-
1. 匿名 2019/03/31(日) 22:08:01
日本の文化としてアニメを挙げることにマイナス思考の人もいるかもしれませんが、日本人が築き上げた文化の一つとして誇らしく思います。
YouTubeなどで外国人が褒めちぎってるコメントがあると私は単純にすごく嬉しいです笑
日本で制作された全ての作品が海を渡ってる訳ではないにしろ、世界で認められるってすごいことだと思います。
海外で人気がある理由を語りませんか?
+281
-11
-
2. 匿名 2019/03/31(日) 22:08:23
日本人の頭の中がFREEDOMだから+29
-21
-
3. 匿名 2019/03/31(日) 22:08:32
い つ の 話 ?+15
-88
-
4. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:07
絵が綺麗よね。単純に
海外乗ってもっさいの多いイメージ+670
-19
-
5. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:12
悪役がホントのワルじゃないからって聞いたことあるよ+467
-8
-
6. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:25
結局みんな友情、努力、勝利が好きだから+464
-3
-
7. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:33
エロいから+33
-46
-
8. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:40
純粋に楽しいからじゃない+236
-2
-
9. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:46
作りが細かいからかな+443
-1
-
10. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:48
最近国内外ともに下がりぎみだよ+80
-18
-
11. 匿名 2019/03/31(日) 22:10:07
イタリアではルパン三世が
フランスでもドラえもんが流れてたなぁ
ルパン三世は人気あるの分かるw
+356
-37
-
12. 匿名 2019/03/31(日) 22:10:18
普通に面白いから+179
-6
-
13. 匿名 2019/03/31(日) 22:10:41
そもそも日本ほどアニメにバラエティがある国がないから
日本の、というより豊富だから+425
-1
-
14. 匿名 2019/03/31(日) 22:10:52
今は韓国のアニメのほうが世界では人気だよ
日本のアニメは落ち目+15
-273
-
15. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:32
外人にとっては内容が濃い、設定が斬新+179
-7
-
16. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:38
物語性が強いからだと思う
海外は単純なヒーローものとかコメディとか簡単なストーリーばかりだし
+423
-6
-
17. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:39
心理描写とかがアニメなのに深かったり、外国人には分からないような感覚があるからじゃない?
英語では表現できない心模様って日本人にはあるじゃない?+255
-4
-
18. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:41
+38
-67
-
19. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:44
絵が綺麗とか思いやり精神とか外国にはない要素があったり、アニメ製作者が素晴らしいからだよ。+247
-6
-
20. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:45
主人公が身近にいそうな人物なのがいいらしいよ。+74
-1
-
21. 匿名 2019/03/31(日) 22:12:10
向こうのアニメは子供向けが多いから
+234
-3
-
22. 匿名 2019/03/31(日) 22:12:23
昔は他の国ではアニメ、マンガといえば、物凄く写実的かギャグちっくに崩したものか両極端だったみたい
日本みたいに登場人物を美化して描くのは珍しかったと聞いたことがある+27
-2
-
23. 匿名 2019/03/31(日) 22:12:24
>>14
韓国のアニメって日本で放送されてる?+176
-8
-
24. 匿名 2019/03/31(日) 22:12:26
海外のアニメは子供向けが多いからね
大人向けに何か作るくらいならドラマ作るだろうし+30
-1
-
25. 匿名 2019/03/31(日) 22:12:46
絵が背景とかまで細かいし、ストーリーも多種多様だからじゃない?なんかアメコミってコテコテのヒーローがマントつけて活躍するか、冴えない女の子が世界を変える!みたいなのばっかりな気がする。設定とかキャラ描写、ストーリーもこれだけ繊細なのは日本人にしかできない芸当だと思う。+77
-6
-
26. 匿名 2019/03/31(日) 22:12:58
様々なシーンで構図が凄い考えられてると思う。
躍動感があって立体的というか。
海外のアニメってベタッと平坦な感じがして物足りない。+126
-0
-
27. 匿名 2019/03/31(日) 22:13:26
海外のって小学生低学年までしか楽しめないようなアニメだよね+108
-1
-
28. 匿名 2019/03/31(日) 22:13:32
>>11
春休みの中学生男子は寝なさい(笑)+11
-11
-
29. 匿名 2019/03/31(日) 22:13:32
>>14
ソースは?+30
-5
-
30. 匿名 2019/03/31(日) 22:13:41
読む側も描く側も売る側も、良くも悪くも感覚がゆるいからかなぁ。子供が「おしりたんてい」好きなんだけど、外国人の夫が「これが自分の国なら大人向けのチャンネルで放送される」って言ってた。+94
-0
-
31. 匿名 2019/03/31(日) 22:13:45
キャラがどれも愛嬌あって親しみやすいかも
外国のは時々トラウマレベルのやつある+27
-1
-
32. 匿名 2019/03/31(日) 22:13:48
そこまで人気かな+3
-11
-
33. 匿名 2019/03/31(日) 22:14:48
1話完結じゃないから本を読むみたいに楽しめるそうです+6
-0
-
34. 匿名 2019/03/31(日) 22:14:58
和食とか日本の文化はとにかく奥が深いというか繊細で味わい深い。アニメも同じだと思う。ロリエロメインのものですら割と描写は繊細で驚く。+41
-3
-
35. 匿名 2019/03/31(日) 22:15:32
>>13
海外ではアニメ=子供用だもんね。
日本人が変態と言われる理由のひとつ。
豊富な分色んな人が好きな作品を見つけられるっていうのは大きそう+154
-0
-
36. 匿名 2019/03/31(日) 22:15:43
比較的 絵が奇麗だから+6
-1
-
37. 匿名 2019/03/31(日) 22:15:46
子供向けに作られていないから
子供向けでも内容は大人向けだったりする
海外はディズニー、マーブル、トムとジェリーなどみても本当の意味でも子供向けに作られてる+119
-1
-
38. 匿名 2019/03/31(日) 22:15:59
>>14ドラマや映画ならわかるけど、冗談抜きで韓国のアニメ知らないので教えてください。+99
-2
-
39. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:02
>>14
韓国で制作されたこのアニメとか人気だよね[플라워링 하트] 오프닝 테마 l Flowering Heart♡ l 애니메이션 주제곡 l 만화 주제곡 l OST l Original sound track - YouTubeyoutu.be플라워링 하트 오프닝 테마 『Flowering Heart♡』 작편곡 동민호 유태진 작사 이우진 노래 안예슬 난 하고 싶은 게 참 많은데 해야 할 것은 그것보다 더 많대 어떤 어른이 될까? 정말 궁금해 문득 고갤 들어 주위를 보니 어느 낯선 길가 위에 난 서 있어 우린 만날 ...
+2
-177
-
40. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:16
オープニングの動きのスピード感や躍動感に加えてアニメの主題歌の素晴らしさに感動したり興奮したりするらしいよ。アニソン大好きなファンは日本語のまま歌うのがカッコいいと思っていて日本語覚えて歌ってるよね。+55
-4
-
41. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:33
日本のモノは何だって世界中から人気が有るのだぞ!!+13
-12
-
42. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:35
攻殻機動隊 は単純に面白いから+73
-2
-
43. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:40
+51
-1
-
44. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:47
>>14
中国は聞いたことあるけどねそんな話
韓国は知らない
byChinese+75
-6
-
45. 匿名 2019/03/31(日) 22:17:22
深夜アニメはいずれ一気にガタが来そう
円盤で製作費回収できてないし+57
-0
-
46. 匿名 2019/03/31(日) 22:17:43
ロリ、ショタ文化が当たり前と思われたくないですm(_ _)m+43
-7
-
47. 匿名 2019/03/31(日) 22:18:02
>>23
韓国アニメは知らんけど下請けは韓国&中国が多いよ
最近は日本のアニメでも作画監督が日本人じゃないのが普通にある
アニメーターって給料安いから日本のアニメーターが育たなくてアニメ産業が韓国に取られる未来はあり得るよ
平成はアニメバブルだったけどこれからどうなるか分からん+174
-0
-
48. 匿名 2019/03/31(日) 22:18:07
全部が人気あるわけでない
少年漫画の売れてるのと
少女漫画はセーラームーンだけ
韓国台湾で花より男子が人気+1
-16
-
49. 匿名 2019/03/31(日) 22:18:22
アニメーターは日本人にしかできない仕事だと思う
何枚も描く根気と一定のクオリティも保つ丁寧さが必要な職業+13
-15
-
50. 匿名 2019/03/31(日) 22:18:41
>>11
不二子になりたいわ+92
-1
-
51. 匿名 2019/03/31(日) 22:18:52
例によって古いのばっかりだね+6
-0
-
52. 匿名 2019/03/31(日) 22:19:00
>>28
キッズは不二子ちゃんに萌えないとおもうけど笑+19
-0
-
53. 匿名 2019/03/31(日) 22:19:02
日本のアニメは素晴らしいが
そろそろ>>11みたいな体型の女がメインになってくれるとより良い。+3
-10
-
54. 匿名 2019/03/31(日) 22:19:13
萌え絵だらけになってるアニメ業界はやばいよ+71
-9
-
55. 匿名 2019/03/31(日) 22:19:18
人外や動物も含めキャラが可愛いのはあると思う
アメコミやディズニーしか知らないけど海外のキャラって頭身は子供なのに若々しさが足りない、成人キャラの男性も女性も老けてるように見える
マスコットキャラなのにキモイ、怖い、可愛くない+13
-1
-
56. 匿名 2019/03/31(日) 22:19:29
戦闘シーンが好きだと言ってた
ドラゴンボールとかの戦い+23
-0
-
57. 匿名 2019/03/31(日) 22:19:54
マイナスかもだけど、韓国の人とかも日本のアニメを絶賛してくれてると普通に嬉しい
コメント欄にお前の国とは違うからな、なんてコメントがあると悲しくなる+10
-9
-
58. 匿名 2019/03/31(日) 22:20:03
>>39
人気の割にはハングルコメントしかないねw+44
-1
-
59. 匿名 2019/03/31(日) 22:20:04
独特の道徳観じゃないかな?
単純な善悪じゃない所とか、大人でも読める内容ではある。というか、大人だから共感できる物とかもあるよね。
分かりやすい道徳の教科書みたいなもん
まぁ、漫画にもよるんだろうけど+16
-1
-
60. 匿名 2019/03/31(日) 22:21:13
>>14
韓国のアニメって何があるの?世界でっていうわりには一つも聞いたことないわw+55
-1
-
61. 匿名 2019/03/31(日) 22:22:07
外国は、アニメ技術が最近まで発展無かったから
(最近っても、だいぶ前になるけど)
日本のアニメ技術を海外が影響受けて、今の海外アニメが発展したとも言える
欧米系は、アニメ映画はディズニーが凄かったけど、テレビアニメはそれ程とも言えた。
キャラクターも、リアルなタッチで「可愛い」とかを、そこまで求めてなかったし
本当に、子供が楽しむものしかなかった
旦那が以前話してた話の一部です(笑)+2
-3
-
62. 匿名 2019/03/31(日) 22:22:44
日本人特有の、外国人の日本人アゲが嬉しくて自己満足してる構図がみっともない。
欧米などの貿易や産業では、それほど日本を相手にしていないのが現実。
確かにアニメは一部に根強い人気だけど、それで日本の経済が良くなる程とは思えない。+31
-8
-
63. 匿名 2019/03/31(日) 22:22:49
浮世絵と同じでしょ
日本人が馬鹿にしてる作品が
海外では受けてて
日本人が肩書きで選んでる漫画は
海外でまったく人気なかったりするんだから
+24
-3
-
64. 匿名 2019/03/31(日) 22:23:04
>>39
めっちゃ日本のパクりw+57
-1
-
65. 匿名 2019/03/31(日) 22:23:28
>>14
具体的にどんな韓国アニメが人気なの?
教えて欲しい+19
-0
-
66. 匿名 2019/03/31(日) 22:23:54
>>64
韓国&中国はパクり大国だから!+63
-1
-
67. 匿名 2019/03/31(日) 22:24:35
>>4
海外のアニメは全然もさくないよ
顔がはっきりしてるしクオリティも高いし+11
-61
-
68. 匿名 2019/03/31(日) 22:24:38
韓国アニメに釣られすぎw+29
-1
-
69. 匿名 2019/03/31(日) 22:25:05
>>39
ごめん自分でも引くぐらいのアニオタだけど初めて見た+52
-0
-
70. 匿名 2019/03/31(日) 22:25:58
>>42
攻殻機動隊は面白いんだろうけどバカだから理解できない(^^;+3
-2
-
71. 匿名 2019/03/31(日) 22:26:17
アメリカでは「アニメは子供が観るもの」って感じらしいよ。
大人が楽しめるアニメが海外には少ないから日本の大人向けアニメが人気になるんじゃないかな?+63
-0
-
72. 匿名 2019/03/31(日) 22:27:43
海外の反応を気にしすぎな気がする
海外から評価されたら素晴らしいことなのか
海外から批判されたらよくないことなのか
海外にはわからない日本の文化もある
ガルちゃんでもよく見る海外から批判されたからやめろみたいな風潮も気持ち悪い+46
-2
-
73. 匿名 2019/03/31(日) 22:28:30
>>11
フジコムカつくー+5
-2
-
74. 匿名 2019/03/31(日) 22:28:39
海外の女性ファンに受けたから!
アメリカのコミックの女の子は筋骨隆々やセクシー、ドラマは恋愛要素強めで、セーラームーンみたいな割りかし普通の子が変身して戦ってることに爽快感あった海外の友だちが言ってた+70
-1
-
75. 匿名 2019/03/31(日) 22:29:06
>>11
あまりにも現実にあり得ない理想の体型詰め込みすぎて人間に見えない
馬とかにしか見えない
スタイルいいってことかもだけど+14
-1
-
76. 匿名 2019/03/31(日) 22:30:04
>>66
パクリつーか下請けそっちにまわしてるから技術はあがってるとおもう+28
-0
-
77. 匿名 2019/03/31(日) 22:30:21
世界観とか登場人物の基本設定がしっかりしてるから?かなぁ。
あとは、特定の宗教に配慮しなくてもいいから?+13
-0
-
78. 匿名 2019/03/31(日) 22:30:41
カリフォルニアディズニーランドのホテルでテレビ付けたら犬夜叉放送してた。+38
-1
-
79. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:11
韓国人イラストレーターや漫画家の作品がアニメ化することはよくあるよね
CUTEGさん
『この中に1人、妹がいる!』
『彼女がフラグをおられたら』
Tivさん
『政宗くんのリベンジ』
Anmiさん
『ファンタジスタドール』
+2
-48
-
80. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:15
良くも悪く曖昧でOKごちゃ混ぜでOKみたいな大らかな所があるからタブーが少なく自由に作りやすかったんだと思う
海外って政治や宗教や色々なタブーがあってキャラの性格付けや世界観設定面での制約が多そうで不自由に感じるから+28
-1
-
81. 匿名 2019/03/31(日) 22:33:48
>>67
これ可愛いか?怖いんだけどww
日本人の好みじゃないと思うよ
+75
-3
-
82. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:05
AKIRAとか攻殻機動隊とかまでは海外で評価あったと思うけど
今の日本アニメはオタ専用って感じで日本でも海外でも気持ち悪いって認識だよ
YouTubeで褒めちぎってるのも一部のオタクだけ
現実見よう+28
-7
-
83. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:13
中野ブロードウェイ のマンガアニメ関係の店は外国人がたくさんやって来てフィギュアとか選んでます。
友人同士で来てるので、旅行者が多いとは思うけどね。+6
-0
-
84. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:37
でも海外で日本のアニメが好きだと言うとweebとかweabooって言われてしまうらしいね
あれ日本差別のように感じるし何とかならんのかな+43
-0
-
85. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:54
最近の作品だとワンパンマンが良かったな
作りが丁寧で声優も上手い人ばっかりだった
原作者が同じ今やってるモブサイコの爪編は説教臭いわ無駄に長いわで微妙
ゆるい話は好きなんだけど
+8
-2
-
86. 匿名 2019/03/31(日) 22:35:58
>>67もさいもさくないじゃなくてぱっと見あ、海外のアニメだなって感じるよその絵+18
-2
-
87. 匿名 2019/03/31(日) 22:36:35
でも最近の日本のアニメ、特に女性キャラが気持ち悪いよね。
でかすぎる目、巨乳と気持ち悪いアニメ声ばっか。+90
-7
-
88. 匿名 2019/03/31(日) 22:36:43
日本のサブカル好きな外国人って高確率で韓流が好きだよね+2
-14
-
89. 匿名 2019/03/31(日) 22:36:48
攻殻機動隊とかlainみたいなアニメって日本にしかない気がする
今敏のパプリカとか+22
-0
-
90. 匿名 2019/03/31(日) 22:37:06
>>81
私嫌いじゃないよ+3
-3
-
91. 匿名 2019/03/31(日) 22:38:32
日本の恥だからわいせつなアニメは
海外に輸出しないでもらいたい
まして顔が少女のエロアニメなんて論外
一刻も早く日本での制作を禁止にしてください
当の少女たちもすごく迷惑、気持ち悪い、
大人の男性が信用できないとショックを
受けています+14
-9
-
92. 匿名 2019/03/31(日) 22:39:02
いまだにアニメは子供が見るものだと思ってる海外の人は多いよ
人気のある日本のアニメでよく名前の上がるものは昔のアニメが多いように感じる
最近は萌えとかロリとか多くて海外の日本のアニメファンも減ってる気がする+13
-3
-
93. 匿名 2019/03/31(日) 22:39:03
去年のコミケは
進撃の巨人の外国人が結構いたよ?
NARUTOやONE PIECEもまだいる+34
-0
-
94. 匿名 2019/03/31(日) 22:39:14
欧米のアニメって色使いが独特だよね
紫がかったピンクとかよくある
日本人とは好みが違うのかな+54
-0
-
95. 匿名 2019/03/31(日) 22:41:00
谷口五郎(コードギアスの監督)も最近のアニメに愚痴りまくり
将来がないみたいなこといってる+15
-0
-
96. 匿名 2019/03/31(日) 22:42:31
>>92
そういうアニメが売れ線だからよく話題に上がるだけで実際にはバリエーションあるよ+15
-1
-
97. 匿名 2019/03/31(日) 22:42:53
+1
-64
-
98. 匿名 2019/03/31(日) 22:46:18
さっきから韓国ガーって言ってる人はトピ伸ばすために運営が仕込んだのかな?+66
-1
-
99. 匿名 2019/03/31(日) 22:50:54
ONE PIECEやらNARUTOやらドラゴンボールやらより、鋼の錬金術師が一番海外で評価されてる漫画。
これ知った時はちょっと以外だった。
海外の人って難しいのより、単純なバトル系が好きだと思ってたから。
+6
-5
-
100. 匿名 2019/03/31(日) 22:52:02
>>97
漫画アプリでいろいろ読んでるけど、韓国漫画は絵みただけでわかるんだよね。+24
-0
-
101. 匿名 2019/03/31(日) 22:52:19
>>79
あと韓国漫画って結構絵のクオリティ高いよね+4
-67
-
102. 匿名 2019/03/31(日) 22:52:58
日本のアニメを褒めてる外人は、アニメオタクなだけだから…一般人で日本のアニメはクール!なんて思ってる人いないよ。
どの国でもアニメは子供かオタクが見るものだよ。
少なくともイギリスはそうだった。+34
-1
-
103. 匿名 2019/03/31(日) 22:55:14
海外でも日本で放送されるアニメをリアルタイムで観られるもんね。
アメリカ人の友達は「進撃の巨人」と「有頂天家族」にハマってたよ。萌えアニメとかは興味ないみたい。
ドラマも「ごくせん」が好きって言ってたな。
+10
-1
-
104. 匿名 2019/03/31(日) 22:55:15
>>99
そんなことない
ゲーム売れてないし
なるととドラゴンボールは余裕で数百万いく+9
-0
-
105. 匿名 2019/03/31(日) 22:55:49
真面目なアニメならいいけど
児童ポルノアニメは一切日本で作らない
海外に輸出しないこと、許されないよ
これ以上少女や女児のじさつが
増えませんように
+6
-8
-
106. 匿名 2019/03/31(日) 22:57:52
ここってアニメの話になると
決まってロリとか萌え系とかが叩かれてるけどどっちかと言うと最近は女オタ向けの
イケメンとかショタみたいなのが出てくる方が多いよ
webの少女漫画やレディース漫画からのアニメ化多いから
まぁ結論としてはそれもまったく同じくらい気持ち悪いんだけどね+26
-0
-
107. 匿名 2019/03/31(日) 22:57:59
日本のアニメが好きって言うと海外ではweabooって馬鹿にされてるみたいだけどね+14
-5
-
108. 匿名 2019/03/31(日) 22:58:04
>>104
そりゃゲームなら鋼の錬金術師よりドラゴンボールだろ。
漫画としての完成度とかの評価が高いのは鋼の錬金術師。
キャラやらが人気だし、格闘ゲームやらが売れるのもドラゴンボール。
こういうこと。+5
-1
-
109. 匿名 2019/03/31(日) 22:59:22
オタクは差別されてるくらいが丁度いいんだよ
昔より深夜アニメが市民権を得たけどその代わりに自主規制が増えたし
良い作品なのにここ10年くらいの流れで続編が作れなくなった作品もあるんだよ+7
-4
-
110. 匿名 2019/03/31(日) 22:59:58
>>52
そもそも日本のPTAが
こんなアニメを子供に見せたくない
て名指しクレームつけた最初の作品て
「ルパン三世」
だかんな。PTAによると
ルパン三世は恥ずかしいアニメなんだろう
がそんなん関係ねえて
アニメ作りつづけてきたからだ
タイムボカンシリーズ安心感+9
-0
-
111. 匿名 2019/03/31(日) 23:00:01
違法視聴を何とかしないとね
本当だったらもっとお金を集めれるはずなのに違法に上がった動画のせいで日本人が損してる
特に外人が違法に字幕つけて流してるのはむかつく+36
-1
-
112. 匿名 2019/03/31(日) 23:00:08
トピズレだけど日本のアニメがヤバいことについて
昔はオタ文化は頭のいい人向けだったんだよ。
だから昔の話の方が奥が深い話が多い。
でもオタ文化が儲かるようになってから、より需要の多い儲かるジャンルにどんどん読み手も書き手も移動してしまった。
より儲かるジャンルってのは、多くの人が理解出来るストーリーで、さらに性的欲求をある程度満たせるもの。
ひどい言い方をすればバカ向きの下半身話。
でもそれも当然のこと。
頭のいい人よりバカの方が遥かに多いし、性的な話は人の心を掴みやすい。
頭のいい人向けに難しい話をやるより、バカ向けにエロい話をやる方が売れるんだから、なるべくしてこうなった。
これから海外でも同様にアニメ文化が育ったとしても、最終的にこうなる可能性は十分ある。+23
-5
-
113. 匿名 2019/03/31(日) 23:00:36
>>106
絵柄が昔から変わったんだろうね
男キャラも女キャラもまったく性的でないとなると
老害と叩かれそうな名作劇場とかそのあたりまでさかのぼるわ+4
-0
-
114. 匿名 2019/03/31(日) 23:01:21
日本のアニメって海外の子供向けカートゥンやヒーロー物
みたいに単純じゃなくて本当に文学やドラマを見てるような
クオリティなのがいいよね
それだけに近年のエロ萌え乱発は恥ずべきことだと思う
萌えじゃないまともなドラマ性のあるアニメを見たいと
思ってる外国人も多いと思う+18
-2
-
115. 匿名 2019/03/31(日) 23:01:23
>>108
桁が違うのにそれはない
日本ならともかく海外はネットで声がでかい人がいるだけでライト層含めたら比較にならない
映画も普通にドラゴンボールナルトのほうが桁が違うほど上
+7
-0
-
116. 匿名 2019/03/31(日) 23:01:27
>>108
「評価」っていうのは何を基準としてるんだろうか…+8
-0
-
117. 匿名 2019/03/31(日) 23:02:10
萌えアニメとか海外に流さないでほしい+6
-1
-
118. 匿名 2019/03/31(日) 23:02:21
ストーリーが他国では作るのが難しいのがあるからかな
デスノートとか絶望のネバーランドとか
宗教もポリコレもないしフリーダムだし
小さい女の子が戦うとか外国はなさそう+5
-1
-
119. 匿名 2019/03/31(日) 23:03:01
>>11
この体型になりたいです+2
-2
-
120. 匿名 2019/03/31(日) 23:03:26
>>106
今どきの絵柄のイケメンや美少年も多分男から見たらキモいんだと思う+6
-0
-
121. 匿名 2019/03/31(日) 23:03:30
>>99
デスノートも人気高いしね+6
-0
-
122. 匿名 2019/03/31(日) 23:03:40
海外のアニメは基本子供向けだから大人も含めた人気となると必然的に日本アニメが人気ってことじゃない?+4
-0
-
123. 匿名 2019/03/31(日) 23:04:22
アニメっていうとアレルギーのようにエロいアニメのことばっか言う人いるけどアニメたいして見てないでしょ
深夜アニメだって色々あるのに+71
-2
-
124. 匿名 2019/03/31(日) 23:04:34
>>116
みたことない人が少ないのに評価もくそもないわ
日本ならナルトと同じ程度の売上だけど海外コミックの売上は桁が違うのに+0
-1
-
125. 匿名 2019/03/31(日) 23:05:02
日本のアニメの許諾放映権が他の国に比べて格段に安いから+6
-1
-
126. 匿名 2019/03/31(日) 23:05:08
>>106
イケメンやショタも絵柄の時点で
どんなに話が良いと言われてもOUTなのは私が古いんだろうか+2
-0
-
127. 匿名 2019/03/31(日) 23:05:57
インスタとかでよく海外のアニヲタの投稿とか見てるんだけど、みんなが知ってる日本語をコメント欄に書いて!みたいな投稿で1番多かった日本語は…
hentai(変態)だったよ…
何か悲しくなったけど、日本のアニメって女性キャラはやたら巨乳を強調してたりパンチラとかあるから仕方ないのかな…+15
-0
-
128. 匿名 2019/03/31(日) 23:07:53
海外はポリコレ五月蠅すぎて
ストーリーの幅が本当に狭そう
日本はその点広い+10
-1
-
129. 匿名 2019/03/31(日) 23:07:54
ドラゴンボールとかが売れてるイメージ強かったから鋼の錬金術師の評価が高いのにびっくりしたんですよ。
じゃあ、間違えました。
人気あるのはドラゴンボール。
いろんな漫画読んでる外人から評価高いのは鋼の錬金術師ってことではどうですか?
これならいいですか?
なんか私、鋼の錬金術師ファン認定されそうで怖い。
+1
-1
-
130. 匿名 2019/03/31(日) 23:11:00
海外のアニメでも日本の良アニメ並のストーリー・クオリティ
のものがあったら見てみたいんだけどそういうのないのかな
(ディズニーとかも好きだけどそういうのとはまた違うやつ)
最近の中国とかアニメ開発にも結構力入れてるイメージだけど
そういうオススメ作品聞かないな+3
-0
-
131. 匿名 2019/03/31(日) 23:11:29
美少女やイケメンが人気というよりストーリーが面白いんだと思う
教養ある日本人って西洋の文化(ギリシア神話、聖書、中世ヨーロッパなど)と東洋の文化(中国、日本)を両方知ってるじゃん
こういう国って他になかなかないんだよね
東洋と西洋を上手く組み合わせることが出来るから他国より物語の発想の幅が広いんだと思うよ
世界的に人気のナルトは日本の忍者、ドラゴンボールは中国の西遊記に影響を受けてる
西洋しか知らない欧米人にこれらの作品の発想できなかったと思う+30
-1
-
132. 匿名 2019/03/31(日) 23:11:51
>>61
アニメじゃなくてアメコミだけど
グウェンプールの絵は日本とアメコミの中間めちゃくちゃ可愛いと思うよ+4
-10
-
133. 匿名 2019/03/31(日) 23:11:55
>>112
それは流石に昔を美化しすぎ
規制がゆるい時代の方が酷い内容の漫画が蔓延ってたよ
手塚治虫はエロ漫画描いてたし赤塚不二夫なんて現代人でもドン引きなナンセンスギャグ描いてたじゃん+39
-0
-
134. 匿名 2019/03/31(日) 23:12:16
そもそも海外ではアニメは子供の見るものだから(いまだにそのイメージは強い)、大人向けのアニメなんて作ろうとしないんだよ
大人向けに作るんだったらアニメなんかじゃなくてドラマや映画に力入れるからね+10
-0
-
135. 匿名 2019/03/31(日) 23:12:17
海外ってイスラムやキリスト教が厳しそうな割にはそういうのを
滅茶苦茶に蹂躙してる気がする日本のアニメ受けるよね
怒らないのかな+3
-0
-
136. 匿名 2019/03/31(日) 23:13:15
80年代90年代2000年代入ってすぐとかはエロとか萌えじゃない良作たくさんあったよね
YouTubeとかで不正アップロードの動画で海外の人もそういうの見てるみたいだね
CG技術は高くなってるけど作画のセンスや水準は(繋ぎの部分の作画崩壊は除くけど)は下がっていく一方なの悲しいな+12
-1
-
137. 匿名 2019/03/31(日) 23:14:04
韓国や中国にはアニメで絶対に抜かれたくない
+28
-1
-
138. 匿名 2019/03/31(日) 23:14:09
>>132
内容知らないけど絵はめっちゃかわいいね
好みの絵柄だわ+1
-0
-
139. 匿名 2019/03/31(日) 23:15:51
>>136
昔のアニメ漫画もエロ・グロ・ナンセンスなのはいっぱいあったけど
素晴らしい作品もたくさんあったよね
最近はストーリー性や重みに欠ける安っぽいのが多いかなあという印象+3
-3
-
140. 匿名 2019/03/31(日) 23:16:00
>>113
名作劇場て思いっきり
ロリコン絵だと思うが
+5
-1
-
141. 匿名 2019/03/31(日) 23:16:45
アメリカで作られたアニメでアメリカで人気のある、「アバター伝説の少年アン」ってやつがあるんだけど、これは日本のアニメに影響を受けてるだろうな〜って思う
知ってる人いるかな?+4
-0
-
142. 匿名 2019/03/31(日) 23:17:27
2000年前後あたりはもっと作画も内容も実験的でスタイリッシュで
面白い試みだなあっていう新鮮な作品が多かったと思う
今はせっかくそういうの作っても採算が取れないのか萌アニメばかり…+14
-1
-
143. 匿名 2019/03/31(日) 23:17:28
>>139
最近の作品見てないか思い出補正でしょ+8
-2
-
144. 匿名 2019/03/31(日) 23:18:03
>>95
谷口さん(笑)
ビシバシ言いそうだもんなぁあの人(笑)+3
-0
-
145. 匿名 2019/03/31(日) 23:18:42
pixivでも多くの韓国や中国の絵師がランキング入りしてるし、もう日本は抜かれつつあるよ+3
-16
-
146. 匿名 2019/03/31(日) 23:19:12
>>140
レ・ミゼラブル以外はそんな極端な萌え絵じゃない気が
もちろんああいう素朴な絵柄を性的に見てる男も多いとしても
かなり健全だったよ+4
-1
-
147. 匿名 2019/03/31(日) 23:19:34
海外にいる一定数のオタクを惹き付けてるだけだぞ+2
-1
-
148. 匿名 2019/03/31(日) 23:19:55
海外でも金になるコンテンツはぶっちゃけジブリ、ドラゴンボール、NARUTO、ポケモン、マリオと昔の特撮くらいだよ
ご当地補正でベルばらとか聖闘士星矢も一部で人気だけど、ガンダムですら泣かず飛ばずだしアメリカはSFならスタートレックとかちゃんとしたコンテンツ山ほど有る+8
-1
-
149. 匿名 2019/03/31(日) 23:20:20
単に年取って楽しめなくなっただけ
ろくに見ても居ないのに書き込みに来る老害ときたら。
これ、音楽とかゲームとか他のジャンルでも同じこと言えるからね。
未だにゲームはスーファミが一番とか言ってるような人と被る。+5
-5
-
150. 匿名 2019/03/31(日) 23:20:25
頭を使った戦闘シーンが面白いよね
ナルトのシカマルとか進撃の巨人のアルミンの戦い方はめっちゃ面白い
ユーチューブでもこんなのを思い付くなんて日本人は信じられないくらい頭が良い!っていうコメを見る+22
-1
-
151. 匿名 2019/03/31(日) 23:20:30
谷口悟朗はかなり近年のアニメ業界を憂いてたよね
最近はマンネリや業界のモチベーションの低さとかあるのかな+15
-0
-
152. 匿名 2019/03/31(日) 23:22:02
生粋のアニオタだが、日本産だろうが韓国産だろうが、どこの国であっても面白ければ見るし、面白くなければ見ない。ただそれだけのこと。そんなつまらないことでわめかないでほしい。+41
-0
-
153. 匿名 2019/03/31(日) 23:22:12
>>145
中韓って画力は文句なく高い人多いけどかと言って
ストーリーが伴ったものを作れるかっていうと厳しくない
あくまで絵が上手なだけで+26
-0
-
154. 匿名 2019/03/31(日) 23:22:47
>>47アニメの裏には豊かな漫画文化がある
絵のテクがあっても、中韓は下地の漫画がないからね
ストーリーとキャラを作れない
+11
-2
-
155. 匿名 2019/03/31(日) 23:23:15
韓国好きじゃないけどもしオリジナリティがあってパクリでもなくて
面白い作品があったら普通に金落とすよ+8
-4
-
156. 匿名 2019/03/31(日) 23:23:43
>>151
◯◯製作委員会方式が業界を蝕んでるとか岡田斗司夫が言ってたけど話の中身忘れてしまった+15
-0
-
157. 匿名 2019/03/31(日) 23:27:35
>>134
そりゃそうだろう
宮崎駿が賞とったとき
一番海外のマスコミから聞かれた質問は
おめでとうございます。「次は実写ですね?」
で辟易したそうだから、
ナチュラルにアニメは子供だけが見るもの
て根強いんだろう。
宮崎駿は、押井守と対談で
自分は実写を監督する気はない
言ってるけど
ジブリとしては実写も何作品も作ってる+11
-0
-
158. 匿名 2019/03/31(日) 23:30:31
中韓の台頭から目を背けてたら日本のアニメ漫画の将来ない
真面目に危機感持った方がいいと思う
ストーリー作れないって言ってる人いるけど漫画も面白いのあるよ+10
-1
-
159. 匿名 2019/03/31(日) 23:31:01
「大人のくせにあんなもんに夢中になって」って言われてるうちが何でも面白いよね+29
-0
-
160. 匿名 2019/03/31(日) 23:32:50
日本って写実よりも象徴みたいな芸術が多いよね。浮世絵然り。日本庭園も。
もともと二次元の素養がある+29
-1
-
161. 匿名 2019/03/31(日) 23:32:58
>>158
別に一視聴者としては中韓と対立する必要もないんじゃない?産業的にはまずいのかもしれないけど+3
-0
-
162. 匿名 2019/03/31(日) 23:35:02
よくユーチューブでアニソン聞いたりシーン集見るんだけど、外国人のコメントいっぱい見る
ストーリーや画が凝ってるからかな?
それに中二病的なのは共通なのかも+9
-0
-
163. 匿名 2019/03/31(日) 23:36:56
最初のアニメでも良い作品はあるよ
アニメっていうとお色気美少女アニメを連続するけどそうじゃないのもある
近年の人気作品だと進撃の巨人、one原作アニメ、バナナフィッシュあたりは結構良いと思うけど
そこまで話題にならなかったけど良作だなと思うのもあるし+24
-1
-
164. 匿名 2019/03/31(日) 23:37:56
>>101この女の子整形してるなって感じるww
さすが韓国みんな同じ顔+22
-1
-
165. 匿名 2019/03/31(日) 23:38:47
ちゃんと良作にお金を払うのを続ければ日本アニメは安泰だと思うよ
中国韓国は日本みたいなお色気描写はできないしタブーも多い。ストーリーや演出では負けない
ただし日本人が優秀なアニメにお金を払わなくなったらどんどん質は下がると思う+6
-0
-
166. 匿名 2019/03/31(日) 23:40:09
>>158
日本は週刊連載がそのうちなくなりそうな気がする、大変すぎて
当たるとすごいんだけどね
漫画描くにしても今は色んな方法があるし+5
-0
-
167. 匿名 2019/03/31(日) 23:43:44
アニメ作品になるのか分かんないけど
ベイビーシャーク、ビルボードの上位に長いことランクインしてたよ
韓国アニメは確かに流行ってる 認めたくはないが+3
-20
-
168. 匿名 2019/03/31(日) 23:43:53
絵も綺麗だし、ストーリーが面白いからかな+3
-0
-
169. 匿名 2019/03/31(日) 23:44:27
マンガの力と30分アニメの力かな
「毎週30分を続ける」のは日本人が鉄腕アトムの時に世界で初めてやったんだよね
そこから積み上がったアニメ作りの経験値はなかなか他国が追い付けないレベルだと思う
危機意識は必要だけど+11
-1
-
170. 匿名 2019/03/31(日) 23:46:26
アメリカでは今は僕のヒーローアカデミアとかワンパンマンとかヒーローものが人気あるかな
あとはナルトとかドラゴンボールもいまだに根強い人気あるし、少年ジャンプは強いかも+18
-0
-
171. 匿名 2019/03/31(日) 23:47:09
ガイコツ書店員本田さんで見たんだけど
外国でBLはどうなの?+0
-0
-
172. 匿名 2019/03/31(日) 23:52:00
中韓がアニメや漫画を作っても日本のパクリばかり
絵もストーリーもオリジナルティはゼロ
中国人が歌舞伎をやっても、しょせんまがい物なのと同じだ
全く別の国なんだから別の表現方法を選らんだほうがいいよ+14
-2
-
173. 匿名 2019/03/31(日) 23:52:36
進撃の巨人みたいなグロテスクな作品は外国では作りづらいと思うんだよね
キューティハニーの変身みたいなちょっとエッチなシーンもね
アニメの表現に寛容な日本人の存在も大きいと思う+25
-0
-
174. 匿名 2019/03/31(日) 23:55:14
>>171
海外だとスラッシュ小説っていう日本でいうやおい的なジャンルがあるらしい
あっちだとリバが主流でカプ固定派が普及させたのがオメガバースなんだよね
日本よりメジャーではなさそうだけど
+1
-0
-
175. 匿名 2019/03/31(日) 23:57:41
>>171
あっちはあっちで腐女子人口増えてるよね
ガイコツ書店員に登場した来日外国人腐女子さん達の情熱とパワフルさは凄かった+3
-1
-
176. 匿名 2019/03/31(日) 23:59:14
これはよく聞く話だけど、海外で大人が漫画を読んでたら変な目で見られるんだって
逆に日本では大人が電車の中とかで漫画とか普通に読んでても何も言われないから不思議だと+17
-0
-
177. 匿名 2019/04/01(月) 00:03:51
>>101
これ韓国くさくて全然可愛いとか良いとか思えないと思ってたら本当に韓国の漫画なんだね、最近知ったよ
漫画の中でもこういう顔なんだなぁ+24
-1
-
178. 匿名 2019/04/01(月) 00:19:18
>>177
韓国漫画はわかりやすいよ
なんか絵が韓国って感じなの
根拠はないけど、なぜかわかる
+29
-0
-
179. 匿名 2019/04/01(月) 00:34:21
>>158 追いつかれるもなにも、漫画やアニメは日本の文化でしょ
漫画とアメコミ、アニメとディズニーは別物
日本のマネしてないで独自の表現方法を作ったほうがいい
中韓のものって日本の漫画の絵と変わらないのばかりじゃない+3
-4
-
180. 匿名 2019/04/01(月) 00:36:01
海外でも美少女キャラが沢山登場するアニメが人気高かったりすんだよ
ガルちゃんでは何故か毛嫌いされているけど+12
-4
-
181. 匿名 2019/04/01(月) 00:37:56
>>14
へー
例えば有名なヤツだと何?( ˆᴗˆ )+4
-0
-
182. 匿名 2019/04/01(月) 00:38:47
>>180
それは週間の新作ランキングだから人気高いというよりそれしか選択肢が無い状態+8
-1
-
183. 匿名 2019/04/01(月) 00:49:36
美少女キャラでもいいけどさ、
ちゃんと年齢相応の洋服着てる
まともな画にしなさいよね
顔が小中学生なのに
際どい水着着せて胸(巨乳)やお尻半だしとか
不自然で不愉快なものは描かない!
傷つく子が沢山いるから
セクハラはやめなさいよね
+25
-4
-
184. 匿名 2019/04/01(月) 00:55:17
美少女物嫌悪する人多いけど普通に面白いのもあるじゃん
New gameとか絵は美少女物っぽいけど職業物だし+10
-1
-
185. 匿名 2019/04/01(月) 01:34:53
海外でもアニメファンは一部のオタクだけらしいよ+6
-0
-
186. 匿名 2019/04/01(月) 02:47:50
Netflix入ってる人はarcher(アーチャー)っていうアメリカのスパイものアニメ見てみて!
日本のアニメとか文化リスペクト?がすごいから
触手モノの漫画が出てきたりホログラムの萌えキャラみたいな女の子とか893とか生き残った日本兵とかとにかく日本愛がすごいから!!
ゲイが曲げわっぱの弁当箱に寿司入れた弁当持ってきてたり
めっちゃ下品だけどシュールなギャグで面白いよ!+6
-1
-
187. 匿名 2019/04/01(月) 02:48:14
インスタの海外のフォロワー見ると
男性がドラゴンボール、女性がセーラームーンて感じ。+5
-0
-
188. 匿名 2019/04/01(月) 02:49:37
>>178
うん、わかる。どれも似てると思わない?線のタッチも絵柄もw+3
-0
-
189. 匿名 2019/04/01(月) 03:05:40
峰不二子…妊婦さんばりに胸でか過ぎて足元見えないじゃん。笑+2
-0
-
190. 匿名 2019/04/01(月) 05:51:39
>>97
あーそうだねー
これで満足かい?
しつこい!
消えろ!
ウザイわ
一人でスペース使うなよ
+10
-2
-
191. 匿名 2019/04/01(月) 05:57:46
ストーリー大国だよね日本て
マンガ文化があるから
多種多様なストーリーが生まれてくる
ここは素直に凄いと思う+27
-1
-
192. 匿名 2019/04/01(月) 05:58:20
小学生に人気のサバイバルシリーズは韓国の漫画だけど人気なのは日本だけ。誰かがあえて流行らせたんだと思う。
+1
-0
-
193. 匿名 2019/04/01(月) 06:00:09
手塚治虫と言う不世出の化け物が文化の下地を整えてくれたから+12
-0
-
194. 匿名 2019/04/01(月) 06:01:19
アニメだけじゃなくて
ヒーロー戦隊ものとか仮面ライダーシリーズとか
ああいう子供向けの特撮番組も日本にしかない+2
-0
-
195. 匿名 2019/04/01(月) 06:03:50
ジブリ程度なら我慢できるけど、アニメの声が気持ち悪い
わざとらしくて大袈裟なリアクションも気持ち悪い
全体のストーリーが良くても気持ち悪くて無理
+2
-4
-
196. 匿名 2019/04/01(月) 06:23:13
>>110
横2人が長袖に対して、真ん中女の服装が寒そうでキモいと思ってしまう
日本と外国を行き来して暮らしてるけど、これを子供が普通と思って見ているのが、やっぱり変態の国だと思うよ
+1
-5
-
197. 匿名 2019/04/01(月) 06:29:50
>>1
すごいとは思うけど、1が作った訳じゃない
他人が努力した物を同じ国の人だからって誇りに思うのもどうなのかって思うよ+1
-2
-
198. 匿名 2019/04/01(月) 07:12:31
>>49
アメリカでもソ連でも作ってたよ昔は+3
-0
-
199. 匿名 2019/04/01(月) 07:15:59
>>71
それ、一部の「おおきなおともだち」に人気がある
というだけなんだけどね+2
-2
-
200. 匿名 2019/04/01(月) 07:22:39
海外のアニメは子ども向けしかないって、そもそもアニメは小学生までのものだと思うからやっぱり日本は幼稚になってきてるわ。
大人になって見るアニメって子どもと見るディズニーとかジブリとか以外は正直気持ち悪い。子供の頃見せてもらえなかった反動なの?まず絵がオタク感満載で、まさに変態文化だよね?海外から誉めてくれてる人もきっとオタクだよ..
+4
-10
-
201. 匿名 2019/04/01(月) 08:17:50
そもそも人気なんて無い+1
-6
-
202. 匿名 2019/04/01(月) 08:43:59
>>92
そんな中、ゴリゴリの漢が出てるゴールデンカムイやジョジョは人気
あと、こな春からやる鬼滅の刃は和要素たっぷりだし妖怪(鬼)も出るし作画はいいしで人気出そう+13
-0
-
203. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:03
>>97
全部独自の文化であって、日本のパクりでなければ評価もできるんだけどね
どれを見ても日本の漫画家の絵の模倣じゃないの+6
-1
-
204. 匿名 2019/04/01(月) 09:25:32
>>202
制作会社のufoさんに脱税疑惑出ちゃってるけど、ちゃんと放送できるのかなぁ…鬼滅+2
-0
-
205. 匿名 2019/04/01(月) 09:49:31
なんとなくだけど、作中でイケメン美女扱いの人を見たら国がわかる笑
+5
-0
-
206. 匿名 2019/04/01(月) 11:04:30
声優+1
-0
-
207. 匿名 2019/04/01(月) 11:13:23
日本のアニメは心理描写が細かいし、悪役も主役も悩みを抱えてて人間らしいからね。
戦闘シーンはスピード感があって秀逸だし。
+7
-0
-
208. 匿名 2019/04/01(月) 12:04:56
制作側と揉めたりしてたけど盛り上がりは凄い。[コメ付き]【海外の反応】フリーザが悟空を助けた瞬間の盛り上がり - YouTubem.youtube.com【海外の反応】switch版スマブラの発売決定に対する海外の方達の反応が面白すぎるwww https://www.youtube.com/watch?v=82nJxF6FpJ0&t=8s [コメ付き]FGO最ママを決めるために対立するアベンジャーズ https://youtu.be/mtanQx8UcoA [コメ...
+0
-0
-
209. 匿名 2019/04/01(月) 12:05:32
鬼滅の刃 好きは
鬼哭の童女 も好きそう
+0
-0
-
210. 匿名 2019/04/01(月) 13:04:33
韓国の漫画も最近面白いのあるよ!
私は、整形美人!とか!ガルちゃんみんすきそう!+1
-11
-
211. 匿名 2019/04/01(月) 14:28:19
スペインの子でハイキュー好きな子いたなぁ
ジャンプショップに一緒に行った思い出+4
-0
-
212. 匿名 2019/04/01(月) 14:37:48
>>194
タラゴナにマジンガーZ像があるんだけど
フランコ政権が終わった頃に放映されはじめて視聴率70%だったらしいね
なんかスペイン人風雲たけし城も好きみたい+3
-0
-
213. 匿名 2019/04/01(月) 14:40:27
>>23
テコンドー朴だっけ、あれ?ww+0
-0
-
214. 匿名 2019/04/01(月) 14:44:27
>>38
チャギントンもかな。+0
-3
-
215. 匿名 2019/04/01(月) 14:45:09
>>167
little baby bam の劣化版みたい
クオリティが全然違うくて見たいと思わない+2
-0
-
216. 匿名 2019/04/01(月) 14:46:59
>>214
チャギントンってイギリスだろ
なんで韓国になってんだよ+6
-0
-
217. 匿名 2019/04/01(月) 17:16:16
日本のアニメも勿論、好きだけど、
アメリカのアニメも好き。
マイリトルポニーが好き!
ちなみにマイリトルポニーは友情がテーマで日本のプリキュアみたいなアニメ構成。確か日本のアニメに影響受けてたと書いてあった。あちらの子供に大ウケ。
日本のアニメに人気があるのは、質が高い、様々なジャンルがある。に加えて、日本人自身は気がついていないが、
日本人独自の視点で作られている。
からかな。
+11
-0
-
218. 匿名 2019/04/01(月) 17:24:22
韓国コメってわざと?ってくらい大風呂敷な虚言妄言が悪目立ちしてしまうね。幼稚園児の争いみたい。
日本もだし、アメリカも中国もロシアなんかも、文化的なものに関しては、
わきまえている実を取った発言が多い中、目立つなー。+7
-0
-
219. 匿名 2019/04/01(月) 18:44:35
>>183
しなさいよねとか絶対この人BBAでしょ+5
-0
-
220. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:26
>>67
ってかキモイ+0
-1
-
221. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:19
日本のアニメは愛嬌がある+1
-0
-
222. 匿名 2019/04/01(月) 19:52:30
進撃の巨人、PSYCHO-PASS、NARUTO
なんかは海外でも人気ある+3
-0
-
223. 匿名 2019/04/01(月) 20:06:48
+0
-0
-
224. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:50
>>220
キモくはないけどケバくて怖い+4
-0
-
225. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:58
宗教的な縛りがないから発想が自由ってのもあると思う+5
-1
-
226. 匿名 2019/04/01(月) 21:54:46
みなさん、まさかトピタイから海外=アメリカ、ヨーロッパ限定で考えてませんよね?南米での聖闘士星矢やドラゴンボールZ人気をご存じですか?ロシアでのセーラームーン、アフリカ各国でのワンピース。フランスではシティーハンター(ニッキーラーソン)世代がいます。キャプテン翼はドラゴンボールやワンピース以上に伝説です。
ちなみに、YouTubeで日本のアニメ音楽やアニメそのものがたくさんの外国人から評価されていると必ずチョンが発音記号でしかないハングルでマイナスコメを投下しています。これが急増しているんです。最低の連中です。
あとこれはドラゴンボールの主題歌の人気の一例です。Hironobu Kageyama Live, Barcelona 2001 Cha la head cha la - YouTubewww.youtube.comone of the best anime song ever in this amazing live¡. Cha la head cha la¡ enjoy it¡
+4
-0
-
227. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:07
進撃の海外の反応めっちゃ好き
特に超大型と鎧が告白する回のとき
作者でもなんでもないけどこういう風に日本のアニメが海外の人に楽しんでくれてるのは嬉しいね+2
-0
-
228. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:45
>>227
進撃の巨人の海外リアクション伝説は
やっぱりエピソード5でしょ+1
-0
-
229. 匿名 2019/04/01(月) 23:09:35
>>39
日本アニメの二番煎じ感ハンパない+1
-0
-
230. 匿名 2019/04/02(火) 02:12:43
>>123
エロアニメの主戦場て深夜枠じゃないの?www+0
-0
-
231. 匿名 2019/04/02(火) 10:31:56
>>230
かつての昼やゴールデンタイムにもアニメが沢山放送されていた時代なら「深夜アニメ=エロアニメ」であながち間違いではなかったけど、現在では親子で見れそうな癒し・ほのぼの・健全・まったり・ハートフル系アニメでさえ深夜行になっているから「深夜アニメ=エロアニメ」扱いは短絡的
昔からの長寿シリーズやプリキュアシリーズ少年向け玩具販売促進用の幼児向けアニメ以外は一律に深夜行(NHKは除く)
地方によってはワンピやコナンまで深夜行+4
-0
-
232. 匿名 2019/04/02(火) 12:06:09
>>23
アメリカで人気あるのは韓国アニメだよ
正直中国にアニメーターも引き抜かれてるし、
ブラックのイメージつきすぎて日本人はアニメーターになりたがらないから日本の学校で外国人を優先的に育ててるしcool japanとか言ってる場合じゃないと思う+2
-2
-
233. 匿名 2019/04/02(火) 12:08:17
>>201
アメリカでの日本アニメの人気は
日本でのインド映画の人気と同じくらいらしい+2
-0
-
234. 匿名 2019/04/02(火) 19:55:03
韓国人が五月蝿いトピだった
どんなに頑張って書いても、誰も読んでないから
+2
-1
-
235. 匿名 2019/04/03(水) 23:15:34
>>234
私日本人だけど
まじで日本産アニメに似せた韓国アニメがアメリカで流行り出してるから日本は危機感を持った方がいいと思うんだよね
脳内お花畑なんだもん+1
-1
-
236. 匿名 2019/04/05(金) 10:02:48
一昔前の遺産でもってるようなもので、最近のアニメに世界的な訴求力があるかは疑わしいと思う
そもそもアニメは海外ではナードのもので、ファンは基本的に白眼視されるし、白眼視されても仕方ないような痛々しい振る舞いでウィーブなんて蔑称があるぐらい
昔は他の日本文化、映画や文学、伝統や精神性とともに、それとはまた更に独特なサブカルチャーとしてアニメが注目されてたからよかったけど、今では海外の自称親日家はアニメしか見てない(しかも聴いてる音楽はK-POP)し、日本自身がそういう層におもねってクールジャパンとか言ってる間に、街中や自治体にまでアニメキャラのポスターが溢れる始末
使用済みパンツの自販機だのチカンだの、Weird Japan(キモい日本)のイメージが海外で流布され始めたのもここ数年、日本の文化イメージがアニメのみになり海外のウィーブが痛々しさを増してきた頃と重なってるし、このままだとどんどん日本の対外イメージはWeirdになるばかりで、しかも日本が対象としてる層はそもそもWeirdな大人こどもばかりだから、そのことに気付かないまま、まともな層からは敬遠されていくことになるんじゃないかと心配してる+1
-0
-
237. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:16
>>183
気持ち悪いとは思うけど、そんな事で誰も傷つかないよw+1
-0
-
238. 匿名 2019/04/10(水) 02:21:04
アメリカに住んでるけど、マジでよく見るのはポケモンとナルトぐらい。
TVアニメはほぼアメリカンだよ。シンプソンズみたいなイラストタッチなヤツ。+0
-0
-
239. 匿名 2019/04/11(木) 17:13:16
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する