-
1. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:02
「4歳か5歳頃、2~3週間眠り続けたこともあったけど、医師は何が原因なのかわからなかったようです。眠っている間はまるで夢を見ているような感覚で、ジャンクフードを食べて、飲み物を飲んで、トイレに行くんです。1日22時間眠ったこともあります。子供の頃は症状が酷かったのですが一旦治まって、また10代の時に同じ症状が著しく現れるようになりました。」
最近では3か月前に再び症状が出て、3日間で60時間以上も眠ってしまったそうだ。睡眠の間にはジャンクフードしか口にしないため、発症中は体重が増加する傾向にあるという
主も学生の頃一日20時間くらい寝たことありましたが、3日連続はさすがにすごい…+468
-11
-
2. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:31
美女はどこ+124
-150
-
3. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:57
美女じゃない。
+100
-155
-
4. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:00
病名に悪意を感じる+641
-8
-
5. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:08
私も眠りまくるけど、眠れる森の美女って恐れ多いw+557
-15
-
6. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:08
眠れる森の美女とかピーターパンとか不思議の国のアリスとかいろんな病名あるのねぇ+535
-5
-
7. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:15
美女ってなによ
眠れぬ森のゴリラじゃないの+47
-227
-
8. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:16
一生寝てろよ。+27
-144
-
9. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:36
皆勤賞貰えんね+20
-69
-
10. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:50
冬眠症候群とかにしようよ、せめてさあ+495
-6
-
11. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:16
寝ながら食事をしているってこと?+558
-2
-
12. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:43
ブスも罹るのかな+14
-65
-
13. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:54
起きた時爽快なのかぐったりなのか気になる+485
-2
-
14. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:56
がる民だったら「三年寝太郎症候群ですね」って言われそう+628
-3
-
15. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:06
美女ではない+28
-53
-
16. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:26
?
寝てるけど食べて排泄するの?
夢遊病みたいな感じなの?+620
-1
-
17. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:32
かわいそう+133
-3
-
18. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:38
おお!昔の私じゃん!心配しなくても治ったよ?原因は睡眠負債だろうって言われた。+4
-40
-
19. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:40
日本人なら三年寝太郎症候群でええやろ+121
-11
-
20. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:40
寝てても食べるってこと??すごすぎ!+263
-2
-
21. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:58
>>3
>>2
やめなさい+144
-4
-
22. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:00
容姿にしか触れてなくてさすがガル民+329
-6
-
23. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:04
漫画の累にもこの病気の人が出てた+31
-3
-
24. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:15
>>5
「病名」だよ。+154
-6
-
25. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:16
これぞ就寝刑+12
-29
-
26. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:19
浦島太郎状態になりませんように+10
-4
-
27. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:24
私も眠れるボロ家のブス+54
-13
-
28. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:35
どういう事?
ちゃんと起きて食事してトイレ行くんだよね?
私も鬱になって1日数時間しか起きれない状態が
何ヶ月も続いたし、夢と現実が混同そうなくらい朦朧としてたけど
そうゆうのとは違うの?
+277
-10
-
29. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:40
ハンサムな王子にキスしてもらっても駄目?+16
-7
-
30. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:43
夢うつつで飲食トイレができるのが凄いね+183
-1
-
31. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:48
今は大学生だからいいけど社会に出たら苦労するだろうね
出れるか知らないけど+127
-1
-
32. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:51
>>7
どういう躾受けたらそんな馬鹿な発言ができるやつに育つの? 親の顔が見たいわ。
+260
-5
-
33. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:56
夢の中でジャンクフード食べて現実体重増えるとかどんだけって思ったら違ってた+235
-2
-
34. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:57
この病気ってずいぶん昔にもテレビで見たことある
そのときも女の子だったけど女性しか発症しないのかな+149
-1
-
35. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:58
>>6
ライナスの毛布(ブランケット症候群)もそうだね+123
-0
-
36. 匿名 2019/03/27(水) 22:53:12
付近に赤い蝶ネクタイ持ってるガキがおるんちゃうか+194
-0
-
37. 匿名 2019/03/27(水) 22:53:16
病名変えようよ
長い言いづらい+2
-21
-
38. 匿名 2019/03/27(水) 22:53:47
仰天ニュースでやってたやつじゃない?+64
-1
-
39. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:01
アンビリバボーでもやってた気がする。
本人にもいつその時がくるか分からず、話していると急にふっと気を失うように寝てしまう。それから2〜3日は寝ている。だから家族はケアするために気が気ではない
青春を謳歌する年齢なのにそれすら自分の明日は叶わない辛さがあると言ってた+328
-1
-
40. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:09
こういう病気もはたから見れば怠けてるって思われそうだよね
だって本人は意識無いと言っても自分から動いて食べ物食べてトイレにまで行ってるんだよね?
理解してもらうには難しい病気が多いんだね+273
-0
-
41. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:10
仰天で似たようなヤツやってたはず。+29
-0
-
42. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:14
睡眠の間にはジャンクフードしか口にしないため、発症中は体重が増加する傾向にあるという
寝てても食ってんのか?+154
-0
-
43. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:36
夢遊病にならなった事あります。
私は寝ながら靴履いて駄菓子屋さん行くね、と言ったそうです。
寝ながら食べるなんて夢遊病ではないのかしら。+43
-2
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:44
>>28
私も鬱状態の時食事と排泄以外はずっと寝てた。お風呂も入らずに。
この人はお風呂はいってんのかな+85
-0
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:52
>>37
日常生活の中で言うことないでしょ。+5
-1
-
46. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:33
>>36はboketeトピから来たなw+9
-0
-
47. 匿名 2019/03/27(水) 22:56:39
寝ながらってトイレって
大便の場合ちゃんとふけてるのか気になる…
食事もトイレもそうだけど
うっすら起きてないと無理じゃん+131
-1
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 22:56:51
ウィキペディアによると「反復性の過眠症で、過眠期に過食や性欲亢進などの行動異常をともなう。」だって
大人しく寝てるだけならいいけどこれは厄介だね+179
-0
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 22:56:58
ナルコレプシー?+29
-3
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:10
こんなに寝てて仕事とかどうするんだろう+9
-0
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:14
日本には春眠暁を覚えずっていうヤツがあるんやけどな+7
-1
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:24
眠り過ぎって良くないんだよね
心臓に負担をかけたり、脳にも影響が出るらしい
彼女の場合、脳や体が眠りを必要としているからいいのか?+51
-1
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:40
ナルコプレシーとは違うのかな?
あれも突然眠りだしてなかなか起きないとか睡眠障害の症状あるよね。+57
-0
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:46
お腹減ると夢遊病みたいに動き出して、寝ながらご飯たべてるってこと?+10
-0
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:50
何でこんな恥ずかしい病名つけるのかね。
自分がこの病を患ったら、絶対病名言いたくない。死んでもね。+18
-7
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 22:58:19
>>28
そうゆう…+16
-3
-
57. 匿名 2019/03/27(水) 22:58:24
「眠れる森の美女症候群」という言葉は、通称であり、正式な病名ではありません。
『クライン・レビン症候群は、数日から数週間にわたり連続した睡眠状態となる睡眠障害の一つ。
この疾患は難病指定、医療費助成自立支援の対象になるべき疾患であるとし、現在日本過眠症患者協会にて全国の該当患者が集結し厚生労働省への要請の為、署名会員も募っている。
強度な睡眠衝動を起こす点ではナルコレプシーに似ているが、非常に長期間にわたり継続する点が異なる。発病者自体が非常に希で、1000例程度の報告例しかないため、原因は特定されていない。塩酸メチルフェニデート、硫酸アンフェタミンなどを用いた薬物療法も試みられているが、自然治癒する報告例もある。過去には、男性のみが発症する報告書がまとめられていたことがあったが[1]、最近では女性例も報告されるようになり「眠り姫」として報道される例もある[4]。反復性の過眠症で、過眠期に過食や性欲亢進などの行動異常をともなう。男女比は約 2:1と男性に多い。』
(以上、ウィキペディア先生より抜粋)
+49
-0
-
58. 匿名 2019/03/27(水) 22:58:44
(英)が(笑)に見えてしまった!
この女性にとっては、あっという間に日が過ぎていくんだろうね。つらそうだな…
起きてる時間が貴重だね+80
-0
-
59. 匿名 2019/03/27(水) 22:59:11
『傾眠とは、周りからの刺激に対して反応はするものの、意識がもうろうとした状態のことを指します。
クライネ・レビン症候群になると、周りからの問いかけに簡単に答えることはできますが、口数は少なく、表情もぼんやりとしています。強い眠気があり、昼夜を問わず1日15時間以上眠り続けます。
周りの刺激に反応できなくなる昏睡(こんすい)状態とは異なり、食事や排せつなどは自分で行うことができます。
クライネ・レビン症候群は、このような傾眠状態および過眠の症状が数カ月の間隔をおいてくり返される病気です。』
(以上、以下のサイトより抜粋)
1度眠ると起きるのは2週間後? 「眠れる森の美女症候群」とは何か - まぐまぐニュース!www.mag2.com1度眠ると起きるのは2週間後? 「眠れる森の美女症候群」とは何か - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも...
+14
-0
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 23:00:08
>>53
いきなり気絶するように寝るやつだよね。+7
-0
-
61. 匿名 2019/03/27(水) 23:00:15
同僚でいた。病気の名前は違ったけど。
その人医者だったから一応他の先生たちの理解もあって仕事はできてた。
その人のうちの鍵を上司が持ってて、家族は遠方に住んでたから仕事に来ない日は上司の先生が起こしに行ってた。
スーパー銭湯みたいなとこのマッサージ機で24時間寝てたこともあったらしい。やっぱり食事やトイレは気づかないうちにしてたみたい。+76
-1
-
62. 匿名 2019/03/27(水) 23:00:26
世界最高齢だったかまとおばあちゃん思い出した。
年だからか1日おきて数日寝るから娘さんだかお嫁さんが寝てるおばあちゃんにうどんツンツンするとチュルーンて食べててかわいかった。+34
-3
-
63. 匿名 2019/03/27(水) 23:00:47
私が眠ったところで美女にはならない+9
-2
-
64. 匿名 2019/03/27(水) 23:02:29
肝臓やられると眠さが抜けない。
大学やら新生活での飲み会も要因にあるのでは?+2
-13
-
65. 匿名 2019/03/27(水) 23:03:11
歯まで磨かないなら、口の中ぼろぼろになるね。+47
-0
-
66. 匿名 2019/03/27(水) 23:03:40
ジャンクフードしか食べないって無意識に欲してるのかな。
サブウェイのサラダサンドとかダメかね?+25
-1
-
67. 匿名 2019/03/27(水) 23:03:57
>>53
というか、睡眠障害の1つとして、ナルコレプシーがあるんだね。
睡眠衝動を引き起こす障害だからすごく似てるけど、ナルコレプシーは何十時間とかの長期間ではなくて、むしろ一日にもっと短い睡眠が何度も何度も起こる。+29
-0
-
68. 匿名 2019/03/27(水) 23:04:16
親はさぞ心配したでしょうね…+23
-0
-
69. 匿名 2019/03/27(水) 23:05:03
逆に夢の中で生きてるみたいだね。+31
-0
-
70. 匿名 2019/03/27(水) 23:05:41
ナルコレプシーかと思ったけど、違うんかな?あれもどこでも眠ってしまうらしいね+3
-0
-
71. 匿名 2019/03/27(水) 23:06:03
夢でトイレに行ったりご飯食べるって意味わからん
+1
-1
-
72. 匿名 2019/03/27(水) 23:12:06
よくショートスリーパーとかロングスリーパーとか言うじゃん。ロングスリーパーとはまた違うのかな?寝るのにも体力が必要って言うよね。
+23
-0
-
73. 匿名 2019/03/27(水) 23:12:32
ついでに大学いって勉強もできたらよいけどね。+8
-0
-
74. 匿名 2019/03/27(水) 23:13:28
>>64
これは脳内じゃない?
明らかに+1
-2
-
75. 匿名 2019/03/27(水) 23:13:52
中2のころ、ある日突然イジメられて、翌朝苦しくて起きられなくて、母に「今日だけお願いだから休みたい」と申し出たら、小学校は皆勤賞だった私がただ事じゃないのを察してくれたのか休ませてくれたんだけど、朝もう一度寝て目が覚めたら次の日の夕方で、外が薄暗いから朝?夜?と不思議な感覚になった事があったな。+49
-2
-
76. 匿名 2019/03/27(水) 23:14:58
何かの特番で見たことがあります。
患者さん自身だけでなく、介助するご家族も大変そうでした。
いつ眠りにおちるか分からないため、車の免許はとれないし、日常生活もままならないようですね。+34
-0
-
77. 匿名 2019/03/27(水) 23:15:33
(英)が(笑)に見えた。+8
-2
-
78. 匿名 2019/03/27(水) 23:16:25
ナルコレプシーは
短時間で一日何回も、ってあるから
これとは違うんだろうね。
+17
-0
-
79. 匿名 2019/03/27(水) 23:19:34
姉がノンストレスな暮らしぶり性格なのに夢遊病になったことあった。
最初は暗闇の中トイレいったりリビングいって夜中座ってたり部屋の勉強机に頬杖ついて座ってたり怖かったけど本人も親も呑気だからほっておいたら歩き回らなくなった。
身体は眠っていても脳は動いてしまってるのか何だったんだろう。思春期だから?
不思議だよね人間て。+43
-0
-
80. 匿名 2019/03/27(水) 23:20:11
なんでジャンクフード限定なの?
家族ももっとバランスいいの用意してあげればいいのに…+12
-4
-
81. 匿名 2019/03/27(水) 23:21:32
姉の友達が小学生の頃1週間ぐらい起きなくてお休みしてるって聞いて、低学年の私は怖くなった記憶が…
意図しないで浦島太郎状態になるって怖いし、またなったらって不眠になりそう。+27
-0
-
82. 匿名 2019/03/27(水) 23:22:30
>>75
すご!
脳がよっぽど眠り求めてたんだね。
イジメも吹っ飛ぶびっくり。
+23
-0
-
83. 匿名 2019/03/27(水) 23:27:35
寝ながら歯みがきしたり風呂入ったりしてるんかな???
起きたその日の夜って眠くなるんかな???+5
-0
-
84. 匿名 2019/03/27(水) 23:27:40
物凄い体調悪くて薬のんで夜寝たらまた夜だったことはあるけど身体カラカラフラフラだったな。
熱あって脱水気味だったからか尿意もなくおきてトイレいったら血尿に近いかんじのがでた。
体に悪いなと思いながらまた寝たらまた朝までグッスリ+16
-0
-
85. 匿名 2019/03/27(水) 23:29:05
>>14
どうしたらそんな面白い事すぐに思いつくの?
笑える!+7
-6
-
86. 匿名 2019/03/27(水) 23:31:28
>>28どうしてうつ病の人ってどの話題にも自分語り始めるの?
そんなに書かなくちゃ気が済まないの?+9
-13
-
87. 匿名 2019/03/27(水) 23:37:49
私は鬱病なんだけど…。書いてあるこの病気の説明のコメントを読んだら、、、不安になってきた。私はつい昨日もほぼ一日中寝ていたんだよね…。しかも私の場合は、食事もしないしトイレにも行かない。今元々は線維筋痛症から始まり色々合併症を起こして、現在無職だから良いんだけどね。しかも突然眠くなって、とにかく眠り始めるとずっと寝ている。起きられず、わずかに目を覚ます時はあるけど、その時も頭は夢の中でボーっとしている感じ。だから、買い置きしていた食材が無駄になるのが、今の所は困る点かなあ。
「そんなに眠るなんて、おかしい!」と前に同居していた母に、よく言われていた位。今度主治医に相談してみようかな…。でも眠気のせいで、そもそも今年に入ってからずっと病院に行けていない状態(ーー;)要はそれだけ、日常生活が睡眠によって妨げられている。毎日、起きている時間より寝ている時間の方が圧倒的に多い…。+14
-6
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 23:40:24
>>87
1日なら大丈夫だよ
普通に鬱の症状だよ。
一週間とかはヤバいけど。+27
-0
-
89. 匿名 2019/03/27(水) 23:40:50
>>86さん
87です。申し訳ないです。あなたのコメントを読む前に書き込んでしまいました。不快な思いをさせて、すみません。
+5
-4
-
90. 匿名 2019/03/27(水) 23:42:36
一日数時間しか起きていられなくて親に介護されてる人はテレビで見たことある
同じ病気かな+9
-0
-
91. 匿名 2019/03/27(水) 23:44:23
>>23
ニナかわいそう+0
-0
-
92. 匿名 2019/03/27(水) 23:44:26
余裕で寝れるわ+2
-0
-
93. 匿名 2019/03/27(水) 23:45:36
>>88
そうですか( ;∀;)それを聞いて少し安心しました。一週間は、今の所は無いです。酷くても3日位で、家族からの生存確認?の電話で目を覚まして、、、またそこから寝てしまう感じですかね…。+3
-1
-
94. 匿名 2019/03/27(水) 23:45:44
無知ですみません。
食事、排泄はあるとして、歯磨き、入浴、生理中などはどうなるんだろう?
入浴中に寝ちゃったら危ないしシャワーか体を拭くくらいなのかな?
虫歯いっぱいにならないのかな?
ジャンクフードも用意してもらわなきゃいけないし、一人暮らし、勉強、仕事、出産、子育て、どれもハードル高そう。
+25
-0
-
95. 匿名 2019/03/27(水) 23:48:39
ナマケモノ症候群でいいやん+1
-16
-
96. 匿名 2019/03/27(水) 23:50:12
せめて寝てるなら痩せててほしいよ。逆に起きたら太ってるって悲しいよ。+46
-0
-
97. 匿名 2019/03/27(水) 23:53:11
この病気の患者さんの男女比が、2対1なのに何故この名前に?+9
-1
-
98. 匿名 2019/03/27(水) 23:53:57
>>54
起きてるけど、記憶にないんじゃない?+1
-0
-
99. 匿名 2019/03/27(水) 23:54:39
>>96
排泄と食事だけで買いには走らないっぽいから、
サラダとかスムージーとかヘルシーな食事しかなかったらブチ切れたり食べなかったりするのかしら?太るのはこの年頃は辛いし避けたいよね。
+5
-0
-
100. 匿名 2019/03/27(水) 23:54:42
>>95
本人の意思でその病気になったわけではないので、それは当てはまらない。
あなたは悪口症候群なんだね。+37
-0
-
101. 匿名 2019/03/27(水) 23:56:38
岡田将生のキスで目覚めたい+4
-9
-
102. 匿名 2019/03/27(水) 23:57:57
>>87
うつ病の症状でそういうのあるよ。心配なら主治医に相談しよう。もし服薬中なら副作用で眠気もあるのかもしれないよ。
>>86
あなたには不寛容症候群という名前をつけてあげよう。たいしたことでもないのに他人を批判しないと気が済まない病気。+12
-5
-
103. 匿名 2019/03/27(水) 23:58:22
どっちかっていうとラプンツェルに似てる+2
-2
-
104. 匿名 2019/03/28(木) 00:00:17
>>87
欝のお薬が原因かもよ。+13
-1
-
105. 匿名 2019/03/28(木) 00:02:32
私もずっと寝ていたい…
何もしないで食べて寝てたい+9
-1
-
106. 匿名 2019/03/28(木) 00:02:35
>>102
どっちもどっちや。+3
-0
-
107. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:31
実際のところ、どうやって仕事できるんだろうか…。+9
-1
-
108. 匿名 2019/03/28(木) 00:10:18
旦那が高校生の時に同級生が眠り病?で休学してたって聞いたことあるけど同じなのかな?
本人も家族も大変だろうね+29
-0
-
109. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:00
私の食っちゃ寝とは違うんでしょうね+4
-1
-
110. 匿名 2019/03/28(木) 00:15:54
>>36
バ、バーロー
そんなわけねーだろ!+4
-0
-
111. 匿名 2019/03/28(木) 00:19:16
毎日13〜15時間眠るので一日が短いです
ただのナマケモノです+17
-1
-
112. 匿名 2019/03/28(木) 00:34:45
治療はキスなの?キスしたら治るわけ?え+3
-4
-
113. 匿名 2019/03/28(木) 00:41:47
容姿しか馬鹿にしてがる民、実際この病気に自分がなったら考えてみてからコメントしなよ いい歳して頭悪いの丸出し 実際発病したら大変だろうに匿名だからって良くも心にもない言葉を書けるね+27
-0
-
114. 匿名 2019/03/28(木) 00:49:27
(英)が(笑)に見えて、何わろてるねんってなった+4
-2
-
115. 匿名 2019/03/28(木) 01:02:04
飲み食いなし、トイレもいかないで丸2日寝た事はあるけど、この人は夢遊病みたいな感じなんだね。
今、私アラフォーだけど普通に丸1日は休みの日は寝ちゃう。
1週間分の疲れを丸1日寝ないと補えない感じ。
昼間も夜も働いてるから疲れがとれん(´;ω;`)+28
-1
-
116. 匿名 2019/03/28(木) 01:59:32
>>112
夢でkiss kiss kiss kiss kiss kiss
+2
-1
-
117. 匿名 2019/03/28(木) 02:04:05
また変な病名を、、
過眠症でいいじゃん+9
-1
-
118. 匿名 2019/03/28(木) 02:28:53
>>89
批判しといていざそういうひとが出てきたら謝ってて意味わからん。都合よすぎ+2
-2
-
119. 匿名 2019/03/28(木) 02:38:00
かまと婆さん思い出した。
この方は多分病気じゃないかもしれないけど、2日寝て2日起きてたんだよね。
+5
-0
-
120. 匿名 2019/03/28(木) 02:56:51
これ男の子が発症したらどう反応して良いか分からないわー。
女の子の方が発症しやすいの?
だったらこんな名前でも納得だけど
+2
-0
-
121. 匿名 2019/03/28(木) 03:36:54
寝ながら、ご飯食べたり、トイレって出来るの?夢遊病みたいな感じ?よくわからん。+2
-1
-
122. 匿名 2019/03/28(木) 04:35:08
>>120
ウィキペディアに男女は2:1で男が多いと書かれてたよ+4
-0
-
123. 匿名 2019/03/28(木) 06:00:58
一週間眠り続けたことある。
トイレの時だけ起きてたらしい。
気がついたら一週間経ってた。+8
-0
-
124. 匿名 2019/03/28(木) 06:34:20
寝てるのにトイレ行ったり食べたりしてるの本当不思議だよね。
学生の時、朝起きたら家族みんな私に気を遣った態度だからどうしたの?って聞いたらストレス溜まってる?悩みある?とか言われてw
23時から2時頃まで目を瞑ったまま電気を付けたり消したり布団を畳んだり敷いたりベッドの上に正座したりしてたらしい(;_;)電気つけたり消したりしてる時に父と母が声をかけたら電気が付かないの!って返事をしたけど目は閉じたままだから様子見てたって。
ホラー映画より怖くて自分にドン引きしたw+12
-0
-
125. 匿名 2019/03/28(木) 07:23:34 ID:qj2FEGp51k
自分がこういう病気になったらとか考えられない。
+4
-0
-
126. 匿名 2019/03/28(木) 07:37:47
>>101
目覚めた時にキスしてる相手がイケメンだから成立するけど、相手がキモオタみたいな場合も有り得る。それに、歯磨きしてないで目覚めのキスとか勘弁してほしい。+6
-0
-
127. 匿名 2019/03/28(木) 07:39:43
知り合いの夢遊病の人に似てる。
寝ている間にお腹が減るみたいで冷蔵庫をあさり無いと外に買いに行く。一度それで怪我をしてから、枕元に大量のお菓子をおいて寝ているらしい。+6
-0
-
128. 匿名 2019/03/28(木) 07:53:13
>>82
自分でもビックリしました。
脳が防衛本能を働かせてくれてなのか、心の拒否反応なのか…思春期だったのもあるんでしょうか。
イジメられた当日の帰り道も記憶がないんですよね。
けど、それだけ寝たら意識が変わったのか、"こんなに寝てたら(休んでたら)学力落ちるな、なんで私が休まなきゃいけないんだ"と思えて、次の日から普通に登校しました。
因みに、その30数時間は食事はとってません。トイレも、夕方起きて初めて行ったと思いますが、あまり出ませんでした。
長文、失礼いたしましたm(_ _)m+7
-0
-
129. 匿名 2019/03/28(木) 07:58:42
村上春樹のアフターダークに、同じ症状のキャラクター出てきたなぁ。本当にある病気なんだね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/03/28(木) 08:12:11
本当に脳が活動してなくて寝てるとか、寝続けるから口からチューブ入れて無理やり栄養とってるとかならまだしも寝ながら食べるの?
誤飲とか大丈夫なの?+4
-0
-
131. 匿名 2019/03/28(木) 08:45:56
私の幼馴染もそうだった
2日間寝てる時あった
子供産んでから寝続ける事は無くなった+4
-0
-
132. 匿名 2019/03/28(木) 09:20:13
ナルコレプシーとは違うのか+2
-0
-
133. 匿名 2019/03/28(木) 09:24:06
私もきっとこれだわーでも無理して起きて生活してる。ほんとはずっと寝てたい。+3
-0
-
134. 匿名 2019/03/28(木) 10:17:30
私、不思議の国のアリス症候群です
ファンタジーな名前とは裏腹に不快感と恐怖しかないけどね
実在しないサイズの感覚が怖い
+5
-1
-
135. 匿名 2019/03/28(木) 11:03:38
よく珍しい病気とかで100万人に一人の割合とか言うけど、100万人に一人って結構多くない?
実際はもっと少ないよね+5
-0
-
136. 匿名 2019/03/28(木) 12:17:18
車の中で一日以上寝ていて死体だと思われて通報されたって言うのを読んだことあるけど
ナルコレプシーなのか眠れる~なのかわからないけど、そういうので車の運転なんて危なくて免許は取れないよねえ。居眠り運転でさえ怖いのに。
社会に出たら困るよね+7
-0
-
137. 匿名 2019/03/28(木) 12:20:02
25時間寝ていて、目が覚めたときに「あれ?1時間しかたってない」と思ったことがある。
何も飲み食いしてなかったからか脚が棒のように細くなってた。+1
-0
-
138. 匿名 2019/03/28(木) 14:11:32
目元だけ見れば美人+0
-0
-
139. 匿名 2019/03/28(木) 14:43:11
この病名ほんとよくないよね
病気で困ってる人が美女じゃないじゃん笑って揶揄されるだけだし
自分もナルコレプシーで昔から困ってるから苦しみはわかる+5
-0
-
140. 匿名 2019/03/28(木) 17:19:26
>>40
>こういう病気もはたから見れば怠けてるって思われそうだよね
いや仰天ニュースかなんかでこの病気の人の見たら、『怠けて』ないのは一目瞭然だったから怠けてるとは思われないと思う。
「私ロングスリーパーで10時間以上寝ないと駄目なんです~」みたいなレベルじゃなかった。
場所も本人の意思も関係なく眠りにつく
↓
何日も何週間も眠り続ける
↓
その間の食事や排泄は家族が介助しながら行う
↓
本人はその時の記憶はない
↓
目が覚めたら何週間も経ってた
↓
繰り返し
やりたいことがあって一生懸命練習してたり、試験勉強してても、目が覚めたら出たかった大会が終わってたり試験が終わってたりしてたのすごい可哀想だった。
食事や排泄のときも朦朧としてるから介助する家族も大変そうだったよ。+3
-0
-
141. 匿名 2019/03/28(木) 17:39:21
起きたら10日後とか怖すぎる
気の毒…「眠り続ける美少女」ザ!世界仰天ニュース - YouTubem.youtube.com仰天ニュースリスト:https://www.youtube.com/watch?v=f6dTcrxlh6w&list=PLjxRq_k_unDtrw-65IR40NxLaoP54E6p3
+1
-0
-
142. 匿名 2019/03/28(木) 18:46:42
土曜から月曜までなら寝ちゃったことある
起きたときはそれなりに爽快だったのに、その日の夜もまた普通に眠れたんだよね
何が嫌って無駄にしちゃった日曜日よ+3
-0
-
143. 匿名 2019/03/28(木) 18:55:58
こんなハードル高い名前の病名はキツイです。+1
-0
-
144. 匿名 2019/03/28(木) 19:50:54
仰天ニュースと漫画の累で知ったけど、認知度はまだまだみたいだね
医療漫画以外だと、所詮フィクションでしょって風に受け取られるのかなぁ…+0
-0
-
145. 匿名 2019/03/28(木) 19:52:47
実際は男性患者が多いのに、女性特有の病気のように錯覚させる通称で呼ぶべきじゃないと思う+4
-0
-
146. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:58
え?眠り続けるといっても途中でジャンクフード食べたりトイレ行ったりするの?
私、16時間ぐらい一度も起きずに眠り続けて、トイレ行って水飲んだらすぐに立ってられないぐらいの眠気に襲われて再び12時間寝る、みたいなの生理前になると毎回ぐらいだよ。
何か食べると胃が起きるのか目が覚めるけど、何も食べられないぐらい眠ってしまう。
これって病気だったの?+3
-0
-
147. 匿名 2019/03/28(木) 22:00:39
>>1
なぜジャンクフード!?
症状を分かってるんだからマシなもの用意しとけばいいじゃんね。
ジャンクフード食っちゃ寝でデブるの当たり前だよ。
+4
-0
-
148. 匿名 2019/03/28(木) 22:24:31
こんな病名嫌だわ。恥ずかしくて他人に言えない。
病気の説明しなきゃいけない時に、「私は眠れる森の美女症候群なんだ」って言うの?
どのツラ下げて言ってんだよw、ってツッコミをされるに決まってるよ。+1
-0
-
149. 匿名 2019/03/29(金) 01:45:46
病名と、寝ながらジャンクフード食べてトイレも行ける状態が結びつかない...
だらしない顔で貪り食ってそう
授業中とかテスト中に眠くなるのも怪しい
深刻な症状を伝えたいなら、歩行中とか人込みで倒れるとかのほうが分かりやすいのに+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
原因が特定されず、100万人に1人の割合で発症すると推定されているクライン・レビン症候群は、連続して長期の睡眠に襲われる稀な反復性過眠症であり、「眠れる森の美女症候群」とも呼ばれている。このほど、その診断を受けたイギリスに住む21歳の女子大生のニュースを『real fix』などが報じた。レスターシャー州レスターに住むローダ・ロドリゲス・ディアズさん(21歳)は、子供の頃から非常に稀な睡眠障害「眠れる森の美女症候群」を患ってきた。しかし明確な診断を受けたのは、昨年9月だったという。