ガールズちゃんねる

マイホーム持ちの方の収入教えてください

455コメント2019/04/19(金) 06:18

  • 1. 匿名 2019/03/27(水) 16:15:07 


    義両親からマイホームの購入に反対されます。

    義両親から
    毎月手取り60万でも支払いはキツかったから、貴方達には家なんて無理よ。
    と言われます。

    私たちの収入は月50万くらいで、確かに義両親ほど収入はありません。

    マイホーム持ちの方はどんだけ金持ちなんだ?と思ってしまいます。

    家は頭金1000万入れて、2000万のローンをする予定です。

    +81

    -698

  • 2. 匿名 2019/03/27(水) 16:15:43 

    子供いるかにもよる。

    +540

    -5

  • 3. 匿名 2019/03/27(水) 16:16:05 

    それだけの頭金があるなら大丈夫だよ!

    +1703

    -9

  • 4. 匿名 2019/03/27(水) 16:16:25 

    子供いなきゃ余裕

    +649

    -6

  • 5. 匿名 2019/03/27(水) 16:17:33 

    >>1
    手取り50万で2000万のローン??
    その半額の手取りで同じ金額のローンなんですけど…

    +1770

    -15

  • 6. 匿名 2019/03/27(水) 16:17:36 

    私も知りたい!
    頭金1000万親から1000万借りて4000万の極小建売買う予定
    うちは旦那の月手取り80万くらい

    +30

    -281

  • 7. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:00 

    場所によるし子供の有無、子供の人数にもよる

    うちは年収600万で持ち家ありだよ
    周りでは年収200〜300万ぐらいで持ち家の人もたくさんいる

    +918

    -13

  • 8. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:04 

    確かに家が古くなった時に金がないと本当に悲惨。
    古いゴミに投資することになるからね。
    背伸びしてまで買うと後悔しそう。

    +411

    -13

  • 9. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:09 

    手取り50万あって2000万のローンなら、余程散財しない限り全然大丈夫だと思います。

    +1053

    -5

  • 10. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:11 

    月35万でマイホーム建ててごめんなさいね。

    +928

    -22

  • 11. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:12 

    家の規模にもよるし、土地代にもよる。
    その給料で大丈夫な所もあれば無理なところもある。

    +213

    -5

  • 12. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:28 

    マイホーム持ちの方の収入教えてください

    +159

    -6

  • 13. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:31 

    反対は収入が原因じゃないね
    義両親遠方に住んでない?離れた所に家買って欲しくないんだよ

    +965

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:58 

    60歳までにローン終わる計画立ててるなら大丈夫じゃない?
    たまに75歳までとかやってる人いるけどそこまでして一軒家ほしいか?ってなるわ。

    +45

    -74

  • 15. 匿名 2019/03/27(水) 16:19:21 

    大人なら一人一台車がないと生活が不便な田舎に住んでいます

    新築持ち家ですが、月収が50万なんてもらったことがありません
    それでも生活できてます
    子ども二人です

    家を持つ場所と広さによるのでは?

    +644

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/27(水) 16:19:22 

    >>6
    月にそんなにもらってても親のすねかじらないと家買えないんだ

    +360

    -13

  • 17. 匿名 2019/03/27(水) 16:19:34 

    主さんのところの収入だったらいけるよ

    +255

    -5

  • 18. 匿名 2019/03/27(水) 16:19:40 

    友達なんて非正規手取り20万で2000万の家購入してた
    未就学児が一人いてこれから金がめちゃくちゃかかるからたったの2000万でもきつそう

    +364

    -48

  • 19. 匿名 2019/03/27(水) 16:19:45 

    >>7
    200~300万で持ち家ってすごいよね。土地は貰ったとか援助とかかな。でも年収上がらなかったら将来修繕費用や外壁塗装で積みそう汗

    +321

    -15

  • 20. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:06 

    大丈夫 月23万でも親支援なくてマイホーム立てた人もいるし
    頭金がそれくらい出せるし
    どちらかが身体を壊して収入が減ったとしても
    1馬力で生活できる収入まであるなら問題ないと思う

    +338

    -4

  • 21. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:18 

    頭金それくらいあればいけると思うけどなぁ?
    豪邸建てたいなら話は別だけど
    ただ予算はオーバーするというのを頭に入れておいた方がいいですよ

    +116

    -4

  • 22. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:29 

    >>1
    義両親は自分の家で同居したいんじゃない?

    +317

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:38 

    義両親、同居したいのでは?
    主様、気をつけて。

    +406

    -4

  • 24. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:49 

    子供いない。
    土地建物で9000万くらいかかった。
    ローンは完済しました。

    +230

    -16

  • 25. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:50 

    あちらは義家で同居希望なのでは?
    うちは中流家庭だけど、生活やってけるの?やってけないなら同居すりゃいいからね!
    が口癖だったよ
    無視してマイホーム買ったけどね

    +293

    -4

  • 26. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:54 

    >>19
    田舎やちょい郊外なら余裕だよ

    +64

    -5

  • 27. 匿名 2019/03/27(水) 16:21:05 

    主のトピ文が嫌味にしか聞こえない。

    +333

    -24

  • 28. 匿名 2019/03/27(水) 16:21:12 

    >>7
    何で周りの人の年収分かるの?

    +78

    -5

  • 29. 匿名 2019/03/27(水) 16:21:18 

    >>6
    そんなに払って極小建売買うならマンションの方がマシじゃない?

    +85

    -17

  • 30. 匿名 2019/03/27(水) 16:21:54 

    手取り27万で怖すぎてローン組めない我が家ときたら。もう笑うしかないわ。

    +347

    -4

  • 31. 匿名 2019/03/27(水) 16:21:57 

    私はお金貯めて将来50歳くらいになったら一括で安くて小さな3LDKくらいの家買いたい。
    リフォーム代とか出したくないから。

    +319

    -10

  • 32. 匿名 2019/03/27(水) 16:22:18 

    >>16
    旦那が3000万使い込んだおかげで、貯金が1500万くらいしかない
    だから親からも1000万借りる
    合わせて頭金2000万
    利息もあまり払いたくないからね

    +11

    -55

  • 33. 匿名 2019/03/27(水) 16:22:29 

    >>28
    旦那と同じ会社だったりしたら大体の年収ぐらいわかるじゃん

    +43

    -6

  • 34. 匿名 2019/03/27(水) 16:22:32 

    家だけならそんなにしないよ。土地が高いのよー。

    +172

    -3

  • 35. 匿名 2019/03/27(水) 16:22:59 

    3000万の中古マンション買う予定です。
    頭金は1000万入れます。

    夫年収620万
    私年収0円
    子ども1歳

    です。

    +283

    -14

  • 36. 匿名 2019/03/27(水) 16:23:28 

    旦那だけど、年収1000万
    月の手取りは45万

    4000万のローンっで買いました

    +199

    -10

  • 37. 匿名 2019/03/27(水) 16:23:36 

    彼氏が39歳年収900位で32歳の時に一括で建てたらしいです
    でも金遣い荒くて貯金ゼロで結婚は絶対しない

    +13

    -22

  • 38. 匿名 2019/03/27(水) 16:23:40 

    >>29
    仕事上車二台必須だから管理費積立金駐車場だけでも毎月10万もかかってしまうから戸建にする予定

    +70

    -4

  • 39. 匿名 2019/03/27(水) 16:23:42 

    手取り四十万円でローン込み40万ローン(TT)

    +5

    -15

  • 40. 匿名 2019/03/27(水) 16:23:46 

    手取り50万
    2000万ローン
    返済 月6満

    +67

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/27(水) 16:25:18 

    旦那だけの収入がそれだけあれば余裕でしょ。

    +57

    -4

  • 42. 匿名 2019/03/27(水) 16:25:21 

    >>11
    それはさ、二千万ローンでどのぐらいの家が建てられるかが変わってくるだけで、二千万ローンが大丈夫かどうかはあまり関係ない。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/27(水) 16:25:28 

    >>13
    それだと思う。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/27(水) 16:25:53 

    子ども2人小学生
    2400万のローン毎月7万
    ボーナスプラス10万
    手取 夫婦で月に25万+ボーナス40×2
    千葉県市街地

    高収入の家庭から見たらこの手取りで持ち家を持ったら破綻すると言われているけど生活出来ているし貯金もしています。合計5つの習い事もさせているし、旅行もできています。

    貯金がたくさんあるとか、副業しているとか、実家の援助があるわけではありません。
    頭は使っています。

    +298

    -19

  • 45. 匿名 2019/03/27(水) 16:26:10 

    わざわざトピ立てないとわからないの?と疑問なんどけど。2000万くらいの借り入れ金額なら今の金利なら35年で組んでも安めの賃貸マンションくらいじゃない?家計簿もつけてなくて散財しまくってるとか?

    +114

    -5

  • 46. 匿名 2019/03/27(水) 16:26:48 

    >>14
    三大疾病とか死ぬこととか考えるとローンは長いほうがいいって考えもあるよ

    +144

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/27(水) 16:27:23 

    >>32
    使い込んだって3000万円も?
    何に使ったんでしょう

    事業立ち上げとかは使い込んだって言わないだろうし

    +39

    -3

  • 48. 匿名 2019/03/27(水) 16:27:27 

    3000万で家建てられる地域なら、主の月収もあれば余裕じゃない?
    子供が4人以上いるとか、家計がどんぶり勘定で無駄に贅沢してるとかならキツイかもしれないけど。

    +47

    -3

  • 49. 匿名 2019/03/27(水) 16:27:49 

    年齢にもよるよね
    年収500万でも20代ならなんとかなりそうだし、30代でも子ナシならなんとかなりそう

    +86

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/27(水) 16:28:15 

    >>39
    何言ってんだ?

    +63

    -3

  • 51. 匿名 2019/03/27(水) 16:28:38 

    ローンが嫌いなので必死で貯金して一括購入しました

    +49

    -12

  • 52. 匿名 2019/03/27(水) 16:29:17 

    ローンって、すごく大きな借金だからなあ。公務員2馬力とかじゃなければ、現在いくら収入あっても高いローン組むのは怖い。組むならできるだけ頭金入れて、残り1000万までと決めてた。

    +27

    -21

  • 53. 匿名 2019/03/27(水) 16:29:22 

    >>47
    車や時計

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2019/03/27(水) 16:30:26 

    世帯手取り55万で借り入れ2400万。10年で完済

    +72

    -3

  • 55. 匿名 2019/03/27(水) 16:30:27 

    200万〜300万の世帯年収で戸建買うのは土地貰ったり親からの援助なきゃ田舎でも無理じゃない?

    +94

    -8

  • 56. 匿名 2019/03/27(水) 16:30:38 

    親が言われてるのは
    収入ことよりも
    主の家庭が支払が多いことでしょうね

    ローン払えるように
    収支を計算されてみたらいい


    +26

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/27(水) 16:30:52 

    >>14
    一生賃貸だったら75歳どころか一生払い続けなきゃいけないし、購入した方が月々の支払いが家賃より安くなる人多いよ

    +123

    -11

  • 58. 匿名 2019/03/27(水) 16:30:54 

    >>26
    田舎だけど家に掛けるお金の平均3000万~3500万だよ。
    安いけど年収200万じゃ厳しくない?
    払えなくなって即差し押さえの人も多いだろうけど。

    +49

    -4

  • 59. 匿名 2019/03/27(水) 16:31:31 

    義理両親は建ててもらいたくない
    自分達の都合では?
    その金額だったら建てれるよ

    +95

    -2

  • 60. 匿名 2019/03/27(水) 16:31:34 

    千葉県の東京にほど近いところで中古マンションか中古戸建で妥協するか、茨城県で注文住宅を建てるか迷ってます。世帯年収は私がパートに出れば750万。フルなら800万ほど見込めます。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:21 

    ローンは長く組んだ方がいいんだよ〜。

    +32

    -11

  • 62. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:31 

    >>7
    地主さんの息子娘夫婦ならそれくらいの年収でも良い家建ててるけど。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:47 

    貧乏は賃貸の方がいい場合もあるよ
    老後資金が貯まらなかったら市営住宅や生活保護があるし

    +80

    -2

  • 64. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:49 

    >>54
    すごい
    単純に、月20万平均で返済してく計算だね

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/27(水) 16:33:02 

    2000万のローンを35年で組んだ場合、今の金利だと変動でも固定でも月々の返済額は5万円~6万円台なので大丈夫ではないでしょうか
    毎月の手取りが60万円なら繰り上げ返済も余裕でできそう

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/27(水) 16:34:40 

    老後賃貸は不安じゃない?
    うちの義親が70歳だけど賃貸だとしたら不安すぎる。そんなホイホイ引っ越しできないし。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/27(水) 16:35:23 

    >>58
    横入りごめんね
    千葉の東京よりの市だけど、駅から遠くてちょい不便な場所なら平均1500万〜2500万だから、そんな高くないよ

    だから私の周りも年収300万いかないこうはいとかも普通に家買ってる

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/27(水) 16:35:25 

    たったの3000万で家を買える地域が羨ましい
    地価も安いし価値はなくなるだろうけど、家なんて使い捨てでいいもんね
    あまりに田舎だと売れなくて固定資産税を払い続けていかなきゃだから辛いだろうけど

    +6

    -18

  • 69. 匿名 2019/03/27(水) 16:35:30 

    おたくも十分お金持ちよ

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/27(水) 16:35:36 

    28歳 一馬力年収670万
    3300万の家買ったけど上の子幼稚園入ってから貯金できなくなってきてキツイ( ´ : ω : ` )

    +100

    -6

  • 71. 匿名 2019/03/27(水) 16:35:54 

    >>13に激しく同意!

    金額的には問題無いよ🏠

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/27(水) 16:36:20 

    親世代の金利は今より相当高かったはずなので、そう言うんでしょうね。あと同居したいのかな?
    実際に払えるのであれは、買っちゃえばいい。

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/27(水) 16:36:56 

    戸建って光熱費も高くなるし年収300万で維持するの大変そう。修繕とかもちゃんと考えないといけないよ。

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/27(水) 16:38:44 

    電車に5分、10分くらい乗れば東京都内に突入する地域に住んでるけど、駅近じゃなければそんな高くないよ😆

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/27(水) 16:39:04 

    世帯年収1000万です。

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2019/03/27(水) 16:39:21 

    >>66
    うちの義理両親も貧乏だけど
    貧乏だからこそ下手に家買ってローンを組まなくてよかったと思ってる
    老後暮らしていけないもん

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/27(水) 16:40:18 

    年齢、子供有無、土地の値段、勤務先、元々の生活水準等、人それぞれだから何とも言えない。

    田舎なら年収200万円台、契約社員でローン組んで購入してる人ゴロゴロいるから買う気になれば買えると思う。

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2019/03/27(水) 16:40:22 

    >>74
    埼玉ですか?

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2019/03/27(水) 16:40:41 

    夫38歳の年収700万円、私33歳の収入0、ローン3500万円。子供未就学児2人。10年後に1300万円位繰り上げるつもり。
    ヤバくない→プラス ヤバイ→マイナス

    +183

    -25

  • 80. 匿名 2019/03/27(水) 16:41:17 

    義両親は見栄はって無駄に高い家建てたんじゃないの?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/27(水) 16:41:36 

    堅いと思われてた職場がまさかの倒産で、マイホーム売り払って引っ越した人がいる。高給もらってた外資系企業からリストラされ、マンション売るにも買った時より価値が下がりすぎててどうにもならなくなった人も。高いローン組むのは怖いなあ。

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/27(水) 16:41:59 

    >>78
    千葉県です。埼玉も電車10分乗れば突入するけど😆

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/27(水) 16:42:16 

    >>79
    間違えてプラス押したけど、あなたが働けばいけると思う

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/27(水) 16:42:20 

    周りでは建て売りがバンバン作られて完成したそばからバンバン売れていく。
    一体どんだけの人がそんなお金持ってるんだ!?と羨ましい気持ちでアパートの窓から見ています(笑)

    +209

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/27(水) 16:43:00 

    >>70
    28歳でその年収なら大丈夫じやない?
    お子さんの手が離れたらあなたも働けばいいじゃん。

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/27(水) 16:43:26 

    非正規でも家買ってるしね
    もうなんでもありだと思ってる
    その後のこと考えてなさそう

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/27(水) 16:43:36 

    家買うなら若いうちに限る。知り合いに大手勤めだけどリストラの対象になってしまって、ローン払えなくて泣く泣く一軒家手放した人いる。
    聞いたら50近くでローン組んだって。

    +97

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/27(水) 16:44:09 

    昔とは金利が違うだろうに両親間たちの時代と比較できないでしょ
    FPに相談するとかちゃんと計算してみたら?
    ここで聞いてもあんまり意味無いとおもうよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/27(水) 16:44:24 

    主です。


    家族は夫婦と子供は5歳の子が1人。
    場所は東北の田舎の方に住んでます。

    ボーナスは家の修繕費の貯金にまわしたりと、
    色々先のことを考えたりはしてます。

    何も考えずに家を買うと言うわけではないので、
    ここまで反対されると思いませんでした。

    ちなみに義両親は車で20分の場所に住んでます。

    +83

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/27(水) 16:44:37 

    身の丈に合ってればほぼ誰でも家買えるよ
    身の丈に合ってない人がローンでヒーヒー言ってるだけ
    過去に支払事故起こしてるとか、フリーターでもない限りローンも甘いからどっかには通る

    +57

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/27(水) 16:44:51 

    私もマイホームについて調べてるけど、土地の値段が全てだね! 駅近、広々、大手ハウスメーカー注文住宅!とかにこだわってたらふつうのリーマンレベルの収入じゃ厳しい。

    +93

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/27(水) 16:45:44 

    世帯収入より、一馬力で払っていける金額でローン組むほうがいいって言うよね。出産育児や病気等でどちらかが働けなくなる可能性あるから。

    +99

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/27(水) 16:46:41 

    >>89
    反対?むしろ大丈夫って意見が多くない?

    +56

    -12

  • 94. 匿名 2019/03/27(水) 16:48:13 

    ここって世間とはズレてるよね。
    年収500万前後で建ててる人いっぱいいるよ!しかも子供も2〜3人いて且つ車もローン組んで買ってたりするよ。

    +231

    -5

  • 95. 匿名 2019/03/27(水) 16:48:36 

    夫婦合わせた月収が35万くらいの時に3千万のマンションを購入。頭金は150万だけ。子供一人。

    15年で完済しました。車は手放したけれど、年に一度は旅行に行ったし、毎週外食してました。

    主さんちなら余裕では?

    +99

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/27(水) 16:48:42 

    日々の生活すらカツカツの人が、賃貸は自分のものにならないからと家を買おうとしてるけど、不動産業者からみてすげーなと思う

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/27(水) 16:50:07 

    >>93
    義理のご両親にここまで反対されるとは…ってことじゃないかな

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/27(水) 16:50:21 

    >>94
    親の援助じゃない?うちの兄も年収500万しかないのに子供二人いて家を買ったけど、親が土地をあげたから土地代2000万は浮いてる

    +44

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/27(水) 16:51:05 

    ド田舎です。
    手取り25万でなんとかやってます。
    ド田舎だからなんとかなってるけど、街中出たら無理だったな。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/27(水) 16:51:06 

    >>89
    東北の田舎で月50万?60万?手取りって凄いね!なかなか無くない?
    田舎なら土地も安いし余裕じゃない?豪邸余裕で建つでしょ!

    +108

    -2

  • 101. 匿名 2019/03/27(水) 16:52:10 

    同居してほしい‥とか思ってたりして

    それはないの?

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/27(水) 16:53:24 

    うちも今日ついにマイホームの契約金?100万入金しました!
    3500万の家で、頭金600万くらい入れる予定です。
    夫の年収600万ですがもしかしたら下がるかもしれないので私もパート始めます!頑張らなきゃ

    +106

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/27(水) 16:53:28 

    中古住宅でもいいけど、古いと修繕費用がかかるからなあ
    ヒロミが新築買った方が安上がりだとテレビで言ってたよね

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/27(水) 16:53:50 

    うちは共働きで子どもいません。
    義母が『絶対ローン払えない、考えが甘い!無理。維持費やら固定資産税にいくらかかると思ってるんだ』と言われました。
    別に土地から買って立派な注文住宅を買うつもりないし、建て売りを買うつもりなのに。
    共働きで家が買えないんだったら世の中誰が買ってんだよ!!って思ったわ。
    もう絶対相談しない

    +178

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/27(水) 16:54:27 

    この間、たまたま散歩してるときに建売のおうちが建ってたから見させてもらったんだけど、「アルバイトの方もご相談ください!!」ってポップが貼ってあってびっくらこいた。

    +109

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/27(水) 16:54:35 

    例えば2000万円ローン組むと、350万円くらい利子分払うって事?
    実質2350万円?

    +66

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/27(水) 16:55:56 

    繰り上げ返済すると損って本当ですか?
    考え方にもよるかもしれませんが

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/27(水) 16:57:09 

    田舎だと持ち家に車2台、子供2人普通だけどな。
    因みにうちも夫婦共20代後半の時に家買ったけど、当時子供も2人いて車も2台あった。
    ただ車はキャッシュで買う様にしてるので、スマホ以外のローンがない状態。
    そして私の両親から土地代は出して貰いました。
    当時の月収は旦那手取り34万、私手取り12万くらいだったかな。

    +32

    -2

  • 109. 匿名 2019/03/27(水) 16:58:18 

    私見だけど、田舎は使い捨てるつもりで住む
    都会は土地が高くても立地重視で建てた方がいいと思う

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2019/03/27(水) 17:01:27 

    夫婦で公務員やってる人も、バリバリ共働きで頑張ってる人も中古マンションだったり、そんな便利ではない安い土地に家建ててるから、堅実なんだなと思う。それが現実だ。

    +96

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/27(水) 17:01:48 

    >>107
    控除がなくなったら繰り上げ返済すれば

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/27(水) 17:02:14 

    田舎ですが年収600万円で3000万ローン組みましたよ?子供二人ですが一人は働いてますし、田舎なら大丈夫。固定資産税高いですけどね。10年払い終えました。あと25年。繰り上げ返済頑張りたい

    +54

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/27(水) 17:02:15 

    それさ、マイホーム買われちゃうと同居してもらえなくなるからじゃないの?

    +94

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/27(水) 17:02:47 

    >>106
    住宅ローン控除あれば少しは税金が戻るよ。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/27(水) 17:03:22 

    >>57
    一軒家もリフォーム地獄だよ、正直。
    これから先、円安で物価は高くなるけど給料は落ちる一方だから、買うなら賢く買わないとね

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/27(水) 17:05:45 

    マンションでも一軒家でも25年〜30年くらいしたらリフォームしたり建て直したりするっしょ。キツキツのローンはダメだよ!

    +47

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/27(水) 17:06:08 

    >>107
    団信あるし、金利も低いんだから貯金が少ない人は無理して繰り上げするのはリスクでしかない。
    ゆとりのある人は1%以上の金利で借りてるなら繰り上げ。1%以下ならローン控除10年貰ってから繰り上げが良いと思う

    +79

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/27(水) 17:07:32 

    団信を実際使った人は1割でしょ

    +1

    -10

  • 119. 匿名 2019/03/27(水) 17:08:11 

    >>1
    収入は月50万
    家は頭金1000万入れて、2000万のローンをする予定です。

    これだったら大丈夫だと思うんだけど。
    義理両親が家を買った時代ってさ、もしかしてバブル期か、弾けた直後じゃない?
    だとしたら住宅の価格が今と全然違うよ。その時の感覚物差しで比較しちゃってるんじゅないかな。

    +50

    -2

  • 120. 匿名 2019/03/27(水) 17:08:50 

    夫はスーゼネ勤務。
    月収は総支給63万円、手取り47万円。
    管理職なので残業代はつきません。
    ボーナスは夏期93万円、冬季103万円でした。
    助産師の私は日勤パートで月収手取り22~23万円です。パートですがボーナスもちょっと出ます。5万円ずつくらい。


    +12

    -9

  • 121. 匿名 2019/03/27(水) 17:09:44 

    今無謀なのに買ってる人多いよね
    本当に不思議

    +33

    -3

  • 122. 匿名 2019/03/27(水) 17:11:12 

    どうせマウンティングって言われるけど、手取り月収85万程度。
    頭金2000万を入れて、都内の好立地に8000万のマンションを購入しました。
    いざという時には売却できると思ってます。
    田舎と都会ではマイホームの価値観も異なりますよね。

    +86

    -8

  • 123. 匿名 2019/03/27(水) 17:11:43 

    年齢、貯金、子供の人数にもよるけど主が出してる情報からもローン組んで大丈夫だと思うよ。
    心配ならFP頼るか、もう少しまともな大人に相談してみてもいいかも。

    ちなみにうちは今年30歳夫婦、一馬力900万で子1人、4000万借入で貯金があるので控除終わったら2000万繰り上げ返済予定です。
    そこから毎月5万程の返済を定年まで続けて、定年後一括返済を見込んでる。

    子供のイベント事とか老後考えて計画的にローン組めば問題ないと思いますよ

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/27(水) 17:14:33 

    500万弱手取りで、頭金1500万で5000万一戸建て。
    繰り上げ返済頑張ってるよ。

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2019/03/27(水) 17:19:10 

    >>89
    相談しなくても自分で大丈夫ってわからない?手取り50万で35年ローンとして月に6万弱の返済もできないようじゃ、賃貸にすら住めないわ。余裕余裕。

    +95

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/27(水) 17:23:17 

    >>115
    横からだけど
    持ち家VS賃貸のどっちが優れてるかなんてマウント争い、そろそろ要らないと思うんだけど、、。

    地獄とかオーバーに表現し過ぎでは?時代に合わせてリフォームも変わってきてて今は昔に比べて値段も安く済むプラン増えたぐらいですよ。中古物件を十数年おきに買い替えし持ち家を渡り歩く人も増えてきたしね。

    円安で物価は高くなるけど給料は落ちる一方なら一軒家もマンションも賃貸も負担が大きくなるのは変わらないよ。
    『買うなら賢く買わないと』には賛成。ついでに賃貸も『借りるなら賢く借りないと』でしょうね。

    最初は賃貸に住んでて、その後持家を2回家買ったんだけど、その時の実経験からアドバイスするなら売るにしても住み続けるにしても賃貸も
    汎用性(広く利用、応用できる設備や間取り)が高い家や部屋にした方がいいです。故障、リフォームの時に費用が抑えられるのと替えが効くから。
    特徴的なのは純正じゃないとダメとかあるのでお金に余裕がある家庭以外はオススメしない。

    賃貸はデザイナーズとかオサレぶってなければ大体汎用性がいいのを使ってるけど、一応注意した方がいいとは思う。修理費用は自分持ちじゃないとしても直すのに時間掛かったりすると生活に影響あるし。

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2019/03/27(水) 17:24:11 

    親が4000万+利子で買った郊外の新築マンションが、25年建った現在、1500万で売り出されてる😂

    うちの近所、駅近で新築時は3000万ぐらいで売り出されたマンション、古ぼけてるのに3000万で売ってるよ。やっぱ駅近は強い。

    +76

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/27(水) 17:26:40 

    2400万借り入れ
    共働き、世帯年収700〜750万です。

    第一子妊娠中で、産休育休とって復帰予定。
    子供は選択ひとりっ子です。

    +23

    -2

  • 129. 匿名 2019/03/27(水) 17:29:31 

    >>116
    リフォームしたり建て直したりしなくてもキツキツのローンは組むのはダメだよ。

    というか、リフォーム・建て直しを最初から想定出来てる、それが必要になった時にお買い得価格で売っちゃうつもり の人達は冷静に想像力が働いてるからキツキツローン組んでない。

    キツキツのローンでヒイヒイ言ってる夫婦って、元々金銭感覚が危うい計算出来ない人達が多い。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2019/03/27(水) 17:29:41 

    余程金遣い荒かったのか子沢山だったのか…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/27(水) 17:29:46 

    マイホームは別に貧乏でも持ってるよ…
    主の義親はズレてる。

    +45

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/27(水) 17:31:22 

    昔は金利も高かったけどそれにしても
    義家族もローン組み始めた当初は手取りが少なかったからとか?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/27(水) 17:33:10 

    >>31
    50歳で買っても10年から12年おきにリフォームは必要になるよ
    それに50歳だとローンは組めないので一括で現金購入できるように貯金しないと無理

    +3

    -17

  • 134. 匿名 2019/03/27(水) 17:33:31 

    無茶しない金額なら大丈夫だって。
    賃貸だって持ち家だって、住む場所は確保しなきゃいけないから。でも大抵の人はちょっと背伸びしないと「いいなぁ〜立派だなぁ〜」と思われるような戸建は持てないと思う。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/27(水) 17:33:53 

    >>113それだよね。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/27(水) 17:35:32 

    >>84
    全く同じです😁
    田舎だからかなあ。
    土地も駅20分以内だと割高でも売れていく。
    中古の建売も強気(これはまだ売れてない)

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/27(水) 17:37:14 

    夫の年収900万で4900万のローンを組んだ
    今の家賃が18万で購入後は15万の返済+管理費修繕費3万で今と同じになるので大丈夫かなと
    頑張ってみる

    +17

    -11

  • 138. 匿名 2019/03/27(水) 17:38:46 

    最近は中古マンションも中古戸建も高いよ
    新築の方が安い場合がある

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/27(水) 17:39:31 

    >>133
    50歳でも年収次第でローン組めるよ

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/27(水) 17:40:56 

    >>138
    同じ場所同じ物件ならそれはないよ
    必ず家は価値が下がるから
    中古の方が高いのは地価と坪数

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/27(水) 17:41:51 

    健康状態が悪いとちゃんと仕事しててもローン組めないかも?ってことがあるようですよ。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/27(水) 17:42:20 

    >>140
    実際そうなんだよ
    しかも多くの中古マンションは新築での購入時より高い価格で売りに出されてるの

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/27(水) 17:42:57 

    月の手取り 27万
    月のローン返済額 9万

    +2

    -13

  • 144. 匿名 2019/03/27(水) 17:43:52 

    >>1
    え、余裕じゃん
    自慢かと思ったわ

    +59

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/27(水) 17:44:10 

    >>142
    都心で高騰したとか?
    一般的には新築時より高くなる現象は滅多にないよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/27(水) 17:44:20 

    >>143
    返済比率が33%だときつくない?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/27(水) 17:45:38 

    >>145
    東京に近い埼玉や埼玉に近い東京のマンションがそうだった
    駅近だと高くなってて駅から徒歩10分以上は安くなってるけどね
    今がバブルなのかな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/27(水) 17:46:51 

    >>107
    [繰り上げ返済すると損って本当ですか?考え方にもよるかもしれませんが ]

    数字面でいえば、そうだと思います。
    計算と理由については>>117さんが説明してるから、そっちを読んで。

    ただ、ローンって借りてるお金で借金でもあるから気持ち的に凄く不安を覚える人もいる。返済期間は長く続くしね。
    過去トピでローンによる重圧で旦那さんが鬱になって家を手放す事態になった人の話とかあったよ。

    夫婦のどちらかが「キャッシングが苦手・嫌い・トラウマがある・過去にくだらない事で額の大きさに関係なく借金やらかした前科アリ」であれば繰り上げ返済の方がいいかも。更に欲をいえば、そういう家庭は現金一括購入が一番いいと思う。

    私自身がローンってものがとにかく苦手。ソワソワしちゃう(車は全部今まで現金買い、クレジットカードもそうそう使わない)
    1回目の家はローンで購入、買い替えで2回目の家は現金一括だったんだけどローンがないって凄く気持ち的に楽で余裕があります。やっぱりストレスになってたんだなと今では素直に思うよ。

    もちろん預貯金ないのはハイリスク過ぎなので繰り上げ返済も現金一括買いにしても預貯金がある程度は残る前提で計画を立てるべきですけどね。

    +5

    -8

  • 149. 匿名 2019/03/27(水) 17:47:26 

    >>147
    それでも立地が同じならよほどのことがない限り新築時より上がるのはないけどね

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2019/03/27(水) 17:47:37 

    不動産屋によると東京都内と都内近郊もめちゃめちゃ値上がりしてるし、いい物件は奪い合いになってるようですよ。
    どうしても今欲しい!って人以外、今は買い時じゃないとのことです。

    +32

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/27(水) 17:48:46 

    反対するってよっぽど低収入なら分かるけど、後々同居してほしいから反対してるんだろうね
    FPに相談して問題ないこと叩きつけてみたら?購入前とか不動産会社のサービスで無料で相談のってくれたりするよ
    専門家の意見聞いたら納得もしそうだけどね

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/27(水) 17:50:41 

    30年前と金利が全く違う
    義両親がローン組んだのは今より金利は5倍以上あった頃だと思うよ
    その代わり普通預金の金利も高かったけど

    +51

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/27(水) 17:51:32 

    8000万ぐらいの家なんじゃないの?義実家

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/27(水) 17:52:19 

    >>146さん

    >>143です。
    返済きつくないです。

    3年前までは月の手取り25万で1LDKの賃貸で家賃9万のとこに住んでましたし。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2019/03/27(水) 17:55:16 

    スーモ好きでよく色々みてるけど、たまに庭が超広い5LDK、1億8000万!みたいな中古戸建があるからびっくりする。いくらの家買うかによるね

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/27(水) 17:55:44 

    このご時世に頭金そんなに入れる必要ある?金利低いし、長めに借りといた方が、、旦那もいつ死ぬかわからないし...。なんかあったらその時払い切ってしまったらいいのに?と思ってしまう

    +79

    -5

  • 157. 匿名 2019/03/27(水) 17:55:47 

    旦那の年収500万で1500万のローン組んだよ。4月から私も働くから収入は増えるけど。中古マンション上がる前だったからそこそこ良いところが買えた。義は不満そうだったけど義とは別世帯だし金銭援助も受けてないからいちいち義の顔色を伺う気はない。

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/27(水) 17:56:22 

    >>139
    50歳まで健康でいられるかも考えないとね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/27(水) 17:57:55 

    うちは旦那の年収500万で6000万のローンでーす
    ガル民皆からやばいって馬鹿にされそう〜
    なぜかローン通ってしまった
    だけどまだ若いし50代で返し終わるならいっかなーって

    +78

    -13

  • 160. 匿名 2019/03/27(水) 17:59:04 

    >>89
    東北なら手取り50万円で2,000万円のローンが苦しいはずない。
    ゆくゆくは同居したくて反対してるんじゃない?

    +45

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/27(水) 18:00:06 

    騙されてるよ。同居しろって言われないように気を付けてね…

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/27(水) 18:00:55 

    今年24歳 同い年の夫婦
    月の手取り17万
    子ども2人(1人乳児)
    車1台有り

    義両親と敷地内同居
    月の返済4万

    旦那の同級生や私の同級生でも手取り20万以下でマイホームと車1台、子ども2人以上多いです。

    +10

    -11

  • 163. 匿名 2019/03/27(水) 18:01:17 

    義父母のお金の使い方下手くそか、分不相応かじゃない?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/27(水) 18:01:25 

    ローンなんて年収300万でも通るからねー





    +49

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/27(水) 18:03:10 

    >>159
    度胸ありすぎw
    20代前半でもその選択はできないw

    +71

    -1

  • 166. 匿名 2019/03/27(水) 18:03:33 

    >>164
    非正規でも通る事実

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/27(水) 18:03:44 

    茶番

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/27(水) 18:05:47 

    30代共働きで世帯年収800万です。
    3000万のローン返済中です。
    子どもは3人ですが、今のところ普通に生活できてますよ。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2019/03/27(水) 18:06:40 

    20代後半共働き 田舎住み 妊娠中
    夫婦で手取り月38万 ボーナス年間手取り120万

    月7万ローンです。
    産休とってまた働く予定です。
    子どもは2人を考えているのですが 無謀でしょうか。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/27(水) 18:08:07 

    旦那 700
    私 200
    4000万の駅近の中古マンション購入しました
    頭金は1000万です
    子供できたらかつかつになるんだろうな…
    節約頑張ります

    +16

    -2

  • 171. 匿名 2019/03/27(水) 18:09:31 

    将来、同居希望かな?義理母
    または
    単に自分以外の人が高額の買い物をすると僻み根性丸出しの人もいるからね



    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/27(水) 18:09:37 

    30歳
    共働き(年収 夫750万、私600万)
    頭金無し
    5000万新築マンション購入
    今月契約しました。不安になってきた。


    +11

    -20

  • 173. 匿名 2019/03/27(水) 18:11:01 

    うちは私がパートで月に7万、旦那が月に22万、ボーナス年50万、子ども2人車2台犬1匹、ローン返済月7万です。車はうちの親が買ってくれたし、子どものものも毎月買ってもらってるから、不自由なしに生活してます。

    +21

    -8

  • 174. 匿名 2019/03/27(水) 18:13:28 

    東北の田舎に住んでるけど、友達も親戚も知り合いもみんな20代前半でマイホームと車2台と子ども1人はいます。

    駅の周辺しか賃貸ないし、賃貸の家賃のがフルローンの月の返済より高いです。

    うちは旦那32歳の時にマイホーム購入。
    共働きで月の収入23万
    月の返済8万です。

    小学低学年の子ども1人います。
    車は2台あります。

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/27(水) 18:14:04 

    >>159
    本当に?
    メガバンは年収600万程度で組める住宅ローンは4000万が限界だと言われてるよ

    +41

    -3

  • 176. 匿名 2019/03/27(水) 18:14:29 

    私26歳年収300万、夫29歳年収340万、DINKSでいく予定なので頭金なしで4500万のマンション買いました。子どもはお金かかるから怖いです。

    +15

    -4

  • 177. 匿名 2019/03/27(水) 18:18:11 

    >>156
    本当にそれ
    まとまった現金置いてるほうがいいのにね
    もしくは投資して配当貰う方が得なのに
    ローン組むのはローン借り主が死んだときの保険的な意味もあるしね

    +46

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/27(水) 18:18:36 

    主人が年収5000万弱、私は不動産収入で年600万くらい。
    子ども2人、マイカー1台。
    1000万だけローンを組みましたが、来年には完済します。

    +5

    -12

  • 179. 匿名 2019/03/27(水) 18:21:10 

    月の払いがいくらかによるんじゃない?
    2000万なら月7万くらいだから賃貸家賃払うより安くなるから余裕だと思うけどな。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/27(水) 18:22:47 

    月々の支払いを手取り月収の27%以内に収めておけば大丈夫だよ
    手取り50万だと135000円
    妻側が減収する可能性があるなら10万以内なら大丈夫

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/27(水) 18:23:29 

    >>159
    すごい額のローンだね。。
    うち年収倍以上あるけどローンは三分の一だわ。
    それでも先が不安です。

    +9

    -9

  • 182. 匿名 2019/03/27(水) 18:26:29 

    月収高い!羨ましい!

    うちなんて、夫婦で手取り33万で2800万のマンション買ったよ…。

    無茶すぎ?

    +43

    -2

  • 183. 匿名 2019/03/27(水) 18:27:12 

    手取り2人合わせて29万だけど、1LDK駐車場有りの賃貸よりも建売戸建て4LDK駐車場有りの頭金無し35年ローンの月の返済の方が5000円安くなるからマイホーム買いました。
    旦那の年齢や固定資産税のことを考えてもマイホーム買った方がいいと思いました。

    賃貸の方が安いならお金貯まるまで賃貸の方がいいと思います。
    住んでるところや旦那さんの年齢によるのでは?

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/27(水) 18:29:33 

    ちょっとトピずれだけど、マイホーム買って例えば月々8万の支払いで、賃貸よりいい家に住める!
    とか聞くけど、35年ローンだったら将来は築30年以上の家に毎月8万払う上に高額な修繕費も必要。
    ただ美味しい所を先取りしてるだけの様な気がする。

    こればっかりは分からないけど30年後には5万で築浅に住めるかもしれないしね。

    +35

    -3

  • 185. 匿名 2019/03/27(水) 18:29:39 

    主さんの旦那会社の先輩方の生活をちょっと探ってみるのが一番現実見えると思うよ。
    地域によって坪単価とかも全然違うしね。
    うちの県は年収は平均値だけど地価が46,7位を何年もさまよってるような所だし。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/27(水) 18:30:13 

    >>94
    東京23区以外、かつ子供は高校までしか行かせないなら、可能だね。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2019/03/27(水) 18:33:17 

    30歳年収500で2800万のローン組みます。
    ここではやめとけって言われるのかな…田舎です

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/27(水) 18:33:20 

    手取り60できついってどうなの?

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/27(水) 18:38:21 

    親世代と金利が違うよね。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/27(水) 18:39:28 

    >>184
    月々同じ額なら戸建の広々とした空間で暮らしたいな。戸建は駐車場もついたりするし。賃貸はいつ追い出されるかわからないし、先のことはほんとわからないからね

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/27(水) 18:41:05 

    >>186
    23区でも田舎と同じくらいのところは結構あるよ!

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2019/03/27(水) 18:44:04 

    年収の5倍までが基本だからね
    500万だと2500万くらいのローンができる

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/27(水) 18:46:18 

    >>1 つり乙

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/27(水) 18:52:00 

    旦那300万
    私200万

    田舎に住んでるけど家買えるかな?
    2500万以内でほしいけどあまり安いと後々リフォーム代とかがかかりそうで怖いなぁ。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/27(水) 18:58:15 

    >>175
    親御さんが連帯保証人になってるとか?20代夫婦の親御さんなら、まだ現役だろうし。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/27(水) 18:59:32 


    フラット35に団信をつける必要はない!驚きの新事実発見 | 住宅ローン比較ラボ|2019年3月金利比較
    フラット35に団信をつける必要はない!驚きの新事実発見 | 住宅ローン比較ラボ|2019年3月金利比較isolf.com

    フラット35に団信をつける必要はない!驚きの新事実発見|住宅ローン比較ラボは、住宅ローンの金利比較、基本情報、手数料比較、最新ニュース、人気ランキング、口コミ評判をお伝えする住宅ローン金利比較の専門情報サイトです。人気の住宅ローンはこれだ!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/27(水) 19:03:31 

    >>177
    まとまった頭金入れる人は貯金癖あるからその後も着実に貯めてるよ。投資は知識無いと怖いから配当あるからって安易に手を出し辛くない?

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/27(水) 19:03:58 

    >>124 7倍のローン?キツくない?

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2019/03/27(水) 19:07:08 

    >>159 頭金いくら入れたかによる

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/03/27(水) 19:13:52 

    >>1 月50万って手取り?手取りなら富裕層じゃん。手取り45万で1000万プレーヤーだよ。何が大変なの?

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/27(水) 19:13:58 

    若ければなんとかなるなる

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/27(水) 19:14:54 

    都内かどこか知らないけど、大家族じゃなきゃ余裕。三千万円で買えるなんて羨ましい。うちなんて、頭金1000万円で4000万円のローン。月々8万円でボーナス月50万円近く。

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2019/03/27(水) 19:16:08 

    夫婦合わせて手取り60万です。
    月々25万払ってます。
    月に5万位は貯金してますが、カツカツです。
    子供は小学生が2人います。
    何でこんなに払っているんだろうと考える事が多いです。
    ありえないと思う人はプラスお願いします。
    皆さんの意見が聞きたいのです。

    +152

    -1

  • 204. 匿名 2019/03/27(水) 19:17:24 

    >>172
    あなたが仕事辞めなければ大丈夫じゃないかな。
    辞めたらかなり厳しいと思う。

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2019/03/27(水) 19:17:31 

    手取り20万 1000万ローン
    返済額20年 月5万

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2019/03/27(水) 19:19:00 

    >>133
    うちの父50だったけどローン組めたよ!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/27(水) 19:20:14 

    >>203
    何年ローンなのかな?10年で完済予定とかならいいけど、35年ローンとかならやばいと思う。
    月々5万しか貯金できてないのに、今後2人の子供の教育資金をどうする予定なのか気になります。

    +49

    -1

  • 208. 匿名 2019/03/27(水) 19:20:24 

    >>202
    東京はマンションも高いね。5000万円の物件てどのくらいの広さなの?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/27(水) 19:20:28 

    1馬力年収600万
    頭金800万入れてローン2600万

    子供居ないので普通に貯金出来てます。
    少しだけど繰り上げもして、今4年目で残り2000万。あとは10年目にまた繰り上げ予定です。
    持病あって長時間働けないので、体調良い時にはパートに出て出来るだけ貯金にまわしています。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2019/03/27(水) 19:20:29 

    一馬力年収700万で4000万ローン
    子供1人
    ローン返しながら年間100万は貯金できてます
    私も働いてどんどん返済したい!

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/27(水) 19:20:56 

    >>203
    おちおち病気も出来ないね。25万って…城でも建てたの?凄いね

    +45

    -2

  • 212. 匿名 2019/03/27(水) 19:24:44 

    主さんの経済状況だと余裕持てる方だと思うけど

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/27(水) 19:24:51 

    >>210
    約7倍のローンで貯蓄100万?
    すごいね!

    +41

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/27(水) 19:25:16 

    >>213 6倍だった

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/27(水) 19:25:41 

    >>211
    月々25万円のローンって豪邸なのかな。すごいね。

    +38

    -2

  • 216. 匿名 2019/03/27(水) 19:25:59 

    >>159

    うちは旦那の年収500万で6000万のローンでーす
    ガル民皆からやばいって馬鹿にされそう〜



    ガル民だけじゃなく、一般的に見て無謀過ぎるよ😦

    年収の5倍までのローンが普通

    6000万のローン組むなら、1200万は年収ないとキツイよ???

    なぜ審査通ったの不思議でならない。

    +83

    -2

  • 217. 匿名 2019/03/27(水) 19:26:39 

    >>210
    結構頑張りましたね。
    これからフルタイムで働かないとかなり厳しそう。
    子供一人とはいえ教育資金と老後資金貯めるのはかなり大変ですよ。

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2019/03/27(水) 19:26:55 

    世帯収入600万円で2800万円ほどのローン…
    この辺だと2人住めるような賃貸はボロボロのアパートでも月8万は超えるから、同じ金額払うなら一戸建ての方がいい…と言い聞かせている。
    今は私は扶養内パートだから、頑張って正社員になって気持ちにゆとりを持ちたい。。

    +42

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/27(水) 19:27:42 

    手取り50万円で月10万円ローン、ボーナス払いなし。子供二人、残債1700万円。
    教育費と老後費用どうしよう?と不安です。

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2019/03/27(水) 19:29:43 

    >>208

    都内。98㎡4LDK。当時新築物件。タワマンじゃないが最上階角部屋。今は、夫婦二人&にゃんズです。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/27(水) 19:32:48 

    土地6700万円(都内23区外)
    建物9800万円(RC造3階建)

    頭金2700万円
    年収3600万円前後(経営のため)
    親からの援助無しです。
    住宅ローン組むのに大変でした。たくさん納税していても経営だとなかなか信頼が得られず…。

    +41

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/27(水) 19:34:13 

    >>216 公務員とかかな?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/27(水) 19:35:12 

    主のどこがどう心配なのか知りたい

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/27(水) 19:36:35 

    >>211
    >>207
    コメントありがとうございます。
    35年ローンです。
    夫は自営業で、そこを事務所兼家で家賃収入するつもりでいたのですが、色々あってしてません。
    まだ3年目なので、どうしようと思ってます。
    一応、学資保険は入ってますが、それ以上にお金かかりますよね。

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2019/03/27(水) 19:41:00 

    >>203
    賃貸でそれくらい払うのは都内近郊なら珍しくもない。でも手取り60万、ローン毎月25万はいくらなんでも多すぎる印象。一般的に15万程度では?

    +38

    -0

  • 226. 匿名 2019/03/27(水) 19:41:53 

    >>203 残りの35万使い道が知りたい。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2019/03/27(水) 19:43:12 

    自営業は定年が無いからいいね。一般サラリーマンは60歳定年+65歳まで再雇用(但し給料は現役時代の2/3)

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2019/03/27(水) 19:43:45 

    >>203 その経済状況で貯金出来てるのが逆にすごい。あまり教育費にお金かけてない?食費とか節制して洋服とかも買わないとか?

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/27(水) 19:44:56 

    若く(お金がないまま)結婚して、現在夫婦共に30前半。それぞれ中学小学幼稚園の子供3人、関東地方、栄えている駅近に賃貸ぐらしです。
    それぞれ子供達へ貯金をしていると、今の賃貸で特段余裕があるわけではないので、今まで持ち家を考えたことがなかったのですが
    ローンの方が安いのかも、と今さら持ち家に興味が出てきました。
    夫の年収600で、会社は堅いです。
    子供達に手持ちをとっておきたいので、フルローンで家を買うという選択は無謀ですか?
    いくつか内見に行った先の不動さん屋さんは、全然組めますよ!と軽いので、どうするのが賢い選択なのかききたいです。
    頭金の有無から金額まで。
    なかなか人には聞きづらいことなので、参考にさせてください!!

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2019/03/27(水) 19:49:16 

    中古で5千万程度のマンションを検討中。(都内なので最低それくらい見ないとひどすぎる物件ばかり)永住するつもりはなく子供の進学等に合わせて売り、投資に回すなども考えています。夫は自営です。利益として1100万程度かな。詳しく知りませんが。無謀でしょうか?そもそも自営だとローンなかなか組めないのかな

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/27(水) 19:59:34 

    >>226
    ありがとうございます。
    内訳は、子供の習い事は二人で塾、ピアノ、水泳、体操、公文、書き方にいかせてます。
    大体5,6万位です。
    服も普通に買ってますよ。
    ただ、車が3台ありますが、保険、しゃけん、ガソリン代、車本体は会社で払っているので0です。
    生命保険も、一通り入ってます。
    食費は外食以外で5万位です。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2019/03/27(水) 20:02:04 

    >>231
    子供二人塾も行ってお稽古それだけしたら五万以上では?車三台も維持費が大変。貯蓄は5万がやっとかもしれない。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2019/03/27(水) 20:04:59 

    おっとー!主のマウンティングトピですな?!

    +9

    -7

  • 234. 匿名 2019/03/27(水) 20:05:01 

    世帯年収700万円(妻パート)
    頭金700万円、ローン3200万円(四年前)

    現在のローン残高2600万円

    子供がいないため貯蓄できてるのでローン減税終わった時点で半分くらいは返せそう。

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2019/03/27(水) 20:06:49 

    手取り13万
    離婚したけどそのまま住んでるので、住宅ローン毎月7万5千円払ってます
    固定資産税がキツい、、
    今日記帳したら残高5万
    来月キャッシング決定です

    +7

    -12

  • 236. 匿名 2019/03/27(水) 20:07:00 

    >>137にマイナスが多いのはなぜ?
    無謀なのかな?

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2019/03/27(水) 20:11:47 

    子供二人、ローン3000万、専業、夫年収970万。
    学資保険4つ年払い分・税金(自動車・固定資産税)・貯金140万/年でしても、購入四年目で住宅用貯金(繰り上げや修繕用)180万出来てる。

    ただし、子供が未就園児で外食・旅行行けないのとお金がかからないのが大きい。
    遊びに行っても国立公園や公営の水族館や動物園だからほとんどお金使わない。

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2019/03/27(水) 20:13:10 

    大阪府内で最近戸建てを建てました。

    世帯月収は手取りで55万。ボーナス無し。
    小学生の子供が1人。
    頭金1500万入れて、ローン残り3500万。
    月返済は12万5千円。

    そんな贅沢は出来ないけど、旅行も行けてるし外食も週1回行けてます。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/27(水) 20:13:36 

    >>232
    ありがとうございます。
    車の維持費は会社負担なのでありません。
    子供の習い事は6万位でした。
    やっぱり、無謀ですよね。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2019/03/27(水) 20:25:28 

    >>120
    スーゼネ夢ないよね。
    管理職入ると残業代なくなって一時的に年収下がるけど、今は忙しいからやってられない。忙しすぎて地方公務員に転職していった人多いけどさらに年収下がる。
    何となく同じくらいの世代かなと感じた。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/27(水) 20:25:47 

    都内は高いねー その分資産になるだろうけど
    うちは田舎なので6000万とかあったらものすごい豪邸が建つわ
    そんな人回りにいないけどw

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/27(水) 20:27:05 

    主が現れない

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2019/03/27(水) 20:30:15 

    小梨。
    旦那の一旦馬力で400万ないよ。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/27(水) 20:30:36 

    手取り25万くらい、ボーナス全部で120万くらいで
    頭金2000万ローン1000万15年で完済しました。
    旦那独身時代ほとんどお金を使ってなかったで
    貯金が沢山あったり、贈与してもらったりで

    +7

    -4

  • 245. 匿名 2019/03/27(水) 20:31:16 

    >>221
    自営だと実際はもっと収入あるのかな。
    我が家はサラリーマンで年収720万だから221さんのローン額と年収が高すぎて無謀かどうかも判断出来ない(笑)
    建物だけで一億近いなんて素敵なお家なんだろうな~。

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2019/03/27(水) 20:46:49 

    20年位前はマンションが今よりとても安かった。今や中古ですら買値以上
    で売買されてる。売った人は良いけど買った人はこれから苦労しそう。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/27(水) 20:57:44 

    手取り60万弱で月13万円のローン。
    子供いるのでもう少しローン額少なくしたかったけど、23区内なのでこれでも少ない方かと。

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2019/03/27(水) 21:08:38 

    手取り14万で新築計画中だよ。
    子供はこれからだけど、無理な気がする。

    +21

    -3

  • 249. 匿名 2019/03/27(水) 21:15:04 

    みんな年収や月収高いなぁ。
    うち手取り20万
    ボーナス48万×2だけどマイホームなんて到底無理だよなぁ…。
    ボーナス払いすればいけるのかなぁ。

    +24

    -1

  • 250. 匿名 2019/03/27(水) 21:18:02 

    大阪府内で最近戸建てを建てました。

    世帯月収は手取りで55万。ボーナス無し。
    小学生の子供が1人。
    頭金1500万入れて、ローン残り3500万。
    月返済は12万5千円。

    そんな贅沢は出来ないけど、旅行も行けてるし外食も週1回行けてます。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2019/03/27(水) 21:31:59 

    >>44すごい。食費、光熱費とか月々の支出を知りたい。参考にしたい。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/27(水) 21:34:49 

    まあ、家って買ったらおしまいじゃないからね

    固定資産税やら10年後には色々修繕箇所出てきたり
    でもって老後資金も貯めないといけないし

    安易に薦める人いるけど
    よく考えた方が良いよ

    +55

    -1

  • 253. 匿名 2019/03/27(水) 21:36:12  ID:FMXx9rCAjv 

    世帯年収1,200、手取り50ぐらいで2,900万のローン組んだ。これでも頭金1,000万以上いれてる。都内に住むのは諦めた…家高すぎる。
    今はいいけど妊娠中で私の収入が減ることは明らかだからちょっと不安。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/27(水) 21:37:34 

    >>203
    子どもの教育費は?
    将来奨学金?

    夫婦の老後資金は?
    子どもに頼るの?
    5,000万くらいないと、子どもに迷惑かかるよ

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2019/03/27(水) 21:40:16 

    >>230
    自営でローン組めなくて何件も銀行回ったって知人もいれば、すんなり通ったって人もいる。この違いってなんだろうね?職種とか年数とか?

    +22

    -1

  • 256. 匿名 2019/03/27(水) 21:41:50 

    震災前に売り出された23区内の新築マンション。一番安い部屋は60平米2,500万くらい?だから年収500万くらいのファミリーごろごろ住んでるよw

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2019/03/27(水) 21:42:30 

    不動産会社お抱えのFPは本当に信用しない方がいい。買うつもりで相談した時は全然いけますねーって言ってたのに、他の安い物件に決めて全く別の保険について相談した時は購入したマンションの額を考慮してプラン立ててもらったら結構厳しそうなコメントされたわ。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/27(水) 21:42:40 

    皆凄い金額じゃない!

    老後破綻しないようにしないと
    返済でキツい人は将来危ないよ
    本気で

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2019/03/27(水) 21:47:55 

    >>156
    住宅ローン減税の限度額や、諸費用(ローン額が大きければ保証金や手数料も多くなる)考えるとある程度頭金入れた方がいい場合もあるのよ。住宅ローン減税も40万戻ってくると思ってる人がいるけど年収による。

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2019/03/27(水) 21:49:52 

    うちも手取り夫婦で60、子供乳幼児二人。
    だけど、
    中古住宅をついこないだローン組まずに買いました。

    ほんと子供の有無、子供にどこまでしてあげるかに
    よるとおもいます。

    読んでる分には主、ぜんぜん返せると思いますよ😃


    私も新築~とか思ったけど、

    まず、奨学金使わずに大学まで出したい。

    年に一度は飛行機に乗って旅行がしたい。思い出作り。

    そして私たちの老後。

    これらのほうが私たちは新築より優先させたいことだ、と夫婦の意見が合いました。

    立地は最高の場所に
    新築より二千万安く手に入りました。
    きっとこれが、私たちの人生においてかなりのファインプレーになると思ってます🌠

    +14

    -10

  • 261. 匿名 2019/03/27(水) 21:51:12 

    手取り30万
    ローン3100万
    子供1人(2歳)です。。

    ヤバイですか?

    +2

    -17

  • 262. 匿名 2019/03/27(水) 21:52:56 

    参考にしようと思って読んだけど
    ますます分からなくなったわw

    私の周りは新築買う人もいれば
    定年まで社宅に住んで、老後に地元に老人用マンション?買うって言ってる人もいる

    +29

    -0

  • 263. 匿名 2019/03/27(水) 21:55:04 

    >>261
    子どもにどれだけ教育受けさせたいか
    親の援助はあるかでも全然違うし
    老後資金どうするのかも含めて考えたほうが良いと思う

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2019/03/27(水) 22:01:38 

    >>36

    年収1000万だったら、手取り60万くらいと思うけどー。

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2019/03/27(水) 22:11:50 

    >>260

    おいくらの物件かわからないけど、新築より2000万も安くいい土地の物件に出会えてよかったですね!

    思うところは一緒です
    私は専業子供ひとりだけど大学までは出してあげたい
    自分たちの老後も大事。家は・・・となったとき、現在住んでる賃貸は古くとにかく不便
    かといってほかの賃貸が充実してるわけでもなく、分譲マンションも駅から遠く不便
    安い戸建ては作りも安く使いにくい間取りだし、注文住宅までは手が届かない

    じゃあ自分たちはどうしたらと考えたときに、いま住んでる場所は転勤できたとこなので
    定年後は売って引っ越す予定で、駅まで10分の新築マンション購入しました

    今住んでる古い賃貸が住心地よくて問題なかったら住み続けてたかも
    家を買うのは運と出会いってホントそうだと思います

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2019/03/27(水) 22:14:58 

    うち年収320万で購入したよ。
    頭金なしの2200万ローン、子供二人で専業主婦。
    子供が小学校入ったらパート予定。
    今の所、生活は全く苦しくない。
    とくに節約もしてない。
    前住んでたアパートが家賃10万だったけど、今は月々のローンが6万。
    今の方が生活に余裕ある。
    住んでる場所や生活水準によるとしか言えないけど、私が住んでるところなら、その収入なら迷わず購入するね。

    +13

    -5

  • 267. 匿名 2019/03/27(水) 22:16:54 

    >>266
    それは将来大丈夫なの?
    節約もせず、パート予定って

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2019/03/27(水) 22:16:56 

    >>255
    年収200万くらいの貯金なし自営もすんなりローン通ってたからね
    私も不思議
    まあ貯金なし非正規でも通るから基本は借金がなければ誰でも通るのでは

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2019/03/27(水) 22:18:04 

    ああ、ここみてたらマイホームなんて夢のまた夢に思えてきた(笑)さっきまで物件見てこのキッチンいいなぁとか、この部屋で子供と寝ようとか考えてにやけてたけど泣きたい。笑

    +35

    -0

  • 270. 匿名 2019/03/27(水) 22:21:06 

    家族4人で住める賃貸マンションを探してたけど、家賃と管理費と駐車場代ですごく高くなるー。
    だから、買っちゃってローン組んだ方がいいってことで皆買うんだと思う。

    +48

    -0

  • 271. 匿名 2019/03/27(水) 22:21:21 

    高いローン組んで、もし払えなくなったら売ればいいって書いてる人いたけど、バブル崩壊後やサブプライムローンの悪夢を知ってるんだろうか。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/27(水) 22:22:17 

    >>264 ボーナス入れたらね。毎月は約45万くらいだよ

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/03/27(水) 22:23:25 

    自営さんは死ぬまで働くと思えば老後資金はあとまわし
    ぶっちゃけサラリー家庭が50代で老後資金まで必死で貯めてる時に悠々とローンを払い
    みんなが定年後悠々自適に暮らしてる間に老後資金を貯めていくという荒業ができるから
    まぁ体が資本なんで危険な賭けだけど。

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2019/03/27(水) 22:24:03 

    払えなくなったら売れば良い
    親は将来施設に入れれば良い

    がるちゃんってプラス思考なんだね

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2019/03/27(水) 22:35:12 

    皆さんが書いてるのは、旦那だけの年収?
    世帯年収?
    これから子供考えている場合は、
    旦那のみの年収でローン支払いを考えた方がいいのかな?
    私は正社員で350万くらいしか稼いで無いから、産休育休視野に入れるとかな世帯年収で考え無い方が良いのでしょうか?

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/27(水) 22:35:52 

    うちは夫婦合わせて年収800万
    親から援助なしで3000万のローンくみました。頭金もほとんどなしです。
    でも家買ってリフォームしたし、そんなに苦しい生活してません。今ローン2年目です。
    子どもは保育園2人です。

    +21

    -1

  • 277. 匿名 2019/03/27(水) 22:37:12 

    >>266

    すでに年収の7倍のローンなので
    お子さんふたりを大学まで行かせようと思うのなら
    パートではなく正社員をオススメします
    ローン減税が終わった10年後の固定資産税、修繕費、貯められますか?

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2019/03/27(水) 22:38:39 

    旦那 500万
    嫁 330万
    で子供1人
    3500万の家を500万頭金でローン組むのは無謀ですか??

    プラス いける
    マイナス 危険

    +77

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/27(水) 22:38:57 

    >>275

    子供を二人以上考えているなら
    奥さんのお金はプールした方がいいと思う

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/03/27(水) 22:43:04 

    年収500万だから無理、1000万ならいける、とかじゃなく

    500万で親からの資金援助があって貯金もためてるならいけるし
    1000万でも贅沢気質なら無理だと思う

    実際うちは500万で3000万の家かったけど
    義理親からの資金援助が多かったので助かった
    なかったら心配がつきない

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:46 

    地方住み子供3人、共働きで収入合計1100万。
    家ローン月6万、ボーナス月40万支払い。
    一見何の問題も無さそうですが、長男次男が大学生で独り暮らし、三男は高校生で部活の遠征しょっちゅう。学費はもちろんだけど、アパート光熱費二人分で14万は毎月出て行く。切り詰めても切り詰めても、キツい。
    長男卒業まであと1年頑張るつもりだけど、三男が進学したらまだ続く。健康で頑張らないと。。。

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2019/03/27(水) 23:03:23 

    それだけ頭金あるならすごいよ。
    嫌味かとおもう
    頭金も少ないけどローン組んでみんな頑張って払ってるよ

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/27(水) 23:05:00 

    旦那月手取り22万
    子ども3歳
    今年から私はパート予定。
    今は賃貸で7万払ってる。
    田舎だけどマイホーム無理なのかなぁ。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/27(水) 23:05:15 

    >>275
    子供望んでるなら基本的には旦那さんの年収で考えるか、多少+αぐらいまでの厳しめで考えた方が良いです。産休育休もしかしたら時短など考えると、350万であればほとんど考慮しない方が良いかと。私は家族が銀行員なので色々アドバイスもらい家の選択肢は多少限られましたが、旦那の年収のみで返せそうなローン額に落ち着きました。管理費、修繕積立金がある上に、光熱費も高くなりましたが、生活レベルは落とさなくてすみそうで結果良かったです。ただ毎日住む家なので何を重視するかは人それぞれかと思います。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/03/27(水) 23:07:44 

    実際70歳越えてもパートしている人もいるので
    その気になれば返せる&生活できるんじゃないかな・・・

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/03/27(水) 23:16:44 

    独身年収900万 5年前 頭金500万で2000万のマンション買いました。
    1人だから悠々暮らしていけます。
    完済まで後2年。

    完済したら賃貸にする予定なので
    次はどうしようかな、、、と考えてます

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/27(水) 23:17:59 

    >>266
    年収からすると結構ローン高めですね。子供にお金がかかるのはこれからなので今から出来るだけ貯めた方が良いかと。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/03/27(水) 23:21:26 

    >>267
    将来は多分大丈夫。
    ただ今すぐにはお金がないから、もし今何かあったらどうしようって不安はある。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/27(水) 23:28:02 

    ローン年数は伸ばすこと出来ないから、大体最長の35年で組んでる人が多いけど、まさか本当に35年返済でローン返す人はいないですよね?35年で割った月々の支払でなんとか返せるかなーて安易に考えてローン組んだ知り合いいたのでびっくりした。
    最低でも退職金で完済できなければかなり悲劇よ。。

    +11

    -4

  • 290. 匿名 2019/03/27(水) 23:28:14 

    不動産屋で働いてますが、売却相談で多い理由が、ローンの返済がきつい・離婚・相続や高齢のため住み替えなどです。
    ローンの返済が理由の方については40代~50代の方が多いです。何があるかわからないから怖いですよね。かと言って、ずっと賃貸に住むわけにはいかないし…🌀

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2019/03/27(水) 23:32:23 

    320万で前10万の家賃ってすごいですね、かなり家賃が生活費の割合占めていたんじゃ?
    他にあまり使わないのかな。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/03/27(水) 23:34:20 

    地方都市。
    年収900弱、頭金アリで3500のローン組みました。建て売りです。
    子供2人私立幼稚園。

    これでいけるつもりだったけど、皆の読んでて不安になってきました。もう少し低額の方が良かったのかな…

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2019/03/27(水) 23:34:52 

    >>277
    子供の大学費用は、ありがたいことに義両親が出してくれるらしくて、もうすでに用意してあるみたいです。
    固定資産税はおそらく大丈夫。
    修繕費用がちょっと不安ですね。
    上にも書いたけど、今すぐにはお金がないので…
    ただ10年後なら、多分お金があるから大丈夫。

    +3

    -12

  • 294. 匿名 2019/03/27(水) 23:40:52 

    自分の年収600万はほぼ考えないことにしてローン組んだから結構楽かも。子供欲しいから時短で年収2/3にはなるし、教育費や老後のために貯金する。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/03/27(水) 23:42:27 

    >>289
    近所に住んでた人、会社倒産して退職金がパー。退職金でローン完済予定ができなくなって、結局家を手放して出て行った…。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2019/03/27(水) 23:47:53 

    >>270
    賃貸の方がいい場合もあるよ
    余裕がある家なら買うのもありだけど
    個人的には金持ちと貧乏は賃貸の方がいい

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/27(水) 23:49:40 

    >>291
    なかなか狂気の沙汰だよね
    うち1500万で16万だよ冗談抜きに

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2019/03/27(水) 23:50:30 

    ここの人達って金持ちだよね。みんななんの仕事してるのかな

    +40

    -0

  • 299. 匿名 2019/03/27(水) 23:51:46 

    >>291
    そうです。しかもそのときは年収300万だったから毎日もやし食べてました…。
    元々は共働きで払ってた家賃だったのですが、いろんな理由で引っ越しできず、貯金切り崩して生活してました。
    なので、今の方が全然余裕ある生活で…。
    思わず気が緩んでたけど、他の人に指摘された通り、将来のこと考えてできるところから節約して、少しでも貯金できるようにしようと思います。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/03/27(水) 23:53:12 

    うちは年収500万円、2300万ローン、クルマ2台ローン、子供4人。援助なし。超マイナスつきそう

    +7

    -13

  • 301. 匿名 2019/03/27(水) 23:55:07 

    なんかの雑誌で50年くらい住んで、やっと持ち家のが総額の費用で安くなるとか書いてあった。日本人は持ち家は資産ていう考えする人が多いから家買う人が多いけど必ずしもお得って訳ではない。メリットとしては賃貸より設備が良いとか。
    お金ある人は結構今は賃貸だよ。住み替えしやすくて便利だから。

    +23

    -5

  • 302. 匿名 2019/03/27(水) 23:55:10 

    >>175
    うち年収450万だけど、マックス4000万と言われましたよ。
    絶対借りないけど。

    +27

    -1

  • 303. 匿名 2019/03/27(水) 23:55:40 

    >>300
    なかなかやばいね
    子供全員高卒ならいけそう

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2019/03/27(水) 23:56:27 

    >>300

    一周まわってすごいよ
    これを頑張ってなんとかするんでしょ?

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2019/03/27(水) 23:57:00 

    >>203
    そりゃカッツカツだね…
    すごい勇気だ…

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/03/28(木) 00:04:59 

    >>301

    でも海外の家は安いから・・・
    何度も住み替えられるし
    資産価値がないのはわかる

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2019/03/28(木) 00:09:53 

    みんな年収もローン額も凄いので恐れ多いけど…
    ど田舎、年収400万(一馬力)でローン2100万
    子供1人、春から私も働く
    これ以上家族は増えない予定だから、なんとかやっていけると思う

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2019/03/28(木) 00:12:56 

    年収850万で4000万のローン組んで2年目
    子供は2歳児+0歳児
    今のところ問題なくやっていけてるけど、ここ見てたら不安になってきた…

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:10 

    >>203
    いや、お金持ち?
    夫婦合わせて手取り60万なんて

    うちはたぶん世帯年収が600万くらいだけど、なんかケチでどうにかしてるよ

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/28(木) 00:22:25 

    月の手取りが40-45万(2人で)
    で4700万の家買うよ。
    建物代だけ。
    義両親のお金と土地の援助あり、
    夫婦合わせて2500万ほどの貯金ありの状態で。借り入れは3500万。

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2019/03/28(木) 00:23:15 

    はぁ、素敵な家。「中流階級」の家。
    132 Hedge Rd Georgina Open House Video Tour - YouTube
    132 Hedge Rd Georgina Open House Video Tour - YouTubewww.youtube.com

    A fully renovated lakefront family compound with sweeping water views from every room. Featured on the cover of Style At Home magazine, this year round resid...

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2019/03/28(木) 00:35:09 

    地方都市で車2台持ちが当たり前の地域だけど、この辺で注文住宅建てようと思うと土地+建物で5000万以上とか全然普通にある。
    だけど世帯年収1000万ない人とか沢山居ると思うんだよね…
    みんなどうしてるんだろう。

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2019/03/28(木) 00:44:15 

    >>298
    私は大手企業、旦那は中小企業です。私は時短とってますが2人で年収800万です。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2019/03/28(木) 00:45:23 

    地方在住です。夫40歳年収500、手取り25、今後大幅に増える見込みはありません…。
    子どもの事情で時短パートしかできませんが、
    世帯収入がせめて30万超えるくらいには稼ぎたいと考えています。
    資格があるので最悪フルタイムで働けば夫と同等くらいには稼げます(保険)

    今現在とても好立地の物件、1700万を検討しています。頭金は300万ほどしか入れられません…。
    夫もう40歳なので25年ローンで月々の支払いを5万円代ほどに抑えたいと考えています。
    立地がよいのですぐに売れそうな物件です。

    私も夫も気に入っていますが2人共ビビりなので、なかなか購入に踏み切れません。
    子供は1人で地方なので車は二台です。

    この状況だとみなさんは
    購入される方プラス
    金銭的に不安定なので見送るマイナス

    お願いしてもよろしいでしょうかm(__)m

    +51

    -5

  • 315. 匿名 2019/03/28(木) 00:51:30 

    >>314
    微妙なところですね。1700万の物件でも手数料で2、300万かかると思ったほうがいいと思います。今家賃でどのぐらい払っているかですよね。

    +1

    -9

  • 316. 匿名 2019/03/28(木) 00:55:27 

    >>314
    今現在の貯金はいくらほどですか?

    +0

    -3

  • 317. 匿名 2019/03/28(木) 01:06:36 

    意外と買えるものなのかな…
    うち世帯収入が650万くらいだけど頭金も用意できないし買える気がしない

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2019/03/28(木) 01:23:55 

    マイホームも賃貸も長い目で見たら値段は変わらない
    生活スタイルと人生設計による

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2019/03/28(木) 01:39:44 

    みんなお金なくて賃貸の家賃払うのが勿体無いからマイホーム建てるんだよ。
    だから年収300万ぐらいの人がめちゃくちゃ来るけど、それでローン通ると思ってんの?って知り合いのメーカー営業マンが愚痴ってたww

    +5

    -9

  • 320. 匿名 2019/03/28(木) 01:43:56 

    >>314
    40歳で25万はヤバイね。
    逆にどうやって生活してるのか気になる。

    +2

    -13

  • 321. 匿名 2019/03/28(木) 01:59:26 

    >>319
    でもここでは年収2〜300万でもローン組んで買ってる人多いよね
    本当に!?ってびっくりした
    親の支援でもあるのかな

    +18

    -1

  • 322. 匿名 2019/03/28(木) 02:08:03 

    >>314
    買うとしたら私も働くかなあ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/03/28(木) 02:56:35 

    うちは旦那39歳のみで年収1600万(これから下がる事はなく、もしかしあらあがるかもしれない?)ですが、5千万の家は無謀ですか?

    +0

    -12

  • 324. 匿名 2019/03/28(木) 03:17:30 

    そんだけあれば余裕かな。家の値段にもよる

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/03/28(木) 04:22:45 

    >>323
    そんなに収入あるなら、一括で買えるぐらい貯金あるだろうに‥

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2019/03/28(木) 04:49:23 

    建てた当時手取り旦那24万私18万都会の小さい一軒家でら3800万だったわw
    一千万貯めたけど、家財などにほとんど使い込み、200万だけ頭金入れて3600万借入れ!
    その三年後に子供が生まれて、私は専業主婦になり、旦那の手取りが36万になったから、
    なんとかギリギリで貯金もできてやっていけてるよ!

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/03/28(木) 05:07:48 

    毎月の収入からクレジットや他払いを差し引いた金額じゃないと分からんな!
    大金もらってても払いが多かったら家持たない方がいい!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/03/28(木) 05:23:36 

    収入自慢したいだけじゃん

    +2

    -6

  • 329. 匿名 2019/03/28(木) 05:57:25 

    ローンと頭金合わせて3000万の家なら大丈夫な気します。
    保険料や税金も無理なく払える範囲と思う。
    同じ2000万のローンでも(土地は親からとかで)8000万とかの家になると後々かかってける必要経費も高くなるから厳しいかな?と思う。

    唯一気になるのが「私たち」の収入って事かな
    どちらかが何かの理由で働けない時期にも片方の収入で払えるかを考えた方がいいとは思います。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/03/28(木) 06:05:32 

    旦那32で世帯年収500万位の時に込みで4000万位の新築マンション購入。
    頭金150万位。35年ローン。

    旦那の頑張りなきゃ間違いなく今頃破綻してた。

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2019/03/28(木) 06:47:45 

    田舎在住 旦那28歳 私26歳
    旦那年収400万 昇給見込み有
    私年収300万
    車2台

    頭金500万差し引いた2500万借り入れで月7万のローン払ってます。
    今 妊娠中ですが産後1年で復帰予定です。

    +大丈夫
    −無謀

    +43

    -2

  • 332. 匿名 2019/03/28(木) 06:48:24 

    >>323
    同い年同じ年収家の値段同じだけど全然余裕。
    ローン組んだ時は年収800万だったけど、それでも余裕だった。子供がまだ小さかったのもあるけど。
    減税終わったら1000万くらい繰り上げするよ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/28(木) 07:43:00 

    収入合算で手取60
    子なし
    家と土地で3800万ローン組みました
    無茶したと後悔しています
    主さんは余裕だと思います

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/03/28(木) 08:00:14 

    それだけもらえて頭金1000なら全然余裕だと思います。
    というかその年収より低くてもっと高いローンの人だらけだと思います。
    うちは年収650万で頭金700万で3500万の家購入しました。子供は3歳と来月産まれて来る予定です。
    貯金もそこまでできずかなりかつかつですがマンションの家賃よりは下がったのでかってよかったです。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2019/03/28(木) 08:18:48 

    一馬力750万
    数年前に頭金600で2400借りた。

    中古だから屋根外壁塗装予定。
    150万位するよー。
    高いよねw  

    ただ、これでしばらく外のメンテを考えなくて済むのは嬉しい。

    エコキュートも買い替えたしね。
    家は10年過ぎると色々ガタ来るから、その分も貯めるのがんばりましょー。

    あとは、子供達の教育資金貯めにしばらく専念するわ!

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2019/03/28(木) 08:20:57 

    子供がいたらキツイよね
    でも20代ならなんとかなる気もする

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/03/28(木) 08:40:06 

    よく「賃貸でお金ためてから買う」とかいう人いるけど
    家賃補助でもないかぎりローン返済なみの賃貸はらってたらお金なんかたまらない

    賃貸は気楽というけど「結婚相手の親が賃貸だったらどう思うか」ってトピでは
    けっこう心配の声が多かったよ
    転勤とか移動がないとわかったら家賃がもったいないから住まいの購入に着手してもいいと思う

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2019/03/28(木) 08:46:36 

    うちは年収610万、月手取りは39万、マイホームのローンは月々43000円ちょっとです。
    2800万の物件で諸々3000万になり頭金が1400万、残りの1600万をローン組みました。(35年)
    うちは夫婦共にお金のかかる趣味がなく、その他のローンもないので余裕はありますよ〜
    専業主婦なので光熱費は高くついてるかもしれませんが。
    子供は一人で小1で習い事は二つしています。
    幼稚園代もなくなったしまた前よりも楽になってます。
    主さんのマイホームローンでそのご年収なら全く問題ないと思いますが、本当に家族の生活により同じ年収でも全く違うんです。
    例えば夫のゴルフ代や飲み代が高くつくとか、買い物は必ず百貨店に行くとかだときついですよね。
    お母様はそういう生活をされていたか、高いお家を買われたか、そんな感じかもしれませんね。
    しかし今は昔と利息も全然ちがいます。
    母の時代は利息が家の値段と同じくらいついたと母も言っていました。
    今は1%未満の利息ですので時代がまずちがいます。
    固定資産税や修繕費を考えると確かに賃貸の時より貯金額を増やさなければいけないけど、贅沢な買い物や遊びをしなければ主さん達の年収なら大丈夫じゃないですかね…
    早ければ小学生から塾代などで子供にお金がかかってくると言いますのであくまでも堅実にしていた場合です。


    +3

    -1

  • 339. 匿名 2019/03/28(木) 08:49:07 

    結婚してすぐに家を建てたけど今になって思うに、
    賃貸でもよかったかと思う。
    子供が結婚するころに持ち家にしておけばいいんじゃないの?
    って思う
    死ぬまでの年数とメンテナンスのこととか考えたら
    それくらいに建てとけば安心だし、
    新築じゃなくても中古でもよくなるし。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2019/03/28(木) 08:50:24 

    年収夫のみで1000万、手取りで月60万。
    都内から40分ほどの親の土地に家を建てて3000万のローンを組みました。
    月々のローン支払いはボーナス払いのみの11万です。
    子ども二人(7歳5歳)で習い事は二つずつ、専業主婦でしたが最近パート始めましたよ。
    カツカツではないけど余裕はないです。

    海外旅行なんていけません。
    贅沢だと思うのは国内旅行近場で年に1回、ディズニー泊まりで年に4~5回、キャンプに年数回かな。

    +2

    -6

  • 341. 匿名 2019/03/28(木) 08:57:30 

    >>337
    家賃補助は大体あるでしょう
    社宅ならもっと安いし
    ボロさが無理で買っちゃう人と我慢して貯金する人に分かれるけど

    +0

    -10

  • 342. 匿名 2019/03/28(木) 09:13:36 

    トピずれだけどうちの義両親、新宿から15分くらいの駅チカ賃貸住まい。家賃8万。
    結婚して50年近くずっと賃貸。
    75歳過ぎてるけど年金だけでは暮らせないのでまだ働いてる。
    義父が病気でもして働けなくなったらアウト。
    病気じゃなくてもあと5年後、いや3年後働いてるかどうか怪しい。
    そしたら今の賃貸の家賃払えないけどどうするんだろう。
    貯金もなし。
    50年近く払ってきた家賃なんて何も残らない。
    持ち家だったらとっくに住宅ローンも完済して、年金だけでもなんとか暮らしているはずだと思うのに。
    「家を買うなんて無駄」主義の義両親、さてこれからどうするんだか。
    不安でしかない。

    お金持ちなら一生賃貸でもいいと思う。
    でも庶民こそ持ち家だよ。
    中古でもいいから持ち家の方が安心だよ。
    年収3倍までのローンにしておけば無理なく返せると思う。

    +27

    -0

  • 343. 匿名 2019/03/28(木) 09:26:28 

    >>340
    ボーナス払いのみの月11万ではなく
    ボーナス払いなしの月11万でした

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/03/28(木) 09:33:26 

    >>321
    320万で通りました。
    うちは夫の会社が借りた銀行と仲良くしていること
    父が不動産業をしていて、その銀行と仲良くしていたこと
    この二つが大きかったです。
    あとは年齢が22歳と若かったことも理由みたいです。
    普通なら、300万代はほぼ通らないって言ってました。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/03/28(木) 09:37:54 

    今は都内賃貸14万とめっちゃ高いので、マイホーム考えてます。
    私の実家近く(埼玉)に土地があるけど、そこに家を建てると旦那の通勤が1時間半以上になってしまう。私と旦那の通勤が1時間以内と考えると都内にマイホームじゃないと難しい…

    都内にマイホーム持ってる人たちは、世帯年収1000万越え…??1000万なくてもやっていけるのかな…子供2人、車無し希望です。子供いたら厳しい?(まだ子供はいないので願望です)

    + 1000万なくてもいける
    − 1000万ないと厳しい

    +4

    -7

  • 346. 匿名 2019/03/28(木) 09:44:22 

    夫28歳640万の時に4500万の家を借り入れ3800円で購入。
    7年半経って、年収1050万、ローン残高2350万。
    生活感は苦しくもなく余裕もなくってかんじ。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2019/03/28(木) 09:44:22 

    >>252
    賃貸でも家賃かかるし更新費用かかるし同じじゃない?

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2019/03/28(木) 09:53:50 

    義両親が手取り60でもキツかったのはただ単に昔の金利が高すぎたからでは?
    いくらのローン組んだのか知らないけど、身の丈に合わない家を買ったのかもしれないし。
    トピ主さんの収入とローンなら余裕でしょう。
    もうちょっと高い家買っていいくらいだよ。
    まぁ老後とか考えると抑えるに越したことはないんだろうけど。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/03/28(木) 09:58:04 

    新築買うと家具家電も新しくしたいから家のローンとは別に200〜300万くらいかかった。お金がかかるよね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/03/28(木) 09:58:15 

    >>342
    月8万円の家賃×50年=4800万円!も支払ってきたってこと? 都内の良いマンションが買えたね。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2019/03/28(木) 10:04:11 

    ここ見て年収高めの人が家買ってるんだなーと実感
    夫とパートの私で世帯1000万ないから、実家の援助なしではいい場所の家買えなかった

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2019/03/28(木) 10:12:27 

    30代後半夫婦。未就園児2人。旦那手取り23万、1500万の建売買いました。フルローンなのでローンは全部で1700万くらいです。月々5万くらい。下の子は0歳なので来年からパートに出る予定です。家には満足していますが、早まったかなー無謀だったかなーとモヤモヤです。

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2019/03/28(木) 10:14:27 

    >>98
    土地2000万以上もかかるんだ。
    うちは50坪600万^_^;田舎です。
    土地がやすいとこだと援助なくてもいけるってのもあるかも、

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2019/03/28(木) 10:16:09 

    うちも今マイホーム購入検討中

    金銭的な事もだけど、何かあっても引っ越し出来ないっていうのが怖い
    憧れも少ない方なので本当は賃貸が気楽で好きだわ

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2019/03/28(木) 10:18:38 

    >>341

    うちは転勤で他県にきたけど家賃補助なんかないよ
    だからもう転勤ないとわかったので定住はしないつもりで家購入
    そうじゃないと気に入らない物件に8万も払って財産にもならなくてほんと損

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/03/28(木) 10:23:56 

    家賃補助があるからないかは勤務先によると思う
    基準や額、補助期間もバラバラだと思う

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2019/03/28(木) 10:24:28 

    >>342
    それはたかだか8万の賃貸で貯金一つできなかったのが悪いだけでじゃない?
    50年ものだと家もメンテ必要だしマンションだって修繕とかで相当かかるよ。
    そのうえ固定資産税とかもあるし。
    持ち家至上主義は正直どうかと思う。

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2019/03/28(木) 10:30:23 

    >>350
    でしょ?
    本人たちはきままな賃貸暮らしだろうけど、5000万近く払ったのに何も残らないの。
    お墓もないの。

    気楽な賃貸暮らしの末路はこれだよ。

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2019/03/28(木) 10:31:57 

    >>338
    年収610万で手取り39万もあるんですか?
    うち年収620万なのに手取り30万切ってるよ。。
    税金で年間180万位取られてるし。。

    +25

    -1

  • 360. 匿名 2019/03/28(木) 10:33:44 

    月手取りが二人で65万くらいで4300万借りてるよ。
    月返済11.5。
    子供は二人、車なし。
    頭金に2000万くらい入れた。

    主さんのは余程子沢山とか贅沢しなければ平気だと思うけど。
    義両親が反対する理由って他にあるんじゃないの?同居を狙ってたとか。

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/28(木) 10:39:36 

    >>357
    今は夫婦二人だから8万のボロアパートだけど、夫は3兄弟だから都心に住んで子ども3人育てて貯金もできなかったんでしょうね。

    マンションでももちろんローンの他に税金や維持費はかかるよ。
    でも年金暮らしの頃にはローンないじゃない。
    賃貸だって同じくらいの金額払うなら持ち家の方がいいんじゃない?
    都心なら売ればいくらかの現金にもなるし。
    だから最初に言ったけど、お金持ちならいくらでも賃貸だろうが安心でしょうよ。
    でも普通の庶民が何の主義だか知らんけど80近くになっても家賃の為に働いてるわけよ。
    働けなくなったら子どもたちに迷惑かかるじゃない?
    持ち家至上主義っていうか、子どもたちに迷惑かけない人生を送ろうと思うからうちは家を買ったよ。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2019/03/28(木) 10:44:05 

    全然余裕と思うよ!義理両親は生活の質高すぎなんじゃない?収入そこそこいいと自負してる世帯の方が生活の質を落とせずに貧乏になるっていうものね。贅沢せずに普通に暮らしてれば全然大丈夫だよ!

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/03/28(木) 10:47:46 

    361さんが言うように、やっぱり自分の子供が結婚するときに賃貸だと形見狭いと思うよ。娘の結婚相手の親が賃貸だったら嫌じゃない?息子世帯に世話になる気満々じゃない!!マンションなり一軒家なり持ってないと将来子供に迷惑かかるよ。だいたい一生家賃払い続けるなんてばからしい。

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2019/03/28(木) 10:53:02 

    >>307

    パートで100万以上年収プラスしたら世帯で550くらいはなりそう
    だとしたら贅沢はできないかもしれないけど家もめちゃ高くないし
    堅実な家計だと思うよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/03/28(木) 10:54:04 

    >>26
    坪3万4万とかタダみたいな価格は羨ましい

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/03/28(木) 11:00:48 

    30代で買っても、結局80歳になった時ボロボロになって、メンテナンスがお金かかる
    けど、80歳になったら賃貸で借りられるのは少ないから
    特に独身の場合、死んだら大家さん嫌がるし

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2019/03/28(木) 11:15:57 

    トピずれかもだけど、
    友達2人が家賃もったいないからって、もともとあった車のローンとかカードの借金を建築会社?だかに借りてローンを一括返済して、その借りたお金を家のローンに食い込ませて、あんま広くないし車なきゃ不便なとこにマイホーム建ててた。
    ちなみにどっちも年収300万くらいで一人は旦那がブラックって言ってた。

    この買い方めっちゃ勧められたけど普通にお金ない人たちの買い方で後悔しそう。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2019/03/28(木) 11:21:57 

    みんな家安すぎない?しかも年収結構あるし!
    うちの方は4、5千万の家ばっかでそんな安く家買えないんだけど!それでキツイんだ…
    結構お金使う生活してるの?

    +34

    -0

  • 369. 匿名 2019/03/28(木) 11:30:59 

    私年収960、旦那1200 ぐらい

    でもまだ残債2500、、、

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2019/03/28(木) 11:34:18 

    なかなか順調な地方都市だけど中古物件の売れ行きが少しずつ悪くなっているらしい
    もういい歳なので3年後くらいに買う予定だけど正直気が重い
    転勤族でずっと賃貸だったから気楽に選べて多少問題あっても数年の我慢で耐えられたけど、買ったらそうもいかないよね
    (・∀・)こ、こわー!

    トピ主くらいに余裕あれば私ならすぐ買うわ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/03/28(木) 11:42:16 

    ボロボロになるからリフォームが大変よー!ってよく言われるけど
    もう70、80になったら別に家がボロかろうがあんま気にしないから住めたらいいかな

    +20

    -3

  • 372. 匿名 2019/03/28(木) 11:50:35 

    うちの地域も建売でも安くて3000万とかだよ。
    最近建売買った友達は5600万って言ってたし、地方によって家の値段全然違ってびっくり。

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2019/03/28(木) 12:00:02 

    ねえまってみんな年収高くない????????

    旦那27才
    地方の田舎で年収500万円で3600万のローン組んでしまって不安しかないwwwww
    子供が幼稚園入ったら私も働きに出ねば、、、

    +34

    -2

  • 374. 匿名 2019/03/28(木) 12:04:28 

    地方在住旦那30才。
    6才5才1才がいて私専業主婦。
    年収650万で年齢と共に年収はあがる予定です。
    家のローンや財形、株、生命保険など差し引かれて手取り20~23万くらいです。
    毎月カツカツです。
    一応子どもの学資保険と子ども手当て貯金してるけど不安しかない。
    一番下が幼稚園行くようになれば私も時短パート行くつもりです。
    今は食費雑費含め週に7500円だけ使う節約方法して頑張ってます。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2019/03/28(木) 12:13:29 

    遠回しの旦那の年収自慢トピ

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2019/03/28(木) 12:18:54 

    むしろ不安になるからただの年収自慢トピであってほしいww

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2019/03/28(木) 12:20:42 

    >>350
    支払ったお金だけ見ると一見マイホームの方が良いと思うんだけど、
    災害リスク近隣リスク旦那転勤&リストラリスクなど色々マイホームはリスクが多いし、
    マイホーム派のひとは維持費を軽視してる傾向があるのよ。
    ローン払い終わっても維持費は一生かかるからマイホームってそんなにいいものではないよ。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/28(木) 12:23:35 

    うちも旦那がマイホーム!って言うし周りもいつかはマイホーム!って言うから家建てたけど、私個人としては飽きたり古くなったら気軽に引っ越せる賃貸で全然良かったと思ってる。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2019/03/28(木) 12:40:27 

    田舎住みの28歳です。
    月40万、ボーナス120×2
    車2台は一括だから、マイホームの支払いのみです。
    子供3人、習い事(ピアノ、バレエ、フラダンス)してます。普通に生活できますよー。

    +1

    -5

  • 380. 匿名 2019/03/28(木) 12:41:06 

    2人合わせて50万で奥さん育児でやめたら半分とかならキツいね。
    60万でキツいはないかな。
    義両親が散財型なのか同居したくて変な御託並べて自立を阻んでるとか?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/28(木) 12:43:07 

    災害はどうなんだろう
    災害ニュースで見るたびにあぁ…家買った人…って思ってしまう

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2019/03/28(木) 12:44:31 

    ガルちゃんでは安い一戸建て買った人にプラス大量についてるけど
    あんまり安い物件買ってもそれこそ将来ゴミになるだけだよ
    建物は安くてもせめて土地は良くないと

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2019/03/28(木) 12:46:19 

    将来的に子供に財産をって考えるなら、その頃には家の価値なんて殆ど0に等しいぐらいだから残るのは土地だけだと考えたほうがいいってよく聞くよね。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/03/28(木) 12:47:58 

    >>381
    震災とかも心配されてるし
    今マイホーム建ててる人はさすがに保険に入ってると思う

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2019/03/28(木) 12:49:52 

    >>371
    そのボロ家を子どもに渡すの?
    自分のことしか考えてないじゃない

    +0

    -5

  • 386. 匿名 2019/03/28(木) 12:49:53 

    確かに地方は親がなくなった後土地がうれなくて一円とかでネットで売ったりしてもなかなか売れないらしいけど、本人がよしとして自己資金で買って暮らすんだからいいんじゃない?
    皆が賃貸や持ち家に偏る必要ない好きずき

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/03/28(木) 12:51:33 

    >>382
    ゴミならまだマシ
    利用価値無いのに税金かかる、買い手もないってなったら
    子どもが迷惑なんだよね

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2019/03/28(木) 12:52:12 

    >>385
    壊す資金ぐらい残して死ぬでしょ。
    更地にして売ったり、半分は分譲で売り半分にそのお金で新築建てて住んでたりしてるよ、うちの近所は。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2019/03/28(木) 12:53:52 

    >>385
    その頃には子供は子供で家持ってるでしょ。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/03/28(木) 12:54:29 

    同居はやめとけ

    嫌いだから同居しないんじゃない
    嫌いにならないために同居しないんだ

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2019/03/28(木) 12:55:31 

    >>387
    古い家を解体するのにもお金かかるからな…

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/03/28(木) 12:56:45 

    >>343
    びっくりしたよー

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/03/28(木) 12:57:56 

    >>389
    相続のことだけど

    売れなきゃむしろお金かかるよ

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2019/03/28(木) 13:00:58 

    余裕で返済できてないのに
    教育資金、老後資金さらにリフォーム代・固定資産税、死後の解体費用とか
    準備出来るのかな?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/28(木) 13:03:02 

    マンション持ち家だと取り壊しか補修か揉めて売れないしつむみたいなことは田舎だとどんどん出てきそう。
    戸建ても売れないほど田舎だと大変だけど都心なら潰すにもなんでも個人でできるのはマシかな。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/03/28(木) 13:04:18 

    3800万ローンで頭金無い。
    でも、太陽光の振り込み大きいから全然やってける

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2019/03/28(木) 13:06:17 

    実家がローンや借金で失敗し自身も借金で苦労した経験をしたので、嫁いだ後の家は現金一括にしました
    金利がー節税がーと言いますが返済生活のストレスの方がありそうだと思ったので
    庶民はローンなんて無い方が良いですよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/03/28(木) 13:10:00 

    みんなが利便性の良い場所に家買ってるわけじゃないよね

    友達は、一人っ子の旦那さんの親の一軒家
    将来どうするか困ってるよ

    不便すぎて売れないって言ってたし

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/03/28(木) 13:15:10 

    >>398
    まあもうだいぶ前に買ってるしその家庭で考えるしかないよね。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/03/28(木) 13:18:46 

    家って本当にボロくなるよね
    こまめにメンテしてても

    親の家見てて思うわ
    ぱっと見綺麗でも、細かい部分がね

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:14 

    全然大丈夫でしょ
    なんで、ご両親反対するのかな?
    ご両親はすごい金額の家を建てちゃったの?

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:15 

    利便性の良い場所は土地が狭くて3階建てとか多いよね

    年取ると1階しか使わないよ
    実際にご年配のかたが言ってたけど
    使わなくても換気しなきゃいけないししんどいって言ってた

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:38 

    やっぱり場所は大事だよね

    将来売れるか負債になるかで
    子どもが大変だから

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:04 

    夫34歳の時に家を買いました。
    都心近郊地方都市の中古戸建てです。
    年収は当時550万、現在600万。子供2人。
    リフォーム代込み2400万をフルローン。
    今のところ特に問題なく返済出来ています。

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2019/03/28(木) 13:25:08 

    世帯年収1500万の29歳夫婦です。
    親からの援助が無いものとするといくらの家買うのがいいのかな…。
    狭くても都心5区に住みたくて、車は一生購入しないと思います。小さな子供が2人います。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2019/03/28(木) 14:04:08 

    >>405
    6千万くらいの家なら買えると思う。でもお子さん全員小学校から私立なら無理かなー。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2019/03/28(木) 14:07:16 

    夫36歳年収600万1馬力で最近4000万円ローン組みました!
    一見無謀と思われそうですが、最近まで2馬力で頑張って貯めたので2000万円ほど貯蓄あります。

    住宅ローン控除活用するため10年はこのまま、控除なくなったら一括で返済する予定。
    今は超低金利なので、貯蓄で支払うよりローン組んだほうが賢いですよ。
    夫に何かあれば団信使えるしね^_^

    +24

    -3

  • 408. 匿名 2019/03/28(木) 14:13:00 

    年収550万、旦那35私33子供2人(3才と0才)
    地方住み…周りが増税前にばんばん家買ったり
    建てたりで焦る。。。マイホーム欲しい~~(T-T)

    主さんの年収なら普通に買えると思いますよ!

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/03/28(木) 14:14:48 

    20代前半、夫婦合わせて年収550くらいしか無いけど、土地から買って建てたよ。
    ど田舎だから割と普通。都会からしたら信じられないくらい土地広いし安いと思う!

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2019/03/28(木) 14:15:39 

    ここ見てると堅実な人多そうだけど、現実には小さい子供2、3人抱えて大した年収もないのに不釣り合いな家建てて、老後どうするつもりなんだろう?って家庭山ほどいるよね

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2019/03/28(木) 14:18:48 

    >>407
    旦那さん600万も年収あるなんてすごいなぁ~。
    北海道で雇われだと厳しい・・・

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2019/03/28(木) 14:19:52 

    トピ主のは余裕
    義両親はスルー

    ド田舎のボロ一軒家は残しても売れないから、取り壊し費用もセットで残してあげないといけないよね
    土地すら売れる気配なく税金だけ払い続けてる人だっている
    流行りの中国人すら買ってくれないw
    現金残ってないド田舎のお家は相続放棄する子どもも少なくないレベルでやばいよ
    これからマンション含め持ち家=資産なのは都内と一部の地方都市の中心部だけかもね

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/03/28(木) 14:22:26 

    夫の年収1300万
    子供一人
    私は専業主婦。

    都心に5000万のマンションほぼフルローンで買った。
    貯金は3000万ある。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2019/03/28(木) 14:26:49 

    >>361
    平均世帯収入位で都内で3人育てたらそりゃ家買えないw
    貯金なしなら子どもが独り立ちしてからちょっと贅沢しちゃったのかな?
    競争激しいけど公営住宅に応募してみたり動かないと誰かのとこが引き取るハメになりそうな・・・

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2019/03/28(木) 14:53:22 

    世帯年収850万、月の手取り40万。
    子供小学生1人と年長1人なんですが、3300万のローン組もうと思ってます。
    行けると思いますか?

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2019/03/28(木) 14:58:13 

    地方の田舎だから土地が安く工務店とかだと注文でも安いので、年収500万で子供二人に車二台とかがザラにいます。
    都会の人には信じられないだろうけど土地つき建売1600万とかあるよ、さすがに狭くてペラペラで場所が治安の悪いB地区だけど…。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2019/03/28(木) 15:00:53 

    余計なお世話だと思うんだけど80歳近くまで毎月高額なローンが残る家庭ってどうやって払うのか疑問に思えて…。収入は減るよね?
    不労所得か援助がなければ途中で破綻しませんか?
    言ったら悪いけどそんなに収入高くなさそうな人が車も家も羽振りが良さそうだととても不思議。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2019/03/28(木) 15:05:28 

    月収500億です

    +0

    -6

  • 419. 匿名 2019/03/28(木) 15:10:40 

    日本で年収1000万円以上はたったの4%しかいないというのにここの多さよ笑

    平均年収は450万円ほどのようですが家庭を持って持ち家を考えている層の平均ということで考えれば、年収600万円前後が妥当ではないでしょうか?

    30代で夫にこのくらいの収入があれば、5倍の3000万円のローンは妥当ですよ!
    400万円であれば2000万円。
    皆さま極端な数字に惑わされめよう。

    +17

    -3

  • 420. 匿名 2019/03/28(木) 15:10:51 

    義両親、どんだけ無駄遣いしてんだ?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/03/28(木) 15:13:04 

    確か今は一括で家買うよりローン組んだらお金?何かかなり返金されるのよね!

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/03/28(木) 15:13:25 

    住宅ローン控除?だっけ??

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/03/28(木) 15:17:51 

    旦那44歳年収1000万
    私 43歳 年収0
    子ども 高校生 中学生

    6年前に3190万の建売購入
    月々10万ボーナス払いなし
    ローン残り2800万くらい

    繰上げ返済しないと完済は2043年😭

    +2

    -2

  • 424. 匿名 2019/03/28(木) 15:26:16 

    うちは一馬力で主ぐらいだけど、
    孫可愛さに実両親が買うのやめな~やめな~しつこかった。自宅の風呂回収したり洋間増設しておいでおいでされてたからいそいで買ったよ。
    実家田舎で話つつぬけイオンか離れたアウトレットがあるくらいだし仕事辞めろって無理すぎ。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2019/03/28(木) 15:34:56 

    >>419
    それって1馬力の話だよね?
    共働きで1000万なら、国民全体の3割くらいいると思うよ。

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/28(木) 15:35:30 

    >>373

    若くて500万もあるんだからそれは素晴らしいことだよ
    3600万の物件、手頃なんだろうけど頭金多くした、もしくは貯金がっつりしていく
    っていう計画があればいいと思う
    うちはもっと高齢で田舎なので3000万、頭金1000万用意したよ
    貯金は数千万残してるけど節約生活は終わらない

    教育資金はほんとに恐ろしいほど飛んでいくので
    家だけに満足するわけにはいかない

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2019/03/28(木) 15:44:44 

    >>407
    ちなみにこの2000万円は現在運用中で、配当金だけでも月に5万円程度収入ありますよ。
    低金利の今は住宅ローンであればほぼリスクなしで借りられるので、その分貯蓄は投資に回して増やしていくのが一番効率的だと思います。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2019/03/28(木) 16:08:02 

    >>419
    これは1馬力の話だと思う。
    がるちゃんではなぜか高収入多いよね笑

    ただローンを組む場合は、2馬力で1000万円あるからといっぱい借りてしまうと危ないなとは思う。
    女性のほうが仕事辞めたり昇給が少なかったりする確率が高いから、よっぽど専門職でない限りは妻の収入をあてにしすぎると危ない気がする。

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2019/03/28(木) 16:08:44 

    自分たち夫婦で買おうとしている家なら親は関係ないんじゃないですか?
    親から援助を受けるわけでもないなら報告する必要も無いと思いますけど。
    一般的に家を買う話程度はするでしょうけど。
    独立している子供に買えとか買うなとか言う権利もないですよ。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/03/28(木) 16:11:59 

    >>419
    年収1000万は超えていなくても900万は超えてる人が結構多いから
    960万とかだと1000万と表現している人も多いのでは?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/03/28(木) 16:13:12 

    うちは世帯年収800、3600万でマンション買ったよ。
    子供は今妊娠中で1人、ひとりっ子でもいいかなって思ってる。
    千葉の東京寄りです。平米数は70でちょっと狭めだけど…。駅徒歩10分。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2019/03/28(木) 16:18:42 

    >>1
    こちらの月収を親が知っていることに驚いてしまった…
    大体のことは分かってしまうけど、私は夫に親と私達世帯のお金の話はしないでと言っています
    家の購入金額に関しても言わないようにと
    勿論聞かれたこともないけれど

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/03/28(木) 16:20:26 

    年収300万で家買ったブログ知ってる?
    しかも旦那さん40代なのに子供二人も産んじゃって破錠の未来しか見えない家庭のやつ。
    月50で2000万のローンなんて余裕だと思うよ。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/28(木) 16:25:55 

    >>419
    4%って言っても1億人中なら400万人もいるんだけど。
    滅多に居ないみたいに感じる人は自分の生い立ち周り環境がスラムなんでしょ。

    +4

    -3

  • 435. 匿名 2019/03/28(木) 16:27:13 

    >>89
    田舎の方だと親と同居は珍しくないんでしょ?
    義両親は将来同居したくて反対してるのかもね
    義実家がどのくらいの広さの家なのかにもよるけど

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/03/28(木) 17:48:24 

    >>410
    本当にそう思う事あります。
    私の住む地域は区画整理して土地販売して15件同じ位の時期に建ったんですが、築4年目なのにもう2件売却されました。
    ほとんどが小さいお子さんのお宅ばかりなんですが、1件は離婚もう1件はローン問題で競売かかってると聞いて新築で引っ越して来てニコニコ幸せそうなの見てたのでたった 4年でこんなに状況が変わるのかと何だか切なくなりますよ。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2019/03/28(木) 17:56:36 

    夫婦とも30代中盤フルで共働き、子供は未就学児2人。給料は手取りで月に合算して50万ほど。ボーナスは200万。年収にすると1050〜1100万です。

    ローンは3300万を35年ローン。連帯債務で借りて、年収も旦那と私はほぼ変わらないので、住宅ローンが終わるまでは仕事がきつくてもやめられないなぁ。繰り上げ返済頑張って15年で完済したいと目論んでる。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2019/03/28(木) 18:04:54 

    これから住宅購入考えてるから参考に呼んでたけどやっぱり無理はダメだなと痛感しました。
    高校、大学同じの友達が実家が注文建築のお洒落なわりと豪邸で学生時代は建て売り育ちの私は羨ましかったけど、家族で海外旅行とかも行ってたの知ってるし。でも
    彼女今も奨学金の支払いあるらしく(まだまだ何年もあるらしいです)そんなの聞いてたら借金の無い状態で社会に出してくれた両親に本当に感謝しかないです。
    自分も、よく考えて住宅ローン組まないとなと思いますね。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/28(木) 18:24:56 

    年収1300万
    土地は親から相続
    上物6500万
    頭金2000万
    ローン4500万

    子供の教育費が掛かるので不安。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2019/03/28(木) 18:34:16 

    >>437
    横からすみません。
    連帯債務の場合ってこの先妻が万が一死亡した場合でも妻の分の債務は無くならないんですか?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/03/28(木) 19:47:38 

    >>440
    横だけどなくならないよ。だから両方に団信かけることになる。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:02 

    >>441
    ごめん、ペアローンと間違えた。
    連帯債務は、団信は1人にかけることが多いから、かけてない方が死んだ場合チャラにならない。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2019/03/28(木) 21:23:36 

    >>440
    無くなりません。というか、住宅ローンの強い味方の団信がつきません。団信がつくのは主たる債権者の主人のみです。私は民間の掛け捨ての収入保障保険に入りました。
    フラット35とかだと両方共に付く商品があったり、銀行でもペアローンだと二人共団信がつくみたいですが、その分、費用や利子が割高になるようです。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2019/03/28(木) 21:50:58 

    >>438
    うちの友達の実家も割と金持ちだけど学費は奨学金で自分で還せっていう教育方針だったよ
    海外旅行行ってるみたいだしローンでカツカツだから奨学金を借りてるってわけでもないと思うが

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2019/03/28(木) 22:34:32 

    都内でマイホーム持ってる人たちは世帯年収いくらなの??
    都内で3500万以下で戸建てを買える地域ある?

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2019/03/28(木) 23:18:29 

    >>445
    葛飾とか足立区とか駅からバス便の遠い所で狭いところならありそう。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/03/28(木) 23:26:29 

    持ち家の方、家族構成など違うので様々だと思いますが月々どれくらい貯金してますか?
    うちは、小学4年1年の二人の子供で月々5万です。
    出来る時はもう少ししますが、なかなかできません。皆さんはどれくらいですか?
    うちは、少ないですか?
    少なくともと思う方はプラスお願いします。

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:53 

    世帯年収1200万ですが、なかなか購入に思いきれないです。戸建てだと4500万の地域です。
    子ども未就学児二人いるから不安がつきません。同じようなかたいますか?

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2019/03/29(金) 05:49:26 

    >>444
    横ですが
    それなら親が立て替えてあげて親に返済するようにしてあげたらいいのにね。
    奨学金も借金として信販情報に載るし少なくとも金利は付くものが多いし。
    大学の学費全部となると600万~700万になるよ。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/03/29(金) 07:29:46 

    >>447
    未就学児が二人いて、貯金は毎月15万。ボーナスで120万は貯めて一年で300万貯められるようにしてます。

    子供が小学生のときが1番貯めどきだと思います。ただ、世帯年収とローンの金額によると思いますが。

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2019/03/29(金) 13:06:59 

    賃貸で家賃払い続けるのはもったいないと思うけど、かと言ってここ見てたらやっぱりマイホームは高いな~と実感。
    でもやっぱりゆくゆくはマイホーム欲しいなー!!

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/03/29(金) 15:38:37 

    >>450
    凄いですね!!
    是非内訳をしりたです!!

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2019/03/29(金) 15:45:32 

    旦那の収入をちゃんと知らないのですが買った方が良いと思っています。いくら稼いでいるか知らないのですが諸々で毎月70万なくなります(生活費、家賃、税金高い…)子供は幼児1人、2人目妊娠中です。今の家賃は15万程度ですが狭いし場所も微妙なのでもう少し都心よりで広い中古マンションなど良いと考えています。旦那も買うのは賛成しています。私としては5千万くらいのローンが組めるのでは?と思うのですが旦那は頭金もないしそこまでは払えないと言います。やはり都内にマンション購入ってキツイのかな

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2019/04/06(土) 00:21:38 

    30代後半、世帯年収950万円、住宅ローン2300万円、子供は小学生二人、これでもそんなに余裕無い
    よく言われる「住宅ローンは年収5倍まで」はかなりキツいと思うよ

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2019/04/19(金) 06:18:15 

    子供がいない人や、子供がまだ小さい人の意見はあまり参考にはならない。子供の習い事等はさせず高卒で地元に就職させる人と、小さいときから習い事を複数、地方から大学で都会に出すのかでもだいぶ違うよね。
    ローンが払えなくなって売却するのは大抵教育費がかかるようになってからだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード