-
1. 匿名 2014/09/30(火) 23:04:26
先月中途採用で30代後半の主婦の方が入社しました。一応仕事上では後輩にあたるのですが正直注意とかはしづらいし、その人も仕事の雑用を年下の若い子にやらせてばかりで自分の仕事しかしないという感じです。
みなさんの職場でもこういう状況はありませんか?
+76
-6
-
2. 匿名 2014/09/30(火) 23:05:30
ゆとり+6
-51
-
3. 匿名 2014/09/30(火) 23:06:13
歳とか関係なく、部下や後輩には注意してます。+171
-1
-
4. 匿名 2014/09/30(火) 23:06:32
いますよー。でも一応年上なので、雑用などは私がやってます。腑に落ちないけど…仕方ない+73
-10
-
5. 匿名 2014/09/30(火) 23:07:49
気にしないで仕事しないと仕事にならない。
+83
-2
-
6. 匿名 2014/09/30(火) 23:07:53
出典:www.digital-sense.co.jp
+14
-53
-
年上の後輩なら言い方は
下からいいながらも
いいたいことはキチンという。
言葉遣いは基本は尊敬語だったり
丁寧語でいいます。
一応、相手より長く働いてて
実務経験も長いわけだから
そこでおどおどはしないかな〜
+143
-2
-
8. 匿名 2014/09/30(火) 23:11:10
言葉づかいは、きちんと年上の方と思い話し、
仕事の事は先輩として、きちんと注意する。+85
-2
-
9. 匿名 2014/09/30(火) 23:11:34
外部からの電話に一切出ようとしない60歳の後輩がいます(笑)
年齢もあるのである程度は多目にみていますが、あまりにもひどいときは、ミーティングでそれとなく注意します。あくまで全体で気をつけましょうね、ってスタンスで。
でもそういう人って、自分のことじゃないと気にしない場合があるのでやっかいですf(^_^;
プライドも高いですから伝え方にも神経つかいます…
あーめんどくさい!!+93
-3
-
10. 匿名 2014/09/30(火) 23:13:10
年上だろうが年下だろうが誰にたいしても仕事中は敬語です
+118
-3
-
11. 匿名 2014/09/30(火) 23:13:18
やっぱりちょっと下に見られている感はいなめないと思う+46
-3
-
12. 匿名 2014/09/30(火) 23:14:09
どちらも敬語で話します
敬語使っとけばトラブルないし・・・+75
-2
-
13. 匿名 2014/09/30(火) 23:14:36
私の前の職場では、私は年上の後輩と一緒に仕事をすることが多く、正直やりづらかったですね。
でも、その職場では後輩ですので、言うべきことは丁寧に話すようにしました。でも人生では先輩なので教えてもらうこともたくさんありました。ただ、プライベートまではお付き合いは出来なかったですね。
年上だからと、横柄な態度をとる方は居なかったですが…。その職場では、自分が一番最後に入社だから…と、動いてくれて、逆にこちらが気を遣いました。稀だったのかな。+31
-0
-
14. 匿名 2014/09/30(火) 23:16:09
わたし26歳で40歳の後輩がいます。
ある程度年齢がいってる人って自分の中でのルール?みたいのがあるから面倒くさい。
注意しても、なかなか直らない。+96
-6
-
15. 匿名 2014/09/30(火) 23:16:38
います!
一回り年上のアシスタント。
あくまでも私のお客様なので技術が出来なかったりしたら注意したりしてますが、正直やりにくいし、その人も年下の私が言うことを素直に受け入れてくれないので困ってます。+23
-5
-
16. 匿名 2014/09/30(火) 23:17:03
年下先輩も年上後輩も苦手!
私どっちも経験してるけど年下先輩は中学の後輩!
だからか何か嫌味とか嫌な事を言われる度に私は中学の先輩なんですけどと思ってた!
年上後輩は数週間間違いで私が先にバイトとして入っていたのに最初からタメロ!
しかも私に命令まで!
私は先輩なのに何故?と思ってた!+11
-31
-
17. 匿名 2014/09/30(火) 23:17:04
年下で入社2年目の男性社員が、先日、車で外回りの時シレっと助手席に乗り込んで一言「オレ、車の運転は上手いんですけど、好きじゃないんすよね」と言った。
ちょっと意味がわからない。+54
-2
-
18. 匿名 2014/09/30(火) 23:17:52
バイトですが、22歳から5年リーダーやってました。結婚を期に辞めてパートで復帰してまたリーダーやってます。今27ですがほぼみんな年上です。
かまわず怒るし、注意もします。ただ敬語です。
怒ってしまってもそのあとちゃんとどうすればよかったのかのフォローもします。雑用もやらせます。お金発生してるし仕事だから。年下に言われたくなかったら言われなくて済むようにするべき。+46
-56
-
19. 匿名 2014/09/30(火) 23:18:38
職種によって異なるかもしれませんが、私が働く現場では実年齢よりも、勤続年数を優先して考えます。
なので年上の後輩でも、注意や指導はしっかり行いますよ!
ただし、あまり威圧的にならないよう、謙虚さを忘れないように気をつけてます。+46
-1
-
20. 匿名 2014/09/30(火) 23:18:40
年下だろうが、初めは敬語。仕事できるようになって、自分の仕事&人としての信用できてきたら年下が自動的に敬語になってくる。+22
-4
-
21. 匿名 2014/09/30(火) 23:19:29
職場に一回り以上年上の後輩がいますが、遠慮なく注意します。
遠慮なんかしてたらバカにされそうなんで…
+31
-3
-
22. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:18
会社に途中入社して
年下には敬語。もちろん年上にも。
割り切らないと仕事できないよ。
プライドなんてあってないようなもの。+45
-1
-
23. 匿名 2014/09/30(火) 23:22:03
9
わかりますー!私の所の新人アラフォーも全然電話に出ない!気も付かないのでイライラします。今まで何してたの?って感じ。+18
-4
-
24. 匿名 2014/09/30(火) 23:22:31
私20代、後輩?40代。
あまりにも覚え悪くて最初は優しくしてたけどちょっとひどすぎてつい、何回やれば覚えてくれますか?って言ったらやめられてしまった。言い過ぎたかなとも思うけど覚えてくれないとお客様にも迷惑だしクレーム来たら対応しなきゃいけないの私。。。
+30
-16
-
25. み 2014/09/30(火) 23:25:10
18
たかがバイトリーダーで
年上に対してでも怒ります!ドヤァ
雑用だってさせちゃいます!ドヤドヤァ
って言われてもねぇ…w+82
-35
-
26. 匿名 2014/09/30(火) 23:27:13
仕事できない年上ほど厄介なものないよね+63
-9
-
27. 匿名 2014/09/30(火) 23:28:42
私は両方経験しています。
年下の先輩は一人は先輩だから私にはタメ口ではっきりものを言う人でした。
もう一人は敬語で話す優しい人でした。
一方年上の後輩は私の方が先輩なのに初めて会った時からタメ口でこの人もはっきりものを言う人でした。
しかもずっとタメ口でこれでいいのか疑問でした。
だから私は先輩後輩関係なく誰にでも敬語を使っています。
+26
-1
-
28. 匿名 2014/09/30(火) 23:28:48
年下でも先輩は先輩。
後輩でも年上は年上。
両者がしっかりとわきまえて敬意を払うことが出来れば何も問題は無いはずなのに…。
仕事は仕事ですから教えを請う相手が年下でも年上でも関係ありません。
逆もまた然り。後輩と言えど自分より年を重ねた方に対しての礼儀はわきまえるべき。しかし仕事に関しては毅然としていれば良いのです。+42
-0
-
29. 匿名 2014/09/30(火) 23:29:11
社員一人でパート、バイトで回してる所もあるんだけどな。それともバイトは「仕事」ではない?
+27
-9
-
30. 匿名 2014/09/30(火) 23:31:34
20歳年上の後輩がいる。
お茶だして〜これ片付けといて〜など私が先輩なのに雑用やらされる…
ムカついたので口が悪いですが「お前がやれよ」
と言ってしまいました。+50
-15
-
31. 匿名 2014/09/30(火) 23:31:55
まさに今、悩んでいます。
私は30代後半で契約社員として入社したけど、
同じ契約の3ヶ月先輩20代がが私をアゴで使うんです。
年齢に関係なく後輩だから指示には従いますが、
人が見ていない所では私には命令口調で、書類は投げて渡すし邪魔だとばかりにヒジで押しのけたりする。
おばさんも心が傷く毎日です。+78
-2
-
32. 匿名 2014/09/30(火) 23:31:58
トピズレだけど、お金を貰っている以上バイトもきちんとした仕事だと思う+47
-4
-
33. 匿名 2014/09/30(火) 23:34:57
25
たかがバイトでえらそうにってこと?
すみませんでしたー
+8
-32
-
34. 匿名 2014/09/30(火) 23:35:43
言葉は敬語で、注意はします。年下の後輩に比べると、なかなか言いづらいですが。でも仕事だから、言うことは言わないと!+20
-1
-
35. 匿名 2014/09/30(火) 23:37:30
>23
9です。わかっていただけてうれしいです!
そうなんですよね~!こちらは気づかないというか出ようともしない!私の会社ではワンコールで出るように教育されていて、周りも出るの早いから始めっから諦めてるみたい…瞬発力は求めてないけど、出ようとはしてほしい!手を動かしてほしい!
だからって周りの手がふさがっていて、2~3回鳴ってもそれでも出ない(ー_ー;)出たら出たでわからない内容だと周り巻き込んで大騒ぎするし…
新卒セミナーでも行って1から学んでこーい!ってカンジですよね!+20
-3
-
36. 匿名 2014/09/30(火) 23:37:32
いくら自分が先に職場にいたとしても、自分よりも長く生きてる人に対して、上から目線とかタメ口で他の人もいる前で注意するとかは感じ悪いよね。
役職がついてて完全に上司ならまだしも、ほんの数ヶ月か数年早く入っただけなら、さほど変わらないんだし。
私は、後輩全員に対して、ありがとうとか褒める時はみんなの前で言って、注意とかアドバイスは2人きりの時にします。
年上の後輩に対しては、より一層気を付けてます。+36
-4
-
37. 匿名 2014/09/30(火) 23:37:36
私の後輩(年下)で、年上だって後輩なんだから仕事できないんなら、ガツンと言ってやります!ってドヤ顔で言ったヤツがいた。
でも、先に人生経験積んできているんだから、ガツンとじゃないんだよ、ちゃんと敬わなきゃ。と、話したら 甘いんっすよ!だから、なめられるんすよ!と意味の分からない持論を展開されました。あ、こいつに言っても無駄だって思ってやめましたが。
どちらにしても、注意や指摘をすることは難しいです。+34
-6
-
38. 匿名 2014/09/30(火) 23:42:28
難しいのは年上の後輩!
年上だからとまるで先輩みたいな態度でいる人がいるからね。
私はそれでやられました。
いきなりのタメロでズバズバものは言うし先輩の私に「しっかりしてよ(怒)○○○さんのせいで私大変だったんだよ(怒)」と怒ってくるような人で私がまるで後輩みたいでした。
年齢は関係なく年下でも先輩は先輩なんだと思って接してほしいです。
私は先輩の気持ちが分かるのでバイト先とかでは年下の先輩には敬語で話しています。+24
-6
-
39. 匿名 2014/09/30(火) 23:44:43
年上の後輩の前職が、今と同系の職(例えば看護師で、他の病院で経験あり)なら、頭ごなしに注意せず、相手も経験者なら、相手の言い分聞いてみるも自分の視野が広がることにもなる。言葉は敬語・丁寧語で。その上で、うちの会社はこうだけど、そういう考え方もあるんですね。と話し合う。
全っ然 違う職種、または社会人経験ナシの人なら、主さんの会社の方針に則り、注意というか指導は必要。+7
-4
-
40. 匿名 2014/09/30(火) 23:48:38
社会に出たら年齢とか関係なく経歴だと思いますよ!
ただ、年齢が離れているのであれば敬語でお願いしたりするのがマナーなのかなとも思います!
その方がお互い嫌な思いもしずらいと思いますしっ!+30
-1
-
41. 匿名 2014/09/30(火) 23:58:21
私30歳正社員
後輩40歳50歳パートさん兼部下
私含め全員女性です。
仕事では謙虚に私を含め周りを立ててつつも、さり気ない気遣いサポートをしてくれます。
お2人とも以前はバリバリ働いていた方でした。
私も将来歳下の部下の元で働く事になったら、この方達みたく謙虚にできるだろうか⁇と思いつつ、そうなりたいと思っております。
仕事ができる人は、どんな立場になっても自分の役割を理解し、立ち振る舞いが出来るんだな!と実感。
尊敬です!
+47
-0
-
42. 匿名 2014/10/01(水) 00:01:04
たかがバイトリーダーで
年上に対してでも怒ります!ドヤァ
雑用だってさせちゃいます!ドヤドヤァ
って言われてもねぇ…w
って言われてもねぇwww
ドヤドヤ好きだなw+13
-18
-
43. 匿名 2014/10/01(水) 00:01:21
年下の先輩で最悪な女いた。
ガキだけど、口だけは達者な。 上司に喧嘩売って、泣かされてた。笑
高卒で入社してるから、無駄に社歴長くて先輩面だったけど、大卒にやたら厳しくしてたのは、学歴にコンプレックスでもあったのかな。+23
-8
-
44. 匿名 2014/10/01(水) 00:03:06
私的には仕事中ずっと雑用してる方が楽なんだけどな。掃除とかお茶汲みとかして金もらえるなら喜んでやるわ。+36
-2
-
45. 匿名 2014/10/01(水) 00:08:14
難しいよー
私は年上の後輩が出来たんだけど、一悶着あった
最初他の人が指導員だったんだけど揉めたらしくて私に指導員変わって欲しいって後輩のほうから指名があったからって言われて引き受けたんだけど…
若造に教えてもらうなんてプライド許さないのかしら、注意したらキレられて自分は間違ってないとか、そういう問題じゃないってことで延々ごねられて仕事にならなかった
どうも後で話を聞くと前の指導員の子とも同じことやってたらしくて
その後私が休みの日に私の後輩の子(年下)がその年上の後輩と一緒にシフトはいったら、舐められていう事全然聞かなかったらしくて
結局扱いに困ってたら、あっさり向こうから辞めていきました
正直ほっとした。プライドばっかり高くても困ります+31
-4
-
46. 匿名 2014/10/01(水) 00:09:06
歳上の後輩にタメ口きかれると腹立つ私は心が狭いのかな+30
-1
-
47. 匿名 2014/10/01(水) 00:11:19
さいきん転職したてなのでまわりは年下先輩ばかりです。
当然敬語、先輩を立てる、つねに下手から。
でもまぁ、若いから周りが見えてないなと心の中で苦笑するケースは多々。
的外れな叱責、ひとつのフローに対する妙なこだわり、
こっちが年上だからプライドあるんじゃないか、みたいな頓珍漢なフォロー…
自分が見えてないことが相手に見えてることもありますから、態度には気をつけたいですね。
どっちの立場だろうと、お互い恥かかないように。+28
-5
-
48. 匿名 2014/10/01(水) 00:12:12
43
厳しかったのは大卒なのに仕事できないからじゃない?理屈っぽいのに臨機応変に対応できない人多い。マニュアル通りにしか動けない。
大卒っていうプライドあるから相談もしないで自爆すり人多いよ。+14
-3
-
49. 匿名 2014/10/01(水) 00:14:28
深く考えたことがない
年下でも年上でも業務上必要なことを伝える、説明すべきことを説明する、それだけ
注意というよりも伝達、説明
後輩に対しても常に敬語だから先輩に対するのとあまり変わらない+14
-0
-
50. 匿名 2014/10/01(水) 00:25:08
>こっちが年上だからプライドあるんじゃないか、みたいな頓珍漢なフォロー…
この人の場合、あながち頓珍漢でもない気がした+9
-6
-
51. 匿名 2014/10/01(水) 00:35:46
職場ではほとんどが年下の先輩、年上の後輩ですが、特に不自由は感じません。
お互いに仕事なので、やるべきことをやるだけです。
必要があれば先輩に進言もしますし、後輩に指導もします。
仕事が潤滑に滞りなく進むようにするのが一番ではないでしょうか。
年下の先輩だから、年上の後輩だから、というよりはそれぞれの性格だと思うので
話すときには、相手に伝わりやすい言葉を選ぶようにしています。
+9
-0
-
52. 匿名 2014/10/01(水) 01:12:15
年下の先輩には丁寧語で話します。
上司には敬語を使います。
敬語と丁寧語、似て非なるものだと思います。+4
-1
-
53. 匿名 2014/10/01(水) 01:32:56
46さん
少しわかりますよ。
私はもやもやしますね。
基本敬語なのですが、たまにタメ口です。
童顔なので確実に未成年に見られていると思います(笑)
主婦の方でおこさんもいる方なので、なんとなく子供に話しかけるような話し方になっているので…
22歳パートです。+3
-2
-
54. 匿名 2014/10/01(水) 01:45:38
新人さんにたまにタメ口?な20の子がいます。
敬語使ってるときもあるけど、注意するとき⚫︎⚫︎じゃないよね?ってなるみたいです。
うっかりでもなさそうです。
同じ20代で後輩の私になら別にいいのですが、
さすが、10以上離れた人にはちょっと…
ホームヘルパーで研修いったときも10代の子が普通にタメ口でした。
この子全く敬語使ってなかった…
やっぱり仕事できるとそこまで非難されないのかなと思いました。+2
-0
-
55. 匿名 2014/10/01(水) 02:02:52
上司:正社員20代
私:契約30代
部下:派遣40代、2名
全員女性、当初やりにくいかな~と思ったら、けっこう上手くいってます。
個々が、相手を重んじる心が必要かと思います。
年上部下さんは、意見がある場合、言葉を選び優しく伝えてくれます。
テキパキとこなすので、上司という肩書きの私ではありますが、教えて頂く気持ちで接してます。
年下上司さんは、皆が煮詰まり困ってる時に「最近、イイ事ありました?」、
「あと2時間頑張れば連休ですね」とか突然話題を振りリラックスさせてきます。
派遣1人をクビしようとする課長と顔真っ赤にしながら喧嘩して泣きながら帰ってくる年下上司。
その年下上司を年上部下2名が「無理しないで」慰めたりしてて、
それを見て、私が守らなければと思い、一番足を引っ張ってます(´・ω・`)+18
-0
-
56. 匿名 2014/10/01(水) 02:16:56
両方の立場を経験している人は
きちんと敬語を使って指導したり
指導してくれていると思います(^o^)!
一方だけの場合は(特に年下上司)は
仕事は出来るかもしれないけど、
一般常識が伴ってなくて
とりあえず威張っておくことしか出来ないって感じ!
私自身が始めはこれでした笑
恥ずかしいですし、仕事を一緒にしていた方に申し訳なく思いますが
その時は結構自分の立場を守ることに
必死だったりするんですよね(T_T)笑
長文すみません(T_T)
+13
-0
-
57. 匿名 2014/10/01(水) 03:07:49
年下の上司だろうが、年上の部下だろうが仕事上の関係なんだから、敬語で話すのが仕事を円滑に進めるのに1番トラブルはないのかと思います。
お互いにタメ口でもいいとか、仕事中は年下の上司にタメ口きかれても、仕事以外は年上の部下が目上の方になるのだから敬語を使うとか、ちゃんとけじめをつけて接しないと先々大変だと思う。
前の職場で、常識のない年下の上司だったから、私も含め次々辞めていきました。+6
-0
-
58. 匿名 2014/10/01(水) 04:20:44
ガチガチの女の職場です。
私は責任者で年齢も一番上の40手前。
一番長い社員は30才。何やらせてもダメ。ばか。
他は30代数人20代いっぱい。
人数も多いので頭角表した25才の子にチーフ任せたら
まー揉める揉める…
タメ口きかれますだの
お局達が仕事しないだの
纏めるのが仕事と私は諦めて
なだめたり叱ったり泣かせたりフォローはしますけどね…
くだらないけど絶対敬語とか報告義務とかルール決めてあげて仕事しやすい環境作りに努めてます。
面接時に必ず!必ず!!聞くのが年下の上司どう思いますか?
なんだけど皆良いこと言うんだよねww
言ってたよねってこっちも言うんだけどねw
アドバイスになってないな…
長々と愚痴になってすいませんでした。+7
-2
-
59. みみ 2014/10/01(水) 08:08:54
前に年上の後輩いたけど、
ずっと馴れ馴れしくて嫌だったなー
仕事せずに話ばっかりで。
注意とかできないから(*_*)+3
-0
-
60. 匿名 2014/10/01(水) 08:59:40
年上の後輩は頭硬いから真面目なんだけど、イライラしちゃう
注意は柔らかく言ってるんだけど、でも、、とか言い訳ばかり。
仕事上、うまくやりたいんだけどなーー+3
-2
-
61. 匿名 2014/10/01(水) 09:58:31
退職するときに後任で3つ上の人が採用されたけどちょっと変わった人だった。
私が1番年下だったから注意しにくいし、ミスも減らないし...
まぁ世間話をしてたら義母追い出したから娘を保育園に入れないといけなくなったとかなかなか香ばしい人だった。+1
-1
-
62. 匿名 2014/10/01(水) 10:18:52
高卒から働いて今年で21歳の私に30歳の後輩が入ってきました。
人柄は良く仕事も率先してやってくれますが、私に対して敬語を使わないのがイライラします。
私は注意するときも仕事を教えるときも敬語で接してきたのに!
年上だろーが年下だろーが敬語を使えるだけで印象ってこんなにも変わるんだな、って思いました+7
-1
-
63. 匿名 2014/10/01(水) 11:45:30
保育園に、60代の新人お婆さんがパートできました^^;
まぁ、仕事できないわ、歩けない、聞こえないで大惨事(笑)
みんな気を使いながらも指示回しましたが、「あんたらみたいな小娘に指図されるすじあいないわ!老人には敬意をはらえ」と怒鳴られました(笑)
辞めて頂きました^^;+7
-1
-
64. 匿名 2014/10/01(水) 12:22:41
63
よく採用されましたね(笑)
経験者ならともかくそうでもなさそうですし。+6
-1
-
65. 匿名 2014/10/01(水) 12:29:22
年下でも上でも仕事中は警護。まともに敬語使えないやつって仕事も出来ないやつが多い。職歴のなかでまとま先輩についたことないんだろうね。+3
-1
-
66. 匿名 2014/10/01(水) 12:55:33
上司としての力量が上がるから頑張って!
誰にでも敬語ならそんなに違和感なく接することができると思います+3
-0
-
67. 匿名 2014/10/01(水) 13:54:23
職を転々とする事が多い私は年下だろうが、先輩は先輩だから、敬語だし、下っぱだから、何かする事ありませんか?とか、重いものとか持ってたらお手伝いさせて下さい!とか率先して言うことにしてる。
正直、年齢が下だろが、自分が後輩なんだから、仕事は別に考えなきゃいけない気がします。+5
-0
-
68. 匿名 2014/10/01(水) 14:34:07
飲食業界ですが、20〜60代まで様々な年代の人たちが入ってきます。
最近まで69歳のパートさんがいました。仕事は覚えられないし目も耳も自由効かないし、手元はブレて物は壊すし大惨事です(笑) ごめんなさいねーの一言で済ませちゃってついつい周りも手を貸さざるを得なくなるので、結局そのパートさんは仕事ほとんどしてないんですよね。ほんと時給泥棒。若い頃美容業界で働いていたらしく、言葉遣いや身なりはちゃんとしているのですが、物事を自分の現役時代の古い基準で考えるので、ちょっとめんどくさかったです。
+2
-0
-
69. 匿名 2014/10/01(水) 14:57:02
年下先輩
5才くらい下なんですが、私は「ちゃん」付けで呼ばれます。私は「さん」付け(勿論ですが)
トピずれかもしれませんが、年下先輩が好きな男性が私の飲み友達。男性は最近転勤で来たのですが共通の同僚の計らいで飲み仲間に。
それが最近その年下先輩に飲み仲間なのが知られて私に嫉妬してるのか仕事でチクリチクリ嫌みを言うように(+_+)明らかに私だけに嫌み…
先輩なので何も出来ず…でも仕事と恋愛事情は別だと思うのでコソコソしないで堂々と飲みに行きます!+2
-0
-
70. 匿名 2014/10/01(水) 15:09:07
58さん
バカばっか、とか言ってますがそれをまとめて仕事を円滑にするのが貴女の仕事でもあるのでは?
25才のチーフも揉めるのであれば貴女の管理能力が良くない、って事ではないのでしょうか。+3
-1
-
71. 匿名 2014/10/01(水) 15:10:56
バイト先にすごい人がいます。
10代なのに常に命令口調&罵声。
後から入ってきた30~40代の方はみんな辞めていきます。
ただのバイトなのに思い上がりというか…もともと下品で育ちが悪い人なのだと思う。
反対に古株のリーダー(40)はすごくいい人。
シングルマザーで訪問販売や新聞配達しながら苦労してきた人だから人間できてる。+5
-0
-
72. 匿名 2014/10/01(水) 15:12:46
18
バイトリーダーwwwwwww
絶対嫌われてる、この人wwwwww+4
-0
-
73. 匿名 2014/10/01(水) 18:47:34
年上後輩
こっちが年下だからといって遠慮してるとなめてかかる人も居るので注意!
仕事は選り好みするし、仕事のやり方教えても、『細けえんだよ。うるせーなっ』と言われましたよ。けど教えてるのは私だから、不具合等の責任だけは自分にある、この理不尽さよ…
丁寧語で話してるんだけどね+3
-0
-
74. 匿名 2014/10/01(水) 18:49:15
高校の頃からバイトしてて社歴だけはベテランです。
自分の方が社歴が長くても、年上の方はこちらより業界内の知識やノウハウに長けてることが多いし、
逆にこちらが精通してる自社のやり方が外から見るとかえって非効率だってこともある。
それに気づけたのってけっこう後だった気がします。
20代前半の頃なんて「ここでは私が先輩だから」みたいな妙な気負いもあって、
釈迦に説法かますような真似、何度もやってましたよ。
「社会人として当たり前」なんてフレーズをドヤ顔で言ってる自分を殴りたい。まじでw
でも思い返してみると私だけじゃなかったな。若い頃はみんな通る道なんじゃないですか。+3
-1
-
75. 匿名 2014/10/01(水) 19:04:51
先輩だろうが後輩だろうが年下だろうが、全員に同じ態度で接してます。
はっきりと注意することはないです。
「お願いがあるんですが・・・ここちょっと違っているので直してくれませんか?」「(相手が直してくれたら)ありがとうございます!」って感じです。
はっきり注意したほうが本人のためとは思うけど、揉めたくないので。
私が上司の立場ですが、同じ雇われの身であることを忘れずに、偉そうにならないよう気をつけています。+4
-0
-
76. 匿名 2014/10/01(水) 19:26:42
職場では一番年下の私ですが、老けて見られているようで実年齢言うと、若っ!!っと驚かれます。
で、私よりも年上の後輩たち、初めは敬語なのに年齢を知った途端ためぐちに、、、
なんだかなぁ…+2
-1
-
77. 匿名 2014/10/01(水) 19:42:50
18のバイトリーダーってそんなに叩かれること?+4
-0
-
78. 匿名 2014/10/01(水) 22:29:30
年下の先輩。
私の場合、異性ですが、めちゃめちゃ先輩風吹かせてます。正直嫌いです。+5
-0
-
79. 匿名 2014/10/02(木) 00:10:45
〉〉70
バカばっかとは言ってませんよ
あせらずよく読んでね+1
-0
-
80. 匿名 2014/10/02(木) 18:29:06
年が上なら後輩でも礼を持って接するべき。
基本でしょう。
+0
-2
-
81. 匿名 2014/10/03(金) 22:07:51
年下の女性から仕事教わっています。
アンタ呼ばわりされてます。
この書類を持っててと言われ、翌日その書類が見つからないと騒ぎだし、私持ってますと言ったら、何隠してんの?!と怒鳴られます。
ずっと私の行動見てるし怖い。
敵対心みたいなのを感じる。
早く仕事覚えて仕事の上で自立したい。
+1
-1
-
82. なな 2014/10/03(金) 22:16:00
謙虚な年上の後輩相手なら仕事も振りやすいし、ミスを指摘しやすかった。
しかも、
自ら仕事を貰いに来るしやる気もあって、私のモチベーションも上がって快適だった
それは年上でも年下でも。相手次第。
+1
-0
-
83. 匿名 2014/10/21(火) 13:28:15
歳下の女先輩。機嫌によって態度がコロコロ変わる。機嫌悪い時はものすごい威圧的。
仕事を全くせず呑気にパソコン。(なにやってんだか見えないが仕事をしている様子ではない)
上司や社長が来るとニコニコ元気に張り切って仕事してますアピール。
本性知ってる周りはそれにうんざり。振り回されててみんな快適に仕事ができない。
+1
-1
-
84. 匿名 2014/10/28(火) 23:00:07
先輩……あなたが役職ついても誰もあなたについていきませんよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する