ガールズちゃんねる

電子マネー何をメインに使ってますか?

164コメント2019/04/04(木) 18:41

  • 1. 匿名 2019/04/01(月) 22:06:41 

    私は今楽天カード1枚に絞ろうかと思ってます。
    主に前払い方式がいいから普段の買い物はedyで済ませる予定です。

    皆さんはどれを使ってますか?

    +141

    -10

  • 2. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:21 

    メルペイ

    +7

    -27

  • 3. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:33 

    ナナコです。

    +450

    -6

  • 4. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:42 

    SUGOCA

    +20

    -9

  • 5. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:52 

    ペイ

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:56 

    メインはauウォレット
    店によっては楽天エディです

    +93

    -4

  • 7. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:11 

    AUウォレット、意外と便利。

    +132

    -4

  • 8. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:26 

    Tカード

    +63

    -11

  • 9. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:32 

    WAON

    +312

    -11

  • 10. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:35 

    WAON

    +132

    -8

  • 11. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:44 

    SHIMEJI

    +2

    -25

  • 12. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:50 

    +263

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:56 

    Suica です!

    +219

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:59 

    エディのしゃりんが聞きたくて使ってる笑

    +42

    -5

  • 15. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:05 

    iD マスターカードとしてもdポイントカードとしても使えて便利だから、
    電子マネー何をメインに使ってますか?

    +98

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:07 

    edyとPASMOで、全然現金触らない。

    +24

    -4

  • 17. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:09 

    auウォレット
    auのクレジットからウォレットにチャージして
    ポイント倍取りしてポイント貯めてます。

    +81

    -4

  • 18. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:30 

    私もエディ
    基本はクレジットカードだけど、クレジットは使えないけどエディは使えますって所で使ってます。

    +82

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:43 

    iD付きクレカとSuica

    +29

    -4

  • 20. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:45 

    交通系のみ、乗り物や駅で使います。
    あとは現金とクレジットカードとプリペイドカード。

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:55 

    パスモ
    ただ、サブ的にしか使ってない
    あくまで現金がメイン…

    +128

    -3

  • 22. 匿名 2019/04/01(月) 22:10:07 

    Suica

    +67

    -4

  • 23. 匿名 2019/04/01(月) 22:10:16 

    Suicaも電子マネーくくりでいいよね?
    駅でチャージ出来るし、大体の店で使える。

    +136

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/01(月) 22:10:34 

    ナナコ。
    電子マネー何をメインに使ってますか?

    +188

    -3

  • 25. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:24 

    iD
    QUICPay
    Suica

    全部Apple Payで登録して使ってます

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:25 

    クレジットカードがJCBだからクイックペイ

    +39

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:56 

    PASMO

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/01(月) 22:12:05 

    ICOCA
    チャージして使うから使いすぎ防止になるので…

    +43

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/01(月) 22:12:41 

    >>15
    これいいね。

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/01(月) 22:12:55 

    ナナコ。
    後は現金と時々クレカ、都市部におでかけの時は交通系(スイカ)

    地方都市なんで 電子マネーは使える物が限られてる。
    小さな店舗だとほんと限られてて使いにくい。
    あっちではコレだけ、こっちでは違うカードのみだけとか
    ほんと使いにくい。どれでも使えるようにしてくれたら便利なのに。

    +127

    -2

  • 33. 匿名 2019/04/01(月) 22:13:11 

    QUICPay、航空系カードでマイル貯めてる。

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2019/04/01(月) 22:13:45 

    >>24
    可愛い❤️

    私はイトーヨーカ堂とイオンが近くにあるので、主にnanacoとWAON
    たまにSuicaとEdyって感じ
    その店で付くポイントで使うものを決める

    +84

    -3

  • 36. 匿名 2019/04/01(月) 22:13:56 

    荒らし通報せよ!

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/01(月) 22:14:16 

    WAON
    nanaco
    リッタ
    auウォレット
    かな。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/01(月) 22:14:33 

    主です。
    荒らしは無視して通報だけ押しましょう。

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/01(月) 22:15:17 

    Edy
    主と同じくほぼ楽天1本にしててめちゃくちゃポイント貯まる

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/01(月) 22:15:54 

    マナカだわ
    名古屋だし

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:06 

    よくいくガソリンスタンドで使えるからnanaco。nanacoで入れるとポイント2倍。

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:13 

    どうしてこんな酷い事を

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:18 

    EdyとSuicaをメインで使用しています。私も決済音はEdyのシャリーンが好きです。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:40 

    ナナコ。
    抽選で当たったから。
    裏面を表に出してる。
    電子マネー何をメインに使ってますか?

    +72

    -12

  • 45. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:59 

    楽天Edy

    使ってもチャージでもポイントつくから

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/01(月) 22:18:09 

    >>44
    表を出してあげて~

    +28

    -6

  • 47. 匿名 2019/04/01(月) 22:18:21 

    警察に通報な
    これはサイトに通報しただけじゃ済まされない
    サイバーポリス匿名で通報できるから通報して
    違法有害情報をインターネット・ホットラインセンターに通報 警視庁
    違法有害情報をインターネット・ホットラインセンターに通報 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.jp

    違法有害情報をインターネット・ホットラインセンターに通報 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。サイトマップ違法有害情報をインターネット・ホッ...

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:00 

    >>44
    特に恥ずかしくはないでしょ 笑

    +8

    -11

  • 49. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:10 

    +3

    -8

  • 50. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:55 

    Edy使ってる。
    電子マネー何をメインに使ってますか?

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/01(月) 22:20:45 

    イオンへ徒歩2分の所に住んでいるのでWAONです。

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/01(月) 22:20:54 

    また現金主義者がくるぞー

    +9

    -13

  • 53. 匿名 2019/04/01(月) 22:20:54 

    スイカ

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/01(月) 22:21:31 

    ほぼSuicaだけ。
    電車通勤でスマホにSuicaを入れているからサッと出せる。
    あとはクレカ、現金。

    ナナコとWAONと楽天のもあるんだけど、いくら入ってるのかわからないくらい長いこと使ってない。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2019/04/01(月) 22:21:44 

    >>15
    これもApple Payで登録して使ってるよ
    iD決済すると自動的にdポイントがつくし
    使うお店によってはポイントの二重取りが出来る

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/01(月) 22:22:03 

    巻き添えアク禁くらったけど、最近のガルちゃんは解除できるのね、びっくり
    あ、Suica派です

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/01(月) 22:22:10 

    >>52
    もう来てるよ。すぐ上に

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2019/04/01(月) 22:22:37 

    iDですべて統一。支払いはドコモのdカードで。
    貯まったポイントでデリバリー支払いや、携帯料金に振替られるし携帯ですべての動作が完了するので財布ほぼ使わない

    +37

    -3

  • 59. 匿名 2019/04/01(月) 22:23:19 

    ICOCAとWAONは使える所多いので持ってます
    コープもよく行くので持ってますが、ポイントカードは別で出さないといけないのでめんどくさい。

    子供がまだ小さいので少しでも手間を省こうと思って利用し始めましたが、結局は財布を出す→対象のカードを探して‥なので手間はかかる。みなさんどうしてますか?お金が入ってるので、スマホケースに入れるのもなぁと躊躇ってます。カードケースかなぁ?

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2019/04/01(月) 22:23:24 

    WAON使ってる
    JALのマイレージ溜まる

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/01(月) 22:24:06 

    ナナコとWAONたまにTマネー。
    ナナコとWAONたまに逆にかざしてしまったり、セブンで、WAONで、と言ってしまったりするw

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/01(月) 22:24:52 

    ズレだけど
    コンビニ外人店員に、4回連続でEDYって言ってんのにIDで引き落とされた。
    ID要らない、紛らわしい。

    +42

    -9

  • 63. 匿名 2019/04/01(月) 22:25:08 

    Suica と nanaco

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/01(月) 22:26:15 

    ナナコってセブンイレブンとヨーカドー以外に使うところある?

    +88

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/01(月) 22:27:29 

    iDが多いかな

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/01(月) 22:27:29 

    >>62
    あたしはその逆でidでっていってるのに何回もEdyで遠そうとする店員がいる

    +26

    -3

  • 67. 匿名 2019/04/01(月) 22:27:36 

    どこでも使えるからedy
    楽天カードと併用してるからポイントがめっちゃたまる

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/01(月) 22:28:06 

    >>64
    うちの近所のドラッグストアで使える
    何気に便利

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/01(月) 22:28:13 

    東京ってEdy使えるところあんまりないと思う。
    PASMOとかSuicaってポイントたまったりしますか?

    +1

    -9

  • 70. 匿名 2019/04/01(月) 22:28:15 

    QUICPay
    Suica
    iD
    全部Apple Pay
    QUICPayはマイルが貯まるカードがあるから
    無い時はSuica
    現金あまり減らなくなって管理しやすい

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/01(月) 22:28:32 

    >>64
    コカコーラの自販機

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/01(月) 22:30:05 

    関東だけどICOCA

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/01(月) 22:30:48 

    >>62
    iDが始まった頃から使っているけど、日本人の店員でも間違えるよ。
    なんでiDなんて紛らわしい名前にしたんだろうね。

    +76

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/01(月) 22:34:17 

    いろんなカードあるから一本化したいわぁ〜
    クレカばかり使ってるけど、電子マネーも便利だよね

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/01(月) 22:34:57 

    楽天カード作った時にEdyもつけたんだけど、スマホのEdyアプリばかり使ってるから、カードの最初のポイント分がずーっと使わずに残ってる
    定期的に楽天からEdy残高のお知らせが来て、それで思い出すけど、結局また忘れてアプリのほうを使ってしまう

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/01(月) 22:36:14 

    >>69
    私の会社の近くはめっちゃEdy使えるよ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/01(月) 22:36:16 

    VISAカードについてるiD。
    現金チャージ式の交通系は手間がかかって嫌いなので電車専用。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/01(月) 22:37:53 

    >>64
    スーパーやショッピングモール、百貨店、自転車屋…
    結構あるよ。
    ポイントつかない場合もある。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/01(月) 22:39:55 

    QUICPay で楽天カードでの引き落としにしてる

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/01(月) 22:41:48 

    メルカリの売上振込手数料改悪されるから、振込じゃなくてメルペイiDにしようかどうしようか考え中。
    クレカについてる電子マネーはヘビーユーザーなんだが、どうもスマホの電子マネーはアプリ起動が手間に思えて気乗りしなくて。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/01(月) 22:53:12 

    バス乗るときに財布探すのにめんどくさくて
    関東じゃないのにスイカをApple Payに入れてしまった。
    使えるのか謎笑

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/01(月) 22:53:19 

    アップルペイに
    Suicaとauウォレット入れてる
    チャージはどちらもauのクレジットカードからだからポイントが付く!
    けっこうポイント貯まるよね

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/01(月) 22:55:47 

    ドコモだからidを何となく使ってたけど
    チャージいらずの電子マネーってあんまり
    ないんだね。
    そのうちドコモはやめるつもりだけど、
    idは使い続けようかと思ってる。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/01(月) 22:56:41 

    quickpayとSuica
    Apple Payでポンタカードも登録してるので、ローソン行くとポイントが結構溜まる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/01(月) 23:00:02 

    西日本鉄道、ニモカです。
    西鉄系列の店舗で今日は、ポイント10倍デーでした。
    電子マネー何をメインに使ってますか?

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/01(月) 23:01:07 

    ナナコとスイカ使ってたけど、楽天カード作ったのをきっかけに楽天Edyに絞るようになった。
    私が買い物する店のほとんどは使えるしポイントも貯まるから便利。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/01(月) 23:01:50 

    主さんと同じEdy使ってる!
    楽天ポイント貯めてる(^ ^)

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/01(月) 23:02:40 

    最近すっかりEdyって聞かなくなった気がする。
    やっぱりIDが使いやすい。
    ちゃんと明細アプリで毎日確認してる。

    +35

    -3

  • 89. 匿名 2019/04/01(月) 23:03:02 

    いい加減統一してほしい。東北住みだけどSuica地方じゃ使えない。

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/01(月) 23:04:06 

    >>69
    むしろ使えないとところ探すのが難しいほど電子マネーの元祖

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2019/04/01(月) 23:04:13 

    >>81
    名古屋近郊住まいなので参考になるかわからないけど、バスも電車も大抵は行けるっぽいよ
    ただ新幹線だけが〜( ;∀;)

    スマホをカバンから出すのすら面倒でApple Watchに手を出しました
    どんどんダラになっていく…

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/01(月) 23:04:39 

    >>64
    しまむら系列のアベイルって服屋で使える。ドラッグストアでも使えるとこある。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/01(月) 23:05:56 

    共通一本化して欲しいな ちなみにWAONとnanacoとEdyを使ってます

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2019/04/01(月) 23:06:29 

    nanacoは、モバイルだとクレカチャージ出来るけど5000円からですごく不便。

    コンビニで主に使うこと想定して1000円からにして欲しいわ。
    あんなあくどい電子マネーないわー。

    +12

    -16

  • 95. 匿名 2019/04/01(月) 23:08:08 

    日本全国の公共の乗り物が全てSuica使えるように統一されれば一気に普及するのに。結局国は電子マネー普及させる気無い。
    地方によって違ったり店舗によってばらつきがあると、特に高齢者は何が何だかわからなくなるから使わないよ。

    +65

    -4

  • 96. 匿名 2019/04/01(月) 23:08:09 

    主な支払いはEdyカードです。

    セブンのATMで
    残高確認やチャージをしています。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/01(月) 23:11:28 

    どんな田舎でもICカード対応してれば、交通系の電子マネー使える。
    だけどやっと対応したかと思ったらわけのわからないイカスニモカなのかよく分からない電子マネー爆誕した函館。
    これ札幌で使えるのかな?
    微妙に言い間違いしちゃうもしかしたらイカスニモカって言い方間違えてるかも。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/01(月) 23:12:50 

    >>7
    私も最近になってauウォレットの便利さに気付きました!
    auウォレットって少し特殊だけどクレカと同じ扱いだから楽天とかAmazonも決済出来るし便利ですよね。チャージして使うから使いすぎにもならないし。
    もっと早くから使っておけば良かった(決してauの回し物じゃありません)

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/01(月) 23:13:55 

    エディはチャージ面倒臭くない?
    コンビニほとんど行かないから、モバイルSuicaみたいにApple Payでチャージできるようになったらいいな

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/01(月) 23:14:01 

    >>95
    今公共交通機関は全部統一で使えるでしょ?

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/01(月) 23:14:37 

    auのやつ札幌駅で使えませんって断られてる人いて不便そうだなぁって思った。
    駅ナカって交通系多いから

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/01(月) 23:17:03 

    ナナコ初心者なんですがWAONみたいに現金で払ってもポイント付きますか?電子マネーオンリー?

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2019/04/01(月) 23:20:12 

    Edy

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/01(月) 23:23:04 

    QUICPay(楽天カードで)

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/01(月) 23:25:21 

    EdyメインでWAONも使ってます。
    楽天ポイントためています。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/04/01(月) 23:26:24 

    セブン店員なのでナナコ

    ポンタが可愛くて好きだけど

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/01(月) 23:27:56 

    >>100
    Suicaは無理。

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2019/04/01(月) 23:35:19 

    LINE Pay

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/01(月) 23:36:04 

    モバイルSuica

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/01(月) 23:39:42 

    モバイルSuicaです。新幹線もこれでいける!!

    出張が多いので、荷物が多いときや急ぐとき、全国の主要都市やコンビニで使えて便利!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/01(月) 23:54:15 

    >>102
    現金払いはポイント付かないと言われた記憶ありますよ。
    ちなみに、公共料金支払いをナナコ精算してますが、この場合もポイント付かないですね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/01(月) 23:59:47 

    主に使ってるのはid
    セブンはQUICPayのがお得なのでそっちを使ってる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/02(火) 00:11:06 

    nanacoとnimoca!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/02(火) 00:14:14 

    楽天ペイアプリ
    マンションの隣がローソンだからw

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/02(火) 00:15:34 

    自分の職場がnanacoカード対象の店なんで使ってます。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:21 

    Apple PayにSuicaだけじゃなく他の交通系カードも使えたらいいのになー。
    私はICOCA持ってるんだけど、オートチャージも対応してないし微妙〜西日本に住んでないから余計に💧
    Suicaをおとなしく作るべきなのかとも思うんだけど、せっかくのICOCAが勿体無い

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2019/04/02(火) 00:32:54 

    楽天edyと楽天payは違うんだよね?
    IDとd払いも違うよね?
    色々あってこんがらがってきた

    とりあえずLINEペイ、d払い、iD、楽天payは設定してみたけど使うとき緊張する

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/02(火) 00:48:42 

    セブンではnanaco。
    ポイントもつくので。

    他のコンビニや使えるお店がある時はSuicaを
    使ってます。

    私の住んでいる県では交通機関では
    まだSuicaが使えないので買い物でのみ使ってます

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/02(火) 01:09:35 

    色々あって何が得なのかわからなくなってきた。今はQUICPayと、電車はSuicaで乗ってる。
    もしかしたらもっとお得な使い方があるのかな。
    最近、PayPay使えるお店が多いよね?急に増えた気がする

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/02(火) 01:22:14 

    >>99
    楽天カードのEdyついてるやつにして、残高減ったら自動チャージ出来るように設定したよ。
    でも、自動チャージが出来る店舗が限られてるんだっけ?ローソン、ファミマによく行くから、そこで自動チャージされるので、あまり不便に思ったことはない。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/02(火) 01:24:01 

    >>17
    その手がありましたかー☆

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/02(火) 01:26:55 

    普通にクレカを使ってる。
    デビットカードを作ろうかなとは思ってるけど、プリペイド式にはあまり興味ない。
    気づいてないだけでメリットがあるのかな?

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/02(火) 02:07:13 

    Visakyashがいいよー。プリペイド式でクレカと紐付けできて、2%キャッシュバックされる。クレカのポイントもつくし。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/02(火) 02:15:57 

    auウォレットってプリペイドカードのやつだよね
    暗証番号設定しなくても使えるよね?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/02(火) 02:18:38 

    先月からラインペイ
    20%還元されるので
    あと、くじも支払いの度にあるし、
    にせんえんとか当たるらしい。
    私は50v円しか当たってないけど、でもお得だと思うわー
    電化製品買うなら3.5%とか還元されるらしいし(ビックカメラだったかな?)
    キャンペーン終わるまではラインペイ使います
    後はdカードかな。楽天も使ってます
    Suicaは無記名の現金チャージのだからポイント貯まらない

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2019/04/02(火) 02:41:09 

    職員証にEdyが載ってるから院内のコンビニや社食はEdy決済 自販機でジュース買うと10円引きになる

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/02(火) 03:02:39 

    SuicaとICOCA。殆ど電車か自販機。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/02(火) 05:32:04 

    >>100
    田舎の私鉄系は使えないよ。
    すごい不便。
    その私鉄系のチャージ式の独自のカードはあるんだけど、それが、電車とバスに使うカードと、私鉄系の百貨店とスーパーで使う2種類に分かれてて、スイカみたいにどっちでも使えないので、さらに不便。しかも電車とバス用のはその私鉄のクレジットカードじゃないとクレジットでチャージできなかった…
    書いてて、自分どんだけ未開の地に住んでるんだと改めて思った。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/02(火) 06:20:42 

    nimoca

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/02(火) 06:39:25 

    >>64
    キリン堂とアルカはnanacoで支払いできたよ!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/02(火) 06:53:07 

    lineペイ聞けば聞くほどお得だなーって思うけど、韓国ってだけで不正利用されそうで躊躇してる
    lineは使ってるだけどね

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/02(火) 07:08:54 

    auウォレット。
    コンビニなどの少額の買い物はauプリペイドで、食費雑費などの数千円〜の支払いはauクレジット。
    少額の買い物をクレジットで支払うといくら使ったか予想がつかなくなるし、明細が細かすぎで確認が面倒なのでクレカからプリペイドにまとまった金額をチャージして使ってる。
    現金は万が一の時の為に2〜3万は入ってるようにしてるけど殆ど使わない。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/02(火) 07:15:21 

    >>102
    WAONって現金払いでポイントつくの??
    初めて聞いたんだけど。笑

    それってWAONポイントカードじゃないの?

    +23

    -3

  • 134. 匿名 2019/04/02(火) 07:21:52 

    メルペイ登録したんだけど、そっちはiDでしか売り上げはつかえないのかな?
    口座振り込みの200円がかかるのは痛いけど、これまではせっかくへそくり貯めてほくほくしてたのが、iDに回してコンビニやらドラストで日々の雑費で消えるのはやだなぁ。
    悩ましいね。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2019/04/02(火) 07:29:11 

    名古屋市住在ですが
    関東方面(主に東京)は“SUICA”
    関西方面(大阪,京都)は“ICOCA”
    静岡市内は“LULUCAまる子ランド限定デザイン”
    使ってる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/04/02(火) 07:34:18 

    イオンカードについてたからWAON
    あとクロネコメンバーズカードにnanacoついてるけど使ってない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/02(火) 09:17:55 

    一番よく使うのはnanaco
    うちの近くは7&i系のスーパーが多いので
    セブンやデニーズでも使えるし、最近ではドラッグストアとか本屋でも使えるようになって便利

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/02(火) 10:45:08 

    例えばコンビニで買い物する時にナナコで買い物するのとクレジットカードで買い物するのは何が違うの?
    電子カードとかの方がクレジットカードよりポイントが貯まりやすいの?
    持っててもチャージするのが面倒で結局クレジットカードでいいやってなってしまう。
    皆さん色々使いこなしててすごい。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/02(火) 10:57:51 

    Edy使ってるんだけど、この前スーパーで何度やっても読み取りエラーになって困った。
    後ろつまってるからもう一度やり直す訳にもいかず現金で払ってきた。
    現金持ってなかったら相当面倒だった。
    こんなこともあるからやっぱり現金も必要だなって思った。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/02(火) 11:45:20 

    色々ありすぎて訳がわからない
    こっちでは使えるけど、あっちはダメみたいな
    ややこしいからメリットがあまり無いような気がして
    なんで統一されないの

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/02(火) 11:46:38 

    キャッシュレスに切り替えようと思いつつめんどくさくて早何年
    そして種類増えて決めかねてる

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/02(火) 12:38:58 

    >>99
    ApplepayはEdyが使えないからだけど、おサイフケータイはEdyのチャージ出来るよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/02(火) 13:00:28 

    >>102

    スマホのアプリを提示すれば大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/02(火) 14:10:57 

    ポイント貯まるとこを教えて!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/02(火) 14:19:13 

    auウォレットのシステムが未だに
    わからないオバちゃんです。
    プリペイド式のカードを持っているのですが
    ドキドキしながらイオンで数百円初めて使ったら
    サインを要求され、クレジット扱いですからって言われました。えっ?現金チャージしてるのに?
    どなたか教えて下さい!

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/02(火) 15:03:49 

    買い物を電子マネー化したいんだけどよく行くのがメインが西友、その次にイオン、地元のスーパー2系列の3店舗で、全てに共通して使える電子マネーがない。
    ポイントとかどうでもいいから西友がICOCAに対応してくれたらICOCAをメインに使うのに。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/02(火) 15:13:35 

    ラインペイ
    ナナコ
    スイカ
    ほぼ財布を開けることなくなった。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/02(火) 15:32:24 

    nanacoメインで使ってます。
    Edyは使ってみたいけどnanacoと使い方は同じですか?
    コンビニではさかチャージ出来ないのですよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/02(火) 15:34:58 

    nanaco以外詳しく知らないのですがnanacoだとガス代も払えて便利
    確かポイントもついたはず

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/02(火) 17:43:01 

    auプリペイドカード
    電子マネー何をメインに使ってますか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/02(火) 18:21:39 

    セブンではnanaco使って、後は楽天Edy。電車はICOCAです。
    楽天Edyはオートチャージ機能付けたので便利です。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/02(火) 19:20:10 

    モバイルSuica。めっちゃ便利。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/02(火) 19:22:53 

    suicaばっかだな
    でも一時期nanaco使ってたけどポイントアップの商品多いからセブン頻繁に使う人は良いかも

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/02(火) 20:03:18 

    スーパーはWAON。
    コンビニは楽天Edy。
    それとPayPayも使ってる。
    現金使う機会が減った。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/02(火) 20:05:05 

    メインはWAON、サブでnanacoかな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/02(火) 20:31:10 

    北海道でSuica買えないですよね?
    プリペイド式ので使えそうな電子マネーあったらなー

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/02(火) 20:42:37 

    楽天Edy 楽天ポイントが貯まるのでカードからオートチャージにしてます 

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/02(火) 20:46:23 

    >>156
    セブンイレブンやイオンによく行くなら、nanacoやWAONが良いけど、特定のお店がないならEdyが良いと思う。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/02(火) 20:54:38 

    楽天edy
    キーホルダーが可愛くて使いたかったから。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/02(火) 23:06:24 

    満員電車でSuicaの残高をする犯罪者がいないか心配になる時がある

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/02(火) 23:08:39 

    楽天Edyってコンビニ以外にチャージ出来ますか?
    nanacoだとコンビニとスーパー以外だと入金できないから困るけどオートチャージ怖いから悩む

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/02(火) 23:39:03 

    >>133
    WAONカードで現金専用のポイントカードがあるんだよ!
    現金派専用のポイントカードで、WAONチャージとかの機能はないよ。
    電子マネー何をメインに使ってますか?

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2019/04/03(水) 16:48:37 

    auウォレット
    nanaco

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/04(木) 18:41:45 

    キャッシュレス化したいけど、家計管理上カードよりも電子マネーの方が良い。
    でも良く行くお店4軒で共通して使える電子マネーがない…ってなってたけど、JCB、VISA、MasterCardなら4軒とも使える。
    ならau Walletカードとかおさいふポンタみたいなプリペイドカードならポイント率悪くはなるけど共通化できそうだなぁ。
    一回導入してみるか。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード