-
3501. 匿名 2019/04/01(月) 19:04:58
スマホの文字の変換はまだれいわはないよね。更新されたら出るようになるのかな+5
-5
-
3502. 匿名 2019/04/01(月) 19:04:59
平成HエッチのがR指定よりヤバくないか?
全然問題ないよ+48
-1
-
3503. 匿名 2019/04/01(月) 19:05:30
>>3494
改めてニュースで観ているとウルウルしちゃう😄+8
-1
-
3504. 匿名 2019/04/01(月) 19:05:42
>>3465
良かったね、菅さん歴史教科書載る。動画で発表も見れるし。応援してる方は感無量だね。+57
-1
-
3505. 匿名 2019/04/01(月) 19:06:29
子供達も書道の授業で「令和」を書きそうだわ🖌+35
-0
-
3506. 匿名 2019/04/01(月) 19:06:45
明治語尾をしめる、大正ながす、昭和しめる、平成ながす、令和しめる、の順番なんだね。
+15
-1
-
3507. 匿名 2019/04/01(月) 19:06:57
令
神のお告げや、君主・役所・上位者のいいつけ。 おきて。お達し。 清らかで美しい。 遊びごとのきまり。 命令する。+1
-39
-
3508. 匿名 2019/04/01(月) 19:07:38
>>3451
みんな歳を取るんだよ?
容姿で売ってる人じゃないのに容姿批判はしない方がいいんじゃない?+53
-0
-
3509. 匿名 2019/04/01(月) 19:07:52
令和は何年続くのですか?+2
-11
-
3510. 匿名 2019/04/01(月) 19:07:58
令和令和令和
思いつかない!!凄く綺麗!響きも良い!+20
-4
-
3511. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:12
万葉集の文て美しいよね。
それからとったからか洗練された響きで使うのが楽しみ。+59
-3
-
3512. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:18
昭和と被るね『れい』は使われてないし新鮮だね+12
-4
-
3513. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:24
芸能人も書道で書いたらアップするかもね+4
-0
-
3514. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:44
コンビニで若い女の子が
「御礼のレイと平和のワでレイワだって!」
と言っていた、、、、、。
大丈夫か。
間違いを教えてあげるべきだったか、、。
+61
-1
-
3515. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:51
令和いいんだけど、かっこいいって思うけど、
もっといつも通りダサい元号予想してたから違和感ある+23
-2
-
3516. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:02
令って綺麗な字だね。
令嬢、令息など相手を敬う時にも使うし、
清らかで美しいことって意味もあるんだよね。
神のお告げってのも神秘的で、神道の国日本によく似合う。+91
-4
-
3517. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:04
>>3509
日本人の我慢が限界を超えるまで+1
-10
-
3518. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:05
カズレーザーって和令っていうからカズレーザーっていうんだね。これからしばらくテレビ出演増えそうw+66
-1
-
3519. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:32
>>3514
もしかして、令を御礼のレイだと本気で思ってるかもね+14
-0
-
3520. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:02
全国の令和さんの大集合!+7
-0
-
3521. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:28
以外と人名多いね。
+16
-0
-
3522. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:29
私、名前に令の字が入ってる。
いつも字の説明するのなんて言うのが良いのか悩んでたけど、これからは令和の令です。って言えるから本当に嬉しい。+121
-2
-
3523. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:29
テレビで明治生まれのおばあさんもすごいね!+12
-0
-
3524. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:35
>>3514
命令の令と平和の和だと教えてあげましょう
令月なんて言っても頭をひねるよw+19
-3
-
3525. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:51
全国の令和さん達が取材されてるw
自分の名前が元号になるなんて嬉しいだろうな〜+40
-0
-
3526. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:01
令月は「何事をするにもよい月、めでたい月」という意味があって、2月の異名でもある。
2月生まれの現皇太子殿下に対して、これ以上ない位に相応しい漢字を持ってきたと思うよ。「和」との取り合わせも良くて本当に素敵な元号だと思う。+179
-3
-
3527. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:05
>>3517
皇太子さま次第だろ+8
-0
-
3528. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:06
原宿の母!に、占ってもらうNHK+13
-0
-
3529. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:31
令和って、画数の少なさがちょうどいい。+18
-1
-
3530. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:26
石破のアホ石破茂氏が新元号に違和感「令の意味説明の努力をしなければ」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com自民党の石破茂氏が1日、新元号「令和」について「違和感がある」と語った。「令」の字が「命令」を連想させることを懸念したとみられる。国民に納得してもらえるよう「説明する努力をしなければならない」と述べた
+36
-5
-
3531. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:29
>>3526
そうなんだ!
皇太子様、よかったね!
(上から ごめんなさい)+44
-0
-
3532. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:52
海外の報道、まずは中国、英国のBBCも!+0
-0
-
3533. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:08
和を重んじることを押し付けられてる気がした。
いい意味もあるのは知っているけど、第一印象で。+4
-14
-
3534. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:36
>>3522
よかったね!!
おめでとう!+10
-1
-
3535. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:59
令の漢字に「へん」がないから違和感がある+4
-11
-
3536. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:59
知らされて、皇太子さまは、にこやかに!
今上天皇は、いつも通りだったそうね+47
-0
-
3537. 匿名 2019/04/01(月) 19:14:06
万葉集からって言ってて
令月って言葉も調べず、命令命令気に入らねー!
って騒いでる人は日本から出ていけば良い+69
-3
-
3538. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:26
令月
2月の異名
1つ おりこうになった。
+84
-0
-
3539. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:29
本日生まれた赤ちゃんの名前に「令和」が多いかも+11
-1
-
3540. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:29
屁ぃせぃ+5
-2
-
3541. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:03
想定外‼︎
でも、響がいいかも!
安は入れないで欲しいと思ってた
+20
-1
-
3542. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:04
>>3458
これねw
受信料返せと思ったw+19
-1
-
3543. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:11
安倍政権は低大学卒多いし
安倍晋三だって漢字に読みがな読めないよね、、、、、
ちゃんと意味がわかるかな?
令和+1
-22
-
3544. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:34
>>3522
命令の令って言うの嫌だったでしょ
これからは令和の令ですって言えるね+43
-0
-
3545. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:11
文句つける気はさらさらないけど和が後ろに来るとなんか野暮ったい
意味は変わるのかもしれないけど和令の方が良いやすいし少しカッコイイ気がする+6
-3
-
3546. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:22
>>3533
わかる。人種差別とか暗いニュースばかりで、日本も外へ向けて意思を表に出す国に変わってほしいって思ってたところだったから、ちょっとショックだった。+2
-8
-
3547. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:14
皇太子さまの誕生日は2月+38
-0
-
3548. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:21
レイレイおじさんガースー+3
-0
-
3549. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:26
語感が綺麗
あと意味もいいよね+14
-0
-
3550. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:36
>>3458
会社でみんなで見てたのに正にこの画面で皆んな一瞬「ん???」ってなった。+13
-0
-
3551. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:47
元号は必要ない
元号は平成が終了する2019年4月30日をもって廃止すべきで2019年5月1日以降は令和ではなく、1374年ぶりに西暦だけに統一すべきです。大相撲の本場所日程は2019年以降西暦で書かれてますが、車の車検などの有効期限は2019年5月1日以降も西暦ではなく、平成の元号で書かれてます。日本での元号は645年度の大化から使用され、平成までに使われてる元号の数は247です。消費税が日本で導入されたのは1989年4月1日で平成元年度が始まった時なので平成になったから導入されたと思います。日本での消費税は当初3%で1997年4月1日からは5%に増税、2014年4月1日からは8%に増税し、現在に至ります。2019年10月1日には消費税が10%に増税する予定ですが、金の無駄使いをなくすことや税抜き価格があることを理由に日本での消費税は平成が終了する2019年4月30日をもって廃止し、全世界では2021年3月31日をもって消費税を廃止すべきです。1989年3月31日までに製造したエレベーターや電車などの開閉ボタンの表記は基本的に漢字ですが、平成元年度が始まった1989年4月1日以降に製造したエレベーターや電車などの開閉ボタンの表記は基本的に外国人に分かりやすいマーク(三角、矢印)なので平成になったから変わったと思います。開閉ボタンがマーク(三角、矢印)表記なのは外国人には分かりますが、日本人には分かりにくい人もいます。最近はマーク(三角、矢印)とひらがなの表記が増えてますが、それでも日本人には分かりにくい人もいると思います。2019年5月1日以降に製造するエレベーターや電車などの開閉ボタンの表記はひらがなと英語にするべきでマーク(三角、矢印)表記のエレベーターの設置は2020年7月までに完了させるべきです。福井放送は1989年3月31日まで日本テレビ系列単独ネットでしたが、平成元年度が始まった1989年4月1日からはテレビ朝日系列とクロスネット局になったので平成になったからテレビ朝日系列とクロスネット局になったと思います。2020年4月1日には福井県にテレビ朝日系列単独ネット局を新局開局させるべきです。プロ野球の南海ホークスが福岡ダイエーホークスに改称した理由はダイエーに売却したためですが、1989年度なので平成になったから売却して改称したと思います。2005年度には福岡ソフトバンクホークスに改称し、現在に至ります。プロ野球は福岡ソフトバンクホークスの消滅と通算成績が多いことを理由に2020年度シーズンをもって廃止すべきです。NHKスペシャルは1976年4月にNHK特集として放送を開始しましたが、平成元年度が始まった1989年4月に現在のNHKスペシャルにタイトルを変更したので平成になったからタイトルを変更したと思います。NHKスペシャル自体は2021年3月をもって放送を終了させ、NHK特番としてスタートさせるべきです。
平成のうちに達成してほしいこと
広島県にテレビ東京系列新局開局
宮城県にテレビ東京系列新局開局
呉そごう跡地の後身テナントオープン+2
-138
-
3552. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:49
日常でよく使う命令の令がまず最初に連想されるし、昭和の和をまた使っているので、和のゴリ押し感が強い。+4
-40
-
3553. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:44
>>3526
勉強になる
ありがとう+48
-1
-
3554. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:51
安安言ってたのなんだったんだ
まぁ安倍思いだしちゃうからな+21
-2
-
3555. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:03
この元号内に、南海トラフおこるのかな…+2
-24
-
3556. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:13
>>2751令和生まれ
何かかっこいい響きじゃない?+41
-4
-
3557. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:18
時代の象徴が梅の花ってなんかいいなぁ。+70
-1
-
3558. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:48
日本の国書からとったってのがまたいいよね。
+80
-1
-
3559. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:05
平和で強く優しく明るい「令和」でありますように。日本にとって、みなさんにとって、私にとって素晴らしい時代でありますように。「令和」に幸あれ。+69
-2
-
3560. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:15
2月の異名が令月
皇太子さまの誕生日は2月
これに反対する日本人いるの?+148
-1
-
3561. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:25
最終候補の中に「安」の字は無かったって
安倍アンチの低レベルな考えなんか最初から眼中無しwww+60
-3
-
3562. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:08
ね、発表まで誰も知らないっ…。
て非常に面白い。
こんな情報社会なのに、(^-^)+64
-0
-
3563. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:50
>>3551
さすがに長すぎない?+33
-0
-
3564. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:52
ゴールデンボンバーの令和という曲が案外すごくいい曲だったw
令和がしっくりきてるし、ノリもよくて明るくてなんか楽しくなってくる。Mステとか出てほしいな。+45
-2
-
3565. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:57
令衣、令人とか多くなりそう+30
-2
-
3566. 匿名 2019/04/01(月) 19:25:11
>>3551
日本の文化が羨ましすぎるのか+25
-1
-
3567. 匿名 2019/04/01(月) 19:25:25
また和が使われるとは予想外だった!+56
-1
-
3568. 匿名 2019/04/01(月) 19:25:48
>>3551
長すぎて読む気せんわ+46
-0
-
3569. 匿名 2019/04/01(月) 19:26:08
平成が終わるまでに、KK追放とAKBグループ解散を実行してほしい+47
-0
-
3570. 匿名 2019/04/01(月) 19:26:32
新しい元号は・・・昭和!
当時の人「大正の"しょう"に引っ張られとるやん。置きにいっとるのぅ」
新しい元号は・・・令和!
現在の人「昭和の"和"に引っ張られとるやん。置きにいっとるのぅ」
新しい元号は・・・平成!
当時の人「斬新すぎ」+45
-2
-
3571. 匿名 2019/04/01(月) 19:26:54
今日が令和初日だと思ってる人が多すぎw
平成はあと1ヶ月ありますよ〜と大声で伝えたいw+59
-1
-
3572. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:19
最近生まれたばかりの赤ちゃんまだ何も言えないけど、大きく成ったら、令和生まれが良かったとか言いそう。+20
-0
-
3573. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:37
平成の柔らかい雰囲気は、天皇皇后両陛下によく似合っているし、令和の綺麗な響きは皇太子さまと雅子さまの雰囲気に合ってる気がする。
事件事故災害の少ない、平和な時代になりますように。+55
-1
-
3574. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:45
和
という字は好きだなー昭和生まれとしては。
生きたのは平成の方が断然長いのに、なぜか昭和のほうが愛着感がある。+66
-2
-
3575. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:56
>>3564
本当ゴールデンボンバー商売上手いよね
こういったのは早い者勝ちだから+46
-1
-
3576. 匿名 2019/04/01(月) 19:28:27
令和生まれのアイドルとかが「令和っ子」とか言い出しそう。+17
-1
-
3577. 匿名 2019/04/01(月) 19:28:30
令 の漢字は、2通りあるけれど、どちらでもいい!
との事。
書き順で言うと、4画目と5画目。+22
-0
-
3578. 匿名 2019/04/01(月) 19:29:13
>>3577
NHKの夜ニュース7で、書家の方のコメント+13
-0
-
3579. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:05
街中の大型ビジョンをみんなが見上げたり、携帯見つめてたり、号外を奪い合ったり
日本中が同じ一つのことに注目してる、老若男女みんなが同じことを考えてる
それを思うだけで、まだまだ日本は大丈夫だって思えて泣ける…・゚・(ノД`)・゚・。+82
-6
-
3580. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:10
令和って優しい中にもキリッとした感じがあって、皇太子さまにぴったりだと思う!
あと、平成もホンワカした雰囲気で今の陛下に合ってるな、と改めて思った。+44
-2
-
3581. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:22
そういえば、ゴールデンボンバー
生歌でも歌ったのかな?
バイキング!の時とか…+6
-0
-
3582. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:50
日本の新時代だね
天皇が存命中だから喜んで迎えられるよ
譲位にして良かったと思う
令和 綺麗な響きだね
日本おめでとう!
良い時代になりますように+55
-0
-
3583. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:27
ゴールデンボンバーの令和大して良くないじゃん。
もうマンネリ。+2
-3
-
3584. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:29
自分が生まれた昭和が更に遠くなり、自分を形成した平成が通り過ぎようとしている。
なんだか物悲しいけど、令和もステキな事がたくさんありますように。+31
-0
-
3585. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:41
+2
-1
-
3586. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:47
>>3571
誰もそんな事いってないよ+5
-1
-
3587. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:52
メルカリとかで号外売られてそう+1
-0
-
3588. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:57
>>3551
長げーな
うちの父ちゃんのトイレタイムより長い+17
-0
-
3589. 匿名 2019/04/01(月) 19:32:14
私は「友和」ゆうわ
かと思ってた!
商標登録的なのされてたら使えないんだってね。されてそうだもんね。
その前にトモカズみたいだもんね。+25
-3
-
3590. 匿名 2019/04/01(月) 19:32:55
みんな、令を受け入れていて凄いと思う。
慣れるまで…暫くかかりそう…個人的には…。+27
-7
-
3591. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:09
令って漢字のイメージの新しい解釈と、時代の変化を掛け合わせてるのかな+8
-0
-
3592. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:09
どうしても「めいわ」って言ってしまう+8
-0
-
3593. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:28
れいわ。って、言いづらくない?+14
-4
-
3594. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:33
批判したら
韓国人が反撃で
喧嘩中+6
-1
-
3595. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:59
万葉集からってところが嬉しい+43
-0
-
3596. 匿名 2019/04/01(月) 19:34:26
ネットや、ガルちゃんで予想していた、(安)は使われなかったんだよね。
令和、今は言い難い感じ。
でも、平成までは中国の古文から引用してたけど。万葉集という、日本古来の詩から考えて付けてくれたのは素直に嬉しい。+20
-0
-
3597. 匿名 2019/04/01(月) 19:34:53
号外、必死で取ってた人メルカリとかで売りそうで、やだな。+7
-0
-
3598. 匿名 2019/04/01(月) 19:35:20
和より小さい漢字だね、、、、、+4
-0
-
3599. 匿名 2019/04/01(月) 19:35:26
令和っていう言葉の響きと漢字がお上品な感じがして好き!万葉集から取られたようですが、日本に似合う綺麗な言葉でいいなぁって思う!私は好き(*´ω`*)+17
-2
-
3600. 匿名 2019/04/01(月) 19:35:58
テロップの人興奮しすぎwwwwwww
+56
-0
-
3601. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:04
平和とか昭和とか響きが似てるから
なんか拍子抜け...
+12
-26
-
3602. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:07
れいわ。言いづらい。
+16
-18
-
3603. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:22
>>3600
令和あああああああああああああああwwwwwww+21
-0
-
3604. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:37
よ~く見ると草冠の年号かっこいい+6
-0
-
3605. 匿名 2019/04/01(月) 19:39:11
皇室の方々って縄文人の血は入ってますか?
+1
-10
-
3606. 匿名 2019/04/01(月) 19:39:19
+69
-2
-
3607. 匿名 2019/04/01(月) 19:39:49
決める時の林真理子って、どんだけ偉いの?と、少し感じた。又吉直樹あたりも入れて欲しかったな。
令和~+7
-23
-
3608. 匿名 2019/04/01(月) 19:40:26
滑舌悪いから でいわ になってしまってつらい。
でも、Rではじまるのは格好いいな。誰も考え付いてなさそう+36
-2
-
3609. 匿名 2019/04/01(月) 19:40:36
確かにこの三十年、災害だらけで、被災地は土地が平らになったわな+23
-0
-
3610. 匿名 2019/04/01(月) 19:40:53
菅さんが発表した時聞き取れなくて
ん?ってなったけど令和という文字見て意味聞いたらなんか段々好きになってきた!
令和生まれの人達がよい時代を過ごせますように!
平成元年生まれより+84
-3
-
3611. 匿名 2019/04/01(月) 19:41:01
昭和
平成
令和
3つの時代を生きてしまった。
おばあちゃんな気分。+142
-0
-
3612. 匿名 2019/04/01(月) 19:41:15
どうしても
命令して平和するしか見えないよな
安倍政権らしいから驚かない+5
-39
-
3613. 匿名 2019/04/01(月) 19:41:55
>>3590
まさに「令和」というものを見てる気分になる。
「みんながいいと言ってだから文句を言うな、個人の意見で和を乱すな」という
暖かい響きの言葉が欲しかった+9
-16
-
3614. 匿名 2019/04/01(月) 19:42:18
昭和
平成
令和
小さくなっていく漢字が+9
-1
-
3615. 匿名 2019/04/01(月) 19:42:36
さて今日は何の日かな+6
-0
-
3616. 匿名 2019/04/01(月) 19:43:21
>>3068
アルファベットかっけぇ・・・w+15
-1
-
3617. 匿名 2019/04/01(月) 19:43:57
3614. 匿名 2019/04/01(月) 19:42:18 [通報]
昭和
平成
令和
痩せたの?
脂肪がなくなっている+2
-9
-
3618. 匿名 2019/04/01(月) 19:44:04
人間の名付けと一緒でキラキラにならないようにした感じがする
昔の天平神護とか長いし書くの嫌だけど天明とかもカッコよかったなあ
+16
-0
-
3619. 匿名 2019/04/01(月) 19:44:13
勤めてる施設で、おじいちゃんに「新しい元号は令和だって!」って言ったら、「あ?電話?」って何回も言われた(笑)確かに言いにくいし聞きづらいかも( ̄▽ ̄;)+55
-0
-
3620. 匿名 2019/04/01(月) 19:44:30
韓国人が、日本の新しい元号が
自分たち起源だと早速主張していて気持ち悪い
病気でしょ
😱+4
-44
-
3621. 匿名 2019/04/01(月) 19:44:42
>>3600
あのテレ東が慌てるなんてwww+10
-0
-
3622. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:28
>>3620
漢字も起源って言い出す国だからw+20
-1
-
3623. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:32
めいれいわ、、、、、+2
-14
-
3624. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:32
「令」「和」の文字だけでなく、月、風、梅、蘭、香、薫、と名前に良い漢字が色々揃ってるよ。+25
-0
-
3625. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:51
当てた人いなそうだね+17
-1
-
3626. 匿名 2019/04/01(月) 19:46:07
令和良いじゃん
なんか品もあるし
+66
-4
-
3627. 匿名 2019/04/01(月) 19:46:36
令のフォント大きくして貰えばいいだけじゃない?+6
-0
-
3628. 匿名 2019/04/01(月) 19:47:00
>>3592
令和って言ってるのにめいわって聞こえるね。
年寄りには難しそう。
「令和だってね〜」
「メイワ?」
「エイワ?」
「違うって令和だよ、レイワ!」
「…ヘイワ?」
+18
-0
-
3629. 匿名 2019/04/01(月) 19:47:23
>>3282
明治で107?
明治大正昭和平成令和と5元号の方もいらっしゃりそうですね
本当におめでたいことでウキウキします+13
-0
-
3630. 匿名 2019/04/01(月) 19:47:24
昼間っから
「愛しのレイラ」が頭の中で鳴り続けている
素敵な元号+7
-1
-
3631. 匿名 2019/04/01(月) 19:47:55
>>3620
キモイ。
なんで漢字の名前があるの?
国民はハングル文字使ってるのに。+24
-0
-
3632. 匿名 2019/04/01(月) 19:48:02
>>3625
ツイッター?のあの人は違うのかな?!
+1
-0
-
3633. 匿名 2019/04/01(月) 19:48:03
令和を逆に言うと、「ワレ」
大阪河内じゃ。文句あるんけワレ+1
-15
-
3634. 匿名 2019/04/01(月) 19:48:09
平から令へ
肩がへに?悲しい😢+1
-8
-
3635. 匿名 2019/04/01(月) 19:48:31
ヒント→エイプリルフール+0
-5
-
3636. 匿名 2019/04/01(月) 19:48:56
やはりクソ+2
-3
-
3637. 匿名 2019/04/01(月) 19:49:11
令和 評判いいじゃないか!!
響きがいいね!+16
-2
-
3638. 匿名 2019/04/01(月) 19:49:18
>>3551
長々書いてあっておまけに字も小さいので読んでませんが、一言
元号は必要です
日本古来の伝統でもあります
令和いいと思います+16
-2
-
3639. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:06
令って感じ流行りそう
+9
-1
-
3640. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:33
>>3620
私の時代って何?
韓国人に、日本の元号なんの関係があるの?+21
-2
-
3641. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:35
昭和に生まれた方に和のつくお名前多いよね。
また和が戻ってきたって喜ばれているかもと思って、優しい気持ちになった。
和子さんとか和美さん、和恵さん、和夫さんなどなど。+11
-2
-
3642. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:49
音が、綺麗だよね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。結構好きかも。+17
-0
-
3643. 匿名 2019/04/01(月) 19:51:10
元号は日本にしかない伝統文化だからね
大切にすべき+72
-2
-
3644. 匿名 2019/04/01(月) 19:51:28
音の響きが美しくていいね。
令の字も華やかすぎず、品があるな。
あと小学生でも馴染みのある漢字でまず間違えないw+24
-1
-
3645. 匿名 2019/04/01(月) 19:51:39
>>3623
安倍政権が嫌いなのはわかったからとっとと祖国にお帰り+24
-0
-
3646. 匿名 2019/04/01(月) 19:51:48
>>3613
昭和に戻っちゃうのかなあ…
好きなものは好きと言える気持ち抱きしめいたい平成育ちにはキツイかも。+3
-12
-
3647. 匿名 2019/04/01(月) 19:52:20
令和元年にはやる名前はなんだろね?+0
-0
-
3648. 匿名 2019/04/01(月) 19:52:58
ローマ字表記したらなんか可愛いのがいいな。+7
-0
-
3649. 匿名 2019/04/01(月) 19:53:11
いつ歌ったんだろうゴールデンボンバー面倒くさい+1
-1
-
3650. 匿名 2019/04/01(月) 19:53:35
令が冷たいから嫌ってさぁ…名前に令の字が入ってる人間から言わせてもらうと、言ってるあなた方の方がよっぽど失礼で冷たい人間だわ。+54
-5
-
3651. 匿名 2019/04/01(月) 19:54:11
皇太子さまの誕生月が2月で令月って素敵+113
-0
-
3652. 匿名 2019/04/01(月) 19:55:08
>>3641
和樹、和真、和希
このへんは平成でも多い名前じゃない?
+16
-0
-
3653. 匿名 2019/04/01(月) 19:55:10
>>3651
そういうご縁もあるんだね
いい元号だ+77
-0
-
3654. 匿名 2019/04/01(月) 19:55:28
個人の価値観を大事にしつつ、和も大事にする時代になってほしい。+7
-0
-
3655. 匿名 2019/04/01(月) 19:55:29
>>3600
なんかかわいい!イイねテレ東ナイス👍+15
-0
-
3656. 匿名 2019/04/01(月) 19:55:39
令和の令を勝手に悪い意味にとって怒ってる人って気の毒な人だなあ
何でも前向きに考えた方が楽しくなるのに
+96
-3
-
3657. 匿名 2019/04/01(月) 19:56:05
菅官房長官立派だと思う+85
-3
-
3658. 匿名 2019/04/01(月) 19:56:36
日本国民の為に良く考えてくれた、そして、良く考えて選んでくれたと想像すると泣けてくる。非の打ち所がない、いい元号ではないか。+100
-2
-
3659. 匿名 2019/04/01(月) 19:58:00
>>3606
ほんといらすとやは仕事早いなwww+42
-1
-
3660. 匿名 2019/04/01(月) 19:58:36
昭和、平成なんかは、熟語でもなければ地名っぽさも人名っぽさもなくてオリジナルな響きというところがいい。
れいわ は、レイってとこが名前みたいでちょっとイマイチかなぁ。
今風・新しい時代感があるので現代に合うといったことろが良い点かな。+11
-13
-
3661. 匿名 2019/04/01(月) 19:58:45
変換で出て来ないのが、今のところ不便
これから改善されていくかな。+14
-0
-
3662. 匿名 2019/04/01(月) 19:59:05
+65
-7
-
3663. 匿名 2019/04/01(月) 19:59:55
国書の万葉集が典拠っていう事が何よりも嬉しい。
中国から字や文化を学んでいた時代があったのも確かだけど、やっぱり国書からの方が良い。
万葉集に興味を持つ人もいると思うよ。学生時代なんて全然勉強しなかった無教養な私だけど、ペン字で万葉集とかあったら買おうかなと思っているくらい。+76
-1
-
3664. 匿名 2019/04/01(月) 20:00:23
>>3662
怖+6
-4
-
3665. 匿名 2019/04/01(月) 20:00:26
>>3662
これ、三年前にびっくりだよね+52
-0
-
3666. 匿名 2019/04/01(月) 20:00:33
>>3638
元号は必要ありません。
元号の廃止に賛成してる人は自分だけでなく、他にもたくさんいます。
平成32年度など存在しない年度も書かれてますし、車検などの有効期限は2019年5月1日こうも西暦でも令和でもなく、平成で書かれてます。
学校や図書館などの備品には購入した年度が書かれてますが、平成○ではなく、(元号)○しか書かれてないので、いつ購入したかが分からないこともあります(例:2年度が西暦1990年度か西暦2020年度かが分かりにくい)。
+2
-38
-
3667. 匿名 2019/04/01(月) 20:00:47
令和もいっても30年だよね?
80年生きてしまうとしたら、
昭和
平成
令和
新元号
と4つの時代生きてしまうわ。化石だな+77
-0
-
3668. 匿名 2019/04/01(月) 20:01:31
英語にすると「beautiful」と「harmony」なんだってね
美しい調和だなんて素敵だと思った+71
-0
-
3669. 匿名 2019/04/01(月) 20:01:50
>>3662
これツイで流れてきてさすがにビックリした+26
-1
-
3670. 匿名 2019/04/01(月) 20:02:02
イントネーション間違える!+10
-0
-
3671. 匿名 2019/04/01(月) 20:02:15
よかったあ、あのアルファベットじゃなくて。
万葉集って花見と言えば梅見の時代だから
梅見て詩の詠んだのよね。
小学生でも書ける漢字だしよかったんじゃないでしょうか。+26
-0
-
3672. 匿名 2019/04/01(月) 20:03:17
皇太子様の誕生日→2月
2月→令月
令→縁起がよくて響きも漢字も知的なイメージ、雅子様にぴったり
和→柔らかくて穏やかなイメージで皇太子様にぴったり
キラキラネームの流行が終わって古風な名前が好まれつつある今、そしてグローバルな時代になるにつれて逆に古き良き日本を大事に思う人が増えていっているこの時代に、万葉集の梅の花の歌から引用した元号。
これ以上ないくらい素晴らしいと思う。令和。
令という斬新な響きと、見慣れたほっとする響きの和。新しくて古風。最高。+93
-2
-
3673. 匿名 2019/04/01(月) 20:03:57
平成おじさんの小渕さんみたいに
令和おじさんとして後々まで素材として使われると思うと
ガースー好きとして嬉しいわw+125
-1
-
3674. 匿名 2019/04/01(月) 20:05:22
トピ画の1.2並ぶとじわるw+5
-0
-
3675. 匿名 2019/04/01(月) 20:05:44
和はいいけど、令の字がいまいちだなぁと思ってしまうw+9
-14
-
3676. 匿名 2019/04/01(月) 20:06:18
>>3669
やらせに決まってんじゃん+9
-2
-
3677. 匿名 2019/04/01(月) 20:07:10
>>3662
ツイッターやってないから分からないんだけど、投稿日を意図的に変える事は出来ないの?
ブログだったら出来るサイトあるじゃん。+16
-2
-
3678. 匿名 2019/04/01(月) 20:07:33
>>3677
基本的にできないね+9
-2
-
3679. 匿名 2019/04/01(月) 20:07:38
>>3673
2020年オリンピックの「TOKYO」と発表したあの外国人おじさんも
ずっと使われるよね+35
-0
-
3680. 匿名 2019/04/01(月) 20:08:13
>>3675
わたしは令の字がいいと思う
令明とか令久とかでも良かったと思うくらい+19
-4
-
3681. 匿名 2019/04/01(月) 20:08:15
人の名前みたいに時代に合わせたものになるんだね
響きが今っぽい+18
-2
-
3682. 匿名 2019/04/01(月) 20:08:45
>>3678
タイムラインいじれば直ぐだよ+4
-2
-
3683. 匿名 2019/04/01(月) 20:09:49
>>3656
自国にないものを悔しがってるだけだと思う+14
-1
-
3684. 匿名 2019/04/01(月) 20:09:58
社員食堂から
めいわか〜
めいわだって〜
て聞こえてきて、
他の人と、明治の人もう生きてないからMなんですかね?って話してて
ヤフーニュースで文字見て…令和でめいわって読むのか〜てしばらく勘違いしてたわ!+17
-0
-
3685. 匿名 2019/04/01(月) 20:10:06
>>3656
こういう人たちって将来令和うまれの子どもをみつけてはネチネチ嫌味を言ってそうだよね
「気の毒な昭和平成生まれの人」って令和生まれ令和育ちの子どもに笑われてそう+7
-5
-
3686. 匿名 2019/04/01(月) 20:10:14
令和
私は何回令と和を変換してたら
令和と変換できるようになったよ+7
-0
-
3687. 匿名 2019/04/01(月) 20:10:14
日本の詩由来だから、上品でかわいい女の子っぽい感じですよね。
素直に新時代の到来を祝えて嬉しいですね。+10
-2
-
3688. 匿名 2019/04/01(月) 20:10:49
ラ行はよろしくない
言いにくいし、キラキラのDQN感が半端ない+7
-27
-
3689. 匿名 2019/04/01(月) 20:13:53
>>3613
和は和む
なごむってとても柔らかい言葉でしょ
+27
-0
-
3690. 匿名 2019/04/01(月) 20:14:33
>>3688
ラ行の名前の人に謝りなさい。+25
-2
-
3691. 匿名 2019/04/01(月) 20:14:45
>>765
高評価でわろた+14
-0
-
3692. 匿名 2019/04/01(月) 20:14:55
変だと思う。+3
-3
-
3693. 匿名 2019/04/01(月) 20:15:17
>>3662
ツイッターって日付けより、時間が先に表示されない?
私だけ?+0
-2
-
3694. 匿名 2019/04/01(月) 20:15:47
素敵な時代になりますように。+24
-0
-
3695. 匿名 2019/04/01(月) 20:16:06
>>3685
令和生まれ
令和育ち
なんか恭しい響きが…
やっぱり公家っぽいわ令和。+35
-3
-
3696. 匿名 2019/04/01(月) 20:17:27
元号発表数日前に友達に会ったら
安倍の「安」の字は嫌だと周りの空気も読まず何度も言ってて
ソースもないのに実社会でこんな事言ってる人いるんだって
ドン引きしたんだけど(しかもしつこい)
候補にすら入ってないじゃん
話聞くのすごく面倒だったし平成の終わりと共に縁切ろう…
新元号、原案に「安」の文字なし 政府、六つの案用意(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp政府が1日、新元号を「令和」にした決定過程で、有識者らに示した六つの元号の原案
+20
-3
-
3697. 匿名 2019/04/01(月) 20:17:33
>>1374
ヒマ人+0
-1
-
3698. 匿名 2019/04/01(月) 20:18:18
令和20年頃に今のAKBの映像見たらどんな感じなんだろう+11
-1
-
3699. 匿名 2019/04/01(月) 20:18:46
ラ行嫌いではないんだ
ただちょっと個人的に言い辛いんだ+16
-1
-
3700. 匿名 2019/04/01(月) 20:19:39
令和は何年続くんだろう+1
-3
-
3701. 匿名 2019/04/01(月) 20:19:46
表面的な名前の事もいいけど、それより実際の中身
何が変わっていく節目になるかとかの方が興味ある+3
-0
-
3702. 匿名 2019/04/01(月) 20:19:53
>>3673
鏡の前で練習したのかなーとか想像してしまうw+22
-1
-
3703. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:13
一般の人が思い付かないような漢字が出てくるかんだから考えた専門家やっぱすごいな+65
-0
-
3704. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:31
コメ多くて読みきれないけど、これもう貼られてる?+108
-1
-
3705. 匿名 2019/04/01(月) 20:21:14
RなのLなの?ってばか?
なぜLなの?
ここは日本だよ+69
-5
-
3706. 匿名 2019/04/01(月) 20:21:32
>>3704
もうそれあるのかw+48
-0
-
3707. 匿名 2019/04/01(月) 20:21:38
変換の件。
私はユーザー辞書に入れたから、令和 変換大丈夫ですよ🙆♀️+3
-1
-
3708. 匿名 2019/04/01(月) 20:21:45
安倍晋三首相は会見で談話を読み上げ、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明。「日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継ぎ、日本人がそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたいとの願いを込めた」と語りました。また「国民に広く受け入れられ、生活に深く根ざすことを願う」と訴えました。
↑記事から抜粋させてもらいました
民主党なんかに決められなくて本当よかったわー+119
-6
-
3709. 匿名 2019/04/01(月) 20:21:58
いや……Rらしいけど……+2
-0
-
3710. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:13
>>3673
持ってるのが菅さんで良かった!!
もしも政権交代してて蓮舫とか持ってたら最悪だったし+140
-5
-
3711. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:44
ガースー黒光り+16
-0
-
3712. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:53
暗い+1
-2
-
3713. 匿名 2019/04/01(月) 20:23:36
愛桜とか緑輝とかキラキラ年号来ないかなと期待してたけど、やはり令和みたいに無難な感じの方がいいよね。
れいわという響きが今風で綺麗。+60
-1
-
3714. 匿名 2019/04/01(月) 20:23:49
>>3608
フェフ姉さん絶対にこうなる+5
-0
-
3715. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:04
ドラゴンクエストで復活の呪文を「平成は令和に成り新しい時代へ」と入力すると装備はちょっと心許ないけどお金持ちの勇者が復活するらしいよ
+25
-1
-
3716. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:39
なんかイマイチ
+4
-4
-
3717. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:43
「和」は絶対に入ると思ってた。予想外にセンスの良いのが来て時代の変化を感じた。ちょっと冷たい感じがする気がするけど、落ち着いた知的で品のある感じがする。+70
-3
-
3718. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:31
平成の時はテレビの発表を見た瞬間に『変な元号』と思った。
もう慣れたけど。
今回の『令和』はスッと心に入ってきた。
しかも好感が持てて違和感無し。
何でだろ?+80
-4
-
3719. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:37
学校法人令和学園とか令和学院とかできるかな?
平成◯◯大学や◯◯平成大学はFランのイメージ。+22
-0
-
3720. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:09
>>3547 それいうなら誕生月+4
-1
-
3721. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:16
会社の人が命令の令だー!みんなお上の言うことに従えって意味なんだよ、安倍政権はそういう政治なんだよーって言ってて
あぁ、この人そういう人なんだ〜って思った。笑
私は正直元号はなんでもいいんだけど、
新しく始まる令和の時代が穏やかで平和な時代になりますように!+61
-2
-
3722. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:39
>>3717 へぇー+1
-0
-
3723. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:40
平成もあと一ヶ月を切ったね
昭和生まれだけど、昭和の頃の記憶なんてほとんどないからちょっと寂しい気持ちになる+25
-1
-
3724. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:58
令和に込められた思いを聞いて、いい時代になるといなーと思った。
私も頑張ろう。+58
-0
-
3725. 匿名 2019/04/01(月) 20:28:09
テレビで候補が安 永 久とか葬儀場みたいな名前ばかり言うから正直期待してなかったけど
令和は良いね~好きだわ+77
-1
-
3726. 匿名 2019/04/01(月) 20:28:27
令和でええわ~!!+9
-1
-
3727. 匿名 2019/04/01(月) 20:30:09
KKもいち早く知ってたのかな、令和って+0
-9
-
3728. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:05
「令」の字が絶対流行るよね。
ますます子供の名前がらりるれろ化する。+38
-1
-
3729. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:17
>>3661
私今 れいわ と入れて変換したら令和出てきたよ!+6
-0
-
3730. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:07
一瞬[分和]に見えてしまったのは私だけではないはず…+7
-0
-
3731. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:17
皆さん新時代到来ですね
安倍総理「日本は、アジアの若者にとって、夢を見る場所、夢を形にする場所でなくては ならない。
わたしは、これから先の日本を、中国や、韓国、アジアのたくさんの人たちと一緒になって、夢を見ることができる、そういう国にしていきたいと思います。」平成27年3月18日 JFKシンポジウム「ケネディ大統領のトーチ~引き継がれるその遺産~」における安倍総理スピーチ | 平成27年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp総理の演説や記者会見などを、ノーカットの動画やテキストでご覧になれます。
【ありがとう安倍移民党】在留外国人が過去最多の273万人
ベトナムの増加が顕著 不法残留者も5年連続増加★
在留外国人、最多273万人=ベトナムの増加顕著-法務省:時事ドットコムwww.jiji.com法務省は22日、2018年末時点での在留外国人数が前年比6.6%増の273万1093人となり、過去最多を更新したと発表した。今年1月1日現在の不法残留者数は同11.5%増の7万4167人で5年連続の増加。いずれも技能実習拡大の流れを背景にしたベト...
日本のベトナム人不法残留者数1万1131人で過去最高、中国抜き国籍別2位に [統計] - VIETJOベトナムニュースwww.viet-jo.com「日本のベトナム人不法残留者数1万1131人で過去最高、中国抜き国籍別2位に」についての統計カテゴリ記事。VIETJOベトナムニュースはベトナムに進出する日系企業、在住者のための総合情報ウェブサイトです。
留学生1400人失踪の東京福祉大 過剰な受け入れで120億円獲得を算段か - ライブドアニュースnews.livedoor.com留学生約1400人の失踪が判明した東京福祉大について、週刊ポストが報じた。同大創設者のある発言が、留学生の過剰な受け入れを後押ししたのではと筆者。留学生は10万円を払えば合格、120億円入る、などと発言していたとされる
安倍政権の外国人労働者受け入れ拡大、外国人犯罪急増で凶悪化&多国籍化…犯罪集団も形成 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp追跡15年――。今年1月、茨城県警が執念で茨城大女子大学生の殺人容疑者としてフィリピン籍の33歳の男を逮捕したことに、警察庁や法務省内で評価が高まっている。そ…(1/3)
日本の病院で外国人患者が「医療タダ乗り」、今後さらに深刻に―華字紙編集長
外国人在留手続きをオンライン化 7月25日から、いつでも申請可 | 共同通信this.kiji.is法務省は26日、外国人の在留期間更新許可などの申請手続きを、7月25日からオンラインでできるようにす...
+5
-17
-
3732. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:23
去年生まれた娘れいちゃん
これから増えそうだね+13
-1
-
3733. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:41
>>3719
学校名に付けたら漫画に出てきそうな名前になるね。
お金持ち学校か頭すごい良い学校w
+6
-0
-
3734. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:45
由来や言葉の持つ意味はそういうことではないんだろうけど、安倍政権しかり世界的に極右に動いてる今、令は命令とか政治的な押しつけを思わせて威圧的な感じがする。慣れるしかないんだけど。+3
-14
-
3735. 匿名 2019/04/01(月) 20:34:37
>>3730
いや、あんただけだよ+1
-2
-
3736. 匿名 2019/04/01(月) 20:34:38
+5
-2
-
3737. 匿名 2019/04/01(月) 20:35:57
れいな、れいか、れい…
もうお腹いっぱい+2
-2
-
3738. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:13
とってもいい!
令和の次くらいまでは生きていられるかな?+16
-1
-
3739. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:19
今、記事見たけど
「令和」の硬貨が揃うのは10月頃みたいですね+9
-0
-
3740. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:21
令和って字見て一瞬で命令だって思う人すごいね
あとそれが政権に繋がるのもよくわかんない+32
-3
-
3741. 匿名 2019/04/01(月) 20:37:14
次に元号が変わる時は、きっと60歳過ぎてるわ。。
+13
-0
-
3742. 匿名 2019/04/01(月) 20:38:28
>>3710
私が令和持ちました(ドヤァ)みたいな人じゃなくてホントによかった。菅官房長官は東北出身で控えめな雰囲気が好き。+49
-3
-
3743. 匿名 2019/04/01(月) 20:38:58
やはり平成が一番良い時代だった
バブルがあって、その後2度に渡って大不況が訪れたり自然災害による被害も沢山あったけど
90年代には音楽、ゲーム、漫画、テレビ番組等の娯楽の分野では数々の名作を産んだ
とても思い出深い時代だった+2
-19
-
3744. 匿名 2019/04/01(月) 20:39:23
昭和元年生まれの人はもう94歳か・・
明治生まれの最高齢の人も次の年号まで生きててほしい+10
-3
-
3745. 匿名 2019/04/01(月) 20:39:36
>>3736
こんなタイミングで文科省の認可が下りる訳無いから、悪ふざけか大学を名乗った詐欺じゃない?+8
-0
-
3746. 匿名 2019/04/01(月) 20:40:44
皆さんお仕事お疲れ様です😌+5
-3
-
3747. 匿名 2019/04/01(月) 20:40:49
ネットとかマスコミはやたら中国の反応をのせるけど関係なくない?
漢字がそもそも中国由来だからとか、万葉集から引用でもその歌の元は中国だとか、どうしても中国を絡めたい人たちがいるってわかってある意味怖い。
中国国民が漢字や元号は中国由来だとか言っても何年前の話をしてるんだよ。韓国が自国起源にこだわるのと同じくらい気持ち悪い。+22
-2
-
3748. 匿名 2019/04/01(月) 20:41:09
>>3646
令和、いいなぁと思った私の好きなものを好きと言った気持ちも尊重してほしいんだけど
平成ってあれ?自分の好きじゃないものを他人が好きって言うことは間違ってる時代だったってことですか?+10
-0
-
3749. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:02
>>3650さすがは令の字が名前に入ってるだけあって気が強いね。身バレ注意してね+2
-15
-
3750. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:05
>>3663
でもこれ万葉集にある漢詩(帰田賦)からの引用でしょ?
万葉の時代なんて中国からの影響モロ受けだったんだから、万葉集=日本オリジナルって訳じゃないし、それも含めて日本の伝統だと思うけど、元々「腐敗政治には疲れたから田舎へ帰ろう」っていう漢詩だったらしくて、ちょっと唖然とした。+2
-13
-
3751. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:15
最近ガースー見ると泣きそうになるw
なぜかジーンときちゃうんだよねw
令和おじさんとして、歴史の節目節目にガースーが登場することが嬉しいなぁ。+81
-8
-
3752. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:58
>>3747
日本はもう中国に足を向けて寝られない国になったよ
安倍さんのおかげです+2
-15
-
3753. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:04
>>3736
釣りだった…
まーエイプリルフールだもんねw+5
-1
-
3754. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:09
予言してた人のツイッターが話題だよね!
2年以上前だって、すごい。
新元号「令和」を予言? 2016年のツイートが話題 (2019年4月1日) - エキサイトニュースwww.google.co.jp政府は4月1日、「平成」に代わる新元号を「令和」に決定し、菅官房長官が発表した。新元号の出典は万葉集で、日本の古典から採用されたのは初めてだという。会見に臨んだ安倍晋三首相は「人々が美しく心を寄せ合う...
+43
-6
-
3755. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:17
発表の瞬間みんな「???」みたいな顔だったけど
今はみんな気に入ってるみたいですね+45
-3
-
3756. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:22
ゴールデンボンバー笑うw+52
-10
-
3757. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:34
いつも淡々としてるガースーが発表の時に何気に誇らしげで嬉しそうな感じだったのを見て更に嬉しくなった。
ずっと控えめだけど頑張って支えてきた日々が報われたんだなって。+106
-4
-
3758. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:42
ら行は珍しいよね?
令和
人の名前でも使われてるみたい
だからそのうち、みんな慣れる
だろうね。+26
-1
-
3759. 匿名 2019/04/01(月) 20:45:27
皇太子様が後に令和天皇と呼ばれるのか。
意味合いからも皇太子さまによくお似合いな元号だね。+62
-4
-
3760. 匿名 2019/04/01(月) 20:45:33
令って貧弱で冷たいイメージしかない+6
-27
-
3761. 匿名 2019/04/01(月) 20:45:44
昭和長かったから、次の次の年号まで生きてる人多そう+26
-0
-
3762. 匿名 2019/04/01(月) 20:45:46
ゴールデンボンバーとかいらないよ
本当にフジは何でもバラエティのノリにしたがるな
糞寒いし+11
-9
-
3763. 匿名 2019/04/01(月) 20:45:50
とてもエレガントな響き
「和」というのも良い
皇太子さまは昭和帝のような賢帝になられると思います+47
-5
-
3764. 匿名 2019/04/01(月) 20:46:07
元和は良いけど令和は微妙だな+6
-20
-
3765. 匿名 2019/04/01(月) 20:46:57
既出かな。いらすとやさん、仕事が早い。【令和】いらすとや、マッハで『新元号を発表する人』を発表 / ネットの声「仕事が早すぎる」 | ロケットニュース24rocketnews24.com2019年4月1日、平成に代わる新しい元号が「令和」になると発表された。どうしてもまだ馴染みのない「令和」だが、もう間もなく始まる令和が多くの人にとって素晴らしい時 …
+25
-0
-
3766. 匿名 2019/04/01(月) 20:46:59
>>3754
なにこの人!?ホントに二年以上前に書いてあったのかな?それとも投稿日を操作したのかな?
ホントに前に書いてあったらある意味不気味。+14
-1
-
3767. 匿名 2019/04/01(月) 20:47:04
レイといえば
+2
-4
-
3768. 匿名 2019/04/01(月) 20:47:10
>>3755
(?o?) ← こんな顔?+2
-1
-
3769. 匿名 2019/04/01(月) 20:47:29
ちょっと響きが冷たい印象だったけど、由来が万葉集と聞いて良いなと思った。引用元の文が素敵。良い時代にしたい。+57
-2
-
3770. 匿名 2019/04/01(月) 20:47:34
平成は字のごとく平和と成りますように…って祈りが込められてたけど
新元号は政治でも道徳的な意味でもない、自然を愛でる花鳥風月の心から来てるって素敵だなあ
それほど重さがなく軽やかな気持ちで受け止められた+52
-1
-
3771. 匿名 2019/04/01(月) 20:48:58
>>3762
躍動感あって良かったよ+5
-0
-
3772. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:26
金爆の令和よかったよ
MVも短時間のわりに凝ってたし
サビで元号ノリノリで連呼するから嫌でも覚える
+17
-0
-
3773. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:39
この機に日本の歴代の元号を見てるけど、銅が献上されたから「和銅」とか、金が献上されたから「大宝」とか安直な名前も多かったんだね。+12
-0
-
3774. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:46
>>3754
これってガチなん?+3
-1
-
3775. 匿名 2019/04/01(月) 20:50:04
素敵な時代になるといいねぇ〜
そんな事は最初だけ。
食品の値上がりや消費税10%
になるし、良い事ないよ。
気持ちの問題とかアホらしい。
お金に不自由ない人達は何だろうと
関係ないかもだけど?+10
-7
-
3776. 匿名 2019/04/01(月) 20:50:25
>>3718
わかる!同じです。
スッと入ってきて、『あぁ、なんか、いいなぁ』と思えた。
最初は、なんか変とか、違和感みたいな意見が多くなる方が普通だと思うけど、わりと最初から良い反応の人が多いってすごいよね。
しかもちょっと新しい感じもありつつ。
日本人にとって『令和』が素敵な時代になりますように!+56
-2
-
3777. 匿名 2019/04/01(月) 20:50:31
>>3754
これなんなんだろうね?なんで書いたのか知りたい+1
-2
-
3778. 匿名 2019/04/01(月) 20:50:47
>>3773
安直かな?+2
-1
-
3779. 匿名 2019/04/01(月) 20:52:30
響きが美しい
上品だ+22
-3
-
3780. 匿名 2019/04/01(月) 20:53:19
+1
-16
-
3781. 匿名 2019/04/01(月) 20:53:48
>>3736
エイプリルフールであろう事は想定出来るw
令和って商標登録も出来なくなってそうよね+5
-0
-
3782. 匿名 2019/04/01(月) 20:53:49
ここ読んでてずっと「令和」っていう文字を見てると、なんかもう既に愛着わいてきた。
でも、平成も忘れてないよ!最後の1ヶ月よろしくね平成。+42
-2
-
3783. 匿名 2019/04/01(月) 20:54:07
菅さんが、「新元号は、令和であります」って言って、額縁を正面に向けた時、文字に向かって天井から真っ直ぐ白い龍みたいなのが、物凄い勢いで入って行くのを見たんだけど。
初めて見たわ。+1
-15
-
3784. 匿名 2019/04/01(月) 20:54:28
令和か…昭和みたいだね💡+12
-1
-
3785. 匿名 2019/04/01(月) 20:54:29
もう今からじゃ遅くて無理だけど、令和が発表される前に令和を検索して見たかった。+5
-0
-
3786. 匿名 2019/04/01(月) 20:55:40
>>3729
私はPCからだけど、「れいわ」と入れて【人名地名】で変換したら「令和」だけ出てきたよ。
これって「令和(れいわ)」という人名や地名が実際にあるから入ってたってことだよね?+2
-0
-
3787. 匿名 2019/04/01(月) 20:55:48
平成って今思うと随分未来っぽいな
+23
-0
-
3788. 匿名 2019/04/01(月) 20:55:52
冷たくて嫌だ
それでなくても、人の温かさが失われているのに。
安倍って『美しい』が好きだな…
もっとぬくもりのある音、漢字が良かった+6
-23
-
3789. 匿名 2019/04/01(月) 20:56:37
>>3526
レイワの響きもいいし、皇太子さまのきりっとした雰囲気や佇まいにも
合っていると思います。+19
-1
-
3790. 匿名 2019/04/01(月) 20:57:06
>>3788
暖和とか?+4
-1
-
3791. 匿名 2019/04/01(月) 20:57:08
令和って何だか高貴な響き。現皇太子様が即位すると令和天皇となられるのですね。+18
-8
-
3792. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:35
>>3790
談話みたいじゃんw+1
-0
-
3793. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:42
平成も修文だったら良かったんだよ+1
-7
-
3794. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:58
いちゃもんコメントはどんな元号になろうと未来永劫おんなじ事言い続けてるだろう可哀想な人種
あぁ、そういやお隣にそんな国があったわね+9
-2
-
3795. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:59
>>3606
はっやww+1
-1
-
3796. 匿名 2019/04/01(月) 20:59:47
業務時間中だから発表をリアルタイムで見るのは諦めてたけど、職場のテレビで見れた!
ガースー大役お疲れ様です+6
-0
-
3797. 匿名 2019/04/01(月) 20:59:52
+51
-0
-
3798. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:09
>>3791
今上天皇らしいよ+5
-0
-
3799. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:17
子どもの名前に「令」が入ってます。
これから漢字の説明がしやすくなった(*^^*)+16
-2
-
3800. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:18
>>3613
なるほど、ほんとだね。まさに令和、か…
冷たいイメージ。
もう少し柔らかで暖かな元号を期待してた。+6
-12
-
3801. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:25
レイア姫+4
-0
-
3802. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:45
やっぱり何回見ても威圧的に見える…
ヤフコメとかでも批判的コメ増えてきてるけどここは肯定的ですね。
元号令和
って流れが多いから、号令、命令を連想する
良い、立派なって意味も、元々地位のある人を敬う意味からくる良い、立派な、なので、親しみというよりは威厳の意味合いが強いですね+2
-42
-
3803. 匿名 2019/04/01(月) 21:01:00
なんか感動する
菅官房長官の発表、すごくドキドキして緊張した!
改めて日本人で良かったなって思う+82
-1
-
3804. 匿名 2019/04/01(月) 21:01:17
新潟には同じ序文から命名した、風和(かぜやわらか)という日本酒があるそうです+57
-0
-
3805. 匿名 2019/04/01(月) 21:01:44
平成の象徴
安室かと思ってた私。
悲しいよー。。アムロちゃーん!+0
-41
-
3806. 匿名 2019/04/01(月) 21:02:27
菅さんにグッときたのは私だけじゃなかったか+82
-1
-
3807. 匿名 2019/04/01(月) 21:02:46
>>3805
室なんて使う訳無いじゃん
縁起悪い+46
-1
-
3808. 匿名 2019/04/01(月) 21:03:41
こんなことにまでいちいちネガティブな人かいてびっくりするw+24
-2
-
3809. 匿名 2019/04/01(月) 21:03:54
>>3786
これどうぞ
マイクロソフトはそれぞれのパソコンから情報取って変換に反映させてるから
皆が検索したり入力した事で学習した
新元号「令和」を一発変換するには?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp2019年4月1日、平成に代わる新元号が「令和」(れいわ)になると発表された。 1日
+2
-0
-
3810. 匿名 2019/04/01(月) 21:03:59
なんか、一番好きかもww+26
-0
-
3811. 匿名 2019/04/01(月) 21:04:53
私、ガースーの発表を車内のラジオで聞いてて文字が見えないものだから、しばらく「メイワ」と聞き間違いしてたwww
明治と昭和が合体しただけの響きかよっ‼︎と心の中で思ったけど、令和と知って納得。メイワだったら安直すぎるもんね。+13
-0
-
3812. 匿名 2019/04/01(月) 21:05:16
うちの猫の名前はれい(=゚ω゚=)+19
-1
-
3813. 匿名 2019/04/01(月) 21:05:31
発表前
菅さんの表情も硬く緊張している様子、みたいな報道があったとき
あの菅さんでも緊張する出来事なんだなーと少し微笑ましく思った+57
-0
-
3814. 匿名 2019/04/01(月) 21:05:45
ローマ字表記だと「REIWA」って今テレビで言ってた+26
-0
-
3815. 匿名 2019/04/01(月) 21:05:55
15年後には
令和親子卍ってのが出てくるのね+1
-8
-
3816. 匿名 2019/04/01(月) 21:06:17
日本の未来はいろいろと大変なこともあると思うし、私も今現在ドン底で希望が持てない毎日だけど、それでもこれから少しずつ良い方向に進んでいけるように生きようと思わせてもらえました。
令和、字も読みも意味も、素敵だと思います。
今の気持ちをなるべく忘れないでいたいな。
ありがとうございます。+59
-0
-
3817. 匿名 2019/04/01(月) 21:06:34
NHK安倍さん出演+7
-0
-
3818. 匿名 2019/04/01(月) 21:06:37
なんか愛着でるのはなんでだろ?+25
-1
-
3819. 匿名 2019/04/01(月) 21:07:19
+5
-11
-
3820. 匿名 2019/04/01(月) 21:07:40
関係ないけど万葉集や和歌、梅や和でちょっと和歌山を思い出した+24
-1
-
3821. 匿名 2019/04/01(月) 21:07:46
皇太子様に敬意を表す良い元号だと思ったわ。
災害や大事件ばかりだった平成という厳しい季節を乗り越えて咲く梅の花。素敵だわ。
子供いないけど、子どももしできたら万葉集から名前とるの粋だなって思った。
+70
-2
-
3822. 匿名 2019/04/01(月) 21:08:22
どなたが令和を提案なさったんだろう+18
-0
-
3823. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:01
>>3814
ローマ字ではLは使わないからね+14
-0
-
3824. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:22
>>3620
なんでお隣の国の人は私たちの国の行事にそんなに興味津々なのかなー
私たちは一切関心無いのに
慶事に泥塗らないでほしいわ😣+54
-0
-
3825. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:25
令和18年のR18表記が微妙。+7
-4
-
3826. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:26
>>3774
ガチで当たってた。当人は予想屋でも何でもない普通の人。
当たっててめっちゃリプ来るけどどうしようって感じで当惑してるのが面白い。+0
-1
-
3827. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:36
宮崎緑の格好が山伏みたい+14
-0
-
3828. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:38
>>75
今月出産で、発表の前にその名前に決めてたんだけど…(漢字は違います)
付けにくくなった…どうしようー!+8
-1
-
3829. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:57
発音ってどっち??
れ↓い↑わ↑(平和の発音)
れ↑い↓わ↓(コーラの発音)+10
-4
-
3830. 匿名 2019/04/01(月) 21:10:05
私は新年号を響きがカッコよくていいんじゃないかなと思ってる。でも、新年号のことを好きじゃないと言う人がいると非難し出す人は感心出来ないな。そんなの同調圧力もいいところ。
ここは自由に意見を出し合えるネットなのに、リアルみたいに同調圧力かけるのは辞めてくれない?
他人事ながらイラっとするわ。+8
-8
-
3831. 匿名 2019/04/01(月) 21:10:59
西暦で統一するのが色んな面で楽なんだろうけど、やっぱり元号って日本人にとっては特別だよね。
未来永劫つながっていってほしい。+53
-0
-
3832. 匿名 2019/04/01(月) 21:11:04
元号で湧いてるのに、自民党敵視が居て笑う。
令和、雅だよね。綺麗よ。+42
-0
-
3833. 匿名 2019/04/01(月) 21:11:17
元号は2019年4月30日をもって廃止すべき
平成のうちに達成してほしいこと
広島県にテレビ東京系列新局開局
宮城県にテレビ東京系列新局開局
呉そごう跡地の後身テナントオープン
平成終了と同時に変更してほしいこと
エレベーターや電車などの開閉ボタンの表記の製造(ひらがなと英語に変更)
新駅の自動アナウンスの声優は1981年度(1981年4月1日)以降生まれの女性のみ(静岡県磐田市の御厨駅、羽沢横浜国大駅、高輪ゲートウェイ駅など、1980年度以前(1981年3月31日)生まれと男性の声優は平成までに開業した駅のみ(男性:田尻敏明、村山明、田中一永など(津田英治などは引退済み) 女性:長瀬祐子、塩見智子、沢田敏子、向山佳比子など))
日本の消費税廃止
2019年度をもって終了・変更してほしいこと
プロ野球ドラフト会議廃止(2020年度をもってプロ野球廃止のため)
福井県にテレビ朝日系列フルネット局開局(2020年4月1日、福井放送は日本テレビ系列単独ネットに戻す)
新NHKスペシャルにタイトル変更(2020年4月から、2020年3月まではNHKスペシャル)
嵐にしやがれ終了(2020年3月)
VS嵐終了(2020年3月)
ゲゲゲの鬼太郎終了(2020年3月)
相棒終了(2020年3月)
2020年度をもって終了・変更してほしいことと2021年度から導入・開始してほしいこと
ライオン本社移転(2021年4月1日、同じ東京都墨田区、現本社は移転後ライオン本所ビル)
プロ野球廃止(福岡ソフトバンクホークスとオリックス・バファローズの消滅のため)
日立の樹終了(2021年3月、世界ふしぎ発見は2021年4月以降も継続)
新NHKスペシャル終了(2021年3月)
ダウンタウンDX終了(2021年3月)
木曜劇場終了(2021年3月)
釣り百景終了(2021年3月)
NEWS23終了(2021年3月)
金曜ロードショー終了(2021年3月)
日本テレビ土曜ドラマ終了(2021年3月)
きかんしゃトーマス終了
おじゃる丸終了(2021年3月)
忍たま乱太郎終了(2021年3月)
名探偵コナン終了(2021年3月)
ドラゴンボール終了(2021年3月)
ワンピース終了(2021年3月)
ちびまる子ちゃん終了(2021年3月)
プリキュア終了(2021年3月)
ポケットモンスター終了(2021年3月)
ここたま終了(2021年3月)
しまじろう終了(2021年3月)
サザエさん放送時間変更(2021年3月までは日曜午後6時半、2021年4月からは日曜午前8時半)
釣り世界開始(2021年4月、シマノの一社提供で日本テレビ系列土曜午後6時)
トヨタグランドシアター開始(2021年4月、トヨタグループの単独提供で日本テレビ系列土曜午後9時)
完全週休3日制(土日祝日休みは一部(役所関連など)を除いて金土日祝日休み)
一部の平日の番組を金曜日と祝日の放送を取りやめ(2021年4月から、NHKEテレの子供向け番組など一部を除く)
年度末年度初め休暇(2021年度末から、基本的に3月29日~4月4日)+1
-45
-
3834. 匿名 2019/04/01(月) 21:11:32
令和不動産とかありそう+14
-0
-
3835. 匿名 2019/04/01(月) 21:11:34
「令和」考案者は中西進氏か 万葉集の専門家 KYODO
新元号「令和」の考案者は、文化勲章受章者で国際日本文化研究センター名誉教授の中西進氏(89)との見方が1日、専門家の間で浮上した。
中西氏は共同通信の取材に、当初は明言を避けていたが、公表が近づいた3月上旬になって「私は関係していない」と否定している。
中西氏は東大大学院修了。万葉集が専門で大阪女子大学長や京都市立芸大学長などを歴任した。
2013年に文化勲章を受章。著書に「万葉集の比較文学的研究」「日本文学と漢詩」などがあり、日本古典と中国古典双方に詳しいとして研究者の間で評価が高い。
+10
-3
-
3836. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:05
>>3791
いえ、即位されても在位中は「徳仁天皇」です。
退位なさると「令和天皇」と呼ばれることになります。
今の天皇陛下も現時点では「明仁天皇」であり「平成天皇」とは呼ばれないでしょ?
「今上天皇」は「在位中の天皇」のことを指すので、今は明仁天皇が今上天皇であり、令和になると徳仁天皇が今上天皇になります。+28
-1
-
3837. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:10
いいなーー私も令和がいいー!+7
-1
-
3838. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:48
>>3791
元号+天皇は死後の呼び方。
現役時は「今上天皇」、退位後は「上皇」です。
気をつけないと、絡まれます(>_<)+24
-0
-
3839. 匿名 2019/04/01(月) 21:13:01
トピ(笑)+15
-0
-
3840. 匿名 2019/04/01(月) 21:14:11
オシャレで古風な元号ですな+12
-0
-
3841. 匿名 2019/04/01(月) 21:14:54
春に春を詠う詩からとった元号が発表されるって、日本的な情緒を感じる。+39
-0
-
3842. 匿名 2019/04/01(月) 21:15:58
>>3833
なんか、お疲れ様・・・+9
-1
-
3843. 匿名 2019/04/01(月) 21:16:12
令和いいよね!
意味もとても美しい。
春の梅の花が咲く穏やかな美しい夕べ。
名前がいいと次の時代も希望が湧くよ+34
-1
-
3844. 匿名 2019/04/01(月) 21:16:17
何か冷たい感じがする
もっと、暖かみのある 希望を抱かせる漢字が良かったです。
全然、未来への希望が湧かない+7
-33
-
3845. 匿名 2019/04/01(月) 21:17:36
>>499
その時は、平成元年生まれは53歳よ(笑)+17
-0
-
3846. 匿名 2019/04/01(月) 21:17:36
>>3807
小室元年……ダメ?(´・ω・`)+1
-12
-
3847. 匿名 2019/04/01(月) 21:18:34
雅な元号ね~+15
-0
-
3848. 匿名 2019/04/01(月) 21:19:04
菅官房長官が、新しい元号はれいわですって、令和と掲げられた瞬間、
うわー素敵って思った。
凄い意外な感じもした。
日本もやるなぁー!カッコイイって、驚いた。 斬新や。いいわ。+33
-1
-
3849. 匿名 2019/04/01(月) 21:19:07
>>3833
頑張ったね丶(・ω・`) ヨシヨシ+1
-3
-
3850. 匿名 2019/04/01(月) 21:19:47
>>3845
丁度面接官にいそうな年頃(笑)+8
-0
-
3851. 匿名 2019/04/01(月) 21:19:54
確かに命令とかに令が使われているけれど、令の字単体にそんなに威圧的な雰囲気を感じたことがないや
むしろ凛とした清々しさを感じるのだけど、音の響きからなのかな?
まぁ何が選ばれても文句を言うその筋の人達の話は聞き流すに限ると思うわ
+75
-0
-
3852. 匿名 2019/04/01(月) 21:20:11
>>3830
マイナスない掲示板見たらいいのに+8
-1
-
3853. 匿名 2019/04/01(月) 21:20:46
令
神のお告げや、君主・役所・上位者のいいつけ。 おきて。お達し。 清らかで美しい。 遊びごとのきまり。 命令する。+0
-51
-
3854. 匿名 2019/04/01(月) 21:21:06
もとなった文を見ると
春爛漫って感じで、オシャレだし綺麗。ワクワク感ある。+66
-0
-
3855. 匿名 2019/04/01(月) 21:22:04
今日の発表を見て、ちゃんと日本の古典や文化をもっと知っておきたいと思いました。
令和、とても素敵な元号ですね。+81
-0
-
3856. 匿名 2019/04/01(月) 21:22:15
ブンセー、テンポー、コーカ、カエー、アンセー、(まんえん)、ブンキュー、(げんじ)、ケーオー、メージ、タイショー、ショーワ、ヘーセー、レーワ。
ほとんどの元号に長音が入るんですね。
長音が入ると都会的で上品な響きになると、
なんかの番組で言っていた気がする。
コーキョ(皇居)、コーシツ(皇室)、トーキョー、キョート、オーサカ、コーベ…。
もしかして意識しているんでしょうかね。
+22
-4
-
3857. 匿名 2019/04/01(月) 21:22:49
>>3839
www
MALIA恥ずかしいなぁw+25
-0
-
3858. 匿名 2019/04/01(月) 21:23:03
>>3844
自分が無勉強だからじゃない、
令がどういう意味を持つ漢字か知らないから自分勝手な印象で話してるだけじゃん+43
-0
-
3859. 匿名 2019/04/01(月) 21:23:07
ジャガー横田の旦那がブログに書いてた永光のほうが良かったなー…+7
-34
-
3860. 匿名 2019/04/01(月) 21:24:10
>>3824
せっかく、皇太子様が即位して日本にとって新しい時代の幕開けで、この新元号の発表はとてもめでたいのに
在日は「令和は、韓国人のお姫様の名前。韓国人の時代きた、日本クソワロタwww」ドヤァ
とかマジでうざい。
ほんまに消えて欲しい。🤢
日本語喋るな。帰れ。
+50
-2
-
3861. 匿名 2019/04/01(月) 21:25:40
はあちゅうが激白「新元号生まれを狙って妊活した。令の字を子どもに」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp年度初めの4月1日に発表された新元号「令和」。これから生まれてくる新生児は、4月
+0
-14
-
3862. 匿名 2019/04/01(月) 21:25:44
日本の夜明けぜよ
令
神のお告げや、君主・役所・上位者のいいつけ。 おきて。お達し。 清らかで美しい。 遊びごとのきまり。 命令する。
安倍晋三が副幹事長を務める日韓議連が韓国議員と共同声明
【在日地方参政権】付与を明記
安倍首相も賛同するコメントを発表
日韓・韓日議連が共同声明 日韓合意履行求める文言なし 外国人地方参政権付与は明記 - 産経ニュースwww.sankei.com超党派の日韓議員連盟と韓国側の韓日議連は11日、国会内で合同総会を開き、共同声明を発表した。平成27年の慰安婦問題をめぐる日韓合意の履行を求める文言は盛り込まれ…
公明党「選挙の名を借りたヘイトスピーチの根絶を」菅官房長官「『ヘイトスピーチは許さない』という立場で対処する」
公明 選挙に名を借りたヘイトスピーチの根絶を | NHKニュースwww3.nhk.or.jp統一地方選挙に合わせて、公明党は、選挙運動に名を借りたヘイトスピーチを根絶するため、菅官房長官に対し、警察などに適切な対…
+1
-26
-
3863. 匿名 2019/04/01(月) 21:25:58
安倍ちゃんがNHKニュースウオッチ9出てる
またあの目で見ないでね、お二人さん!+19
-0
-
3864. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:08
>>3860 疑問だけど、韓国人なのに名前に漢字を使うの?+53
-0
-
3865. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:18
菅官房長官!日本の皆さんに第一番に注目されプレッシャーや緊張の中、気苦労もあったとおもいます。今日は本当にお疲れ様でした✨+48
-0
-
3866. 匿名 2019/04/01(月) 21:28:29
>>3860
何これ。
気持ち悪い奴等だな、、、
日本の新しい元号にまた起源捩じ込もうとしてるの?
+41
-0
-
3867. 匿名 2019/04/01(月) 21:28:51
>>3836
>>3838
そう言えばそうでしたね。でも令和という元号が皇太子様にぴったりなのは間違いないと思ってます。+7
-0
-
3868. 匿名 2019/04/01(月) 21:29:01
れいを「冷」で結びつけてる人多いんだね。
私は「玲」が浮かんで麗しいイメージがした。+47
-0
-
3869. 匿名 2019/04/01(月) 21:29:05
安倍ちゃんロマンスグレーになりつつあるな+12
-2
-
3870. 匿名 2019/04/01(月) 21:29:18
平成の時はなんか古臭いとか思ってたけど、歳を取ったせいか令和はしっくりきたを飛び越えて絶賛したいくらい
+40
-0
-
3871. 匿名 2019/04/01(月) 21:29:38
>>3860
漢字も読めない書けない頭悪い民族には関係ないんだよ。
話題にさえ持ち出さないで欲しい。
腐るわ!
+18
-0
-
3872. 匿名 2019/04/01(月) 21:30:05
万葉集を買う人が増えそう
名前をつける時の参考にもなるし+41
-0
-
3873. 匿名 2019/04/01(月) 21:30:19
米国記者が平和を命令する意味ー!!とか勝手に怒ってるとか。許してあげるよ。米国人じゃ漢字の意味を深く読むなんて無理だよね。でもそれでよく日本で記者やれるね。+31
-0
-
3874. 匿名 2019/04/01(月) 21:30:40
>>3832
夕方前にも私はこのトピ参加してたんだけど、その時から自民敵視の人やら日本嫌いの人やらが暴れてたよ。
総理貶すような投稿、令和で使われてる字をdisったり(令は命令で使うから冷たい和は古臭いなどそんな感じ)令和が韓国にもあるとか、中国が万葉集起源だとか…他色々使ってマイナスイメージつけようと必死だったらしい。
日本のものを出典とした元号って初めてと言われてるんだって。
それで特に気に食わないんだろう的に予想してる人がいたよ。
日本嫌いな人達の反応見て思うのは正当ではないかもしれないが、
そういう輩が嫌がるってのは逆説に日本らしくある元号なんじゃないかな。令和は。+20
-0
-
3875. 匿名 2019/04/01(月) 21:30:53
安倍総理曰く、懇談者は9人全員、閣議でも殆どの閣僚が「日本の古典・国書を典拠にすべき」と。+24
-0
-
3876. 匿名 2019/04/01(月) 21:30:57
R1+5
-1
-
3877. 匿名 2019/04/01(月) 21:31:01
>>3856
音読みにして漢語風にしたほうがスマートでカッコよく聞こえる伝統みたいなのはあると思う
新幹線の名前(ひかり、こだま、のぞみ)みたいな大和言葉は、優しさと情景と気品を感じるけど、元号として考えると座りが悪いというか格調高さみたいなのは感じない
不思議だよね、日本語+19
-0
-
3878. 匿名 2019/04/01(月) 21:32:06
>>3838
横から失礼します、>>3836です。
そうでした、死後限定でしたね。
退位後は「上皇」。
確か今回が初めてのことだから「何とお呼びするか?」で議論になったんでしたっけ。
失念してました。m(_ _)m+3
-0
-
3879. 匿名 2019/04/01(月) 21:32:14
令和生まれ羨ましくなっちゃうけど
令和という素敵な元号の時代を
生きることが嬉しい+25
-1
-
3880. 匿名 2019/04/01(月) 21:32:40
素敵!
出展が万葉集ってところが素晴らしい。
込められた意味がいいね!
というか、今まで中国の古典が由来になってたとかドン引き。
+36
-4
-
3881. 匿名 2019/04/01(月) 21:32:53
NHKのオバさんさ
何でもかんでも「透明化」すればいいってもんじゃないし
元号は形のない、目には見えない権威そのものなんだから、威厳ってもんがあるだろ
+27
-0
-
3882. 匿名 2019/04/01(月) 21:33:21
万葉集が典拠というけど、その20文字の中から直接の脈絡のない2文字を抜き出しただけで、あまりの牽強付会に驚いた。この2文字を含む文献は他にもいくらでもありそう。+0
-15
-
3883. 匿名 2019/04/01(月) 21:33:50
>>3864韓国の言葉は、ハングルとか言う不気味な文字じゃんね。
ハングルの元々の名前の他に、
ウリナラカトリックで洗礼名にマリアやレオやらユリアナやらクリスティーンやら派手な欧米人のクリスチャンネームを付け、
中国式漢字の名前を持ち、
日本では日本名の通り名を名乗る。
一体、一人につき何個の名前持ってんの❓
マジで変な国。
+50
-0
-
3884. 匿名 2019/04/01(月) 21:34:38
>>3873
平和を発令するなんて素敵じゃんね
なにが不満なのかしら+30
-0
-
3885. 匿名 2019/04/01(月) 21:35:01
寒い冬を乗り越えて咲かせる梅の花。
東日本大震災や台風、豪雨被害など沢山の困難を乗り越えて梅の花が咲くように新時代が穏やかで明るいものになりますように。
今まで一度も使われたことのない漢字だから、今まで経験した事のないような素晴らしい時代になったらいいですね。+29
-0
-
3886. 匿名 2019/04/01(月) 21:35:55
NHKの透明化透明化うるさい
本当に自民と安倍総理が嫌いでこの元号になんとかしてケチつけたいことはわかったよ
万葉集からとって何が悪いんだよ+27
-0
-
3887. 匿名 2019/04/01(月) 21:36:03
令和ライダー+6
-0
-
3888. 匿名 2019/04/01(月) 21:36:28
そもそもはパソコンだと令の形だけど本当はマみたいな形が手書きだと正解なんでしょ?そんな事を調べてるとゲシュタルト崩壊するんだけど!+4
-1
-
3889. 匿名 2019/04/01(月) 21:36:35
>>3882
昭和もそうじゃん+1
-0
-
3890. 匿名 2019/04/01(月) 21:36:47
NHK安倍総理に対して相変わらず酷いね+13
-0
-
3891. 匿名 2019/04/01(月) 21:36:50
和 使うのが好きなんかな
昭和 令和
古臭い+1
-36
-
3892. 匿名 2019/04/01(月) 21:37:02
昭和生まれの人たちが集まって考えた「令和」
「なんか、しっくりくるねー」
「やっぱり、『和』で終わりたいよねー」+22
-0
-
3893. 匿名 2019/04/01(月) 21:37:22
今まで特にどうも思ってなかったけど。
安倍ちゃんが総理大臣で良かったよ。
今日のコメント全部素晴らしかった。
誇りに思えてきた。
+32
-1
-
3894. 匿名 2019/04/01(月) 21:37:28
NHKのアナウンサーがジャーナリストを気取って総理を睨みつけるとかふざけるなと思うわ。有馬はアホなん?とはいえ、有馬は100歩譲ってまだ分かる。桑子が総理を睨みつける意味が理解できない。この全く勉強しない食べ物のことしか興味無いイモ姉ちゃんが総理を睨みつけるとか調子に乗り過ぎ。
NHK、少しは反省しろ!+19
-2
-
3895. 匿名 2019/04/01(月) 21:38:00
マイナスは甘んじて受けます。
パワハラされてる人の名前が令子。
令の字自体の良い意味は皆さんの書き込みで理解できましたが、
どや顔で騒いでる彼女をみると、本当にやってられないです。+3
-13
-
3896. 匿名 2019/04/01(月) 21:38:53
>>3891
あんた和の文字の持つ意味分かってる?
日本人にとっては最も意味の有る字だと言っても過言じゃないよ+27
-0
-
3897. 匿名 2019/04/01(月) 21:39:54
人事課辞令係という役職初めて知った。
しかも名前から業務内容が全く分からなかったけど字を書くのがお仕事らしい。
宮内庁も招待状書くことが多いから 字を書くのがお仕事の方いるのかな?+5
-0
-
3898. 匿名 2019/04/01(月) 21:40:07
チョンは嘘つきだからねぇ+10
-0
-
3899. 匿名 2019/04/01(月) 21:40:48
>>3895
令子さんがパワハラされてるの?
よくわからない+8
-0
-
3900. 匿名 2019/04/01(月) 21:40:54
令和の令の漢字は命令、司令等の厳しい抑圧的なニュアンスがある
安倍さんは、万葉集の春の花が咲くイメージの言葉だと言ってるけど
一般的なイメージでは手厳しく、威圧感のある、非民主的な漢字
それから、レイという語感も良くない
冷酷、冷徹、冷厳、冷静、レイ○などあまり良い形で使われていない
RやLの子音を使うと、金属的な硬い響きになり理知的で整然としてるけど、安心感や優しさは感じにくい
平和主義、民主主義を掲げる日本の新しい元号としてふさわしいとは思えなかった+1
-19
-
3901. 匿名 2019/04/01(月) 21:41:05
>>3891
和(やまと)って日本そのものだし、古いだの新しいだの好き嫌いの問題じゃないでしょ
今まで20回以上元号で使われてるというのに今更何を言ってるのか+64
-0
-
3902. 匿名 2019/04/01(月) 21:43:20
>>3866
お隣さんは日本に執着しないと死ぬ病気なんすよ。
可哀想だよね、それしか存在意義ないなんて。+49
-0
-
3903. 匿名 2019/04/01(月) 21:43:25
>>3883
スピリチュアルな話になるけど、
名前って魂と身体を繋ぐ大切なもので、
何個も持っていたりしたら精神分裂になったり、
魔のモノが寄って来るって聞いたことあるわ。
(・・;)
+36
-1
-
3904. 匿名 2019/04/01(月) 21:43:28
戦争だけは嫌よ
頼むよ+60
-0
-
3905. 匿名 2019/04/01(月) 21:44:37
>>3880
古代の中国は素晴らしい書物を数多く残してる立派な国よ?
ただ、中国は支配する民族が変わるたびに過去を全て投げ捨ててきた国だから、
その素晴らしい伝統が今まで引き継がれてない残念な国。+22
-1
-
3906. 匿名 2019/04/01(月) 21:44:43
>>3776
私のリアルの周辺では違和感ある、スッとこないという人しかいなかったわ。
だから家帰ってがるちゃんみてびっくり。
結局なにに決まっても、いいという人がいればよくないという人も同じくらいいるのかもね。+38
-0
-
3907. 匿名 2019/04/01(月) 21:44:56
令和が浸透したら曲とかアニメ楽しみ
アニメの絵画はダサくなったらやだな
令和時代の漫画とか気になる
そんな変わらんかな?+0
-4
-
3908. 匿名 2019/04/01(月) 21:46:23
>>3898
本当そうですよね
選挙前
息をする様に嘘を吐く.
■公約無し→ビザ緩和も永住権取得も最速
■TPP反対の公約を掲げる→経済政策の支柱
+7
-25
-
3909. 匿名 2019/04/01(月) 21:46:32
「和」って20回目なんですね。
元号漢字甲子園があったら中々の強豪校。+38
-0
-
3910. 匿名 2019/04/01(月) 21:47:03
別に文句つけるわけじゃないんだけど
西暦のが楽だよねw+27
-8
-
3911. 匿名 2019/04/01(月) 21:47:23
発表するときちょっとチラ見えしたのがかわいかった。笑
なんだか良い時代が来るのではないかとそんな気がする。+82
-2
-
3912. 匿名 2019/04/01(月) 21:47:37
昭和→平成→令和
また「和」?
かぶりすぎ
使いたいならもっともっと
先にして欲しかった
令安とかの方がいい
+3
-44
-
3913. 匿名 2019/04/01(月) 21:48:37
>>3910
書類とか全部元号直さないといけないんだよね…
未だにこんな事続けてるの日本だけでしょ+1
-20
-
3914. 匿名 2019/04/01(月) 21:48:38
>>3891
「和をもって尊しとなす」を知らない外国の方ですねw+46
-1
-
3915. 匿名 2019/04/01(月) 21:48:42
>>3860
下の、在日家族でバカウケーってすっごい嫌な感じ
何が言いたいのだろう。
しかもこの元ツイート、ファボったり拡散してるの
左翼か在日ばっかり+8
-1
-
3916. 匿名 2019/04/01(月) 21:48:55
令子さんて名前の人は多そう
和子さんはかずこと呼んでも、わこさんと呼ぶ名の人はまずいなさそう
親近感わくだろうね+18
-1
-
3917. 匿名 2019/04/01(月) 21:48:58
明日から使うね(^ω^)+2
-4
-
3918. 匿名 2019/04/01(月) 21:49:01
「令月」で、素晴らしい月って意味なんだって。
じゃあ「令和」は…素晴らしい平和ってことかな?
世界が平和になりますように。+81
-0
-
3919. 匿名 2019/04/01(月) 21:49:17
私、ちょうど発表時にラジオを聞いていてラジオだと字面を説明するのに命令の令に…って何度も言われてえ?ってなったけど落ち着いて令和って見るとなかなか良いと思った。しかも由来もいいね。
すぐ慣れると思う。+19
-0
-
3920. 匿名 2019/04/01(月) 21:49:20
>>3912
霊安室っぽい+17
-0
-
3921. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:05
>>3899紛らわしくて申し訳ありません。令子さんがパワハラしてる側です。+0
-3
-
3922. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:23
万葉集から選んでくれてありがとう!なんで今まで中国の古典からだったんだろう。
日本の万葉集から選んだことで、ようやく日本が本当の自分を取り戻したような感じがする。
時代は変わるね。+64
-1
-
3923. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:23
昭和で「和」使ってるのに
また「和」?
どうも新鮮味が足りない
悪くはないんだけどさ+10
-17
-
3924. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:27
新年号訂正します
+7
-41
-
3925. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:30
昭和生まれの私が平成跨いで令和になってから結婚する~+34
-2
-
3926. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:38
令和って 良い響きだし綺麗な漢字じゃないの、平成になった時 違和感あったけどすぐ慣れた。
今から思えば 平成も良い元号だったし 令和もすぐ慣れて良く思うようになるよん。
うちのスマホで 令和が変換出来なかった令状で状の字消して 和を付け足しています😀+23
-0
-
3927. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:46
今年は子供に麗羽とか名前つける親多そうだなーー+8
-0
-
3928. 匿名 2019/04/01(月) 21:52:24
>>3925
私もそうしたい!(彼氏いない)+12
-0
-
3929. 匿名 2019/04/01(月) 21:53:31
家計が冷え込んでます
働き方改革で+2
-6
-
3930. 匿名 2019/04/01(月) 21:54:08
昭和に生まれて令和で結婚する人は少ないよな多分。+2
-22
-
3931. 匿名 2019/04/01(月) 21:54:45
>>3921
あなた個人のこととかかなりどうでもいいわ…
平成の時にだって平野さんや平井さん、成田さんに嫌がらせされていた人は居たでしょうよ
あなたがウザがられる理由がわかる+9
-1
-
3932. 匿名 2019/04/01(月) 21:55:23
>>3880
中国だからドン引きって言うのはちょっと…。江戸時代にも朱子学とかあったし、今でも漢文とか習うし、古代中国にはいい考えもたくさんあって、それを学んだ人たちが日本人らしい精神を築いてきたんだから否定するのはよくないよ。皇太子さま含め歴代天皇も皆、中国古典を学んでいるしね。
中国古典=中国共産党ではない。
今回万葉集を出典としたのは斬新だけどとても素敵だなと思います。+24
-0
-
3933. 匿名 2019/04/01(月) 21:55:50
綺麗な元号
皇太子さまにお似合いでなんだかいい時代になる気がします+32
-2
-
3934. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:23
厳しい冬が終わり梅が咲きほこれるような
希望に満ちた新しい日々を国民が過ごせるように‥
そんな感じで安倍さん言ってたかな?
いいですね。
新しい希望に向けて
とりあえず増税止めてくれないかな。+38
-0
-
3935. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:24
無知でごめんだけど、なんで今まで中国の古典?から決めてたんだろう。日本なのに。+5
-2
-
3936. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:25
昭和の和と令和の和は同じ平和の和だけど
元号としては全く新しい別物に感じるんだけど
+20
-0
-
3937. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:29
まだ35歳なのに3つの時代を跨いでる私すごいo(*゚∀゚*)o+44
-2
-
3938. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:36
「興味ないから午後になってからネットで知った」ってSNSで言ってる人がいる。
大騒ぎしない自分はカッコいいとでも思ってるのかな?+37
-1
-
3939. 匿名 2019/04/01(月) 21:58:07
和、は
名前に多く使われてるから嫌+2
-7
-
3940. 匿名 2019/04/01(月) 21:58:23
令はピリッとした感じだけど
REIWAはカッコイイし新しい+25
-0
-
3941. 匿名 2019/04/01(月) 21:58:45
国民投票にしろよ+1
-12
-
3942. 匿名 2019/04/01(月) 21:58:58
2019.4.1
R4.1 令和 4.1(お!一発で変換された)
書類に記入は西暦でいいの?
+0
-12
-
3943. 匿名 2019/04/01(月) 21:59:03
>>3917
来月からにしときなさい+8
-0
-
3944. 匿名 2019/04/01(月) 21:59:37
生前退位だから令和生まれの子は普通に歓迎されていいね。
私は平成元年の一月に生まれたからずっと昭和天皇が無くなった月だのなんだのと毎回言われ続けて鬱陶しい思いしてきたから。+8
-1
-
3945. 匿名 2019/04/01(月) 22:00:27
今年は平成31年でもあり令和元年でもある。特別な年ですね👑+37
-1
-
3946. 匿名 2019/04/01(月) 22:00:30
>>3938
私なんかいろいろ予想しまくって、ワクワクしてたけどなー
興味ない人ってなんか可哀想。+8
-2
-
3947. 匿名 2019/04/01(月) 22:02:06
>>3931さん、ありがとうございます。
その通りですよね。気持ちが楽になりました。
迷いましたが、こちらに書いて良かったです。
目からウロコが落ちました。
本当にありがとうございました。+2
-1
-
3948. 匿名 2019/04/01(月) 22:02:42
なんかわくわくするね!
新元号も素敵な元号だし、発表のドキドキが物凄かった
リアルタイムで見たよ!+24
-0
-
3949. 匿名 2019/04/01(月) 22:03:15
>>3935
元号が始まった飛鳥時代とか奈良時代は、まだ日本の書物があんまりなかったんじゃないかな?
だからそもそも中国の書物しか選択肢がなかったのかと。
ずっとその伝統に倣ってきたけど、今回変えてみたことで、改めて日本の古典の良さに気づく人が増えて結果良かったんじゃないかなと思います。+16
-1
-
3950. 匿名 2019/04/01(月) 22:03:59
西暦で良かったのに
カレンダーも西暦だし+0
-15
-
3951. 匿名 2019/04/01(月) 22:04:27
「令」は美しく清らか、尊重すると言う意味があり、平和を尊重し、引き続き和を尊ぶと言う二重の意味に取れる。(浅田次郎解説)
命令の令的な意味合いは尊重、尊ぶの意味でわ?
冷たいとかって意味合いはないw+67
-0
-
3952. 匿名 2019/04/01(月) 22:04:28
菅官房長官って苦労人だから秋田県人としてうれしい+56
-0
-
3953. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:08
令和元年=平成31年
あれ?平成元年は昭和64年!??+60
-4
-
3954. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:10
Rがいい!ラリルレロで始まる名前の人達の時代がやってきた+26
-5
-
3955. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:37
パソコンの文字入力が既に対応してて笑った+36
-0
-
3956. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:39
なんと言っても、日本由来のとこから選んだのが良い。
今までは中国だったから…+83
-3
-
3957. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:46
令和、のイントネーション、どっち?
ハッキリして!+8
-0
-
3958. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:58
万葉集からっていうのは分かったけど
他にも選ぶ時にどんな事を意識して気を付けたり、どんな視点からどのくらい検証したかとかちょっと気になる
どの立場やどの世代の影響が大きいのかとか+4
-0
-
3959. 匿名 2019/04/01(月) 22:06:14
綺麗+111
-8
-
3960. 匿名 2019/04/01(月) 22:06:26
>>3953
そうです。昭和64年は一週間くらいしかありませんでしたけど。+40
-0
-
3961. 匿名 2019/04/01(月) 22:06:58
令和ってタトゥー入れるアホいそう+23
-1
-
3962. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:06
平成31年って知らなかったw
2019年のほうがわかりやすい+1
-24
-
3963. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:27
>>3957
菅さんが言ってた方でいいんじゃないかなぁ。
でも「令和時代」って言うと昭和時代と同じアクセントになるよね。+23
-0
-
3964. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:02
ブタ切りで
新中国のイメージがある共産党や社民党が
「元号は中国の皇帝が時も空間も把握する意で用いた制度なので反対」
というのが何かおかしい
+17
-0
-
3965. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:28
R-1+5
-1
-
3966. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:29
>>3951
令は命令の令だと強調して批判ともとれる発言していた政治家は恥ずかいわね+25
-1
-
3967. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:57
今日は何か良い事がある予感がして、仕事帰りに、宝くじ3000円分(内スクラッチ1000円分)を買ったら、スクラッチ1200円当たったぁ♫ 残りは抽選待ち〜♫
ありがとう令和‼︎‼︎
元号予想は
安元 A
安久 Y
大泰 O
全く当たりませんでした(笑)
+22
-0
-
3968. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:05
>>3942
社外文書などの正式な文書では、きちんと年月日を用いて「2020年1月1日」「令和X年1月1日」どちらでも。
取引相手が外国の場合は西暦で
国内は西暦でも元号でもどっちでもいい。
仕事のときはR.4.1とかは書かない。+5
-0
-
3969. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:13
中国が令の字にすごい文句言ってるらしいね
ゼロの意味になるから、和がゼロになるとか因縁つけて
日本人が決めた元号に一々口出しするなと言いたい
自+97
-0
-
3970. 匿名 2019/04/01(月) 22:10:16
>>3961
Twitterで「令和 タトゥー」検索したら、既に顔に入れたドアホがいたよ…+8
-0
-
3971. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:05
令の字の中はマのように書いても大丈夫ですか??+40
-0
-
3972. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:36
>>3930
昭和生まれの私はガチで令和の年号で結婚するぜよ…
もう話は決まってんだってばよ
+59
-0
-
3973. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:50
すがちゃん新聞よく読んでたよ
四コママンガがたいして面白くなかったけど味がある新聞でした
ガースー晴れ舞台おめでとう+9
-0
-
3974. 匿名 2019/04/01(月) 22:13:38
>>3969
和がゼロ・・・?
中国人の思考がわかんないな。+37
-2
-
3975. 匿名 2019/04/01(月) 22:14:14
>>3970
エェ…Σ(゚д゚lll)+1
-0
-
3976. 匿名 2019/04/01(月) 22:14:35
令和って響きが今時だと思った。
令は意外だったなぁ。+36
-0
-
3977. 匿名 2019/04/01(月) 22:15:08
>>3282
ウチのじーちゃん大正10年生まれ
まだピンピンしてます 笑
戦争行って生き延びて帰ってきたらしい。
「令和の次の年号までは死んじまうな」
と言ってる。
密かに次の年号が気になるらしい!!+62
-1
-
3978. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:22
春休み中の子どもと婆さんとテレビの前でその時を待ってました!久々に日本中がお祭りムードで中々良い感じでしたね!やたらと明治生まれのおじいちゃんおばあちゃんが出てましたがw 100歳超えるおじいちゃんが、令和!令、大好きな字です!と喜んでました!
令和が素晴らしい時代でありますように。残り少ない平成も沢山の思い出ありがとう。+25
-0
-
3979. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:26
>>3964
共産主義や社会主義はもともと封建主義と対立する思想だからそんなに不思議ではない
中共も文化大革命で、過去の中国の素晴らしい遺産を封建主義的であるという理由でことごとく破壊してる
+11
-0
-
3980. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:39
令和ってなんか洗練されてて素敵だわ
新元号になるまであと1ヶ月死なないようにしなきゃ+38
-0
-
3981. 匿名 2019/04/01(月) 22:17:01
会社を令和株式会社にしたとかテレビでドヤってるバカの顔がもう半島系すぎて…+29
-0
-
3982. 匿名 2019/04/01(月) 22:17:04
台湾とキタも元号ある。
中国は無ーい。+0
-0
-
3983. 匿名 2019/04/01(月) 22:18:15
>>3974
漢数字だとゼロは零だからじゃない?中国ではどうだか知らないけど。
令という漢字が冷たい感じがするという人と同じような感覚。漢字違いで難癖つけているだけ。同音異字なんて沢山あるのに。+15
-0
-
3984. 匿名 2019/04/01(月) 22:18:31
みんなで号外、受け取ってたけど、全部破れてた。。
+24
-0
-
3985. 匿名 2019/04/01(月) 22:18:31
>>3877
重箱読みみたいに、片方だけでも訓読みにするとかどうだろ!って思ったけど、
やっぱり音読み×音読みの方が朗々とした紋切り調になって納まり良いですよね…
なぜそう感じるのか。別に中華万歳な洗脳されてる訳でもないのにな(笑)+6
-0
-
3986. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:36
>>3969
中国の簡体字ってもう漢字じゃないよね
自分たちの文化をあれほど醜悪に作り変えておいてそんな文句言う権利ないわ+17
-0
-
3987. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:59
いいと思った。+7
-0
-
3988. 匿名 2019/04/01(月) 22:20:08
>>3964
共産主義や社会主義ってそもそもがそういう考えだよ
労働者第一で伝統的な皇室や王室は敵みたいな+7
-0
-
3989. 匿名 2019/04/01(月) 22:20:47
ごめんなさい。令和って聞いてダサく感じてしまいました。しっくりこない自分がいます。+4
-26
-
3990. 匿名 2019/04/01(月) 22:21:48
2020年 は令和2年?
+17
-0
-
3991. 匿名 2019/04/01(月) 22:21:54
中国は別に嫌いでもないしケチをつけてるのは極一部のネット民だからそれはいいとして、中国の簡体字は見た目が酷い。中国人の中にも繁体字、あるいは日本と同じ新字体にすべきという意見もある。それはなぜか。今の中国には日本が伝えた言葉が本当に多いから。学術関係だけじゃなくて生活の中の言葉にも日本由来が溢れてる。
やっぱりちょっと前に自分たちの文化を破壊しまくった国はかわいそうなのよ。+24
-1
-
3992. 匿名 2019/04/01(月) 22:23:09
>>3986
最近は楷書で書く方向でやってるらしいよ。日本式に。+1
-0
-
3993. 匿名 2019/04/01(月) 22:23:38
野党の令和叩き具合からして、改元のタイミングが野党の政権だったら恐ろしいことになっていたんだよね…安倍政権で本当に良かった。
皇太子様が危ない目に遭いませんように。+26
-0
-
3994. 匿名 2019/04/01(月) 22:23:55
>>3804
佐渡のお酒だよね
5月1日に飲みたいな
+7
-0
-
3995. 匿名 2019/04/01(月) 22:24:00
3年前くらいに明治大正昭和平成令和って呟いてたツイートどっかに貼られてたけど、あれって工作なしの本物だったのかな?+4
-1
-
3996. 匿名 2019/04/01(月) 22:24:27
弥生時代とかそんな感じの元号ですね。
普通に読めるし、良いと思う!
しかし、人名で令を「のり」と読むのは初めて知った。
漢字は違うが読み方は同じなんて親近感が湧いた。
万葉集からの採用という由来を聞いて、素敵だと思った。
今まで中国のものから採用してたのもびっくり。
無知さに恥ずかしくなるが、初めて知った。
カズレーザーの本名が元号の逆の名前らしく、かず+れい=カズレーにザーを足したのか、と妙に納得した。
ひさひと様とゆずの北川悠仁の漢字の一致もビックリだったけど、これはそれ以上だね。
しかし、報道記者も同じ漢字の人を短時間で色々と見つけてくるもんだね😲
治明、正大、和昭さんは名前で普通にいるけど、
苗字ならまだしも、名前なら成平さんもなかなかレアなのかもしれない。
いずれにせよ、平成は明るかったのは5年位で、あとは
不況や震災など悲しい事が多かった。
これ以上、天災以外で悲しい事が起こらないよう、明るい未来を期待したい。
+2
-2
-
3997. 匿名 2019/04/01(月) 22:25:23
令和+4
-0
-
3998. 匿名 2019/04/01(月) 22:25:24
>>3995
えー、ホント?
+4
-0
-
3999. 匿名 2019/04/01(月) 22:27:47
Shimejiで令和って打つと風船飛んで「ようこそ」ってでてくるw+4
-1
-
4000. 匿名 2019/04/01(月) 22:28:23
>>3993
野党だったら生前退位自体がなかったんじゃないかという気がする
陛下が何をおっしゃっても、国政関与すんなで弾圧されていたんじゃないかな…+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する