報しようよ

    +20

    -0

  • 1919. 匿名 2019/04/08(月) 02:00:51 

    子供が小さい時は色々手当てを貰えるけど
    子供が大きくなってきた時の方がお金かかるのに、手当ては少なくなる。(自分も頑張って働いてある程度給料貰える様になるけど手当ては少なくなるから)子供が小さい時に貯金すればいいじゃない?とか言うけどそんな余裕はない。
    保育園とか無料化なんてしなくていいから、困った時の補助(病気の時に子供預かってくれたり)をしてもらえた方がいいと思う。その方が働くお母さんも職場の目を気にせず働けるでしょ。

    +8

    -0

  • 1920. 匿名 2019/04/08(月) 02:01:12 

    同級生も16歳でデキ婚して子供は親に育てさせて働いてはいるけど遊んでばかりだった
    子供の行事や旅行の時だけ親面してインスタに画像アップ

    +16

    -0

  • 1921. 匿名 2019/04/08(月) 02:02:16 

    母子家庭は抜き打ち調査すればいいよ
    近所の人や子供の友達とか
    子供は何でも喋るから。
    ウチの子の友達はママの彼氏がしょっちゅう変わるとか離婚したけどパパが家に毎日いるとか学校で聞くみたいだよ。
    真面目に子育てしてる人も沢山知ってるけど、偽装離婚してたり男連れ込んでるシンママもいるからちゃんと調べて欲しい。

    +25

    -0

  • 1922. 匿名 2019/04/08(月) 02:06:31 

    友達で養育費もなし、離婚自体仕方なく応じて慰謝料等も貰えず、親もどんなにお願いしても見てくれないから保育園に当たるまで託児で月8万、普通の仕事じゃ追いつかないから夜は寝かした後家に置いておいて居酒屋のバイトに行ってた子がいる
    心配でたまらない中泣く泣く生活の為に頑張ってて私もよく夜子供を預かってた
    最近は保育園に入れたみたいだけど生活はお金や毎日の仕事育児家事に追われてて大変そうだけど前向きに頑張ってる彼女はいつか報われると思ってる
    母は強し
    この方も市や町の制度を調べてご家族に頼れない分、利用出来るとこは利用してお子さんの為に頑張ってほしいです
    今は子供食堂も増えているし地域で子育てに力を入れてる町や市や区も多いから情報チェックしよう!

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2019/04/08(月) 02:08:48 

    シングルマザーで貧困とぼやいている人知っているけど…ジムとネイルサロンに通っているし、旅行や飲み会の話もきくのよね
    私より全然良い暮らししているけど貧困で困っているみたいね

    +25

    -0

  • 1924. 匿名 2019/04/08(月) 02:14:51 

    どんな理由で離婚したのかわかりませんが
    好きな人と結婚して子供産んで…
    独身で好きな人とも結婚できない人もいるし
    結婚して子供を望んでてもできない人もいるし
    子供は大事な存在なのかもしれないけど何もかも国の全員の税金で補うとかやだなぁ

    +8

    -0

  • 1925. 匿名 2019/04/08(月) 02:18:41 

    シングルマザーに偏見とかないけど、死別以外は自分で選んだ人生なんだから国に助けてもらうとかじゃなく頑張れよと思う。
    DVとかあったとしても、その人を選んだのは自分だろうし。
    自分で頑張ってる人なら何度離婚しようが結婚しようが構わない。

    +16

    -2

  • 1926. 匿名 2019/04/08(月) 02:20:12 

    おまえらは、裕福で余裕あるかもしれんが、残高1万円って人の気持ちになってみろ!
    助けも何もしないんだから、酷い事は言うなと思う。

    楽でエゴイストの秋篠宮マコ様みてるとはらたつわああԅ( ˘ω˘ԅ)٩(๑❛ᴗ

    +1

    -18

  • 1927. 匿名 2019/04/08(月) 02:20:29 

    医者の嫁か。

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2019/04/08(月) 02:23:33 

    >>1925
    シンママは韓国人在日が多いよ、日本人の男の子供作れば保護もらいやすいし。

    +13

    -1

  • 1929. 匿名 2019/04/08(月) 02:23:54 

    何故そんなに貯金が少なくなったのかちゃんと書いてないから、これじゃ何とも云えない。
    体操服は無償にするのはいいとしても給食費はねえ。
    むしろ安いし、学校行かなくたって昼御飯は食べるし。
    なーんか色々ぼかしてあるのが胡散臭い。

    +8

    -0

  • 1930. 匿名 2019/04/08(月) 02:23:58 

    高給取りが憐れみながらコメしてる

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2019/04/08(月) 02:24:51 

    子供生まれたらDNA鑑定必須で俺の子じゃないってしらを切る人にも強制的に行って養育費はどんなことがあっても支払う義務があるようにしてほしい。
    税金で引かれたあと子供に行くとか確実に養育費になるように。
    やり逃げ男多すぎない?
    もちろん女にも責任あるんだけどさ。
    クソみたいな男と子供作っちゃう人が少しでも減ればいいのに。

    +7

    -0

  • 1932. 匿名 2019/04/08(月) 02:25:07 

    がるちゃんってなんで一般常識もしらんの?

    +5

    -0

  • 1933. 匿名 2019/04/08(月) 02:25:28 

    >>866
    それ言ったら不健康な男選んだ女が悪い!って
    離別シンママ(笑)と未婚シンママ(笑)が暴れるよー

    +7

    -0

  • 1934. 匿名 2019/04/08(月) 02:26:09 

    偽装すんな、

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2019/04/08(月) 02:26:58 

    こういう人らって生活きっつきつとか言いながら最低賃金に毛が生えたような時給とか給料で働いてる事多くない?

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2019/04/08(月) 02:27:02 

    >>1932
    どういう意味ですか。

    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2019/04/08(月) 02:27:26 

    >>1933
    交通事故死とかもあるよね。

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2019/04/08(月) 02:28:12 

    >>1911
    配偶者との婚姻関係は解消されただけで
    まっさらな独身に戻ったわけじゃないからね
    アメリカみたいに共同親権のままの方がいいのかもね

    +8

    -1

  • 1939. 匿名 2019/04/08(月) 02:28:20 

    >>1926
    なんだろう?

    二行目までは良かった


    最後の顔文字がイラッとしたwwwwwww

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2019/04/08(月) 02:28:58 

    >>1937
    それもどんくさい男を選んだ女が悪いに脳内変換されるw

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2019/04/08(月) 02:30:16 

    >>16
    こういう事言う人必ず出てくるけど
    それは違うと思うよ。
    日本だけで生きていけないでしょ。

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2019/04/08(月) 02:31:35 

    体操着なら譲ってもらうのはだめなのか?

    +5

    -0

  • 1943. 匿名 2019/04/08(月) 02:33:25 

    >>590
    黙れモテないクソブス。

    +0

    -3

  • 1944. 匿名 2019/04/08(月) 02:36:42 

    深夜のシンママ叩きトピ

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2019/04/08(月) 02:39:03 

    養育費の制度が本当に良くない
    金ないから払えないがまかり通るのが現実
    それで泣き寝入りしてる人が多い
    公正証書と調停証書もほぼ紙くずと同然

    +18

    -0

  • 1946. 匿名 2019/04/08(月) 02:39:34 

    色んな人がいるからね、シンママといっても高給取りの人もいれば、パートの人もいるし
    どういう経緯でシングルになったのかもわからないからさ
    あんたは苦労を知らないんだと絡むシンママもいるけど、他人で異性の夫と上手に結婚生活維持するのもかなりの努力が必要なわけで、離婚すればえらいと勘違いしてる人もいるし、離婚したからこそ言い訳しないって歯を食いしばって頑張ってる人もいるし
    現実的に一万円しか残がないなら助けてもらってもいいんじゃない?
    ただ、そういう生活にならないように専門家からの厳しい意見を受け入れて変えなきゃいけないと思うけど

    +6

    -0

  • 1947. 匿名 2019/04/08(月) 02:40:54 

    女の敵は女なのね…
    心が醜いと顔にも出ますよ。

    +8

    -1

  • 1948. 匿名 2019/04/08(月) 02:42:48 

    年金とか国保みたいに国から徴収するようにしたら払う人増えないかな?
    払わない人は国から催促、差し押さえされるようになればいいのに
    それでも払わないやつはいそうだけど

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2019/04/08(月) 02:45:56 

    >>1514
    >>1517
    そうなんだよね。お金の使い方が下手って言うか、自分の為の出費を惜しまないでお金無いって言ってる、単なるわがままなんだよ。

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2019/04/08(月) 02:47:10 

    >>1947
    顔も心も汚いから旦那に逃げられたんじゃないのか。

    +0

    -1

  • 1951. 匿名 2019/04/08(月) 02:48:50 

    画像見ても楽してる手ではないし、ツイッター自分であげてるわけじゃないんよね?
    そして車を使う地域って交通費の手当てが出ないところが多いから
    車関係でお金が必要な時は痛いし、福井なら灯油代がきついと思う。
    温暖で公共交通機関が整っている地域の人にはわからない出費はある

    +46

    -0

  • 1952. 匿名 2019/04/08(月) 02:50:39 

    >>1543
    そういう人ばかりじゃないよ。何でひと括りにするかな?

    +1

    -0

  • 1953. 匿名 2019/04/08(月) 02:53:16 

    本当に貧しかったら、軽自動車やケーブルテレビの愚痴は出てこないと思う

    +35

    -2

  • 1954. 匿名 2019/04/08(月) 02:54:20 

    この人と同じ県だけどどこに住んでてどんな生活なんだろう
    正社員かフルパートで県住か市住に住んでれば養育費なくてもそこまでかつかつにはならないはず
    4ヶ月に一回かな?母子手当も10〜16万は入ってくるし…
    純粋に不思議

    +42

    -2

  • 1955. 匿名 2019/04/08(月) 02:57:21 

    >>1886
    残酷なこと言うようだけど、離婚って何も女側から切り出されるとは限らない。専業主婦だろうが捨てられる時は簡単にポイ。

    +34

    -0

  • 1956. 匿名 2019/04/08(月) 02:57:54 

    この人結婚に向いてないだろうなって人は離婚するし
    シンママ見てても、そりゃ結婚生活上手くいかないよねって人は多い
    そういう人はそもそも結婚相手に問題があっても気が付かないから「なにやってんだよ!」と突っ込みたくなるけど
    病・交通事故・災害で死別もあるからね

    +15

    -0

  • 1957. 匿名 2019/04/08(月) 02:57:54 

    >>1605
    じゃあ、>>1591は母子手当不正受給ってこと?

    これってヤバいんじゃないの!?

    +7

    -0

  • 1958. 匿名 2019/04/08(月) 03:01:40 

    >>1918したよ
    市に
    調査中だって
    駐車場も二台分借りて
    市は何してるんだろうね

    +23

    -0

  • 1959. 匿名 2019/04/08(月) 03:05:00 

    >>1662
    大学いかせれるの?ってどういう意味?韓国人かな?

    日本人ならちゃんと日本語使おうよ。恥ずかしくないの?

    +1

    -15

  • 1960. 匿名 2019/04/08(月) 03:13:02 

    >>112
    月16万で小中学生二人でしょ?高校生じゃなくて。

    それなら、まず携帯手放せば?そういう無駄を切り詰めて行けば生活出来るよね?小中学校は義務教育なんだし。

    +24

    -1

  • 1961. 匿名 2019/04/08(月) 03:38:54 

    体操着だってお金かかるって・・・
    当たり前だよね
    本当に無理ならリサイクルショップで
    白Tと、似た色のジャージ買って
    しのげばいい
    この人の?なところは
    何でもかんでも国のせいにしそうな勢いで
    語ってるとこじゃない?

    +37

    -5

  • 1962. 匿名 2019/04/08(月) 03:44:13 

    テレビって何が本当かわからない

    +15

    -0

  • 1963. 匿名 2019/04/08(月) 03:49:23 

    >>1953
    車ないと仕事に行けない地域なんて腐るほどあるよ
    TVもアパートはケーブル強制加入だったりするんだよ

    +10

    -1

  • 1964. 匿名 2019/04/08(月) 03:49:29 

    自分が撰んだ人生。後付けで愚痴愚痴言うのカッコわるいよ。キツイかもしれないけど。自業自得では?金がないなら働くしかない

    +20

    -1

  • 1965. 匿名 2019/04/08(月) 03:49:36 

    親友がシンママで中学生と高校生のお子さんいるけど、WiFiとスマホがあれば子供は満足してるって言ってる。
    大学も行かせるみたいだし頑張って稼いでるよ。元旦那から養育費はちゃんと貰ってるみたいだし。それはそれこれはこれって逢いたくない気持ちはあるけど割り切ってる。
    お子さんもすごい面白い子達で曲がらずに育ってる。やっぱりお母さんの性格もあるよね。
    お子さんとの会話聞いてると漫才みたい。
    あれがないこれがないじゃそりゃーダメだわ…
    うちは一応旦那いるけど、シンママで楽しく子育てやってる人すげーと思う。

    +35

    -0

  • 1966. 匿名 2019/04/08(月) 03:49:47 

    会社の先輩が34歳で突然何の前触れもなく倒れて亡くなった事あった。
    残されたのは奥さんと子供3人。葬式では一番下の子は遺体を見ても亡くなった自覚すらなくて笑ってた。そんな経緯でシングルになってしまった人なら同情の余地はあるかも知れないけど
    大抵、行政に泣き付くシンママってお金の使い方が普通より荒かったり、
    父親も養育費払わずに打つ飲む買うが三拍子揃ったクズオヤジでデキ再婚繰り返しては
    ボロアパートで毎晩、喧嘩してるみたいな
    とにかくクズのテンプレが大半。

    +33

    -1

  • 1967. 匿名 2019/04/08(月) 03:51:28 

    >>1961
    指定じゃないなんちゃってジャージでも許されるの?
    何でも指定のもの強制購入ってとこもこの国のダメなところじゃない?

    +36

    -0

  • 1968. 匿名 2019/04/08(月) 03:53:35 

    >>1951交通機関使うにもお金は不可欠ですが。。

    +2

    -2

  • 1969. 匿名 2019/04/08(月) 03:54:01 

    なんかこの話作られたやつなんじゃないかと思ってきたわ

    +7

    -0

  • 1970. 匿名 2019/04/08(月) 03:55:09 

    >>1662
    お金もだけど、親の教養や知性も大事だね

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2019/04/08(月) 03:59:14 

    >>1968
    公共機関の通勤費は割と実費支給あるよね
    派遣は自己負担かもしれないけど
    車は自己負担で車検や保険や税金、維持費が結構かかるのよ

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2019/04/08(月) 04:00:30 

    雪国の暖房費はバカにならないと思う

    +8

    -1

  • 1973. 匿名 2019/04/08(月) 04:05:42 

    偏差値いくつだよ 50未満なら自業自得

    +1

    -9

  • 1974. 匿名 2019/04/08(月) 04:08:22 

    >>1

    の人は生活保護あげたらいいと思う
    車検ってローン組めるんだ
    リボ払いってことかな

    +1

    -2

  • 1975. 匿名 2019/04/08(月) 04:09:22 

    >>1910
    だったら読むな
    やむを得ず文章長くしないと説明できないこともあるんだよアホ

    +4

    -2

  • 1976. 匿名 2019/04/08(月) 04:12:45 

    >「福井は3世代同居で若夫婦が稼いで、祖父母が孫の面倒をみる、という形が当たり前の世界」と明美さん。

    どーせ実家は男兄弟と嫁が後ついで それで帰れないだろ
    なんで経済力ある男が家をもらえるんだろうね
    介護とか嫌なことは女に押し付けられるのに

    +17

    -1

  • 1977. 匿名 2019/04/08(月) 04:16:27 

    デヴィ夫人のようなババアが男を優遇するから、よういくひ払わない男が多くなる
    どうせこういうババアは離婚も女が悪いって言うんだろ

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2019/04/08(月) 04:23:27 

    それより先に離婚後親権持たない方の養育費支払いが滞ったら給料とかから差し押さえする法律を作った方がいいんじゃない?
    逃げ得なんてずるいし、自分らの子供は国に頼らずまず自分らで解決しようよ。
    でも、そもそも離婚したとはいえそういう誠意のない男を選んで子供作る自分にも少なからず責任ある。
    被害者は子供だけ。

    +16

    -0

  • 1979. 匿名 2019/04/08(月) 04:25:50 

    何歳か知らないけど水商売なり夜勤の工場なりやりながら託児所に預けたりだってできるでしょ。というか無理矢理にでもやらなきゃ生きれない。なにもしないで助けて!って馬鹿にしすぎよ

    +11

    -2

  • 1980. 匿名 2019/04/08(月) 04:42:31 

    死別以外のシングルは自業自得なんですよ!
    能無しなんです!
    馬鹿なんです!
    阿呆なんです!

    +3

    -12

  • 1981. 匿名 2019/04/08(月) 04:46:04 

    ほんとにぃ?半額だからって高級牛肉とか買ってない?
    あの有名な生活保護の人の画像のせいで、極端に貧困を訴える人はやりくり下手なんじゃないかと疑ってしまう。

    +24

    -1

  • 1982. 匿名 2019/04/08(月) 04:54:55 

    離婚した事の責任を取れよ。

    +0

    -3

  • 1983. 匿名 2019/04/08(月) 05:05:50 

    >>1811

    児童扶養手当(俗にいう母子手当)をもらってる人だけなんだよね。
    同じひとり親家庭といっても、これを受給していないと全部なし。

    母子家庭というだけで全部もらってると勘違いしてる人が大半だけど、そんなわけない。

    +8

    -0

  • 1984. 匿名 2019/04/08(月) 05:09:58 

    こういうのを見ると、子供を旦那に押し付けて養育費も支払わず、独身に戻って男漁りにせいをだし、再婚して専業主婦の元知人はかしこかったんだなぁって思う。

    +5

    -3

  • 1985. 匿名 2019/04/08(月) 05:19:46 

    DQNのシンママは大ッ嫌いだけど、
    養育費をばっくれて、再婚してのうのうと暮らしてる男が責められないのは本当におかしいと思う。

    マイナンバーで紐づけて、行方をくらませても強制天引き出来るようにするべき。
    支払わないと前科つくとか。

    こうすれば少しは安易に結婚して、離婚するような輩も減ると思う。


    +32

    -1

  • 1986. 匿名 2019/04/08(月) 05:36:37 

    好きでシングルになった人と
    後々なりたくないけどシングルになった人がいる
    好きでなった人なら、最初からわかってたよね!って思う気持ちになるし、後々の人の事思えば自分もそうなるかも知れないって考えてしまう

    +0

    -3

  • 1987. 匿名 2019/04/08(月) 05:52:56 

    福井県住みです。
    シンママではないけどこの10連休は同じ状況。民間の託児所に預けたらマイナスです。基本、祖父母にみてもらえる事が前提の共働き夫婦ばかりだからうちのように祖父母が頼れない場合は非常に困る。市役所、保育園は困る状況を訴えても見て見ぬふり。
    くだらない中途半端な対応しかしない国や行政!

    住みやすい?田舎の同郷世帯だけでしょ?

    +9

    -4

  • 1988. 匿名 2019/04/08(月) 06:00:10 

    記事読んだけどシンママになったからって友達離れるんだ?普通に結婚後に知り合ったシンママの友達いるけどなー。
    養育費振り込まない旦那はダメだわ。差し押さえできなかったのかなー。従姉妹も離婚したけどすぐさま給料差し押さえしてたよ。
    初動が肝心なのかもね。驚くほど素早かったよw

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2019/04/08(月) 06:00:24 

    元夫と関わりたくないなら弁護士通してやりとりしなよ。元夫の実家とか。やるべき事はちゃんとやらなきゃ。先ずは離婚の原因だよ。まさかの主の浮気とかじゃないよね?

    +4

    -1

  • 1990. 匿名 2019/04/08(月) 06:03:29 

    >>1954
    手当を10〜16万貰い続けてる人ってなんなのw
    そこから這い上がろうとか思わないの?

    +3

    -1

  • 1991. 匿名 2019/04/08(月) 06:05:35 

    私もシングルで障害児を育てました。離婚原因は夫のパチンコと借金。
    調停離婚で、2年で借金返済したら養育費払う約束だったけど一度も払われず携帯変えられてた。
    県営に住み、エアコンも車もない生活です。美容院なんてとんでもない、自分で切るよ。
    自転車通勤、バスは1時間1本だから雨の日は合羽着るか45分歩いて通う。
    パン屋で安くパン耳を買ったり、スーパーでキャベツの外側貰ったり。お肉は買う余裕なし。
    やっと支援学校卒業して就職なので昨日子供の携帯買いに行きました。
    15年間大変だったけど、やれやれです。これからは母子手当がなくなるから、私もパートもうひとつ増やそうかな。
    いつか報われるからそれまで頑張りましょうね!

    +30

    -4

  • 1992. 匿名 2019/04/08(月) 06:06:37 

    >>1553
    生活保護だったらシンママじゃなくてもごねて貰ってる人多いと思うよ

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2019/04/08(月) 06:07:35 

    知り合いでシングルマザーで子供二人いて、給料安くて育てられないから看護師の資格取った人いたよ
    日中は病院で助手で働いて夜学校いき准看とる、次は日中准看で働いて夜学校いき正看護師とるみたいな
    お礼奉公で数年働けば学費返済免除になる職場もあるしね
    真面目なシンママもいるよ

    +8

    -0

  • 1994. 匿名 2019/04/08(月) 06:07:37 

    >>62 こんなババアに食べられる牛のほうが可哀想だ。

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2019/04/08(月) 06:08:02 

    >>1739
    非課税になるほどの立場で旅行なんて行くなよ

    +8

    -1

  • 1996. 匿名 2019/04/08(月) 06:09:22 

    軽自動車の走行距離12万キロ超えるって、私10万キロ超えたけど普通に乗ってる
    壊れるまで乗るよ

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2019/04/08(月) 06:12:15 

    >>1863
    都営ってことは東京都の話のようだけど、
    家賃補助が…しかも6万も補助されるところがあるの?

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2019/04/08(月) 06:14:14 

    私の走行距離11万旦那15万
    まだまだいけるよ

    +4

    -0

  • 1999. 匿名 2019/04/08(月) 06:15:03 

    国民全員生活保護で。

    そしたら幸せ。
    シングルマザー残高1万円「必死」 幸福県福井で訴え「生きる保証を」

    +6

    -0

  • 2000. 匿名 2019/04/08(月) 06:15:19 

    >>1951
    私福井だけど。
    冬はエアコンとコタツで過ごしてるよ。
    東京辺りは違うの?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード