- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/03/27(水) 11:16:41
こいつって女⁉+0
-11
-
502. 匿名 2019/03/27(水) 11:18:45
褒めるときは人前で、叱るときは2人きりで
これ管理職になる時に必ず習う+21
-23
-
503. 匿名 2019/03/27(水) 11:21:39
>>287さん
コメント拝読して、全てに納得するし、同意です
Twitter主は、このまま雇われてても何するかわからないと想像されても仕方ない
内定取消が妥当ですよね+76
-3
-
504. 匿名 2019/03/27(水) 11:24:32
>>479
>>481
>>397めっちゃマイナスだけど、よく見て!
えどわうって人は採用内定の人じゃなく、笠松オフィシャルに誤爆された人なんだよ。
調子に乗ってる採用内定者は「りっちー・ぶらっどもあ」って人ね。
SNSの使い方云々で説教してる側の人が、使い方間違って無関係の一般人に向けてリプしてるのをえどわうは怒っているのでは?
+2
-30
-
505. 匿名 2019/03/27(水) 11:24:51
これがパワハラなら世の中生きていけない+60
-1
-
506. 匿名 2019/03/27(水) 11:28:08
>>504
>>482の間違いです。
+0
-0
-
507. 匿名 2019/03/27(水) 11:28:50
採用取り消しになればいいね
いま締め上げて厳重注意しても喉元すぎればやらかしそう
こんな情報漏らしそうな人を採用したら競馬場の信用問題になる+80
-0
-
508. 匿名 2019/03/27(水) 11:30:27
>>499
見せしめもあるし、
今の若い世代って自分自身が晒されないと本当に分からないみたいだから、やったのかもね。+77
-0
-
509. 匿名 2019/03/27(水) 11:30:50
このくらい厳しい方がいいよ。SNSで自分の出身校や会社晒して普通に変なこと世界発信出来る方がおかしい。自分の発信が他者を巻き込んで迷惑かけてること自覚した方がいい。+67
-0
-
510. 匿名 2019/03/27(水) 11:31:41
>>313
成る程!納得
ツイートした人は、本当にやばいなぁ
自分のこれから雇われる場への意識が無さすぎだね+50
-0
-
511. 匿名 2019/03/27(水) 11:34:10
これをパワハラとか言ってる人は、働いたことないんだろうね。+88
-0
-
512. 匿名 2019/03/27(水) 11:34:44
>>457ただただ、バイト含む仕事に対する責任感と想像力に欠けた軽率な人達が問題起こすのだと思ってる。
守秘義務のある仕事をやってるけど、Twitterハマってた時期は仕事に関しては言及しないように自主規制かけて趣味のことや時事問題、テレビの内容とか無難なことしか呟かなかった。
鍵アカじゃないなら、どんなちっぽけでくだらないツイートでも全世界に発信してる自覚を忘れては駄目。+31
-0
-
513. 匿名 2019/03/27(水) 11:35:15
そういや仕事場での愚痴をネットに書いてた学生時代の友達が会社にバレてクビになったと人づてに聞いたわ
王さまの耳はロバの耳!とネットに吐き捨てていたのかも知れないけど、その穴はワールドワイドな穴だもんね……+43
-0
-
514. 匿名 2019/03/27(水) 11:35:40
>>397
実際にクレームの電話を入れたえどわう
かの人はりっちー・ぶらっどもあのことだけど、職場環境に負けずとは如何にも笠松競馬場側が悪いかのような言い方だし、採用されると思ってるんだね
根本的なことが分かってないし過去ツイート見るとツッコミどころ満載すぎて。。+50
-2
-
515. 匿名 2019/03/27(水) 11:38:35
>>74
うちの子達は学校で習っている。15項目くらい絶対厳守があって担任やデジタルメディアの先生が定期的にログをチェックしている。勉強用の共有アプリや学校指定のメルアドでのメールの使い方が、ああ、小学生だからやっちゃうよねレベルでも容赦無く親子で呼び出される。
子供を犯罪から守るため、サイバーブリイングをさせない為、そしてなによりも将来がある子達に汚点がつかない為。いじめに関しては気がついた時にはエスカレートしているし、子供が発信した何気ない事でもいじめの素を作ってしまう可能性があるから。メールSNSライン等をやる場合は先ずは良く考えてから発信しなさい、を徹底している。犯罪に関しては実際にハッキングにあって15か条を守った子供の機転で警察に通報出来、事なきを得た。そして親もSNSで学校行事、校内を発信することは固く禁じられているし、自分の子供以外が写っている場合はその親御さんの許可をもらうことが徹底されている。
仰る通り、多分早期から教育していないとバカッターやツイボケは減らないと思う。+55
-3
-
516. 匿名 2019/03/27(水) 11:43:03
>>481
これが正しいやり方じゃん。呼び出し+12
-0
-
517. 匿名 2019/03/27(水) 11:46:19
入社前にバカがわかってよかったね。内定取り消しだ。+55
-0
-
518. 匿名 2019/03/27(水) 11:47:15
せっかく採用されたのに自分で台無しにしてしまったのか+28
-0
-
519. 匿名 2019/03/27(水) 11:47:17
>>504
わかっててみんな絡みすぎ、キモいと言ってる+56
-1
-
520. 匿名 2019/03/27(水) 11:48:01
賢い若者もいるけど、アホかwと思うような若者もたくさんいる…+8
-0
-
521. 匿名 2019/03/27(水) 11:49:11
勤務してもいないのに職場のパイセンから怒られるという大失態+19
-0
-
522. 匿名 2019/03/27(水) 11:50:42
言葉が丁寧なだけに余計、恐ろしさが際立つなー
青年よこれが社会やで
+61
-0
-
523. 匿名 2019/03/27(水) 11:53:15
>>513そういう仕事の愚痴は慰めてくれる人が欲しかったのかもしれないけど身バレしない程度にしとかないと…
自分は紙の日記に吐き捨てる感じで書いてるよ。アナログ万歳🙌+7
-0
-
524. 匿名 2019/03/27(水) 11:56:48
研修を受けたのにこれじゃあ、雇ったらどうなることやら
普通に考えて内定取消が妥当だろうね
鍵つきのTwitterやブログで何か情報なり、自分がこの仕事場に勤めていることを再度垂れ流さないとも限らないし+53
-0
-
525. 匿名 2019/03/27(水) 11:58:18
>>397
私Twitterはじめたばかりで詳しくないけど、巻き込みリプってここまで言われるほどの事なのか
気をつけよう
+23
-0
-
526. 匿名 2019/03/27(水) 11:59:39
>>397
えどわう、キチガイじゃん
怖…
内定者と同類の頭弱なんだね
類友だー+93
-1
-
527. 匿名 2019/03/27(水) 12:00:27
もしクビにならなくても、試用期間は針のむしろだろうね
上司や先輩は、既に激怒して呆れてるだろうし
非常識な新人として仕事場では既に悪名高い話が当然回るわな
Twitter主本人の自業自得なので、致し方ないね+20
-0
-
528. 匿名 2019/03/27(水) 12:01:25
>>397
えどわう
頭おかしい。
この人絶対ネットで「俺に言い返せないよな?はい論破ー!」ってあちこちに投下してそう。
気持ち悪っ!!!+106
-1
-
529. 匿名 2019/03/27(水) 12:02:58
>>528
自己レス。
「絶対に~してそう。」って日本語がえどわうになってたw
「絶対に~してるタイプ」に訂正。
+17
-2
-
530. 匿名 2019/03/27(水) 12:03:55
>>504
謝罪してもしつこく絡み続ける輩と繫がってるってことでしょ。
しかも途中で自分が悪いので〜と止めるでもなく放置。
えどわうって人は仇を打ったつもりで、中途採用の人の背中から撃ってるけど。+78
-0
-
531. 匿名 2019/03/27(水) 12:04:41
>>514
こいつアホなの?
巻き込まれたからって謝罪した人に対して執拗に絡むのはクレーマーなのに、自覚なしか
類は友を呼ぶだね+70
-0
-
532. 匿名 2019/03/27(水) 12:05:52
ヤフーでも記事が上位だし採用は無いな+12
-0
-
533. 匿名 2019/03/27(水) 12:06:28
Twitterで公開説教しない研修でもしてやりなよ、笠松競馬場はw+0
-17
-
534. 匿名 2019/03/27(水) 12:07:47
>>531
自分がレスバトル仕掛けたこと、周りでは賛の意見が多いのに、まとめでは否の意見が多いというようなこと呟いてたしちょっとおかしいと思う+24
-0
-
535. 匿名 2019/03/27(水) 12:07:52
新卒の子だと思ってたら、前前職云々呟いてる。
え?30以上くらいなん?
まだ働いたことない若い子ならまだしも、こんなやつ内定取り消しでいいんじゃない?+71
-0
-
536. 匿名 2019/03/27(水) 12:08:29
類は友を呼ぶと昔から言う
問題のツイートをした雇われた人のお仲間もこれでは、採用した人物の程度も分かるよね+45
-0
-
537. 匿名 2019/03/27(水) 12:09:12
こういう発信系の人は裏で注意されても「自分は悪くないのに〇〇された」っていいそうだから公で注意された方がいいと思う。
これが原因で内定取消になっても不当に取り消されたとかまたSNSで発信しそうだから。+48
-1
-
538. 匿名 2019/03/27(水) 12:09:21
>>514
この人たちって世界が狭いんだろうね
全てを他人が見てるのに、こんなやり取りをするなんて恥ずかしい
それに競馬場が求めてるのは、競馬に対する知識だけじゃないことが
ちっともわかっていない+59
-0
-
539. 匿名 2019/03/27(水) 12:09:46
短期離職繰り返したタイプならまだ20代の可能性もあるけど、まあ学生じゃないんか!と突っ込みたくなるね+31
-0
-
540. 匿名 2019/03/27(水) 12:12:36
>>515
素晴らしい学校ですね。+7
-0
-
541. 匿名 2019/03/27(水) 12:12:53
今回は採用担当が人海戦術でバカッター予備軍に警告を与えられたことはすごく手間だけどいいことだったと思う。
研修を受けた後にこれじゃあ入社後に確実にやらかしてたと思うし。
批判する人は想像力が欠けているとしか思えない。+48
-0
-
542. 匿名 2019/03/27(水) 12:15:35
>>514
最後のリプってしゅんぼーって人が競馬関連の仕事にいるってバラしてない?+54
-0
-
543. 匿名 2019/03/27(水) 12:16:18
馬鹿VS馬鹿
返答を全体公開でツイートする職員も同レベルじゃん
普通に郵送で内定取り消しの通達すれば済む話+4
-31
-
544. 匿名 2019/03/27(水) 12:18:05
私なら恥ずかしくて内定辞退するな
というかバカッターって身バレ容易の垢で仕事の愚痴吐いてるやつ多すぎるんだが、そういうのって匿名掲示板かリアルでやるもんだと思ってたわ+39
-0
-
545. 匿名 2019/03/27(水) 12:19:40
えどわうって人アイコンが無断転載な時点でお察しのモラルの低さ
その業種が好きすぎると駄目なこともあるよ盲目になっちゃうからね+49
-0
-
546. 匿名 2019/03/27(水) 12:20:32
>>543
これは全体公開でする意味あったと思うよ+61
-1
-
547. 匿名 2019/03/27(水) 12:21:26
>>454
学生の就職内定じゃなくて、ツイッターの人は転職組ですよ…
歳取っても変わらない人は変わらないってのが見れたね…+27
-0
-
548. 匿名 2019/03/27(水) 12:23:53
Yahoo! JAPANのこの関連の記事のヤフコメ欄も、コメント数多いね
+5
-0
-
549. 匿名 2019/03/27(水) 12:24:17
こんなバカでも内定出るんだ…
(by大卒フリーター)+40
-0
-
550. 匿名 2019/03/27(水) 12:27:13
新卒の頭パープリンの馬鹿がやらかしたのかと思いきや、ここでコメントを読んでいたら、転職2回目の人って本当?
本当なら、どんなに程度が低い、常識や良識、社会常識、想像力に欠ける社会人なのかと思って更に呆れてしまう+12
-0
-
551. 匿名 2019/03/27(水) 12:27:46
>>546
賢い人はそもそもこんな事書き込もうとしないし
こいつは馬鹿だから「内定取り消されたー」ってツイートするやろ+75
-0
-
552. 匿名 2019/03/27(水) 12:28:02
どよのう流行りそう+3
-8
-
553. 匿名 2019/03/27(水) 12:28:54
>>36
同感です。
そして、こうしてニュースで取り上げられたわけで…
身をもって実感させられたんじゃないでしょうか?
今回はこの程度で済んでよかった。。
でも、バカに与える薬はないというから…
また同じことやるんだろうな。+66
-1
-
554. 匿名 2019/03/27(水) 12:29:49
ちょっとズレるかもしれないけど、なんで鍵かけてないの?
せめて鍵かければいいのに…勇気あるなあ+25
-0
-
555. 匿名 2019/03/27(水) 12:31:46
社会人としての備えを何もせずに就職する人多すぎ。
学生アルバイトもそうだけど、働くことをなめすぎてる。+72
-2
-
556. 匿名 2019/03/27(水) 12:33:50
こんな奴、今後何するかわからないわからないし、怖くて雇えないよなぁ
研修を受けたのにわかってなくてこれじゃあな
幾つよ?このTwitter主は+30
-0
-
557. 匿名 2019/03/27(水) 12:36:00
次は鍵つきで潜って情報を垂れ流すと雇い先からは懸念を持たれて当たり前だよね
本採用は、ないんじゃないの
面接で内定取消と言われるか、試用期間でサヨナラか+93
-0
-
558. 匿名 2019/03/27(水) 12:36:40
内定取り消されない上に、煽ってるよね?
なのに面接わざわざするって変じゃない?
税金で雇うんだよね?
なぜこんな人を雇うの?
コネ就職?
いろいろおかしすぎる+26
-1
-
559. 匿名 2019/03/27(水) 12:39:29
本人のツイッターアカウントまだ残ってるね。
見て来たけど競馬に溺れて人生過ごして来たような人だった。
ギャンブル狂いでなおかつ秘匿情報を発信するような人。またその情報を金目的で欲しがる人とつながってもいるような。
絶対競馬場に採用されてはいけないような人だと思う。+116
-0
-
560. 匿名 2019/03/27(水) 12:40:23
>>554
鍵かけたってフォロワーに転載されたらおしまい
Twitterの鍵なんざ何の役にもたたない+45
-0
-
561. 匿名 2019/03/27(水) 12:43:53
普通呼び出しするよ。+7
-1
-
562. 匿名 2019/03/27(水) 12:48:29
会社の名前を出して呟くなんて言語道断。+10
-1
-
563. 匿名 2019/03/27(水) 12:51:11
>>561
普通の会社ならね
公営ギャンブルが係わってるんだから
普通ではないよ+65
-0
-
564. 匿名 2019/03/27(水) 12:51:30
自衛隊に入ろうと志願してくる人の中でミリオタは採用側から敬遠されると聞いたことがあるけど、今回のように内部のことをオタク目線で得々と垂れ流すことを心配されてるのかなとふと思った
+53
-0
-
565. 匿名 2019/03/27(水) 12:53:26
当事者を擁護してるのもアホばっかりで情けない+105
-0
-
566. 匿名 2019/03/27(水) 12:54:58
>>502
誉める時は人前、叱る時は二人きりで
コレさ、時と場合によるんだよ
やらかした失態の内容とか、
当該本人の人としてのレベルとかとか、、
いついかなる時でも、人前で叱らないのが正義だと思いこんでる管理職は無能だよね
何でもかんでもマニュアル通り、臨機応変に対処できない上司の下で働く人が気の毒+93
-1
-
567. 匿名 2019/03/27(水) 12:56:55
採用側は優しいと思う
採用取り消せば済むことなのに
問いかけてくれるなんて手間のかかることを
今時してくれる人間は少ない
問われた採用される側は
こう問われて少しは、甘い認識でいたことを
認識できてるのでは?と思いたい
そしてなんでもかんでもすぐSNSに投稿する風潮に
一石を投じたこともよかったと思います
浅はかな投稿を思いとどまる人が増えるかも
+86
-1
-
568. 匿名 2019/03/27(水) 12:57:27
本人も周りもギャンブル狂いで口も軽いんじゃ仕事で得た情報悪用するかもって思われても仕方ない+42
-0
-
569. 匿名 2019/03/27(水) 12:58:37
バカを公正させるには、恐怖しかないと思ってる。
生物全部。
恐怖回避のために改善や進化してきた歴史だからね。
+19
-1
-
570. 匿名 2019/03/27(水) 12:59:51
内定もらって、調子に乗っちゃったんだね。
内定は取消でいいと思う。+53
-0
-
571. 匿名 2019/03/27(水) 13:03:36
今回のことで、研修を受けても理解出来ない程度の理解力と知性、本人の人間性、社会常識や良識、想像力の無さ、お友達のレベル、また何か垂れ流す(今度は水面下の)可能性、色んなことを考えたら、本採用は怖くて出来ないな。自分が雇う側なら
本採用前に馬脚を現してくれたということか
+58
-1
-
572. 匿名 2019/03/27(水) 13:15:20
今回のことで、公営競馬場にいる関係者か!とよからぬ奴等がさも競馬好き同士のように近づいてきて、このTwitter主から、これから先、情報を水面下で得ようとしないのかね
色んなよからぬ人らが、このTwitter主本人が知らないところで注目してるかも知れないよね
+33
-0
-
573. 匿名 2019/03/27(水) 13:17:48
>>8
SNSで公開するってことは、
こういう辱めも全世界に公開されるんですよっていう
みせしめだろう
こういうアホに温情見せてうちうちでお説教したら
「ちっツィッターぐらいいいじゃん、糞が」とか言って
ツィッターの恐ろしさが分からないままになるのが目に見えてる+47
-0
-
574. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:37
公式の競馬場が「内部から情報を流させませんよ。内部のこうした人間もきちんと処分なりして毅然と対応します。競馬を愛してくださる皆様、わたくしども競馬場は、公正さを守ります。悪い奴等、お前らには隙を見せないぞ?」というメッセージでもあるよね+81
-1
-
575. 匿名 2019/03/27(水) 13:31:50
面接って嘘つくのがうまい人ほど受かるからなぁ。
良い人演出してくるから見抜けないんだろうね。+5
-0
-
576. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:31
競馬場の方を非難している人が多くて本当に驚く。大学生がカンニングしたとツイートして、大学教授にリツイートされた事件を思い出した。あの時も大学教授を責める人が多くて、信じがたかったよ。+91
-0
-
577. 匿名 2019/03/27(水) 13:35:21
悪意がないからね。見抜けないよねー。
本人ですら情報漏洩の自覚無しでしょ。
親でも無理かもしれん。
+5
-0
-
578. 匿名 2019/03/27(水) 13:38:40
馬が好き、というより競馬が好き。
自分の理論や予想や知識を語るのが好き。
そんな人たちと繋がるのも好き。
となったなら、これから増え続ける秘密を保持するのは、さぞや辛かろう。+11
-0
-
579. 匿名 2019/03/27(水) 13:40:35
これを問題に思わない人たちって、会社に入っても個人情報漏洩とかしそうで怖いよ
SNSに浸りすぎて発信していいことと悪いことの区別がつかなくなっちゃっている+43
-0
-
580. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:25
てっきり新卒採用かと思ったら前職が化粧品関係ってあるし、転職って言葉もあるから
社会人経験あるやつなんだね。
社会人経験あってこれはヤバイだろ。+34
-0
-
581. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:59
情報漏えいもだけど、ギャンブル=大きいお金動くとこで働いてるよ〜なんて自らを危険に晒すようなことしてるんだよね。。
それもあっての公開でレスしたんだろうけど、本人や取り巻きがわかってなさそうで気の毒+40
-0
-
582. 匿名 2019/03/27(水) 13:44:19
騎手は情報漏洩を防ぐためにスマホ使えないで宿舎に閉じ込められるのに
職員はスマホも使えて家にも帰れるなら
SNSの使い方はより厳しく規制されなきゃいけないわ+41
-0
-
583. 匿名 2019/03/27(水) 13:46:51
>>580
前々職ってあるね
結構な年齢っぽいね
社会人経験あってこれじゃあもう更正はむりそう+58
-0
-
584. 匿名 2019/03/27(水) 13:49:37
パワハラともやり過ぎとも思わない。
穏便にやるなら一発二発は公にして、後はDMとか裏で個人指導だろうけど。
教えても、規則守らないリテラシー守らない、SNSトラブル散々話題になってるのに軽率な発信する、ような奴怖くて雇いたくない。
就職先は学校じゃないし。
それでも、パワハラだの言う人は自分は社会に守られ許されるべき存在だと勘違いしてるのかな?+28
-0
-
585. 匿名 2019/03/27(水) 13:50:29
最近SNSのバカが多すぎるからって、旦那の職場の本社から誓約書?書かされたよー(笑)私も保証人として名前書かされたし(笑)37のおっさんが何するんだろって思ったけど、それくらいの問題なんだよね…。+30
-0
-
586. 匿名 2019/03/27(水) 13:52:29
偏見かもしれないけどツイッターで
アカウント名ひらがなの男ってろくな奴がいないイメージ。いなぷぅと一緒で。+24
-0
-
587. 匿名 2019/03/27(水) 13:54:50
知人に公務員が何人かいるけど普通にfacebookやってて大丈夫かなって心配になる人が何人もいる。
公務員なら研修も豊富だろうに聞いてないやつ多いんだろうな。+10
-0
-
588. 匿名 2019/03/27(水) 13:55:14
4月1日に面接=内定取り消し
この意味ってことでしょ
頭悪すぎる+59
-0
-
589. 匿名 2019/03/27(水) 13:56:22
採用担当者さん、SNSのいい使い方だね。
ただ呟くだけのバカより賢いわ。+44
-0
-
590. 匿名 2019/03/27(水) 13:56:35
この担当者有能だなって思ったけど
こんな馬鹿に内定だしたと思うと…+16
-2
-
591. 匿名 2019/03/27(水) 13:57:28
SNSはバカ発見器だね
+10
-0
-
592. 匿名 2019/03/27(水) 14:00:57
これはダメだわ。
担当者は内定者のSNSやらかし投稿を発見出来て良かったね。入社後じゃなくて今でさ。
意外と見つからず放置されてる「これはダメなんじゃない?」って仕事暴露投稿もあったりするからね…+24
-1
-
593. 匿名 2019/03/27(水) 14:02:30
>さらに、「半年は仮採用なので下手なことは出来ないんですが、本採用になったら、はっちゃけたいと思ってます」という投稿もあり、これに対しては「現時点で、すでに『下手なこと』をやってしまっていることに気が付いてください。頑張る気持ちは受け入れますが、半年後に『はっちゃけ』の予告をされると、当方には警戒しかありません。4月1日に『はっちゃけ』とは何かを聞かせてくいださい」(原文ママ)と求めている。
競馬場の意見に同意するわ不安と不信感しか湧いてこないだろうな+74
-0
-
594. 匿名 2019/03/27(水) 14:02:52
>>584
同意だわ。
これをパワハラっていうのって弱者視点を利用してるだけだと思う。パワハラってそういう事じゃないよね。+45
-0
-
595. 匿名 2019/03/27(水) 14:04:31
昭和生まれとブログに書いてあったから30は超えてるね。+27
-0
-
596. 匿名 2019/03/27(水) 14:09:34
これって特定班にはもう個人特定されてるだろね
そうなると、万が一本採用されたとしてもリスクがありすぎる
どんな組織や輩が情報目当てに接触して来るかわからないもの
+17
-0
-
597. 匿名 2019/03/27(水) 14:10:41
昭和生まれで馬鹿すぎだろ+21
-0
-
598. 匿名 2019/03/27(水) 14:11:50
今回は良いと思う
SNSで軽く発言しちゃう他の子のためにもなる+8
-0
-
599. 匿名 2019/03/27(水) 14:13:22
担当者がSNS上で公開で叱ったのがパワハラだとされてるらしいけど、それも意味があるっぽいよ。
内定貰いバカッター投稿した人に「情報を横流しして」と接触ツイートする第3者がいたんだって。
そいつへの牽制&競馬場としては情報横流しを見逃しませんよって事も含まれてたんだろうと。
内々対処でSNS上で何にもアクション起こさなかったら情報横流し黙認を公言したと捉えられないから。笠松競馬場 ツイート賛否がヤバい!本採用になったらはっちゃけたい | jj stand.blogjj-stand.com笠松競馬場 ツイート賛否が注目されていますね。 笠松競馬場の公式ツイッターアカウントが、 春の新入職員というユーザーに「公開説教」をしたそうです。 どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
+54
-0
-
600. 匿名 2019/03/27(水) 14:15:39
>>10
どこの市か知らないけど、市役所職員なのに無知すぎる。
結婚前、役所で働いてたけど、当たり前だが職員みんな知ってたよ。
競馬場職員をバカにしたコメントといい、あなたが担当の部署では市民もお世話になりたくないだろうね。+9
-0
-
601. 匿名 2019/03/27(水) 14:17:29
いやこれ勿論呟いた人が悪いけど、こんな公開されてるところで言うことじゃないだろ
少なくともこんなところに就職したいとは思わない+8
-66
-
602. 匿名 2019/03/27(水) 14:18:36
本人に直接言えばいいのに。
Twitterで個人攻撃した時点で、この人も同類。+6
-57
-
603. 匿名 2019/03/27(水) 14:22:25
自分から秘密を晒してる奴に注意した側が批判されるのって何なの?
+125
-1
-
604. 匿名 2019/03/27(水) 14:22:29
何でもかんでもパワハラってアホらしい
このツイート主は会社に対してバカハラじゃん+133
-1
-
605. 匿名 2019/03/27(水) 14:23:39
こんな頭悪い人採用するとかリスクでかいね..
+30
-0
-
606. 匿名 2019/03/27(水) 14:24:24
昼間は意識高い系の優等生コメが先行するね。+3
-14
-
607. 匿名 2019/03/27(水) 14:26:26
個人攻撃とかパワハラとか未だに言ってる人って
一般の会社ならって前提だよね
公営ギャンブルに関わろうとしている人間が情報の横流しを仄めかしてる
それを見逃したと取られたら大変なことになるから
わざとtwitter上でやったってことなんだと思うよ
+107
-1
-
608. 匿名 2019/03/27(水) 14:28:32
「個別に本人に言えばいいのに」って書き込みチラホラ見かけるけど頭悪そう+123
-6
-
609. 匿名 2019/03/27(水) 14:29:15
ほんと会社のコンプライアンス規定無視してこっそりSNSでやらかす奴一定数いるんだよね
発信の重要性について全く理解していない上に、社会をナメてる。+67
-0
-
610. 匿名 2019/03/27(水) 14:29:46
>>608
なぜ後悔でやったのか
いろんな人がコメントしてるのにね
理解できないくらいの馬鹿なんだろうね+9
-1
-
611. 匿名 2019/03/27(水) 14:30:29
>>610
間違えました
✕後悔
〇公開+8
-0
-
612. 匿名 2019/03/27(水) 14:30:42
特殊な職業に付く人ってやたらSNSで内情を上から語りたがるフシがある。仮採用の時点でこんなんじゃペラペラ周囲に社内のこと話すだろうな+49
-0
-
613. 匿名 2019/03/27(水) 14:30:54
Twitter使って発信した事が正論だとしても、会社が一個人を叩く事は大人の対応では無いと思う。+2
-43
-
614. 匿名 2019/03/27(水) 14:32:10
>>613
叩く?これをなぜ叩いていると思うのか理解できない+61
-1
-
615. 匿名 2019/03/27(水) 14:36:10
>>613
他の方も前の方で書いていたけど、ここで自分が公営競馬場に勤めていると書いたことで食いついてくる悪い奴からもTwitterした本人を「公営競馬場が釘をさしたからね?悪い奴等、お前らがこいつに声かけてくるなよ?」という牽制にもなって、Twitter主を守ることにもなってると書いてた方がいた
公に本人に釘を刺すだけでなく、公の競馬場としての情報漏洩を防ごうとする毅然とした対応と共に、悪い奴等にも利用させないよう「目を光らせてるからな?」と+86
-1
-
616. 匿名 2019/03/27(水) 14:37:01
SNSに投稿するなとか事前に言われてたんだろうなぁそれを仮採用期間だけ自粛してりゃ良いと理解してたんだろうか?どっちにしてもそのうちはっちゃけまーすとか言われたら何するつもりなんだって怖くなるな+43
-0
-
617. 匿名 2019/03/27(水) 14:37:36
>>613
「叩いてる」という発想が既に幼い
+60
-2
-
618. 匿名 2019/03/27(水) 14:39:46
>>616
確かに、「お前、なにをはっちゃけるつもりだったんだよ?!」と内部の方々は震撼とするわな
外部に何か情報を垂れ流すつもりだったのかと普通に想像される+63
-0
-
619. 匿名 2019/03/27(水) 14:41:27
なんか必死で競馬場が叩いてる!本人に直接言えば良いこと!同じようにツイッターで発言するなんてどっちもどっち!なんて言ってる人居るけどアラシか当の本人かと思ってしまうわw+74
-4
-
620. 匿名 2019/03/27(水) 14:41:58
>>601
この件の何が悪いか分からないあなたは採用されないから安心しな+56
-1
-
621. 匿名 2019/03/27(水) 14:46:20
>>613
叩く?やり過ぎだとでも言いたいのかな?
これは真っ当な反応だよ。
そもそも公に発信しちゃいけないこと呟いてる時点で社会人的にアウトだからね。
問答無用、説明なく内定取消しでもいいくらいだけど、それはそれでまた呟いちゃうだろうから(笑)
公開説教で晒してやった方がいいよ。+43
-1
-
622. 匿名 2019/03/27(水) 14:47:15
>>612
仕事の本分が理解できてたらそんな馬鹿なことしないはずなんだけどねぇ
最近は研修もしてるから、聞いてないでは済まされないし+10
-0
-
623. 匿名 2019/03/27(水) 14:47:29
ちゃんと改めて4月1日に話し合いの場を設けてくれるなんてきちんとした対応だと思うわ。即、採用取り消しますって書かれてもおかしくなかった+90
-0
-
624. 匿名 2019/03/27(水) 14:48:39
>>601や>>602や>>613が学生なら、多くの企業はこんな学生とりたくないだろうよ
+21
-2
-
625. 匿名 2019/03/27(水) 14:48:44
これをパワハラって思う人は自営やった方が良いよ+45
-2
-
626. 匿名 2019/03/27(水) 14:49:10
この件で競馬場を非難してる人、救い難い馬鹿なんだと自覚した方がいい
社会人でそのリテラシーは本当にヤバい+69
-3
-
627. 匿名 2019/03/27(水) 14:49:16
>>601
>>602
>こんな公開されてるところで言うことじゃないだろ
>本人に直接言えばいいのに。
来月から笠松競馬場職員になるって書いちゃった採用内定者に「情報を横流しして」ってツイートしてアピールしてきた人たちがいたからだよ。
公開注意ツイートしておけば、情報を横流しを頼んできた人達に競馬場が気づいた事が伝わるし、釘させる。
皆に分かるように釘をさしておかないと「競馬場ってネット上なら情報聞いても強い態度に出てこないんだ」って勘違いするバカが出てくるよ。+83
-1
-
628. 匿名 2019/03/27(水) 14:50:57
競馬場の公式が直接あとで話を聞かせてもらいますって書くことで何らかの処置がこの人になされるのが世間に知られるから、じゃあ自分たちがなにか言うまでもないなってなってこの人に対する過剰な批判が少しは抑えられる+24
-1
-
629. 匿名 2019/03/27(水) 14:51:55
即刻内定取消でも当然なのに、面接の場を設けてくれるだけ、採用した先方は社会人としてかなりこのTwitter主に優しくしてくれると思うよね
普通だったら、「研修を受けたよな?なのに、こういうことをしたら駄目なのはわかってるよな?はい!アウトー!内定取消しね」で切られて終わるんじゃないの?+63
-0
-
630. 匿名 2019/03/27(水) 15:03:16
公務員になった時点ではっちゃけられないと思うんだけど。+8
-0
-
631. 匿名 2019/03/27(水) 15:04:28
うわぁ…なんか説教の文言が陰湿だなぁ
少なくとも公務員ならパワハラなのでは?と疑われるような行為は避けるべきなのは言うまでも無いけど、
説教するにしても、この一言一句をちびちび指摘する言い方があまり好きじゃない
引っかかる、あたりは流石に言い掛かりにも近い
他の人の見てない場で、どこがいけないのかパキッと指摘して注意してくれる上司に恵まれて良かったなぁと実感したわ+4
-63
-
632. 匿名 2019/03/27(水) 15:07:32
最近SNSの使い方がかっこいいなと思ったのはこの採用担当者さんと山口真帆ちゃんだな。
いいお手本を示してくれてる。+24
-5
-
633. 匿名 2019/03/27(水) 15:09:04
私も、接客業ではないが、色んな人と関わる仕事してるし、その人たちの個人情報を預かっているから
迂闊に自分の職場のこと、まして名称なんて絶対出せないし、
SNSの投稿に関しては厳しく指導されている
これから働く身でまだ内定状態なのにバカだなーとしか思えない+29
-1
-
634. 匿名 2019/03/27(水) 15:10:30
>>631
パワハラって感じるほうがおかしい
〇〇ハラというならえどわうのほうがよほどカスハラ+25
-0
-
635. 匿名 2019/03/27(水) 15:10:47
マジレスすると、最近はハラスメントのラインがどんどん厳しくなってるから注意した方がいいよ
個人的にはこれでハラスメントかぁ…って思うレベルのものもあるけど、自分の足元をすくわれないようにするためにも、日々そういった知識はアップデートしていくのがオススメ
他の人の見てる前で説教するのは少し前からハラスメント行為の見本に含まれるようになったみたいだから、時代は変わると思って一応注意して行くのがいいと思う+3
-23
-
636. 匿名 2019/03/27(水) 15:15:56
今回に関しては他の人が見てる前で怒らないと利用者や馬主が納得しないパターンでは?
普通の会社ならまだしも競馬場だよ。+44
-0
-
637. 匿名 2019/03/27(水) 15:21:19
これって説教でしょうか?
私にはただ質問しているように見えます。
質問した上で面接時にどのような返答があるのかお待ちしていますということですよね。
これがパワハラに見える人は、つまり悪いことをしているという自覚があるということでしょうか?+46
-4
-
638. 匿名 2019/03/27(水) 15:32:32
競馬の関係者の人がSNSで馬鹿やってない人間がいないか
ちゃんとチェックしてたんだなーと
ギャンブルってイメージは悪いけど
仕事関わる場合は厳しいんだね+22
-0
-
639. 匿名 2019/03/27(水) 15:37:58
もう書かれてたらごめんね。
競馬場に巻き込みリプされた第三者がヒステリックにキレまくっててキッモって思ったわ+54
-1
-
640. 匿名 2019/03/27(水) 15:38:54
最初の方、無職のガル男らしきやつが必死に書き込みしてるけど、ことごとく文字が小さくなってて笑える。+4
-1
-
641. 匿名 2019/03/27(水) 15:44:56
あとこういう奴
電話とか迷惑だしまじ気持ち悪い+98
-1
-
642. 匿名 2019/03/27(水) 15:56:06
>>638
競馬、競艇、競輪、オートレース
公営競技は公正確保が第一で最重要しているからね
お金が絡むから八百長や不正に繋がりかねない行為にはもの凄く厳しい+30
-0
-
643. 匿名 2019/03/27(水) 15:57:55
これ私がこの内定者ならガクブルだわ…
二度と呟けない+8
-1
-
644. 匿名 2019/03/27(水) 15:58:38
>>639
心当たりもないのにあんなねちっこい説教文来たらビビると思う
しかも公開説教だったわけだから、心当たりない罪について濡れ衣を着せられて全世界に晒されたんだから、怒る気持ちは正直分かる
被害者の対応の仕方もねちっこいとは思ったけど+2
-28
-
645. 匿名 2019/03/27(水) 16:01:18
公務員の内部行政に黒い側面があるのは知ってるけど、そういうのは内々でやってくれー+0
-0
-
646. 匿名 2019/03/27(水) 16:04:33
>>629
ワンチャン与えてくれるだけ、まだいいよね。
それよりこの人が転職者っていうのが気になる。前の会社辞めさせられたんじゃない?+9
-1
-
647. 匿名 2019/03/27(水) 16:05:41
>>643
社会人として、常識的な範囲でまともなことを呟いたらええやん
今回みたいなのは、社会人として駄目だが+8
-0
-
648. 匿名 2019/03/27(水) 16:08:41
>>646
ワンチャンやるというよりも、どういう了見で「はっちゃけ」ようとしたのか聞いたうえで、その場でクビじゃないかい?普通に考えて+22
-0
-
649. 匿名 2019/03/27(水) 16:12:26
もしこの人がうっかりレースのこと漏らしてたら大変なことになっていたもんね
自分にそんな気がなくてもそれを目当てに仲良くなろうとする人もいる
それにレースに出る騎手や馬が公平性を保つためにどれだけ厳重に管理されるか...
こんなの一般人でも知っているのに、採用面接受けて研修までした内定者が知らないとは呆れる
+51
-0
-
650. 匿名 2019/03/27(水) 16:14:00
今時企業も爆弾社員かかえたくないからsnsパトロールしてるのなんて常識だよ?
挙げ句誤魔化そうとしたりして+7
-0
-
651. 匿名 2019/03/27(水) 16:14:10
>>644
心当たりなかったらビビらないよ+12
-1
-
652. 匿名 2019/03/27(水) 16:17:51
>>641
こんな凸で謝る必要ないよ
日本の企業や運営は必以上に謝りすぎ
時には、突っぱねていいと思う
自分で全世界に公開しておいて、説教はこっそり連絡しろって方がおかしいよ
+128
-2
-
653. 匿名 2019/03/27(水) 16:19:09
>>652
訂正 ×必以上→○必要以上です+1
-0
-
654. 匿名 2019/03/27(水) 16:25:08
>>649
レースの前には身体手荷物検査を受けて、隔離部屋で泊まり込む
もちろんスマートフォン等は預けて連絡手段は無し
長距離移動があるときは監視役がついたり報告義務がある
+52
-0
-
655. 匿名 2019/03/27(水) 16:27:01
>>28
ホントにその「はっちゃけたい」は究極の馬鹿なんだなって思った、注意されてるのに「はっちゃけたい」って悪びれもしない。「警戒しかない」と釘を刺した担当側はマトモ。+87
-0
-
656. 匿名 2019/03/27(水) 16:34:48
>>601
公営な職場だしさんざん研修で説明受けたはずなのに公表したからじゃないの?
このように今までの感じでは駄目ですよって
相手は堂々と身元あかしてしてるわけだからいいでしょ
研修受けていきなり変われない人もいるのは想定しているわけだから、この方に一番響くやり方でやってるけど駄目なの?
+64
-0
-
657. 匿名 2019/03/27(水) 16:35:38
ツイートした人競馬のセミプロじゃん
雇わなくて正解だよ+84
-1
-
658. 匿名 2019/03/27(水) 16:39:28
研修受けても意味ない人にはこのやり方じゃないと何がダメなのか気づけないと思う+37
-0
-
659. 匿名 2019/03/27(水) 16:40:25
本採用になったらはっちゃけますって最低だわ
本採用になったらそこはより気を引き締めてがんばりますだろ?+84
-1
-
660. 匿名 2019/03/27(水) 16:42:15
研修を受けてもこんな呟きするって、理解能力や想像力を母ちゃんの腹においてきちゃったのか?+45
-0
-
661. 匿名 2019/03/27(水) 16:42:46
競馬場叩いてる人のなかになぜ勤め先を明かしてはいけないかすら分かってない人いる
その勤め先が問題なのに+92
-0
-
662. 匿名 2019/03/27(水) 16:47:42
転職経験もあってこれって……
しかも昭和の日生まれとここで聞いて、その年でこういう社会人として駄目なことをやっちゃう?研修を受けてもやらかしたとか……
駄目だこりゃー(´Д`)+61
-0
-
663. 匿名 2019/03/27(水) 16:50:58
今見たら鍵かかってたわ。
+8
-1
-
664. 匿名 2019/03/27(水) 16:54:39
垢に鍵かけてるくせにHP公開してる謎
血統とか組み合わせとかレース好きそう+31
-0
-
665. 匿名 2019/03/27(水) 16:57:08
自分が採用担当なら即解雇するわ。
「自分はこの馬がいいと思う」みたいなこと簡単に呟かれたら大問題。何呟かれるか分からないリスクを背負いたくない。
結果はどうあれ、ツイ主は面接をしてくれる会社に感謝すべきだし会社が納得できるような言い訳を必死に考えなさい…+82
-0
-
666. 匿名 2019/03/27(水) 16:57:22
競馬好きのベクトルが運営には向いてなさそう
上手く言えないけど、アイドル好きでもファンみたいな人は運営には向かないみたいな
自分が楽しんじゃうタイプはダメだね+48
-0
-
667. 匿名 2019/03/27(水) 16:59:05
公開説教はな~と思うけど
これは内定者がバカすぎ まだいんのかこんなやつ+3
-3
-
668. 匿名 2019/03/27(水) 17:01:27
わたしが就活してたとき4年前だけどインターン先の会社の文句ツイッターに書いて会社にバレて謝りに行ってた子がいたな+9
-1
-
669. 匿名 2019/03/27(水) 17:02:48
コメンテーターが呑気な意見でビックリした
Twitter主の方が軽率で愚かな発言してるのに、なにこの「競馬場側やり過ぎ~」みたいな流れ
阿呆が量産され続ける世の中にしてるのはメディアにも問題あるぞ+93
-0
-
670. 匿名 2019/03/27(水) 17:03:43
なんでこれが賞賛されてるのかわからん。
人事がやるべきことは、即座に該当者に直電して怒鳴りつけてツイートを削除させることだよ。
ごちゃごちゃ書き込んでる暇があったら職場に向かって履歴書をめくれ。
着くまでの間にスクショで証拠を押さえて上司に電話しろ。
ツイート一発で仕事したつもりになるな。
手抜きだろ。+6
-48
-
671. 匿名 2019/03/27(水) 17:03:44
>>666
分かるわー自分も好きな店とか趣味に関連した会社では働きたいとは思わない+24
-0
-
672. 匿名 2019/03/27(水) 17:03:51
公開説教って何なの?厳重注意受けたんでしょ
反省して辞退しろ+62
-0
-
673. 匿名 2019/03/27(水) 17:04:46
>>670
なんやこれw+26
-1
-
674. 匿名 2019/03/27(水) 17:07:06
>>669さん
ええーっ?!
テレビのコメンテーター、そんな調子ですか?
コメンテーターも、テレビ局も、おかしいんじゃないの……
一般の社会人からすれば、競馬場の対応のほうが真っ当だろうにね+72
-0
-
675. 匿名 2019/03/27(水) 17:10:01
>>670
ヤフーの別記事だと採用は複数人いて誰かわからんかったからその場で注意したっぽい。
そしてツイートした人は処分受けるとあった。コメント欄は褒めることはあっても処分はおかしいって風潮。私もそう思う。
公開で注意ツイートしたのもこのトピ見たら正解だと思ったよ。+45
-1
-
676. 匿名 2019/03/27(水) 17:10:53
>>675で書いた処分受ける人は、競馬場のツイートした担当者ね+10
-1
-
677. 匿名 2019/03/27(水) 17:13:24
>>676
処分受ける(実際は受けない)だといいなー+16
-1
-
678. 匿名 2019/03/27(水) 17:15:20
どっちもアホ+0
-16
-
679. 匿名 2019/03/27(水) 17:17:04
えっ?!笠松競馬の担当者の方処分受けるの?そんなのおかしいじゃないの+84
-1
-
680. 匿名 2019/03/27(水) 17:20:05
笠松競馬場の公式アカ、内定者の「はっちゃけたい」投稿に説教「警戒しかない」 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp「すでに『下手なことを』していることに気づいてください」と、Twitter上で返信していた。
これか
処分を検討だね
処分受けないといいね+52
-1
-
681. 匿名 2019/03/27(水) 17:21:29
今のうちにSNSの怖さを理解させる為にも、SNS上で説教したのはGJ。+58
-0
-
682. 匿名 2019/03/27(水) 17:21:31
これを説教してるように見えたり叩いてるように見える人は思い込み激しくて被害妄想が凄そう。クレーマーの要素潜んでそう+55
-0
-
683. 匿名 2019/03/27(水) 17:26:24
>>642
そういう所に勤めてるって、口も固くて信用度の高い人間って事なんだね
もちろん周りに知られる事もないんだろうなあ+10
-0
-
684. 匿名 2019/03/27(水) 17:26:36
>>46
KKが思い浮かんだ、、、+8
-1
-
685. 匿名 2019/03/27(水) 17:30:45
SNSが無ければどちらも事なきですんだのにね。つくづく本音を世界規模で呟く事の恐ろしきかな。+3
-0
-
686. 匿名 2019/03/27(水) 17:33:30
>>684
私は小保方さん+4
-2
-
687. 匿名 2019/03/27(水) 17:35:34
特定班はもう動いてるだろうけど、特定でもされて痛い目にあえばいいよ。って思う私みたいなクズもいるんだから、世の中ナメ過ぎ。+55
-1
-
688. 匿名 2019/03/27(水) 17:36:34
>>670
広くいろんな人(特に若い世代)がこのTwitterみて
人のふりみて我がふりなおすことにもなるから
いいと思うけど
一般企業ではないからね
公営のギャンブルなわけだからね+18
-0
-
689. 匿名 2019/03/27(水) 17:36:39
>>670
匿名アカだったら本人確認ができないよね。
わざわざ内定者全員に聞いてまわるの?+6
-0
-
690. 匿名 2019/03/27(水) 17:39:53
新卒じゃなくて中途採用の30代!?
終わったねこのおっさん。+47
-0
-
691. 匿名 2019/03/27(水) 17:42:50
これ見つからなかったら本採用後
「◯◯なう。(載せてはいけない写真)」
→炎上
やらかしてただろうな+45
-1
-
692. 匿名 2019/03/27(水) 17:48:10
>>10
相当田舎の市役所の人なんだね。
知らないのも当然か。+3
-4
-
693. 匿名 2019/03/27(水) 17:49:59
もしこれで採用担当が処分されるなら嘆願書書くわ
未然に損害を防いだのにおかしいよ+54
-1
-
694. 匿名 2019/03/27(水) 17:50:18
>>642さんの発言、物凄く腑におちたわ
公営のギャンブル場に勤めてる人間が少しでも情報を洩らさないか、公正さをきす為に、そりゃあ真剣に内部からも取り締まるよね
八百長、不正があったら、とんでもない時代劇だもんなぁ
+30
-0
-
695. 匿名 2019/03/27(水) 17:53:20
>>694です
ごめん、時代劇じゃない(笑)打ち間違えた……
訂正↓
八百長、不正があったら、とんでもない事態になるもんなぁ
+5
-1
-
696. 匿名 2019/03/27(水) 17:54:39
厳重注意をパワハラとか公開説教とか
そもそも個人が特定されていないのに公開パワハラになるの?
+7
-0
-
697. 匿名 2019/03/27(水) 17:55:36
公開説教ってどんだけ叩かれたんだと思ったら、採用担当の言葉は素晴らしかった
タイトル詐欺はダメよ+37
-1
-
698. 匿名 2019/03/27(水) 17:55:44
瓜田に履を納れず李下に冠を正さず。
こんなの公営の競馬場にしたら、良い迷惑。
清廉潔白を訴える為にも、公開説教は大事だと思うよ。内々でやったら疑念を生むだけ+10
-3
-
699. 匿名 2019/03/27(水) 18:10:02
これDMとか他の人には見えないように注意したらしたで
注意されました(笑)とか書きそうな人だし
見せしめの意味でも仕方ないよな+27
-2
-
700. 匿名 2019/03/27(水) 18:10:48
採用担当者の擁護が多くてびっくりした。なんで?内定者は問題外だけど、担当のやり方もおかしいと思うけど。+2
-21
-
701. 匿名 2019/03/27(水) 18:12:44
印象操作感がすごいね+6
-0
-
702. 匿名 2019/03/27(水) 18:13:05
こういう事を平気でツイッターに載せる馬鹿な奴が入社したら、絶対にサヤの様な事をやらかしそう。
「社外秘を平気で暴露」+54
-0
-
703. 匿名 2019/03/27(水) 18:14:28
最近の大学生あたりの子らってけっこう自分の学校とか晒すよね、信じられない。+74
-1
-
704. 匿名 2019/03/27(水) 18:14:44
説明会や面接じゃなくて「研修」段階なんだね
これってもう給料発生してる段階だし解雇って難しいのかな
公務員を切るのってなかなか出来ないよね+56
-0
-
705. 匿名 2019/03/27(水) 18:17:17
はっきりと、SNSに勤務先のあれこれを載せないようにと言わなきゃいけない時代?ばかみたい+70
-0
-
706. 匿名 2019/03/27(水) 18:22:19
これは正しい判断。社外秘もツイッターに書きそうなバカ+43
-0
-
707. 匿名 2019/03/27(水) 18:22:20
>>704
むしろ公務員の方が切りやすい+38
-0
-
708. 匿名 2019/03/27(水) 18:23:38
なんというか、あり得なさすぎる。なんでツイッターに仕事のこと書くんだろう・・・信じられない+33
-0
-
709. 匿名 2019/03/27(水) 18:25:27
>>554
"普通"の感覚を持っていないんじゃないの?
SNSのことをわざわざ忠告された後にこれじゃ救いようがない+28
-0
-
710. 匿名 2019/03/27(水) 18:26:52
会社名言いたいなら言ってもいいような会社に入れよな+22
-0
-
711. 匿名 2019/03/27(水) 18:27:58
どうでもいいけどフェースブックとかで実名、写真出てきて友人とのやりとり全公開してる人って頭おかしいのかな?って思っちゃう。
+64
-0
-
712. 匿名 2019/03/27(水) 18:28:57
ツイッターチェックしてんだなーとはっきりわかるね+5
-0
-
713. 匿名 2019/03/27(水) 18:29:37
ツイッターに内定先の会社名書くとかwwwwww
頭おかしいだろ+79
-0
-
714. 匿名 2019/03/27(水) 18:31:07
内定取り消しは簡単だけど研修までしてるなら解雇は難しいって話が…
やらかしたけど公務員だから守られるパターンになるの??+2
-2
-
715. 匿名 2019/03/27(水) 18:33:05
>>707
懲戒免職ってやつかね+9
-0
-
716. 匿名 2019/03/27(水) 18:33:06
なぜはっきりと社名を書いてしまったのか。+8
-1
-
717. 匿名 2019/03/27(水) 18:34:22
>>631
理解度低い部下でもわかるように話してくれる上司優しいね。
でも、件の研修担当者は不特定多数の目に触れることを踏まえて論理的な文章にしているのだと思うよ。当然、不特定多数の目に触れさせる意図もある。
肝心なのはこれは競馬場に関わる人たちの発信だってこと。公営ギャンブルの職員。民間企業の社員とは違う…ってことは理解できるかな?+63
-0
-
718. 匿名 2019/03/27(水) 18:34:58
皆様の意見もお待ちしております っておかしくないか?+29
-1
-
719. 匿名 2019/03/27(水) 18:35:06
もしかして万引きと同じでリスクを犯してスリルを楽しんでたのだろうか?+1
-1
-
720. 匿名 2019/03/27(水) 18:36:06
鍵かけてるじゃん+3
-3
-
721. 匿名 2019/03/27(水) 18:37:05
鍵をかけることを覚えた ←今ここ+61
-0
-
722. 匿名 2019/03/27(水) 18:46:07
>>1
今回だけでは一度だけ大目に見ると思うけどなあ
+1
-14
-
723. 匿名 2019/03/27(水) 18:46:09
いい歳した30代のおっさんが何やらかしてんねん‥‥+35
-0
-
724. 匿名 2019/03/27(水) 18:47:29
>>722
公営ギャンブルだからね。その一度がどれだけ重いことやら。+36
-0
-
725. 匿名 2019/03/27(水) 18:49:12
ぶっちゃけ地方厩務員は誰でもなれる。試験とかないし。面接だってないところあるよ。しかも笠松でしょw+3
-8
-
726. 匿名 2019/03/27(水) 18:50:18
事前に注意していたのにってことですよね?
馬鹿だなぁ+28
-0
-
727. 匿名 2019/03/27(水) 18:51:02
厩務員は公務員ではないんですけどね、、、+8
-1
-
728. 匿名 2019/03/27(水) 19:02:20
こんなやつでも公務員になれるんだよなあって虚しくなるわ
+26
-0
-
729. 匿名 2019/03/27(水) 19:06:44
これは大目に見なくていい案件
こんな爆弾を内にかかえるとか罰ゲームすぎる+49
-0
-
730. 匿名 2019/03/27(水) 19:06:48
でもこんな公開処刑みたいにしなくてもいいと思うな…
競馬に対しては元々良い印象は無いけど、今回の事でもっと嫌なイメージになった。
指導するのはいいと思うけどもっと大人な方法があるはず。+2
-38
-
731. 匿名 2019/03/27(水) 19:08:10
最近のコは、なにがだめなのか、なぜだめなのかわかってないからね~怖いよね+24
-0
-
732. 匿名 2019/03/27(水) 19:12:14
こんなことまで問い合わせされるの?
関係ないじゃん+32
-0
-
733. 匿名 2019/03/27(水) 19:12:18
こんなゴミは内定取消してやればいい、これで競馬場側を批判するような出来損ないも居るはずないしね+33
-0
-
734. 匿名 2019/03/27(水) 19:13:40
>>730
大人な方法とは?まさか「人前で怒らずに陰で怒れ」というアホの発想ですか?+35
-1
-
735. 匿名 2019/03/27(水) 19:15:07
>>721
でも知恵遅れのアホだからTwitterやLINEに鍵があると思い込んでいる情弱かもよ+1
-0
-
736. 匿名 2019/03/27(水) 19:21:53
>>641
鬼の首取ったように、、
こういうアホが倫理観とか善悪の基準を揺るがすんだと思う。+42
-1
-
737. 匿名 2019/03/27(水) 19:29:42
フォロワーが増えて喜んでたんですよ
でもよく見たらなんか流れがよろしくない
炎上?してるみたいなんです
>>641みたいな支援もっとこないかなーだめかなー
強力な味方が来て欲しい、助けてー、私困ってます
こんな感じ+7
-0
-
738. 匿名 2019/03/27(水) 19:35:41
>>673
まったく同じこと思ったww
+6
-1
-
739. 匿名 2019/03/27(水) 19:39:55
銀行員てSNS禁止されたりするよね
公務員も禁止にすればいいのに+25
-0
-
740. 匿名 2019/03/27(水) 19:40:29
ネットを軽く見てる若者に対して、この様な警鐘を鳴らすのは当然の事。+23
-0
-
741. 匿名 2019/03/27(水) 19:45:17
バカッターは早めに潰すのが吉だよね+17
-0
-
742. 匿名 2019/03/27(水) 19:48:48
ブーメランやん
+0
-4
-
743. 匿名 2019/03/27(水) 19:50:29
SNSダメって言ったやん!と言う注意をSNSでするてどう言う事、自分もしてるやん+3
-23
-
744. 匿名 2019/03/27(水) 19:52:56
>>743
いちからせつめいしないとわからないのか?+17
-2
-
745. 匿名 2019/03/27(水) 19:53:00
競馬をすることよりこのバカッター一人雇うほうがよっぽどギャンブルで草+17
-0
-
746. 匿名 2019/03/27(水) 19:54:46
この人転職しましたってツイートしてたから中途採用か。新卒って言われた方が納得できたんだけど+21
-0
-
747. 匿名 2019/03/27(水) 19:55:43
SNSやるな じゃなくて、 身分を明かしてSNSやるな だよね。
公式アカでもないのに皆さんよろしくお願いしますじゃねーだろ+27
-0
-
748. 匿名 2019/03/27(水) 19:57:49
普通は電話〔口頭〕で注意するわ。わざわざSNSでやりとりしない+1
-11
-
749. 匿名 2019/03/27(水) 19:58:23
これバカッターしたの学生じゃなくてある程度年いってる人なんでしょ?中途採用的な+19
-0
-
750. 匿名 2019/03/27(水) 20:02:19
両方共馬鹿だと思うよ+1
-11
-
751. 匿名 2019/03/27(水) 20:03:00
電話しろって言っても匿名だから特定できないんじゃない。新入社員集めて問い詰めてもしらばっくれられたら終わり。
それに当人のツイート見たら速やかにその場で返信して正解と思うわ
手を述べるって意味わからんけど、情報渡すとも取れるもん。危険すぎる+69
-2
-
752. 匿名 2019/03/27(水) 20:03:11
え…新卒じゃなくて30代って…終わってるわ+105
-1
-
753. 匿名 2019/03/27(水) 20:06:08
仮だから採用取り消し可能でしょ?+68
-1
-
754. 匿名 2019/03/27(水) 20:10:12
賭け事にかかわるのにこんなに口が軽いんだから八百長しそうw
なんて言われても仕方ないわ+88
-0
-
755. 匿名 2019/03/27(水) 20:12:05
中途採用者なら人数多くないから電話で聞き出していくわ。SNSでやりとりする馬鹿な事はしないわ。危機管理を話してるのなら余計に+4
-22
-
756. 匿名 2019/03/27(水) 20:17:38
電話で素直に話すと思わないんだけど…
ツイッターで笠松 血の気で検索した人の意見が一番わかりやすかった。+20
-0
-
757. 匿名 2019/03/27(水) 20:19:40
4月1日に面接にこいやぁ!と言われてるなら、あと期待して云々から読むと、内定した中で目星がついてんだろうね
+32
-1
-
758. 匿名 2019/03/27(水) 20:21:08
競馬場て従業員じゃなくて職員なんだ。
パチンコ屋と同じかと思ってた。+15
-9
-
759. 匿名 2019/03/27(水) 20:23:29
SNSでやりとり=公式でそういう意見と周知できるからこういう場合そのほうが良くないか+32
-0
-
760. 匿名 2019/03/27(水) 20:24:33
SNSチェックしています。っていう見せしめで、表沙汰にしたのかもね。
SNSでの悪口は匿名の時代じゃないよ。って事ですね。+83
-0
-
761. 匿名 2019/03/27(水) 20:27:37
いいね。
他所もこれくらいやっちゃえばいいのに。
何もせずに静かに首にする程度だからバカッターが減らないのよ。+81
-0
-
762. 匿名 2019/03/27(水) 20:28:26
こんな感じの人たち、文書送付で注意しようがDMでこっそり注意しようが今度はそれを、こんなんきましたーwとツイートするでしょ、公営ギャンブルに携わる職という自覚が恐ろしく低い。
1発目からガツンと言っていいと思う。+98
-0
-
763. 匿名 2019/03/27(水) 20:44:31
今の子って「ネットリテラシー」って言葉知らなそう。
子供だから自分のこと見て欲しい!って承認欲求強くて写真や顔や思ったことバンバン発信してるよね。
自分が発信する情報が悪用される可能性なんて一切考えないよねwww
今回のなんて、会社の対応間違ってないと思うよ。
私が悪人なら「こいつから情報引き出したろ」って思うもん。脅されたり怖い思いするかもね。
そうなる前に阻止してもらえたんだから良かったんじゃない?+46
-0
-
764. 匿名 2019/03/27(水) 20:47:02
>>87
それも踏まえての公開説教でしょ。
このニュースのおかげで事の重大さに気づけた人は、ほかにもたくさんいると思う。+44
-0
-
765. 匿名 2019/03/27(水) 20:48:35
>>758
騎手の学校があるくらいだから、いくら何でもパチンコ稼業と一緒ではないわな+29
-2
-
766. 匿名 2019/03/27(水) 20:58:14
>>163
バカすぎてヤクザにも狙われなさそう
馬鹿なチンピラ辺りに狙われてすぐシッポだして人生終了じゃないかな+18
-0
-
767. 匿名 2019/03/27(水) 21:00:40
競馬は騎手にも罰則あるし、職員が情報漏らしたら犯罪になる。 イーロン マスクもゾゾの人もSNSでやらかしてる。仮採用で発見出来てよかった。+37
-0
-
768. 匿名 2019/03/27(水) 21:01:06
どっちもどっちって感じだな
公務員が公式アカウント使って公開処刑も、見せしめっていうかやり過ぎな感じするし、権力を利用して人を追い詰めて楽しむ嫌なとこも出てる
+4
-38
-
769. 匿名 2019/03/27(水) 21:18:47
ツイッターやってる奴は雇うなが正解+32
-2
-
770. 匿名 2019/03/27(水) 21:23:47
厩務員の方はは素性怪しい人もいたよ昔はね
馬好きで体力あれば誰でもなれただろ
今の時代は知らんけど+3
-0
-
771. 匿名 2019/03/27(水) 21:28:29
今さら説教したところで無理だな
常識がわからない奴に正論振りかざしてもきっと理解できないよ
生まれ育ちの過程で常識は培われていくもの。それを今さら説いても本人は
何言ってんだ?意味わからんってレベルでしかないだろう。競馬場という特殊な場所にはそもそも向かない人間だな
+29
-0
-
772. 匿名 2019/03/27(水) 21:32:35
>>768
やらかして内定取り消しかクビという社会的制裁うける前でよかったじゃん
権力を本気で使ったらそうなるよ+10
-1
-
773. 匿名 2019/03/27(水) 21:34:15
>>771
そのと~り👏
こう言う人は反省とかもしない人種
何故なら自分が悪いと思ってないから
守秘義務守れない人は今の時代何の仕事もつけないかも
+25
-0
-
774. 匿名 2019/03/27(水) 21:45:28
>>763
小学校高学年で習いますので
授業ちゃんと受けてる子はわかると思います。+0
-0
-
775. 匿名 2019/03/27(水) 21:49:30
てかものすごい馬鹿だよね?
鍵もかけずネット上で職場を公表する、はっちゃけ予告ってもう幼稚園児なの?
採用担当も真っ青だよね+34
-0
-
776. 匿名 2019/03/27(水) 21:51:42
>>775
そりゃあ「研修したのに、何を聞いてたんじゃ?!われ!」になるよね……+24
-0
-
777. 匿名 2019/03/27(水) 22:02:19
多分、こちらでしょうか?
+10
-0
-
778. 匿名 2019/03/27(水) 22:05:07
どうだろ、援護する訳でもないけど確かに良くはないけど世の中これより遥かにやっちゃいけない事してる人のが多い気がする。+5
-0
-
779. 匿名 2019/03/27(水) 22:05:47
遠い遠い昔に一時警備員をしていた者としては
博打の主催者側に居るという自覚を持てないならクビで良いと思います
施設に出入りするとき顔も名前も知られた調教師ですら身分を明らかにするものを持っていなければ警備員に注意される事すらある程厳格な世界なんですけどね+41
-0
-
780. 匿名 2019/03/27(水) 22:05:50
>>752
本当にびっくり。
まだ卒業式終わったばかりの学生かと思った。
30代でせっかく就職できたのに、軽率すぎ。
今まで人生で何学んできたんだろう。+36
-0
-
781. 匿名 2019/03/27(水) 22:08:59
公営ギャンブルである以上、公正を保つために色々気をつけるべきことがある。
例えば暴力団と関わってはいけないとか。
SNSで身分を明かしたら、そういう人間も近付いてくるかも。
普通にしてても近付いてくる可能性あるけど、わざわざ間口を広げるのはリスク管理上宜しくない。+22
-0
-
782. 匿名 2019/03/27(水) 22:09:14
ネットに個人情報さらす恐ろしさをわかってない若い人多くてびっくりする。普通に顔さらしたり学校名書いたりよくできるな。一度投稿すると全世界に発信されて、半永久的に残ってしまうのに。身内だけで楽しんでるつもりなんだろうね。+11
-0
-
783. 匿名 2019/03/27(水) 22:11:23
>>680
え?!研修担当者を処分?!
100歩譲って、個別に厳重注意すべきだったとしても、処分するのは意味分からない。
そんなことしたら、Twitterではっちゃけてた人が正義になっちゃいそう。
組織を守ろうとした担当者の方が正しいし、失ったら困る人材だと思うのにね。
+42
-1
-
784. 匿名 2019/03/27(水) 22:12:34
わたしはギャンブルとかは関係ない田舎の市役所職員なんだけど、基本的に親しくない人には市役所職員とは言わない。じゃないと、アレの手続き代わりにしてきてとか、個人情報調べてとか、住民票取ってきてとか言われる。今は役所の内部でもかなり個人情報の扱い厳しいし、無理ですって言うとケチ扱い。
ギャンブルとかお金が絡むとと余計にそういうことに巻き込まれるだろうし、自ら全世界にバラすとか、ありえない。+32
-0
-
785. 匿名 2019/03/27(水) 22:18:09
まあ身分が公務員なのが不味かったんだろうね…、個人的には商品で遊ぶバカのが良くないし、同じ公務員なら厚労省の不正統計問題のが処分されてしかるべきだわ。甘いかもだけどこの件で痛い目を見て反省すれば良いかな。+4
-0
-
786. 匿名 2019/03/27(水) 22:19:36
>>751この内定予定者は中途採用、30代だそうなので笠松競馬場のような地方競馬場なら研修担当者側から該当者はかなり絞られると思う。ツイートでほとんど自分のことは書いてないけとプロフィールにどの地域に昔住んでたのかは書いてるし。
敢えて第三者から見えるかたちで笠松競馬場アカでやりとりしたのは、当人が該当ツイートをしらばっくれる等の対応を避けた部分もあるかなと。+20
-0
-
787. 匿名 2019/03/27(水) 22:23:20
常識ない人には普通の対応じゃ通じなさそうだものね+2
-0
-
788. 匿名 2019/03/27(水) 22:23:48
特定した?
本だしてる同年代競馬好き、元化粧品関連の男性に心あたりあるんだけど、本だしてるくらいの競馬好きを採用したりしないよね?+3
-0
-
789. 匿名 2019/03/27(水) 22:27:25
パワハラとか言われてるけど当然の対応だよね。新入社員も良いお灸が据えられた事でしょう。+4
-1
-
790. 匿名 2019/03/27(水) 22:31:55
めちゃくちゃ愛ある上司の叱責だと思います。ここで通じ会える相手なら今後4月以降に良好な関係を築ける可能性大。恵まれた環境だと思います。今のご時世、こんなのなかなか無いよ~。
ふつうは何も事前連絡なしに内定取消やで!+8
-3
-
791. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:19
ギャンブルの正規職員だと世界に配信したらこの人自身が不正に利用されたりするリスクが増えるよね。
こんな配信してしまう位だから簡単に騙せそうだし、
知らないうちに犯罪の片棒を担がされてしまったり。
採用担当者はそういうリスクも話したはずなのに危機管理能力が欠けてるねぇ、、、+8
-0
-
792. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:27
>>751
悪知恵が働く奴なら
違う新入生の名前を出して冤罪を被せると思います。人を陥れる為ならなんだってやる人間は少なからずいますから。
本当にそのツィードを誰がしたのか特定するときは慎重になって欲しいです。
+2
-0
-
793. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:51
普通なら4月1日に内定取り消し
温情あるなら秋まで先延ばし・・
でもそれないと思う
そんなに甘い業界じゃない
人様のお金で回る事の重要性を研修で聞かなかったのかな
ここほんまに厳しいよ
+11
-0
-
794. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:05
>>67
ある職業の一部の人が不祥事起こしたときに、職業そのものを蔑む発言は控えた方がいいと思いますよ。+1
-2
-
795. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:24
コイツ30代だったの?
いやーびっくり
「せっかく再就職出来たのに、この程度の呟きで公に説教するなんてひどい!人権侵害!内定取り消しになったら可哀そう。このまま採用すべきだ」
世の中の世論がこんな流れになって、ただの注意で終わって普通に採用される事にワンチャン賭けてたりしてwwww
どんな会社でもこんなバカがいたらたまらん
何かの拍子に客の個人情報もばらまきそう
前職の化粧品会社に居た時も、客の個人情報ベラベラ喋ってそう
笠松競馬場さんはバカは採用しないで、そのままバッサリ切ってください
+24
-0
-
796. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:10
巻き込みリプしちゃった職員の人めっちゃめんどくさい人にからまれてる・・・+15
-0
-
797. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:29
>>796+13
-0
-
798. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:02
いい悪いは置いといて、昔のネットならこんなこと呟いても問題にならなかった。(ネットやってたのはオタクだけだったし)ネットの世界がリアル以上に狭くなった。+2
-0
-
799. 匿名 2019/03/27(水) 22:59:13
違うパターンのバカッター。
Twitterって本当にバカ発見器なんだね。
+9
-0
-
800. 匿名 2019/03/27(水) 22:59:21
>>502
このご時世、二人きりで指導はリスクあるから避けるだろ。
人前で叱責や説教したらプライド傷付くだろうからと気を遣っても、注意されることに耐性ないとパワハラだの騒がれる可能性ある。
実際、今回のも内定者が研修後にSNSで軽率な発信をしている。公営ギャンブルに携わる者が世間に誤解され兼ねない内容だとしたら、公に注意喚起する必要があるのに、パワハラだって騒ぐ人がいるわけだし。そういうタイプに二人きりで指導なんて怖くてできないよ。+5
-0
-
801. 匿名 2019/03/27(水) 23:02:22
>>751
30代で転職で化粧メーカー勤務とか全部自分から言ってるし履歴書見たら即特定出来そうじゃない?
私そこそこ有名な会社だけどSNS関連とかコンプラかなり厳しいよ
パワハラとかじゃなく普通に自業自得だと思う
+34
-2
-
802. 匿名 2019/03/27(水) 23:02:47
30代って、一番ネットリテラシーに敏感な世代のハズなんだけど…
社名も伏せず鍵もかけずにつぶやく神経が本当に理解できない。検索して簡単に特定されるって、いい大人が何やってるの自業自得としか言い様がない。
+23
-0
-
803. 匿名 2019/03/27(水) 23:04:50
>>801
リプで釘刺すのは間違いなくしておいた方が良さそうだよね
悪い人がいたら情報一度流してもらえたらその後は前に情報流した事言うぞって脅せばエンドレスで情報貰えるもんね
30代の男性なのに本気で浅はか過ぎる+23
-0
-
804. 匿名 2019/03/27(水) 23:10:03
これをパワハラとか公開処刑とかいってる人たちって甘えたちゃんな学生かニートでしょ。
そういう人たちって会社で自分がミスして注意されたら速攻SNSで愚痴ってパワハラだの鬱だの騒いでそう。+43
-2
-
805. 匿名 2019/03/27(水) 23:11:19
>>768
やらかして内定取り消しかクビという社会的制裁うける前でよかったじゃん
権力を本気で使ったらそうなるよ+5
-0
-
806. 匿名 2019/03/27(水) 23:11:25
>>783
メールとか抗議先あるのかな?
これツィートした30代のが明らかに悪いでしょ
処分する人を間違えてるわ
+35
-1
-
807. 匿名 2019/03/27(水) 23:18:06
>>704お給料発生してる中で業務上の規約違反を起こしてるんだから逆に正当な理由として斬捨てやすくない?まだ本採用ではなく互いに様子を見てる試用期間みたいなものかと思ったけど、違うのかな+7
-0
-
808. 匿名 2019/03/27(水) 23:20:02
まぁツイートする側もどうかと思うけど、競馬場の人もDMじゃ駄目だったのかな?とも思う。
それか履歴書とかで情報調べて電話して削除してくださいって伝えても良かったんじゃないかな?
+1
-20
-
809. 匿名 2019/03/27(水) 23:23:20
>>808
採用担当者が気を効かせてDMでやりとりしたとしても、こういうバカッターは「怒られた~笑」とか言いながらDMスクショしてツイートするんだよねー。
DMで対処したらしたで「裏でこんなことするなんて陰湿な」って叩かれるんだよ。
叩く奴等は何しても叩く
+49
-1
-
810. 匿名 2019/03/27(水) 23:25:03
引っ掛かったと書いたのも、
下手なことを…と書いたのも、
皆さまよろしくお願いしますと書いたのも、
それぞれ別の人だということに驚き。
そんなに複数の人がツイッターで
職場とやりとりしようと考えたり
そんなことを送ったりするなんて。
普通、ツイッターって職場に知られたくないし、
ツイッターで繋がってる人たちには
職場を明かしたくないと考えるものでは?
採用側の気持ちなんかわかる。
先が思いやられてそう。+20
-0
-
811. 匿名 2019/03/27(水) 23:25:40
こんなバカを採用してしまって、教育担当者が処分受けるって意味不明
バカッターが自ら辞退しろよ、業務上の注意事項を理解せず無責任な発信したんだから!
事の発端はバカッターだろ+38
-0
-
812. 匿名 2019/03/27(水) 23:27:56
30代とか元化粧品販売とか個人情報垂れ流しすぎでしょ。やろうと思えば名前も住所も簡単に調べられそう。そりゃこんな人にはっちゃけ予告されたら恐怖でしかないよね。+30
-0
-
813. 匿名 2019/03/28(木) 01:45:45
実際にはこのくらい不真面目なやつのほうが出世したり、長く勤めたりできることもよくある話だからなんとも言えないけどね。笑
この学生、四月一日に採用取り消しって言われて凹んだところで、採用担当から今日はエイプリフールだよーんってやり返されたりして。笑+1
-19
-
814. 匿名 2019/03/28(木) 01:46:49
>>418
バカだから1つの会社にずっといられないんだと思う+19
-0
-
815. 匿名 2019/03/28(木) 05:49:31
実際にバカの映像投稿で多額の損害を受けている企業があるわけで、今は防衛として採用担当者によるSNSチェックはどこも必須でしょう。+8
-0
-
816. 匿名 2019/03/28(木) 08:00:48
>>813
こいつは何回も転職してるし学生でもないから的外れな意見だね+15
-0
-
817. 匿名 2019/03/28(木) 12:31:13
よくわからんけど、競馬関連て機密中の機密じゃん。こいつは口軽いのが今回のことで確定してるわけだし、採用は無いだろうね。+15
-0
-
818. 匿名 2019/03/28(木) 18:45:31
もしも、自分のセグメントに来る内定者がこんなのツイートしたらゾッとする。
個人情報扱う仕事なのにつぶやかれたら…
+12
-0
-
819. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:54
今時、事件を起こした加害者どころか事件に巻き込まれた被害者ですら自らの過去に発信したSNS等のせいで、顔、趣味、交遊関係、職場、前職、素行、人間性に至るまでの個人情報がネット上で出回ってしまうという世の中なのに、、、しかも一生消せない、回収できないという。
+9
-0
-
820. 匿名 2019/04/03(水) 23:39:06
さて、4月も3日を過ぎましたが…どうなったかねぇ。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する