-
1501. 匿名 2019/04/02(火) 08:33:26
なつがふじこちゃんに抱きついたのも生き抜く知恵の1つなのかもしれないけど、「しめしめ」とは思ってないと思うけど。
自分がずるいという認識もなくて、そうしなくては生きていけないんだから。+56
-3
-
1502. 匿名 2019/04/02(火) 08:33:37
録画で1.2話観たけど普通に泣いてしまったよ。
ドラマの内容っていうより小さな子供が困っているっていうだけで笑+17
-7
-
1503. 匿名 2019/04/02(火) 08:33:41
女の子って嫉妬の生き物だからね…+18
-0
-
1504. 匿名 2019/04/02(火) 08:33:45
リアルタイム検索にやっと入ってきた
昨日は藤木直人に気づかない人が多かったね+3
-0
-
1505. 匿名 2019/04/02(火) 08:34:34
すずちゃんのナレーションが上手かった!聞きやすいし、台詞回しも良かったよ!!+18
-3
-
1506. 匿名 2019/04/02(火) 08:34:40
けっこう辛辣な意見が多いのね+31
-0
-
1507. 匿名 2019/04/02(火) 08:34:54
主題歌からOPからやかましくなく、
落ち着いて自然に見られるだけでも前作よりずっといい。
今のところ嫌な点は特にないし
やっぱり北海道のロケの雰囲気は癒されるわ。+10
-6
-
1508. 匿名 2019/04/02(火) 08:35:30
戦争おわったばかりの時代の人が
戦場から戻って
ふ~じこちゃん💕はなんだかおかしい気が…
+77
-2
-
1509. 匿名 2019/04/02(火) 08:35:34
>>1465
NHKの制作の偉いおっちゃんは
ヒロインに可愛こちゃんの広瀬すずを置いて
脇を豪華にして、歌をスピッツあたりにして
舞台を北海道にしたら大作になると思ってる。のでは?+32
-1
-
1510. 匿名 2019/04/02(火) 08:35:42
>>1377
おしんで竜三とおしんの寝床のシーンあるじゃん
隣にお手伝いさん寝てるから恥ずかしいから嫌とおしんが照れて拒否するんだったかな+1
-0
-
1511. 匿名 2019/04/02(火) 08:36:37
春に 朝からスピッツの歌は良いねー
+41
-1
-
1512. 匿名 2019/04/02(火) 08:36:48
なつよ~は続くのかしら?+17
-0
-
1513. 匿名 2019/04/02(火) 08:36:59
ナレーションのウッチャンが軽いのでなつに対して気持ちが入らない。最後とか西郷どんの西田敏行ぽくしていきたいのかな?主張しすぎると冷めるよ。まだ小さかったなつに寄りそうようにすずが話すだけが一生懸命働きたいなつに気持ち入る。(子供らしくないなつの気持ち代弁して同情ひいていいと思う)まぁ大きくなったらウッチャンのナレーションも合いそうだけど。+12
-1
-
1514. 匿名 2019/04/02(火) 08:37:01
なんとなくすでに駄作の匂いがする+41
-8
-
1515. 匿名 2019/04/02(火) 08:37:42
戦争描写が軽すぎるせいかな
朝ドラだからあんまり悲惨な映像出せないのかもしれないけど
空襲の描写も川に飛び込んで助かるシーンも甘すぎて悲壮感がない
本当ならまわりは死体だらけの壮絶な状況なはずだし戦地から帰った藤木も軽すぎる+28
-4
-
1516. 匿名 2019/04/02(火) 08:37:47
>>1502
わかる!私もこんなちっちゃい子が、戦争で親を失って、東京から北海道の奥地までやって来て、可哀想だし、お風呂に入れて、キレイな着物きせてもらって、優しいおばさんに会えて良かったねって思っちゃった!+51
-4
-
1517. 匿名 2019/04/02(火) 08:37:59
けなげで優等生的ななつが来たら、由美子も立つ瀬がないね。父も母もなつなつで構うし、同じ年なのに、朝から働きます!とか言われたら由美子の立場がない。由美子側に同情しちゃうんだよなー。由美子がこれを乗り越えて明るくなつを受け入れても、ねじまがってこじれても、切なくなる。なつはヒロインだから性格的にも完全無敵な優等生だろうから、由美子が自分でどうにか折り合いつけるしかないんだよね。+37
-2
-
1518. 匿名 2019/04/02(火) 08:38:00
菜々子も「子供らしさが少ない」って言い方してたし
脚本は「戦争で色々気を使いすぎてしまう可哀想な子」を描きたいんだろうけど
子役の演技の力不足と脚本の下手さで
ただのあざとくてイライラする子供になってしまってる。残念。+8
-18
-
1519. 匿名 2019/04/02(火) 08:38:37
ふーじこちゃんとか言う藤木直人のかわいいキャラあかんww
面白過ぎるw+19
-9
-
1520. 匿名 2019/04/02(火) 08:38:37
ふーじこちゃんにドン引きしてなつがあざといとかどうでもよくなってしまった。+43
-2
-
1521. 匿名 2019/04/02(火) 08:38:57
子役に対してあざといあざといって…+37
-1
-
1522. 匿名 2019/04/02(火) 08:39:10
>>1516
完全に火垂るの墓の怖いおばさんの記憶が薄れていく...+5
-1
-
1523. 匿名 2019/04/02(火) 08:39:34
かーるくてほよほよしている藤木おもろいやん(笑)+18
-4
-
1524. 匿名 2019/04/02(火) 08:39:49
ナレーションのセリフとしゃべり方がダメだ
ひよっこの増田さんは上手だったな+21
-5
-
1525. 匿名 2019/04/02(火) 08:40:25
>>1452
どうせなら北海道出身の人が良かったような...
なぜ人吉生まれの内村さんがしてんだろ(笑)+21
-3
-
1526. 匿名 2019/04/02(火) 08:40:26
もっと身寄りがないから追い出されないように必死で気に入られようとしてる感が出てればあざといとは言われなかったと思う+21
-1
-
1527. 匿名 2019/04/02(火) 08:41:05
>>1515
同感です。
悲惨なシーンを増やさなくてもいいけど、とにかくみんなが綺麗すぎる。
戦争感が全くなさすぎて、いつの時代の話?ってなることが多い。+20
-0
-
1528. 匿名 2019/04/02(火) 08:41:06
どうなるのかなって面白いと観てたから不評でびっくり!アニメーションかぁと期待していなかったから予想より面白い!+12
-5
-
1529. 匿名 2019/04/02(火) 08:41:12
>>1522
そうそう!テッパンとしては、厄介になる家のおばさんは大抵イジワルだしね(笑)+8
-0
-
1530. 匿名 2019/04/02(火) 08:41:41
>>1506
ね。
私は昨日も今日もなんか清々しくて好印象で、草刈おじいちゃんは冷静なのに面白いし、コメントも伸びてるからみんな喜んでるのかなと思ったら、なんか違ったw+25
-0
-
1531. 匿名 2019/04/02(火) 08:42:01
ナレーションにコアラ🐨がちらつく+10
-0
-
1532. 匿名 2019/04/02(火) 08:42:02
>>1492
昔大沢親分って元日ハムの監督していた人(故人)が新旧歌詞比較で現代の歌でロビンソン紹介されて、
なんのこと歌ってるのか分からんわ、宇宙の風になるってなに?
とか言ってたのを思い出した+6
-0
-
1533. 匿名 2019/04/02(火) 08:42:34
>>1419
藤木直人が甘えるから見られるんだよなあ
他の大御所の父親役の俳優から見られない
朝から恥ずかしくて見られない(笑)+4
-4
-
1534. 匿名 2019/04/02(火) 08:42:49
ハセヒロの「おいで」は新婚さんらしいところをちょっと出した描写で
見てるこっちも「きゃ♡」だったけど(笑)
今日のは、しばらくがまんしてたから、とあからさまに感じさせてNG。
途中でブチっと切ったのも、よくやるギャグの手段だけど、あれも放送事故?と
思うような唐突さ。
こういう細部って、制作のセンスが現れるからね。あなどれない。+43
-9
-
1535. 匿名 2019/04/02(火) 08:43:14
>>1497
私もそう思う。あざとい子設定じゃないでしょ(笑)
いつの間にか元々あざとい子設定で忠実に表現されてるって意見がワラワラ出て来てて驚くw
NHKは広瀬すずを健気で純粋な頑張り屋にしたいに決まってるじゃん。
あの子役の演技が意図に反してあざといんだよ。
記念すべき100作目のヒロインが『あざとい子』なわけないやん+31
-3
-
1536. 匿名 2019/04/02(火) 08:43:47
父親が戦争から戻ってきたというより
ちょっと内地に出張に行って戻ってきたって感じで
軽すぎ+43
-0
-
1537. 匿名 2019/04/02(火) 08:43:49
>>1459
いや、脚本はあざとさ狙ってないでしょ!
たぶん脚本が描きたいのは子供らしさが薄れてしまうほど苦労した可哀想な戦争孤児だと思う。
こんな叩かれるのはたぶん脚本想定外かと。笑+40
-1
-
1538. 匿名 2019/04/02(火) 08:44:02
>>1528
私は面白いと思ってるよ~!戦争時代だからといって、ブスとか小汚ないのばっかりだったら絶対見ないと思う(笑)+9
-3
-
1539. 匿名 2019/04/02(火) 08:44:34
>>1510
おしんと竜三が結婚した初夜のシーンだね+2
-0
-
1540. 匿名 2019/04/02(火) 08:44:42
ガルちゃんの反応を見るに女に不評な朝ドラって感じだね
なつの子役をあざといと感じる人が多いからか+10
-6
-
1541. 匿名 2019/04/02(火) 08:45:13
そろそろ明日ぐらいには何故『なつ一人だけ連れてきたのか』の説明がほしい。
+39
-0
-
1542. 匿名 2019/04/02(火) 08:45:15
>>1534
私の印象は真逆w
まー好みの問題だと思うけど、いろいろだね。+6
-2
-
1543. 匿名 2019/04/02(火) 08:46:27
>>1540
どちらかというと、前作への執着心から怖ろしい嫉妬心丸出しコメントが目立つ感+4
-10
-
1544. 匿名 2019/04/02(火) 08:46:44
ナレが毎回「ナツ、~」「ナツよ、~」ていうのを
どうも定番にするようだけど、
ナレがいつもいつも主人公に話しかけたりいじったりすると
ウザくなってくるから要注意。
最初にすず自身のナレがちょっと入るけど、どうして
それに一本化しないんだろう。
それで十分なのに。
2本立てというのが、すでにちょっとうるさくなっている。+50
-1
-
1545. 匿名 2019/04/02(火) 08:46:58
草刈さんはあえてなつに厳しくして、それ見て子供達がなつに同情して仲良くなってく展開だといいな。
いきなり今日からうちの子になるから仲良くしなさいってのは浅知恵だと草刈さんだけは気付いてて、それぞれの立場を考えてああいう言動しているように思えちゃったんだけど。
+47
-0
-
1546. 匿名 2019/04/02(火) 08:47:15
主人公のなつよりゆみこの方に気持ち入っちゃった+45
-3
-
1547. 匿名 2019/04/02(火) 08:47:19
今日のハイライトはフジコと牛+17
-0
-
1548. 匿名 2019/04/02(火) 08:47:23
北海道が舞台なら、「北の国から」とか「オレゴンから愛」みたいなのが良かった。
+4
-1
-
1549. 匿名 2019/04/02(火) 08:47:47
>>1541
同意。
あれを回収してくれないと、また視聴者おいてきぼりの脚本と言われる。+23
-1
-
1550. 匿名 2019/04/02(火) 08:48:18
>>1540
作りが軽くて戦後感が全くないせいだと思う
何もかもが薄っぺらい+21
-0
-
1551. 匿名 2019/04/02(火) 08:48:23
なつの兄はいつか迎えに来るって約束したみたいなこと、今日なつがいってたけど、昨日の最初10分見逃してて、さらに妹もいたと知ってビックリ。藤木直人は、なぜなつだけ連れてきたんだろう?+24
-0
-
1552. 匿名 2019/04/02(火) 08:48:33
>>1543
前作の作風からそんなに前作に執着して今作をけなす人いないと思うよ。
ただ単に今作単体の評価だよ+21
-0
-
1553. 匿名 2019/04/02(火) 08:49:24
>>1521
子役は昔からみんなそんな感じだよね。あざといが最近の流行語のような感じだからかな。
+7
-0
-
1554. 匿名 2019/04/02(火) 08:50:39
>>1549
ほんとにねー。なつの下にもっとちっちゃい女の子いるんじゃん。
親戚でもないのにあの中でなつだけ連れてきた理由ってのが納得いくものなのかな。+27
-0
-
1555. 匿名 2019/04/02(火) 08:51:17
>>1543
あんなドラマに執着する人いる?w+3
-5
-
1556. 匿名 2019/04/02(火) 08:51:40
>>1554
親戚が一人引き取るなら 小さい妹の方が食べる量も少ないし懐きやすいって思うかも+7
-1
-
1557. 匿名 2019/04/02(火) 08:53:19
>>1546
私も。今日現在、あの子の反応は別に意地悪でもなくて
普通の感情だよね。(明日以降いじめがあるのかは知らんけど)
急に親戚でもないのに同い年の子が来て自分の服着てて、母に抱きついててむしろこの子の方が可哀想+62
-6
-
1558. 匿名 2019/04/02(火) 08:53:43
生きていくために働かないと食べていけない時代、まして他人。あざといとかそんな話じゃないわな。実の子供も農村ならみんな総出で働く。水も川からくんだりしてる時代だし、ほたるの墓のような描写にしてもらいたくないなぁ+8
-1
-
1559. 匿名 2019/04/02(火) 08:53:46
子役ちゃんが熱演すればするほど、芦田愛菜ちゃんの幼い頃と同じに見えちゃう+11
-2
-
1560. 匿名 2019/04/02(火) 08:53:52
>>1554
妹が死んじゃって、兄は自分はひとりで何とかやっていけるから、なつだけお願いします!って藤木直人に頼んだという展開なら、なんとなくわかるけどね~?なんでなつだけ??+20
-0
-
1561. 匿名 2019/04/02(火) 08:54:04
>>1515
分かる
戦争描写も登場人物のノリも軽い
だからなっちゃんの「戦争で辛い思いしたけどここで頑張っていかなきゃ」って健気さよりゆみこの「よその子が急にうちに来てお母さんとか服とか私のもの取られちゃう」って焦りの描写のほうがリアル感あってそっちに感情移入しちゃう+50
-4
-
1562. 匿名 2019/04/02(火) 08:54:18
まんぷくもそうだったけど
戦争中や前後の悲壮感を強く出さない様にしてる気がする。
朝のドラマだからだと 勝手に捉えてます。+14
-2
-
1563. 匿名 2019/04/02(火) 08:54:51
まんぷくの最後まで陽気で明るい雰囲気が好きだった私は早くも離脱しそうです…
なんか暗いし、笑ってほしいんだろうなってところも中途半端。
ウッチャンナレ「もーお頑張るしかない!」とかも滑ってる。+20
-9
-
1564. 匿名 2019/04/02(火) 08:56:01
>>1556
子供がいない親戚が養女にしたとか?小さい子の方が選ばれるかもね。+8
-0
-
1565. 匿名 2019/04/02(火) 08:56:33
>>1548
私も、、、、
北の国からの大大ファンだったので
もうちょっとあの手の雰囲気があるドラマかと期待したのに
北海道感全くゼロ+19
-0
-
1566. 匿名 2019/04/02(火) 08:56:36
>>1541
そこを回収しないわけがないw
引っかかるから早く理由を知りたい。+16
-0
-
1567. 匿名 2019/04/02(火) 08:57:00
>>1562
まんぷくはソッコー疎開して実際被害の少なかった地域に行ったので
はじめからそういう部分は描きません!つて感じだったけど
今回は実際めちゃくちゃ被害の大きかった東京大空襲を取り上げてる割に、ってことで叩かれてるんでしょ。+25
-0
-
1568. 匿名 2019/04/02(火) 08:57:20
朝ドラみて二度寝するニートは早朝から農作業する子役をみても響かない+16
-0
-
1569. 匿名 2019/04/02(火) 08:57:20
2話三手の感想だけど、なつがしゃべるならウッチャンのナレいらないと思う。+27
-1
-
1570. 匿名 2019/04/02(火) 08:57:41
>>1521
子役の子にじゃなくて、なつっていうキャラに対してだよ。
混同しないでー。
+9
-0
-
1571. 匿名 2019/04/02(火) 08:57:50
>>1564
それはあくまでも憶測。
脚本で説明してくれなきゃ、どうしようもない。
そういう回収をほったらかしにすると、また脳内保管全開のクソドラマになる。+17
-0
-
1572. 匿名 2019/04/02(火) 08:58:47
>>1565
さすがにオールロケはないよね
マッサンも北海道感がなかった
戦時中もラクラク大阪から来れたり+7
-1
-
1573. 匿名 2019/04/02(火) 08:58:50
草刈じぃさんはもう実はいいじぃさんな雰囲気が出てる。今後助けてくれたりいろんな事を教えてくれるんだろうな。藤木はポンコツ。
菜々子はこのまま優しいおばさんなのかな?途中から我が子かわいさになつに辛く当たったりする事はないと思うけど本当の親子みたいな関係なっていくのかな?+20
-1
-
1574. 匿名 2019/04/02(火) 08:59:01
>>1566
別に回収しないとか書いてない。
絶対に説明があるはずだけど、このレベルの疑問だと2、3日以内の説明がほしいですね。って話+7
-0
-
1575. 匿名 2019/04/02(火) 08:59:19
>>1571
あなた基準のくそドラマね+3
-3
-
1576. 匿名 2019/04/02(火) 08:59:33
>>1566
慌てなくてもまだ2話だし そのうち判明するんじゃないかな+7
-0
-
1577. 匿名 2019/04/02(火) 09:00:02
>>1571
その点について
先日のなつぞらの番宣で流れていたよ
だから今後解決すると思う+8
-0
-
1578. 匿名 2019/04/02(火) 09:00:03
なつ役の子の演技が芦田愛菜ちゃんに似てるのは
同じ事務所だから 指導がそうなんでしょうね。+10
-1
-
1579. 匿名 2019/04/02(火) 09:00:21
おいおい
まだ二回目だよ
夢中になれないとか回収がどうとか+22
-5
-
1580. 匿名 2019/04/02(火) 09:00:28
妹は栄養失調で亡くなった設定で更になつに視聴者の同情をかわせるパターンと見た。
でも可哀想な設定被せて同情させることで
主人公に共感させるのは安直すぎるから
何か他の展開であってほしい!+8
-1
-
1581. 匿名 2019/04/02(火) 09:00:47
>>1557
時代背景としては、違和感あるよ。現代なら、ゆみこも可哀想ね、で通じるけど。母が北海道の農家が実家だけど、昔は20人くらいで住んでたって言ってたよ。祖父の兄弟13人で、母の兄弟は6人で、結婚して家を出た人以外の未婚の人がいたり、誰が誰だかイマイチ認識せずに暮らしてる感覚だったらしい。畑やるのに、馬飼ってたり、鶏も牛もいて、人手が必要な時代だったんだよ。+26
-0
-
1582. 匿名 2019/04/02(火) 09:01:03
1566です。
1541さんごめんね。アンカーは1549のつもりが
間違えちゃった。失礼しました。+2
-0
-
1583. 匿名 2019/04/02(火) 09:01:03
ドラマらしさが出て世界に入りやすくなった2話目で良いと思う
すっきりした北海道の空気も伝わって来た
子役のしゃんしゃんしている役の演技もいい
まだ始まりだけどまんぷくより好み+10
-12
-
1584. 匿名 2019/04/02(火) 09:01:55
>>1545
もしなつが夕美子の服着て学校に通い出したり富士子に甘えたら現時点では夕美子に同情が集まるもんね。
草刈さんの演じる柴田が一番なつを理解してくれてると思う。
+27
-1
-
1585. 匿名 2019/04/02(火) 09:02:45
舞台が北海道。
戦後設定。
ヒロインが可愛そうな子。
おじいさんが厳しい。
などなど
全ての設定の描かれ方が『なんか嘘くさい』
+16
-8
-
1586. 匿名 2019/04/02(火) 09:02:48
>>1575
私基準ではなくて、過去のドラマからいって
脳内補完ばっかり強要するドラマは
間違いなく駄作認定されている。
むしろ脳内補完をしながら、このドラマ
いいいい言ってる人の方が、基準が独特だと思う。
+9
-3
-
1587. 匿名 2019/04/02(火) 09:03:10
スピッツの曲に「田舎の生活」というのがあって、挿入歌にぴったりだな、とか勝手に思ってます+4
-0
-
1588. 匿名 2019/04/02(火) 09:03:21
なつが焼け野原でお婆さんからさつま芋を貰ったシーンで、生きていくための「あざとさ」みたいなものを身につけた事が描かれてるよね。わざわざ妹をおんぶしてお婆さんの同情を引いた場面。
でも、あの状況なら仕方ないと思うよ。これから北海道の家族たちの中で、本来の素直で優しいなつに戻って行くんじゃないかな。+36
-1
-
1589. 匿名 2019/04/02(火) 09:04:49
兄と妹とどうして離れたのかはこれからの話でも大事だからこそ サラッとやらないで、きちんと取り上げてくれると思うよ。
ゆみこ おじいちゃんと仲良くなるきっかけになるかも…。+16
-0
-
1590. 匿名 2019/04/02(火) 09:04:51
妹亡くなった設定だったら、なつはあっけらかんとし過ぎだし、妹存命設定だったら、幼い子を押しのけて引き取られたのかと思っちゃう。
+9
-0
-
1591. 匿名 2019/04/02(火) 09:04:55
ひよっこは1話の景色だけでなんか意味もなく目から涙が出てきたな。
何が違うんだろう。凄く何かが違う+20
-4
-
1592. 匿名 2019/04/02(火) 09:05:09
牛ってホントにデリケートらしいから、搾乳シーンとかも大変だよね。牛も頑張れ!!+26
-0
-
1593. 匿名 2019/04/02(火) 09:05:53
>>1571
だから、これから回収していくでしょ。
その事情を描かないなら、妹の存在自体なければいいんだから。
今、みんなで想像してるだけじゃない?+9
-1
-
1594. 匿名 2019/04/02(火) 09:06:05
>>1586
脳内補完ではなくて、今からやるだろうから慌てなさんなってことじゃない?せっかちすぎるかなぁ+13
-0
-
1595. 匿名 2019/04/02(火) 09:06:46
>>1540
ガルちゃんは忙しい人や社会人あまりいない
ガル男、ニートや余暇ある主婦。世間の総意じゃないやん。叩きトピとかわらん+4
-4
-
1596. 匿名 2019/04/02(火) 09:06:58
最初厳しい草刈正雄おじいちゃんはハイジのおんじ設定なんでしょ。
牛はヤギの代わり。
そのうちペーターもヨーゼフも現れるんじゃないの?+22
-0
-
1597. 匿名 2019/04/02(火) 09:07:49
冷たい井戸水で顔洗ってつめたーいって言ったあとに、お水飲んで『美味しい!』っていうなつのポジティブな感じが好きだわ。悲壮感ばっかり求めてないしなぁ+40
-1
-
1598. 匿名 2019/04/02(火) 09:08:37
なんかもう子供時代は今日まででいいやーって思ってしまった。なつの子役は上手なんだろうけど、「一生懸命でけなげな主人公」感が強すぎて、すでにお腹いっぱいになりつつある。いつまでこの子供時代やるんだろう。+11
-5
-
1599. 匿名 2019/04/02(火) 09:09:04
北海道の人達は、戦後すぐの時代にあんな山盛りの食事食べてたの?
朝ご飯なのに品数も多くてすごい量だったよね。
+18
-0
-
1600. 匿名 2019/04/02(火) 09:09:43
>>1597
それもハイジだね。
今後もそういうのばかりなのかな。+6
-0
-
1601. 匿名 2019/04/02(火) 09:10:00
あの家の子を意地悪だとも
草刈爺さんが厳しい人とも全く思えないんだけど。
+50
-6
-
1602. 匿名 2019/04/02(火) 09:10:07
今はなつに全然同情も共感もできないけど
こっから魅力的なキャラになっていくのかなぁ。
良くも悪くも個性的だったすずめや福ちゃんと違って
スミレ系の没個性ヒロインぽいね。+18
-2
-
1603. 匿名 2019/04/02(火) 09:10:35
草刈正雄のスタイリッシュ農家がカッコよすぎて、ついでに岩城晃一にも出てきて欲しい気分になったわw+45
-1
-
1604. 匿名 2019/04/02(火) 09:10:57
藤木父さんには戦争による心の傷みたいなのが全く無さそうですね。
+63
-4
-
1605. 匿名 2019/04/02(火) 09:11:21
むしろ、生きるために身につけたあざとさを前面に出してほしかったな。
そこから変わっていく姿を見たかった。
+35
-0
-
1606. 匿名 2019/04/02(火) 09:11:35
>>1593
回収してないとは、一言も言ってない。
これから回収してくれなきゃ困るよね、ってことだよ。
これをほったらかしにして脳内補完を強要するドラマは
駄作だから、そうならないようにしてほしいと。
過去の失敗作みたいになってほしくないからね。
まだ2回なのに、いくらなんでもあれこれ断定なんてできないわ。
よく言われるように、まずは一週間見てからよ。+7
-2
-
1607. 匿名 2019/04/02(火) 09:12:10
>>1599
藤木直人の帰還祝いもあったんだと思いたい+17
-0
-
1608. 匿名 2019/04/02(火) 09:12:28
なんでみんな草刈正雄のこと
草刈じぃさんって言うのw
花咲かじぃさんとか竹取りじぃさんとかの
日本昔話みたいでおもろんいんやけどw
+39
-0
-
1609. 匿名 2019/04/02(火) 09:13:38
アニメのシーンの寄せ集めなら、アニメそのものを見たいと思ってしまうわ。
+5
-0
-
1610. 匿名 2019/04/02(火) 09:13:53
あと一時間で初回の視聴率が発表されるけど一昨日のいだてんの視聴率8.5%の2倍以上は取るだろうね+2
-6
-
1611. 匿名 2019/04/02(火) 09:15:43
>>1608
配役の名前がまだ脳に入ってない時期は
『本名』+『配役』で書かれるよね
草刈さんは名前に『刈』が入ってるから花咲じいさんみたいに聞こえるけどしょうがないw+9
-0
-
1612. 匿名 2019/04/02(火) 09:17:20
戦争の悲惨さの描写は足りないと思うよ。東京の焼け野原もイマイチだったし、藤木さんが復員兵には見えないよね。
大切な友人が戦死して、その子供を連れてきたって感じが伝わってこない。迎える家族たちも、戦地から帰って来た人を迎える感動が薄すぎ。隣町からの買い物帰りみたいだったよ。+55
-0
-
1613. 匿名 2019/04/02(火) 09:18:42
>>1601
私も。
あの時代の厳しい生活の中で生きていれば、あんなもんでしょ。
他人の子の面倒を見る人のいい夫婦。
それにやきもち焼く子ども。
仕事に厳しいじいさん …別に問題ないなあ。
むしろ、昨日から見てて、脚本・演出がちょこちょこ気になってる。
この違和感が、今後大きくなっていかなきゃいいんだけど。
+32
-0
-
1614. 匿名 2019/04/02(火) 09:19:38
>>1610
他の朝ドラと比べるならまだわかるけど、
別にいだてんの数字を出さなくても良くない?
いだてん楽しんで見てるから数字だけで時々ディスってくる人不快だわ。
それに朝ドラの一週目なんて実力の数字ちゃうし。+26
-0
-
1615. 匿名 2019/04/02(火) 09:20:51
題材的に任天堂の夢を見る島や神々のトライフォース手がけた旦那さんなんて最高でしょ。上京後も楽しみなかんじ。まんぷくも楽しめたし、流れで完走できそう+3
-1
-
1616. 匿名 2019/04/02(火) 09:22:39
>>1610
いだてんをわざわざディスする意味あんの?楽しんでる人もいるのに。+12
-0
-
1617. 匿名 2019/04/02(火) 09:24:56
>>1610
なんで朝ドラを大河と比べるの?
なんの参考にもならないよ+16
-0
-
1618. 匿名 2019/04/02(火) 09:24:57
初回見て
何となく すずになるまで見なくてもいいかな〜と思ったので、今朝は見てません
重要な出来事 起こりましたか?+4
-2
-
1619. 匿名 2019/04/02(火) 09:25:42
なっちゃん役の子のセリフ回しが芦田先輩仕込みみたいなのが気になった
なんていうの腹から声出して感情込めてセリフ言ってますみたいなの+16
-0
-
1620. 匿名 2019/04/02(火) 09:26:52
>>1618
気にするな+3
-0
-
1621. 匿名 2019/04/02(火) 09:28:45
>>1618
この2話では特に重要な事も、名場面もありません。+9
-0
-
1622. 匿名 2019/04/02(火) 09:30:40
夏空ってモデルいないよね?
噂レベルで奥山玲子さんかも?と言われてるけど
奥山さんならわざわざ北海道設定も戦争設定もいらないからやっぱりオリジナルだと思う。
だとしたら旦那さんが凄いアニメーターで…ってのも結局奥山さんご自身のお話だから
このドラマには期待できないんじゃないかな…+7
-1
-
1623. 匿名 2019/04/02(火) 09:31:35
>>1618
藤木さんが布団に横になり枕をポンポンしながら
妻役の松嶋菜々子さんをふーじこちゃん💛
おれも寂しい…的な感じでヨンデマシタ
これは多分事件だと思う+39
-2
-
1624. 匿名 2019/04/02(火) 09:31:41
>>1618
富士子がなつに夕美子の洋服を着せ、夕美子が嫌がっていました。ずるいとなぜ私が我慢しなければいけないのと。
それに対し、なつが働きます!働くのでここに置かせてくださいと懇願し祖父が良い心がけだと褒める。
牛の世話をして音尾さんに出会った。18の男だと言ったが10歳もサバを読むなと。
忙しい時間帯なので流し見でした。
おそらく視聴率は伸びないのでは?と直感で思いました。
これから一波乱二波乱あって、ストーリーが盛り上がることを期待します+5
-4
-
1625. 匿名 2019/04/02(火) 09:32:13
>>1538
私もなつぞら観ました。画面が汚いですね。
あんな鮮やかさのない薄汚れた画面じゃチャンネル回す気にならないんじゃないかというのが第一印象。
家のテレビ、色がおかしくなったのかなと思うような画面だった。
プロデューサーも意図があるのかも知れないが、あんな汚い画面を朝食の憩いどきにやらなくてもいいんじゃないか。
もっと華やかで、生き生きとして躍動感の溢れる十勝らしさを強調して頂くといいなと思った。+6
-16
-
1626. 匿名 2019/04/02(火) 09:32:54
アニメーター編になったら呼んで〜
北海道編と 兄捜索編はどうでもいいや
+6
-5
-
1627. 匿名 2019/04/02(火) 09:33:39
>>1619
芦田さんの演技を見て研究し、目標にしてるのではないですか?
子役さん頑張って欲しいです。+14
-0
-
1628. 匿名 2019/04/02(火) 09:33:49
>>1618
それでこそ赤の他人じゃ!!って展開だ+6
-0
-
1629. 匿名 2019/04/02(火) 09:33:53
ゆみこちゃんすっごく美人じゃない?+38
-1
-
1630. 匿名 2019/04/02(火) 09:34:40
アニメーター挫折して北海道に戻ってもいいんやで~+6
-1
-
1631. 匿名 2019/04/02(火) 09:35:06
牛舎での、大きくなったらこのお兄ちゃんの嫁にくるか〜とか、ふじこちゃんの横で寝てたらい〜〜ニヤニヤ
みたいなのが、ほんと気持ち悪かった。
全体的に軽いんだから、そんな部分ももっとさわやかにサラッとやってほしい+24
-6
-
1632. 匿名 2019/04/02(火) 09:35:10
>>1626
(‥ºั⌔ºั‥ )<梨汁ぶしゃー==͟͟͞͞+1
-0
-
1633. 匿名 2019/04/02(火) 09:35:38
なつの子役の子がちょっと過剰で、
私演技してまっす!感が。。。
もう少し控えめな演出にしてあげられないのかな?+39
-7
-
1634. 匿名 2019/04/02(火) 09:36:41
いきなり知らない子が現れてお母さんに抱きついて自分のお気に入りの服を着ちゃって、そりゃずるいって泣くよ
あの一家の妹さんかわいそう なつ嫌い
+17
-12
-
1635. 匿名 2019/04/02(火) 09:37:38
さつまいもをなつにあげたお婆さんって、
朝ドラ初回のヒロインなんだよね。
あんな格好だけど今もお綺麗ね。+48
-1
-
1636. 匿名 2019/04/02(火) 09:37:38
>>1634
私も今は完全にあの妹側の感情になってる(笑)
なつ嫌いw+8
-1
-
1637. 匿名 2019/04/02(火) 09:37:39
>>1560
そのうちわかると思って見てるよ。
まだ二回目だし、色々やると説明ばっかりになっちゃうしw+3
-0
-
1638. 匿名 2019/04/02(火) 09:37:57
しれっと寝坊したのも気持ち悪い+28
-3
-
1639. 匿名 2019/04/02(火) 09:38:34
>>1628
あのセリフ、真田昌幸思い出したw+2
-1
-
1640. 匿名 2019/04/02(火) 09:39:55
>>1629
私も思った。
後にすずみたいな美少女になるんだったら、この子の方がつなぎがスムーズだったのになあ。+11
-2
-
1641. 匿名 2019/04/02(火) 09:42:23
自分がなつの立場になれば、
家族同然に扱うけどどことなくギクシャクしてるより、使用人として働かせてもらった方が気が楽だな。
奈々子の愚痴や、草刈じいちゃんの言い分はもっともだ。
+36
-1
-
1642. 匿名 2019/04/02(火) 09:42:25
>>1635
なんか東京行ったら出てこられるかな?楽しみ。+0
-0
-
1643. 匿名 2019/04/02(火) 09:43:21
>>1622
噂レベルじゃないよw
奥山さんがモデルです!
旦那さんのところにNHKが取材に行ってるし
旦那さんはドラマの監修もしてる
東映動画が舞台の話だし
ちなみに旦那さんは、高畑勲や宮崎駿と一緒にハイジを作った人
ハイジのキャラクターデザインは 旦那さん
その後 任天堂に行って スーパーマリオ作った
北海道とか戦災孤児とかはオリジナル設定だけど、アニメーター編は東映動画全面協力&奥山さんモデル+16
-1
-
1644. 匿名 2019/04/02(火) 09:45:11
>>1635
ほんのわずかなシーンだけど
きれいだし何かありけな雰囲気で印象に残ってたよ。
言われなければ知らずに終わってたわ。
こんな感じで歴代の女優さんこれからも出てくるのかな?+8
-0
-
1645. 匿名 2019/04/02(火) 09:45:12
藤木直人がまさかのギャグ要員で笑ったw+22
-0
-
1646. 匿名 2019/04/02(火) 09:45:52
>>1641
藤木とうちゃんが能天気すぎるよねw
でも、基本的には優しくて、好きな女性と婿養子になってまで結婚した(憶測だけどw)柔軟な男だってのはわかる。+17
-0
-
1647. 匿名 2019/04/02(火) 09:46:11
100回記念でお金もかけてるんだろうし、
せっかくの北海道、じいさんから厳しく仕込まれた酪農…
となると、後に酪農家になる女の子の話にしてくれた方がよっぽどいいような。
北海道の雄大な景色の中で、よく知らない酪農の話が展開していくと、
すごく興味も湧くのにな。
これを全部捨てて、東京の狭いスタジオにこもっちゃうのかと思うと、もったいなさすぎる。+39
-1
-
1648. 匿名 2019/04/02(火) 09:46:44
農家ならゆみこ牛の扱いしないと+3
-0
-
1649. 匿名 2019/04/02(火) 09:46:54
>>1644
え?おはなはんだったの?+4
-1
-
1650. 匿名 2019/04/02(火) 09:47:27
なつがどういう子なのかイマイチわからなくて感情移入しにくい
戦後のなつがどういう風に生きてきたかとか、最初にじっくり見せて欲しかった
後からあの時のなつはこうでした、って後出しで説明されても最初に感じた違和感はなかなか取れない
多分戦後の暗いドラマじゃ視聴率取れないからとかあると思うんだけど、なつの背景知ってれば感情移入しやすいのに+14
-2
-
1651. 匿名 2019/04/02(火) 09:48:31
>>1643
横ですが、もしその方がモデルでもヒロインは広瀬すずですよね。
まんぷくみたいにポスターで対等な大きさで乗るような旦那ならそこを詳しく描くでしょうが
今回の相手役はそんなに大きい比重ではないのでは?+9
-0
-
1652. 匿名 2019/04/02(火) 09:49:42
>>1647
なつが働くのは東映動画だから
かなり大きな職場だよ
下請けの小さなスタジオじゃなく
ディズニースタジオ想像して〜
+4
-0
-
1653. 匿名 2019/04/02(火) 09:50:17
ふーじこちゃん
トレンド入りおめ+15
-1
-
1654. 匿名 2019/04/02(火) 09:50:20
>>1629
松嶋菜々子に似たすらっとした美人を選んだね。
長男役もどことなく藤木さんの息子らしい感じがしたよ。+18
-0
-
1655. 匿名 2019/04/02(火) 09:52:02
>>1638!!!!!!!!!
気が付かなかった!!!!
確かにキモイ!!!
子供も同じ部屋で寝てたよね!!!!さらにキモイ+12
-10
-
1656. 匿名 2019/04/02(火) 09:54:16
ウっちゃんのナレーションの「もう、がんばれ」は一応オヤジギャグなんだよね?+29
-0
-
1657. 匿名 2019/04/02(火) 09:54:54
フジキくん演じる婿養子、あんな軽いキャラじゃなければ爺さんとやっていけないわ。
そのうち内面が出てくると思っている。考えて考えて覚悟してなつを連れ帰ったと思うんだが…+50
-0
-
1658. 匿名 2019/04/02(火) 09:55:17
>>1643
北海道とか戦災孤児とかはオリジナル設定
好感度高くなる部分は全部フィクションなんですね。
なんでこの人がモデルに選ばれたんだろう。
+0
-3
-
1659. 匿名 2019/04/02(火) 09:56:30
>>1633
そう?すずめの子役より全然いいと思うよ。顔も含めて。+33
-3
-
1660. 匿名 2019/04/02(火) 09:58:55
>>1659
わかる。更に言うとかんちゃんよりもマシ+41
-0
-
1661. 匿名 2019/04/02(火) 10:00:53
>>1634
ゆみこは戦時中もずっとお腹いっぱい食べてキレイな服着てお母さんと一緒に暮らしてたんでしょ
ずるいか?+14
-5
-
1662. 匿名 2019/04/02(火) 10:02:02
食事シーンが豪華でしたね。
焼き肉らしき物がてんこ盛り、山菜の煮物風、ジャガイモの山盛り、綺麗なグラスに牛乳、とても戦後とは思えない食卓でした。
なつちゃんの歓迎会だったのでしょうか。+12
-2
-
1663. 匿名 2019/04/02(火) 10:03:41
>>1634
娘の洋服を着せる富士子は公平で優しい母親だとは思いませんでしたか?
時代背景が現代とは違いますよね?+14
-1
-
1664. 匿名 2019/04/02(火) 10:03:48
この作品のモデルになった人って、
大学教授の娘さんで、自立したいといきなり家出して、叔父のツテで大手企業に勤めて、大きな仕事に携わって、いい旦那見つけて、独立して銅版画になるわけでしょ?
孤児とか北海道とか全然関係ないじゃん。
+21
-1
-
1665. 匿名 2019/04/02(火) 10:05:24
>>1652
いや、そういう意味じゃなくて、
もう北海道の外ロケなしで、スタジオセットにこもりきりになるってことだよ。+8
-0
-
1666. 匿名 2019/04/02(火) 10:06:54
ナレーション、普通でいいのになー。
『なつよ、』っていうのが定番になるのか分からないけど、昨日よりもウッチャンの顔がチラつく。
話に集中したいからアクの強言い回しはやめてほしい。+33
-1
-
1667. 匿名 2019/04/02(火) 10:07:05
>>1664
学校にも行けない設定で、大手企業って大丈夫な訳?って思うよね。
アニメがまだ無かった時代に。
20年位前の設定の方が良かったんじゃないかな。+1
-1
-
1668. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:01
>>1664
へー、全然違うんだ。
改悪じゃなくて改善になる物語だといいですね。
+3
-0
-
1669. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:11
時代の設定がもやぁ~って感じがしてます
あの時代って親の言うことは絶対で反抗とかできないのかと思ってた
親が勝手に服を着せるのはあの当時はやるだろうな…
そこへ夕見子がだだをこねるのが現代風?
あの年だといやなんだけどガマンしそうあとでしくしく泣くとか
平成のお母さんたちは子供になっちゃんにこの服かしてあげようか?と
娘に相談する人が多いと思う
+27
-2
-
1670. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:43
今のところ可もなく不可もなくだけど、一般受けはまずまずかもね。
穏やかで平和なドラマが好きで、朝はうるさくなくてじゃまにならないのがいいわという人も多いし。
ただ、無個性なのが続くと、あまり見てもらえなくなるかも。+15
-1
-
1671. 匿名 2019/04/02(火) 10:10:06
>>1658
戦災孤児とかの設定はオリジナルなのか
こんなに薄っぺらにしか描けないならそんな重たい設定にしなきゃいいのに
+26
-0
-
1672. 匿名 2019/04/02(火) 10:10:13
ウッチャンのナレって本編に特に必要ないよね。
心情や説明は広瀬すずがナレしてるし。
西郷どんの西田敏行のナレ『チェスト!きばれ!』程度の事しか言わなナレなんだね。
いらないのでは?(笑)+20
-0
-
1673. 匿名 2019/04/02(火) 10:11:03
やったー!!<なつぞら>広瀬すず主演100作目朝ドラは初回22.8%と今世紀3位の好発進! 「まんぷく」「ほんまもん」に続く アニメ演出も話題(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp女優の広瀬すずさんが主演を務める100作目のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら
+7
-13
-
1674. 匿名 2019/04/02(火) 10:13:26
まんぷくの初回視聴率は抜けなかったみたいですね
<なつぞら>広瀬すず主演100作目朝ドラは初回22.8%と今世紀3位の好発進! 「まんぷく」「ほんまもん」に続く アニメ演出も話題(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp女優の広瀬すずさんが主演を務める100作目のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら
+13
-4
-
1675. 匿名 2019/04/02(火) 10:13:30
>>1673
凄い!いだてんが内容も数字もボロボロだからNHKもホッとしたろうね+4
-11
-
1676. 匿名 2019/04/02(火) 10:13:31
苦労して成長したわけでもないし、とくに偉業も成し遂げてないし、結局アニメの世界から去ってるし、実在する人をモデルにするならもっと別の女性が居ると思う。
NHKに太いパイプでもあったのかなあ。+14
-0
-
1677. 匿名 2019/04/02(火) 10:13:32
>>1673
おめでとうございます!
22.8は期待以上+10
-1
-
1678. 匿名 2019/04/02(火) 10:14:59
ウッチャン、意外に声がいいので驚いた。
ナレーターとしては、とてもいい声持ってると思う。
どうせなら、ナレはウッチャン一本にして、最後に「なつ、〇〇!」なんて
要らないこと言わず、必要最低限の進行役に徹してくれたらよかったわー
+35
-1
-
1679. 匿名 2019/04/02(火) 10:15:17
>>1674
半青効果でしょ
いい意味でも悪い意味でもあれだけ話題になった
最近の朝ドラでは珍しい現象だったよ
まんぷくの場合、半青の名残りがあったからね+11
-4
-
1680. 匿名 2019/04/02(火) 10:16:16
こんだけ前から金かけて用意してて『100昨目、記念の100昨目』を宣伝してたのだから
広瀬すずが出てきて全貌がわかるまではどんな内容でも見てもらえて数字取れるやろ+24
-1
-
1681. 匿名 2019/04/02(火) 10:17:16
それで言うなら、「なつぞら」も「まんぷく」効果があるかもね。
朝ドラ初回は、前作の勢いが続くから。+17
-4
-
1682. 匿名 2019/04/02(火) 10:17:18
>>1675
いちいち、関係ないいだてん出すのやめてくれない?
流れ見てて学ばない?+7
-2
-
1683. 匿名 2019/04/02(火) 10:18:07
視聴率よくてガルババアの嫉妬が加速しちゃうw+3
-9
-
1684. 匿名 2019/04/02(火) 10:18:23
>>1664
こんなに戦後描写下手くそならそのままやればよかったのに
広瀬すずからそんな苦労した雰囲気皆無だし
いっそスズメ並みにやりたい放題な子の方がしっくり来る+19
-3
-
1685. 匿名 2019/04/02(火) 10:18:32
>>1683
参っちゃうね(照れ+1
-2
-
1686. 匿名 2019/04/02(火) 10:19:09
>>1674
まんぷくは演出、脚本共に面白かった。初回から引き込まれました。
今回は徐々に面白くなっていくのかもしれませんね。+8
-15
-
1687. 匿名 2019/04/02(火) 10:19:50
>>1675
それでいうなら、「いだてん」放送中、ずっと「まんぷく」が好視聴率をあげてたわけだし、
NHKはホッとしてたでしょうね。+11
-2
-
1688. 匿名 2019/04/02(火) 10:20:51
なつぞらファンはいちいちまんぷくを叩かないと死ぬ病気なの?+11
-6
-
1689. 匿名 2019/04/02(火) 10:21:29
>>1683
今作は数字良いのは最初だけだよ。+11
-1
-
1690. 匿名 2019/04/02(火) 10:22:02
北海道でのびのび育った酪農家の子供の設定でもよかったね
その方がはじまりが明るいと思うし
空とか動物の絵を描くのが好きな子供時代とかね+30
-0
-
1691. 匿名 2019/04/02(火) 10:22:24
なつぞらファンはいちいち関係ないいだてんを叩かないと死ぬ病気なの?+15
-3
-
1692. 匿名 2019/04/02(火) 10:22:44
>>1674
まんぷくの初回視聴率は台風と前作半分青いの終盤の高視聴率のおかげ+8
-10
-
1693. 匿名 2019/04/02(火) 10:23:54
>>1676
今回は、ほとんどオリジナルと思った方がいいね。
となると、なんで北海道なんだ、という疑問が改めて湧く。
ほら、皆さん憧れのサービスショットですよ~ってことか?
酪農もアニメと何らか関係づけないと、「あれ、何だったの?」になりかねない。
+7
-1
-
1694. 匿名 2019/04/02(火) 10:25:13
あの時代のアニメーターの世界は男社会だろうから
戦争で孤児になる→北海道の空の下、優しい大人のもとでたくましく育つ
は間違ってないと思う+13
-0
-
1695. 匿名 2019/04/02(火) 10:26:06
>>1691
スルーできないの?あらしだよ+3
-2
-
1696. 匿名 2019/04/02(火) 10:27:18
>>1694
しh前途優しい大人の下でのびのび育つなら、別に北海道でなくても
空襲被害を受けていない自然いっぱいの、東北か北関東のどこかで十分やれる。
なぜに北海道? なぜに酪農?
それも後で回収されたらいいね。+12
-1
-
1697. 匿名 2019/04/02(火) 10:28:10
>>1651
ごめん何で噛み付いてるのか分からないw
そんなに奥山さんがモデルなのが嫌なの?+6
-1
-
1698. 匿名 2019/04/02(火) 10:28:33
「なつぞら」の初回視聴率は、「まんぷく」と100回記念の大宣伝のおかげ。
+17
-4
-
1699. 匿名 2019/04/02(火) 10:29:23
荒しにレスするのも荒し+3
-1
-
1700. 匿名 2019/04/02(火) 10:29:44
モデルが奥山玲子さんだから東映アニメが絡んだ作品とかのオマージュが仕込んであるのは嬉しいんだけど…寝床のふじこちゃ~ん❤はセンスない。あからさますぎて引く。後から「あ!嫁の名前フジコやん!」って気づくぐらいが楽しいんだよ。だったらミートボールスパゲッティが出てくる方がホッコリするわw+7
-2
-
1701. 匿名 2019/04/02(火) 10:30:39
素直に高視聴率褒められない嫉妬ババアうぜーw
トピに張り付いてるすずアンチだろw+14
-9
-
1702. 匿名 2019/04/02(火) 10:30:41
>>1696
カルビーがスポンサーなのでは?
早速ポテチのコラボ商品出してるみたいだしw
商売っ気が前面に出すぎると嫌な感じだね+6
-0
-
1703. 匿名 2019/04/02(火) 10:31:23
音尾琢真に北海道弁指導してほしいわ〜
菜々子…方言カッチカチ。+22
-2
-
1704. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:07
>>1660
ごめん、半青見てなかったのよ(笑)
半青は色々不評だったんだね。
見なくて正解だったかな。+18
-0
-
1705. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:11
昨日は元号の発表をNHKでみていた人も多いだろうから
お昼の部は視聴率高かったんじゃないのかな?
令和の文字が手話とだぶっていてチャンネル変更した人もいるかな?+14
-0
-
1706. 匿名 2019/04/02(火) 10:33:29
長女が服を貸すか貸さないか返事する前に食い気味の「ありがとう🎵」これだけ気になった。こういう娘なのか⤵ それで後から服いりませんもなんだかな。だったらそこは遠慮する素振りしなよ…+37
-12
-
1707. 匿名 2019/04/02(火) 10:34:27
ウッチャンの『なつよ、~』が、
ちょっとわざとらしくて仰々しいかな
普通のナレーションの方がいいよ。
+55
-1
-
1708. 匿名 2019/04/02(火) 10:36:44
ナレーションは内村さんだったんだー
気づきませんでした+13
-0
-
1709. 匿名 2019/04/02(火) 10:36:44
+15
-5
-
1710. 匿名 2019/04/02(火) 10:37:07
やるよね~+24
-0
-
1711. 匿名 2019/04/02(火) 10:37:32
>>1635
えっ?誰だった?+8
-0
-
1712. 匿名 2019/04/02(火) 10:37:49
>>1709
可愛いね。
現代版シンデレラストーリーになるのでしょうか。+15
-1
-
1713. 匿名 2019/04/02(火) 10:40:57
>>1649
樫山文枝さんじゃなくて、朝ドラ1作目の「娘と私」のヒロインの北林早苗さん
「おはなはん」は朝ドラ6作目+6
-0
-
1714. 匿名 2019/04/02(火) 10:46:08
今録画で昨日と今日の分みたよ
中々いいんじゃない?まぁまだ最初だからね
普段朝ドラみたことなくて唯一みたことあるのが
多部ちゃん主演のつばさ以来
吉沢くん、藤木さん、工藤阿須加、中川大志目当てで見始めたんだけどみんなあざといって言ってるけど
別にあざとさ感じなかった
健気に大人達に媚びないと戦後だし生きていけないし
親もいなくて妹養って行く為に自然と何としてでも
なりふり構わずって感じが伝わってきて良かったと思うよ。すずの幼少期役の子演技上手い+27
-2
-
1715. 匿名 2019/04/02(火) 10:49:12
藤木直人も昔の朝ドラに出てたよね。
うちでは今でも博士と呼んでる。+17
-0
-
1716. 匿名 2019/04/02(火) 10:49:56
>>1710
ホイップ入ってて美味しそう、今度買ってみよう+13
-0
-
1717. 匿名 2019/04/02(火) 10:51:32
スピッツ草野と懐かしの2ショット 北川悦吏子が感慨「頑張ってるなあ、自分…」 (2017年7月9日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpスピッツ草野と懐かしの2ショット 北川悦吏子が感慨「頑張ってるなあ、自分…」 (2017年7月9日) - エキサイトニュースエキサイトニューストップ国内海外芸能スポーツトレンドおもしろコラムランキング今日のニュースランキング一覧メディア一覧キーワード一覧ヘルプ/...
+0
-19
-
1718. 匿名 2019/04/02(火) 10:52:23
>>1714
朝ドラトピもはじめて?とは思えない🦊+7
-0
-
1719. 匿名 2019/04/02(火) 10:52:31
ウッチャンは戦死した夏のお父さんだと予想する、、、+41
-1
-
1720. 匿名 2019/04/02(火) 10:52:37
>>1703
私は岐阜出身だけど、
半分青いの松雪泰子も酷かったよ。
でも地元じゃない人は多少はしょうがないと思う。そこまで言ったら地方ものは地元出身者メインで固めるしかないから。
私は多少は目をつぶるよ。+31
-0
-
1721. 匿名 2019/04/02(火) 10:54:23
十勝だしね~+21
-0
-
1722. 匿名 2019/04/02(火) 10:54:45
草刈り爺さんはあんなに厳しいのに、もう小学校の高学年になっている孫の男の子になんで酪農の手伝いさせないの?
跡取りなんだから、仕事手伝わせて覚えさせていくもんじゃないの?+63
-1
-
1723. 匿名 2019/04/02(火) 10:55:42
広瀬すず主演の「なつぞら」がピンチ? 紅白失敗に加え「いだてん」も不調|ニフティニュースnews.nifty.com広瀬すず主演の「なつぞら」がピンチ? 紅白失敗に加え「いだてん」も不調|ニフティニュース @niftyニュース広瀬すず主演の「なつぞら」がピンチ? 紅白失敗に加え「いだてん」も不調東スポWeb記事まとめ「第69回NHK紅白歌合戦」司会、連続テレビ小説「なつぞら」...
初回が好スタート発進でNHKもまずは一安心というところかな+10
-2
-
1724. 匿名 2019/04/02(火) 10:57:29
>>1717
これってスピッツの事務所通してるのかな?
昔の写真だからって肖像権あるし、
SNSに勝手にあげちゃいけないと思うけど。
草野さんは平井堅とか椎名林檎とかとたまに出掛けたりするけど、誰も草野さんのことSNSにあげないよね。
そういうの草野さん本人が好きそうじゃないし事務所もよしとしてないと思う。
北川さんのこういうデリカシーなしな所がほんと嫌い。+30
-6
-
1725. 匿名 2019/04/02(火) 11:00:29
>>1706
こういう感想を見ると小さい子がよその家で暮らすのがどれだけたいへんかわかりやすいなぁ
何やっても何言っても文句言われる
最終的には呼吸にすらダメ出しされそう+31
-2
-
1726. 匿名 2019/04/02(火) 11:03:11
好きなキャストが出てるから見てるけど
朝ドラってケチ付けるためだけに見てるような人もいるんだね
そういう人は脱落するのかケチ付けながら見てるのか
どっちもいるのかな~+7
-9
-
1727. 匿名 2019/04/02(火) 11:03:56
朝ドラに時間使うなんて昔はなかったはず
おしんでさえ半分は時計がわり。時代の流れだね+8
-0
-
1728. 匿名 2019/04/02(火) 11:08:09
>>1726
脱落した後にマイナスコメント目当てに朝ドラトピに通い続ける人もいる+3
-2
-
1729. 匿名 2019/04/02(火) 11:13:08
>>1718
初めてだよ
ひよっこも半分青いもまんぷくもみたことないので
+0
-0
-
1730. 匿名 2019/04/02(火) 11:15:37
>>1722
草刈じいさんはきついこと言ってるけど、ナツに居場所を作ってあげてるんだと思うよ。
久々に帰ってきた父ちゃんに満面の笑みで、あんなにいきなり「この子よろしくー♪」とか言われても、みんな馴染めるわけないしw
一番ナツの事思いやってるのはじいさんだと思う。+74
-1
-
1731. 匿名 2019/04/02(火) 11:17:08
>>1722
孫にはとびきり甘ちゃんなのかね
婿養子だけ厳しいみたいな
+11
-3
-
1732. 匿名 2019/04/02(火) 11:20:53
1日目 野生のたんぽぽって食べられるの?
2日目 視聴者的には出会って2日で合体。2年ぶりでお寝坊
+13
-5
-
1733. 匿名 2019/04/02(火) 11:22:11
なつぞらは100作目だし宣伝も多くて豪華キャストだから初回高視聴率だろうなあと思ってたけど前回のまんぷくの初回視聴率もすごかったんだね+9
-0
-
1734. 匿名 2019/04/02(火) 11:22:50
>>1562
なつぞらは知らんけどまんぷくはそんな配慮はしてないでしょ
朝だからと配慮してたら拷問とか食べ物犬食いなんかやらないわ+16
-1
-
1735. 匿名 2019/04/02(火) 11:24:57
>>1733
初回の視聴率をついに越えられずに終わったけどね+12
-0
-
1736. 匿名 2019/04/02(火) 11:26:07
>>1643
じゃあ相手役というか結婚相手は中川大志なのかな?
+0
-0
-
1737. 匿名 2019/04/02(火) 11:27:30
なっちゃんの子役の子
子供らしくないしたたかな性格だからと考えればあのしゃべり方で間違ってないんだろうけど、単純に見ててイラッとするんだよな…
ちょっと見ててしんどい+24
-8
-
1738. 匿名 2019/04/02(火) 11:27:34
>>1727
違うよ。
昔は朝の忙しい家事をさっさと済ませて、朝ドラの時間はお茶を飲みながら主婦や高齢者がじっくり見てたんだよ。+14
-0
-
1739. 匿名 2019/04/02(火) 11:32:52
好みの問題だから、嫌な人もいると思うけど、私は今回のスピッツの主題歌がとても好きだなあ。録画して見てるんだけど、オープニングだけ繰り返し繰り返し何度も見てる。やっぱり朝は爽やかな音楽がいい。比べちゃいけないとわかってるけど、前作のオープニングは早送りするのが面倒だった。+22
-3
-
1740. 匿名 2019/04/02(火) 11:33:02
>>1736
中川大志は高畑勲がモデルじゃないかって言われてるからどうだろうね+5
-0
-
1741. 匿名 2019/04/02(火) 11:47:22
剛男さんは気持ち悪いと叩かれるくらいの妻ラブ男だからいいけど
悪いおっさんだったらなっちゃんはとんでもない目にあってるよね
あの時代に親のない幼い子が生きていくのは過酷だよ+37
-0
-
1742. 匿名 2019/04/02(火) 11:47:45
>>1735
だけど全話平均視聴率21・4%、「ひよっこ」「半分、青い。」を上回る好成績は立派。+15
-8
-
1743. 匿名 2019/04/02(火) 11:50:56
>>1742
どうでもいいよ
まんぷくトピ残ってるんだからそっちでどうぞ+11
-5
-
1744. 匿名 2019/04/02(火) 11:53:27
すずちゃんやっと結果出した!!
しかも朝ドラで高視聴率なんてこれからの経歴にもプラスしかないから嬉しい!+1
-19
-
1745. 匿名 2019/04/02(火) 11:54:54
>>1732
明日は何が起きるのかw+3
-0
-
1746. 匿名 2019/04/02(火) 11:56:47
>>1743
じゃあ、まんぷくをここでいじるのもやめてね。+14
-6
-
1747. 匿名 2019/04/02(火) 11:59:36
>>11
前作のドリカムがうるさすぎると不評だったからでは?+19
-1
-
1748. 匿名 2019/04/02(火) 12:00:51
スピッツの主題歌すごくいいよね!
健気ななっちゃんを思って聴くと、イントロでうるっとくる。+12
-0
-
1749. 匿名 2019/04/02(火) 12:01:06
草刈さんの役はなつと似たような生い立ちなのかも。
いきなり家族扱いしたら軋轢が生まれるのを懸念してるのと、親のいないなつを強い子になるよう導きたいんじゃないかな。
自分の孫だけは甘やかすとか、そういうブレた人ではないと思うわ。
+32
-1
-
1750. 匿名 2019/04/02(火) 12:01:15
>>1738
今も昔も高齢者はおんなじか
朝ドラみてるものね+2
-0
-
1751. 匿名 2019/04/02(火) 12:02:19
初回の視聴率が高かったけど、いだてんだって
初回視聴率15.5% 「西郷どん」超えの好発進
と言われていたんだし、初回高かったぐらいで喜んではいけない。+14
-0
-
1752. 匿名 2019/04/02(火) 12:03:15
スピッツの歌すごく良いと思う!
少し覚えて口ずさんでる♪
ウッチャンの「なつよ、」がこれからも続くと思うとちょっとくどくて、前回の芦田愛菜ちゃんのすごさに改めて感動してる。+66
-3
-
1753. 匿名 2019/04/02(火) 12:04:11
>>1744
え?朝ドラ枠の一週目なんて誰でも、どんな内容でも視聴率取れるけど(笑)
半年通しての結果と評判で決まるんだよ。+28
-0
-
1754. 匿名 2019/04/02(火) 12:04:22
ガルちゃんの高齢化+2
-0
-
1755. 匿名 2019/04/02(火) 12:06:28
>>1753
しかも今回はキャストが豪華だしね
数字取ってもすずの実力かと言われると…+36
-1
-
1756. 匿名 2019/04/02(火) 12:09:08
>>1752
言い回しの問題でしょ
ウッチャンが悪いわけでも芦田愛菜がすごいわけでもない+7
-11
-
1757. 匿名 2019/04/02(火) 12:09:28
>>1744
まだ子役の時期ですずなんて最初に絵を描いてたシーンだけの登場なのに『広瀬すず結果出した!』ってwwww
せめて子役からバトンタッチしてから言ってよ(笑)+52
-0
-
1758. 匿名 2019/04/02(火) 12:12:46
アニメーターになるって、前々作を思い出して嫌な予感がする…+63
-2
-
1759. 匿名 2019/04/02(火) 12:35:23
スピッツの曲は良いなぁと、
朝からしみじみ思うけど、
アニメーションがすでに2話目にして飽きた(笑)
何で北海道の広大な自然と主人公のなつにしなかったんだろう?
アニメーションにしてもアルプスの少女ハイジとか、世界観の広がりかたがすごいなって思ったけど、ごちゃごちゃ主人公と動物が出てくるだけで魅力的に思えない。
ジブリにいたと言っても正直アニメーターの実力が伴ってない。+30
-3
-
1760. 匿名 2019/04/02(火) 12:42:40
アニメーションの作画雑だよね
このレベルだとアニメ好きな人にはかえってウケないと思う+33
-2
-
1761. 匿名 2019/04/02(火) 12:43:40
回想場面をアニメにするとか、何となく手抜きな感じ。アニメなら何でもできるし。+20
-4
-
1762. 匿名 2019/04/02(火) 12:51:31
>>1740
わー!ありがとう^^
初回の初っぱなの工藤阿須加くんとのシーンが良かったからこの子とがいいなぁって思ってて!まあかっこいい子たくさん出るから予想できないのも楽しいね+9
-0
-
1763. 匿名 2019/04/02(火) 12:56:00
さつまいもを分けてくれたおばあさんが、しっかりファンデーション塗っていた(違和感)
なつの子役の子、可愛いなぁ+23
-5
-
1764. 匿名 2019/04/02(火) 13:00:40
朝BSで再放送のおしんに続けて見たらおしんの濃さに霞んで面白く感じなかったが昼単品で視聴すると面白く感じた
戦争孤児になって東京の焼け野原で生きていくために「子供らしくない子供」にならざる得なかったなつが不備だ
松嶋菜々子のおばさんは実子のゆみこの心情を理解しつつもなつに古着で服を作ってくれたり(着物のパッチワークがレトロでかわいい)優しい人だね+26
-1
-
1765. 匿名 2019/04/02(火) 13:01:22
>>1764
不備、じゃなくて、不憫だわ+3
-0
-
1766. 匿名 2019/04/02(火) 13:06:33
何故北海道舞台?ってのは去年が北海道命名150周年ってのもあるんじゃないかな
道民だけど、道が積極的に誘致したんじゃないかなと思ってる
去年から特別番組やら増えたし、NHKで松潤深キョンの北海道ドラマもやるし
朝ドラは経済効果すごそうだしね
関連商品も北海道が潤うならありがたい+16
-0
-
1767. 匿名 2019/04/02(火) 13:06:37
キャスト豪華かなぁ。
うーんって唸るような演技派いないけどな。
見た目綺麗な人たちを揃えた印象+26
-4
-
1768. 匿名 2019/04/02(火) 13:08:59
まだ2日だけど、今のところ好きなキャラが一人もいない。
どんな駄作でも2話ぐらいでも『この人のキャラ好き』ってのが一人は出てくるのに。
いない
+19
-6
-
1769. 匿名 2019/04/02(火) 13:10:47
ほっかむりをしたなつがちっちゃいオカリナみたいでかわいかった
爺ちゃんも怖いけど、ここの「あえて働かせてなつの居場所を作ってあげてる」ってコメント見て実は優しいんじゃと思えてきたよー
+55
-3
-
1770. 匿名 2019/04/02(火) 13:12:43
>>1702
カルビーは北海道に工場あるからじゃない?+5
-1
-
1771. 匿名 2019/04/02(火) 13:15:55
朝ドラ100作目!
ヒロインは広瀬すず!
舞台は北海道!
過去ヒロイン集結!
豪華俳優陣!
ナレーターは紅白で広瀬すずと一緒に司会をしたウッチャン!
って、話題性ばかりでミーハーなだけという印象。
脚本が面白ければ大作になるとは思うけど、今のところ脚本と演出がぱっとしないかな…
これからに期待しています。+28
-5
-
1772. 匿名 2019/04/02(火) 13:16:24
>>1752
まんぷくでもその夜のことです、って言葉が多いって脚本家がスタジオパークで指摘されてたよね
結局脚本家の力量が大きいと思うよ+13
-1
-
1773. 匿名 2019/04/02(火) 13:17:09
音尾くんの北海道訛りが見てて安心した。+12
-1
-
1774. 匿名 2019/04/02(火) 13:18:33
はー面白かった~
明日も楽しみ
+7
-7
-
1775. 匿名 2019/04/02(火) 13:20:05
>>1769
あのほっかぶりのしたくは富士子ちゃんがしたの?+5
-0
-
1776. 匿名 2019/04/02(火) 13:20:22
>>1722
いくらなんでも、この時代でも尋常小学校くらい出すよw 跡取り男子なんだから+18
-0
-
1777. 匿名 2019/04/02(火) 13:23:45
今日、音尾さん出たの?
2日目ですでにながら見で、気づかなかったわ+6
-1
-
1778. 匿名 2019/04/02(火) 13:27:08
う〜ん‥
面白くない‥+11
-4
-
1779. 匿名 2019/04/02(火) 13:30:36
昨日見れなくて今日初見ですが、ナレーションがウッチャンて気づかなかった。良いですね。あと家族が綺麗すぎる。+4
-5
-
1780. 匿名 2019/04/02(火) 13:30:54
>>1725
だよね、、喜んで服を貰って学校に行けば『厚かましい』と言われて、働きます。と言えば『子供しくない』
嬉しくて喜んだ所で我に返って遠慮しても、だったら最初から居候の自覚持てばいいのに、とかさ。+26
-2
-
1781. 匿名 2019/04/02(火) 13:32:17
>>1771
宣伝文句が派手で力が入ってるのかなと思ってたら意外と気負ってなくて
逆にそういうところは好印象だけどなぁ+7
-2
-
1782. 匿名 2019/04/02(火) 13:32:27
藤木直人がイケメンキャラを崩してきて個性的なキャラで好きだ
彼の個性が1話からとても光っている+24
-3
-
1783. 匿名 2019/04/02(火) 13:33:53
なつの子役の子、べっぴんさんのさくら役の子か!+7
-0
-
1784. 匿名 2019/04/02(火) 13:37:02
引き合いに出すのもなんだけど、萬平の「おいで」は好きじゃない派の私は、今日のふじこちゃん呼びはそんなに気にならなかった。たぶん妻側の反応かと思う。松嶋菜々子みたいにあしらう感じだと生々しく感じなかった。でもあの時代にしてはなんか軽いなとは思う(笑)+29
-4
-
1785. 匿名 2019/04/02(火) 13:37:24
>>1782
次は何面白い事してくれるんだろうって期待してるw+2
-1
-
1786. 匿名 2019/04/02(火) 13:40:12
>>1782
うん。藤木直人良いよね。
顔立ち優しいから、こういうぽーっとした感じのおっさんもこれからいけると思うw+30
-2
-
1787. 匿名 2019/04/02(火) 13:41:18
>>1686
えーそうかな。まんぷく全然つまんなくて、私の中では半青とまれに並ぶつまらなさだったよ。
演技のうまさとかは別として、ヒロインらしさがなくて朝ドラっぽくなかった。
+14
-24
-
1788. 匿名 2019/04/02(火) 13:42:34
>>1719
そうだとしたら泣ける+11
-0
-
1789. 匿名 2019/04/02(火) 13:44:10
>>1752
「なつよ、」は決まり文句になるのかね。
美輪明宏さんくらい個性ある人ならくどいナレーションもありなのかなと思うけど、ウッチャンが毎日あれだとコントみたいな印象。+21
-0
-
1790. 匿名 2019/04/02(火) 13:46:14
>>1706
そこは浮かれてたんじゃないのかな?+5
-0
-
1791. 匿名 2019/04/02(火) 13:47:16
主人公はこのまま学校に行かせてもらえないの?
なんか昔のおしんみたいに苛められるの?と心配になった
あと、広瀬すずの子供時代にしては子役の顔が・・・
藤木パパと菜々子ママの子供たちが二人の子供にふさわしく顔立ちが整ってるだけに
後にすずになるはずの子役の顔にリアリティが感じられない・・・+7
-2
-
1792. 匿名 2019/04/02(火) 13:49:09
>>1776
寝室に本棚があった
読書習慣のある人は勉強の大切さも知っていると思う+6
-0
-
1793. 匿名 2019/04/02(火) 13:53:52
>>1786
なのに役名が柴田剛男なのが面白いw
+13
-1
-
1794. 匿名 2019/04/02(火) 13:53:56
ヤフコメではスピッツの歌についてのコメが多いね「なつぞら」好発進!初回22・8% 「まんぷく」最終回超え!朝ドラ4作連続大台突破(スポニチアネックス)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「なつぞら」好発進!初回22・8% 「まんぷく」最終回超え!朝ドラ4作連続大台突破 (スポニチアネックス)のコメント一覧。
+13
-0
-
1795. 匿名 2019/04/02(火) 13:57:32
私は広瀬すずの顔大好きだからオープニングのアニメ嫌
朝から広瀬すずの可愛い顔見れる〜!と思ってたのになんでアニメなのー!
広瀬すず出てくるようになったら実写にしてください+4
-5
-
1796. 匿名 2019/04/02(火) 14:00:14
>>1795
全部アニメじゃなくて実写と合成とかにすればいいのにね+22
-0
-
1797. 匿名 2019/04/02(火) 14:05:29
>>1643
横だけどどのページ見ても「脚本家によるオリジナルストーリー」って書いてて
ファンの検証ページがいくつかあっただけに見えた。
なんで公表しないんだろ?
そこまで奥山さんって人と合致してないから?
旦那さんが監修に携わってるのはわかったけど奥さまの方をモデルにするならちゃんと名前出すべきだよね。+6
-0
-
1798. 匿名 2019/04/02(火) 14:08:15
朝ドラは穏やかで優しいのがうけるので、良いと思う。ひよっこもそうだったし。
+19
-1
-
1799. 匿名 2019/04/02(火) 14:08:55
>>1777
同じ!笑
二日ですでにご飯作りながら見てたら気づかなかった。笑
北海道出身でNACSも大好きなのに
全然ピンとこないわー。+2
-1
-
1800. 匿名 2019/04/02(火) 14:13:17
藤木直人の父親役、久しぶりに会った自分の子供に対してもっと感激とかしないのかな?と一話で思ったけど、久しぶりだから接し方がわからないって普通に言っちゃうところとか婿養子なのに寝坊してくるところとか見てこの人はこういう人なんだ〜って妙に納得した
居るよねこういう頼りなさそうでいつも明るく飄々としてて何も深く考えてなさそうに見えてでも決して悪い人ではない人
フジコちゃーん呼びも松嶋菜々子の冷静なあしらい方見てるとバランスとれた夫婦に見える
+21
-3
-
1801. 匿名 2019/04/02(火) 14:17:18
二話めの時点での引き込まれ方は個人的にまんぷくの圧勝かなー。
半年あるからその後どうなるかわからないけどね。+44
-14
-
1802. 匿名 2019/04/02(火) 14:20:55
>>1798
ひよっこの岡田惠和さんはちゅらさんとかやってて安定してたよね
今回の大森さんもてるてる家族やってるからまだ安心して見られそう
まぁてるてる家族は原作有りだったからオリジナルの今作はどうなるか気になるけど+11
-0
-
1803. 匿名 2019/04/02(火) 14:23:58
私もオープニングのアニメーションのクオリティが低いと思う。
スピッツの歌詞で『広がった世界』というところの表現がものすごく【こじんまり】していて、
北海道のなつの地元北海道の景色なのに動きもなく、その辺りにアニメーターの力量のなさを感じる。北海道の自然の魅力が全然描けていない。
それなりに力のあるアニメーターなら、
風が吹いたり、草が荒く波打ったり、雲が流れたり、鳥目線で動きのある絵にしたりの工夫が全くない。
『暗い道を』の歌詞のところもただアミカケしただけのような処理でとてもチープ。
空気感が感じられず全編においてこじんまり。
スピッツの曲はいいんで、北海道の実写か、
風景描写もうまいアニメーターにしてほしかった。
+15
-11
-
1804. 匿名 2019/04/02(火) 14:26:00
まんぷくの脚本家も大河や有名なドラマ映画やってたのに後半謎の失速したからね
ある意味大河より朝ドラは難しいのかもしれない
長丁場なのは一緒だけど+32
-1
-
1805. 匿名 2019/04/02(火) 14:27:12
まだ2話目なのに長文うんちく語られてもね。
ウンザリ。
+17
-8
-
1806. 匿名 2019/04/02(火) 14:29:47
トト姉ちゃんもべっぴんさんも初週は割と好評だったけどその後アレだったし(笑)
ひよっこは逆に地味だって人も多くいたけど徐々に上げてったから、まだ初週ではわからないかな。
ひとつきは見てみようと思う。
今のところ私はニュートラルな感じです。+28
-1
-
1807. 匿名 2019/04/02(火) 14:32:29
人間くさい藤木直人いいよいいよ+15
-4
-
1808. 匿名 2019/04/02(火) 14:36:05
初回でなつが風呂後に富士子に抱きついた件はしたたかだから?
戦争で大変だったことを思い出して
人に優しくされたから?
全部?+24
-0
-
1809. 匿名 2019/04/02(火) 14:39:23
なんかすずの子役の子むかつくわ。
芦田愛菜ちゃんの演技真似してんのかな。+7
-20
-
1810. 匿名 2019/04/02(火) 14:40:21
個人的に、前作が良作だった朝ドラの初週はまったり視聴が基本です
とりあえず草刈おんじの一挙手一投足に注目しています+4
-3
-
1811. 匿名 2019/04/02(火) 14:45:04
厳しくも優しいおじいさんになるよ。
ただ厳しいだけではないと思う。+22
-0
-
1812. 匿名 2019/04/02(火) 14:49:42
なつぞらにひよっこは越えられない、これは間違いない。+11
-15
-
1813. 匿名 2019/04/02(火) 14:51:15
冒頭のアニメは私も好きじゃない。中途半端。
ただアニメって絵柄で好き嫌いが別れちゃうから、苦手意識持たれた場合とても損だと思う。
一部アニメくらいにしとけばまだ良かったんじゃないかな。+17
-0
-
1814. 匿名 2019/04/02(火) 14:57:48
音尾さんの年齢設定おかしいでしょw
何?十歳サバ読んで18??(-""-;)ということは…+12
-1
-
1815. 匿名 2019/04/02(火) 15:00:16
>>1808
かなりずるくはなったんだろうから「この人は受けいれてくれそう。なついておこう」って下心がちょっとはあったかもだけど、甘えられる対象がずっといなかったから、優しくされて思わずこみ上げたってのも本当ではないかと思う。まだ9歳だしね。+11
-0
-
1816. 匿名 2019/04/02(火) 15:02:37
オープニングアニメの監督
22歳のほぼ新人の女の子なんでしょ+0
-0
-
1817. 匿名 2019/04/02(火) 15:06:14
>>1784
私も同じ。あの「おいで」に盛り上がってる空気は気持ち悪かったけど、「ふじこちゃーん」は、「奥さん大好きなんだなーw」って感じで微笑ましかった。というか、ああいうキャラだから、あんなめんどくさそうな舅のいる家に婿養子でも幸せそうなんだろうなと思えた。+25
-1
-
1818. 匿名 2019/04/02(火) 15:07:48
厳しい言葉だけどなんか面白い+46
-0
-
1819. 匿名 2019/04/02(火) 15:09:25
「赤の他人じゃ」が「武士の娘」的な感じでしょうか+8
-3
-
1820. 匿名 2019/04/02(火) 15:11:44
>>1818
真田丸のシーンだと言われても違和感ない!「昌幸感」を期待してたので嬉しいかも。
でも、ハーフの孤高なイケメンだったから、こういう役がハマるようになるとは思ってなかったw+15
-0
-
1821. 匿名 2019/04/02(火) 15:13:44
オープニングのアニメの感じは日本名作劇場のオマージュなので現代のアニメと比べてもの足らなさが感じるのは仕方ない。小さな子供が好きな絵。+4
-4
-
1822. 匿名 2019/04/02(火) 15:16:20
モデルの方が広瀬すずというより安藤サクラだった件+58
-6
-
1823. 匿名 2019/04/02(火) 15:18:27
あまり好評じゃないみたいな中、私はすでに誰一人嫌いなキャラがいないんだけど、ズレてるのかしら?+20
-8
-
1824. 匿名 2019/04/02(火) 15:18:54
やれやれ、面白いけど戦後間もない時代の男性が寝床で「ふーじこちゃん」はないだろw+20
-2
-
1825. 匿名 2019/04/02(火) 15:19:24
>>1821
名作劇場はよかったけど、
オマージュにしても陳腐だね。
まあ新人ならしょうがないけど。
何故わざわざ新人使ったんだろう。
他は豪華なのに。+4
-1
-
1826. 匿名 2019/04/02(火) 15:21:57
>>1822
モデルのかたはお金持ちで、
東北大学出た才媛なんだってね。
ここまで設定が乖離するとモデルとは言いがたいかもね。。。+14
-1
-
1827. 匿名 2019/04/02(火) 15:24:18
オープニングのアニメの絵
あっさりテイストで私は好き+6
-2
-
1828. 匿名 2019/04/02(火) 15:25:30
>>1823
大丈夫、私も面白く観てるよ+6
-1
-
1829. 匿名 2019/04/02(火) 15:25:55
歌の通り「優しいあの子」に育ちますように(。-人-。)+15
-6
-
1830. 匿名 2019/04/02(火) 15:26:50
>>1821
視聴者は小さな子供ではないのだが・・・+5
-6
-
1831. 匿名 2019/04/02(火) 15:29:36
うん私もまあまあ楽しく見てるよ。
小競り合いみたいなのじゃなくて、
なつやゆみこちゃんや明美ちゃんが北海道の自然の中で、走り回ってる姿をもっとみたいなあとは思うけど。+3
-0
-
1832. 匿名 2019/04/02(火) 15:30:56
>>1822
ちょww 安藤サクラさんにクリソツww+14
-2
-
1833. 匿名 2019/04/02(火) 15:35:04
>>1814
朝ドラなんて若い人が晩年まで演じたりするんだから年齢設定なんて気にしてらんないよ+6
-1
-
1834. 匿名 2019/04/02(火) 15:37:39
オープニングアニメは個人的にヤン坊マー坊天気予報的な感覚で見てるw
ちょっと昔のCMとかああいうアニメよくあったし+6
-2
-
1835. 匿名 2019/04/02(火) 15:44:14
>>1830
朝ドラは小学生も観るよ
私自身もそうだったわ+5
-1
-
1836. 匿名 2019/04/02(火) 15:44:25
アニメーターは刈谷仁美さん(22才)ほぼ新人。
どんな経緯で選ばれたんだろう?
過去作見たけど凡庸で何か抜きん出る感じもなく、大抜擢されるような気鋭の実力派にも見えないんだけど・・・不思議。+7
-1
-
1837. 匿名 2019/04/02(火) 15:45:51
>>1835
小学生『も』観るよ
って自分でも書いてるけど、
小学生『が』メインターゲットじゃないよね?+8
-0
-
1838. 匿名 2019/04/02(火) 15:46:16
私はオープニングがフルアニメーションなのを高く評価してるよ
半分、青い。の漫画家編みたいにアニメーターという職業を軽く扱わない事への決意が伝わるもの+4
-3
-
1839. 匿名 2019/04/02(火) 15:48:40
>>1836
ひよっこのオープニングみたいに、
誰が作ったか関係なくクオリティが高いものなら特に作者は気にならないけど、
私もこのアニメはプロっぽくないなぁ、と思ってたから新人さんなら起用意図がよく分からないね。+23
-1
-
1840. 匿名 2019/04/02(火) 15:52:40
>>1826
アニメーターや声優はよほど上にいかないかぎり薄給だからお坊ちゃんお嬢ちゃん多いイメージ+2
-0
-
1841. 匿名 2019/04/02(火) 15:54:51
>>1823
わかる(笑)
ゆみこにも同情するし、
行くところがなかったなつにも同情しちゃう。
火垂るの墓と違うなあと思ったのは、
ちゃんと働かせてください!
って言ったところ。
火垂るの墓はタダ飯食べてたからなあ。
火垂るの墓のおばさんがもし、
なつならあんな突き放し方はしなかったんだろうな+20
-0
-
1842. 匿名 2019/04/02(火) 15:55:12
朝から下品な感じで引いたわ
なんか汚い
+6
-9
-
1843. 匿名 2019/04/02(火) 15:56:24
>>1818
「赤の他人じゃ」は爆笑したわ
ウッチャンの「なつよ、」も
藤木パパの「ふじこちゃん」も
けっこう笑わせにかかってるとこが深刻にならなくていいと思うな
俳優陣は豪華だし、朝からイライラせずに済みそうで期待してる+30
-2
-
1844. 匿名 2019/04/02(火) 16:04:20
>>1843
初っ端から小ネタが多すぎますね。(笑)
てるてる家族もこんな感じだったと思う。
結構会話が面白くて楽しかった。
てるてる家族は岸谷五朗さんがお父さん役だったんですが、かなり気が弱かったような気がする。
そして浅野ゆう子さんの有言実行ぶりと教育ママぶりお、福岡出身なのに大阪に嫁いだら大阪のおばちゃんに豹変してたのが笑いました。+9
-0
-
1845. 匿名 2019/04/02(火) 16:05:09
>>1842
今まで男ばかりの中で生活してたんだもん。そりゃあ性欲溜まりますがな。+3
-3
-
1846. 匿名 2019/04/02(火) 16:11:14
ウッチャンのナレーション
「なつよ!~~」はクラーク博士の「少年よ!大志を抱け」にかけてるのかな?
+7
-0
-
1847. 匿名 2019/04/02(火) 16:13:25
>>1836
アニメーター界の『あいみょん』的な感じ?
あいみょんも『オマージュ』得意だし、
このアニメーターも過去作の『オマージュ』って言ってるし。
私はあいみょん嫌いだけども。+1
-0
-
1848. 匿名 2019/04/02(火) 16:14:11
>>1846
分かりにくっ(笑)
むしろよく気がついたね(笑)+8
-1
-
1849. 匿名 2019/04/02(火) 16:56:47
あざとい言うだけでなく菜々子に抱きついたあとニヤリと笑わせればよかったとか、菜々子は二面性に気付いているとか、え?サスペンス?そういう方面のドラマ?と勘違いしそうになった。
戦争孤児になってしまい生きるのに必死の子供描いてるだけでしょうに。
+10
-0
-
1850. 匿名 2019/04/02(火) 16:58:52
>>1841
「働かせてください」は千と千尋の神隠しだよね。
「冷たい」からの「おいしい」はハイジ+7
-1
-
1851. 匿名 2019/04/02(火) 17:22:03
マイナス要素もないかわり、失敗しないよう慎重に始めてる感じで、今のところごく普通のドラマ。+7
-1
-
1852. 匿名 2019/04/02(火) 17:22:47
北海道の十勝を舞台にした朝ドラということで、一つ思い出したのが1999年に放送された「すずらん」という朝ドラ。
あちらは留萌駅に捨てられてたヒロインを駅長が引き取って育て、母親探しと初恋を軸にした炭鉱の町と鉄道の栄枯盛衰をヒロインの一生を通して描いた作品でしたが、昔は暗く真面目な朝ドラが多かったですね。確か戦争も絡んでいたドラマだったと思います。
子役の遠野なぎこさんが可愛らしくて印象に残っていました。
広瀬すずちゃんもおさげ髪が可愛いとても魅力的な女優なので、このドラマとても期待しています。どこかノスタルジーを感じる朝の連続テレビ小説、オープニングがメルヘンチックで可愛らしいのが印象的でした。+4
-2
-
1853. 匿名 2019/04/02(火) 17:25:00
>>1851
好評とは言いがたいけど今の所冒険要素はオープニングがアニメなくらいかなあ
絶対失敗出来ないという制作の意気込みばかり伝わるわ+9
-0
-
1854. 匿名 2019/04/02(火) 17:27:34
>>1852
幼少期は柊瑠美さんという女優でしたね。
どちらもとても可愛らしい美人女優でした。+8
-0
-
1855. 匿名 2019/04/02(火) 17:30:19
広瀬すずは綺麗で美人なのは間違いないが、これまで女優として見る限り魅力は感じられないから、この朝ドラでどれだけ人間的魅力を出せるかだろうな。+13
-0
-
1856. 匿名 2019/04/02(火) 17:39:08
>>1802
てるてる家族の和ちゃんが原作のなかにし礼の自己投影キャラ+1
-0
-
1857. 匿名 2019/04/02(火) 17:40:55
>>1851
朝ドラはとと姉ちゃんくらいのごく普通の脚本の方がゆるく観れて朝の時計かわりにテレビつけてくれるから視聴率もそれなりに良いという結果になるかもね。+4
-4
-
1858. 匿名 2019/04/02(火) 17:45:24
うちの母親がなつより二つ年下。
いつから入植したか不明だけど、本当は草刈さんの役はもともといた土地の訛りがあるのが自然なんだよね。
松嶋菜々子の役が北海道生まれでネイティブ。
その親の世代はネイティブじゃないから。
祖母は赤ちゃんの時に背負われて移住してきたから、親の出身県の福島弁もしゃべってたよ。
だから私は道民だけど東北弁は結構理解できる。
あまりリアリティばかりを求めてもおかしくなるけど、どこから入植したかのくだりを入れてくれるとある程度、調べて脚本書いたり演出してるな~とは思う。+4
-1
-
1859. 匿名 2019/04/02(火) 17:46:43
>>1459
いや、むしろあざとさかどんどん進化していって楡野鈴愛みたいに悪知恵の働く女になったほうが面白い+3
-3
-
1860. 匿名 2019/04/02(火) 17:47:27
>>1525
私は小日向さんにやってもらいたかったよ。北海道出身だし、雰囲気に合ってる気がする。+6
-0
-
1861. 匿名 2019/04/02(火) 17:52:08
>>1821
名作劇場なめすぎ+9
-1
-
1862. 匿名 2019/04/02(火) 17:55:46
>>1710
なんでヤマザキ?
日糧にして欲しかった by道民。+4
-2
-
1863. 匿名 2019/04/02(火) 18:03:14
+8
-3
-
1864. 匿名 2019/04/02(火) 18:09:54
>>1860
小日向さんのナレーション登用は斬新だけど、
声も聞き取りやすくて芸達者だし、
ちょっとおかしみもあって意外とピタッとはまりそう。
ウッチャンの声はすでにウッチャン色が濃すぎるんだよね。小日向さんはさらっとしてるから『なつよ』とか言っても邪魔にならなそう。+15
-1
-
1865. 匿名 2019/04/02(火) 18:14:29
>>1859
スズメはもういいよ。。。+8
-0
-
1866. 匿名 2019/04/02(火) 18:17:13
46歳だそうです凄くないですかガルちゃんの皆さん+1
-11
-
1867. 匿名 2019/04/02(火) 18:20:23
>>1866
盛大なトピずれ?+9
-0
-
1868. 匿名 2019/04/02(火) 18:21:21
>>1857
とと姉ちゃんのどこがごく普通の脚本だったのかわからない。+12
-1
-
1869. 匿名 2019/04/02(火) 18:21:56
>>1867
色んな所に貼ってる荒らしだよ+3
-0
-
1870. 匿名 2019/04/02(火) 18:23:17
『なつぞら』、初回から広瀬すずに賛否? 批判の大半は髪の毛が…(1ページ目) - デイリーニュースオンラインdailynewsonline.jp『なつぞら』、初回から広瀬すずに賛否? 批判の大半は髪の毛が…(1ページ目) - デイリーニュースオンライン芸能・スポーツから恋愛まで人気メディアの最新ニュースを配信デイリーニュースオンラインデイリーニュースオンラインfacebooktwittergoogle plusfeedly エン...
+0
-3
-
1871. 匿名 2019/04/02(火) 18:23:25
夜のお仕事はいらない+0
-0
-
1872. 匿名 2019/04/02(火) 18:24:03
>>1862
くだらない
どっちでもいいわ
by道央民+3
-0
-
1873. 匿名 2019/04/02(火) 18:27:33
若い頃の平子理沙が広瀬すずに似ていたという話+0
-0
-
1874. 匿名 2019/04/02(火) 18:29:25
朝ドラガル民層がもはやアラフィフだよね
+5
-0
-
1875. 匿名 2019/04/02(火) 18:29:38
>>1868
録画してまで見なくても良い作品って意味じゃない?+1
-1
-
1876. 匿名 2019/04/02(火) 18:32:12
>>1813
わかる
オープニングアニメは中途半端
一般向けにしても絵自体の魅力がよくわからない
花子とアンとかゲゲゲの女房みたいな実写に一部アニメーションを導入してるのは好きだったけど
クオリティも高かったし+6
-1
-
1877. 匿名 2019/04/02(火) 18:33:48
おじいさんが世界名作劇場にいそうな性格って私も思ったw
厳しくも愛があるパターンのやつ
ペリーヌ物語とか、小公子セディみたいなおじいさんなんだろうなと+7
-0
-
1878. 匿名 2019/04/02(火) 18:38:13
道民です。
小学校の時のおばあちゃんの先生がジャガイモが苦手な先生だったのを思い出した。
先生は「戦争の時にこればっかり食べてたから今でも苦手なの。これだけはゴメンね」とよく言ってて大変だったんだろうなぁと思ってたんだけど
今日の話を観て、そうか北海道だからジャガイモだったんだ!と思ったw
本州の人はみんなサツマイモだったのか!!
今でこそ北海道でもサツマイモは栽培されてるけど、昔はジャガイモしかないよね。+16
-0
-
1879. 匿名 2019/04/02(火) 18:41:38
他の人も書いてるけど
公式でなつにモデルがいるって書いてる?
旦那さんが監修に携わってるってだけではなく?+4
-0
-
1880. 匿名 2019/04/02(火) 18:44:16
ふーじこちゃん!は、ルパンみたいで面白いでしょ?っていう狙いなのかな…
笑いにもならないしキュンとかもないし
なんでわざわざあんな言い方してるのか謎だし
好感は持てないかな…+25
-2
-
1881. 匿名 2019/04/02(火) 18:46:08
>>1858
十勝なら明治10~30年くらいの入植者としたら、富山、岐阜とかかな。屯田兵とかなら、違うけど...草刈正雄が入植2代目って設定かもね+1
-0
-
1882. 匿名 2019/04/02(火) 18:47:08
>>1874
いや、もっと上もかなりいると思う。
ひよっこの時、トピで進と同じ歳だけどって人がいたし。普通に還暦過ぎてるじゃん!
お婆さんでも子役ディスりとかしてんのかな・・・怖い。+5
-0
-
1883. 匿名 2019/04/02(火) 18:48:30
>>1787
半青とまれに並ぶつまらなさって事は、わろてんかやべっぴんの方がおもしろかったという感受性の持ち主?
色んな人がいるもんだねぇ+5
-1
-
1884. 匿名 2019/04/02(火) 18:49:35
ごめんなさい💦
よく読まずに間違えてマイナス押してしまいましたm(__)m+0
-1
-
1885. 匿名 2019/04/02(火) 18:51:35
>>1787
まんぷくは私好きです。
少しクセはありましたがそれをひっくるめて良くまとまっていたなと。
みんな同じ意見じゃなくても良いですよね?+12
-2
-
1886. 匿名 2019/04/02(火) 18:54:51
すず褒めると即マイナス付くのが嫉妬ブスの発狂って感じでもはや笑えるよ+0
-8
-
1887. 匿名 2019/04/02(火) 18:55:43
>>1643
じゃあ旦那さんをモデルにすればよかったのにね。
たぶん萬平さんほどフィーチャーされないよね。
あと本当にモデル?
探してもファンが奥山さんに違いないって言ってるブログしか見つからん。+2
-1
-
1888. 匿名 2019/04/02(火) 18:58:54
>>1864
あー確かに小日向さんみたいな脱力系なら
「なつよ」でも突っ込みっぽくなってよかったかも。
ちびまる子ちゃん的な。笑
ウッチャン好きだけど、あのナレーションはエネルギッシュすぎてうっとうしいと思ってしまう。+9
-1
-
1889. 匿名 2019/04/02(火) 19:02:47
なんでも文句。笑+9
-4
-
1890. 匿名 2019/04/02(火) 19:09:26
>>1889
わかる
とにかく粗探ししなきゃいられない人いる+9
-2
-
1891. 匿名 2019/04/02(火) 19:13:22
オープニングのアニメスタッフは館野仁美さん。スタジオジブリではトトロなど多くの作品に「動画チェック」という大切な仕事を任されていた古株。
というわりに雑すぎて作画も崩壊してない?+14
-6
-
1892. 匿名 2019/04/02(火) 19:15:24
すずちゃんにはいつか富江をやって欲しい+0
-1
-
1893. 匿名 2019/04/02(火) 19:15:59
>>1891
雑なところは予算の都合と思うことにしてる+3
-0
-
1894. 匿名 2019/04/02(火) 19:18:45
新人の刈谷仁美さんはキャラクターデザイン+3
-4
-
1895. 匿名 2019/04/02(火) 19:21:18
>>1838
うん。私もそこはいいと思った。
それに、実はアニメにそんなに詳しくないので、昭和の頃のアニメっぽくしてるのかなー(フランダースの犬とかハイジとか)って思ったくらい。+3
-1
-
1896. 匿名 2019/04/02(火) 19:26:43
オープニングは昔のアニメ風なのでは?
昔のアニメののっぺりしてる感じ+6
-2
-
1897. 匿名 2019/04/02(火) 19:31:07
>>1891
レイアウトがひどいな。+3
-3
-
1898. 匿名 2019/04/02(火) 19:33:17
まだヒロインが決まる前に、阿川佐和子さんが「まんぷく」のストーリーを聞いて、
「あら、ある女優さんがピッタリだと頭に思い浮かんだわ!」って思ったのが
安藤サクラさんで、偶然にもその通りになったとのこと。
私も安藤サクラさんで良かったと思うけどな。
関西人だから、関西弁に少し違和感はあったものの、ポジティブな性格の感じが合ってて良かったよ。+5
-7
-
1899. 匿名 2019/04/02(火) 19:34:13
>>1852
すずらんは留萌駅じゃなくて明日萌(あしもい)駅という架空の駅。ロケ地は沼田町。
留萌市は海沿い。
遠野凪子さんはヒロインで子役は柊瑠美ちゃんね。+0
-0
-
1900. 匿名 2019/04/02(火) 19:41:16
>>1874
20代だけど見てるよ。
若い人も見てると思うよ+1
-1
-
1901. 匿名 2019/04/02(火) 19:42:53
サツマイモかジャガイモかどっちかしか食べられないとしたら
絶対にジャガイモだなー
昔のサツマイモはあまり美味しくなかったらしいし
でも甘すぎたらますます飽きそう+13
-1
-
1902. 匿名 2019/04/02(火) 19:43:44
>>1617
花燃ゆとあさが来たも比較されてたりしたから仕方ない+1
-2
-
1903. 匿名 2019/04/02(火) 19:44:57
まだ二日目だけどなんとなく面白そう。
なつかわいい。+13
-3
-
1904. 匿名 2019/04/02(火) 19:46:12
>>1891
顔の輪郭とか曲がってるし雑だよね
名作劇場意識してるからとか言ってる人いるけどOPの絵こんなに不安定じゃないし+3
-4
-
1905. 匿名 2019/04/02(火) 19:46:49
ゆみこみたいな子、嫌いだなー。
親がちゃんと教育しないからあんな風になるんじゃないかな。意地悪な考えかたをする子を子供らしいと考えるのは、ちょっと違うんじゃないかなと思って朝から嫌な気分になった。
両親をなくして兄弟と離れて暮らす辛さや、もし自分がその立場になったとき、助けを求めた相手に、ずるいとか、あんたの不幸は私のせいじゃないとか言われたらどんな気持ちになるか、そういうことをきちんと教えてやるのが親の務めじゃないの?+30
-5
-
1906. 匿名 2019/04/02(火) 19:48:04
ゆみこの気持ちもよくわかるし
なつの気持ちもよくわかるし
よかったけどなー+28
-3
-
1907. 匿名 2019/04/02(火) 19:48:07
私、少数派なのかな。
キュンキュン要素とか
目の保養とか、若い頃からほんとに要らないの。
だから、かなり残念+10
-4
-
1908. 匿名 2019/04/02(火) 19:48:35
>>1904
前にも同じようなことコメントされてたけどアニメーター目指す物語だし、わざとなんじゃない?+4
-1
-
1909. 匿名 2019/04/02(火) 19:49:28
>>1891
エゾリス酷すぎでしょこれwww
何でこんな作画にOK出したんだ+4
-2
-
1910. 匿名 2019/04/02(火) 19:51:36
>>1909
味があるっていうより崩れすぎててただただ雑に見える+1
-2
-
1911. 匿名 2019/04/02(火) 19:52:05
>>1907
朝ドラはその人の半生を描いてるわけだから多少はそう言うシーンがあるのは承知の上でしょ。
どの朝ドラでも多少は入ってくるでしょ
流石に半青の毛布にくるまってのキスはありえなかったけど。
嫌なら見なきゃいいのに+1
-5
-
1912. 匿名 2019/04/02(火) 19:54:14
>>1859
なつは容姿がべっぴんさんのさくらの小さい頃にそっくりなんですずめよりもさくらのようなやさぐれキャラになる方が違和感がない
美大卒のデザイン力を活かして就職したさくらのようになつも絵が上手い設定になるみたいだし+0
-2
-
1913. 匿名 2019/04/02(火) 19:55:24
あの松嶋菜々子が演じる母親はなんとなく美人だけどあたたかみないから、ゆみこみたいな娘がいることに違和感ない。
まえにテレ朝でやってたトットちゃんみたいな子なら、なつとすぐに仲良くなって、なつみたいな子は浮かばれるだろうな。+5
-3
-
1914. 匿名 2019/04/02(火) 19:57:16
>>1909
べっぴんさんのサミーちゃんの方がよほどリスっぽい+9
-1
-
1915. 匿名 2019/04/02(火) 19:58:59
ふじこさんあの継ぎはぎサロペット手縫いして一晩で作ったのか
ミシンでも泣きそうw+15
-0
-
1916. 匿名 2019/04/02(火) 20:01:49
>>1894
キャラクターデザインそのものはそんなに悪くない気がするな
アニメーション作ってるスタッフが雑な絵や動きにしちゃってるんだろうね+3
-1
-
1917. 匿名 2019/04/02(火) 20:11:04
なんかゆみこちゃんの反応は特別意地悪というより、見ず知らずの子が自分の領域に入ってきて、
母の愛情や自分の洋服をどんどん取られたりしそうな恐怖があるのでは? と思った。
むしろあの年で何でもどうぞ、どうぞ、のウェルカムな方が変だと思う。
ちょっとした軋轢があって親友のように仲良くなってほしいな。
それとスピッツの優しい曲は朝から癒される。
+45
-2
-
1918. 匿名 2019/04/02(火) 20:11:55
>>1912
私はひよっこの優子さん役の八木優希さんの子役時代に似てるなぁと思ってたけど
改めて画像見てみたらそうでもなかった+9
-1
-
1919. 匿名 2019/04/02(火) 20:12:53
>>1914
うわー思い出したくない。画像まで貼らんでいいわ。+1
-1
-
1920. 匿名 2019/04/02(火) 20:14:15
まんぷくのドリカムのように
オープニングがどうこうって最終回まで言い続ける人いるんだろうね+4
-1
-
1921. 匿名 2019/04/02(火) 20:16:02
ゆみこみたいな子の反応はむしろリアルなんじゃないかな。現実的。人間的にこんなもんだよ。
ただ、このところの朝ドラは、お人好しのあったかい話が多かったから、違和感はあるかな。。
ひよっこの困ってる行き場のないみねこを雇って住まわせてくれる洋食屋の優しい家族とか、半青でもわがままな耳の聞こえないすずめにどこまでも優しい家族や友達、漫画家スタッフ達とか、まんぷくでは戦争で家族無くして泥棒に入った家で住み込みで雇ってもらえて婿にまでなれたかんべさんとか。
リアルではありえない夢のあるあたたかさが最近の朝ドラだったから、そういうのになれてしまってたというか。。
ひさびさにリアルな塩対応を朝から見て、そうそう、これが世の中よねって思った。+13
-4
-
1922. 匿名 2019/04/02(火) 20:16:17
>>1916
でも、『悪くない』程度で、
このレベルのアニメーターなんてわんさといる。
もっとずっとうまい人もいるのになんで素人同然の代表作もない新人にやらせたんだろう?
誰もが納得する出来映えならまだしも。+4
-1
-
1923. 匿名 2019/04/02(火) 20:17:31
最初ちょっとウザく感じたけど
ウッチャンがなつの戦死したお父さんって事なら
「なつよ、」って語りかけもそれ程いやな感じはしないかも。
死に別れた我が子だけど、ちょっとユーモアあるフランクな語りかけをして見守ってる感じで。+6
-1
-
1924. 匿名 2019/04/02(火) 20:18:15
>>1920
OPって作品の顔みたいなもんだから
毎回流れるわけだし出来が悪かったら言われるのは仕方がないところはあるよ+3
-1
-
1925. 匿名 2019/04/02(火) 20:19:04
>>1901
確かに今日姉妹でよそのお婆ちゃん
からさつまいもゲットしてたけど
堅そうで不味そうだった。
ちゃんと当時っぽい芋再現したのかな。
近年流行りのねっとり芋だったら
突っ込んでたわ。+1
-1
-
1926. 匿名 2019/04/02(火) 20:19:16
>>1921
優しい人に出会わなかったのね+1
-3
-
1927. 匿名 2019/04/02(火) 20:21:48
>>1694
え?
この時代なら、アニメーターだけでなく他の仕事もほとんど女性は男性の補助的役割だよ。
しかもモデルの人は縁故で入社して中途で辞めてる。
さすがに戦争孤児と同等ではないよ‥呆+0
-5
-
1928. 匿名 2019/04/02(火) 20:22:37
>>1921
いや、ていうより、べつにゆみこがとりたてて意地悪なわけではないといいたいだけ。
+7
-2
-
1929. 匿名 2019/04/02(火) 20:23:37
私藤木直人のファンだから、今日不評だったみたいな布団ポンポンはドキッとしちゃった(笑)夢に出てこないかな~♡+15
-5
-
1930. 匿名 2019/04/02(火) 20:26:26
>>1859
楡野鈴愛(笑)フルネームだし漢字だから一瞬なんて読むの?って思ったよ(笑)+1
-0
-
1931. 匿名 2019/04/02(火) 20:28:11
>>1930
私もすっごいファンなんだなと思ったw+2
-0
-
1932. 匿名 2019/04/02(火) 20:32:38
>>1921
みね子はちゃんと家賃払ってあかね壮に住んでましたよ。+8
-1
-
1933. 匿名 2019/04/02(火) 20:35:03
>>1904
顔の輪郭は
デフォルメってやつよ
まあ、アニメ絵嫌いな人は
なんでもケチつけるんだろうけど+7
-2
-
1934. 匿名 2019/04/02(火) 20:38:46
なつぞらのモデルの人って、ルパン三世パート1シリーズに関わってるの?+1
-2
-
1935. 匿名 2019/04/02(火) 20:41:21
あー、今後も何かあるたびに、「これだからアニメ知らない奴はねー」「アニメ嫌いな人はわからないよねー」的なアニメヲタの嫌味コメントを見なきゃいけなくなるのかー。
+5
-2
-
1936. 匿名 2019/04/02(火) 20:46:01
えっと、岡田将生目当ての私はどうすれば・・・
昨日、今日の録画を観ての感想は、
なつ(広瀬すず)の子役の子、
声が広瀬すずに似てると思った。+4
-2
-
1937. 匿名 2019/04/02(火) 20:46:17
北海道をアルプスとか大草原の小さな家みたいに表現しすぎじゃない?
あと、北海道のこどもは、ゆみこみたいなのが普通だと思われたくない。内地での戦争の悲惨さは理解していたし、小さくても戦争で親を亡くした子に同情する心やなにかしてあげたい気持ちはあります。+13
-1
-
1938. 匿名 2019/04/02(火) 20:50:01
全員美男美女って少女マンガみたいだね。
すずの友達役も超絶美女が出てきてほしい。+3
-2
-
1939. 匿名 2019/04/02(火) 20:51:54
たかが朝ドラ
しかもまだ総合30分程度しか流れてないのに
キーキー文句言い過ぎw
せめて一週間程度、見守るってことはできんのか
日本人って、こんなに余裕ない人ばっかりだったのか?+15
-5
-
1940. 匿名 2019/04/02(火) 20:56:05
重い扉を押し開けたら
暗い道が続いてて
めげずに歩いたその先に
知らなかった世界
氷を散らす風すら 味方にもできるんだな
切り取られることのない 丸い大空の色を
優しいあの子にも 教えたい
口にする度に泣けるほど
憧れてくだかれて
消えかけた火 胸に抱き
辿り着いた コタン
優しいあの子 / スピッツ / なつぞら主題歌 / cover 歌詞あり - YouTubeyoutu.be※コメ欄の歌詞にコード追加しました(2019.4.2) スピッツの「優しいあの子」を弾き語りさせて頂きました。 今朝放送スタートした「なつぞら」で聞いて即耳コピしたので歌詞とか間違えてたらすいません。歌詞にある「コタン」が分からなくてウィキったら<アイヌの「集...
コード進行は手垢がついたカノン進行だけど歌詞がいい(原曲ではバンドの演奏、アレンジもいい)。
ちなみにキーがDのカノン進行は花子とアンの主題歌にじいろもそうだった
(どちらも純粋なカノン進行をちょとアレンジしてはいるけどね)+0
-0
-
1941. 匿名 2019/04/02(火) 20:56:06
>>1936
大丈夫!
私も岡田将生目当てだから。
岡田くんの情けない兄役楽しみよ~
+0
-1
-
1942. 匿名 2019/04/02(火) 20:56:54
>>1891
HD アルプスの少女ハイジ OP - YouTubewww.youtube.com初めて観た時は、やっぱりクララがってところで泣けたけど、 この間観た時は違ってて、クララに山に来てもらおうと お医者さんの許可を貰うために、ハイジが一所懸命におもてなしをする姿にウルッ。 歳とともに、感性も変わって行くんだなぁ。
「アルプスの少女ハイジ」のオープニングだって
こんなものだよ
「なつぞら」のオープニング
作画崩壊なんてしてないでしょ
失礼すぎ+4
-9
-
1943. 匿名 2019/04/02(火) 21:00:39
それでこそ、赤の他人じゃってセリフは、なんだこれ?って笑ったよ。
日本語として、新しいもん。+6
-0
-
1944. 匿名 2019/04/02(火) 21:02:11
>>1939
いや、
始まったばかりだから、
みんなあーだこーだ言いたいのよ。
それ込みで楽しんでるんだよ(笑)
私も今1日2~3回コメ書いてるけど、
わろてんかと半青は途中から書き込みせず脱落したから。善きにせよ悪しきにせよ始まったばかりが一番テンション上がってるんだよね。+8
-1
-
1945. 匿名 2019/04/02(火) 21:03:06
ゆみこは子役時代終わるとブスに育つよね。菜々子と藤木の顔からはありえない顔の娘にそだつ。なんでなんだろ+14
-0
-
1946. 匿名 2019/04/02(火) 21:03:12
>>1939
2日でこんなに反応があることにびっくりしちゃった。
それだけ期待が大きかったのか
第1週だから特別なのかわからないけど。
私もまだたった二話だから特にいいも悪いもなく
見てるよ。
+1
-2
-
1947. 匿名 2019/04/02(火) 21:03:32
オープニング、昔のアニメっぽさ狙ったのかなと思うけど、今見ると地方のCMとかで流れてるお金掛けてないアニメみたいだ。+6
-0
-
1948. 匿名 2019/04/02(火) 21:04:29
私は特段キュンキュン要素はどうでもいいというか、あっても流れに合ってれば良いと思うし、なくても不満はない、って感じなんだけど、今日の「ふじこちゃーん」のあれは、キュンキュン狙いじゃなくてギャグ寄りだと思ったよw「ふじこラブなお父さん」のキャラ設定というか、そんな印象。
それよりも前作の「おいで砲?」あれは何故あんなに好評だったのかがわからない。長谷川ファンが歓喜してただけかもだから、好みで見方も変わるかもだけど。
+8
-1
-
1949. 匿名 2019/04/02(火) 21:05:07
>>1942
作画を45年も前のものと比べても(笑)
むしろ今見てもハイジの方が斬新なアングルや遊びやスピード感がある。
全くもって才能のレベルが違う。
並べるのもおこがましいよ。+5
-0
-
1950. 匿名 2019/04/02(火) 21:05:32
てか、なんでこんなに荒れてるのか意味が分からない
2話終わった分では可もなく不可もない普通の平均的な朝ドラという印象だわ
ドラマ本編が良ければオープニングはどんなんでも私は気にならないし
明日からおもしろくなればいいなあ+8
-1
-
1951. 匿名 2019/04/02(火) 21:08:07
「それでこそ赤の他人だ」「学校なんて体調の悪いときに行けばいい」て、どんだけ真田昌幸なのw+23
-0
-
1952. 匿名 2019/04/02(火) 21:08:15
世界名作劇場 小公女セーラ OP ED+2
-1
-
1953. 匿名 2019/04/02(火) 21:09:07
>>1946
朝ドラ枠なんて開始時毎度こうだよ。今作が特別ではない。+7
-1
-
1954. 匿名 2019/04/02(火) 21:10:22
アニメのクオリティとかそんなに気にならないけどな
自分がアニメにあまり詳しくないからかもしれないが
なんかまんぷくトピで公式漫画の文句言ってた人を思い出すわ+7
-1
-
1955. 匿名 2019/04/02(火) 21:12:28
>>1946
100作という節目だからみんな期待が大きいんだよ。だからちょっとのことでも敏感になるんじゃないかな?かくいう私もウッチャンのナレーションには残念な気持ちになってる。+10
-4
-
1956. 匿名 2019/04/02(火) 21:18:44
>>1889
朝ドラトピは毎日みないに限る
そんな暇じゃない+1
-1
-
1957. 匿名 2019/04/02(火) 21:19:09
>>1954
まあ公式漫画は見なきゃいいけど、
オープニングは見ざるを得ないから同等ではないね。
かくいう私もおおむね楽しく見てるが、
オープニングを全編アニメにした割にはクオリティが。。。ちょっとと思ってる(笑)
一部アニメなら気にならないけどね。+9
-1
-
1958. 匿名 2019/04/02(火) 21:19:14
>>1902
それで仕方ないとなる意味がわからない+1
-1
-
1959. 匿名 2019/04/02(火) 21:21:31
>>1929
いい歳したおばさんが♡つきでドキッとしちゃったとか気持ち悪い+8
-5
-
1960. 匿名 2019/04/02(火) 21:25:13
>>1942
同じレベル扱いする方がよっぽど失礼
なつぞらはここまでアニメーションの精度高くないよ
+4
-3
-
1961. 匿名 2019/04/02(火) 21:25:48
>>1939
ほぼ同意だったけど
ここにいる質の悪い朝ドラガル婆達を「日本人は」と括るのは本当にやめてほしい
こんな酷いのガルだけだよ+7
-3
-
1962. 匿名 2019/04/02(火) 21:27:40
>>1933
デフォルメされてても上手い絵は全体的にバランス取れてるもんだけどね
単に下手にしか見えんわ+4
-2
-
1963. 匿名 2019/04/02(火) 21:28:44
>>1944
粗探しして文句言いながら楽しいとか本当に婆はタチが悪い+6
-5
-
1964. 匿名 2019/04/02(火) 21:32:25
せっかくまんぷくの歌詞がわからない愚痴が終わったと思ったのにまたOP不満かよ。まーた最後まで言うんだろうな。あーあ。やっぱここ嫌いだわ。さいならー。+7
-4
-
1965. 匿名 2019/04/02(火) 21:35:01
>>1959
ここで文句いってる連中も
そうとうキモイけどな+3
-2
-
1966. 匿名 2019/04/02(火) 21:35:39
>>1961
確かにヤフコメとか
まだ穏やかなかんじだね+4
-0
-
1967. 匿名 2019/04/02(火) 21:36:37
スタートしたばかりなのに変に盛り上がるなつぞらトピ、やはり広瀬すずは百年に一人の大女優なんだね。+3
-13
-
1968. 匿名 2019/04/02(火) 21:39:05
>>1826
AKって何故かヒロインを貧乏設定にしたがるよね
オリジナルとかモデルが実際にそうならいいけど、北海道PRの為にここまで設定変えたとしたらさすがにモデルに対して失礼なのではないかと思う+2
-2
-
1969. 匿名 2019/04/02(火) 21:41:16
叶姉妹主人公の朝ドラなら良いの?+1
-3
-
1970. 匿名 2019/04/02(火) 21:47:29
>>1933
逆逆w
アラが目につくのはレベル高いアニメーションを見慣れてるアニメ好きな人達だよ+2
-3
-
1971. 匿名 2019/04/02(火) 21:49:51
東京山の手金持ちお嬢様設定朝ドラ主人公も、見てみたいが視聴者が騒ぎ出すから難しいと思う。+1
-0
-
1972. 匿名 2019/04/02(火) 21:50:19
>>1968
モデルの親族は広瀬すずが演じることでそれだけで嬉しいそうですよ+5
-0
-
1973. 匿名 2019/04/02(火) 21:52:06
>>1969
貧乏設定自体に文句は無いです
モデルが高学歴お嬢様だったらしいのに戦災孤児の田舎育ちにまで落とす必要があるのかと言っているだけです+3
-2
-
1974. 匿名 2019/04/02(火) 21:52:24
>>1968
BKのべっぴんさんで不良娘にされてしまったファミリアの創業者の娘さんが一番気の毒+9
-1
-
1975. 匿名 2019/04/02(火) 21:52:50
ドラマに対して疑問や違和感や不満があったりするのは変な事では無いと思うけどな
物語が進んで話に入り込めるようになれば自然とそういうのは無くなるし
それよりもそれに対して文句言ってる人の方が言葉が汚くて攻撃的で感じが悪い+9
-3
-
1976. 匿名 2019/04/02(火) 21:53:43
てるてる家族の岸谷さんだったら、ふじこちゃん寂しいよ~とかもコミカルで面白かったかも
藤木さんイケメンすぎて+4
-5
-
1977. 匿名 2019/04/02(火) 21:54:28
草刈じいちゃんの「学校なんて体の調子悪い時に行けばいい!」ってどんな道理よと思わず笑いそうになったわw
なつが「ここで働かせてください」と言った後の
すかさず「偉い!」も気に入った。
あ、ただ怖いだけの人じゃないんだなって思えた。+24
-2
-
1978. 匿名 2019/04/02(火) 21:54:31
べっぴんさんは
主人公がお嬢様すぎて感情移入できんって
叩かれてたような+5
-4
-
1979. 匿名 2019/04/02(火) 21:57:19
>>1942
1974年1月に放送がスタートした45年前のハイジと今のアニメーションを同等に語られても…+4
-2
-
1980. 匿名 2019/04/02(火) 21:57:29
>>1963
「あざとい」とかさ…
なんか小姑が重箱の隅つついてるようにしか見えんのよね+6
-0
-
1981. 匿名 2019/04/02(火) 21:57:37
トピズレ失礼!
岡田将生くんのファンですが、匂わせ彼女の藤本沙紀さんも共演されると知りざわざわします。ツイッターで、シェイクスピアの匂わせもしてて、本当に付き合ってるのでしょうか?+1
-5
-
1982. 匿名 2019/04/02(火) 21:57:57
叶姉妹モデル朝ドラなんて朝から無理、R指定だしw+4
-0
-
1983. 匿名 2019/04/02(火) 21:58:04
>>1971
べっぴんさんはお金持ちお嬢様設定だったかと+4
-0
-
1984. 匿名 2019/04/02(火) 21:59:23
草刈じいじは、
まんぷくのお鈴のように、
だんだんファンを増やしそうな予感がする(笑)+14
-2
-
1985. 匿名 2019/04/02(火) 22:01:56
>>1983お嬢様がもっと幸せになるお姫様朝ドラでは?多分そんな朝ドラ日本人の気質からして成立しないけど。+2
-1
-
1986. 匿名 2019/04/02(火) 22:05:59
ゆみこはおしんの加代さんみたいに最初はヒロインに焼きもちやいてるけどやがては大の仲良しになりそうだね
このドラマが王道を外さなければね+14
-1
-
1987. 匿名 2019/04/02(火) 22:07:27
>>1978
お嬢様というか大人しくて個性が無かったからじゃない?
育ちは同じでも姉の方は性格違うからそういう叩かれ方はしてなかったし+6
-2
-
1988. 匿名 2019/04/02(火) 22:13:13
>>1937
同感。北海道だって大規模空襲の被害に遭ってる。室蘭、根室、釧路。函館、旭川、帯広も空襲にあった。+3
-1
-
1989. 匿名 2019/04/02(火) 22:14:33
>>1986
私は『マッサン』の、
エリーと優子さん(相武紗季)っぽいな、
と思った。
「いけず」をする気持ちもわからなくはないし、
ゆみこちゃんは根は悪い子じゃないと思うから。+12
-2
-
1990. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:32
>>1977
私は「体調悪いと言えばいい」って言ったのかと思って、ずっと休みかよwと思った。+2
-0
-
1991. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:21
>>1987
活動的で個性的でも
ヒロインは叩かれたりするしなあ…+2
-2
-
1992. 匿名 2019/04/02(火) 22:18:46
>>1939
1回目でトピ立てるからこういうことになる。
+1
-3
-
1993. 匿名 2019/04/02(火) 22:22:11
>>1992
ヤフコメも初回の感想欄みたいになってるけど
わりとおだやかだもんね
がるちゃんの特徴なんでしょうな+4
-0
-
1994. 匿名 2019/04/02(火) 22:22:34
いまみたけど 子供時代は失敗だな
でもまだ心配はいらない 広瀬すずに期待してる+1
-9
-
1995. 匿名 2019/04/02(火) 22:23:48
まだ子供だし突然来たなつに洋服取られたりするのが不満なのはわかるけど、その後の台詞が子供とは思えないこと言ってて違和感あったな
この朝ドラちょっと台詞が微妙かもしれない+13
-0
-
1996. 匿名 2019/04/02(火) 22:28:13
過去作を比べたり、語られてもよくわかんない+1
-2
-
1997. 匿名 2019/04/02(火) 22:31:29
>>1975
疑問なんて優しい言葉で片付けられちゃうがもうここの感覚で麻痺してるよね。
自分のコメ全て見返してみなよ。くだらない粗探しの叩きばかりじゃん。OPから小さい子役にまで。
イイ歳して情けなくならないの?+3
-5
-
1998. 匿名 2019/04/02(火) 22:34:27
>>1901
じゃっどん北海道では唐芋はとれん
ジャゲ芋を食ぶっしかなか!+2
-2
-
1999. 匿名 2019/04/02(火) 22:38:45
定期的に書きたいけど…
ガルちゃんの朝ドラトピはこんなもんよー。
普通のドラマ実況感想トピとは違うの
初回で切る人は文句書き込んでても、だいたい1、2週でいなくなるけど…
習慣になってる人が最後までずっと書き込む。
その人たちにウケればトピは平和
気に入られなければトピは見ない方がいいよ。
自分はここで絶賛だったあさが来たが合わなくて
ここで酷評だっt半分青いがけっこう好きだったから
やっぱり自然にガルちゃんトピはフェイドアウトしたよ。
ここで批判の流れになったら半年間外見から私生活から叩き出すから…あんまり来ない方が精神安定上、気持ちいいですよ。+8
-1
-
2000. 匿名 2019/04/02(火) 22:39:57
草刈さん見てると真田丸が見たくなって仕方ないわ
もう、婿役大泉洋で良かったのになー+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する