ガールズちゃんねる

病んでる彼氏・旦那への対処の仕方

96コメント2019/04/12(金) 07:49

  • 1. 匿名 2019/04/06(土) 08:12:13 

    はじめて投稿させてもらいます。
    いま、付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。彼は仕事がかなり忙しく精神的にも肉体的にも疲れてしまってます。会うのも月に1~2回です。
    毎日連絡はくれますが、人と話すのもきついと言ってます。こんなとき、みなさんだったらどうしますか?

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/06(土) 08:13:19 

    別れる

    +103

    -15

  • 3. 匿名 2019/04/06(土) 08:13:25 

    放置がいちばん。
    大丈夫ー?って聞いたら駄目だよ。

    +110

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/06(土) 08:13:36 

    しばらくそっとする。

    +67

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/06(土) 08:13:42 

    しばらくそっとしておいてあげたら?

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/06(土) 08:13:51 

    ほっとく。

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/06(土) 08:14:31 

    病んでる彼氏・旦那への対処の仕方

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/06(土) 08:14:32 

    しばらく距離置く
    話すのもしんどいんなら電話連絡も控える

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/06(土) 08:14:52 

    年度末からの新年度で仕事が忙しいのかな。一過性なもの?
    慢性的に忙しいのかな。

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/06(土) 08:15:14 

    こちらからは、連絡しない。
    待ってあげられなければ、
    お別れも視野に入れる。

    +75

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/06(土) 08:15:20 

    本人から「人と話すのもキツイ」と言われているならそういう事だよ。
    あまり構わないでほしいって事。

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/06(土) 08:15:37 

    捨てる
    そんな弱い奴いらない
    ペットもそう
    病気になったら捨てる

    +4

    -62

  • 13. 匿名 2019/04/06(土) 08:15:42 

    それで浮気してたら腹立つよね!w

    +78

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/06(土) 08:15:47  ID:IFI4kyS9lJ 

    毎日のれんらくは電話で?
    私なら毎日の連絡もしばらくしない。
    メールもしない。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/06(土) 08:16:14 

    病んでる彼氏・旦那への対処の仕方

    +30

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/06(土) 08:16:29 

    >>12
    あんたみたいな人が一番に捨てられるわ。

    +65

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/06(土) 08:16:47 

    話し聞いてあげるだけでいいんじゃないの
    本人が話したければ話すから

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/06(土) 08:17:11 

    別れる

    +10

    -6

  • 19. 匿名 2019/04/06(土) 08:18:54 

    何かしてあげたいんだろうけど正直、主にできることはなにもない。巻き込まれ鬱に注意して、しばらく様子を見た方がいい。

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/06(土) 08:22:08 

    付き合ってる期間も同じくらい。
    わたしが彼氏さんの感じです。
    放っておいて欲しいです。

    週一ペースで会いたいって言われるけど、身支度する気力もないです。

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/06(土) 08:22:36 

    ほんとにしんどいのか、別れたいからそう言ってるのか見極めよう

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/06(土) 08:22:46 

    ほっといてあげるのが一番よ
    激務だと誰かに世話焼かれるのも辛いくらい疲れてる時あるし
    一人で寝ないと体力も回復しないんだと思う

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/06(土) 08:25:13 

    鬱っぽくてめちゃくちゃネガティブな人だったから結局めんどくさくなって別れた
    そういう人ほど他人に依存してる割にプライド高い
    私はお前の母親じゃないから甘えられても面倒見る義理ないわ

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/06(土) 08:25:43 

    人と話すのもきついと本人が言っているなら、そっとしといてあげるしかないと思う。
    話を聞いてあげたほうが回復する人もいれば、ほっておいてあげたほうが良い人もいるから、そこの見極めができると良いのだけど…なかなか難しいよね

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/06(土) 08:27:30 

    彼の問題は彼の問題であって主さんが解決しなくても良いよー
    会えない間は友達と遊んだり自分のために使おう

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/06(土) 08:29:30 

    毎日連絡をくれるのであれば、暫くは聞き手でいてあげたら良いんじゃないかな。
    単に疲れてるだけか病んでるかは分からないけど、主さんから見てあまりにも酷い状態だなと感じる様なら、負担に感じない程度に栄養ドリンクでも差し入れしてあげるとか。

    私は昔、彼が色々あって暫く一人になりたいって言われて、本当に3ヶ月位音沙汰無く"終わったな..."と思い始めた頃に連絡が来て「待っててくれてありがとう、これからも宜しくな!」って事があったよ。結局別れたけど。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/06(土) 08:32:08 

    こっちからは連絡しない

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/06(土) 08:34:28 

    仕事忙しいパフォーマンスな男もいるよね。
    蓋を開けたらそうでもない人。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/06(土) 08:34:37 

    >>1
    メンタルが弱い男は繊細そうで面倒
    なのでお別れする

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/06(土) 08:34:54 

    「生きてる?」
    これを毎日メールやラインで送り続ける

    +6

    -9

  • 31. 匿名 2019/04/06(土) 08:35:51 

    鬱病だと付き合いは大変だよね。
    無理だわ。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/06(土) 08:39:19 

    毎日連絡はくれるみたいだけど、内容が愚痴とかネガティブなことばかりだったら距離をおく。
    自分にも負のオーラが降りかかって疲れるから。

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2019/04/06(土) 08:42:48 

    休みの日にたくさん癒してあげる。ご飯作るとか、一緒に岩盤浴とかいくとか、、!

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/06(土) 08:44:52 

    >>23
    別れて正解だわ
    こういう人を救うことで承認欲求を得る人が餌食になっちゃう
    共依存ってやつ
    お互いにボロボロになっちゃう関係

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/06(土) 08:45:55 

    病みアピールしてくる人は地雷

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2019/04/06(土) 08:46:58 

    支える覚悟はまだ持つ必要はないと思うよ
    まだ付き合って5ヶ月だし、正直本性はまだ見えないからね。今後も忙しい度に鬱っぽくなる人かもしれないし。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/06(土) 08:48:43 

    横からすみません。
    待つってさ、どのくらい待つもんなのかな?
    今三週間放置中…

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/06(土) 08:51:18 

    うちの旦那も業務量が増えて
    残業も休日出勤もしてキャパオーバー
    急に無視したりキレたりしてくるようになった
    忙しいのは分かるけどこっちもしんどいよ

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/06(土) 08:54:51 

    私は彼氏の立場になったことある。仕事になれなくて、先輩たちも強くて怖くて、休みの日は家にいて家族以外と会うのはきつかった。というか、外に出たくなかった。
    そんな時、その時の彼氏が「大変なんだろうな。俺、待ってるから!」とメールがきてありがたかったです。
    まあ、いろんな理由あり、残念ながら別れましたけど。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/06(土) 08:56:32 

    病んでます言われたら医者に行きなさいと言えばよし
    お世話係を探してるだけだから

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/06(土) 08:58:06 

    スルー

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/06(土) 08:59:09 

    仕事でしんどいときって彼女に会いたくなるもんじゃないのかなー。
    私だったらデートは息抜きになるし、元気が充電されるけどな。不思議

    +9

    -8

  • 43. 匿名 2019/04/06(土) 09:00:00 

    病んでるアピールする男はチャラチャラしたひとが多い気がする

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/06(土) 09:01:02 

    >>37 自分の感覚でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/06(土) 09:02:06 

    >>42
    男と女の違いだったりするよね
    一人になりたがる男は多いような気がする

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/06(土) 09:02:54 

    誰でも病む時期とかはあると思うし、おかしくないと思うけど、常に愛情のバケツの底が無いような人には注意。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/06(土) 09:05:11 

    別れる。というか別れた。実はネガティブでインドアで自分に自信なくて卑下したり人だった。その割に妙にプライドだけはあるから嫌気がさした。人づてによると大学留年して中退したっぽい。引くわ…

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/06(土) 09:06:13 

    >>12
    病気になったら彼氏を捨てる?っておかしくない。ペットも病気になったら捨てるの?
    最後まで面倒観てあげないで途中で捨てる人私は大嫌いだわ。あんたが最初に棄てられるよ。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2019/04/06(土) 09:08:26 

    その仕事を辞めれば解決すると思う。簡単に言うなって言うかもだけど事実そうだと思う。原因が仕事なら。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/06(土) 09:11:07 

    You,ポイしちゃいなよ

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/06(土) 09:11:35 

    転職をすすめる。
    今の仕事が辞められないし
    解決できる目処が立たなくて
    余計に先が見えず鬱っぽくなっているなら
    もう無理してまでやる事じゃない
    って言ってみたら。
    他にも仕事はあるわけだし。
    ってトピずれだね、ごめん🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/06(土) 09:12:03 

    鬱って遺伝しないの?
    子供欲しいなら考えた方がいい

    +2

    -7

  • 53. 匿名 2019/04/06(土) 09:12:12 

    >>3大丈夫は禁句なんですか
    理由は何だろう?つい行ってしまいがちです

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/06(土) 09:13:58 

    >>52
    鬱は誰でもなり得る病気だよ。

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2019/04/06(土) 09:14:31 

    頑張れ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/06(土) 09:22:02 

    向こうの気分に左右されない
    相手に深刻ぶらせないその隙を作らない

    連絡はコンスタントに、先手を打って自分通信を送る。
    淡々とした内容で、あまり良いこと自慢とかはせずに、季節の移り変わりとかに目を向けさせるような内容の一言二言笑。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/06(土) 09:25:25 

    壊れそうなモノは捨てましょう

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/06(土) 09:26:54 

    病院に行くのが一番いいよ。
    仕事のしすぎによるストレスからの症状なら医療機関に頼りましょう。
    心療内科など、相談しやすい医院が探せばあるはずなので探してください。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/06(土) 09:28:44 

    放置
    あっちが洞窟から出てきて近寄ってくるまで待つ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/06(土) 09:34:15 

    旦那が1年前くらいから病んでる。
    仕事辞めていいって言ってるのに、中々辞めない。
    最近はゴルフをやらされそうだとボヤいてた。
    こちらも中々ウンザリしてるし、あなたに必要なのはNOと言う勇気だよと言ってからは、帰ってくると疲れた、しんどいと言ってるぐらい。昨日は体調が悪い感じがすると言ってた。
    もう大丈夫?と言う、気持ちもない。
    家事育児ワンオペで、もうすぐ仕事復帰。こっちがしんどいわ!
    結局最後は自分自身でどうにかするしかない。フォローも限界がある。

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/06(土) 09:34:45 

    病んでるから支えて系かと思ったら、、

    これは彼氏が病んでるんじゃなく主に冷めてるんだよ

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2019/04/06(土) 09:40:35 

    別れる
    人と話すのもきついなら会ってるなら尚更キツいかと
    気使いたくない

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/06(土) 09:41:28 

    女のメンヘラは救われる。男のメンヘラは救われない。

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2019/04/06(土) 09:46:41 

    もし鬱なら仕事行くのもキツいだろうね。
    たぶん月に数回主と会うのも結構な気力使ってると思うし、もしかしたら半分は義務感で会ってる部分もある。
    そっとしておくのが1番いいけど無理なら別れも視野に入れていい。
    それは相手もわかってるはず。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/06(土) 09:54:26 

    ほっとく
    決まりとかじゃなくて彼氏から連絡が来るのなら彼女と話して充電してるんだと思うよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/06(土) 09:58:00 

    旦那ならなるべく一人にしない方がいいと思うよ
    知り合いの旦那さんがサービス残業による過労でうつ病になって
    精神科で合う先生を探している矢先、出張先で飛び降り自殺しちゃったから・・・
    会社は労災を認めず大変みたい。
    彼氏なら付き合いの度合いによるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/06(土) 10:00:01 

    私の彼氏も定期的にそうなる
    はじめは心配してたけど、もう何度も同じことの繰り返しだから最近は放置してる
    こっちからは連絡しないし会う予定も決めない
    2週間くらい放置してたらケロッとして連絡してきたよ
    そんなもんよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:13 

    病む男は仕事で成果をあげられない
    別れるべき。

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2019/04/06(土) 10:24:14 

    >>44
    そっかー。
    今月誕生日だからそれまでに連絡こなかったらもう諦めようかな。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/06(土) 10:36:26 

    話すのがきついなら私とも話すのきついだろうし別れる

    正直冷たいようだけど、家族や結婚相手でもなければ、友人でも恋人でも気が滅入るから病んでる奴の相手したくない
    他人ではどうしようもないので回復したらまた関わる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/06(土) 10:45:15 

    好きにさせるかなあ、難しいよねー。これ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/06(土) 11:29:23 

    >>26
    最後!!!!!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/06(土) 11:32:36 

    >>38
    しんどいよね…ただでさえこちらの体力も睡眠時間も奪われるから。
    「このままじゃ共倒れになるから、転職考えない?」
    と言っても、まともな判断力が低下してるから、
    乱暴な立ち振る舞いでさっさと寝てしまう、
    会話が出来ない、の毎日の繰り返し。
    なんのために結婚したのか、と涙出る。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/06(土) 12:17:49 

    私も忙しさピークの時期は誰とも話したくなくなるよ。
    用がないけど電話してきたりライン来ていつもなら嬉しいのに冷めてきたから連絡は控えたほうがいいかも。
    最終的に疲れて会えないと言ったらキレられてしつこかったので別れたよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/06(土) 13:29:38 

    主はこれから先何度も続いてもやっていけるの?自分の幸せに集中したら?
    鬱やネガティブな人は周りも引っ張って行くから、自分と他人で分けて考えられる人なら大丈夫だけど思いやりのある優しそうな主は引きずられそうだから離れたら?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/06(土) 18:34:59 

    自分を大事にしてくれる、幸せにしてくれる人を探そう
    その人のメンタルの介護みたいなのやりながら幸せになれるかな?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/06(土) 18:52:25 

    私も今彼氏が仕事でばたばたしていて
    余裕がないから1人になりたいと言われ
    ここ数日泣いてばかりです。

    放っておくのが1番なんでしょうが
    遠距離なので何かと心配ばかりつきまとい
    連絡してしまいます。

    勿論返事は来ないですが。

    待ってても大丈夫と自信がもてません

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/06(土) 19:06:05 

    人と話したくないと言ってるときは
    ただ、なにも言わず
    信頼しているオーラを出してもらうと
    すごく安心できます。

    甘いお菓子や飲み物をメモと一緒に
    置いておくだけで安心します。

    ちょっとづつ喋りたい気持ちになるまで
    ひたすら待ってあげて下さい。
    彼女である貴方だけが頼りなんですから。

    世の中には
    ひたすら誰にも相手にして貰えず
    助けてほしくても、ただ独りぼっちで
    その恐怖に耐えないといけない人生の人間が居ます

    貴方の彼氏は幸せ者です。
    必ずお相手を大切にしてあげて下さいね。

    普段から
    当たり前のように接してる人達とは
    繋がりがどれほど
    奇跡か分かると思います。








    +5

    -6

  • 79. 匿名 2019/04/06(土) 19:08:11 

    悪い夢を見た、今日はなんとなくメンタルの調子が悪い
    とか細かいこといちいち構ってちゃんしてきた40近いメンヘラおっさん、別れた
    若い子ならともかくおっさんのメンヘラなんて誰が面倒見るんだろ…
    年がひとまわり近く上だったけど頼りないおっさん要らない

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/06(土) 20:58:36 

    >>61
    どう対処してくるんだろうと彼女を試しているのかも。よく病んでる人がやる試し行為みたいの。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/06(土) 21:02:53 

    >>79
    経験上、40にもなって一回りも年下に甘えようとする男はかなりのヤバい系

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/06(土) 21:55:03 

    私も今彼氏がそんな状態で連絡とってない笑
    辛くても仕事は全力で頑張るけど、私に対しては頑張らなくていいという考え方が??????ってなってきて別れようかと思ってる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/06(土) 22:12:41 

    >>78
    「彼女である貴方だけが頼り」とか
    「ひたすら誰にも相手にして貰えず
    助けてほしくても、ただ独りぼっちで
    その恐怖に耐えないといけない人生の人間が居ます」とか、そういう言葉の鎖でつなぎとめる人っていますよね。
    ある意味脅迫に近いものがある気がします。相手が優しければ絶対離れられないじゃん。離れようとすると「傷つけられた」と責めるんでしょ?「死んでやる」とか言い出すんでしょ?

    「貴方の彼氏は幸せ者です。
    必ずお相手を大切にしてあげて下さいね 」
    とか、よく言えるね。きっとあなたがしてほしいことなんでしょうけど、怖すぎるよ。
    主が可哀想でしょ。なんで面倒見てやんなきゃいけないの?依存系の不健康な考え方だよ。これじゃあ誰も幸せになれないよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/06(土) 22:19:46 

    巻き込まれない自信がある。共感能力が低い。軽いサイコパス。ズタボロになって介護することに生きがいを感じる。ドラマチック、ヒロインに憧れるタイプ。
    医者、カウンセラーの知識と経験がある。

    どれかに当てはまる人なら鬱や精神病の彼氏といても大丈夫じゃん??
    当てはまらない、もしくは人並みの幸せが欲しいならわざわざその彼を選ばなくてもいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/06(土) 23:21:52 

    仕事がうまくいってなかった元カレといろいろすれ違って結局別れたことある。
    当時はああしておけばとか、あんなことしなければとかそんな後悔で泣いてばっかりだったけど、今となってはタイミングが合わなかった、要は縁がなかったんだなーって思う。
    仕事がしんどくても彼女を不安にさせない男の人いくらでもいるよ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/06(土) 23:27:53 

    主です。返信遅くなりました。
    たくさんのご意見ありがとうございます!
    彼にはしばらく連絡とることをやめることにしました。「なにかあればいつでも話をきくからね。」とだけ伝えました。今のような状況がいつまで続くのか、自分自信がどのくらい待てるか分からないですが、私自身も冷静になって考えてみようと思います。
    知り合ってから今まで連絡を欠かしたことがなかったので、さみしいですが友人と遊んだり、好きなことして過ごしてみるつもりです。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/07(日) 01:14:07 

    >>83
    73でコメントしたものです。
    あくまで優しさや感謝の意味で
    書いたつもりでしたが
    やっぱり可笑しいって感じるんですね...
    でも
    勝手な想像は付け加えないで下さい。
    依存傾向はあるけども、
    死ぬと言って相手を困らせることは
    絶対にしないです。
    そういう部分があると自覚してれば
    最初から
    人と付き合わない方がいいですから。
    恋愛に不向きなのは自覚してます。
    みんなと
    感覚が違うと分かって良かったです
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/07(日) 04:32:10 

    >>87
    ごめん。妄想と言葉が過ぎましたね。悪気ない人を傷つけてしまって、申し訳ない。

    相手から同じような感謝や喜びの言葉や自殺騒ぎの経験があったために、私と同じに目にあったらすごく嫌でつい書いてしまいました。そいつと一緒にしてごめんなさい。
    自殺なんて困るレベルじゃない。大きな恐怖だったので。それにすごく重い重い感謝の鎖が辛かった。最初こそ嬉しかったものの、途中から身動き取れなくて息ができなかった。依存されてる側も人間だからね。

    依存は愛とは別物ですから。 支配や共依存で得られるものは愛情ではありません。

    考え方の歪みさえ直せばいつか必ず抜け出せますから愛し愛されてください。傷つけてごめんね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/07(日) 08:31:53 

    今主さんと同じような感じです。

    待っててと言われているけど、会いたくなったらみなさんならどうしますか?それでも我慢して待ちますか?今は細々とラインで連絡とってます。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/07(日) 12:28:43 

    会いたくなったら会いたいと伝えたら?
    それでも気持ちを汲んでくれない人はこの先またそうなる可能性あり。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/07(日) 15:06:55 

    >>88
    いえいえ大丈夫です😌
    彼氏、彼女、友達になってくれた人、
    せっかく側に居てくれる人に対して
    離れていく&苦しめる行動をとっては
    絶対にダメだと思っています。

    あくまで熱が出たときの看病くらいの感覚で
    書いたつもりでした。
    自分で言うのもなんですが
    他人へ精神的な迷惑を掛ける言動は取らないけども
    その分、相手への愛情や表現は物凄く大きく深く
    ちょっと人より
    重いものになってしまう傾向は持っていますね。
    プレゼントしたり、常に相手に喜んでもらえる
    事はないかなと考えてたり😆
    他の人からすれば、距離感が掴めず
    やっぱり怖い思いをさせていまってるのかな
    と思うと残念です。

    私の思ってる行動と受けとる側の気持ちが違うと
    こんなボタンの掛け違いが生じるのだと
    今回勉強になりました。
    ありがとうございます🙇



    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/07(日) 16:28:18 

    連絡なくて本当心がすり減りそう

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/08(月) 10:02:43 

    うーん
    皆さんの意見を拝見してて
    じゃあ自分が逆の立場になったら?
    と考えさせられました。
    他に目を向けられない位に
    いっぱいいっぱいだったら...
    どんなに好きな相手にでさえも
    気を遣えるかどうか。
    逆に会いに来られて嬉しいか。

    相手に寄り添うって事の難しさ
    改めて考える機会になりました
    ありがとう

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/09(火) 03:54:24 

    やっと連絡きたのにもう限界みたい、

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/10(水) 21:42:17 

    主です。
    連絡ひかえて5日。
    彼からはとくに連絡なしです(;ω;)
    いままでが毎日連絡取り合ってただけに、連絡したいし、不安だし…でモヤモヤが止まりません…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/12(金) 07:49:51 

    主さん寂しいよね
    その気持ちは凄く分かるんだけど、ホンの少しだけ、意識を別なところに置いてみてはどうかな?
    この機会に女友達と春物でも探しに出掛けてみたり、新しい料理を覚えてみたり...
    自分に優しくしてあげよう(*^^*)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。