ガールズちゃんねる

自分より劣っている男と結婚するくらいなら…ハイスペック女子の訴えが反響

1642コメント2019/04/22(月) 09:19

  • 1501. 匿名 2019/03/29(金) 15:26:44 

    >>1495
    そう。
    45才以上の世界に学歴マウント無縁

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2019/03/29(金) 15:26:50 

    >>1500
    きついww

    +1

    -0

  • 1503. 匿名 2019/03/29(金) 15:27:03 

    >>1495
    48歳とか?50歳とかの人たち?
    公立中→公立高校コースならそうだろうな
    でも私立受験組はその頃からいたし、その人らがここでいうハイスペックなんでは
    それは今も昔も変わらない
    公立高校でも頭良い子は国立行ってたでしょ

    +1

    -1

  • 1504. 匿名 2019/03/29(金) 15:27:14 

    猛烈に勉強して国立大卒です。
    同窓会をしたところ、男はみんな専業主婦持ち・女はみんな独身でした。見事でした!!

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2019/03/29(金) 15:27:37 

    >>1479
    めっちゃ分かる
    うちは年収逆転夫婦なのに家事育児は私中心
    旦那って何のためにいるんだろうとさえ思える毎日
    きっと私がいなくなったら生活成り立たないけど、旦那がいなくなっても一切困らない
    そのくせ姑は私の一挙手一投足が気になるらしく家事やらしつけやら文句言ってきたりするし、自分の時代は旦那が帰ってくるときには暖かい風呂とご飯がうんたらとか言ってくる
    ついこの間「そうですねぇ。うちの主力は私だから旦那さんにやって貰おうかな」って嫌味言ってしまったわ

    +8

    -1

  • 1506. 匿名 2019/03/29(金) 15:28:08 

    ハイスペック女性の宇垣美里さん
    自分より劣っている男と結婚するくらいなら…ハイスペック女子の訴えが反響

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2019/03/29(金) 15:29:10 

    >>1504
    え、そう?
    何歳?
    私もそうだけど、女は独身多いのは同じく
    男は共働き多くない?
    短大卒と結婚した男に至っては、奥さん仕事辞めたいと行ってたのに一人じゃ厳しいからって共働きに持って行ってた

    今は妻が働いてないとなんで?って感じだよ。
    ちなみに国立卒、40代前半です。

    +0

    -2

  • 1508. 匿名 2019/03/29(金) 15:29:11 

    >>1503
    都内の私立高行ってエスカレーターで大学もついてたけど就職した48歳。

    +3

    -1

  • 1509. 匿名 2019/03/29(金) 15:29:35 

    女性の大学進学率も、大手企業への就職率もどんどん上がってきてる中
    「それでも家事は女がすべき」
    がまかり通ってきてるからこんな事になるんだよ。

    年収400万も稼げないのに、家事は風呂掃除とゴミ捨てしかできませんみたいな男も多いし。
    そんな男と結婚したら、苦労するのも、不満が溜まるのも目に見える。
    こういう風に、私自身も独身の頃思ってた。

    +5

    -1

  • 1510. 匿名 2019/03/29(金) 15:30:05 

    自分より劣っている男と結婚するくらいなら…ハイスペック女子の訴えが反響

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2019/03/29(金) 15:31:16 

    >>1507
    田舎ほど共働き率多くなるし、環境にもよると思うよ。

    +2

    -1

  • 1512. 匿名 2019/03/29(金) 15:31:31 

    >>1501
    んなことはない
    うちの親80近いけど二人とも大学出てるし
    アラフォーアラフィフの子供の結婚相手の学歴気にしてた

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2019/03/29(金) 15:32:17 

    >>1511
    見事に専業主婦はないわ

    +0

    -3

  • 1514. 匿名 2019/03/29(金) 15:33:18 

    ハイスペじゃなくても看護師とか薬剤師、医師とか専門職は男性より給料高いことあるもんね
    晩婚の人も多いし離婚率も高いし、未婚率も高い。
    で、この中でダントツの未婚率と離婚率を備えているのが女医。女性にとって男性に頼らなくていい状況ってそういうことなんだよね。

    +3

    -3

  • 1515. 匿名 2019/03/29(金) 15:33:40 

    >>1509
    以前底辺な人たちのくる職場でパートしてたけど
    稼がない旦那さんほど粗野で威張ってる感じだった。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2019/03/29(金) 15:33:51 

    まあ自分を高く見積りすぎやな
    男のワイから見ると
    高収入がモテるのはそれを子どもや妻に還元するから
    ハイスペック女性()はそこが分かってないよね
    なんのアピールにもならん
    甲斐性もない、子ども産むのもキツい、いざと言う時は責任を男に頼りっぱなし(ここ刺さる人多いと思う。)
    文句だけは一人前
    こんなやつ異性として何の魅力もないで

    +3

    -12

  • 1517. 匿名 2019/03/29(金) 15:34:10 

    >>1510
    この人ってツイッターで話題になってたおっぱいだして「うさぎさんだよっ」とか言ってた統失ぽいシングルマザーじゃない、、?

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2019/03/29(金) 15:34:13 

    >>1507
    あなたは共働きパートだしね。

    +0

    -1

  • 1519. 匿名 2019/03/29(金) 15:34:35 

    >>1508
    その世代って大学難しかったし学歴至上主義ど真ん中よね
    45歳以上学歴関係ないって変だわ

    +4

    -2

  • 1520. 匿名 2019/03/29(金) 15:35:17 

    恋愛をしてこなかった人なのかな。

    1秒でも離れたくない!ってくらい人を好きになれる人と出会えるって幸せな事だよね。生まれてきて良かった!って思える。

    うちは、私も旦那もハイスペではないけど、お互いにそっくりな子供達の寝顔を見てるだけで、幸せな気持ちになる。

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2019/03/29(金) 15:35:32 

    >>1518
    当てずっぽうならもっと当たること言ってね☆
    パートなんてバイトみたいなもんでしょ
    時間の切り売りなんかしないわ

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2019/03/29(金) 15:35:54 

    >>1108
    マスコミがそんなことする訳ないだろうな
    優秀な日本人なんて減らしたいだろうから

    +0

    -1

  • 1523. 匿名 2019/03/29(金) 15:36:16 

    世の中に自分で自分の事を高スペックって言っちゃう女性何ている?居たらウケるんですけれども。釣られてみるね。


    ハートがめちゃくちゃ良いやつに出会っちゃったらどうするの?しかも将来の事何てわからないし。実はものすごい才能があってビジネスが成功するかもしれないし、歳とともに良い顔になるかもしれないし。自分だっていつクビ切られたり大病や事故で仕事どころの騒ぎではなくなるかもしれないのに目の前のことだけで自分より“劣っている”って言うのは高スペックな人がする様な判断では無いと思いまああああす。

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2019/03/29(金) 15:36:45 

    >>1521
    じゃあ正社員?今日休み?
    40前半でまさか育休なんてこともないだろうし…。

    +0

    -1

  • 1525. 匿名 2019/03/29(金) 15:37:14 

    >>1514
    みんな女医くらいの生活力あったら結婚しないと思うんだよね
    結婚せざるを得なかった人もいると思うし
    ここで言ったら怒られるかもしれないけど笑

    +2

    -1

  • 1526. 匿名 2019/03/29(金) 15:37:34 

    >>1515
    あえて家事をしない事で、男のプライド保ったりするからね

    +0

    -1

  • 1527. 匿名 2019/03/29(金) 15:38:33 

    私は年収700万、旦那が1400万です
    さすがに倍だと、私が家事8割って感じです。

    1人の子持ち

    でも家事代行とか積極的に使ってますよ。

    ちなみに東京都内住みなので、夫の年収1400万では専業主婦はぎり出来ないです。

    +5

    -2

  • 1528. 匿名 2019/03/29(金) 15:38:49 

    >>1524
    さすが主婦は視野が狭いわね
    想像力ないの
    正社員だとしても自由にがるちゃん くらいできる職場あるでしょうが

    +1

    -1

  • 1529. 匿名 2019/03/29(金) 15:39:07 

    >>1512
    ひよっこ見てて思ったけど、その年で大学行ってるってかなり恵まれた環境だと思った。

    +0

    -2

  • 1530. 匿名 2019/03/29(金) 15:39:11 

    >>1516
    意味がわからない
    男性より給料も高い、家事、育児能力も高い、いざというときに男性に頼らなくても自分で責任とれる女性に、自分より稼ぎもない男に尽くす意味も魅力を振り撒く理由もないわ

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2019/03/29(金) 15:39:58 

    >>1528 そんな程度の職場で働いてむなしくない?

    +1

    -1

  • 1532. 匿名 2019/03/29(金) 15:40:07 

    >>1516
    女は容姿が良ければ存在してるだけで旦那を癒してる。
    そして仕事のモチベーションも上がる。

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2019/03/29(金) 15:41:13 

    >>1528
    あ、独身なんだ、、

    +0

    -1

  • 1534. 匿名 2019/03/29(金) 15:42:02 

    50代前後のバブル時代は大卒より短大卒のほうがもてはやされてたんだよね。就職も短大卒のほうがよかったと聞いたことある。

    +1

    -2

  • 1535. 匿名 2019/03/29(金) 15:42:14 

    >>1529
    昔は国立の学費くらい自分で稼いで出せる額だったんだよ
    よく年寄が自分で大学出たって言ってるじゃん
    弟妹のために大学行くより家にお金入れろって親は、学歴以前に頭悪いからまあ、それは負の連鎖だわな

    +5

    -1

  • 1536. 匿名 2019/03/29(金) 15:42:50 

    >>1533
    んなわけないでしょw
    40代前半で独身の女とかこのトピに居るわけないww
    いたらとんでもないドMだわ

    +2

    -1

  • 1537. 匿名 2019/03/29(金) 15:43:04 

    >>1519
    でも今よりは圧倒的に高卒が多いよ。
    その代わり、就職も高卒以上でも沢山あった。
    専門学校に上がる人は多かった。

    +1

    -2

  • 1538. 匿名 2019/03/29(金) 15:45:16 

    >>1537
    そっか私立中学行って就職も大卒限るの中で育ったからよくわからない

    +1

    -1

  • 1539. 匿名 2019/03/29(金) 15:46:22 

    >>1534
    ってがるちゃん に書き込むおばさん必ずいるよね、コンプなのかな

    +1

    -1

  • 1540. 匿名 2019/03/29(金) 15:47:42 

    >>1533
    笑、ちがう
    ここにも年収700万の人いるし、私それなりにあるわよー
    パートでも正社員でもありません
    さて何でしょう

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2019/03/29(金) 15:47:54 

    >>1538
    バブル時代は女が稼がなくても楽勝だったから私も知らない

    +0

    -1

  • 1542. 匿名 2019/03/29(金) 15:48:10 

    >>1539
    私は氷河期世代だけどそう聞いたことあるよ。女性で大卒だと敬遠された時代だったって。

    +1

    -2

  • 1543. 匿名 2019/03/29(金) 15:50:01 

    >>1528
    自分が専業or兼業主婦なら「さすが主婦は」なんて言わないだろうしね。
    「さすが専業は」ならわかるけど

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2019/03/29(金) 15:50:59 

    まーバブルより今の時代が大事よね。
    トピずれごめーん

    +2

    -1

  • 1545. 匿名 2019/03/29(金) 15:51:28 

    もうトピもランキングから外れたことだし、独身のおばさまたちも安らかにお眠りください

    +1

    -2

  • 1546. 匿名 2019/03/29(金) 15:52:03 

    主婦イコール専業のイメージだった

    +1

    -2

  • 1547. 匿名 2019/03/29(金) 15:53:07 

    >>1542
    中途半端な人は短大選ぶってだけで、頭のいい女性は短大行かないよ!

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2019/03/29(金) 15:54:28 

    >>1546
    ママスタとかよく見るけど、既婚同士だと専業を指すときは必ず専業って言うよ。
    専業だけを示す時に主婦とは絶対に言わない。

    +0

    -1

  • 1549. 匿名 2019/03/29(金) 15:56:15 

    >>1531
    マジレス?
    ネットすら自由にできない職場の方が虚しいわ。
    デスクワークだけど喫茶店やコンビニくらい自分の裁量でいつでもいけるよ!

    +0

    -1

  • 1550. 匿名 2019/03/29(金) 15:57:32 

    >>1548
    ママスタとかみないwww
    自ら兼業とか言わない
    なぜ私が主婦なのか
    意味わからん共働きなのに

    +0

    -1

  • 1551. 匿名 2019/03/29(金) 15:57:48 

    >>1546
    そう考える人って独身か男性でしょ?最近兼業主婦という言葉に代わってワーママ(←でも、この言葉大嫌い)という造語があるのに。

    +1

    -2

  • 1552. 匿名 2019/03/29(金) 15:59:00 

    兼業主婦よりワーママの方がいい
    なぜ家事を丸投げされた呼び方されないといけないのか

    +2

    -1

  • 1553. 匿名 2019/03/29(金) 15:59:36 

    >>1552
    面倒くさそう

    +1

    -2

  • 1554. 匿名 2019/03/29(金) 16:00:10 

    >>1508
    その時代なら、高卒でも大手就職できたでしょうね

    +2

    -1

  • 1555. 匿名 2019/03/29(金) 16:01:03 

    兼業主婦
    って
    家事と仕事を両立します、みたいなこと?
    主に家事したくない

    兼業農家的な
    農家と仕事を両立みたいな

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2019/03/29(金) 16:01:29 

    >>1552
    たしかに。既婚女性はみんな主婦ってまずおかしいね

    +2

    -1

  • 1557. 匿名 2019/03/29(金) 16:01:43 

    >>1555
    何言ってんのこいつ

    +0

    -1

  • 1558. 匿名 2019/03/29(金) 16:02:01 

    統計的に、女は可愛くて性格がいい人が平和な結婚生活送ってる人が多いよ。
    高学歴でプライドだけは高くてブスで料理も出来なくて素直じゃなくて僻みっぽい。
    一目瞭然!

    +3

    -1

  • 1559. 匿名 2019/03/29(金) 16:02:27 

    >>1554
    その5年に、新卒は四大卒総合職のみ、一般職は派遣となる
    派遣と同じ仕事してる自分が虚しくなる
    って感じだろうね

    +1

    -1

  • 1560. 匿名 2019/03/29(金) 16:02:38 

    >>1552
    〇〇ちゃんママ(普通に〇〇ちゃんのお母さんと呼ぶか名字で呼べばいいのに・・・。)と同じぐらいワーママって言葉生理的に受け付けないのよ。完全スレチだからここまでにするけど。

    +0

    -1

  • 1561. 匿名 2019/03/29(金) 16:03:33 

    >>1554
    大手に就職して役職までついてた。
    デカイ家ぽんぽん建ててる。

    +0

    -1

  • 1562. 匿名 2019/03/29(金) 16:04:18 

    >>1560

    ワーママのワーは自分が頑張ってる仕事だからよくない?
    ママをアイデンディティにしてるのはキモいけど

    +2

    -1

  • 1563. 匿名 2019/03/29(金) 16:04:31 

    >>1516
    ガルちゃんに入り浸って調子こいてコメントまでするワイの魅力の無さには負けるわ

    +0

    -1

  • 1564. 匿名 2019/03/29(金) 16:04:54 

    子無し大暴れ

    +0

    -2

  • 1565. 匿名 2019/03/29(金) 16:05:22 

    >>1561
    主任止まりか、歴史の浅い会社でしよ

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2019/03/29(金) 16:06:15 

    >>1564
    今何故子供が出てくる?
    いーけどさ

    +2

    -0

  • 1567. 匿名 2019/03/29(金) 16:09:20 

    >>1565
    一部上場でもだよ。
    高卒でも一部の地頭良い人。
    でもその時代の大卒はガチで頭良かった。
    高卒の私も沢山恩恵頂けたよ。
    スポンサー企業だから色々と。

    +0

    -2

  • 1568. 匿名 2019/03/29(金) 16:11:39 

    >>1559
    大卒入社だけど給料半分(GW盆正月は無給)交通費自己負担、産休育休なんてもちろんなしで辞めるのみ、風邪引いたら欠勤扱い、仕事にも慣れそれなりに貢献しても三年以内に切られる派遣よりマシに決まってるじゃん
    仕事内容一緒で虚しいのは派遣さんの方だよ

    +1

    -1

  • 1569. 匿名 2019/03/29(金) 16:13:59 

    >>1567
    就活の苦労知らない世代ってほんと羨ましいわ

    +0

    -1

  • 1570. 匿名 2019/03/29(金) 16:15:50 

    >>1567
    だから歴史の浅い一部上場あるでしょうが
    高卒は世間知らずだね

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2019/03/29(金) 16:16:47 

    スポンサー企業だからw
    高卒と話すと吐き気がする

    +1

    -1

  • 1572. 匿名 2019/03/29(金) 16:19:25 

    >>1568
    でも後から入ってきた新人が総合職で自分一般職でしょ?
    あの時代に総合職で入ったけど、上の先輩短大卒で頭悪くて嫌だったな。
    必死でお茶入れてて、炊事場にコーヒーの砂糖クリームあるなりまで表にして。
    一応仕事受け継いだけどお茶入れ廃止した。
    めんどくさい新人だったろうね。

    +1

    -1

  • 1573. 匿名 2019/03/29(金) 16:19:53 

    >>1569
    就職後のガッツのが大事みたいよ。
    鋼のメンタルが宝

    +1

    -1

  • 1574. 匿名 2019/03/29(金) 16:21:10 

    >>1570
    有名企業言える訳ないでしょ。
    迷惑かかるから。

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2019/03/29(金) 16:22:05 

    >>1574
    誰も言えっていってないんだよな
    こうやって論理的に話しできなくて話の腰折れまくれるところ、高卒ですね

    +2

    -1

  • 1576. 匿名 2019/03/29(金) 16:23:42 

    >>1571
    配慮してザックリ言ってる所から想像も出来ないのか今の大卒は

    +0

    -2

  • 1577. 匿名 2019/03/29(金) 16:25:12 

    >>1575
    ハイスペの彼氏でも出来てからお話してあげるからね。

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2019/03/29(金) 16:28:54 

    一番結婚できにくいのが東大出身の美人らしいね。だって自分より上が少人数だからね。上を探すと結婚むつかしい。

    +1

    -1

  • 1579. 匿名 2019/03/29(金) 16:29:03 

    >>1571
    知らないの?
    スポンサー企業って、レアなライヴチケットとか貰えるとか。
    そういう人、周りにいないから分からないか。

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2019/03/29(金) 16:31:43 

    >>1576
    大卒でもピンキリあるからね。文章読んでも知性感じられないから本当に大卒かも怪しいところだけど。本当に大卒の人だったら知性を身に着けられずに時間とお金を無駄にした可哀そうな人なんだよ。

    +1

    -2

  • 1581. 匿名 2019/03/29(金) 16:32:11 

    >>1579
    私そうでしたよ
    アピールするのがそこ?
    仕事できない社員抱えててたいへんだね会社も

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2019/03/29(金) 16:32:32 

    >>1578
    結局菊川玲も怪しい人と晩婚だよね

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2019/03/29(金) 16:33:03 

    まず、自社のことスポンサー企業っていう人見たことないw

    +1

    -1

  • 1584. 匿名 2019/03/29(金) 16:33:52 

    がるちゃんでは普通の主婦層も多いから叩かれるかもだけどさ、
    また、ハイスぺは勿論のこと独占欲強くなく、男側も了承すればの条件付きだけど…

    『結婚しないで子供だけ』もアリなんじゃないかな。籍入れないで事実婚で別居婚みたいなケース。
    収入多い人なら(ちゃんとした紹介からの)ベビーシッター雇う事も可能だろうし。

    昔の会社の上司(役員もしてた)がそうだった。子供1人ではあったけど。
    未婚で相手とは結婚も同居もせず、認知はしてもらい、お子さんの誕生日とかクリスマスイベントの時は一緒に過ごすんだって。養育費は書面にして互いに毎月定額だしてるそうです。
    どっちかが入院したり怪我をした時はお見舞い行ったり、世話を互いにしてたから夫婦みたいな面もある人達だった。
    結婚や同居しなかったのはどっちも親が資産があるから相続問題、男の方が世界彼方此方移動してる仕事で同居したとしても1人で育てるみたいな状況は同じだったからとか。

    上司は個性的な性格したので免除枠扱いだったのもあるかもしれないけど実力があるから社内で未婚とか馬鹿にする人居なかったよ。むしろ男に依存しないで自分の思う通りに生活出来て羨ましいとされてたぐらいだった。

    +3

    -1

  • 1585. 匿名 2019/03/29(金) 16:34:49 

    知人男性の場合

    ・パイロット→社内(CA)
    ・商社(巨乳好き)→学生時代の知り合いとデキ婚、社内一般職
    ・証券、銀行→社内一般職
    ・一部上場企業→学生時代の彼女、学生時代の友人、社内、友人知人の紹介、婚活、見合い
    ・自営→一夜の過ちでデキ婚
    ・キー局→学生時代の彼女、友人知人の紹介、宝塚
    ・舞台俳優→高学歴バリキャリ
    ・弁護士→司法浪人時代を支えてくれた女性、見合い
    ・大学助教→見合い、教授の紹介、
    ・医師→学生時代の彼女、学生時代の同期や後輩、研修先の同僚、見合い、婚活
    ・歯科医→友人の結婚式で知り合う
    ・政治家→見合い、一夜の過ちでデキ婚

    +2

    -1

  • 1586. 匿名 2019/03/29(金) 16:35:03 

    >>1580
    ここのスポンサー企業威張ってる考察も大概だけどね。広告主ってことでしょ、それただ顧客が一般消費者メインってだけで自慢でもなんでもない。

    +1

    -1

  • 1587. 匿名 2019/03/29(金) 16:35:26 

    誰が自社とか?
    コメント読まないで絡んでるニートかな

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2019/03/29(金) 16:36:03 

    妄想だらけ

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2019/03/29(金) 16:36:20 

    高学歴ではないけど年収2000万で高収入に当てはまる自分は結婚諦めたよ
    高収入って自尊心高い男にはビビられたり嫌がられるし、向上心ない男にはヒモになるための寄生先にされる
    まれに意識高い系の稼ぐ女性好きみたいな男もいるけどそういう人もだんだん自分を越えるキャリア持つ女は可愛げないって思うから庇護欲そそる女性になんだかんだ移る

    高学歴は分からないけど女の高収入は恋愛においてはあまり良いことない

    +4

    -1

  • 1590. 匿名 2019/03/29(金) 16:36:36 

    今の世代が辛いのは理解した。

    +0

    -2

  • 1591. 匿名 2019/03/29(金) 16:38:32 

    >>1584

    かっこいいよね
    変に隠さずに理由もオープンにして仕事もできるからだろうね
    それでいいと思う
    結婚しても海外までついて行ってその間自分のキャリアお休みで、でも仕事ができれば会社が1人のために制度整えてくれるんだろうけど
    自分のペースで人生送りたいし

    +2

    -1

  • 1592. 匿名 2019/03/29(金) 16:40:13 

    >>1587
    まってただの旦那の会社自慢?知り合いの会社自慢してたの?www

    +1

    -1

  • 1593. 匿名 2019/03/29(金) 16:41:36 

    昔はわからないが、今は男も可愛いだけの馬鹿な女は地雷って知ってるよ

    だから高スペック女性は普通に人気あるけどね。

    +2

    -2

  • 1594. 匿名 2019/03/29(金) 16:42:16 

    なんか皆大変ね
    人生短いから全力で楽しんでね。後悔しない生き方選べるといいね

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2019/03/29(金) 16:42:50 

    スポンサー企業の知り合いでテレビ局のグッズ貰った自慢してる人ダサい笑

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2019/03/29(金) 16:42:54 

    >>1592
    うーん、多分あなたの知らない世界だから説明不可能。
    あなた理解力ないからめんどくさい

    +0

    -2

  • 1597. 匿名 2019/03/29(金) 16:42:55 

    >>1545
    平日だから『独身のおばさまたち』の書き込み、今は少ないと思うよ?イレギュラーなシフトの人もいるけど数は全体からしたら少ないから。
    独身は夜や昼休みに書き込みが増えるんじゃないのかな。

    今の時間帯で暴れてる人やイキってるのは主婦層が一番多いんじゃなかろうか…。
    1545さんは下品な書き込みは全部独身の人達がしてて結婚してる方が優れてるといたいようだけど願望を自分に無理くり寄せるのは痛いと思う。

    >>1054さんが書いてくれた事が一番当たってると私は思うなー…
    独身でも既婚でも専業・兼業でも何にでもケチつける人って居るから粗探し&見下しマウンティングしてる人が暴れてるだけだよ。

    >>1054さんの投稿をコピペ↓↓

    何にでもケチつける人って居るからね
    たとえ結婚してても
    ・夫が低収入
    ・同居
    ・高収入でもブサイク
    ・浮気されて離婚シングル

    結婚して子供を持っても
    ・高学歴じゃないと…
    ・子供がブサイクでカワイソウ
    ・子供がニート
    ・子供が高齢未婚
    ・孫が居ないなんて

    高齢で結婚したらしたで
    ・高齢の夫
    ・親が高齢で子供がカワイソウ
    ・セックスレス
    ・義親の介護要員

    などと勝手に批評されて「結婚しても幸せじゃなさそうw」とか
    夫が高学歴高収入でも「嫁が稼げる美人」じゃなきゃ負け組だよね~笑て言われたり。
    ガルちゃんでも散見するわ、この手の粗探し&見下しマウンティング。

    完璧な人なんて居ないだろうに(´・ω・`)
    >>1011>でもいくらハイスペで高い社会的地位を得たとしても「でもあの人独身だよ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1011>でもいくらハイスペで高い社会的地位を得たとしても「でもあの人独身だよ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -2

  • 1598. 匿名 2019/03/29(金) 16:43:21 

    >>1594
    1日がるちゃんいる人生に幸あれだよ

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2019/03/29(金) 16:44:01 

    >>1595
    頭沸いてる?
    そんな人いないよ?

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2019/03/29(金) 16:45:17 

    >>1598
    それは皆同じじゃん

    +0

    -1

  • 1601. 匿名 2019/03/29(金) 16:45:35 

    >>1599
    なんか恩恵受けたって人がずっと張り切って書いてるけどそうなレベルなんじゃない?

    +1

    -1

  • 1602. 匿名 2019/03/29(金) 16:47:01 

    女の価値は若さ

    って男が言うのなら無視すればいいんだけど、同じ女が言ってるとしたら悲しいね
    女の価値が若さだとしたら、80歳まで生きるとしたら50年くらいは価値無し人間として生きなきゃいけないよね
    40歳くらいで死ぬならまだいいけど
    その考えって、自分で自分の首をしめてない?

    私は女というより、人間として生きたいな
    女の価値以前に、人間としての尊厳がほしい
    なので、私は国家資格を取りました

    +18

    -3

  • 1603. 匿名 2019/03/29(金) 16:47:05 

    >>1597
    なんか大丈夫?エネルギーがすごいねw

    +3

    -1

  • 1604. 匿名 2019/03/29(金) 16:47:05 

    そういえば男性の女性に求めるスペックに若さと容姿と書かれていたけど、あまり年代が離れすぎてると話が合わなくてつまらないという意見はわりと聞く。お互いの知識量のバランスも大事かもしれないけど経験値のバランスも大事なのかなとも思う。

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2019/03/29(金) 16:47:21 

    >>1579
    これ、ウケるね

    +1

    -1

  • 1606. 匿名 2019/03/29(金) 16:48:20 

    >>1604
    ラサール石井は楽しそう

    +0

    -3

  • 1607. 匿名 2019/03/29(金) 16:49:05 

    ニートは僻んでないで、まずはバイトか彼氏探しに労力を注いで頑張れよ

    +0

    -1

  • 1608. 匿名 2019/03/29(金) 16:59:24 

    今の若い人は仕事すぐ辞めちゃうって、旦那がいつも困ってる。
    時代じゃなくてそういう事。

    +4

    -2

  • 1609. 匿名 2019/03/29(金) 17:20:57 

    もし主が顔写真を掲載してブスだったら、レスした人達「・・・・。」って固まって、
    撤収号令でサーっと散っていくと思う。
    肝心要の顔面レベルはどうなのよ?って話。
    スペック語る以前の話。

    +11

    -1

  • 1610. 匿名 2019/03/29(金) 17:24:43 

    >>1609
    それが真実だよね。
    男の本能だから。
    私がブスだったら、学費か整形が、まず考える。

    +3

    -2

  • 1611. 匿名 2019/03/29(金) 17:34:37 

    共働きでも、女性の方が高収入でも、日本では一般的に、

    結婚したら
    女性の家事負担率 > 男性の家事負担率で、

    子どもが出来たら、
    女性の育児負担率 >>> 男性の育児負担率

    だから、>1の主張も分かる。
    更に、結婚したら、相手側親族との親戚付き合いもあるし、将来的には介護負担も…。

    結婚して子供がいて共働きでバリバリ働いている女性は、実家近所に住んで、家事と育児のかなりの部分を実親が担っているケースが多い。
    実親が娘家の家事、育児に一切関わらないケースだと、外注に頼ったりしてるけど、途中で息切れして会社を辞めちゃう場合が多いかな。

    +6

    -2

  • 1612. 匿名 2019/03/29(金) 17:40:32 

    >>1602
    資格がなくても
    人間の尊厳は元からありますよ
    なんか残念な考え方
    前半には遠いする
    若さ至上主義だった人は、将来自分の首を絞める
    それは想像以上に

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2019/03/29(金) 17:40:55 

    >>1612
    同意するの間違え

    +1

    -1

  • 1614. 匿名 2019/03/29(金) 17:42:07 

    なぜ顔重視なんだろうね
    顔なんか生き方出てくるし、整ってればいいってもんじゃない

    +0

    -5

  • 1615. 匿名 2019/03/29(金) 17:42:36 

    >>1608
    旦那の話しかできなくなるのも悲しい

    +3

    -2

  • 1616. 匿名 2019/03/29(金) 18:46:17 

    とりあえず独身でも既婚だろうと自分で選べる選択肢がある人間ではいたい。
    贅沢な選択肢じゃなくていいから。

    収入あっても性格も見た目も悪くて結婚子供欲しくても、かなりランク下げないと相手いないのもシンドイ。
    結婚して子供いてハイスペ旦那でも自分に何の力もなくて浮気されても我慢しかない、嫌になっても自活力なく離婚出来なくて依存するしかないのもキツイ。

    どっちも惨めで何か優れてるポイントあったとしても、そんな生活嫌だ。
    それに周りだって可哀想な人だと何となく分かってるから羨ましいとは思ってないよ…失礼になるから言わないだけで。

    ガルちゃんって極端に独身のが正解、結婚子供アリ正しいって白黒付けようとする狭量な人が連投してるが大事なのはどっち側になったか?じゃないと思う。どう生活してるかだよ。

    +1

    -1

  • 1617. 匿名 2019/03/29(金) 19:00:06 

    >>1611
    今の若い男は家事育児やるようになった上に優しくてって
    昔の男に比べていいことづくめみたいに言われてるけど
    女の不満って昔より格段に上がってる感じがする

    女の望みほど男がまだできてないのか
    30代はまだダメだけど20代の男なら結構できてるのか

    +3

    -0

  • 1618. 匿名 2019/03/29(金) 19:11:56 

    >>1614
    人それぞれだよ。
    面食いな人だけだよ。

    +1

    -1

  • 1619. 匿名 2019/03/29(金) 20:03:23 

    >>1602
    「人間(性別女)としてのの価値=若さ 」はたしかに間違ってるけど、
    子どもが安全に産めるかどうか、しいては男が結婚したいと思うかどうかの
    基準としての価値感だと、「若さ」は何よりも重要だと思いますよ

    男が結婚する理由は「自分の子どもがほしい」とか
    「子どもがいる暖かい家庭がほしい」が多いから
    安心して子供が産めるなるべく若い女性と結婚したいのは
    これは男としては仕方がない本能だと思う
    女がなるべく年収の多い男と結婚したい気持ち
    (出産後も衣食住に困らず安定して子育てがしたい本能)と一緒。

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2019/03/29(金) 20:45:43 

    >>64
    そもそもがるちゃんは妄想でキャリアウーマンになってる万年ヒラ、非正規のほうが多い

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2019/03/29(金) 20:47:41 

    >>1617
    男性は相手に多くを求めないってのもあると思う。
    というか男が愚痴をいうな、妻を引っ張っていけって価値観があるから言えないんじゃない?

    +0

    -1

  • 1622. 匿名 2019/03/29(金) 20:50:58 

    >>1602
    国家資格なんて誰でも取れる、ってのはさておいて形に頼らないとメンタル保てない時点で納得してるとこがあるわけでしょ
    男が女に若さを求めるのは本能だし、女が男に収入求めるのも本能だからそこは変えられないよ

    +4

    -1

  • 1623. 匿名 2019/03/29(金) 22:26:09 

    親が私の友人が35歳で優良企業勤めてまだ独身だってこと知ってて、「うちに来る電気屋さん(個人経営、推定33歳爽やか好青年)まだ独身ぽいけど友人にどう?」って言ってきて、いい話だから友人に話してみた。その友人は「えー、自営業はちょっと無理かなぁ…」って言ってきて会おうともしない。
    でも後から母が「ごめーん!電気屋さん、結婚してた。」と言ってきた。
    選んでる暇なんてないよ。選ぶのと選ばれるのは話が全く違う。男は自分でいい女を選ぶもの。

    +6

    -7

  • 1624. 匿名 2019/03/29(金) 22:47:38 

    男だって、年収学歴はよくてもチビハゲデブモラハラマザコンは結婚できないんだよ?

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2019/03/30(土) 00:03:19 

    >>1623
    35の時点で相手から断られる可能性高い。

    +3

    -1

  • 1626. 匿名 2019/03/30(土) 00:03:22 

    言うまでもないことだけど、ビジネスの世界じゃ今は昔みたいにとにかく基本性能・仕様=スペックがいいモノさえ作ればOK!あとは自然に売れる!ヒットする!ってわけにはいかなくなってきている。(国民の経済状況も一要因ではあるが、それ以上に価値観の多様化が大きい)

    基本的には道具であり、あらかじめ用途が想定されていてそのために設計される、まさにスペックが物を言う「モノ」でさえ、そうなりつつある現状がある一方で、生身の人、それも自身の伴侶に対してまず「第一に」求めるものがスペックっていうのは多少の違和感を感じなくもない。

    まあでも好きにすればいいよね 今は多様化の時代だし、そも価値観は常に自由だ。

    +1

    -1

  • 1627. 匿名 2019/03/30(土) 00:05:22 

    >>1617
    でも色んな意味で対等の考え方。
    だから女性にも稼ぎを求める。
    依存心強い女性は無理。

    +2

    -2

  • 1628. 匿名 2019/03/30(土) 01:08:43 

    ひとりで生きていける稼ぎがあると恋愛体質でない限り、婚活なんて面倒でやらないよね。
    学生時代男性に縁が無くても職場なら嫌でも男性と接するし、頼られたりしたらパッとしない人でも仕事で自分の存在意義感じちゃうよね。
    で、アラサーくらいで焦って婚活しだしたら想像以上にうまくいかなくて、婚活男性より自分の会社の男性社員(もれなく皆20代で結婚済)の方が断然よく見える。周りがソレで自分も稼いで学生時代パッとしなかったことなんて忘れて強気に「自分よりスペック劣る男性なんて嫌」とか言っちゃう。恋愛経験もないから良い結婚相手の判断基準なんてよく分かってない。

    でも30半ばになると仕事では成果を求められ、与えられた仕事をこなすだけでは評価してもらえなくなり、日常会話も自分から話しかけないと男性社員からは話しかけられなくなる。ここで過去のパッとしない自分が甦り、自分は元々コミュ障だったことを思い出す。
    アラフォーになり同僚も優良企業の為、産休、育休を利用しまくり仕事を頑張っている。何も変わっていない自分…役職には付けず、産休、育休のフォロー要因。
    産休なんてお互い様と言われても、結婚してないのに何がお互い様なんだろう、、、

    今の私です。仕事やめたいなー…でもひとりだしなー…

    +8

    -3

  • 1629. 匿名 2019/03/30(土) 02:01:58 

    自分の人生だもの。

    +2

    -1

  • 1630. 匿名 2019/03/30(土) 04:25:55 

    >>1623
    めっちゃ失礼な親子!
    しかも友人から頼まれてもないのに紹介しようとした?
    友達なら縁切るレベルだわ

    +5

    -1

  • 1631. 匿名 2019/03/30(土) 16:14:40 

    自分のことハイスペックだと思ってるみたいだけど、女の高学歴高収入がハイスペックだと思ったら大間違い。

    高収入のハイスペック男子が女に求めるのは年収なんかじゃなくて美貌と若さと家事力。高収入で男気のある男は女の年収なんか気にしない。

    そこのズレに気づかない限りこの自称ハイスペック女子にいい相手は現れないだろうね。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2019/03/30(土) 19:32:07 

    聞こえ悪いだろうから外では言えないけど、この気持ちわかる
    彼氏は結婚願望強くて子供も欲しがってるけど、私はいまいち乗り気になれない
    私の方が稼いでいて忙しいのに、育児や家事の負担とか親戚づきあいの煩わしさとかが付いてくるなんてなーと冷たいことを考えてしまう
    学生時代付き合ってた彼氏に対しては絶対結婚する!なんでもする!なんて思ってたんだけどねー

    +4

    -1

  • 1633. 匿名 2019/03/30(土) 22:30:22 

    自称ハイスペック独身女子よりも、キャリア低くても結婚して子供育てて旦那さんとも仲良くて家庭的な女性の方が羨ましい

    +3

    -1

  • 1634. 匿名 2019/03/30(土) 22:45:22 

    大多数の男性が女性に求めてるのは包容力や容姿、年齢であって収入や頭ではない…
    女性が男性を判断する基準で話せばこの人はハイスペになるんだけど、男性から見ればこの人の収入や学歴なんかより(むしろある程度低い方がいい)それより顔は?ってなる
    そもそも結婚して幸せになれるタイプの女性じゃないだろうし一生独身の方がよさそうだね

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2019/03/31(日) 00:10:25 

    >>1634
    いいたい事はわかる。
    けど、男目線ならともかく、同性の女発信でそう言い切っちゃうのも浅いというか、悲しい気がするけどね。
    学歴や仕事など、努力で得うるものが、女にとっては無駄オプションみたいな考え方はあんま同意できない。
    生まれつきの美人、不美人とか、努力でどうにもならないものはともかくとして、「努力ができる人間なんだな」っていうバロメーターになる仕事や学歴は、人を見る上で、男も女も関係なく判断材料にはなると思うけど。
    もちろん、それだけで判断できるという意味ではなくて、あくまで判断材料の一部ね。
    女にゃ学や金は要らないってのは違うと思うし、それを女が女に言っちゃうのは、結局、自分で自分の首を絞める悲しい事だと思う。

    +4

    -1

  • 1636. 匿名 2019/03/31(日) 04:22:26 

    これが男性が求めるハイスペック女子です!
    自分より劣っている男と結婚するくらいなら…ハイスペック女子の訴えが反響

    +1

    -4

  • 1637. 匿名 2019/03/31(日) 11:46:18 

    >>1635
    無駄なオプションとは思わないけど、恋愛や婚活市場では学歴や収入を重視する男性自体少ない(大抵の男性は私立女子大卒の一般職でも気にしない)むしろ高学歴高収入の女性を避ける男性が多いのは事実です
    勉強や仕事が出来ること自体は素晴らしい、でもそれが高く評価される市場ではなく、頭良くなくても家事や化粧や趣味を頑張る明るく愛嬌のある女性の方がずっと高く評価される市場であることを認識しておく必要はあると思います
    高学歴高収入の男性が相手に高学歴高収入を必須条件として挙げるかというとそうでない例の方が多い
    女には学も金も必要ないとは思いませんが、恋愛・婚活市場で戦う武器には向いてないって事実は依然としてあります
    不本意な相手と結婚するくらいなら学歴や収入を活かして結婚せずとも十分に楽しめる道もあるからそれを選んだほうが幸せになれるんじゃないかなあと思います

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2019/03/31(日) 16:26:48 

    女性自身がハイスぺで、結婚相手には、自分より更に上の超ハイスぺ男性を求める気持ちは、分からなくはない。
    ただ現実問題として、問題は超ハイスぺ男性の数は、とても少ない。
    そして、超ハイスぺ男性と結婚したい女性は、世の中に沢山いるということ。

    仮に、超ハイスぺ男性がハイスぺ女性が好みだったとしても、ハイスぺ女性間での競争になるし、
    超ハイスぺ男性が特にハイスぺ女性を求めてなければ、沢山いる女性との競争になる。

    ハイスぺ女性の優位性は、学生時代や仕事を通して超ハイスぺ~ハイスぺ男性と知り合う機会に恵まれている。
    果してハイスぺ女性は、そのアドバンテージを生かせるのか?ということだと思う。



    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2019/03/31(日) 16:40:41 

    >>1637
    男が下方婚を好む傾向は確かにあるよね。
    けど、最近、いわゆるおそらくこの記事の女性が言うところであろうハイスペ男性ほど、自分と同等とまでは言わなくても、ある程度稼ぎや学歴のきちんとある女性を好む傾向にある気がする。
    女の年齢顔だけにシビアなおじさん世代に比べて、若い男ほど、別の意味でシビアで、「年齢と顔だけの女はコスパ悪し」みたいな感覚でいるみたいだな。と、いわゆるハイスペな男友達と結婚恋愛観の話してると、意外に感じることがある。
    私のまわりの男友達だけ、たまたまの好みなのかな?
    まぁ、学歴はともかくとして、女が男並みに稼ぐってなんだかんだすごい事だからね。
    収入があるなら、無理して意にそわない結婚はいらないだろうってのは完全同意。

    +0

    -1

  • 1640. 匿名 2019/04/02(火) 12:54:07 

    頭悪そうなトピ

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2019/04/16(火) 06:04:47 

    高身長男性は素晴らしいという偏った情報にあふれている現代ですが、
    さて、低身長男性は本当に劣っているのでしょうか?
    当然そんなことはありません。
    長身は短命です。相撲取りや高身長アスリートは60台でみんな亡くなります。高身長の俳優はみんな若くして亡くなっています。

    まず長身の特徴を考えてみましょう。
    肺がうまく働かない:身長が高いとより多くの酸素が必要になるので、肺がオーバーワークになってしまう。スタミナもなく、すぐにバテる。

    細胞の異変が起きやすい:高身長の人は細胞が多いので、シンプルに細胞が変化してがんになる可能性が高い。

    成長ホルモンの悪影響:高身長の人は成長ホルモンの分泌が多いため、逆にがんの成長も促進してしまう。

    心臓の過労:体が大きいと血管も長くなり、それだけ心臓の負担も大きくなる。その結果、心疾患のリスクが上がっていく。

    大きい体を維持するには、より頑丈な心肺機能が必要なわけですね。アメ車みたいなもんでしょうか。夏の暑さに弱いですしね。
    また、高身長は年とともに足腰痛め、必ず寝たきりになります。重くて介護など無理に決まってます。
    ビルだって低いほうが安定感あるし
    こまだって高いのと低いの同時に回したら
    重心の低いほうが長く回り続けれる

    足短かろうが、背が低かろうが
    重心が低く、死ぬ寸前まで歩き続けれる男のほうが男らしいし
    すぐれてるに決まっている

    身長高いと
    その図体維持するために
    否が応でもカロリーをたくさん取らなきゃいけない 。食費で破綻しますよ。

    結婚生活において、低身長のほうがより優れていることはちょっと考えれば分かることです。
    また、遺伝が心配という人がいますが、もともとほんの数十年前までみんな160センチ前後が平均だったわけですよ。変なもん食ってる影響で、むしろ遺伝に反しておかしいのは今のやつらですよ。
    どんなやつでもホルモン剤でも打っておけば簡単に骨なんて伸びますよ。(そもそも高身長にメリットないですけど)
    低身長をこれでもかというくらい貶めるメディアの情報に気をつけましょう!!
    すべてのメディアは完全にコントロールされております。
    いや、そもそも医学や学校教育機関含めた国家そのものがコントロールされています。
    幼少のころから長身が長身がと連呼され、実態のないものに価値があると騙されてるだけです。
    また、高身長女性も高身長男性のゴリ押し差別に騙されない方がいいでしょう。女性の身長で相手の身長を決められる筋合いなど誰にもありません!
    高い女性でも低い男性と堂々と付き合って何の問題もありません。
    優れた人間に惹かれるのは生物として当然のことです。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2019/04/22(月) 09:19:37 

    この人は大きな勘違いをしていると思うなあ。自分の事しか見てないからこういう浅い考えに落ち込む。
    ハイスペどころか大馬鹿だよこんな人。まさに今だけ金だけ自分だけの典型だわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。