-
1. 匿名 2019/04/07(日) 12:55:05
「保育園の無償化もいいけど、お金がかさむ小学校こそ完全に無料にしてほしい」。成長すれば、体操服だって新調しなければならない。
今年のゴールデンウイークは10連休。「迷惑。託児所に預けて働いても、差し引きでお金は減る」。折り合いの悪い実家は頼れず、家計の窮状は誰も知らない。
+130
-2224
-
2. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:03
じゃあ子供作んな+4900
-1236
-
3. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:22
普通に生きてたらそんなみじめな人生にはなかなかならないよね+5216
-473
-
4. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:28
なんでもかんでも無料になったら、その分税金あがるよ。
収入低い人は関係ないのかもしれないけどさ。
+6667
-66
-
5. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:45
頑張れ+2384
-102
-
6. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:51
児童扶養手当ては?
児童手当ては?
養育費は?+6106
-70
-
7. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:58
なんでも無料は危ない
フィンランドとデンマークの真似事すんな+3989
-36
-
8. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:01
どうしてシングルマザーになったかの理由にもよるけど母子手当てもあるのにそんなに困窮する?+6189
-83
-
9. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:06
やっぱ手に職無い&実家頼れないのに子供産むのは危険だなと思うよね+4968
-61
-
10. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:09
じゃあ結婚しろよ+201
-371
-
11. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:12
実家に頼るか餓死するかってこと?+1450
-32
-
12. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:14
自分で選択してきた結果なのに責任持てよ+3627
-252
-
13. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:17
>「一日一日を必死に生きている。先を考えると不安しかない」
シンママでなくてもこういう人いっぱいいると思う+5541
-25
-
14. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:17
がんばりなはれ~+1142
-53
-
15. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:17
無償化が他の部分にどんな影響を与えるのかまず考えてしまう
手放しでは喜べない
無償化よりもっと先にやるべきことはたくさんあると思う+2901
-22
-
16. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:21
外国人に支援する前にやることあると思う。
日本人を助けないでどうする。+4182
-42
-
17. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:29
そんな境遇の日本人なんかごまんといる。+2364
-52
-
18. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:43
大変そうだとは思うけど、なんか同情はできない。+2708
-92
-
19. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:48
小学生こそお金かからなくない?(笑)+2954
-186
-
20. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:52
その分、色んな我慢をして家庭を築き、働いている人に負担がかかるんですけどね。+2696
-43
-
21. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:57
今は既婚だろうが未婚だろうがカツカツで皆必死で生きてるんだよ。+3095
-21
-
22. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:58
夫が養育費支払ってないんじゃん…。
やっぱり養育費必ず貰えるよう、法整備するしかないよね。
+3653
-31
-
23. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:18
>折り合いの悪い実家は頼れず、家計の窮状は誰も知らない。
>でも、元夫とはかかわりたくない。
こういうのって超個人的な都合だからなあ…
だから税金で補填してと言われると正直もやっとする
+4435
-52
-
24. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:19
>お金がかさむ小学校こそ完全に無料にしてほしい
え、給食費も体操服も無料にしてくれってこと?
それはさすがに図々しいような+3513
-36
-
25. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:25
[当事者と地方議員]シングルマザー・貧困―三次ゆりか江東区議(政治山) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp4年に一度の選挙シーズン。地方自治体選挙にも注目が集まっていると思います。人に
シングルマザーの代表格
音喜多の奥様+711
-16
-
26. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:34
父親になにがなんでも払ってもらえるようにしたらいいのに
国を変えるならそこだと思う+2746
-22
-
27. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:34
でも働きたくなくて生活保護受けて遊んでる人見るとこういう人に支援して欲しいと思うけどね+2270
-109
-
28. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:35
子供のためにもキャリアアップなり転職するなり給料が良くなる努力しなよ+1267
-114
-
29. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:45
子供いない独身のわたしも毎日必死に生きてます
シングルマザーだからって大変なわけじゃない
というかこの人の場合一番最悪なのは養育費を払わない元夫+3205
-59
-
30. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:47
とりあえず車手放してチャリで頑張れ!+1575
-132
-
31. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:54
こんな人に限ってスマホはiPhoneで大手キャリア契約で月1万ぐらい払ってるっていう。+2381
-53
-
32. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:00
実家との折り合いが悪い理由、シングルマザーになった理由がわからないと同情は出来ません。
自業自得の場合もある。
普通にパートで働いて、児童扶養手当もあれば最低限生活は出来るはずだよね?体操服だって買い換え出来るよ?なんでそんなにお金ないの?+2074
-52
-
33. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:05
生活保護受給者でお金ないから見切り品しか買えないって言ってる人が高級食材を半額で買ってる映像思い出した+2024
-14
-
34. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:16
>>8 母子手当も収入が高くなれば減額されるし、減額されてなくても月4万位で少ないよ。+110
-205
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:17
んー。
保育園なんかは義務教育じゃないから気持ちはわかる。
けどこの人の場合、自分が喉元過ぎてるから文句言ってる気がしないでもない。
ちょっとは自力で生活しようよ。+1197
-23
-
36. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:20
ナマポ外人や、在日を助けるんならこういう人達優先して助けてほしい
でも我々も税金支払いで正直苦しい
日本やばい
+1330
-70
-
37. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:30
まあ色々あるんだろうけど他者に頼るのが当たり前って考えを改めて欲しい
実家とは折り合いが悪いから他者に負担させるって私はちょっと疑問が残るよ+1634
-21
-
38. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:35
だからシングルマザーは嫌い
誰かに頼まれて離婚したわけじゃないのに
死別じゃないならザ・自業自得+1805
-297
-
39. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:38
シングルマザーのお手当って結構手厚いと思うんだけどな。+1889
-98
-
40. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:52
不満や辛い状況の中でも、経済的な事を考えて離婚しないで我慢している人もたくさんいますよ。
実家が頼れないならなおさら。
せめて経済的な基板を調えてから離婚すればよかったのに。+1072
-38
-
41. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:54
専業主婦だったんでしょ自業自得+549
-183
-
42. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:04
自動車手放して、自転車にすればいい+1013
-65
-
43. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:10
生きる保証なら十分じゃん
+506
-18
-
44. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:10
結婚してても子供持ちながら自立できる女が多い昨今に何言ってんだから機会さえ+501
-56
-
45. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:11
>>2
簡単に子供産むなって言うな!+95
-362
-
46. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:27
国じゃなく、離婚なら何が何でも子供の父親から養育費ぶんどりなよ。関わりたくないまたは振り込まれないからで養育費諦めずに支払わせてほしい。
極端な例以外は支払える父親の方が多いと思う。
そういう手間をせずに国が国がってちょっと疑問に思える時がある+1485
-18
-
47. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:29
一番負担が少ない公立小のあれこれを無料にしろって、さすがに図太い+1376
-8
-
48. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:43
私が立てたトピ採用されなーい( ω-、)+14
-147
-
49. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:49
大変なんだろうけど、計画性なさ過ぎ…+843
-13
-
50. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:54
>>走行距離12万キロの軽自動車の車検の支払いは、ローンを組むしかない。
車は絶対に手放せない生活環境なのかな+955
-9
-
51. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:06
仕方ないよね
自分の子供だもん、自分で何とかして下さい。+590
-21
-
52. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:08
>>26
離婚の時に公正証書を作成しておけば不払いが生じた時に給料差し押さえの措置が取れる
無職の旦那さんなら意味ないけど離婚するならそこまで勉強してからじゃないとこんな惨めな結果になるよ+641
-10
-
53. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:10
働こうよ+353
-8
-
54. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:24
結婚もよく考えた方がいいよね。
不幸になるのは子供だからね。
旦那のDVとかは結婚する前わからないけど
デキ婚とかは仕方ないなって思う。
お互い欲望でしか生きてないんだから。+475
-11
-
55. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:25
この人の家計しりたい。児童手当や母子手当あって、さらに母子家庭なら修学支援だって受けれるはずなのになんで?見栄張って高い賃貸住んだりしてんじゃないの?じゃなきゃここまでならないって!+826
-13
-
56. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:35
母子家庭の8割は貧困なんですよ!もっと支援しないと!+31
-237
-
57. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:35
シングルマザーだし、そんなに収入低いなら元々保育料掛かってないんじゃないの?
自治体によるかもだけど、小学校だって就学援助とかあるよね?
+646
-5
-
58. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:44
20歳までは養育費を元夫の給料から天引きされるようにすればいい
元夫が再婚したら養育費減額もおかしい+696
-13
-
59. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:50
ドラマの woman みたいな感じなのかな。
+5
-36
-
60. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:03
たいていのシングルマザーは計画性がないだけ+567
-45
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:16
貧しくても工夫して頑張ってる人もいるけど、>>1みたいなクレクレ精神丸出しの人ってほんと面倒。+488
-5
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:18
記事の人がどうお金使ってるか分からないけど、困窮してます生活苦しいです!って言う人のお金の使い方がおかしいケースあるからね。まずは家計を見直してどうぞ。
+731
-2
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:19
共働きの我が家だって、残高そんなもん😒+529
-12
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:23
専業主婦や扶養内パートだった人には税金から支援してほしくない。
そうならないために結婚後働いてる人が沢山いるんだから。+313
-228
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:27
税金控除、補助金も出て、病院でも優遇され、保育園も無償化。
このうえ小学校も無償化に・・・ねえ。
子供が園児と小学生の現在で残高13000円なら、
たとえ小学校が無償化されても中学高校で行き詰まるのでは。+661
-4
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:27
どうせ生活保護で暮らすんでしょ?+348
-9
-
67. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:32
無償化にする為のお金も、結局は自分たちが払うのに。
無償化にして!でも消費税増税は反対!なんて言わないよね?+407
-1
-
68. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:35
不平と権利ばっかり主張する母親にはまったく同情出来ないけど
子供は可哀想だから子供だけ助けてあげたい+257
-14
-
69. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:04
知人は離婚でシングルだけど、母子手当・児童手当あるからか、うちより裕福そうだけどな+516
-15
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:08
日本出ていけばいいんじゃない+187
-19
-
71. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:10
体操服買うお金はないけど、美容室行ったり遊びに行くお金はあるっていう人いるよね。
+723
-4
-
72. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:34
児童手当は所得制限あるけど普通なら3歳まで1万5千円でそれ以降は中学卒業するまで1万円だったよね
小学生と園児がいるなら毎月2万円貰える計算だし母子手当ても貰えるよね
何にそんなにお金使ってるのか…+402
-6
-
73. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:37
シングルマザーばっかり贔屓すんなよ!+522
-16
-
74. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:37
安易に仕事辞めて専業無職主婦になるからだよ+323
-66
-
75. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:45
義務教育期間は教科書無料だけど
高校や大学教科書って揃えると高いから
1年レンタルとか出来たらいいのにな…+79
-27
-
76. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:53
>>1
死別で無い限り責任持てよと言いたい。
もしDV旦那だったとしても付き合ってる時点で気付かないのかな?+334
-101
-
77. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:56
>>45
貧困状態にあるのに避妊してないのがいけないってことでしょ+247
-6
-
78. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:12
シングルマザーほど支援されてるものもない。
まともに働けばね。+492
-7
-
79. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:16
シングルの人は優遇されすぎだから、もうそういう優遇措置とかいらんわ。
+429
-18
-
80. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:26
私もひとり親ですが
小学生からそんなに困窮してたら
高校に行かせられるんだろうか。
ましてや大学とかね。+463
-3
-
81. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:27
>>9
折り合い悪くても、生きていかなきゃいけないんだから離婚選択したなら実家の援助はほしいよね。
大金持ちなら話は別途だけど。+306
-3
-
82. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:29
>>2
子ども作らないとか政府の方針に反してるだろ
日本から出てけよ子無しの独身は
反日左翼のくせに
「3人以上出産」発言に「全国から賛同、激励が多数寄せられた」自民・加藤寛治衆院議員 長崎県連定期大会で - 産経ニュースwww.sankei.com自民党の加藤寛治衆院議員=長崎2区=は27日の自民党長崎県連定期大会で、新婚夫婦に3人以上の出産を呼び掛けているとした自身の発言に関し、「批判もあったが、全国か…
+15
-147
-
83. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:46
経済的に子どもは最初から諦めたし、車も維持できないから持ってないし
病気退職して残高12,000円で就活中だし、実家もないけど特に行政支援ないよ……。+447
-6
-
84. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:51
>>62
こういう人はもう発達障害なり知的障害があるのではないかと思ってしまうわ+356
-7
-
85. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:02
そんな状態でまさかスマホ(しかも格安じゃない)持ってないよね+311
-5
-
86. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:03
化粧品と服と美容院にお金使ったら
給食費払えなくなったなぁ
これって政治が悪いんじゃない?
シンママは子供も育てられなくらい、
貧困に苦しんでる!+7
-132
-
87. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:04
自分で決めた道でしょ?すっごく自分本位だと思う。実家に頼れないとか知らんがな!誰が無料になった分負担するのさ?+431
-8
-
88. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:06
うちの軽自動車の走行距離は24万㌔だよ。
そこまで乗るかチャリにしろ!
スマホに一万円払ってるならガラケーにしろ!
話はそれからだ。+502
-5
-
89. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:13
>ケーブルテレビをひくお金はなく、民放は2局しか映らない。
こんな当たり前のことを可哀想みたいに取り上げてわざわざ書く意味がわからない
金がないならケーブルテレビなんか見られなくて当然じゃん+788
-2
-
90. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:13
元旦那も実家も頼れない、だから国にって考えの人ってさ、結婚してたらしてたで旦那のお金使うの申し訳ないとかで、友達に子供の食事代折半させたりするんだよね。
要はキリがないタイプ。+398
-4
-
92. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:45
小学校が完全無料になった後に、中学校も完全無料にって言い出すタイプ。+441
-4
-
93. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:56
夫にも実家にも頭下げたくない。
税金なら顔も知らない他人から、権利として我が子の養育費を搾取できるってこと?
手に職つけられず離婚しておいて、
実家や元夫に頭下げるの嫌・夫との生活も嫌
何なら我慢できるの?+636
-7
-
94. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:18
58,944円の前はいくらあったのかな?+147
-3
-
95. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:25
知人のシンママ
子供四人で生活保護をもらってる
本人はその金でパチンコ+324
-6
-
96. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:33
民放2局とか地元かな?貧乏でケーブルテレビもひけないとか当たり前じゃん。テレビばっか見てるから子供も勉強しないし親も働かないんだよ。
身近に貧乏でケーブルひいてる人いるけど家賃滞納するわダラしない人だよ。+343
-1
-
97. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:45
>>76
わかってるのに結婚する馬鹿もいるけどDVは気付かない事がほとんどだよ。奴らは本当に外面良くて見抜けない+275
-8
-
98. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:46
経済的理由で離婚に踏み切れない人もいるよね
みんな何かしら我慢して必死で生きてるよ+274
-2
-
99. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:50
私もシングルで子供3人いるけど
そんな貯金が1万円とかあり得ない。
同じシングルだけど こうゆう甘えたシングルと
一緒にされたくないなぁ…+586
-9
-
100. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:53
>>22
国に頼るより、子どもは一人じゃできないんだからこれだよね。
子どもを育てるのはお金がかかる。
まずは旦那からキッチリ取れるようにしたらいいのに。+238
-3
-
101. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:09
私の周りだけかも知れないけど
シンママに限って喫煙者多い
タバコを辞めるだけでも節約になると思うけどストレス解消だからと辞める気が無い。+337
-9
-
102. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:44
車有るだけ裕福だよ
うちなんか自転車も乗らずに
徒歩で移動してる+253
-5
-
103. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:45
「折り合いが悪いから実家は頼れず」
こんなことを言える間は切羽詰まってないでしょ
子供のためなら何でもできるはず
嫌いな親に下げるためにその頭はあるんじゃないの+490
-2
-
104. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:45
うちの母はシングルマザーでした
父からはお金は全くもらえず
離婚も母は父の帰りを待ってしてなくて
朝から働き詰めで私と妹を育ててくれました
学校は給食費制服体操服教科書代と
中学から高校は部活も始まるし
本当にお金がかかり大変だったと思います
私も高校からアルバイトを頑張り
おこずかいなんてもらったこともありません
お弁当も毎日自分でしていました
普通の家庭の普通にすごくあこがれ羨ましく
思いました
実家に頼るってありますが
実家がお金持ちじゃないと頼れませんよね
好きでシングルマザーになる人っていないと思います
頼れる実家なら頼っていると思います
お金持ちじゃないと生き辛い世の中を
どうにかしてほしい+69
-181
-
105. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:49
小学校の時点でヒーヒー言ってたら中高大なんてどうするの?
馬鹿が偉そうに無償化にしろとか言ってるのムカつく。
稼ぐ努力しろよ。+381
-6
-
106. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:53
30代なのに貯金もしてこなかったの?
20代は遊んで金使って、ろくに貯金してこないのに子供生んだ末に離婚となり生活困窮で助けてくれ〜って感じなら同情どころかムカつくんだけど+351
-4
-
107. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:54
細かいこと言うと毎月もらえるわけじゃくて4ヶ月分を3回に分けて配布されているよ
2月、6月、10月にそれぞれ配布されている+134
-1
-
108. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:20
なんでこういう人達は必死で働かないの?仕事選ばなきゃ25万くらいにはなると思うけど+300
-32
-
109. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:23
仕事しない男
家庭を放置する女
親がこのパターンの子供は悲惨だから、法律で厳しくした方がいい
+174
-2
-
110. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:25
>>子どものことで仕事を休むことがある繁子さんは、正社員になれず、派遣社員として勤務。
世の中シングルマザーの正社員たくさんいるよ?
転職が面倒くさいとか、絶対無理と諦めて、はなっから正社員になる努力してないんじゃない?+322
-22
-
111. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:40
養育費は全体の2割位しか払われてない、しかも平均2万円、私の父親も払わなかったよ。1円も。+136
-3
-
112. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:42
あのさ、感情的にならずに答えて欲しいんだけど
手取り16万円ちょっとボーナス40万円ずつで小中学生の子供2人どうやって育てろと?
中途半端に収入あるせいで手当なんてろくに貰えてないよ
医療費給食費だってシングル全員がタダになるわけじゃないから
養育費は月2万円
日本死ねとも言いたくなるよ+32
-298
-
113. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:47
国が支援とか言う前に自分自身で前夫から養育費取るように連絡すればいいじゃん。こういう国が何とかしろって言う人に限って、自分でやるべきことをやってないよね。要はしたくないことは全部国任せなんでしょ。+273
-9
-
114. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:50
>>107は>>72へのコメントです+0
-1
-
115. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:54
>>45
マリア様でもない限り、やるのを我慢しさえすれば子供はできないのよ?
非常に簡単なことです。+225
-7
-
116. 匿名 2019/04/07(日) 13:09:02
>>2
それは重々承知で、子供が居るんだからそれでどうしてあげたらいいかを話そうよ😅
今現在生きている子供にそんなこと言っては可哀想。+15
-46
-
117. 匿名 2019/04/07(日) 13:09:22
>>104
みんないろいろな事情があるんだよ
シングルマザーだけが辛い面するな+244
-8
-
118. 匿名 2019/04/07(日) 13:09:26
まぁでも小学校の制服、算数セットやお道具セット、鍵盤ハーモニカ等の教材は使い回しとか出来ないもんかな~とかは思う。
算数セットなんか最初の1年でもう使わないし、鍵盤ハーモニカもたてぶえも中学行けば使わない。どれも綺麗に残ってる。+222
-3
-
119. 匿名 2019/04/07(日) 13:09:46
簡単にシングルマザーを選ぼうとする人もじっくり考えないといけないよね…
非正規の人は特に。+205
-2
-
120. 匿名 2019/04/07(日) 13:09:57
全て自己責任
他人の金に頼るな+174
-2
-
121. 匿名 2019/04/07(日) 13:10:27
本当に大変だろうな。
旦那に感謝するわ(;_;)+73
-21
-
122. 匿名 2019/04/07(日) 13:10:28
私も子ども3人でシングルだけど
普通に働いて普通の生活してたら
普通に暮らしていけるよ
余裕はないけどそれなりに生きてる
働きもせずに手当に頼って権利ばかり主張する人は
同じシングルとして軽蔑します+355
-4
-
123. 匿名 2019/04/07(日) 13:10:42
>>112
一人旦那に育ててもらえば?そういう人いたよ?
+188
-4
-
124. 匿名 2019/04/07(日) 13:10:51
この画像3月なんでしょ?4月に児童扶養手当3ヵ月分入金される直前の残高ってだけなんじゃないの…www+291
-2
-
125. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:00
>>104
高校からアルバイトを頑張り
おこずかいなんてもらったこともありません
お弁当も毎日自分でしていました
これ貧乏な人だけがやってるわけじゃないから。+313
-1
-
126. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:01
>>112
ひとり旦那に渡せば?+140
-7
-
127. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:01
夫婦で作った子供なんだから元旦那からお金貰えないってところをまずはどうにかしろって思う。
話はそこからだよね。+254
-3
-
128. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:04
>>101
分かる。私の周りもそう。
タバコなんて嗜好品なんだから買わなきゃいいのに、お金ないない言う。
そして「やめられなくてー」と禁煙はしない。
さらに、お酒も日常的に飲む。
それだけ嗜好品にお金遣ってたら、お金なくなるよね。+295
-2
-
129. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:10
収入問わず全部教育費無料にしてもいいんじゃない?
そのかわり、将来税金を納める自立した我が子を育てますって念書書いて欲しい。
それができなかったら、教育費返金するとか。+8
-57
-
130. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:29
よく知らないけど離婚の時養育費の取り決めして証書作ったら
差し押さえとかできないのかな
なんで他人の子供の面倒を税金でみないといけないのかわからない
元夫なりから養育費を強制的に取り立てらる様に法律改正してほしい
マイナンバーあるんだし法整備さえできれば差し押さえは簡単でしょ+222
-3
-
131. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:32
>>89
テレビ見る暇ないほど働くよ、私。+189
-0
-
132. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:39
独身でも二親抱えて大変な人もいるけどなー。
子供は宝だ!って言い過ぎるから、
こういう人が出てくるんじゃない?
そのぶん税金上がるし、無償化はちょっと。。+214
-4
-
133. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:54
私の乗ってる軽ももうすぐ12万キロだよw
うちはシングルじゃないけど共働き。
車乗れるんだからいいじゃん!贅沢だよ+172
-2
-
134. 匿名 2019/04/07(日) 13:12:18
>>104
世の中が悪いのではなく、金を払わない父親が悪いだけでしょ
父親に養育費を払わせる為に母親がどうにかするべきだった+220
-2
-
135. 匿名 2019/04/07(日) 13:12:36
>>112
養育費もっと貰えばいいのに
あと手当もあるでしょ+110
-3
-
136. 匿名 2019/04/07(日) 13:12:51
小学校が完全無料になったら
余裕のある人は習い事に力入れるし
そしたら「ウチは習い事させる余裕が・・」って言うよね?
+313
-2
-
137. 匿名 2019/04/07(日) 13:13:10
>>112
16万もあってボーナスもあるのになんでそだてられないの?
うちは中途半端に収入あるから医療費や手当てまったく貰えないよ、税金はだけは取られまくってるけどね+232
-3
-
138. 匿名 2019/04/07(日) 13:13:32
どうせアホみたいな理由で離婚したんでしょ?子供が可哀想。だって死別なら遺族年金でるからさ。
シングルでも立派に稼いでる人もいるんだから国や税金にたからないで欲しいわ。
ホントこういう人って日本人なのか疑わしいんだよね。普通の日本人は他人にたかったりしないもん。+184
-8
-
139. 匿名 2019/04/07(日) 13:13:33
派遣でもちゃんと働けばそれなりに稼げるけどね
派遣登録してたまーにしか働いてないとか?+94
-1
-
140. 匿名 2019/04/07(日) 13:13:37
朝昼晩働けばよくない?+87
-18
-
142. 匿名 2019/04/07(日) 13:13:55
>>112
まともに答えるけど、大学までいかせる貯金を考えなければ育てる事は出来るよ。
世帯収入でそのくらいの家庭もあるよ+132
-1
-
143. 匿名 2019/04/07(日) 13:14:00
>>104
あなたはよく頑張ったね。つらかったね。
悪いのは全て国です。安倍首相です。
格差社会を推し進め貧困を拡大しようとしている悪魔です。絶対に自民党には投票してはいけませんよ。+2
-134
-
144. 匿名 2019/04/07(日) 13:14:05
授業料以外の制服なんかにお金がかかるのはしょうがないんじゃない?
生きる保証をって、それならあなただけじゃなく、私にも生きる保証をしてくれなきゃ不公平じゃない?
シングルマザーの人が、シングルマザーは寡婦控除で所得税・住民税の減免があるし、子ども手当もあるから、普通に働いてたら普通に食ってけるって言ってた。
結婚して子供産むなら、いざってときに養っていけるように、本当は自分の所得もしっかりさせておくべきだと思う。+196
-2
-
145. 匿名 2019/04/07(日) 13:14:12
毒親とか旦那もモラハラとかだったらアウトだよね。
シングルマザーだけが大変な訳じゃないけどね。
+134
-4
-
146. 匿名 2019/04/07(日) 13:14:14
こういう人の毎月の家計簿見てみたい。
削れるとこ結構あると思うんだよね。+192
-1
-
147. 匿名 2019/04/07(日) 13:14:31
うちの妹は中1〜小1の子供3人シングルで育ててるけど貯金もできてるよ
手当もいいみたいだし給食費も医療費も無料だし
その差はどこででるんだろ
てかシングルは手当てが厚いからすぐ離婚する人が多いんじゃない?
うちらの税金で生かされてると感謝はすれど、もっとアレしろコレしろと言うのは流石にがめついんじゃない?+246
-9
-
148. 匿名 2019/04/07(日) 13:14:41
>ケーブルテレビをひくお金はなく、民放は2局しか映らない。
福井出身だけど
うちの実家も普通に民放(福井テレビとFBC(福井放送))とNHK2局で計4局しか写りませんが?
正社員になれないってあるが「土日祝で事務」って感じで探してないか?
無料託児所付の求人だってあるし、正直介護や葬儀などの業種はいつでも求人してる
日本人が来なくて外国の方を雇っている所も知ってる
知人で会社倒産して50過ぎで介護の世界に行った人知ってるわ
無論正社員になれた+205
-3
-
149. 匿名 2019/04/07(日) 13:15:25
>結婚後に知り合った人たちは、離婚を機に全員離れていった。
全員離れるってなかなかないよね+247
-2
-
150. 匿名 2019/04/07(日) 13:15:34
軽自動車の車検代なんて税金入れても5万程度。
しかもそれが何年の何月に必要かも分かりきっているのに準備もできないような計画性のなさが
貧困の原因なのでは。+203
-8
-
151. 匿名 2019/04/07(日) 13:15:56
>>38
死別じゃなくてものちのちDVが始まったとか他にも理由あると思うけど。+25
-4
-
152. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:07
シンママになった理由がわからないけど
自分で選んだ道なら自分でなんとかしなきゃいけないんじゃない?
何でも無料って言われても、その分負担してる人がいるって事忘れないで欲しい+184
-3
-
153. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:15
市営や県営住宅に入れば家賃が安い+171
-1
-
154. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:18
都心に住んでるならまだしも。
手に職を付けるか親に頼りなよ。+75
-2
-
155. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:34
残金1万円もない独身です(笑)
給料もうすぐ!+124
-4
-
156. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:36
中途半端に収入あるくらいなら働かないで生保受けたほうがいいのかな
シングルは+4
-37
-
157. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:44
シングルマザー全員悪いわけじゃないから何とも言えない
実家が毒親だったり元旦那が暴力とかの人もいるからね
ただこうやってネットアピールするのはどうかと思う
だからシングルは!って叩かれるし+156
-4
-
158. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:03
残高7500万円の女医です。
嘘です。+18
-43
-
159. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:11
>>22
アメリカを見習うべきだよね、養育費は給料から引き落とされる。そして離婚したからもう関係ないっていう態度は取らないって。夫婦としては終わっても子どもとの親子関係は大事にしてるってアメリカ在住の友達が言ってた。
国も母子手当や医療費無料とかやってるんだから、まずは子ども作った両親に責任を必ず負わすべきだと思う。
養育費もろくに払わない、払っていても再婚して子どもが出来たから減額とかアホかと思う。無責任な奴は再婚して子どもなんか作るべきではない。+253
-4
-
160. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:13
>>133
あまい、うちは15万だお+34
-3
-
161. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:18
結婚したら幸せってわけじゃないよね。
こういう末路も念頭に置いておかないと。
子供は面倒なんかみない事が多いだろうし。
特に子供が結婚したら、所得よくて面倒見よくないと無理でしょ。+66
-2
-
162. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:19
私も離婚したくてたまらないけど、
手に職ないしブランクあるし…
結局我慢して生きていくしかない
なんなのマジで
+28
-15
-
163. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:27
子供の養育費も払えない男と二人も子供作る蛮勇があれば何でもできるでしょ
国にタカろうとする前に、まず自分、親、元夫、元夫の親
関係もちたくないとか甘いこと言ってる場合じゃない
私の母親もシングルだったんだけど、すべてにおいて自分の感情至上主義
離婚の理由も「腹が立つことがあって我慢できなかったから」
突き詰めればこんなもん
子供がいるから我慢とかない
で、離婚して自分だけその男と他人になり、こっちだけ血縁
「バカにしてる」「バカにされた」これが口癖だけど、実際バカだからしょうがない
チンケなプライドだけで生きてるような女が母だったわ
こんな親の元に生まれたくもないのに生まれてきて、ほんと大迷惑+199
-9
-
164. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:47
保育所無料化されてるのにまだたかるのか
こっちは7万も保育料払ってるんですが+205
-2
-
165. 匿名 2019/04/07(日) 13:17:53
>>104
私はおそらくあなたの言う普通の家庭で育ちましたが、何も苦労してない訳じゃないし、そもそも実家に頼れないからと他人に何とかしてもらうという発想は甘いのでは?
その環境で娘を育てたお母様は素晴らしいし、アルバイトで家計を支えたあなたも素敵だと思います。
実家に頼れない方がいるのも事実です。
だからこそ、子供を作る前、離婚する前に真剣に考える事が必要なのでは?
自分の生活がキツイのは国のせい!なんとかしろ!というのはワガママに感じてしまいます…+170
-5
-
166. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:05
シングルでも既婚でも
もう少しお金があればって誰でも思うよ!
+111
-0
-
167. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:07
お前らは自己責任論で子供産むなといい続けた結果、子供へって移民爆増やからな
西ヨーロッパはイスラムのっとられることがほぼ確定してるけど、日本も中国に飲み込まれるだろうね
50年後に世界地図はかわる
+1
-59
-
168. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:16
>>148
絶対仕事選んでるよね。
パソコン使ってできる事務、さらに9〜17時で土日休み、給料も手取り20万以上希望みたいな。
ブランクありの職歴も特に能力もないシンママにそんな仕事があるわけない+206
-2
-
169. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:19
>>141
フルタイムで働いて収入が増えると、母子家庭手当とか減らされるからかも。
できるだけ手当に頼らず経済的に自立してほしいなーと思うけどね。
フルタイム正社員でガッツリ納税して控除や手当の恩恵を受けていない身としてはモヤモヤする。+95
-2
-
170. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:20
>>149
この人自身に離れていかれる原因が何かあるんだろうね。+94
-1
-
171. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:32
一人暮らしで地デジ化の時からテレビ買えてないから
PC用の500円のワンセグチューナーで見るか、見逃し配信頼り!
こういうシンママは、上を見ずに下(TVなし)を見てればいいのにね。+82
-3
-
172. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:34
こんな事、口にしちゃいけないんだろうけど、子供作って勝手に離婚して生活苦しいなんて、そんなの知らんわ、こっちは決して給料いいわけじゃないのに夫婦でちゃんと高い税金納めて何の援助なく頑張ってるんだけど。シングルの女に限ってそういう事ばっか訴えてくるのに本当に腹が立つ。生活苦しいならそれなりに勉強して資格でも取ったらいいのに。+251
-15
-
173. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:41
だからさあああ!相対的貧困の話をするなって!ケーブルが無いと貧困とか言うな!贅沢品だ!+175
-5
-
174. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:59
離婚なら養育費をまず取り立ててほしい。
あと就学の補助金って出ないのかな?うちの自治体は一定額以下の年収の人には学校用品の補助金が出ます。+68
-2
-
175. 匿名 2019/04/07(日) 13:19:03
こういうタカリ屋がいるからシンママのイメージは悪いんだよね+143
-3
-
176. 匿名 2019/04/07(日) 13:19:19
そう言えば前トピに習い事させてるけど、
十分な食事が取れないとコメしてるシングルマザーがいて、
みんなに突っ込まれたな(笑+140
-0
-
177. 匿名 2019/04/07(日) 13:19:54
中学生の子が1人いるシングルマザーで週4日、1日5時間しか働いてない人知ってるけど
私大変、辛い、お金ないってよく言ってたわ
健康だからしょっちゅう遊んでたよ、私もよく誘われた
頑張ってる人シングルマザーもいるのにね+166
-1
-
178. 匿名 2019/04/07(日) 13:20:07
>>58
そうだそうだ!
種を撒いた責任を取れ!+61
-2
-
179. 匿名 2019/04/07(日) 13:20:10
自分だったら給料のいい仕事探して転職する
今だと職業支援制度いろいろあってお金貰いながら取れる資格もあるよ
子供が小さくて実家にも頼れないなら生活が安定するまで
施設に預けるとかね
給料の安い仕事掛け持ちして時間もお金もないって嘆くより
どうにか稼げる方法を探す+59
-4
-
180. 匿名 2019/04/07(日) 13:20:19
地域によってそんなにシングルマザーの肩身が狭いんだ。
離婚で回りの人が離れるとか、ないでしょ。
+72
-1
-
181. 匿名 2019/04/07(日) 13:20:25
みんなきついね!?
シングルマザーの人ってさ、辛い思いして別れた人多いのに、なんで女ばかり責められなきゃいけないの!?
無駄な税金の使い方するより、よっぽど支援してあげた方がいいと思うけど?
正社員になろうと思うとほんと時間かかるし、独身とかでもなかなか受からないのに。
私は子供ができなくての離婚だったからまだ恵まれてたと思うけど、それでも生活も傷も立ち直るの大変だったのに、子供いたらもっと大変だと思う+28
-115
-
182. 匿名 2019/04/07(日) 13:20:56
>>167
ここで叩かれるタイプのシングルマザーさん?がるちゃん見るより、ひたむきに働きなよ。+80
-2
-
183. 匿名 2019/04/07(日) 13:21:01
+5
-48
-
184. 匿名 2019/04/07(日) 13:21:11
凄い悪い言い方するけど、、、
無償化になったとしても、そんな自己管理も出来ない親に育てられた子供が未来の日本の役に立ってくれる可能性は低いと思う。
高い税金を払うだけ無駄な気がしてくる共働きこなし夫婦です。+216
-7
-
185. 匿名 2019/04/07(日) 13:21:15
うちの学校は使わなくなった体操服とか持ち寄って参観日に欲しい人が持ってく制度あるよ!
捨てるの勿体無いし、全学校でやればいいと思う+184
-1
-
186. 匿名 2019/04/07(日) 13:21:33
>>168
仕事選んで何が悪いの?!
私は体力ないから座り仕事しか無理なんだけど?
事務の経験あるから普通に雇ってもらえたし
あんたら性悪主婦はどーせ介護ヘルパーとか底辺職押し付けたいんでしょ!!
絶対イヤ!お断りしまーす!!!( =^ω^)+4
-134
-
187. 匿名 2019/04/07(日) 13:21:50
私が通勤で使ってるバスに工場勤務のシングルマザーらしき人が乗ってる。
でも髪は金髪ストパーで爪にはがっつりネイル+マツエク。それでいつもFacebookをチェックしている。
見た目を盛るのにお金使ってる場合じゃないだろうし、SNSで張り合ってる場合じゃないだろうけど、長期でもの考えてない人ほどお金を使ってる。
うちの会社も工場がついてるけど、工場勤務の人ほどこんな人が多い。+120
-16
-
188. 匿名 2019/04/07(日) 13:22:08
こんな世の中だから、子供作るの怖い。
+58
-2
-
189. 匿名 2019/04/07(日) 13:22:27
手当ない分ワープアが一番悲惨だよね
シンママは手当もらいすぎ
手当をもらってないシンママはいいけど+138
-5
-
190. 匿名 2019/04/07(日) 13:23:23
まず福井県が民放2局しか映らないのにびっくりした。+97
-2
-
191. 匿名 2019/04/07(日) 13:23:46
こんな自己責任論が蔓延してりゃ日本に先はないな
+5
-24
-
192. 匿名 2019/04/07(日) 13:23:48
>>181
じゃ貴方の貯金から寄付してあげたら?+84
-5
-
193. 匿名 2019/04/07(日) 13:24:05
>>31
私のスマホ、楽天モバイルで月600円※位だよ!
(※最低プランで通信速度は最大200kbps)
別にドコモのガラケーで電話通話だけ出来る様にしてるけど
家にPCあるし、外では最低限使えれば良いので
独り身正社員の私ですらこんなもんだ+71
-1
-
194. 匿名 2019/04/07(日) 13:24:28
>>186
底辺職という言い方もどうかと思うよ?+121
-0
-
195. 匿名 2019/04/07(日) 13:25:04
養育費強制徴収になぜ政府は動かないのか。
相手が貧困だろうが取り立てをすれば、皆んな子供を産み育てることの覚悟が変わるんじゃない?逃げ勝ちみたいになっているから簡単に離婚しては再婚してまた新たな子供を作ったりする。子供一人一人に責任持たないと。
父子家庭にも言えることで、その場合は母親に養育費を支払わせる。+139
-2
-
196. 匿名 2019/04/07(日) 13:25:06
>>101
シングルだからこそストレスいろいろあるんじゃないのかな+2
-41
-
197. 匿名 2019/04/07(日) 13:25:20
みんな必死で生きているのに、なんで他人の面倒までみなきゃいけないわけ?+133
-3
-
198. 匿名 2019/04/07(日) 13:25:23
子は親の背中を見て育つ
親が離婚しても色んな優遇支援を受けて働かない・ゆるくしか働かない姿を見て、子供に何を学んで欲しいの?+94
-2
-
199. 匿名 2019/04/07(日) 13:25:57
残高一万あればいい方だよ+21
-6
-
200. 匿名 2019/04/07(日) 13:26:20
宮崎は3局じゃなかったっけ?
工場なんかは知的ボーダーの人もいるらしいからね。+18
-3
-
201. 匿名 2019/04/07(日) 13:26:47
結婚して子供もできて扶養で幸せでーす♡って、ガルちゃんで言ってる人多いけど、ちょっとした差でこんなに違ってしまうんだから、その人達の言う幸せでーす♡が、なんかちょっと腑に落ちないのよ。
そうなれると思って、結婚して子供生んだら、こうなりましたって例じゃんね、これ。+102
-9
-
202. 匿名 2019/04/07(日) 13:26:53
養育費強制徴収はいいこと
でも女が親権持ってない場合ほとんどが養育費払ってないからね
男ばかり養育費払わないクズ呼ばわりしてるけどさ+121
-1
-
203. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:03
>>181
もうシングルマザーには税金回ってるからじゃないの?
誰だって辛い思いして生きてるでしょ
うちは頑張って働いて収入あるから、子供手当の類は一切ぎりぎりのところで貰えなかった
同じ国で子供を育ててるのに不公平だわ
ラクして収入があるわけじゃない、それこそテレビなんか観てる暇もなかったわ
シングルなら手当もある
シングルになったのは自分の責任でも、国からはちゃんと税金回ってる
それでも足りない、だって親とか元夫とかに連絡取れないしとか言われたら、
それは違うって働いている人間なら誰でも思うわ+148
-3
-
204. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:24
こういう親の子はろくな大人にならないから切り捨ててよし+64
-9
-
205. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:36
>>112
その手取りで2人を養えないことがおかしいと思う。家計を見直してみたらどうですか?+88
-4
-
206. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:52
シンママは社会じゃなくて元旦那から金を確実に徴収できる制度にしたらいいのに
こういう男に限ってまた女作って子供産ませてってゴミみたいなDNAばらまいてるんでしょ+191
-1
-
207. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:56
実家に戻るしかないよ
シングルの人そうやってる人多いし+101
-0
-
208. 匿名 2019/04/07(日) 13:28:15
>>202
金がないチンピラからは回収できんやん+4
-4
-
209. 匿名 2019/04/07(日) 13:28:36
身近に内縁の夫つくってるシンママがいたけど、貰えるもんは貰っとこう&税金もろもろ払いたくないって腹だったんだね、軽蔑。+135
-1
-
210. 匿名 2019/04/07(日) 13:28:44
養育費は高収入旦那じゃない限り微々たるもんだから、こういうタカリ屋は今度は生活ができないから生活費をよこせ!
と言ってくるよ
ろくでなし+57
-1
-
211. 匿名 2019/04/07(日) 13:29:11
未婚の母ですが父親から養育費80万円いただいてるので生活には困っていません。妻子のある方ですが月に3.4回は会いに来てくれます。
+4
-46
-
212. 匿名 2019/04/07(日) 13:29:21
うちの母親は離婚して1人だったけど
ちゃんと育ててくれたよ
甘すぎなら子供つくんな+86
-6
-
213. 匿名 2019/04/07(日) 13:29:22
>>206
リーマンならすくいはあるけどとっぱらいどかちんとか回収無理やで+7
-4
-
214. 匿名 2019/04/07(日) 13:29:48
幸福県福井、って見出し関係ある?+64
-0
-
215. 匿名 2019/04/07(日) 13:30:15
>>208
強制でどこかで働かせられればいいのに
+24
-1
-
216. 匿名 2019/04/07(日) 13:30:23
シンママに限らずお金ないない騒いで税金や他力本願で養って貰う、もしくは助けてとらうのが当たり前みたいな顔してる人に限って見栄張っていい服着たりいい生活したりしてんだよね。いい加減に日本の有難い制度に頼りすぎるのやめてもらえますかー。こっちは真面目に働いて税金収めてんだよね。そのお金で楽しようなんて考えやめて+111
-4
-
217. 匿名 2019/04/07(日) 13:31:02
>>172
まさにその通り!腹立つ!勝手に離婚してお国に助けてだもんね。+45
-1
-
218. 匿名 2019/04/07(日) 13:31:08
どうせ養育費なんて毎月振り込まれたりしないんだから、離婚時に一括で取れと思うわ
男に金が無ければ借金させてでも男の親の家売ってでも
それくらいしてから離婚届に判を付くのが子供の母親じゃないの
「連絡とりたくない」とか、母親の感情で子供の権利を奪っておいて、国にタスケテって意味わからない
+143
-4
-
219. 匿名 2019/04/07(日) 13:31:14
私の住んでるところは母子家庭に手厚い支援があるらしく、偽装離婚してる人も(怒)
+80
-3
-
220. 匿名 2019/04/07(日) 13:31:21
親、元旦那と上手くいかない。
ごめん、彼女にもうまくいかない理由はあったと思う。
親が健在ならば、頭下げて自分を少し変えて頼れないのかな。
悲劇のヒロインは、もうやめないと。。。+127
-4
-
221. 匿名 2019/04/07(日) 13:31:22
専業主婦が離婚したらこうなるよね+82
-2
-
222. 匿名 2019/04/07(日) 13:31:33
授業料以外も全部免除しろって言うのはいきすぎだけど、制服とかランドセルとか学習机はもう少し安くならんのかとは思う。+47
-2
-
223. 匿名 2019/04/07(日) 13:32:02
ズレですが、若い先生に「今の時代、両親揃ってるのが当たり前と思うな!母子家庭への気遣いが無い」とネチネチいじめて泣くほど謝らせたDQNシンママがいたなあ。その人が離婚したのは先生のせいじゃないのに。なんなの「今の時代」って。+189
-2
-
224. 匿名 2019/04/07(日) 13:32:21
、、、ここでなら正直に書けるかも。
私、シングルマザー子ども2人で月に一度は残高マイナスになってる。
児童扶養手当、養育費無し(調停で慰謝料・養育費決めたけど短期転職繰り返して逃げた)
とりあえず学資保険と自分名義の積立と500円貯金には手をつけないようにしてるんだけど。
あと自分の生命保険に積みすぎてる。
それで口座マイナスになってるのアホなのかな?
体操服や制服、運動靴、シューズのサイズアウトは本当にドキドキだよね。
友達は貧乏って言いながら私とは全然レベル違うから、分かる分かるーと言いながら自分の本気のネタは出せません。+43
-25
-
225. 匿名 2019/04/07(日) 13:32:33
私は離婚でのシングルマザーです。
DVと夫の度重なる借金で別れました。
『自己責任』という言葉、確かにその通りです。
詳しく書くと身ばれしてしまいますので、さらっと書きますが養育費は公正証書を作成しています。しかし現在元夫、元夫の会社共々に逃げられている状態です。
国からの支援はありがたいのですが、養育費は子の権利です。別れてもしっかりと養育費が入る仕組みがあれば、と思います。
離婚も養育権も『自己責任』です。
養育費を払う立場での『自己責任』の適用がなされればこんな投稿は減るのでは?と感じました。
+128
-3
-
226. 匿名 2019/04/07(日) 13:32:48
>>183
これ以上働かない親を優遇したら、なおさら移民も増えるんじゃない?
そんなこじつけで脅すより、少ない人数で社会が回るようにコンビニ24時間営業・年中無休のスーパーとかやめるといいよ。+105
-5
-
227. 匿名 2019/04/07(日) 13:32:52
>>215
働いててもまともな給料支払いじゃないなら回収できんやん+0
-15
-
228. 匿名 2019/04/07(日) 13:33:06
>>196
横レス失礼。
シングルだからこそのストレスはきっとあるんだと思うけど、お金をかけずに健康を損なわないストレス解消法があるにもかかわらず、真っ先に節約できるであろうタバコ代を節約しないことに疑問を持ってしまう。
それに、シンママじゃなくても、人それぞれ種類の違うストレスは抱えてる。+101
-2
-
229. 匿名 2019/04/07(日) 13:33:56
不倫女から慰謝料取らないと駄目だよ!徹底的に痛め付けないと+28
-4
-
230. 匿名 2019/04/07(日) 13:34:00
>>222
学習机はいらない+86
-4
-
231. 匿名 2019/04/07(日) 13:34:19
私が離婚して子供2人育てるとなったら、正社員をすぐに探しがむしゃらに働くと思うんだ。お金が足りなければダブルワークしても。養育費ももちろんちゃんと貰う。根性論は古いと言われるけど、根性で2人を大学まで出すように自分の物も我慢して生活する。よく出てくるシングルの人たちが頑張って給与を上げる努力をしているように見えないし、皆んなと同じやそれ以上を望みすぎな気がする。お金がないのなら何かを我慢や切り捨てないと。+86
-9
-
232. 匿名 2019/04/07(日) 13:34:22
222そうそう、教科書なんて先生が1~2冊持ってりゃ良くない?教科書会社にいくら流れてるか知らんが浮いた予算で給食費まかなえるんじゃないの?+4
-36
-
233. 匿名 2019/04/07(日) 13:35:12
>>226
やっぱりバカっ浅い考えやな
安心して子供が育てられる社会の話やのに、ナマポ的なばらまきを想像しちゃうんだもの+2
-34
-
234. 匿名 2019/04/07(日) 13:35:15
>>201
結婚したら安泰だなんて今の時代は夢物語だよね
実家に頼れない、手に職持たない女は将来何があるか分からないから、子供作るとしても一人までにした方がいいね
知り合いのシンママは親がいないけど、看護師さんだから田舎の一軒家(たぶん旦那さんが残してくれたみたい)で育ち盛りの男の子二人を何不自由なく立派に育て上げてたよ
子供持つならそれくらいの覚悟をしておかないとと思う
+95
-3
-
235. 匿名 2019/04/07(日) 13:35:46
知らねーよ甘えんな
わたしは母子家庭で育ったけどなんとか生きてきたよ。+69
-8
-
236. 匿名 2019/04/07(日) 13:35:59
>>225
旦那から確実に金を取る制度を私はきちんと法が整備すべきだと思うわ
逃げ得っておかしいと思うのよね、社会が助けるよりも先そっちだと思う+104
-1
-
237. 匿名 2019/04/07(日) 13:36:38
>>222
ランドセルなんて型落ちだとネットでも2万以下で買えるよ。シングルじゃないけど、うちは子供2人共型落ちで買った。不良品じゃないし、1年前の型なだけだから不便はない。その分を習い事や塾代に充てる。+123
-2
-
238. 匿名 2019/04/07(日) 13:36:52
厳しいことを言えば…
子供を施設に1年預かってもらって死にもの狂いで働いて迎えに行くとか
それくらいの根性みせてほしいかな+99
-11
-
239. 匿名 2019/04/07(日) 13:37:07
無料したら、他の人にしわ寄せがいくってことだから、折り合い悪い実家でも我慢して頭下げて暮らせば家賃掛からないし親の扶養に入れば楽だと思うけど+102
-0
-
240. 匿名 2019/04/07(日) 13:37:20
父子家庭育ちだけど父が医師だから悠々自適でした。中学から私立で大学院卒。臨床心理士しています。+26
-15
-
241. 匿名 2019/04/07(日) 13:37:27
一緒の保育園のシンママ、スマホはキャリア、スマホカバーは某ブランド
車で送り迎えしてるけど無保険(!)
お子さんの服は毛玉だらけ
あらゆる所でお金のかけ方(分配)がおかしい
+142
-2
-
242. 匿名 2019/04/07(日) 13:37:41
>>227
福島の原発で働いてもらえばいいじゃん+24
-4
-
243. 匿名 2019/04/07(日) 13:37:42
>>89
それ、生活保護減額で窮状するという訴えのニュースで高価な見切り品映された人みたいに、実情はアレな人だと記者は判断したけれど、デスクの意向か何かで不幸押ししかできないから、読者に本当の事を知って欲しくて、記者がぶち込んだのかな…と、思った。+30
-0
-
244. 匿名 2019/04/07(日) 13:38:09
独身子供なしだけど毎日働いても貯金なんてないし、生きるのに毎日必死だわ。自分だけ悲劇のヒロインになるな!小学校無償化したら、独身でバリバリ働いている人が1番負担増えるよね。私たちには行政の手厚い支援はないんだよ。シングルマザーってだけで守られている身分なんだから文句言うな!+144
-3
-
245. 匿名 2019/04/07(日) 13:38:10
さっきから、大阪弁風な「やん」「やん」言って煽ってる暇そうな人いるけど
やんやんマチコを思い出した。やんやんマチコ可愛いから好き😍+2
-37
-
246. 匿名 2019/04/07(日) 13:38:30
シングルマザーへの手当てばっかり。子供抱えて1人で頑張ってるとか美談で捉える人、男の人で特に本当に多いけど不思議で仕方ない。私の周りは普通に若くしてデキ婚→離婚とか不倫→離婚とかがほとんど。死別からのシングルとは意味合いが違いすぎる。旦那がいても長年闘病していてそれを支えてる奥さんの友人の方がよほど応援したくなる。+109
-0
-
247. 匿名 2019/04/07(日) 13:38:36
>>148
私も福井に住んでる。全く同じこと思った。
うちもシングルじゃないけど、2局で我慢してるし。
託児所付の仕事もあるよね。
+58
-0
-
248. 匿名 2019/04/07(日) 13:38:46
小学校
習い事や塾を除けばほとんどお金かからないよ
給食費と積立(校外学習等、卒業対策費)
教材費合わせても
月に2万もいかない
服飾費や食費は生きてればかかるもの
仕事増やすしかなくない?+50
-1
-
249. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:01
>>193
二台持ちでPCもあるのにドヤられても…+27
-4
-
250. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:19
>>239
折り合い悪くても子どものためなんだから頭下げないと。元夫とも、ちゃんと話し合わないと。自分が稼げないなら仕方ないのに。やる事やらないで被害者ぶるのはおかしいって。+61
-0
-
251. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:29
介護とか葬儀屋行きなよっていうのは辛いね
見下されてる感バリバリ
誰だってやりたくないよ+3
-71
-
252. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:39
団塊ジュニアなんだけど、子供育てにくいと言われた世代で、私もだけど、まわりも子を持たない選択した人が多い。
今はいいな、無料化がすすんで。あの頃は想像もつかなかった。そんなふうに税金使ってもらえるなら、子供産んでもよかったな。+67
-5
-
253. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:45
ランドセルは少子化に伴って値上げした感がある。3万くらいかなと思って見に行ったら平均5万~10万。じゅじゅ10万!?私の5年使ってるバッグ5千円だぜコノヤロー+100
-3
-
254. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:59
>>214
幸福県と言われてるとこですら、こんな生活です。って事じゃない?+12
-1
-
255. 匿名 2019/04/07(日) 13:40:05
>>236
今でも強制的に回収できる
やらないか、とれないかのどっちか
とれないのは給料手渡しのようなとこ+8
-1
-
256. 匿名 2019/04/07(日) 13:40:06
>>233
一生懸命働いて努力して得た収入なのに、馬鹿高い税金払わされて、自分が子を産んだらなにも補助も手当もないなんて馬鹿らしくて子供なんか産みたくないよ
子供に対する補助が所得関係なく平等に(親へじゃなく、子供一人一人へという考えにする)なら、高所得者も子供産む人増えるし、DNAもいいし、国にとってもいいと思うんだけど。
所得関係なく幼保無償化になるけど、それもいつまで続くかわからないし、そのうち所得制限設けそうだよね。児童手当も医療も高校の授業料も所得制限無くしてほしいわ。+60
-0
-
257. 匿名 2019/04/07(日) 13:40:40
>>240
医者の子供で臨床心理士とか底辺なんやね+3
-17
-
258. 匿名 2019/04/07(日) 13:40:56
助成金もらっててもまだ足りないのか
+56
-0
-
259. 匿名 2019/04/07(日) 13:41:35
>>233
子供にかかるお金すら払えない貧乏人に安心して子供増やされたら困るわ
産まなくていいです+101
-1
-
260. 匿名 2019/04/07(日) 13:41:38
>>251
ね、シンママには苦労して欲しくて仕方ない不幸な女怖い(-_-;)
介護やるくらいなら生活保護受けるよ
+2
-68
-
261. 匿名 2019/04/07(日) 13:41:44
>>249
頑張って安く済ましてて偉いと思うんだけど+7
-2
-
262. 匿名 2019/04/07(日) 13:42:07
子持ちで離婚した場合子供を扶養してない側は税金が倍になるとかして欲しい
+71
-5
-
263. 匿名 2019/04/07(日) 13:42:10
>>233
あなたの政策は?私馬鹿だから、安心して子供が育てられる社会の具体策、ご教示いただけますか?
批判ばかりする人って、意外にどうしたらいいか聞かれると具体策持ってないのよね。+13
-0
-
264. 匿名 2019/04/07(日) 13:42:20
悪いのは男だよ
子ども作って養育費も払わずに逃げてる男ばかりやん
養育費払わない男は逮捕とかにしたらいいのに+59
-15
-
265. 匿名 2019/04/07(日) 13:42:23
>>224
ごめんね。貯蓄の生命保険やってて、日々の生活が赤字はアホだと思うよ+62
-1
-
266. 匿名 2019/04/07(日) 13:42:51
残高より、生活費の内訳を見せてほしい。+74
-1
-
267. 匿名 2019/04/07(日) 13:43:11
>>112
仕事掛け持ちするなりしてなんとかしなよ。皆そうやって、自分の人生を責任持って生きてんだよ。
国はアンタの親でも保護者でもない。皆で出資してる共同体だよ。出した分だけしか見返りないのは当たり前なのに、あなたは気の毒だと思われて、融通してもらってる立場なんだよ?甘えてんじゃないよ。+70
-2
-
268. 匿名 2019/04/07(日) 13:43:12
>>252
うちもそう。団塊ジュニアで子供もてず、今、人の子育てのために税金払いまくり。+51
-1
-
269. 匿名 2019/04/07(日) 13:43:42
毎日不安と書いてあるけどみんな毎日不安だよ!甘えんな!+59
-5
-
270. 匿名 2019/04/07(日) 13:44:05
人に頼るんじゃなくてさ、訴える気力があるならもっと働けよ!
自分で子どもをなんとかする!って気持ちが無さすぎでしょ。+62
-0
-
271. 匿名 2019/04/07(日) 13:44:31
>>209
内縁の旦那がいたら母子手当てもらえないよ
遺族年金とかもストップするよ+19
-3
-
272. 匿名 2019/04/07(日) 13:44:44
福井だと車ないと厳しいそう。
それに、子供2人もいるからね。+42
-0
-
273. 匿名 2019/04/07(日) 13:44:48
夫婦仲も良くて持ち家もあって実家も協力的でお金に余裕あるのに若い頃から子供できない。
なんか理不尽。
+47
-2
-
274. 匿名 2019/04/07(日) 13:44:51
一つの布団で3人が川の字で寝ている→うちも
ケーブルテレビをひくお金はない→ケーブル見たいのない
民放は2局しか映らない→知らんw子供勉強できるようになるんじゃ+81
-3
-
275. 匿名 2019/04/07(日) 13:45:23
シンママ関係で支給される手当や医療費の軽減や無償化。
ずっと優遇されていると当たり前に感じてしまうのかな。
働いてる人たちから集めた税金のおかげなんだよー。
そしてその働いてる人たちはあんまり手当とかないし、医療費も結構かかってるんだよー。
仕事を得るまでに努力や工夫を重ねてるし、それは仕事をし続ける限り続く。
困っている人への援助は必要なことだけど、こっちも楽して稼いでいるわけではない。かのです。+81
-2
-
276. 匿名 2019/04/07(日) 13:45:46
>>259
その結果もっとひどい移民がきて現時点で社会問題になってる大泉町みたいなところが増えまくるぞ
やったな!+1
-7
-
277. 匿名 2019/04/07(日) 13:45:54
>>260
シンママだろうがなんだろうが働け!他人(国)にあまえるな!って話では。
釣りじゃないならバカ過ぎる。+74
-0
-
278. 匿名 2019/04/07(日) 13:46:01
>>224です
>>231
横から申し訳ない
私は正社員で働きながらバイトもしてるけど、トピに書いてあるような頼るところも預け先もなくて、子どもだけで留守番できる年齢じゃない場合、どうやった掛け持ちで働くかってところからだと思う。
うちは今は上の子が中学生で、離婚から随分年数たってるけど、ガムシャラに働くにしても本当に色々あったよ。
福祉サービス利用して働くにしても掛け持ちできるくらいの時間は無理だし。
下の子が病気持ちで仕事休み過ぎてクビ(辞職に追い込まれた)になったこともある。求人にいっぱい募集しても採用されない。
「自分だったらこうする」とリアルは結構違う。+72
-5
-
279. 匿名 2019/04/07(日) 13:46:05
養育費て年収500万で月3万くらいじゃなかった?
養育費だから当たり前だけどね
こういう人は3万じゃ生活できないからもっとよこせと国にたかる
あくまで生活費ではなく養育費なのに+49
-1
-
280. 匿名 2019/04/07(日) 13:46:12
>>275です。
末尾の「かのです。」は無視してください(手が滑った…)
+22
-0
-
281. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:16
>>78
そもそもシングルマザーに支援って、方向性間違ってると思う。
実父の逃げ得を国民のお金で尻拭いするのが間違い。
父親が逃げられない仕組みを作らないと。
そうしたら結婚率下がるっていう人いるけど、
それで結婚しないやつは何かあったら逃げる気満々なやつなんだから、安易に結婚して逃げて不幸な女性と子供を増やすよりマシ。+147
-1
-
282. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:47
家計簿を見せてほしい+39
-1
-
283. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:58
貧乏人が子を産むほど、税金が高くなっていくシステムなんてヤダ。+81
-0
-
284. 匿名 2019/04/07(日) 13:48:08
月4万とパート代10万くらいかなあ
食費を三万に抑えてもきついかなぁ
うちのとこも手取り30でやっと貯金できるって感じだし。。はぁ。+6
-2
-
285. 匿名 2019/04/07(日) 13:48:19
>>277
いやいや、釣りはあんたの方でしょ?
葬儀屋や介護施設なんて普通はイヤに決まってる
キツいし給料安いしまともな人間が働くとこじゃない
最後の砦だよ
それなら恥を捨てて生活保護受けるよ!(-_-;)
+0
-76
-
286. 匿名 2019/04/07(日) 13:48:23
>>278
母子支援施設や乳児院や養護施設は?+20
-1
-
287. 匿名 2019/04/07(日) 13:48:27
お金ない人ってなんでないの?て不思議。私もお金なくて裕福な生活できないけど、マイナスになったり子供服買えなかったりとか、そういう人って正直不思議なことだらけです。私、3つ仕事を掛け持ちしてますよ。自分の服なんか、何年も同じ服!夏はTシャツジーパン冬はパーカージーパン!自分の服なんてどうでもいいし。卒園式、入学式なんて、いつものビジネススーツにコサージュ付けただけだから。綺麗に手入れして保管しとけば何年も持つし自分のものになんてお金かけないよ。凄く少額だけど、子供の積み立ては二人分しっかりしてるし。寝ずに働けとは言わないけど時間あるなら働いたり切り詰めるところ切り詰めたらどうにでもなるんじゃないのかな。+64
-6
-
288. 匿名 2019/04/07(日) 13:48:50
福井って就学支援とか助成ないの?+5
-0
-
289. 匿名 2019/04/07(日) 13:49:06
法律で、離婚しても父親であることには変わらないのだから、子供が20歳になるまでは養育費払う義務にしたらいいのにね!!
結婚しても離婚しても女の道は険しすぎる!+15
-7
-
290. 匿名 2019/04/07(日) 13:49:19
実家に頼れないって書いてあるけどそんなこと言ってる場合じゃないでしょ
本当に一人っきりで何の助けもなく子育てなんて絶対できないよ
それでもどうしても実家に頼れないって言うなら自分で何とかするしかないんだよ、母親なんだから+57
-3
-
291. 匿名 2019/04/07(日) 13:49:36
>>260
いや、働けよクズ+59
-0
-
292. 匿名 2019/04/07(日) 13:50:08
>>140
子供の面倒はその間誰が見るの…?+28
-0
-
293. 匿名 2019/04/07(日) 13:50:19
>>251
その職業の方に失礼では。人其々職に見出だすものは違うと思いますよ。
あなた自身が見下す側にならないでください。+68
-1
-
294. 匿名 2019/04/07(日) 13:50:33
貧乏にはやはり子供は産んで欲しくない+60
-1
-
295. 匿名 2019/04/07(日) 13:50:43
>>285
釣りにしても、その職場でプライドをもって働いてる方々に謝ろうか。
あなた自身の人生に不満があるからこういう場で鬱憤を晴らしたいのはわかるけど、惨めだよ。+63
-0
-
296. 匿名 2019/04/07(日) 13:51:08
シングルマザーじゃなくて夫婦でも生活楽じゃないですけど
夫婦関係の努力放棄した人が色々手当もらえるとかおかしいわ
子ども全員に平等に手当してほしい+72
-2
-
297. 匿名 2019/04/07(日) 13:51:16
折り合いが悪いくらいならプライド捨てて実家に頭をさげたらいいのに。+55
-1
-
298. 匿名 2019/04/07(日) 13:51:24
そもそもなんでシングルマザーなんだよ。自分が相手を見極めることなく計画性のない結婚してミスしたんでしょ。なんでも国とかに頼るな。壮大すぎるわw+41
-4
-
299. 匿名 2019/04/07(日) 13:51:32
>>292
養護施設に預けたら?仕方ないよね
+19
-0
-
300. 匿名 2019/04/07(日) 13:51:37
>>285みたいなクズよりも葬儀屋さんや介護士さんのほうが何百倍も立派。
なんなら託児所付きの風俗店で働いてるシンママ達も285より立派だ。+82
-3
-
301. 匿名 2019/04/07(日) 13:51:41
>>238
家族が施設で働いてるけど、1年だけ施設は正直無理だよ。
一旦預けると、その後どんなに生活整えてるつもりでもたくさん審査と面接がある。
よく虐待した親がけっこう早く引き取れてるのがテレビでやってるけど、あれは一緒に育てるって言う祖父母がいたりする。
普通のシングルなら、一緒に暮らせるようになるまで何年ってかかる。ただ生活環境整えるだけじゃダメだから。
そうすると子どもは子どもなりに人間関係ができちゃうから、転校等を拒否する子も出るんだよね…+46
-0
-
302. 匿名 2019/04/07(日) 13:51:43
>>285
介護はわりといいよ
経験積んだらケアマネになれるし年とっても人手不足の業界だから仕事なくなることはないし
+51
-0
-
303. 匿名 2019/04/07(日) 13:52:07
ここ見て思った。
シングルマザーは手当や控除をもらいすぎだわ。
手厚すぎる。
まあ、それにしても外国人へのナマポや、自治体の金で出稼ぎ移民の子供向け日本語支援なんかの廃止の方が先だけど。+91
-5
-
304. 匿名 2019/04/07(日) 13:52:38
本当に必死なら実家にも元旦那にも泣きついて、助けてくださいって言うでしょ
所詮そこまで困ってないんだよ+75
-5
-
305. 匿名 2019/04/07(日) 13:52:47
うららちゃん?を忘れたのか!!+5
-3
-
306. 匿名 2019/04/07(日) 13:52:50
頑張りなさい。在日への生活保護がなければ2000億円の予算が取れるんだけどね。役所は在日が怒鳴り込んできたらすぐに生活保護渡すからね私達の収めた税金なんですけど。+81
-2
-
307. 匿名 2019/04/07(日) 13:53:08
シングルじゃないけどうちも残高1万円だわ
シングルなら扶助があるけど、障害に該当しない働けない病気持ちになってしまった我が家の方が不幸かも+74
-0
-
308. 匿名 2019/04/07(日) 13:53:18
もう引っ越したけど
私の子供が中学3年くらいの時から
通学にかかるコート代や
長靴、ノートやシャーペンの芯まで
かかった経費全て援助してくれていたな。
もう引っ越したけどあれはあの町
だけの制度だったのかな。
義務教育までだったから1度だけ
しか恩恵に預かれなかったけど
すごいことだよね。+44
-2
-
309. 匿名 2019/04/07(日) 13:53:18
>>301
仕方ないじゃん
自分が悪いんだから
ツケがまわってきたんだよ+27
-1
-
310. 匿名 2019/04/07(日) 13:53:19
やんやんマチコさんどこ行ったの😍?
やんやん指摘されて恥ずかしくなって、語尾だけ変えて参加してるのかなw+0
-16
-
311. 匿名 2019/04/07(日) 13:53:24
自分たちで作った子供を人の金で育てたいってことね。
+80
-0
-
312. 匿名 2019/04/07(日) 13:53:56
案の定シングル叩きになってる
なんで逃げた男は叩かれないんだ??+23
-14
-
313. 匿名 2019/04/07(日) 13:54:33
国に言う前にまず元旦那に言えばいいのに+63
-2
-
314. 匿名 2019/04/07(日) 13:54:47
この繁子さん一人のケースを取り上げて、『幸福県福井』を下げようとするのはいかがなことかと思う。
+45
-0
-
315. 匿名 2019/04/07(日) 13:54:48
車って贅沢品扱いじゃないの?
通勤に10キロ以上かかって電車もバスもないならわかるけど…それなら通勤手当も出るよね。
ケーブルテレビだって、無いとNHKも移らない地域ならともかく、別に必要ないし。
周りと比べてウチは…って思考かもしれないけど、ま身の丈にあった生活をしてほしい。。
+53
-1
-
316. 匿名 2019/04/07(日) 13:54:56
>>223
今の時代シンママなんてレア度低いんだからこれ以上特別扱いしなくていいよね。教師を追い詰めたらクラス全員と自分の子に影響あると考えられないのかな。+71
-0
-
317. 匿名 2019/04/07(日) 13:54:57
>>312
訴えの主がシンママだから
男も悪いのは大前提+30
-1
-
318. 匿名 2019/04/07(日) 13:54:59
>>286
ごめんなさい、前の人が子どもを施設に預ける前提でがむしゃらに働くと言ってるとは思わなかったので。
私も施設に預けることは考えませんでした。
でも、もうどうにもならないって人はそれも選択の一つでしょうね。
母子支援施設はそこに入れば掛け持ちで働くくらい子どもを見てもらえるところではなかったような。+1
-1
-
319. 匿名 2019/04/07(日) 13:55:06
>>313
旦那行方不明なんじゃないかな
+1
-2
-
320. 匿名 2019/04/07(日) 13:55:19
貧乏シングルなんて今でも十分優遇されてるじゃん。保育園優先的に入れるし、保育料も安い。病院もタダ、母子手当ても貰えるでしょ?どこにお金使ってるの?+92
-0
-
321. 匿名 2019/04/07(日) 13:55:22
アメリカでは離婚した父親が養育費払わないと、
合法的に給料から養育費分を差し押さえて天引きできると聞いた事がある。
マイナンバーもある今、どうしてそれが出来ないんだろう。
父親にも人権が、と言う人もいるかもしれないけど、
年金や税金を払わない人と同じだよ。
ちゃんと段階踏んで、それでも払わないのは、脱税と同じ。
+86
-4
-
322. 匿名 2019/04/07(日) 13:56:10
私はまだ子どもが小さいけれど、今たとえ離婚となって1人で育てることになっても、大学まで出す覚悟はあるよ。贅沢な選択をさせてあげられないかもしれないけれど、こんなクレクレな姿は子どもに見せたくない。
それに結婚した時に何か旦那にあれば私が支えるつもりだと誓っていたし、子供をつくると決めた時にも同じことを思った。だからキャリアも捨てずに子育てを続けたいと思うよ。
頑張ってる人も沢山いるのに、こういうこというシングルマザーって覚悟や準備が足りないんだと思う。ぼーっと生きてきて、いざという時にまず他力本願で愚痴をこぼすなんて、離婚原因はそういうところにもあるんじゃないの?って思ってしまうよ。+29
-8
-
323. 匿名 2019/04/07(日) 13:56:19
通信量ガンガン払ってそうだが+30
-0
-
324. 匿名 2019/04/07(日) 13:56:30
>>318
母子支援施設で繋ぎながら手続きをするんだよ+3
-0
-
325. 匿名 2019/04/07(日) 13:56:31
シンママです。
生活保護受けるなんて考えたこともなかった。
借金作って女作った旦那の顔なんて見たくもないので
養育費も慰謝料も要らないからと別れた。
最初は給料12万円の事務員からスタート。
宅建とって不動産営業の仕事に就き息子を大学卒業までさせました。
今は一戸建ての持ち家に住んでます。
もう息子は社会人になりました。
なんでみんな自分で頑張ろうとしないんだろう。不思議です。
計画性なさすぎの人が多すぎ。
大体文句言う奴に限って金の使い方がおかしい。
子供産んだら責任持って育てて下さい。
+135
-5
-
326. 匿名 2019/04/07(日) 13:56:59
>>263
老人の社会保障費の1割を子育て予算にまわすだけで養育費の負担激減する
社会の負担になる老人に金使うなら将来を担う子供に金使ったほうが一兆倍増し
具体案として出産費費用の全額補助、義務教育の完全無料化
ここまでやっても老人代1割まわせば余裕でお釣りが来る
ここはおばあさんばっかだから受け入れられないかな?+3
-29
-
327. 匿名 2019/04/07(日) 13:57:04
シングルマザーにも色々あるよね
選択未婚の母、離別、死別
一律に何でも無償はもやっとする+63
-0
-
328. 匿名 2019/04/07(日) 13:58:00
ある程度収入が低いと、小学校からはかなり免除あるよね。進級時には準備金だってでるし。
髪染めたり美容院いったりスマホもってたりして。と勘ぐってしまう。
子供のためなら折り合い悪い実家に頭下げたり、父親がいなくても誇りをもって生きろと子供に教えてあげたり、とにかく子供を守る覚悟はしたほうがいい。+56
-2
-
329. 匿名 2019/04/07(日) 13:58:10
>>312
繁子の記事には何も書いてない
明美の方は逃げたらしい ヒデェ+0
-1
-
330. 匿名 2019/04/07(日) 13:58:37
国が養育費を強制しないのは産めよ増やせよだから。国民が貧乏でも関係ない。とにかく働きアリを増やして税金を搾り取りたいだけ。奴隷を増やしたいだけ。男は色んな女に子供産ませればいいって考えだから結局女が全てを搾り取られる仕組み。+22
-0
-
331. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:01
>>252
私も団塊ジュニア。
これまで通りの家庭感で結婚して子供産んでる人も多いけど、子供を作らない人も多かった。
古い価値観が続く一方で、現実は厳しく急展開してて、慎重になってる人が多かったと思う。
若い世代は上の世代の失敗を見て、早い結婚に憧れてるみたいだから羨ましい。+32
-1
-
332. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:06
子供がかわいそうだからなんとかしてあげたい+0
-17
-
333. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:16
さすがに子供施設に入れてというのは気の毒だな。
+8
-15
-
334. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:20
>>252
それ!自分の家計は自分の責任と思い、子なしで稼いでる人が、貧乏で子ども産む人の無料化のために税金をたくさんおさめる不平等。+81
-2
-
335. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:24
男はイージーモードでいいな。孕ませて逃げて再スタートできるんだもの。+42
-2
-
336. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:44
こんな当たり前のことから教育しなきゃいけないような馬鹿だもん
そのくせヘアカラーとかはしててさ![シングルマザー残高1万円「必死」 幸福県福井で訴え「生きる保証を」]()
+39
-1
-
337. 匿名 2019/04/07(日) 14:00:35
まさか外食とかコンビニでスイーツとか買ってないですね?子供にねだられてもお金ないなら我慢しないと。みんなと同じ経験は出来ないんだよ、お金ないんだから。
子供の為に元夫と実家に相談して欲しい。+70
-2
-
338. 匿名 2019/04/07(日) 14:00:49
なんで他人の子供を支えなきゃいけないのよ+44
-3
-
339. 匿名 2019/04/07(日) 14:00:57
>>325
シングルマザーが全員325さんみたいな人だったら、今の日本こんな経済状況悪くなってないよね+64
-1
-
340. 匿名 2019/04/07(日) 14:01:41
>>325
生活保護は受けてなくても養育費無しで月収12万からスタートなら児童扶養手当や医療助成は
しっかり受けてたんだよね?+26
-4
-
341. 匿名 2019/04/07(日) 14:02:14
実家頼りたくないとかプライドばかり高い奴には全く同情できない+37
-3
-
342. 匿名 2019/04/07(日) 14:02:22
お金かかるから幼稚園無償化してくれ
いや、小学校の方がお金かかるから無償化してくれ
そんなこと言ったら、義務教育で一番お金かかるのは中学校です
小学生2人、中学生1人の母ですが
中学生の息子、入学準備金+部活準備金などで20万かかりました
毎月給食費とPTA費だけで1万
他に臨時集金、部活動費などもろもろかかります
男子は特に身長の伸びが早いし、部活のせいもありジャージがボロボロになり、1枚1年持たないので半袖半ズボン、長袖長ズボンを年2枚ずつ×4千円買ってます
部活も遠征が毎月、下手したら毎週あり、大会もありその都度移動代やお弁当代もあります
3年にもなれば受験も控えているので塾代
毎月なんだかんだ3人で15万は消えます…
でも、そういうのを分かった上で子育てしてきました
本音を言えば、義務教育の中で一番出費が多い中学校こそ多少の支援をしていただけたらありがたいですが、でもお金がかかるのは一人の人間を育てる為なので払って当たり前だと思っています
医療費無料なだけでありがたいと思うようにしています(笑)+50
-0
-
343. 匿名 2019/04/07(日) 14:03:00
>>324
すみません、施設入ったことがないので分からないのだけど何の手続きの話ですか?+0
-0
-
344. 匿名 2019/04/07(日) 14:03:01
>>326
前の時代を一生懸命生きてきた老人の最後が不幸であってはならないと思う。
若ければ、本気でお金を稼ぐ手段はいくらでもある。+31
-2
-
345. 匿名 2019/04/07(日) 14:03:25
シングルマザーは世間の風が冷たい言うけど、自分で自分の首を絞めているだけ。頑張ってるシングルマザーも大勢いるのに、彼女たちの足を引っ張らないで、底なし沼に引きずり込まないで。+63
-4
-
346. 匿名 2019/04/07(日) 14:03:26
>>326
たった1割で出産費・義務教育費賄えるなんて本当に計算したのかしら。
高齢者福祉をないがしろにする政策を打ち立てる政治家は、投票に行く人が高齢者ばかりだから、そもそも当選しない。
つまりあなたの政策では、仮に選挙に出馬しても落選してニートにしかなれませぬな。ざんねん。
+9
-2
-
347. 匿名 2019/04/07(日) 14:03:37
人の税金で恩恵をうけすぎでしょ+45
-0
-
348. 匿名 2019/04/07(日) 14:03:41
>>338
お前が子供のときも支えられてきたんやで+6
-10
-
349. 匿名 2019/04/07(日) 14:04:20
小学校なんて公立ならほとんどお金かからなくない?
給食費プラスαで月に1万もかからないよね。
確かに体操着や絵の具、習字セットなどでお金はかかるかもしれないけど大した金額じゃないよね。それら全てを無料にしろと?そのお金はどこから出てくるかわかって言ってるのかな?全部が全部を無料にしたら税金が高くなるだけじゃん。+54
-0
-
350. 匿名 2019/04/07(日) 14:04:28
>>315
福井県だと勤務先まで10km以上あるの普通ですよ
都会に引っ越せばインフラは便利になるけど、職のアテがないのに引っ越せない。子供がいるからなおのこと。+21
-0
-
351. 匿名 2019/04/07(日) 14:04:37
何も考えずに結婚し、何も考えずに子供を産み、何も考えずに離婚したんだろうなー、この人。
計画性のない人間、いつでも何かに頼ってどうにかしようとする人間。貧乏のままだろうね。自業自得。+65
-4
-
352. 匿名 2019/04/07(日) 14:04:43
小学校からかかるお金って…
保育園無償になっても、体育服とか雑費や給食費は手出しだよね?+19
-0
-
353. 匿名 2019/04/07(日) 14:05:21
さっきからシングルに底辺職押し付けようと必死な人たちがいる怖い
+4
-18
-
354. 匿名 2019/04/07(日) 14:05:29
>>339
いや、母子家庭の支援受けながらスキルアップしたって話だろうから
今困ってるって言ってる人達も、そのスキルアップ目指してる最中かもしれないし。
正直言う立場が間違ってると思う。
状況を自力で打破してきたって言うのは支援受けてない人の話じゃない?+1
-3
-
355. 匿名 2019/04/07(日) 14:05:38
働けるシンママと生活保護者をなんとかしてよ
これ以上税負担を増やさないで+83
-0
-
356. 匿名 2019/04/07(日) 14:06:27
>>326
さらに言えば、高齢者の社会保障を手薄にすれば、皆さらに老後に備え貯金ばかりし、経済が冷え込む不景気に陥る。
あまりにも立派にみんなを批判するから、どんな素晴らしい具体策を発表してくれるかと思ったのに。。。+10
-2
-
357. 匿名 2019/04/07(日) 14:06:33
アラフィフ独身の私の家政婦になればいい+27
-0
-
358. 匿名 2019/04/07(日) 14:07:13
安易に離婚や子供をつくるからでしょ
シングルはこの人だけじゃないし、
厳しいなら内職したりするべき
貯金や手に職なかったり実家も頼れないなら子供作らない、離婚は考えるべき
あとは、給料によるが見なおす箇所があれば見なおす+41
-1
-
359. 匿名 2019/04/07(日) 14:07:59
時代背景も価値観も違う番組だけど「おしん」でも視て生きる力を学んで欲しい。どんなに理不尽な目にあってもお天道様に顔向けできないことだけはしなかったよ。+23
-2
-
360. 匿名 2019/04/07(日) 14:08:01
それが良いか悪いかは別として、昔は昼間のパート、夜は夜のバイトとかシンママでも働いて必死でやってたイメージ。もちろん預かってくれる人がいないと出来ないことだけど。
なんか最近のシンママは主張ばかりしてる気がする。+80
-1
-
361. 匿名 2019/04/07(日) 14:08:26
シンママには8時間以上労働の義務を課して、できない人には手当を打ち切れば?+40
-7
-
362. 匿名 2019/04/07(日) 14:08:29
まじめに頑張って働いている人が、安心して子育てしながら働き続けられるようになら支援してほしい
教育費無償化でなくて、とりあえず保育園確保して。+6
-3
-
363. 匿名 2019/04/07(日) 14:10:55
やっぱりさ、子供の結婚相手が母子家庭は嫌だね。
真面目な人や死別した人って1割ぐらいだし。
自分の大事に育てた子供が結婚相手のバカシンママに生活費援助してとかってお金たかられたら腹立つし。
+29
-6
-
364. 匿名 2019/04/07(日) 14:11:28
>>326
ほんと最近はこういうバカな親ばっかりだ。+16
-1
-
365. 匿名 2019/04/07(日) 14:11:40
>>346
老人の社会保障費数十兆なんで1割あれば余裕
出産費用50万*100万人
教育費9年間100~150万*120万
老人優遇の政治家しか受からないのは正解
アホがるみんにしてはやるじゃん+0
-8
-
366. 匿名 2019/04/07(日) 14:11:50
おかしいな。私の周りのシンママはウチの高卒夫よりも稼いでるのに。+47
-0
-
367. 匿名 2019/04/07(日) 14:11:52
もし自分がシングルマザーになったら、こんな意味不明な訴えをするよりは、一時間でも二時間でもアルバイトに行くと思う
この人は誰かにやらされて動いているの?+61
-1
-
368. 匿名 2019/04/07(日) 14:12:12
どういう生活してるんだか。
無償無償騒ぐなら家計簿見せて欲しいわ。
車のローンとかさ。身の丈に合わない買い物し過ぎなんじゃないの?+36
-0
-
369. 匿名 2019/04/07(日) 14:12:36
>>364
どこがバカかいってみろよ雑魚w+2
-14
-
370. 匿名 2019/04/07(日) 14:13:18
女だから結婚すれば人生楽勝って思うからこうなるんだよ
女でも何かあったときのために働くことや生活できる資格を取ることは大切
女でもというより、女だから
何でもかんでも無償化にされたら、一生懸命働いている人がバカみたい
なんでそんなにも計画性なしに人生を送っている人の尻拭いしなきゃいけないの?+58
-1
-
371. 匿名 2019/04/07(日) 14:13:56
私だって独身だけど節約したり我慢しなくちゃ、残金1万円になるわ。
私の給料よりは手取りないかもしれないけどそのぶん国からもらってるお金もあるんでしょ?
+60
-2
-
372. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:13
>>39
生保には劣る。
生保様々だよ。+3
-1
-
373. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:21
>>307
一緒です。旦那が治らない病気だけど障害認定はされない。手当てもない。でもやっぱり好きだから支えていきたいと思って私は子どもを諦めました。もう10年になるけどそれでも生活は辛いです。お互い頑張りましょう。
こういうシンママの訴えを見ると、命の危険なく子どももいるのに…って悔しくなる。+56
-0
-
374. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:26
このふざけた母親には
「まわりを変われと言う前に、まず自分が変われ」
この言葉を送りたい
親はともかく旦那は選べたよね?
選んでしまったなら自分でケツ拭けと思う
あんたが自分で動いて旦那に養育費払わせなさい
自分のためじゃない子供のために
関係ない他人を巻き込むな+66
-2
-
375. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:33
>>365
なんだ、結局バラまきじゃんw+0
-1
-
376. 匿名 2019/04/07(日) 14:15:17
ガルちゃんに書き込めるくらい、スマホを買うお金があるのに?と思ってしまった私は心が狭いかな?+21
-1
-
377. 匿名 2019/04/07(日) 14:15:26
>>62
生活保護って医療費要らないんじゃないの?
食費多すぎお菓子代や外食代分けてるのなに?+31
-0
-
378. 匿名 2019/04/07(日) 14:16:29
頑張って勉強して良い大学に入って
頑張って就活して一流企業でバリバリ働いても
人よりもたくさん税金とられて
こういう払わない人達にたくさん流される現実を知ってると
子供にどうして勉強しなきゃいけないのか
詳しく伝えにくい+34
-0
-
379. 匿名 2019/04/07(日) 14:16:39
バザーで体操服売ってたよ+16
-0
-
380. 匿名 2019/04/07(日) 14:16:44
預金残高みてないないといってないで収支分析しようとは思わないのだろうか?+7
-0
-
381. 匿名 2019/04/07(日) 14:16:56
>>375
ばらまきの意味を理解してない雑魚
ナマポみたいな親に直接金渡してパチンコとかスマホ課金みたいなのに使われるからばらまきすんなの意味が理解できないガイジ+3
-6
-
382. 匿名 2019/04/07(日) 14:17:09
>>365
それで、老後に備えた貯蓄に伴う消費低迷・景気の冷え込みに対する具体策は?+4
-0
-
383. 匿名 2019/04/07(日) 14:17:49
>>331
ほんと羨ましいよね。
子どもは明るい家族計画として、親が育てられる範囲で考えて全責任をもつことしか発想がなかった。それがおとなの責任と思っていた。+39
-0
-
384. 匿名 2019/04/07(日) 14:18:06
シングルマザーって、本当に厚かましい。世間の風当たりが強いんじゃなくて、自分の考えが甘過ぎることもわかってないんだから始末が悪い。離婚して自分自身の甲斐性で子供育てられないなら、元旦那と関わりたくないとか自分の感情で、養育費拒んでるのが間違ってる。子供は母親だけの子供じゃなくて、父親の子供でもあるんだし責任もあるんだから、養育費受けとるべき。それと、結婚生活上手くいかなくて離婚するにしても、自分に甲斐性ないのによく子供二人も作って産んだよね。無責任だと思うよ。甲斐性ない人が結婚生活ずっと上手くいく保証もないのに子供作るのは。
私は自分の生活だけで手いっぱいだし、離婚とかで子供にしわ寄せいくのも申し訳ないから子供作らないと決めてる。本来はそれくらいの覚悟と責任を持って子供産むべき。後先考えず子供産んで、夫婦仲悪くなって離婚して、生活保護受けるにしてもその財源は税金なんですから。離婚で貧乏になるのはある程度、予測できる事でしょ。+53
-4
-
385. 匿名 2019/04/07(日) 14:18:49
>>376
格安や中古かってネット込み物件からWi-Fiとばせば利用額月1000円程度で運用できたりもするぞ+3
-1
-
386. 匿名 2019/04/07(日) 14:18:59
>>363
私は成人した息子の結婚相手なんて気にしないな。馬鹿女に引っかかる馬鹿息子なんてどうでもいい。親の義務は果たした。そんなことよりも自分の老後の資金を貯める方がたいへん。+9
-1
-
387. 匿名 2019/04/07(日) 14:19:15
>>340
もちろん当時は受けてたよ。
今より金額は少なかったけど。
保育所も安かったし本当にありがたかった。
所得税も寡婦控除があったから安かったし。
だからこそなんとかやっていけた。
その後稼ぎ出したから当然無くなって
税金もメチャクチャ高くなったけど
国への恩返しだと思ってたしね。
今の母子家庭は昔よりはるかに待遇良くなってるのに
文句言うなってこと。
+25
-4
-
388. 匿名 2019/04/07(日) 14:19:24
何度も離婚したいと思ったけど、お金の事で悩みたくないので我慢してます+23
-1
-
389. 匿名 2019/04/07(日) 14:19:59
父親に養育費もらえば?
子供の権利だし。
たまに関わりたくないから養育費も慰謝料も貰わない!って勢いで離婚する馬鹿いるよね。+33
-0
-
390. 匿名 2019/04/07(日) 14:20:26
貧乏人はお金の使い方 働く場所 色々間違っている。
安易に時給が高いからと派遣で働いてはダメ。長期でみれば小さな工場なり介護士で地道に給料あがります。ブラックじゃなければ勤続10年もすれば地方でも年収350万円あります。酒 タバコ ギャンブルには手を出さない。お金の感覚がマヒします。+28
-0
-
391. 匿名 2019/04/07(日) 14:20:36
>>377
娯楽費4万円も凄いよね。子供の習い事って書いてあるけど、4万円も他人のお金だから使えるんだろうね。+45
-2
-
392. 匿名 2019/04/07(日) 14:21:26
うちのパート先にもシングルの人沢山いるけど、残業沢山したり、正社員試験受けて昇進したり頑張ってる。+29
-1
-
393. 匿名 2019/04/07(日) 14:22:01
テレビは過去にも生活保護制度叩きのでっち上げドキュメンタリーを作ってきたからね。ただ金がないと言って同情を惹く戦略はもう通用しないよ。+36
-1
-
394. 匿名 2019/04/07(日) 14:22:18
このトピでグタグタ予算や景気対策を論じられても何も変わらないよ。一刻も早く賢いガル民は政治家になっておくれ。投票するからね。+7
-0
-
395. 匿名 2019/04/07(日) 14:22:18
病気などの避けられない不幸ならともかく
自分でカス選んで子供まで作って
気に入らないからって無計画に離婚して
案の定養育費も払って貰えなくて貧乏で
生きていけないからみんなの税金から養えって正気かしら?
神経がワイヤーで出来てるのかしら?+46
-1
-
396. 匿名 2019/04/07(日) 14:23:35
>>377
市販の薬はお金いるよ?+0
-12
-
397. 匿名 2019/04/07(日) 14:24:09
>>382
>老後に備えた貯蓄に伴う消費低迷・景気の冷え込み
理想は少子化改善からの生産年齢人口増加
現実はすでに現在でも老人の負担増加してるけど、そのわりに老後への蓄えが増えてるかというとそうでもなかったりする+0
-0
-
398. 匿名 2019/04/07(日) 14:25:40
バカだからバカなりに一生懸命勉強して
バカだから人生失敗しないように資格とって
一生懸命就職活動して
バカだから人生失敗しても良いように仕事でキャリアを積み重ねて一人でも生きていけるように働いて
バカなりに努力してる
毎月毎月高い税金引かれてその一部がこんな計画性なしに人生送っておいてワガママ言ってる人たちのために使われるのか
同じバカでも一緒にしないで+49
-0
-
399. 匿名 2019/04/07(日) 14:25:49
>>373
シングルマザーですが、うちも同じです。
我が家は息子がそれに該当します。
子どもということで子ども手当は受けられるだけ、お二人から見ればかなり恵まれてるのだと思います(児童扶養手当や医療助成、養育費はありません)。
女性1人で、大人の男性を愛情から支え続けてるのは本当にすごいです。
我が子のことでさえ、時に疲れてしまう自分が恥ずかしい。
偏るのでなく、均等に援助の手が回る世の中になって欲しいですね。+12
-1
-
400. 匿名 2019/04/07(日) 14:26:16
頑張ってるシンママもたくさんいるんだよ。
一部にこういう文句ばっかり言って何もしない奴がいるんだよ。+41
-1
-
401. 匿名 2019/04/07(日) 14:27:03
昔はシンママ少なかったから
そのほとんどが死別だったから同情もあった
母子手当も厚意だった
でも今みたいに妊娠結婚出産離婚がその年で済むような輩がうじゃうじゃいる世の中だと
同情どころか非難される+74
-3
-
402. 匿名 2019/04/07(日) 14:27:35
お金無いが口癖のバツイチ子持ちの知り合いは、
養育費貰って実家住みでよく旅行も行くし食後に毎日コーヒーとスイーツ。
一馬力で頑張ってるのって悲劇のヒロインアピールがすごいんだけど、いろんな人に協力してもらってるやんと思う。+55
-1
-
403. 匿名 2019/04/07(日) 14:29:08
そういえば、とりあえず今度選挙行かなきゃ
低所得世帯の支援をー!母子世帯支援をー!
っていう政治家以外に投票してくる+37
-6
-
404. 匿名 2019/04/07(日) 14:30:14
>>62
こわっ
ウチよりよっぽどいい暮らし(贅沢)してるじゃん+40
-0
-
405. 匿名 2019/04/07(日) 14:30:16
これってイタリアにいる道端に子供抱えてお金を強請るジプシーと同じだよね
子供をエサに金をせびる
一回やらせたらいいんだよ
だまってりゃラクして金が入ると思ってるから、つけあがる+19
-1
-
406. 匿名 2019/04/07(日) 14:30:20
知り合いに子供沢山産ませて男は不倫ばっかりして離婚したのに養育費一切払わず再婚してまた子供作りまくって奥さん妊娠中に不倫しまくってる人がいる。
そんな人に限って表向きは顔も良くて口も上手くて仕事も出来る風なんだ。
どんなに良いこという人でも女とお金に責任持てないやつには気を付けて。
+30
-0
-
407. 匿名 2019/04/07(日) 14:30:28
>>398
偉い!
応援するよ!頑張って!+18
-0
-
408. 匿名 2019/04/07(日) 14:31:36
大して苦労してないやつほど苦労を語りたがる+16
-1
-
409. 匿名 2019/04/07(日) 14:32:35
子どもがかわいそう。親は選べないもんね。+15
-0
-
410. 匿名 2019/04/07(日) 14:32:57
もう少子化でもいいかなって思う。
だってこんな小さな島国だし。アメリカとか何十倍も面積あるのに、何十倍も人いるわけじゃないじゃん。
というわけで、教育無償化してまでお金なくて子育ての責任取れるか自信ない世帯で無理して子供産まなくていいよ。+55
-1
-
411. 匿名 2019/04/07(日) 14:33:17
>>402
私の同僚もそれ。デキ婚で一度目の離婚。自分が不倫して二度目の離婚。
女使って、お金ないとか言って会社のトップに泣きついてる。
実家の援助受けながら子ども2人は私立の学校通いながら短期留学して、年末年始は海外旅行行ってた。
ちょっと意味がわからないよね 笑+45
-1
-
412. 匿名 2019/04/07(日) 14:33:46
シングルマザー辛いのはわかるけど
そこまで困窮しているのなんで?お子さんの年齢を考えるとある程度の支援は受けられてるはずだよね?本当にお金管理して生活できてるのかな…。+48
-0
-
413. 匿名 2019/04/07(日) 14:33:57
ナマポ叩きにしてもそうだけど底辺が最底辺を叩いてる感じ+3
-13
-
414. 匿名 2019/04/07(日) 14:34:20
恥を忍んで周りに支援頼めばいいのに
なんで「国」とか社会の仕組みを動かそうとするの?
ようは自分が助かりたいのに
他を巻き込んで「みんなそうだよね」みたいなのやめて欲しい。+43
-1
-
415. 匿名 2019/04/07(日) 14:34:27
教育無償化は反対+33
-1
-
416. 匿名 2019/04/07(日) 14:37:07
私、子供連れて離婚考えたとき、寮と託児所付の旅館の求人探したよ。
大変だとは思うけど、同じ境遇の人が実際そこにいるわけだし、お金が貯まるまでとか期限決めて行こうかなって。
+41
-0
-
417. 匿名 2019/04/07(日) 14:37:09
こういうこと言ってる奴は日本には不必要。+29
-1
-
418. 匿名 2019/04/07(日) 14:37:39
ここ10年くらいって他に寄生して自堕落にのうのうと生きてる奴本当に多いね。
あの国や例の国の人間のさばしてつけあがらせた結果、同じレベルの日本人が、
じゃあ自分もとなった結果が今現在の日本の状況だと思う。
+20
-0
-
419. 匿名 2019/04/07(日) 14:39:12
離婚した場合も養育費とかちゃんと徴収されるような制度にしたらいいのに+16
-1
-
420. 匿名 2019/04/07(日) 14:39:19
中学、高校、ますますお金かかるよ。小学生なんてお金かからないよ。シンママなら就学援助貰えるから給食費タダ、文具や上履き代に使える数万円が貰えるの知ってるよ。+32
-1
-
421. 匿名 2019/04/07(日) 14:39:28
>>4
だからね、無職や収入低い人や老人からも税金取るために消費税上げるんだよ。+6
-1
-
422. 匿名 2019/04/07(日) 14:40:05
何か不都合を感じたら国に無償化をしてほしいと要求するのやめてほしい。
その無償化の財源をつくるのは私たち庶民の税金からってこと頭にないよね。+44
-0
-
423. 匿名 2019/04/07(日) 14:41:09
>>127
でも中にはあんな男からお金もらうなんて嫌、みたいな謎プライド持ってる人もいるよね。養育費振込返したとか。そんなんなら母子手当もらうなよって言いたい。
あと実家は頼らず、一人で頑張ります^ ^みたいなよくわからない頑張りアピールする人とか。
親戚家族を頼らないのに国に頼るのやめてください。+51
-3
-
424. 匿名 2019/04/07(日) 14:41:12
>>411
小室佳代さん?+7
-2
-
425. 匿名 2019/04/07(日) 14:42:51
>>393
貧困JKうららとかかw
天下のNHKでもアレだったもんな
1000円のキーボード買うのがやっとなのに
ワンピースのグッズで散財、イベントカフェには複数回行ってたりして大炎上してたよな
インタビュー受けてた部屋もヲタグッス山盛りでどこが貧困やねん!とw
うららの姉がキャバ嬢か何かで札束手に持ってた写真もあったよね
![シングルマザー残高1万円「必死」 幸福県福井で訴え「生きる保証を」]()
+39
-0
-
426. 匿名 2019/04/07(日) 14:44:52
>>69
分かります。私の友人は養育費貰わず生活してるけど、子供3人の習い事に、歯の矯正。本当に裕福そうに見える。その子は離婚した方がお金貯まって最高だと言ってた。結婚してた頃はお金なくて困ってたけどこんなんなら早く離婚すべきだった。と言って彼氏もいて楽しそう。私は共働きで必死に子供育ててる。なぜ夫婦でいた方が生活カツカツなのか不思議です。+49
-0
-
427. 匿名 2019/04/07(日) 14:45:07
でも今、手厚いよね。この間、算数セットの寄付募集してた。昔は一人1個だったじゃん。今は購入と学校からの貸出選べる。
ピアニカも私の時(40才)は購入だった。でも妹(35才)の時は吹き口だけ買ってもOK。本体は貸出。まあ妹は私のお古つかってる。娘もそうだった。貸出がある。私のピアニカ大活躍で娘も使った。
その代わり先生が教えやすいように!で三角定規と分度器は学校指定。家にあるからそれを使うはダメ。私の時代は学校指定じゃなかった。
小学校はバザーがあるから体操服はPTAだけど‥
幼稚園もバザーがあるのに卒園したときに園長先生から制服や体操服を買えない家庭に貸し出したいので寄付してもらえませんか?と言われ寄付した(我が家は一人っ子。あとで確認したら一人っ子の親は声をかけられてた)
+10
-0
-
428. 匿名 2019/04/07(日) 14:48:37
やっぱり結婚して子供ができても女も正社員で共働きしてないと
いざ離婚したときに女側が生活困窮するよね
そうでないと夫がモラハラ化しても不倫して妻捨てて愛人と結婚したいから別れろと迫られてもDVされてもしがみつくか
子供に貧しい思いさせるか パート掛け持ちして昼夜問わず働いて子供に寂しい思いさせるかしかない+30
-0
-
429. 匿名 2019/04/07(日) 14:49:56
100歩譲って、死別でのシングルは予期せぬ事情だから、同情の余地もあるが(独身ならまだしも、既婚なら生命保険には加入していたはずと思っているが)離別は単なるわがままというか、あなたの考えが浅はかで勝手に子供を作ってるのに、ふざけるな!といった感じ。
それより養育費はもらってないんかい?
周りには離別、死別ともにいるけど、養育費が足らなければ、母親もバイトかけもちなどで自ら働き、行政にも頼らず、慎ましく生活してるよ。
なので、こういう体たらくな人の話は腹わた煮え繰り返るくらいムカつく。
厳しいようだけど、低脳で働く能力のない女が男にすがり、結婚した結果だと思っている。
私自身は両親が揃ってたけど、借金あったし、裕福ではなかったが、生活保護だけは恥ずかしいとプライドが許さなかったのか、それだけはなかった。
私や兄弟も独立したので借金も返済し、今は世間並みの生活を送っているが、危機管理がなさすぎ。
本来、申請すべき身体の病気、身体障害をお持ちの方ですら、そういうことは言ってないじゃん。
こいつ、何様なんだよって思う。実家含めて財産整理してから頼れや、カスが。+24
-3
-
430. 匿名 2019/04/07(日) 14:50:42
プライドだけは高い人なんだね。
それほど生活が苦しいなら子供のために実家や元夫に頭下げてでも支援を頼むべきでしょう?+37
-1
-
431. 匿名 2019/04/07(日) 14:51:04
実家に頼れるか頼れないかも大きな違いだよね。既婚者でも産後復帰で正社員で仕事続けてる人って結局実家に頼れる人ばかりだわ。たとえ非正規であっても小さい子持ちの採用を渋る企業も多いし実家に頼れないのはかなりデメリットだよね。+4
-2
-
432. 匿名 2019/04/07(日) 14:51:14
シングルマザー子ども三人の義妹はあえて元旦那からの養育費を拒否したよ。
生活保護あるし奴からの恩は受けないって。
その代わり子ども達には会わせないって言ってたけど、子どもを利用した究極のエゴだなって思ったし、なぜお前の下らないプライドのため税金払わないといけないのか?ってモヤモヤしたわ。。
離婚シングルの場合は父親の給料から強制天引きする制度はよ作ってくれ。+57
-3
-
433. 匿名 2019/04/07(日) 14:52:07
>>426
シングルマザーに寄ってくる男がいるんじゃない?
生活保護受けてるのに彼氏からも援助受けて高級車乗っていい生活してるなんてよくある話。
+15
-1
-
434. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:14
>>428
ほんとそれ。+2
-0
-
435. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:46
死別での1人親なら
1人で何もかもで大変なるけど
離婚などのシングルは
親は2人いるし別世帯でも
実際は2人親だから
養育費を払って貰ったらいいんじゃないの?+13
-0
-
436. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:47
でも中国人留学生などに学費免除、生活20万円弱支給、渡航費全額日本負担なんことを
本当に日本政府がやってるならこういう家庭を救って欲しい。
なぜ外国人に平身低頭で学歴から地位から日本の国土からなにからなにまで
タダでいやお金払って日本を差し出してるのか。+45
-0
-
437. 匿名 2019/04/07(日) 14:54:22
セックスは免許制にしたほうがいいんじゃない?
ゴミクズ同士で盛って子供産むの止めて欲しい+36
-2
-
438. 匿名 2019/04/07(日) 14:54:59
>>26
銀行とかも個人情報開示して、国がもと夫に振り込まれるお金を強制的に取り上げれば良いのにね。+6
-0
-
439. 匿名 2019/04/07(日) 14:55:11
離婚後は昔からの友人しか残ってないとあるから相当アレな人なのでは…?
結婚後の友人関係は元夫ありきの関係ありきだったとすれば離婚後離れるのは当然。+1
-0
-
440. 匿名 2019/04/07(日) 14:55:36
>>425
いやNHKの貧困家庭の番組は全部変だった。
何気なくみて疑問ばっかりだった。
母子家庭で娘さんが2人の家を見た。お金がないから割引シール貼ってる惣菜パンしか晩御飯で食べれない!と。その時点で??
その割引シール貼ってるパン3人分の代金で余裕で食パン買えるじゃんと。
フード支援を受けてる映像があったから米5キロはどこに行った?肉も野菜もたくさん貰ってたじゃん?食パンかってピザトースト作れるだろう‥と。まあ色々疑問点があったが寝る間も無いほど働いてる!って言ってたから疲れて作れないのね~と。
あとでお母さんの収入が月4万だったかな?5万だったかな?
びっくりした。パート主婦の私より稼いでない。え??寝る間はあるよ。最低賃金で働いても寝る間はある!!とびっくりした。
+45
-1
-
441. 匿名 2019/04/07(日) 14:56:40
離婚して困る金銭状況なら結婚中も手に職を持っておくか我慢して夫と結婚生活続けなよ...
大した資産も無いのに仕事辞めちゃって、離婚したから税金で支援してくださーいは違うんじゃない?+14
-0
-
442. 匿名 2019/04/07(日) 14:57:05
義母の若い頃からの趣味嗜好はパチンコとタバコと酒。
散財してるからもちろん貯金はない。
義母が言うには、旦那に死なれて一人で(私の旦那を含む)3兄弟を育てたんだけど、一人で子育て本当に大変だったとよく言ってる。
お義母さん、あなたアホですか?って言いたい。
貯金もないから私たちに頼る気満々だよ。
ホント腹立つよ。+26
-0
-
443. 匿名 2019/04/07(日) 14:57:57
>>141
元シンママだけど子供小さかったら正社員どころか非正規でも嫌がられる。特に田舎だと預け先も都会より充実してないから結局土日祝休みに限定されてしまうこともある。+5
-6
-
444. 匿名 2019/04/07(日) 14:58:03
>>440
NHKは受信料ぼったくって超高い給料貰ってる人の集団だから、そんなこともわからず番組つくっちゃったんだよ。+22
-1
-
445. 匿名 2019/04/07(日) 15:00:47
ただただ子供が気の毒だなあ
将来のことについて低学歴親だと選択肢すら示してもらえず…
大学進学なんて借金背負って本人が頑張るしかない
生活費稼ぐだけで必死な貧乏人は本当無責任に子供生まないでほしい+10
-1
-
446. 匿名 2019/04/07(日) 15:01:16
何でも「国が、国が」って言う人なんなのかな?
国が出すってことは結局税金から出さなきゃいけないんだから。
貧乏な人ほど何でも税金から出してもらって得してるよね。普通の人が真面目に働く意味がなくなる。+36
-1
-
447. 匿名 2019/04/07(日) 15:02:06
そしたらど庶民も税金で半分持っていかれるで
まあ非課税世帯には関係ないけど+1
-0
-
448. 匿名 2019/04/07(日) 15:02:37
私の友人にシンママいますが スマホ ドコモからソフトバンクなんかに変えなさいと進めるが ドコモじゃ無いとイヤだそうで 千円二千円節約するのも 大切なんですがね 格安スマホにしろとは言わないが 生活見直ししたらかなりの無駄あるだろう。+14
-1
-
449. 匿名 2019/04/07(日) 15:04:16
会社員しながら、金土はお水
日曜は子どもの日
なんだけど、子持ちで飲み屋で働いてることで散々なこと言われて来たし、シングルマザーで仕事掛け持ちしてることで「子どもとの時間を優先してあげるべき」と軽蔑もされてきた。
難しいもんだ。
でも、なんて言われても子ども達に貧乏させたくないんだよ。
逆に子どもの為に一緒にいる時間を最優先してる親御さんの考えも間違ってないと思ってはいるよ。+44
-1
-
450. 匿名 2019/04/07(日) 15:04:33
>>444
なるほど。
NHKの貧困家庭の番組は嫌いだった。これを貧困といったら我が家も貧困じゃないか‥って嫌な気分になった。
和牛を半額シールがないと買えないとか。半額シール貼ってても買えない(--;)何パックも買ってた。+20
-0
-
451. 匿名 2019/04/07(日) 15:05:48
実家に帰ったらダメなの?家賃だけでも楽になるのに。+29
-0
-
452. 匿名 2019/04/07(日) 15:06:25
二行だけではなく全て見せてほしいわ+19
-0
-
453. 匿名 2019/04/07(日) 15:06:28
>>449
賛否両論だろうけど、子どもの将来考えたら働けるうちに働いてる方がよほど堅実で偉いと思う+27
-0
-
454. 匿名 2019/04/07(日) 15:09:11
>>436
特定の国にいい顔したい政治家がいるから。
カケ学院問題なんて大学ができる前から韓国で生徒募集出してたよ。
もちろん日本の税金で学費無料の留学生募集。
不思議なのは韓国だけで奨学金留学生募集があったって事。
+15
-0
-
455. 匿名 2019/04/07(日) 15:09:50
シングルマザー=社会的弱者って定義がそもそも間違ってるような。
自分達の無計画さと忍耐力の無さを棚上げして被害者面されてもって人いるからさ。。
生活保護で簡単に現金渡すんじゃなく別の制度作って、結婚までの交際期間や離婚理由、双方の資産も考慮して等級を決め、支援の内容も細かく分けたらどうだろうね。
+52
-3
-
456. 匿名 2019/04/07(日) 15:09:58
こういう権利ばかり主張する図々しい輩は本当に腹立つわ。
奨学金を貰っておきながら、やっぱり奨学金を背負わなくてはいけないのは間違ってるってワガママ言い出す奴とかいるし。
誰にも頼らず真面目に働いて納税してる人が損する社会じゃん。文句言ったもの勝ちなんておかしい。余裕ある人なんて今の時代いない。誰だってお金欲しいよ。
+45
-2
-
457. 匿名 2019/04/07(日) 15:10:19
女性ってさ、どんなに稼いでたとしても結婚を機に仕事を辞めたら、一気に社会的弱者になる。
離婚なんてしたら、もう苦労の人生しかない。
資格持ってれば転職・復職しやすいけど、そうでない人が殆ど。
元の職以上の職には就けない。
まだまだ女性に厳しい社会だよね。+44
-3
-
458. 匿名 2019/04/07(日) 15:11:21
もらってるお金のことは書かず
大変なことばかりならべて通帳見せられてもねぇ+34
-0
-
459. 匿名 2019/04/07(日) 15:12:46
シングルマザーだから大変っていう、シングルマザー嫌い。
シングルマザーじゃなくても大変なものは大変だよ。
+60
-2
-
460. 匿名 2019/04/07(日) 15:12:50
テレビで民法2局しか写らなくて貧乏なんてバカらしいわ!自然派の家庭なんてテレビ買えるけど買わないじゃない
物事の考え方が貧相なだけじゃない+13
-0
-
461. 匿名 2019/04/07(日) 15:15:05
>>52
大手企業なら給料差し押さえは簡単だけど、小さな会社だとわざと給料手渡しにして差し押さえできないようにしてる人いるよ
表向きは無職ってことになってるみたい
その人も社長もまとめてくそだなと思ってる+16
-0
-
462. 匿名 2019/04/07(日) 15:15:29
>>452
わかる!
新しいページを二行だけ見せられてもね
前の埋まってるページも見せたら、貧困具合や切実さがもっとわかるのにね+18
-0
-
463. 匿名 2019/04/07(日) 15:16:45
生活保護でももらえるんじゃね?
独身の私には関係ないことが無料で、こんなやつらのために無駄な税金払いたくねー+29
-0
-
464. 匿名 2019/04/07(日) 15:17:18
>>456
返せないものを気安く借りるなよ
って話ですよね+12
-0
-
465. 匿名 2019/04/07(日) 15:17:47
生活保護とか各種手当って、我々が納税した分が貧困家庭を救ってることになるよね。
なぜ何の努力もしてこなかった人の分を、努力してきた人が負担しなきゃいけないの?ってイラつくわ。
権利ばっかり主張しないで。+44
-1
-
466. 匿名 2019/04/07(日) 15:18:32
>>449
私もですよー。日曜日のこの時間になると寝不足でダウンしてくる😨
明日から学校と仕事、頑張りましょー+5
-0
-
467. 匿名 2019/04/07(日) 15:18:59
いつからシングルマザーの立場がこんなに強くなったんだ?+53
-1
-
468. 匿名 2019/04/07(日) 15:19:47
夫の転勤で人気ランキング最下位の関東某県に来てみたら、周りほんっっっとにヤンキーDQN多くてびっくり(^^;
生活保護もらいながら内縁状態で子ども育てるのがある種のステータスですらあって心底びっくり(笑)+22
-2
-
469. 匿名 2019/04/07(日) 15:20:04
離婚するなよ
+11
-1
-
470. 匿名 2019/04/07(日) 15:21:59
別れた旦那に頼るべき。
もしも別れた旦那が会社員ならば養育費を振り込む手続きを会社でやるようにすればいい。
離婚家庭は会社に必ず届けてそうすればいい。
それ以外は年金機構みたいなところで強制的に。
国もさ、本腰入れなよ。+26
-1
-
471. 匿名 2019/04/07(日) 15:23:36
「生きる保障を」って、何で被害者面してるのかな。生きる保障のために皆、働いているんじゃないの?あなただけが苦労してるわけではない。+44
-0
-
472. 匿名 2019/04/07(日) 15:26:39
福井に住んでた事あるけど、基本的に物価安くて暮らしやすい所だったよ
国に頼る前にどうにか収入増やせないか考えないのかな?
携帯一つあれば資格取るのも仕事探すのも出来るし、子供寝かしつけた後に在宅仕事するのも可能だよね+29
-0
-
473. 匿名 2019/04/07(日) 15:30:09
子供と二人暮しのシングルマザーで養育費も貰えてないけど、毎月少額でも貯金出来てるけどな…
パートに週末バイトして、気持ちの余裕は全くないけど、将来が不安だからとにかく貯金を意識してる。
この人は子供二人で、どういう生活かも見えないけど、ただのやりくり下手なんだろうね。
収入に見合わず、外食ばっかとか、どこかズレてるんだと思う。
こういう人が出る度に「これだからシングルマザーは」って言われ続けるね…
+22
-0
-
474. 匿名 2019/04/07(日) 15:31:29
>>470
元旦那さんから取り立てする制度を強化するべきだよね
税金に頼りすぎ!+20
-1
-
475. 匿名 2019/04/07(日) 15:31:54
口には絶対に出さないけど、生活保護とか母子扶養手当、就学援助もらってる人の事よく思ってない。働けよ。+38
-3
-
476. 匿名 2019/04/07(日) 15:32:07
離婚しても親が子供の面倒を見るのは当たり前。成人するまで。国が元夫側に必ず養育費を支払うように義務付けるなどするべき。+17
-1
-
477. 匿名 2019/04/07(日) 15:32:37
大人になったら結婚して子供を産むのが当然と思っている人が多すぎる。自分の資質、力量などよく考えて産むべき。周りの目がどうのこうの言ってる場合じゃないよ。周りはお金くれたりご飯を食べさせてくれるわけじゃないんだから+18
-3
-
478. 匿名 2019/04/07(日) 15:32:48
この人の場合は離婚後間もなくて、引越しだのなんだので一時的な出費が一気にあって、それをまだ完全には立て直せてないんじゃない?
それをさも貧困とばかりに騒ぎ立てるメディア。
+16
-0
-
479. 匿名 2019/04/07(日) 15:33:37
色々な手当てを貰って月に25万円で一家四人が暮らしていかなきゃいけないってテレビ番組の貧困特集でやってたんだって。
それを見た視聴者が、「月に25万円のどこが貧困なんだ。うちだって月に25万円でやり繰りしてる
」って新聞に投書してた。
貰ってばかりだと、これしか貰えないって感覚が麻痺してくるんだろうなって思った。+57
-1
-
480. 匿名 2019/04/07(日) 15:34:14
>>19
保育園もほぼタダで通わせてたから小学校がお金が掛かるという思考になるんだろうね。+25
-0
-
481. 匿名 2019/04/07(日) 15:34:56
スピどころじゃないだろうけどスピ的に言うとお金はリラックスすると入ってきやすいそうだから肩の力を抜くと良いんじゃないでしょーか(適当すぎるが)+3
-0
-
482. 匿名 2019/04/07(日) 15:34:59
私実家にも頼れないし資格もないし子供が熱でよく休むからアルバイトしか出来ない
でも残高1万とかなった事ない
収入増やせないなら支出減らすしかない
こういう人達ってどこかで贅沢してたりする+26
-1
-
483. 匿名 2019/04/07(日) 15:35:25
シングルマザーだったら保育園はタダじゃないっけ?
母子手当っていくらくらい?+9
-3
-
484. 匿名 2019/04/07(日) 15:36:09
旦那はお金渡してんのだろうか+3
-1
-
485. 匿名 2019/04/07(日) 15:37:54
>>475
私も。病気で働けない時もみんながやりたがらない仕事をしてて、軽蔑した目で知人に、生活保護貰えば?て言われた。こいつとは価値観合わないと思って疎遠にした。+11
-0
-
486. 匿名 2019/04/07(日) 15:38:16
子供の何でもかんでも国に負担してもらおうとすんな
自分の子供なのになんで他人の力ありきなの?
自分の子供が幼児保育終わって無償が終わるから今度は小学校無償に?そしてその次は中学って言い出すの?
それもはやお前の子供じゃなくて他人の税金で生きてる“国”の子供だね?+20
-0
-
487. 匿名 2019/04/07(日) 15:38:55
私もシングルで給料日(10日)までの残金5000円です(笑)。もちょっとすると、児童扶養手当も入るし節約すれは乗り切れます!
人によるのかなぁ…+23
-1
-
488. 匿名 2019/04/07(日) 15:39:15
人に頼るんじゃなくて、自分でなんとかしなよ。苦労してる人は他にももっとたくさんいてそれぞれ必死に生きてるんだから。+18
-0
-
489. 匿名 2019/04/07(日) 15:39:23
>>481
お金入ってくるのにリラックスもクソもあるか。働けば入ってくるわ。+13
-1
-
490. 匿名 2019/04/07(日) 15:39:57
一度甘やかされた無料厨は次から次へと要求が増えていく
今度は「子供産んで少子化対策に貢献してやったんだから私の生活は国がみろ」かな+36
-2
-
491. 匿名 2019/04/07(日) 15:40:26
犯罪被害者とかじゃないよね?
勝手に子供産んで勝手に離婚した人の保障をなぜ国に求める?元夫や身内に頼ればいいのに。
生きる保障とか言ってるけど、それ言ったら路上暮らしのホームレスの生きる保障の方が先だよね。+16
-1
-
492. 匿名 2019/04/07(日) 15:41:28
>>487
普通はいけるよ
こういうバカな事を言うのは酒タバコギャンブルソシャゲ課金とかやってる人だと思う
それかほとんど働いてない人
あと2日頑張ってね+9
-1
-
493. 匿名 2019/04/07(日) 15:41:50
独身だけど持病があって生活が安定しないから折り合いが悪い実家に帰ります、折り合いが悪くても生きるためにそうするしかないから。
シングルマザーだけじゃないみんないろんな事情があって大変なんだよ、シングルマザーで許されるなら私みたいに自分も自分もっていろんな理由をつけてくると思う。
一人暮らしの方や人並みの暮らしができてる一般家庭でも何かを我慢したり節約したり生活保護を使わずギリギリの生活をしてる人はいっぱいいて、そんな方達が税金で圧迫されたり損をしてるからあまり主張しないでほしい。+14
-0
-
494. 匿名 2019/04/07(日) 15:42:18
>>489
貧しい?+0
-0
-
495. 匿名 2019/04/07(日) 15:42:26
シングル家庭で育ちましたが、母親は正社員と夜の仕事で働き詰め、
テレビやエアコンなんて無かったよ。
おそらくエアコンがあって、テレビもあるだけ良いやんと思うんですが…。
私も、結婚したけど母親はお金せびるし、頼れないし、あんな風になりたくないから、離婚したいけど我慢してますよ。死別まで我慢ですよ。+18
-0
-
496. 匿名 2019/04/07(日) 15:44:36
子供は人生を一変させてしまうね。
しかも絶対後戻りできない。
幸せになる人も多いけど、やっぱり難しい。+13
-0
-
497. 匿名 2019/04/07(日) 15:44:39
>>489
本当にスピリチュアルはクソの役にも立たないし何の根拠もないってよくわかったよね+7
-0
-
498. 匿名 2019/04/07(日) 15:45:15
言ったもん勝ちなら、いき遅れた女が婚活の資金を国が負担して欲しいとか、子供がいない独身女性のための老後の保障を、とか言い出すかもね。
+27
-4
-
499. 匿名 2019/04/07(日) 15:45:43
実家と折り合いが悪い理由が親に反対された人と無理やり結婚してやっぱり離婚してバツが悪くて意地になってて頼れないだけという理由じゃないよね?+16
-0
-
500. 匿名 2019/04/07(日) 15:45:53
もう妻の不倫が理由の離婚以外養育費払わなかったら強制的に携帯電気ガスが止まるシステムにしたら良くない?結婚率めちゃくちゃ下がりそうだけど+11
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する







通帳の預金残高は1万円ちょっと。走行距離12万キロの軽自動車の車検の支払いは、ローンを組むしかない。小学生と園児の子を持つ福井県のシングルマザー、30代の繁子さん=仮名=は「一日一日を必死に生きている。先を考えると不安しかない」と話す。