- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/03/26(火) 22:58:22
出典:matomedane.jp
採用内定者のSNS投稿に笠松競馬場が公開説教 「研修で何を聞いていましたか?」「はっちゃけの予告をされると警戒しかありません」|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp岐阜県の笠松競馬場の採用内定者がSNSで「来月から笠松競馬場職員になる」「本採用になったら、はっちゃけたい」などと投稿。これに対し、笠松競馬場がSNS上で投稿の意図を問いただしたことで物議を醸している。
この採用内定者は、「来月から笠松競馬場職員になるので、皆様よろしくお願い致します」とTwitterに投稿。すると、笠松競馬場のTwitterアカウントは研修担当名で、「あなたは私の研修で何を聞いていましたか?ツイッターの個人アカウント上で公営競技に携わる公務員であることを世界に発信するリスクを、どよのうに考えているのですか?4月1日に面接を行いますので回答を準備しておいてください(ツイートを削除しないこと)」(原文ママ)と問いただした。
また、「運良く引っ掛かりました」という採用内定者の投稿には、「『引っ掛けた』つもりはありません。その表現は、あなたに期待して採用する側としては、いかがなものかと考えます」と返信。「皆様の意見もお待ちしております」という呼びかけ対しては、「笠松競馬の業務上のことを(予定)職員である、あなたの個人アカウントをつかって意見を募るのは筋違い」と断じた。+2873
-11
-
2. 匿名 2019/03/26(火) 22:59:02
こえー+2160
-326
-
3. 匿名 2019/03/26(火) 22:59:42
アホやw+3136
-4
-
4. 匿名 2019/03/26(火) 22:59:59
当然+4274
-5
-
5. 匿名 2019/03/26(火) 23:00:07
Twitter上で言わなくても良くない?+124
-1201
-
6. 匿名 2019/03/26(火) 23:00:17
このぐらいやってもいい
SNSの怖さを知らなさすぎ+6793
-14
-
7. 匿名 2019/03/26(火) 23:00:25
激おこ!
採用取り消し!+5839
-11
-
8. 匿名 2019/03/26(火) 23:00:26
個別に連絡しないで世界発信指導も充分アホ。お互い様だわ。+195
-1435
-
9. 匿名 2019/03/26(火) 23:00:44
あっりめーだ+2456
-18
-
10. 匿名 2019/03/26(火) 23:00:47
競馬場の職員って公務員なんだ…(by市役所職員の公務員w)+4609
-193
-
11. 匿名 2019/03/26(火) 23:00:52
バカな学生だね。もし就職担当者が気付かなかったら、入社後絶対やらかしてたわ。+5079
-13
-
12. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:01
やっぱり呟きって発信するものじゃないわ+3483
-10
-
13. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:04
どよのうに考えているのですか?
↑ここ一番大切なとこなのに…笑ってしまったw+3419
-42
-
14. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:09
いくらでも他にいい人材がいただろうに、よりにもよってバカを採用しちゃった、採用担当者にも問題ありじゃない?+1694
-732
-
15. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:10
1日まで気が気じゃないだろうね。
自業自得。+3042
-8
-
16. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:10
これはお互い様だね+22
-561
-
17. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:14
4月1日に面接を行いますので回答を準備しておいてください(ツイートを削除しないこと)
説教してやってください+4058
-9
-
18. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:15
+2874
-11
-
19. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:18
まあ、当たり前だよね。+2165
-4
-
20. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:21
笠松競馬場職員かぁ~へぇーすごーいって言ってほしいの?+53
-440
-
21. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:38
ツイートばれないと思ったのかな。
今はバカッター多すぎて企業側も徹底しないと怖いよね。
SNSについて、採用担当者から直接話しされたのにこういうことしちゃあかんよ。+2887
-15
-
22. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:40
何が悪いのかを理解していない
ばかなやつ+2126
-9
-
23. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:46
どよのうにって
研修担当アセりすぎだろ+47
-510
-
24. 匿名 2019/03/26(火) 23:02:07
公営ギャンブルに関わる人間として軽率だよね+2629
-9
-
25. 匿名 2019/03/26(火) 23:02:25
と、断じたじゃねーわw
と、バカッター返しをしましたでしょ、これ。+14
-457
-
26. 匿名 2019/03/26(火) 23:02:48
競馬場の答えがもっともだね。この内定者らはことの重大さをわかっていないらしい。+2928
-8
-
27. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:02
公開説教恥ずかしいなー
でも本人は目立って喜んでそう+33
-348
-
28. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:03
半年は仮採用なので下手なことは出来ないんですが、本採用になったら、はっちゃけたいと思ってます
↑
こういう人本当ムカつく+4613
-4
-
29. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:20
アホだねー
面接すっぽかして逃げたりして~
+1881
-5
-
30. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:22
震えて眠れ+1618
-4
-
31. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:23
今度中学生になる娘が、スマホほしいLINEやりたいTikTokやりたいインスタやりたいと言うけど、まずはこういうバカッターのニュースを見せて、SNSの危険性を充分に理解させようと思う。+2912
-25
-
32. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:37
内定取り消しレベルの案件だわ+2192
-3
-
33. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:53
そんな人達が社会に出てくると思うと、ただただ恐怖。そんな事も分からない奴らに、指導しなければならない研修担当者の方の苦労をお察しします。+2123
-12
-
34. 匿名 2019/03/26(火) 23:04:06
これに対してパワハラって言ってる人たちがいて驚いた。+3090
-11
-
35. 匿名 2019/03/26(火) 23:04:28
就職担当者を全面的に支援します。
このご時世、バカッターやバイトテロ、散々ニュースになっているのだから、SNSを警戒して当たり前。
それに読んだところ、研修の時点でSNSに関する注意は既にされていたはず。
内定確定してはっちゃける?
すでにはっちゃけてますが。
これがパワハラとか言ってる人は働いたことないニートか学生、ネットに洗脳されて自分第一思考の人間だけ。+3293
-11
-
36. 匿名 2019/03/26(火) 23:05:06
>>8
これは敢えてでしょ。
SNSでどれくらい話題になるとか考えてのことじゃない?
正式に社員になってから、バカな事される前にこれぐらいやっても良いと思う。+2058
-10
-
37. 匿名 2019/03/26(火) 23:05:13
どよのうに!+28
-239
-
38. 匿名 2019/03/26(火) 23:05:21
仕事を開始する前で良かったね。本当の大失態をやらかす前に阻止できたのだと思う。+1850
-3
-
39. 匿名 2019/03/26(火) 23:05:25
いやいやいや、これ普通に直接連絡取ればよくない?
そんな業務上の注意をツイッターでやってる時点で、SNSとかコンプラ対応的にお互い様になっちゃうよ(下手すると公開での叱責でパワハラになる)
個別に、こっそりと連絡しなきゃ+54
-1089
-
40. 匿名 2019/03/26(火) 23:05:50
今各企業がSNS投稿にナーバスになってるのに自己顕示欲の塊達がすぐ投稿しちゃうからこのくらい監視されて締めあげられるのは許容範囲内。むしろ賛成。
「内定した自分すごくない?」「羨ましいでしょ?」ってのが透けて見えるし 後先考えない思考回路の持ち主みたいで この先企業秘密も「聞いて聞いて」って軽い気持ちで投稿しそうなリスクがあるから最初で性根たたきなおした方がいいわ。+2093
-6
-
41. 匿名 2019/03/26(火) 23:06:14
せっかく必死にテスト受けて猫かぶって何度も面接受けて就職決まったのにバカだねぇ。
内定取消にならないとしても、このまま入社するのかな。社内で一生笑われるよね?+1962
-7
-
42. 匿名 2019/03/26(火) 23:06:22
もちろんどの職種でsns投稿なんて社会人としてアウトだけど、「公営」としても「ギャンブル」としてもTwitterに投稿なんてリスク高すぎでしょ。+1527
-16
-
43. 匿名 2019/03/26(火) 23:06:32
ただの公務員じゃなく、ギャンブルに携わる立場だから普通以上に気をつけないといけないよね。
職員に採用されたよー!って全世界に発信する必要はない。
JRAだって正規職員は馬券買えなかったり規制があるし、こんな自分の情報すら全世界に発信するバカが公平性を保って働けるわけないよね。
内定取消せばいいのに。+2051
-5
-
44. 匿名 2019/03/26(火) 23:06:45
>>35
法務担当だけど、自社ならオススメしないと思う…
リスクは出来るだけ避けたいところだし+21
-104
-
45. 匿名 2019/03/26(火) 23:07:19
>>8
でも、個別に連絡したとしても、一度こういうのが出ちゃったら、競馬場には問い合わせが行くと思うよ。それに対してまた個別で対応したり、声明を出すなら、こうやって公に説教する方がいいと思うけどなぁ。
ツイートを即削除されて、該当の社員にはきちんと指導致しますみたいなありきたりな事言われるよりはよっぽどいい。+1803
-7
-
46. 匿名 2019/03/26(火) 23:07:49
>>14
AO入試で受かっちゃう人もだけど、面接や外面はスゴく良くて見抜けないこともあると思う。
究極は一流の詐欺師。+1024
-7
-
47. 匿名 2019/03/26(火) 23:08:06
研修でSNS投稿について触れていたんだろうね
激怒されて当然だわ
なんか研修担当の人も同じとか言われてるけど、バカの発信規制する手段としては仕方無かった気もするよ
文書で送ってるうちに2度3度と繰り返しそうだし+1555
-6
-
48. 匿名 2019/03/26(火) 23:08:17
>>43
内定取り消しがなかったとしても、入社早々左遷コースだよね。こんな奴に仕事任せられないし。+1514
-1
-
49. 匿名 2019/03/26(火) 23:08:59
>>43
最悪のこと考えたら、暴力団やらに目を付けられるって事もありうるよね。+1279
-7
-
50. 匿名 2019/03/26(火) 23:09:01
研修でコンプライアンスについて教わっといてこれってことでしょ?
アホすぎる…。+1285
-5
-
51. 匿名 2019/03/26(火) 23:09:06
投稿者って採用者側からは個人の特定が出来てるんですかね+343
-1
-
52. 匿名 2019/03/26(火) 23:09:34
お馬さんに八つ当たりだけはしないでね+193
-4
-
53. 匿名 2019/03/26(火) 23:09:35
>>15いや、日テレの笹垣みたいに内定取り消したら訴訟起こすような図太い奴の可能性大だよ+582
-12
-
54. 匿名 2019/03/26(火) 23:10:08
いつまでも学生気分じゃダメなんだよ
自覚を持たないと+436
-1
-
55. 匿名 2019/03/26(火) 23:10:09
トンボ鉛筆の佐藤が転職したのかw+6
-41
-
56. 匿名 2019/03/26(火) 23:10:24
素朴な疑問。どうやってみつけたんや+98
-37
-
57. 匿名 2019/03/26(火) 23:10:36
>>10
税金で食わしてもらう人間がバカッターなら辞めてもらった方がいいわ。そのうち「イカサマ募集」とか呟きかねないよ笑+488
-2
-
58. 匿名 2019/03/26(火) 23:10:47
こういう時、企業の対応も今は厳しい目で見られてるから、この返しは良いと思うんだけどなぁ。競馬場は企業かどうか分からないけど。+649
-2
-
59. 匿名 2019/03/26(火) 23:11:37
ギャンブル関係者ってバレるの怖いけどなー
人質とられて悪いことに荷担しろとか言われたらどうするつもりだろ
+674
-1
-
60. 匿名 2019/03/26(火) 23:11:43
バカッター相手に先手を打って牽制する事はいいんだろうけど、怖いな……+13
-20
-
61. 匿名 2019/03/26(火) 23:11:48
>>56
タレコミじゃない?
もしくは、本名に近い名前でやってたとか。
今時採用担当者なら本名で検索くらいはかけてるでしょ。+575
-6
-
62. 匿名 2019/03/26(火) 23:11:55
ツイッターインスタグラムのアカウントは持ってるけど
投稿はしたことない就活生としては
SNSのチェックは面接時にしっかりしてもらいたいところ…+363
-3
-
63. 匿名 2019/03/26(火) 23:12:10
面倒くさがりなんで、呟くのが習慣化してるのがよくわからないわ
まめな性質ならアナログの日記帳でいいじゃない
やっぱり全世界に発信しなきゃだめなの?+316
-4
-
64. 匿名 2019/03/26(火) 23:12:26
>>56
ツイッターで笠松競馬場って検索すれば出てくるじゃん。+468
-3
-
65. 匿名 2019/03/26(火) 23:12:41
担当の人が巻き込みリプして荒れてたね+7
-29
-
66. 匿名 2019/03/26(火) 23:12:47
内定者より許可なく公開説教の方がまず処分されるわな。+9
-172
-
67. 匿名 2019/03/26(火) 23:12:49
地方公務員だけど、公務員試験にもランクというものがあってだね…
警察、刑務官、あとこういった競馬場(笑)職員なんかはいわゆる3Kで人気ないのよ
それゆえ試験のレベルも低い(人気の省庁や自治体受かるレベルの上位層はそもそも受験しないからw)
だから公務員試験経験した私からしたら「バカがバカなこと言ってる」としか思わんわ+22
-432
-
68. 匿名 2019/03/26(火) 23:13:04
>>53
日テレのキャバ嬢アナは争って勝てたけど、これはすでに研修でダメって言われてるんだから仕方なくない?+580
-2
-
69. 匿名 2019/03/26(火) 23:13:05
ここまでしないとわからない奴等+289
-3
-
70. 匿名 2019/03/26(火) 23:13:17
バイトテロみたくなる前にガツンとやらないと若者は想像の上いくクルクルパーだったりするからね。+466
-1
-
71. 匿名 2019/03/26(火) 23:13:19
実際にあったバカッター事例として授業で取り上げよう!+377
-0
-
72. 匿名 2019/03/26(火) 23:13:32
>>56定期的に検索かけて管理してるのかもね
競馬って騎手もスゴい規制あるよね
こんな簡単に情報発信されたら統率取れなくなるよ+605
-1
-
73. 匿名 2019/03/26(火) 23:13:56
下手したら不正に加担する可能性あるもんね
金握らされたり、脅されたり、色々方法はある
内定取り消しでもいいんじゃない?
首繋がっても出世は無くなっただろうね
定年まで閑職か+576
-2
-
74. 匿名 2019/03/26(火) 23:14:31
プログラミングの授業もいいけど、メディアリテラシーとかsnsとのうまい付き合い方の勉強を、子供のうちからもっと力入れてやらないといけないね。
研修直後にやらかすんだから大人になってから教育しても治らないんだよね、きっと。まあこの人はちょっとずば抜けてアレな人だけども+472
-3
-
75. 匿名 2019/03/26(火) 23:15:05
検索かけて公開説教とか頭悪すぎてウケるw
私刑してやったみたいに調子のってる方がやばいわ。そんなやつが採用担当とか。
+10
-244
-
76. 匿名 2019/03/26(火) 23:16:04
クビにならないだけ優しい+239
-3
-
77. 匿名 2019/03/26(火) 23:16:08
これで、内定者ざまぁって思ってる人はやばい+6
-158
-
78. 匿名 2019/03/26(火) 23:16:23
内定取消しするべきじゃない?
遅かれ早かれやらかすよ、こういう馬鹿は。+522
-2
-
79. 匿名 2019/03/26(火) 23:16:33
>>72
以前ボートレースの人に密着してるのみた事あるけど、レース始まると外部と一切連絡禁止で泊まり込みなんだってね。
ギャンブルに関わる仕事はそれだけシビアなのに、職員ですってわざわざ暴露するバカもいるんだね。+752
-0
-
80. 匿名 2019/03/26(火) 23:16:46
>>5
twitterで言うからこそ、twitterで発言したことの軽率さを身を以て知れるんや+487
-1
-
81. 匿名 2019/03/26(火) 23:17:26
>>67
こんな所でも職業マウンティングですか
真面目に働いてるその職業の人に失礼だと思いますが+480
-4
-
82. 匿名 2019/03/26(火) 23:17:32
公務員の採用取り消しって、こんなバカッターする担当の一存で決まるものなの?
+1
-174
-
83. 匿名 2019/03/26(火) 23:17:42
呟いたところでそう簡単にはバレはしないと軽く思ってる人多いこと多いこと。+428
-0
-
84. 匿名 2019/03/26(火) 23:17:44
ツイッター見てきたけど、学生じゃなくて転職みたいだよ。
+412
-0
-
85. 匿名 2019/03/26(火) 23:17:47
横だけど、競馬場って公務員だったんだね+298
-0
-
86. 匿名 2019/03/26(火) 23:18:07
>>10
確か
地方公共団体=公務員
って位置付けだったと思う。
私も初めて聞いた時ビックリした。
なんにしても公務員が職務に関する事をヘラヘラとツイートしちゃダメよね。+398
-0
-
87. 匿名 2019/03/26(火) 23:18:38
公務員って人に言わない方が良い場合もあるって知らないのかな?公務員に限らず、人に言うと後々面倒な事になる職種とか、言っちゃダメな職種もあるのにね。+390
-3
-
88. 匿名 2019/03/26(火) 23:19:29
面白そうだから競馬場と内定者両方フォローしちゃったw
内定者の今後の呟き楽しみ~wwwwwwww+345
-16
-
89. 匿名 2019/03/26(火) 23:19:39
>>79
騎手も競馬開催日の前日から調整ルームっていう部屋に入って外部とは一切連絡出来ない+232
-0
-
90. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:06
馬鹿ばっかだな。
もうさ、就職試験の段階でSNSチェックしなよ+195
-3
-
91. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:14
>半年は仮採用なので下手なことは出来ないんですが、本採用になったら、はっちゃけたいと思ってます
公営ギャンブルの関係者が何をどうはっちゃけようと思ってるわけよ
SNSで世界発信したら、よからぬ事を考える輩が近寄ってくるかもしれないじゃん
万が一にも公平性を疑われるような行動は絶対にとるべきじゃないわ
…というような事を研修でこれでもかと言うほど伝えたのに、あっと言う間にツイートされて、担当者もキレちゃったんだろうねw+617
-4
-
92. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:37
うちはもう事前研修始まってるけど、すぐにグループLINEだの何だのってやりたがる浮かれトンチキが現れて嫌になる+402
-4
-
93. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:43
>>67
競馬場の人気、競争率知らんな?
まぁ論点そんなとこじゃないけど+146
-5
-
94. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:48
住友商事の性犯罪社員さんも
ご丁寧にTwitterやFacebookで個人情報やアホ発言発信しといて逮捕されてる。
大人なのに考えや脇が甘過ぎ。
それで就活生に点数つけるとか資格ないだろ。
SNSで個人発信するリスクが大学出てもわからない幼稚さ
+382
-1
-
95. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:53
銀行員もSNS禁止されるよね+245
-2
-
96. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:54
>>84
!?
学生でも痛いのにいくつだよw+288
-0
-
97. 匿名 2019/03/26(火) 23:21:27
採用担当は、悪いことしてる奴みつけたら、個人の特定などの組織的な調査前の世界発信OKなんだ。絶対的権力者じゃん。野党さんもびっくりww
+3
-111
-
98. 匿名 2019/03/26(火) 23:21:36
もっと際どいこと書いてる大学生のツイートいっぱいあるよね。内定先が競馬場で担当者がリツイートしたから話題になっただけで。
研修でもネットリテラシーやSNS規制は必ずや教わるし、危機感なさすぎる。+270
-3
-
99. 匿名 2019/03/26(火) 23:22:13
>>67
私も国家公務員だけど
こんなところでそんな差別的な事吐ける程度のあなたも「下位層」だよ+415
-10
-
100. 匿名 2019/03/26(火) 23:23:03
>>87
レベルはそれぞれだけど、公務員でも民間でも守秘義務はあるよね
それを研修で言ったのに、聞いてないとか+164
-2
-
101. 匿名 2019/03/26(火) 23:23:03
4月1日に面接ってことは、入社は取り消さないってことかな?
こんなリプライ来たら私なら内定辞退するw+295
-1
-
102. 匿名 2019/03/26(火) 23:23:14
公務員って結構生活の縛り多いらしいからまぁ大変だよね
人とご飯行っても絶対割り勘じゃないといけないという噂を聞いたこともあるし
業務と関係無かったら個人名でツイッターとかフェイスブックとか使っても良いのかね?+125
-9
-
103. 匿名 2019/03/26(火) 23:23:24
騎手の人も2日くらい外部と完全に遮断されて、スマホ・TV・パソコン・新聞全て見られないんだってね。
下手したら何千万とかの大金が動く仕事だから、内部情報が漏れたり操作されたら大変なことになる。
「内部情報に関わる立場」って事が知られるだけでも大変なこと。
ギャンブルをやったことがない自分でもそれくらいは分かるのに…。
こんなノータリン馬鹿が職員になるとか戦慄するわ。+342
-0
-
104. 匿名 2019/03/26(火) 23:23:45
採用試験にSNSチェック入れたらいいと思う。
人となりが一番よくわかるよ。+244
-2
-
105. 匿名 2019/03/26(火) 23:23:54
>>31 私もそうしようと思います。コンビニとかのバイトのバカッターとか+25
-2
-
106. 匿名 2019/03/26(火) 23:24:34
内定者のおかしなTwitterみつけたら、まず上に報告、調査で指示待ちでしょーに。
Twitter返しは能無しのやること。同じレベル。
+4
-113
-
107. 匿名 2019/03/26(火) 23:24:50
普通に注意されたら若者はチッて感じで終わってそうだけど、世界に発信してるって実感できてわかりやすく身にしみる+289
-1
-
108. 匿名 2019/03/26(火) 23:24:51
客の前で店員を説教する店員って常識ないよねw+3
-84
-
109. 匿名 2019/03/26(火) 23:25:13
>>49
脇が甘そうだから、つけ込まれやすいかも。+56
-0
-
110. 匿名 2019/03/26(火) 23:26:34
これは学生が悪い
注意しないと本採用後何しでかすか分からん
でも、ツイートは削除しないことっていう一文はちょっと違和感
あくまで学生のアカウントだから。
そこは強制出来ないのでは…
+7
-104
-
111. 匿名 2019/03/26(火) 23:26:56
Twitter見たけど本人は馬オタクっぽくて仕事自体は凄く楽しみにしてたんだね
まあ内定取り消しにはならないだろうけど凄く怒られそう^^;+266
-2
-
112. 匿名 2019/03/26(火) 23:27:00
これ、研修時にもいろいろ問題行動あったんちゃうかな。
で、マークされてた感じがする。+256
-6
-
113. 匿名 2019/03/26(火) 23:27:13
>>67
公務員試験を経験とか言ってる時点で必死に勉強したんだろな
頭いい人って公務員も受けとくか、レベルであまり勉強しないですんなり受かるんだよ。
公務員試験の講座とか受けずに。
+65
-19
-
114. 匿名 2019/03/26(火) 23:27:18
採用担当者は個別に連絡すべきだったって声あるけど…
こういう発信する人って、注意されたら別アカ作って「内定先にSNSバレて注意されちったよ~ヤバ」とかツイートするんだよ。
痛い目みないと分からない。だから、あえて晒して注意してるんだと思う。
この人は身をもってSNSの危険を知ったでしょう。+530
-2
-
115. 匿名 2019/03/26(火) 23:27:48
>>58
誰が責任者か知らないけど、決裁おりてやってる事とは思えない。公務員が個人の暴走でこんなことを公開すりのが正解なわけないし。+4
-72
-
116. 匿名 2019/03/26(火) 23:27:55
馬鹿だ…
最近の子って本当SNSの怖さ知らんな…+249
-2
-
117. 匿名 2019/03/26(火) 23:28:10
>>99
ごめんね
国家はすごくないですよ…(小声)
3年毎に引越し、転勤
官僚ならまだしも普通コッパンで地方公務員にドヤるバカはいません。条件考えれば遥かに地方上級のが勝ち組だから
さてはあなた、自称公務員の負け組ニートですね?笑+4
-215
-
118. 匿名 2019/03/26(火) 23:28:35
最近採用現場でSNSチェックやってるところあるみたいだね
私SNSやってないんだけど、転職の時に若い世代でSNSやってないのは逆にやましいことがあるからじゃないかという疑い?を掛けられたことあるけど、どうするのが正解なのでしょう…
アカウントだけ作った方が良いのかなぁ+83
-0
-
119. 匿名 2019/03/26(火) 23:28:38
>>114
自営の店主じゃないんだからw+2
-40
-
120. 匿名 2019/03/26(火) 23:29:20
>>91
ギャンブルと、はっちゃけるって言葉を二つ並べるとヤバイ感じがしてしまう。
本採用前にガツンと言うのは正解だと思う。+325
-1
-
121. 匿名 2019/03/26(火) 23:29:24
今のバカ女って、入社式とか全部顔出しで実況中継してしまいにゃ交付された社員証までキッチリアップするから救えねーな。
ネットで自分から仮面外してリアルの身分晒すとかどうぞ殺してくださいと言ってるのと同じだ。
このくらい怖い目見て当然。+251
-6
-
122. 匿名 2019/03/26(火) 23:29:29
>>102
SNSとか普通に使っていいけど、職務に関係することを勝手に個人で発信したりはまずい
食事に行って納入業者なんかに奢られるのはアウト
友達や合コン相手に奢られるのはご勝手にって感じ+146
-1
-
123. 匿名 2019/03/26(火) 23:30:29
バカッターの主を見てきたけど早速該当のツイを消してるよ…
最悪手って分からないのかな
スクショで世界中に残ってるのに
「消すなと言われたのに黙って逃げた」って証拠が残るだけだよ
本当に本当にただの頭の悪い人だったみたいだね+457
-1
-
124. 匿名 2019/03/26(火) 23:32:43
twitterって思ったことを話すのと同じ感覚で気軽に発信するためにできたツールなの?不特定多数が聞いている場では誰でも多少は注意するものだけど、twitterだと気にならないものなのかな。やらないから分からない。+27
-2
-
125. 匿名 2019/03/26(火) 23:32:45
>>117
えー!むしろ国家公務員なんて沢山あるのに何でこっぱんしか想定されてないの?+129
-3
-
126. 匿名 2019/03/26(火) 23:33:08
>>123
あーあ4月入る前に辞退かもね+245
-0
-
127. 匿名 2019/03/26(火) 23:33:41
>>67
あなたはランクを大切にする人なのかもしれないけど、仕事を選ぶときに好きなことを優先させる人もいますよ。
特に競馬とか特殊な仕事だから、馬が好きという理由で一流大学出身者がいてもおかしくない職場って気もする。
ランクとかに気を取られすぎなのでは?+242
-2
-
128. 匿名 2019/03/26(火) 23:33:48
SNSは馬鹿見つけるのに最適ですな
履歴書欄にSNSのアカウント書く欄を加えよう+206
-2
-
129. 匿名 2019/03/26(火) 23:33:52
飲食店やコンビニとかでアホ行為の動画を公開する奴らが
後を絶たないのは何故なのかと思っていたが
絶望的に想像力とモラルが無いんだな、こういう人種は
自分、そこまで頭良くないけどこれらの行為はやったら駄目って分かる
周りの人の教育に感謝だわ+206
-0
-
130. 匿名 2019/03/26(火) 23:33:55
>>103多分離職後も内部事情を漏らさないっていう禁止事項にも同意のサインもしてると思うわ
それくらい徹底してるはずなのに
+241
-0
-
131. 匿名 2019/03/26(火) 23:34:00
多分今どこでもSNS投稿について厳しく言ってるだろうに何やってるんだか…
これで内定取り消しじゃなくきちんと理解させて育て上げたら大したもんだけどね。+75
-3
-
132. 匿名 2019/03/26(火) 23:34:19
>>113
横だけど公務員も受けとくかレベルで受かるのはせいぜい一次の筆記試験までだよ。
ちゃんと受かりたければそれなりの対策しないと公務員になるのはまず無理。中堅市役所でも倍率10倍以上なんてザラだから。
+130
-4
-
133. 匿名 2019/03/26(火) 23:34:24
>>117
そうなんだよねぇ。今は本当にコッパン人気ない。実際コッパンは一番給料が安い。そのぶん官舎が用意されるけど、古いとこが多いし、職場の人と住まいも同じっていう社宅制度が若い人には嫌がられる。
地方上級や市役所の方がレベルも倍率も高い。+3
-57
-
134. 匿名 2019/03/26(火) 23:35:21
入社式前というまだ社会人としてスタートラインにも立ってない、マイナス何日目から人事評価にキズつけてバカジャネーノwww
働き始めて適性がないことがバレたり、やる気なくして最低限のことしかしないで評価下がるのとはわけが違うよ。+214
-5
-
135. 匿名 2019/03/26(火) 23:35:24
私的制裁万歳になってる人やばいよ。
担当者やっちゃえ、やっちゃえーって言ってるのは野次馬と同じだからね。まさにTwitterの怖いところ。
正論を語ってる風で底辺の思考。
+7
-79
-
136. 匿名 2019/03/26(火) 23:35:35
公営競技だから中の人がガチ切れするの当たり前だけど、相手と同じレベルに落ちて説教するのではなくて大人の対応(内定取消し)を粛々とすれば良かった。+8
-61
-
137. 匿名 2019/03/26(火) 23:36:04
なぜ鍵をかけないのか+83
-3
-
138. 匿名 2019/03/26(火) 23:36:51
>>85
横の使い方間違ってるよ+49
-0
-
139. 匿名 2019/03/26(火) 23:36:55
うちの社のバカ新入社員の女、インスタで「就活生のためになかなか知れない◯◯職員の生の声を発信しちゃいます☆」
的な事をしてたから、初期の段階でこっそりメッセージで注意してあげてたのに
その後も社内の連絡文書がチラ見えしてたり、他の新入社員の批判を垂れ流してた結果
ついに特定されて5ちゃんに顔写真まで晒されてたわ+361
-1
-
140. 匿名 2019/03/26(火) 23:37:13
今時の子たちは何でもTwitterで呟かないと死ぬの?(笑)
どんだけ構って(絡んで)欲しがりやねん。+309
-1
-
141. 匿名 2019/03/26(火) 23:37:34
担当者も見た瞬間、頭に血がのぼってやっちゃったねー。カーッとなったんだろうな。
バカッター+5
-65
-
142. 匿名 2019/03/26(火) 23:37:34
>>117
まぁ、官僚と普通の国家公務員じゃ違うわな。
官僚はまじで東大レベルじゃなきゃ受からんし。
試験に受かっても官庁訪問でほとんど落とされるからな。+72
-3
-
143. 匿名 2019/03/26(火) 23:37:51
>>133
市役所も市民対応が大変じゃない…?
こっぱんの部署も勿論対応はあると思うけど、市役所の方が来る人の幅広そうだし、キレてる人が多いのは市役所のイメージ…
市民対応のストレスと、転居に伴う私生活上のストレスで、一長一短な気がする+60
-2
-
144. 匿名 2019/03/26(火) 23:38:17
担当者まで呟く時代+3
-49
-
145. 匿名 2019/03/26(火) 23:38:21
>>61
本人が内定者って呟いて同期?がリプしてる
何人かまとめて説教してるから
競馬場がエゴサしてたら出てくるよ+103
-0
-
146. 匿名 2019/03/26(火) 23:38:29
>>103
一週間位と聞いた事もある。
だから基本スマホやらないんだって。
そういう業界だから実名SNSやってるだけで疑われてヤバイ話じゃないかなー。
+89
-0
-
147. 匿名 2019/03/26(火) 23:38:48
>>144
企業垢から呟いただけだよ+73
-2
-
148. 匿名 2019/03/26(火) 23:38:53
>>129飲食店って就業するにあたっての規約事項とか契約書にサインしたりしないのかな
絶対書いてあるよね、会社に不利益となる行為を行った者に対して何たらかんたら書いてる書類に印鑑捺して、給料振込先の書類と一緒に提出してた記憶あるけど今はそんなの無いのかな
外国人も増えてるし、簡略化されてるのか??+85
-1
-
149. 匿名 2019/03/26(火) 23:39:21
>>138
えっ…じゃあ…縦???+2
-33
-
150. 匿名 2019/03/26(火) 23:40:16
>>136
一人じゃないし四月入社みたいだしまた一から採用となると間に合わない+4
-0
-
151. 匿名 2019/03/26(火) 23:40:20
アホ過ぎる。そしてまともな対応する大人を久々にみた+252
-2
-
152. 匿名 2019/03/26(火) 23:40:24
そもそも、面接なんかで人の本当の素質や本性なんて見抜けないよね
担当者の意見もごもっともだけど、採用の段階でこの手の問題ある人を弾けなかった採用側も隙があるってことなんじゃ?+12
-46
-
153. 匿名 2019/03/26(火) 23:40:54
この担当がしたツイートを正しいと感じる人はネットのモラルについて、もう一度立ち返って考え直した方がいいわ。
この賛同炎上がものすごく怖い世の中だと思う。
+2
-127
-
154. 匿名 2019/03/26(火) 23:40:58
>>134既に社会人で転職で中途採用された人みたいだね+170
-0
-
155. 匿名 2019/03/26(火) 23:41:13
>>8
お互い様の使い方分かってないアホ+38
-1
-
156. 匿名 2019/03/26(火) 23:41:19
>>152
図星すぎw+3
-17
-
157. 匿名 2019/03/26(火) 23:41:39
逆に優しいよ+126
-0
-
158. 匿名 2019/03/26(火) 23:41:44
>>7
公設ギャンブル関係者がこれではお先真っ暗
リテラシーゆるい人間が内部情報漏らしたら
即座に裏社会にその人が狙われかねない
個人アカウント些細な情報からその人の行動範囲割れるし。
自ら辞退した方が良いのでは+228
-0
-
159. 匿名 2019/03/26(火) 23:41:58
消すなって言われたのにツイ消したなら、辞退でしょ。もしくは担当者と連絡取って話し合ったか。
私ならアカウントごと削除するけど。ツイ消しただけとか、反省してなくね?+305
-1
-
160. 匿名 2019/03/26(火) 23:42:41
以前から社員が個人や会社を特定できるような投稿をしたり、飲食店やコンビニのバイトの不適切な動画が問題になっていたけど、こういうのってわざわざ研修で教えないといけないことなのかね?
よっぽど親の教育が足りないか本人のモラル意識が欠如してる人が多すぎる
会社がわざわざ研修で注意しないといけない世の中になっている時点で終わってる…
本当に今は企業側も大変だなぁ+167
-1
-
161. 匿名 2019/03/26(火) 23:42:56
>>117
国家公務員て試験も職種も山ほどあるけど
国家一般しか思い浮かばないあたり(笑)+78
-2
-
162. 匿名 2019/03/26(火) 23:43:34
さらに上を行くアホテレビ局が参戦してきた
(ちなみにこのスクショ、バカッターの垢名あえて消してないけどバカッターだし別にいいよね)+193
-2
-
163. 匿名 2019/03/26(火) 23:43:37
こんなバカは、
ヤクザとかに狙われて
情報を流す場合もあるから、
私生活やSNSはチェックされても
仕方ないよ。
+211
-0
-
164. 匿名 2019/03/26(火) 23:43:49
>>104
今時の学生はチェック前提の公開垢と鍵の裏垢分けてるよ+0
-15
-
165. 匿名 2019/03/26(火) 23:44:09
>>91
>半年は仮採用なので
「仮採用」って事よっぽどの事※が無い限り本採用無しじゃね?
※権力者の強力なコネがあるとか
半年後にはさようならだね、再転職活動頑張って下さいね
競馬ってとんでもない金が絡む世界だよね
馬主、騎手はもちろんだけど、ちょっと前に装蹄師(馬の蹄に蹄鉄を打つ技術者)
がテレビに出てたけど30そこそこで年収が「億」
大金が絡むが故に守秘義務多いだろうこの世界でこんな口の軽い奴、無理だろ
+236
-0
-
166. 匿名 2019/03/26(火) 23:44:20
当然の対応だわ
馬鹿はSNSやめればいいのに+126
-2
-
167. 匿名 2019/03/26(火) 23:44:59
+128
-0
-
168. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:03
>>164
それすらできてないやつは論外ですわ+25
-1
-
169. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:06
>>152多分今までは事前研修で徹底的に外部へ漏らすなと指導して、受ける側も理解してこんなバカな事態になってなかったんだろうね
突然現れたド阿呆に仰天して驚嘆からの激怒で頭おかしくなったんじゃない?笑+95
-4
-
170. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:12
本人だけじゃなくて、公営競馬は何やってんだって批判に晒されるわけだから、担当者が研修でも注意してるって反論ツイしたくなる気持ちはわかる。
個人を注意するうんぬんじゃなくて、まだ職員でもない人間のせいで組織のリテラシーが疑われる。+243
-1
-
171. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:15
全然関係ないけど、今アイドルのオーディションって、あえてネット使ってやって、彼氏がいないか?裏垢で変なことやってないか?を事前に調べるみたいね
今はもう、従来の履歴書と面接だけの試験では対応できない時代になってるんだなって思った+145
-1
-
172. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:30
このがるちゃんのプラスの多さも直感で押すからすごい数なんだよね。内定者アウトってのを発信したい。Twitterと同じだね。
+2
-20
-
173. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:34
>>67
社会的地位=人間の質は必ずしも一致しているわけではないことが67のコメント読むとよくわかる。
手前勝手な評価基準で人と自分を比べ合い、くだらんことで勝手にマウンティング取って上だの下だの言ってる人はそういう性格や価値観自体が低レベルだわ。
一生そうやって他人と比較して自分より下だと思う人を馬鹿にしていれば?で、自分より上だと思う人たちにはへーこら媚び諂いながらプライド傷つけられる人生を送るといいよ。
あなたの基準じゃ官僚より下なんだから偉そうな顔してないで大人しくしてくれない?目障り。+116
-2
-
174. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:16
これは内定者が悪いし、
取り消しされてもおかしい案件。+187
-2
-
175. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:25
私もツイッターやってて、もちろん生活では仕事に時間を割くけど、流石に仕事のことはつぶやかない。+30
-1
-
176. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:49
>>153
SNS向いてないよ、どんなリスクがあるのか把握できてない時点でね+102
-1
-
177. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:57
そう公務員なんだよ
公務員なんだから、公のSNSに発信する事柄には精査が必要なんだよ
だから公開叱責するかどうかについても、上と話し合って正規の手続きを経ることが必要なんだよ、公務員なんだから
この研修担当も正規の手続き踏んだんよね?公務員なんだから
+1
-52
-
178. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:02
昔勤務していた会社でSNSの運用をする部署にいた。
会社名やサービス名称でエゴサーチ→サービスを利用して困っている人にリプを送る……みたいな内容だったんだけど、「(うちの会社)で新人研修なう。暇だ」みたいなバカなツイートをした中途採用者がいて、速攻で帰らされたのを思い出した。+228
-2
-
179. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:26
>>142
県庁とかより家裁調査官とか国税調査官とか労働基準監督官、財務専門職とかの専門職の方が高給だけどね
+4
-11
-
180. 匿名 2019/03/26(火) 23:49:04
>>162
競馬場さん!宇治テレビはダメよー!+23
-1
-
181. 匿名 2019/03/26(火) 23:50:06
>>179
でも短期での全国転勤があるからね…
引っ越し代の足りない分賄ってたらあっという間に給料の差額埋まりそう…+5
-1
-
182. 匿名 2019/03/26(火) 23:51:21
こういう事案がありました。内部調査の結果、内定取り消しと致しましたってニュースじゃないんだよ。
一担当者が個人的な感情でツイートしてるだけ。
これは担当もかなりやばいでしょ。
+1
-56
-
183. 匿名 2019/03/26(火) 23:52:28
この内定者の人も競馬好きなら競馬は公正確保が大事なことくらい分かってるだろうに
+203
-1
-
184. 匿名 2019/03/26(火) 23:52:32
>>164
鍵垢いらないでしょ
作る意味が分からない。
リスクしか無いのに+28
-0
-
185. 匿名 2019/03/26(火) 23:52:42
これ、情報横流しするってツイート主が言ってるから笠松競馬場が悪いって言ってる人はやばいよ。+282
-1
-
186. 匿名 2019/03/26(火) 23:53:06
あのー
国家公務員とか地方公務員とかどっちが高給だとかレベルが上だとかの話をしてる方々
トピずれです
頭が良い方ならその辺、分かりませんか?
+264
-1
-
187. 匿名 2019/03/26(火) 23:53:41
こいつ競馬と酒の事ばっかりで自分のこと全然呟いてないからつまらんな
本名とか顔写真とか個人情報分かれば晒してやろーと思ったのに+81
-8
-
188. 匿名 2019/03/26(火) 23:54:14
感情論の人ばっかりだな
勧善懲悪にも適正手続きが必要だとか、対処法によって組織に与える印象が変わるとか、多面的に物事見れない人こんなにいるんたね
なんかショック+1
-60
-
189. 匿名 2019/03/26(火) 23:54:45
Twitter上の問題事案は業務上の事柄でも個人で呟き返しして、処分のような事しちゃっていいの?知らなかったわー(棒)
+1
-48
-
190. 匿名 2019/03/26(火) 23:55:20
>>153
ネットにモラルなんてないんだよ
全世界の不特定多数と繋がってるから、自分で炎上しないように気をつけて使う必要があるの
それをネットのモラルがーなんて言ってることが大間違い+69
-0
-
191. 匿名 2019/03/26(火) 23:55:36
>>31
ちなみにtik tokは児童の個人情報を違法収集してたよ。
あんなにゴリ押しされてて、何故かこのニュースは話題になってないけど。
みんな子供にはしっかり教えようね。中華アプリの恐ろしさを。
13歳未満児童の個人情報を違法収集 米、TikTokに罰金6億円+179
-1
-
192. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:19
>>190
公務員組織のTwitterもモラルなしで反論する時代になったのね。はいはい。+2
-36
-
193. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:32
貼れてなかった13歳未満児童の個人情報を違法収集 米、TikTokに罰金6億円 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp米政府はこのほど、中国発のショート音楽動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」に対し、13歳未満の子どもの個人情報を違法に収集したとして、総額570万ドル(約6億3129万円)の罰金処分を下した。 TikTokを運営する…
+76
-0
-
194. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:53
もし公式ツイートが反応してなかったら、なんの措置もしないのかってなるんだし
まぁ手順としてはどうかと思う部分もあるけど、馬鹿のこと擁護する気にならないしいいと思うわ+102
-1
-
195. 匿名 2019/03/26(火) 23:58:20
少なくとも、競馬場名でツイートする権限を持たされてる職員からメッセージ来てる時点で
もう職場内で噂になってるよね+207
-0
-
196. 匿名 2019/03/26(火) 23:58:55
公営ギャンブルの職員、コネでしか採用なさそう
バカ雇っちゃったよねー+8
-4
-
197. 匿名 2019/03/26(火) 23:59:09
競馬場に競馬オタなんか採用しちゃだめだよ
鉄道会社だって鉄オタは採らない
オタクは公私混同するからアウト+246
-0
-
198. 匿名 2019/03/26(火) 23:59:39
>>192
じゃあ具体的にどういうところに問題があったのか指摘してよ
私は公務員としての秘匿を順守することの方が重要だと思うんだけど?+21
-1
-
199. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:40
>>14
研修で言われた事を理解していない方が悪い。+104
-0
-
200. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:43
>>177
公務員だからじゃない
社会人だから
だ+118
-0
-
201. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:50
公式がやらかした本人とは違う人もいれて
問題のツイートをリプライしてしまったみたいだね
関係ない人は相当怒ってたみたいだけど、その後どうなったんだろう+47
-1
-
202. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:59
こぇええええ!!
ま、それ相当のことをやらかしたからだけど。
自覚がないのは怖いねぇ。+102
-0
-
203. 匿名 2019/03/27(水) 00:02:17
>>194
公式なら上司に相談して弁護士案件にするよね、普通。本人と思われる人に電話や呼び出しで事実確認、まずは速やかにTwitterを非公開にしてください、でしょ。なに公開説教しちゃってんのよ。公務員のくせに。
+6
-146
-
204. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:21
競馬場とか利害の絡む職場ではないけど、知り合いのおばちゃんが自分の息子の内定先を、職種までご丁寧に書いてる。全体公開ではないけどフォロワーかなり多いし、第一息子本人は勝手に書かれていいのかな?って心配になる。
長男は〇〇市消防局の消防士
次男は〇〇病院〇〇科の〇〇士
に内定って。一方は公務員だし、顔写真もアップしてる。+183
-1
-
205. 匿名 2019/03/27(水) 00:06:52
>>203
何が「普通」よ
こんなことを弁護士に相談するほどどこの職場も暇じゃないわ
+139
-1
-
206. 匿名 2019/03/27(水) 00:08:00
>>203 どんだけ世の中が優しいと思ってんの+163
-0
-
207. 匿名 2019/03/27(水) 00:08:43
呟いた方も軽率だったけど
私ならこんな怖い上司がいるところで働ける自信ないわ
ツイッターの文もところどころ間違えてるし、、+0
-97
-
208. 匿名 2019/03/27(水) 00:08:50
公営ギャンブルに携わる人は自覚しないと
オートレーサーとかは携帯すら禁止で寮の二段ベッドで寝泊まりするんだよ+186
-1
-
209. 匿名 2019/03/27(水) 00:08:53
まだ、働いてもない内定者の段階でやらかすとは…。
一度載ったものは魚拓とらているだろうし、完全に消すのは不可能。
バイトテロ同様、企業側が個人に対し補償を求めていく姿勢は見せておいた方が得策だよね。+162
-0
-
210. 匿名 2019/03/27(水) 00:09:19
本人来てるのかなw+62
-0
-
211. 匿名 2019/03/27(水) 00:10:13
>>203
超優しいじゃない競馬場
民間のもっと荒い職場ならもう内定取り消されてる+218
-0
-
212. 匿名 2019/03/27(水) 00:11:22
>>201
それ見たけど巻き込まれた人もちょっと変な人だよね。巻き込みリプとパワハラがどうのって話は別だろって思ったw+110
-1
-
213. 匿名 2019/03/27(水) 00:11:38
普通に考えたら、まず内定者全員に連絡してアカウントに鍵を掛けさせてから、調査と説教。
どういう考えで公開説教したのか気になる。+3
-60
-
214. 匿名 2019/03/27(水) 00:11:55
個人特定されて、ワルい人に付け入られたら、公営ギャンブルはあっという間に立ち行かなくなるよ。
この子の身の危険すらあることだよ。+209
-0
-
215. 匿名 2019/03/27(水) 00:12:49
>>203
学生さん?
世間はそんな学生気分は一切許してくれないよ+194
-2
-
216. 匿名 2019/03/27(水) 00:13:12
>>210
思ったw
「本人乙」としか言い様のないバカ理論で競馬場側に逆恨みしてる人がいるよね
そんなんだからこういう馬鹿な事をしちゃうんだよ+156
-0
-
217. 匿名 2019/03/27(水) 00:14:11
>>185内定は取り消しだな
反論の余地無しで取り消しー+33
-1
-
218. 匿名 2019/03/27(水) 00:14:26
>>213
世の中に情報を晒す怖さを身をもって教えてあげたんでしょ
見られてるってのはこういう事だガキが
と+153
-1
-
219. 匿名 2019/03/27(水) 00:14:52
Twitterは鮮度が命。
間に人を挟むより、担当者が即リプした方が話が早い。+160
-1
-
220. 匿名 2019/03/27(水) 00:15:22
>>203
いきなり弁護士じゃなく、まず法務担当者が動くと思うけど、大筋同意。
公式アカウントをどう運用しているのかも気になる。+18
-1
-
221. 匿名 2019/03/27(水) 00:15:51
私がツイート主なら、胃に穴あく。。。+152
-0
-
222. 匿名 2019/03/27(水) 00:17:26
>>53
まあでもこの学生の場合、もし内定取り消されて相手を訴えたとしても勝ち目ないけどね。+137
-1
-
223. 匿名 2019/03/27(水) 00:17:39
DMを送ればいいのにさ。+6
-38
-
224. 匿名 2019/03/27(水) 00:19:46
悪気がないというか、ことの重大さに気づけないんだよ。こうして職場からリプ来ないと。+100
-0
-
225. 匿名 2019/03/27(水) 00:21:28
当人だけじゃなくて見せしめの意味もあると思うんだよね
馬鹿なことする奴が他にもでてきたら問題だし
何が情報の横流しがあってからじゃ、遅いもの
いっそSNS禁止にすりゃよかったね+182
-1
-
226. 匿名 2019/03/27(水) 00:23:08
優しい、と思うよ。
もし首にするなら、DMだしてそっと葬る。
教育、しようとしてくれてるんだよ。
だいーーぶハンデあるけど、やり直す余地はあるんだよ。+197
-1
-
227. 匿名 2019/03/27(水) 00:23:22
内定者の迂闊なツイートを看過できないのは理解できるとして、公式アカウントの開設目的と用途についての社内規定はなかったの?
アホツイートする内定者は金の匂いが濃い職場に相応しくないかもしれないけど、研修担当者、つまり人事労務に携わる職員が公式アカウントを濫用するのもどうよ。+3
-49
-
228. 匿名 2019/03/27(水) 00:24:08
こういう人は、人事にも広報にも向いてない。+3
-30
-
229. 匿名 2019/03/27(水) 00:24:50
>>215
弁護士が出るかは別にして、世間は違法行為は一切許してくれないよ
だから、注意をする側も法的に返り討ちに合わないよう慎重に手段を選ばなきゃ+24
-2
-
230. 匿名 2019/03/27(水) 00:26:54
>>63
ツイしてるけど全世界に発信感覚全くなく呟いてる。
彼もそんな感じじゃない?
+3
-18
-
231. 匿名 2019/03/27(水) 00:27:44
Twitter見てきた!公式の対応は間違ってないと思うし全面的に指示するけど、めんどくさい第三者(パワハラ、公式もTwitter使ってんじゃんなど)が多くていろんな人間がいるんだなと心底思ったよ+207
-0
-
232. 匿名 2019/03/27(水) 00:28:21
SNSで指導するほうも馬鹿じゃないかと思う
+2
-36
-
233. 匿名 2019/03/27(水) 00:29:17
優しくDM送って諭したら
そのうち馬の状態とか呟きそうじゃん。+207
-0
-
234. 匿名 2019/03/27(水) 00:30:01
情報のコントロールが上手くない組織だってことはよくわかった。+2
-30
-
235. 匿名 2019/03/27(水) 00:30:48
かっこいー+1
-2
-
236. 匿名 2019/03/27(水) 00:31:11
>>230
全世界に呟いてる感覚は無くても普通リスク考えて個人情報やましてや就職先なんて呟かないよね?そういう感覚すらないのかな。+73
-0
-
237. 匿名 2019/03/27(水) 00:31:19
どうはっちゃけるつもりだったのかも聞いてみたいね。+171
-0
-
238. 匿名 2019/03/27(水) 00:32:57
この人前々職の化粧品会社?に対しても「裏側ばらすぞ」とか書いてるね…
こりゃアカン奴や+267
-1
-
239. 匿名 2019/03/27(水) 00:33:04
日本て平和だね+0
-11
-
240. 匿名 2019/03/27(水) 00:33:07
口は災いの元
ならぬ
ツイは災いの元
なんだなぁ+49
-0
-
241. 匿名 2019/03/27(水) 00:35:34
痛くない腹も探られないよう清廉潔白を証明しなきゃならない職場だって研修で聞かされてるはず
公営ギャンブルでは1番のキモ
見せしめだろうがこうして世間に出さなきゃ競馬自体の信用に関わる
多分擁護してる人は事の重大さに気付いてない+163
-1
-
242. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:43
面接怖いわぁー。+2
-0
-
243. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:01
>>46 ごめん、それ私だ+2
-2
-
244. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:50
迂闊な情報漏洩で、億単位の金が動く可能性があるんだよ。
公益性の保てない競馬場は、存続すら危うくなるんだよ。
それを身をもってわからせる為のツイートだよ。+178
-1
-
245. 匿名 2019/03/27(水) 00:44:19
普通に就職先をネットに書き込むの自体怖いのに、競馬場職員かい。頭悪いすぎん+83
-1
-
246. 匿名 2019/03/27(水) 00:46:20
急いで手を打つ必要はあったけど、始末の下手さが中小企業レベル。+2
-32
-
247. 匿名 2019/03/27(水) 00:46:35
>>237
知り合いに対して「その時(はっちゃけた時?)は手を述べますよ」有利な情報提供とも取れない発言してたよ
手を延べるの意味はわからんけど+159
-0
-
248. 匿名 2019/03/27(水) 00:48:55
浮かれたゃったんだねぇ。
優越感からくる口の軽さを改めないと、どの職場でもやっていけないよ。
これを機にネットリテラシーに過敏な位厳しくなってほしい。+67
-0
-
249. 匿名 2019/03/27(水) 00:50:02
>>13
>>23
動揺(どうよう)してしまったんだね+8
-0
-
250. 匿名 2019/03/27(水) 00:50:15
外野がどう言おうとしっかり見張りしてる組織だって示せたから今回の対応は間違いではないと思う
どうせ文句言ってる外野のうちほとんどはこれまでもこれからも競馬しないでしょ
これを内々で処理してたら反社会的な人達に目を付けられたり競馬ファンから疑惑の目で見られたり良いことなさそう+75
-2
-
251. 匿名 2019/03/27(水) 00:51:40
>>247
わぁあー。
なんだろ?
情報ちょっと出ししちゃうよ☆みたいなことけ???
手を述べるとは?+118
-1
-
252. 匿名 2019/03/27(水) 00:52:00
この人、複数内定出てるみたいだけど、どこも2月になってから内定でたみたいなツイしてるから、辞退者の追加採用みたいな感じじゃない?
普通、公務員は9月くらいまでに内定でる。そのあとは辞退者の穴埋めのために追加選考するから。+113
-1
-
253. 匿名 2019/03/27(水) 00:52:57
>>247
馬の調子の良し悪しとか漏らしそうだね
1つでも可能性が分かれば当選確率は格段に変わってくる
totobigだって台風で4つ試合が中止になって1等が66口出た事あったよね+133
-0
-
254. 匿名 2019/03/27(水) 00:53:52
バカッターの報道見るたび世の中にはこんなに頭の悪い奴がゴロゴロいるのかと思ってげんなりする
SNSが普及して暫く経つけどバカッターっていなくならないのかねえ+129
-2
-
255. 匿名 2019/03/27(水) 00:54:35
本人に個人的に指導して、公式にはこのような事案があったので事実関係を調査し厳正に対処いたします。でよかったんじゃないの?もちろんこいつが大馬鹿なのは大前提だけど。あと公式に書くのなら誤字脱字がないか見直さないのかな。この担当者も冷静さがないのかなと思ってしまう。+7
-64
-
256. 匿名 2019/03/27(水) 00:54:41
内定先の研修所に凱旋門賞の本があって、休憩中に読んだっていうツイもしてる。
そんな職場にどんな資料があるかツイートされたりした、情報漏洩どころじゃないよね。
+213
-0
-
257. 匿名 2019/03/27(水) 00:54:55
プライベートな時間に個人アカウントでつぶやくことなんてその人の自由でしょ
そこまで制限する権限があるのかね
4/1まで待つ必要なんてないよ、言いたいことがあるならツイッターの前で反論待ちますでいいじゃない
それとも公で説教の内容を聞かれると困ることでもあるのかな+1
-120
-
258. 匿名 2019/03/27(水) 00:55:26
競馬場の皆さん、同期予定のかた。
大変ですね。
ほんと。こんなことから教えないといけないなんてねぇ。+154
-0
-
259. 匿名 2019/03/27(水) 00:55:38
国内の賭博はすべて公営又は国営です。パチンコのように民間じゃありません。
+150
-0
-
260. 匿名 2019/03/27(水) 00:57:03
そんな勤務先を公表したうえで、上司がこんなこと言ってました~とかツイされたら、やってらんないよね。
冗談も言えない。チクり魔になれるな。+113
-2
-
261. 匿名 2019/03/27(水) 00:57:17
>>255
個人的に指導して〜っていうくだりについては前のコメントで言及している人いるよー。
まだコメントもそこまでないんだから最初から読んだほうがいいよ!+23
-1
-
262. 匿名 2019/03/27(水) 00:59:30
>>257
プライベートな時間にプライベートなことを呟くのは問題ない。
え?内定者はまだ仕事してないから、内定先のことを含めてプライベートなの?研修の話もプライベートなの?仕事も趣味の延長でやってたらプライベートだよね?+84
-0
-
263. 匿名 2019/03/27(水) 00:59:38
今記事見てきたけど、『引っかかる』ってそんなに怒るほど悪い表現かね?
どちらかというと謙譲に近いニュアンスな気がするけど+11
-24
-
264. 匿名 2019/03/27(水) 01:00:26
職場に関する一切を呟いてはいけないんだよ。
広報目的以外はね。+171
-0
-
265. 匿名 2019/03/27(水) 01:03:23
ネットに載せなくても、仕事上の秘密を他人に話したらダメでしょ。この内定者は失敗したとは思ってるだろうけど、何がダメなのか分かってないと思う。
話が合う人と酒飲んでたら、調子のって何でもしゃべりそうな感じする。+153
-2
-
266. 匿名 2019/03/27(水) 01:03:47
>>257
競馬場は就職先でめちゃんこ公の施設ですがなー!しかも金に直結しとる。
医者が患者の情報ツイートするくらい、いけないことよー。+187
-0
-
267. 匿名 2019/03/27(水) 01:03:54
>>255
バカッターと公式のやりとりそのものが公共の場でリアルタイムで公開されてることが、バカに対する公式の対処を公正明大なものにしてるんだよ。
こちらで始末しておきました、で済む組織でも問題でもない。
みんな言ってるけど公営ギャンブルだよ?ことの重大さをわかってない人がいるけど。
+134
-4
-
268. 匿名 2019/03/27(水) 01:06:23
私が悪い人なら、この子と仲良くなって情報仕入れるわ。
改心しそうになったら、それをネタに脅す。
そういう隙を、この子は全世界に向けて自ら晒したんだよ。+241
-0
-
269. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:47
twitterって日常のログが集積しちゃうから、遡ってればスキルなくてもある程度絞れる。
ましてや勤め先わかってたら早い段階で身バレするよね。名前わかってなくても、以前のつぶやき見れば採用担当者なら誰か見当つけられるでしょう。
それにしても転職でこの体たらくは…+60
-1
-
270. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:53
てか、この内定者は相当な競馬マニアなんでしょ?すでに、競馬つながりの知り合いとかたくさんいそう。
そういう知り合いに情報流されたら終わりだよね。+201
-0
-
271. 匿名 2019/03/27(水) 01:10:56
今見てきたけど、この競馬場の人、説教送る先誤爆してたんだね
送られた人可哀想…+17
-1
-
272. 匿名 2019/03/27(水) 01:11:51
甘いかもしらないけれど、性根を入れ替え真っ当に働いてほしい。
馬、好きなんでしょ?
失敗を教訓に変えてほしい。+5
-23
-
273. 匿名 2019/03/27(水) 01:15:04
>>261
個人的に~ の部分が既に書かれているのは知ってますよ。もちろん全部読みましたから。言いたかったのはその後です。この人間にた対して内定取り消しなり何らかの法的手段なりをすることにはむしろ大賛成です。+7
-1
-
274. 匿名 2019/03/27(水) 01:20:53
>>273
すいません誤字がありました。私も人のこと言えないです。+7
-0
-
275. 匿名 2019/03/27(水) 01:21:48
言ってることは正しいけど、コンプラ的にはクロに近いグレーだね
説教送る相手も間違えてたみたいだし、良い機会だから組合内でみんなでもう一回研修やれば良いと思うよ+9
-23
-
276. 匿名 2019/03/27(水) 01:24:26
>>59
そういうのが想像できないアホなんでしょうね+13
-1
-
277. 匿名 2019/03/27(水) 01:24:38
公開説教はパワハラ案件だと思うが+2
-77
-
278. 匿名 2019/03/27(水) 01:26:15
>>267
でも裁判所は、某裁判官のツイッターに対しSNS上ではお咎めしてないよね?
法のプロの公務員だって同じく重大な立場だけど、法を遵守する立場だからこそ、公の場ではコンプラ違反の恐れのある形での説教はしてないじゃん+5
-14
-
279. 匿名 2019/03/27(水) 01:26:24
コンプラに対する意識の低さがあると絶対やらかすからね。この段階で分かって良かったよ
+78
-0
-
280. 匿名 2019/03/27(水) 01:27:01
該当ツイ消した後も普通に今まで通りみたいにツイートしてるよね…
なんかそっちの方が怖い+184
-0
-
281. 匿名 2019/03/27(水) 01:27:23
投稿者の「本採用になったらはっちゃけます」に対する笠松競馬場のツイート笑ったわ。
>半年後に「はっちゃけ」の予告をされると当方には警戒しかありません。
4月1日に『はっちゃけ』とは何かを聞かせてください。
この投稿者、4月1日ちゃんと行くのかな?+213
-0
-
282. 匿名 2019/03/27(水) 01:30:19
>>67
あってだね、、、とか口調きも+14
-8
-
283. 匿名 2019/03/27(水) 01:31:50
前々職の業界の広告が表示されるからそっちの裏側ばらすぞ
みたいなツイしてるし(考えなしなんだろうけど)
この迂闊さと意識の低さは危ないよ+161
-0
-
284. 匿名 2019/03/27(水) 01:31:59
>>255
いや、既に研修で指導してるよ
それなのにこの結果なんだよ
貴女のいう処の大馬鹿な学生さん、普通に指導しても効果薄いよ
迂闊に安易に‥後先を何も考えずSNSで発信する事の怖さ
それを自身のTwitter発言によって実感して貰うのが一番効果あると思うわ
まあ、身から出たサビとしか‥
つか、誤字脱字1つで冷静さがどうとか断じる方がちょいと恐ろしいわ
誤字脱字って幾ら気を付けても起こり得るもんだよ
何人もの目でチェックした出版物でも誤字脱字はあるんだから
間違いは宜しくはないけどそこ迄気にする事かな?
あんまりカリカリすると気疲れするよ+114
-2
-
285. 匿名 2019/03/27(水) 01:32:12
なんでもかんでもSNSにあげる奴ってなんなん?本当にあほやわ。外食したら写メをとり、映画館に行ったら入り口の看板を写メしていろいろめんどくせー奴らばっかだな。こないだはカレー屋でカレーパシャパシャ撮ってたアホな女がいたわ。はよ食えやって思って見てたわ。+32
-2
-
286. 匿名 2019/03/27(水) 01:34:52
そこらへんの意識が希薄な人が多くて世も末だね…+26
-1
-
287. 匿名 2019/03/27(水) 01:38:36
転職してでの採用だったらしいから20そこそこの若者ではないだろうになんでこんなに馬鹿で倫理性や常識がないだろう。アラサーくらいならつける薬ないわ。
研修で仕事についてや職務上知り得る機密情報の取り扱い、雇用契約の内容の詳細はわからないけれど仕事的にSNSに自分の勤務先や仕事の内容を明かすのも駄目だったんじゃないかなー。
ってか研修で教えられないとそんなことも理解できない時点でアホだし、研修受けても平気でSNSでペラペラ喋っちゃう人って頭おかしいと思うわ。
他の人も書いているけれど、公営ギャンブルのような公平性が厳しく問われる&お金が何億も動くような仕事だから関係者の情報の扱いや発信にはかなり厳しいはず。
この馬鹿が競馬仲間に情報を垂れ流したり、あるいはヤクザや裏社会の人間に目をつけられて脅されて関係者以外には流してはいけない内部情報をリークせざるを得ないようなことになったらどう責任取るつもりだったんだろう。
馬鹿のクビ切るどころで済む話じゃないと思うんだけど。
こんな馬鹿を採用するメリットがどこにもない。
内定取り消されて当たり前。
倫理観と一般常識のない馬鹿を教育するだけ無駄だし、表面的に従っても裏垢作ったり影で知人友人に情報リークする可能性が高いから別のまともな人を採用した方がいいに決まってるよ。+175
-2
-
288. 匿名 2019/03/27(水) 01:39:54
>>277
恥かかされた、パワハラだ!って感じなのかな
そもそもその公開説教される原因となるようなツイートしなきゃいいじゃん…+108
-0
-
289. 匿名 2019/03/27(水) 01:40:57
新卒なんて雇うからだよ!バーカバーカ!
もっと生活かかってる主婦とか雇うべき+1
-60
-
290. 匿名 2019/03/27(水) 01:41:03
内定が決まりましたとか就職先が決まりましただけならまだ良かったと思います。
しかしね…
SNSの怖さとか分かっておかないと。+62
-1
-
291. 匿名 2019/03/27(水) 01:42:23
自分が自己顕示欲と承認欲求爆発させてる時代にSNSが盛んじゃなくて良かった…と思いました+71
-0
-
292. 匿名 2019/03/27(水) 01:47:20
>>289
いや、この人新卒じゃなくて転職からの採用らしいけど。それくらいのこと確認しないおバカさんだから職ないんじゃないの…?
あと公営の競馬場は地方公務員だから採用試験に合格しないとなれない。
あなた主婦だとしたらアホだね。+109
-0
-
293. 匿名 2019/03/27(水) 01:47:49
>>67
感じ悪い地方公務員だなあんた。+40
-0
-
294. 匿名 2019/03/27(水) 01:48:22
>>257←こういうバカがいるんだね。+39
-0
-
295. 匿名 2019/03/27(水) 01:50:41
私の職場のバイトがTwitterで客の悪口とか書いてた。上司が注意したら翌日「体調が悪いのでしばらく休みます」だってwそしてその1か月後に辞めた!マジで頭おかしすぎる!+142
-1
-
296. 匿名 2019/03/27(水) 01:52:32
>>110
この内定者は学生さんではないみたいです。+36
-1
-
297. 匿名 2019/03/27(水) 02:05:26
内容以前に実名アカウントで職場や職業を出せるの、すごいわ
私もSNS世代だけど実名登録にすら抵抗あるし、住んでる場所も出せて都道府県まで
職場なんて事務員や接客業くらいまでしか書けない+60
-1
-
298. 匿名 2019/03/27(水) 02:15:55
パワハラだとか言ってる馬鹿が多くてさすがバカッターだなあって+96
-0
-
299. 匿名 2019/03/27(水) 02:16:23
バカほどSNSやるよね+44
-0
-
300. 匿名 2019/03/27(水) 02:16:43
>>167
愛読書ヤバくない?
寺山修司とミサチル愛読してるって…
サブカル男子www+11
-2
-
301. 匿名 2019/03/27(水) 02:19:17
>>265家族にもダメだと思うし、署名捺印させられてるはずだよ
このTwitter主は多分だけど採用取り消しされると思う
規約事項に違反しまくりでしょ、なんか知能に問題あるとしか思えない+126
-0
-
302. 匿名 2019/03/27(水) 02:20:44
>>281
本採用になるまではおとなしくしようと本人は思ってるわけだね。
それなのに、研修で言われたであろう事すら守れないような人なんて、マジで何するかわからないよね。
半年後、大炎上するようなツイートしてそう。
そりゃ投稿者は不安だろうね。+163
-1
-
303. 匿名 2019/03/27(水) 02:24:43
>>294
守秘義務とか、それぞれの職場にあるの知らないのかな?
職務上の事は他言するなみたいな事を、学生のバイトですら誓約書にサインさせられたことあるよ。+99
-1
-
304. 匿名 2019/03/27(水) 02:25:19
馬、すごく好きなのねぇ。
何かしらの会も主催しているようだし、馬仲間も多いんだろうなぁ。
そんな人が、ファン垂涎関係者以外立ち入り禁止の場所に勤務して、一部の人しか知らない情報を見聞きして、黙っていられるかなぁ。
私は馬もツイもやらないけれど、自分の見立てを呟きたくなっちゃうかもしれない。
馬仲間にあえば、語っちゃうかもしれない。
話してはいけないって、結構大変だよね。
常に律していないといけない。
この人は、ツイ仲間全員と縁切らなきゃならないと思う。
葛藤は大きいだろうなぁ。
記者向きかもねぇ。+170
-2
-
305. 匿名 2019/03/27(水) 02:25:45
公開説教とかそんな舐めた言いまわしで片付けたらだめだよ
これ厳重注意されてるんだよ、分からんか
+156
-1
-
306. 匿名 2019/03/27(水) 02:27:34
最悪、家族や親密な人に危害が加わる可能性だってあるのに。。。
怖いことなんだよ。ギャンブルってのは。+103
-0
-
307. 匿名 2019/03/27(水) 02:29:13
>>70
今日テレビ(地方テレビの再放送)で今から面接受けに行くって女の子が、志望動機まだ考えてない・集団面接だからそこまで考えてなくてもいいかなーって思ってって言ってて驚愕した。普通事前にまとめておくものだし、集団面接だからこそ他の人達と差をつけなきゃいけないのに。+132
-3
-
308. 匿名 2019/03/27(水) 02:32:06
学生がやらかしたのかと思ったけど、過去ツイからして30代っぽい。+95
-0
-
309. 匿名 2019/03/27(水) 02:35:44
>>308
愛読書を見ると30代後半~50代後半な気がする。
若者のチョイスじゃない。+99
-1
-
310. 匿名 2019/03/27(水) 03:10:24
これ一通り見たけど、パワハラだパワハラだって騒いでる外野は自分達がやってることがカスハラ(カスタマーハラスメント)だとは思わないのかな+152
-2
-
311. 匿名 2019/03/27(水) 03:15:28
競馬場の公式アカウントから巻き込み食らった人が「説明責任を果たせ」と言ってるのが滑稽。
Twitterという場所でやるなんて!って言ってるくせに自分はTwitterで文句言ってるし、巻き込み程度で甚大な被害を被ったのであれば競馬場相手どって裁判起こして公式に対処して「Twitterで説教するな」と言うべき。
そこまでの被害がないのであれば注意程度で頭ごなしに文句言うものではないよね。
それはカスハラになるよ+129
-0
-
312. 匿名 2019/03/27(水) 03:15:30
私もツイート見てきた。
思った以上に競馬場に噛みついてるひとがいて驚いた。
誉めるのは皆の前で、叱るのは独りの時に、とか、研修中だと晒すなとか…。
もちろん支持している人もいたけどね。
色んな捉え方をする人がいるんだねぇ。
担当さん、大変だなぁ。+182
-0
-
313. 匿名 2019/03/27(水) 03:20:04
こうしてあえてツイートすることによって、競馬場も内定者も、身を守ることになるんだよね。
競馬場は把握していますよ。
つけ入る隙はありませんよ。
自浄作用がありますよ。
本人も反省してます。
と、発信してる。+200
-0
-
314. 匿名 2019/03/27(水) 03:23:00
はっちゃける→??!
手を述べる→手をさしのべる?
恐怖でしかない。+82
-0
-
315. 匿名 2019/03/27(水) 03:26:43
ツイの衝動抑えられるかなー?
芝 やや柔
3枠 ガールズチャンダー 食やや悪し
ガル騎手 花粉症悪化か?
とか、呟きそうだよー?
その誘惑に何十年も耐えられる?+130
-0
-
316. 匿名 2019/03/27(水) 03:27:35
公式の失敗に関しては相手に付け入る隙を与えてしまったなぁと思う反面、SNS慣れしてない=守秘義務をきちんと守っているんだなぁと思って逆に信頼度アップしたんだが+77
-0
-
317. 匿名 2019/03/27(水) 03:31:55
内定取り消しで良さそうな気もする。
内側からって本当恐いよ。
+139
-0
-
318. 匿名 2019/03/27(水) 03:32:00
被害者は競馬場だけだよね。
施設上、口酸っぱく噛んで含めるように守秘義務を伝えたはずなんだ。
それなのにもう…ねぇ…。
私が担当者なら、膝から崩れ落ちるよ。
+157
-1
-
319. 匿名 2019/03/27(水) 03:34:26
>>304
好きなことを仕事にするのは向かないっていうやつかね
仕事でなければ伸び伸び意見交換とか出来るけど、仕事になったらそういう訳にも行かない訳だから、それが好きな人にとっては辛いだろうね+101
-0
-
320. 匿名 2019/03/27(水) 03:35:08
そもそも一般人がツイッターやる意味って何??理解できないんだよね。+67
-1
-
321. 匿名 2019/03/27(水) 03:35:31
>>309
公務員ってそんな年齢でも慣れるの?
経験者採用枠かなんかかな+27
-0
-
322. 匿名 2019/03/27(水) 03:36:06
理想的な展開としては、この十字架を背負って職務に励み、やがて広報を任されTwitter中の人となり、研修担当となってくれたら、今の担当さんも報われると思う。+2
-15
-
323. 匿名 2019/03/27(水) 03:46:19
辞めた後も守秘義務は続くよね。
どこまで開示してるかしらないけど、内部構造とかさ。
この人守れるのかなぁ。撮影も駄目だよ?
親兄弟にもだよ?+114
-0
-
324. 匿名 2019/03/27(水) 03:46:36
(原文ママ)って書いてあったから、何かしら漢字や接続詞に誤りがあるんだろうなってもう一回読み直したらまさかの「どよのうに」で笑ってしまったw
ここ、一番カッコいい決め台詞みたいなとこなのにぃ!って。でもこういった文字の入れ違いみたいなのは文章の流れから普通に「どのように」って読んじゃうし(現に1回目読んだ時は気がつかなかった)怒りで急いで入力してたら間違えちゃうよね。
面接して厳重注意して終わりなのかな。
そのまま採用取り消しでよくない?研修直後にこれでしょ?たぶん今後も別の形で色々やらかすと思うし、他の内定者にも示しつかないよね。+53
-0
-
325. 匿名 2019/03/27(水) 03:50:24
こんなバカッター、まだいたんだ。
今、コンプライアンス研修やセクハラ&パワハラ、個人情報についてもものすごくうるさい時代なのに自分で墓穴掘るパターン。
なんでそんなにダメだと言われていることを呟きたいのかわからない。+71
-0
-
326. 匿名 2019/03/27(水) 03:53:14
はっちゃけるつもりがなく、むしろ大人しくしているつもりでコレだから、ね。
運営側ではなく、客側にいた方が幸せな人だと思う。
競馬の一切を呟けず、仲間に語れずなんて。。
この人の楽しみは、競馬そのものよりもそこだと思うから。+136
-1
-
327. 匿名 2019/03/27(水) 04:00:17
>>326
それなぁ
大好きなことを一生話せないって辛いよね+49
-0
-
328. 匿名 2019/03/27(水) 05:12:24
馬鹿は見るな言うな聞くな、そして書くな+5
-1
-
329. 匿名 2019/03/27(水) 05:47:25
ツイート消すなって言われたのに消しちゃったんだ
どうしようもない馬鹿だね
本採用無し決定+139
-0
-
330. 匿名 2019/03/27(水) 05:49:46
前に何気なく載せたSNSの画像に会社の書類か顧客名簿?かが写ってたって人いなかったけ?
採用した時点でSNS禁止すれば良いのにね、後からこうやってさネットで晒すよりも
個人的に処分すれば良いのに戒めのつもりなんだろうけど、その上に立つ人もネットでってね?笑
銀行とかそんな会社あるよね面接でも社内ではスマホ禁止って言われる所あるし今厳しい。某有名校でも…合格した子を教室の先生が浮かれて載せてて削除されてた。それだけ危険なんだよ、ネットって。
一人一人監視出来ないもんね
猫や食べものUPしてる方がマシ+9
-0
-
331. 匿名 2019/03/27(水) 05:50:37
たとえこの投稿者が本採用になっても、同期からは距離を置かれ、体育会系の先輩から目をつけられ、結局は自主退職するしかないと思う。+70
-0
-
332. 匿名 2019/03/27(水) 05:50:59
>>329
採用取り消しになるとパワハラになるんだって〜+3
-5
-
333. 匿名 2019/03/27(水) 05:53:11
>>331
今の子平気、平気
念願の公務員になれたんだもん関係ないない
今の子ほんと図太いよ+14
-4
-
334. 匿名 2019/03/27(水) 05:53:37
転職組です。ピチピチの新卒と研修うけたけど、仕事内容をSNSにあげない事って書類にサインさせられた。
ここまでしないといけないんだなぁと思った+79
-1
-
335. 匿名 2019/03/27(水) 05:55:42
>>328
見ざる言わざる聞かざるの猿?の現代版+4
-0
-
336. 匿名 2019/03/27(水) 05:56:54
解雇はないよ、クビは出来ないもの+2
-11
-
337. 匿名 2019/03/27(水) 06:00:11
>>334
そうなるとパワハラは横行するよね
一部のバカッターのせい
これじゃ学校と同じ、パワハラがあっても外には漏れない+3
-2
-
338. 匿名 2019/03/27(水) 06:33:14
この内定者の行動は浅はかだと思うし、これに対して向き合ってる会社はちゃんとしてるなって思うよ
こんなの面倒だから内定取消しとツイート取消しと口外しない事を約束させて事務的に切り捨てて終わりでしょ、普通
+82
-0
-
339. 匿名 2019/03/27(水) 06:35:41
宝くじや競馬はやろうと思えば身内と繋がって八百長も出来るしね
もしくはよほど漏洩させるとまずい秘密があるんだろうね
+2
-2
-
340. 匿名 2019/03/27(水) 06:40:41
>>27
大体の人間なら、雇用主からこういう反撃されたら ビビるか静かになるかだと思ってたけど
…そっか~事前に注意されてても約束破るくらいなんだから
確かに喜ぶ可能性もあるよね
何かこの人のコメ見て、あ~もう自分は
若い子の発想は分からなくなってるんだなって実感したわ
+16
-0
-
341. 匿名 2019/03/27(水) 06:41:02
>>67
あなたがかいた3kの中の現役ですが。
国家公務員試験は今どれも大変厳しいですし、女子なら警察だって採用とるのは難しいです。
刑務官だってあなたは知らないでしょうけど、国を守る仕事ですよ。
あなたみたいな方が地方公務員だなんて、(本当なら)恥ずかしいです。+93
-0
-
342. 匿名 2019/03/27(水) 06:44:52
鉄道会社が鉄オタ採用しない理由がよく分かるよね。
競馬好きを採用するとろくな事ないね。+124
-0
-
343. 匿名 2019/03/27(水) 07:00:06
>>342
盗り鉄出てくるんだよね
そんでヤフオクで売ったり+55
-0
-
344. 匿名 2019/03/27(水) 07:06:42
うちの若い子もTwitter使って職場の悪口書いて見つかったけど…SNS使うのはダメよ…+15
-0
-
345. 匿名 2019/03/27(水) 07:08:50
>>339
当たったのバレたら痛いので誰もやらないと思うよw
ちなみに競艇は職員の身内も買ったらダメ+19
-0
-
346. 匿名 2019/03/27(水) 07:10:48
>>221
そういう感性の人は、バカッターに投稿しないと思う。+9
-0
-
347. 匿名 2019/03/27(水) 07:17:00
怖くて4月1日の面接バックレた奴が嘆いた本人だな+21
-1
-
348. 匿名 2019/03/27(水) 07:18:20
私の知り合いにも毎日のようにツイートしてる(本人が言ってた)人がいるんだけど、やっぱり少し変
仕事、家族、感情も含め色々垂れ流し
社会人になったらtwitter辞めるのが懸命だと思うわ+21
-0
-
349. 匿名 2019/03/27(水) 07:23:23
>>348
いんやー 最初からやらないのが良いと思うよ+14
-0
-
350. 匿名 2019/03/27(水) 07:25:25
twitterするのは自由
でも、
社会的に許され
自分で責任がとれる範囲でしか
実際には自由なんて無いんだよね+13
-0
-
351. 匿名 2019/03/27(水) 07:25:53
でも、「どよのうに」はお粗末
外部に情報を発信するときは、特に誤字脱字には要注意でしょう
これも社会人の常識+16
-12
-
352. 匿名 2019/03/27(水) 07:28:36
>>329
さすがに自分から内定辞退して削除したんじゃない?+69
-0
-
353. 匿名 2019/03/27(水) 07:31:23
私の知り合いは裏アカ作って会社のパソコンで会社や上司の悪口言いまくってたらバレてクビになってたよ
それと別で会社の上司の愚痴をツイッターに書き込みつつ会社の近くで食べた定食とか風景をアップしてて多分やろうと思えば大体の勤め先わかっちゃうしリアルタイムで行った場所ツイートしたりしてて危うい+65
-0
-
354. 匿名 2019/03/27(水) 07:32:02
ダイヤルアップ接続やブラクラ等の時代からネットやってる年寄的には
なんでこんなに気軽に身バレ材料になる情報を公開するのかわからんわ。
鬼女や匂わせ叩きのネットユーザーの捜査能力(笑)を見ていたら、
詳細な就職先名なんて書き込む気にならないと思うんだけどな~。
ギャンブル関係は特に守秘義務について厳しく規定されているのに、
研修受けてもこのザマなのは相当頭が残念な人なんだろうね。+64
-1
-
355. 匿名 2019/03/27(水) 07:32:54
投稿者はもちろんバカだけど、この採用担当も相当だと思う。
組織として、きちんと手順を経て、説教投稿しているのかな?個人の判断なら、採用担当の投稿も問題あるよ。+9
-38
-
356. 匿名 2019/03/27(水) 07:34:09
まともな人事なら、こういう問題が起きたら、まず会社に報告して、個別に確認連絡する。
ツイッターで説教とか、あり得ん。+7
-34
-
357. 匿名 2019/03/27(水) 07:34:23
これ賛否を呼んでいるってニュース出てたから読んでみたら、「公開説教はひどい。叱る時は個別でやるべき」みたいな意見にいいねわりとついてて、嘘だろって思った
先に公にすべきでない情報を全世界に発信したのは本人なのに、それについて叱るときは裏でこっそりしてやれってどんな傲慢だよ+176
-3
-
358. 匿名 2019/03/27(水) 07:38:52
この手の人にはどれだけの時間研修しても、
面接しても、
本質は変わらないから、もう内定取り消しにしたほうがいい。
そしたら「内定取り消しやがった!パワハラだ」ってツイートしそうだけど。+84
-2
-
359. 匿名 2019/03/27(水) 07:39:49
研修担当のこのツイート自体が、内部情報の漏洩では?+4
-29
-
360. 匿名 2019/03/27(水) 07:39:58
「どよのう」って誤字から、逆に激怒してるのが見えるよね(;´∀`)+83
-0
-
361. 匿名 2019/03/27(水) 07:41:02
>>357
晒されたら晒し返せってか?そんな考えのガキは、ネットをやるべきじゃない+1
-20
-
362. 匿名 2019/03/27(水) 07:42:58
Twitterにしろインスタにしろ、身内しか見てないと思ってるような人いるよね
全世界に情報発信してるのに+63
-0
-
363. 匿名 2019/03/27(水) 07:44:19
いろいろデリケートな仕事だからこそ、公の場で不適切な発言されちゃったからには、企業側も公の場できちんと処分を下しているアピールをしないわけにはいかないんでしょ
内々で対処してシレッとツイート消させても疑惑だけ残っちゃうしトラブルのもと+69
-2
-
364. 匿名 2019/03/27(水) 07:47:05
多少仕事でSNSを必要な人が実名と企業名を出してるのは全然いいと思うんだけど、派遣とか契約社員とかで企業名出してるのはどうなんだろう。
そういう人に限って見栄っぱりな映え投稿ばかり。+19
-0
-
365. 匿名 2019/03/27(水) 07:50:57
バカがバレた側は、周囲にも今回の事がバレてるよね。
笑い者にされてるに違いない。
+20
-0
-
366. 匿名 2019/03/27(水) 07:53:02
>>362
鍵垢だから安心って思ってる人も多い
本当に浅はかだよ+21
-0
-
367. 匿名 2019/03/27(水) 07:54:24
こんなんでも内定貰えるんだね、採用担当は上辺しか見ないからな+17
-0
-
368. 匿名 2019/03/27(水) 07:55:25
パワハラでしょこれ。
怖すぎてこっちから願い下げだわこんなブラック企業+1
-55
-
369. 匿名 2019/03/27(水) 07:56:13
軽率過ぎる
後々もっと重要なことまでTwitterにもらしちゃうかもしれないからもう内定取り消しでいいよ
接客業だけど、個人情報やSNSの取り扱いについて徹底的に叩き込まれるよ
むしろ今どき軽々しくあげるヤツの方が気がしれない+38
-1
-
370. 匿名 2019/03/27(水) 07:58:17
八百長とか防ぐためにも必要だからこれはおこられて当然。
利用しようとする人は必ずどこかからかあらわれるからね。
不特定多数のSNS上で言うのは本当に間違い。下手したら採用取り消されるよね。+61
-1
-
371. 匿名 2019/03/27(水) 08:02:40
内定取り消した方がいい
ではなく
内定取り消すべき+65
-1
-
372. 匿名 2019/03/27(水) 08:03:50
>>368
これだからゆとりは+10
-5
-
373. 匿名 2019/03/27(水) 08:05:39
現在学生の身ですがこういう方と一緒くたにされるのすごく腹立たしい💢💢💢する人間はするししない人間は絶対しない+17
-5
-
374. 匿名 2019/03/27(水) 08:06:17
「『引っ掛けた』つもりはありません。その表現は、あなたに期待して採用する側としては、いかがなものかと考えます」
これはちょっと揚げ足取りすぎ+6
-52
-
375. 匿名 2019/03/27(水) 08:06:53
>>374
お前がな+47
-2
-
376. 匿名 2019/03/27(水) 08:10:04
競馬場の職員って勤務中、携帯とかの通信機器も没収されたり、情報管理にうるさいんじゃなかった?(当たり前だろうけど) そういう研修受けててSNS発信とかしたならバカにも程があるよね+69
-0
-
377. 匿名 2019/03/27(水) 08:10:14
>>361
晒されたことに対して正当な批難をすることを晒し返すとは言わないと思う
+24
-1
-
378. 匿名 2019/03/27(水) 08:10:39
こいつもアホだけどツイートで説教するほうもアホだと思うわ。
もし採用者が分かってるのなら。+1
-30
-
379. 匿名 2019/03/27(水) 08:12:17
>>374
揚げ足とってるのは君だろw+44
-1
-
380. 匿名 2019/03/27(水) 08:12:27
これから公営ギャンブルに携わろうとしてる人がTwitterで全世界に発信したらダメでしょう。
どんな輩が近づいてくるかわからないわけで。
公平性を保つ為に相当厳しいはずだから、採用取り消しでもしょうがないね。+60
-0
-
381. 匿名 2019/03/27(水) 08:12:55
内定者が浅はかなのはもちろんだけど、研修担当者もダメじゃん。「4月1日にこの件に関して面接の上、処遇を決めますのでご了承ください」➡︎詳細や説教は個人的にメールか電話で…という流れでよかったんじゃないかな。普通の職場ではなさそう。+2
-36
-
382. 匿名 2019/03/27(水) 08:14:18
>>379
>>375
お前とか君とか言われたくありません+4
-23
-
383. 匿名 2019/03/27(水) 08:15:20
>>381
公営ギャンブルだし、普通の職場ではないよな+45
-1
-
384. 匿名 2019/03/27(水) 08:16:00
これについては、笠松競馬場の方もSNSでやらかしてしまった結果になったことについて、世間に向けて説明しなくちゃね。+4
-27
-
385. 匿名 2019/03/27(水) 08:16:57
>>351
研修担当者も怒りにまかせて発信したんじゃない
どっちもオカシイ+3
-28
-
386. 匿名 2019/03/27(水) 08:18:24
>>379
君もなw+1
-9
-
387. 匿名 2019/03/27(水) 08:18:56
>>375
お前もな+0
-9
-
388. 匿名 2019/03/27(水) 08:19:22
ガルババアはほんと偏ってるなぁ+1
-16
-
389. 匿名 2019/03/27(水) 08:20:26
就活しろ、ニートども+6
-2
-
390. 匿名 2019/03/27(水) 08:21:35
>>373
一緒でしょ+0
-8
-
391. 匿名 2019/03/27(水) 08:21:51
笠松競馬場が最終的に内定者を目立たせて拡散されたのは迂闊だったんじゃないの?+2
-19
-
392. 匿名 2019/03/27(水) 08:22:14
>>375
お前がな+0
-10
-
393. 匿名 2019/03/27(水) 08:22:18
アホがツイッターで情報漏洩したんでしょう?内定者研修でもコンプライアンス教育したのにこの有様なんだから、ツイッターで発信するリスクを身をもって知るのにちょうど良いじゃん。担当者グッジョブだわ+78
-1
-
394. 匿名 2019/03/27(水) 08:22:48
Twitter1発で職を失うバカがいると周知出来て良かったんじゃない+49
-0
-
395. 匿名 2019/03/27(水) 08:24:16
運よく○○大学に引っかかりました!春からがんばります!
…って書いて大学から合格取り消しされたら怖い+1
-23
-
396. 匿名 2019/03/27(水) 08:24:50
採用担当の感情が現れ過ぎててパワハラちっくに思っちゃうところはある。初っ端はツイッターにいろいろ書く奴が悪いんだけどね。怒りに任せて書いちゃってるところは得策ではないと思う。+3
-20
-
397. 匿名 2019/03/27(水) 08:25:05
このやり取り、採用担当もTwitter使いこなせず一般人巻き込んでリプしたり、さらに誤字も重ねてたりでかなりお粗末。DMで送るなり直接電話かけたら良かったのに…+1
-86
-
398. 匿名 2019/03/27(水) 08:25:07
>>395
意味が全然わかってないな+21
-0
-
399. 匿名 2019/03/27(水) 08:25:38
>>379
は??+0
-2
-
400. 匿名 2019/03/27(水) 08:26:08
>>398
説明してくだちゃい☆+0
-5
-
401. 匿名 2019/03/27(水) 08:26:17
春はバカが増えるっていうけど...ホントだね+65
-0
-
402. 匿名 2019/03/27(水) 08:27:47
>>398
わーい、釣れた!+0
-16
-
403. 匿名 2019/03/27(水) 08:28:40
tik tokで松潤流すバカがいましたよ〜+16
-0
-
404. 匿名 2019/03/27(水) 08:28:44
どっちもおかしい
内定者の方がおかしいってだけ
ちなみに、ガルも相当おかしい+3
-31
-
405. 匿名 2019/03/27(水) 08:30:07
一般企業に内定しましたって話ならそこまで問題なかったと思うし(企業によって指導はあるかもしれないけど)、公開説教までしなくてもって声もわかる。
でも今回は公営競馬だから。
僕職員ですってSNSで発信したら八百長とか内部取引とかあらぬ疑いをまねくことになる。
仮に裏で説教してアカウント消させるなり、ツイート消させるなりしても見た人の記憶は消せないし邪推される。
表で言うしかなかったんでしょ。誤字が惜しいけど。+122
-0
-
406. 匿名 2019/03/27(水) 08:31:17
>>357
それってものを投げてきたから、体罰で叩き直せってのと同じ。相手がおかしなことしてきたら、引いて、誰かと相談、協議、対策、処罰。
+1
-19
-
407. 匿名 2019/03/27(水) 08:31:25
4月1日に初めて行くのではなく数日前に会社に入る意思があるか確認を兼ねて内定式があったな+8
-0
-
408. 匿名 2019/03/27(水) 08:32:32
企業側が真っ当でしょ。
そもそもこの職員がベラベラ個人情報流してるのに
公で叱責はパワハラとか非難するのがおかしいわ。
こうやってなんでもSNSにのせる人が同じ職場にいるのは迷惑と恐怖でしかない。
それに気づけ。+138
-0
-
409. 匿名 2019/03/27(水) 08:34:28
>>397
担当者wwトンボ鉛筆佐藤かよ+0
-10
-
410. 匿名 2019/03/27(水) 08:37:26
>>397
巻き込まれたとはいえ絡みすぎ。。。えどわうって人がおかしいよ+146
-1
-
411. 匿名 2019/03/27(水) 08:37:46
twitterだとプライベートまでみたいな意見もあるね
でも、公開アカウントで企業名出してる時点でプライベートじゃないよね笑
せめて鍵掛けとけばよかったのに+60
-0
-
412. 匿名 2019/03/27(水) 08:38:48
>>11
それがどうやら学生ではないようですよ。
前々職は化粧品関連だったとか
ツイッターに載せているようです。
+71
-0
-
413. 匿名 2019/03/27(水) 08:38:53
>>395
問題にされてる意味わかってる?+8
-0
-
414. 匿名 2019/03/27(水) 08:39:48
えどわうってひと、キモい。
所詮バカッターとつるんでる奴ってこの程度+147
-1
-
415. 匿名 2019/03/27(水) 08:40:07
>>397
えどわう気持ち悪すぎる…+142
-2
-
416. 匿名 2019/03/27(水) 08:40:43
思うけど、こういう職業って不正を働いてないか口座まで定期的に調査とかされてそうなイメージだけど、そりゃ呑気にSNSやってりゃ指摘されるよなって思うわ+19
-0
-
417. 匿名 2019/03/27(水) 08:40:44
>>17
内定取消でなく説教って良い就職先だよな
バカなのに仕事には恵まれたのかも+77
-0
-
418. 匿名 2019/03/27(水) 08:41:42
>>412
こんなバカな事やらかすのは社会に出てないからだと思い込んでたわ。
まさか転職組だったとは…+85
-0
-
419. 匿名 2019/03/27(水) 08:43:26
既に適正なしと判断されてるわ。間違いなく...+37
-1
-
420. 匿名 2019/03/27(水) 08:43:44
説教してくれるだけありがたい
内定取り消しでもおかしくない
+37
-0
-
421. 匿名 2019/03/27(水) 08:45:21
>>415
相当気持ち悪いこと自覚ないところがもうね。+58
-1
-
422. 匿名 2019/03/27(水) 08:45:24
しかし、Twitterで会社に偉そうに反論してる態度も最悪過ぎるわ+85
-0
-
423. 匿名 2019/03/27(水) 08:48:03
競馬場っていう特殊な職場だったから公開説教に至ったんだろうな。
スクショして内定取消しのお手紙とかでも良かったんだろうけど、他への見せしめとか、自浄能力みたいなのも見せたかったのかな。+61
-0
-
424. 匿名 2019/03/27(水) 08:48:41
これ内定取り消しでいいでしょ。
じゃないとこのバカッターは事の重大さがわからないと思う。+71
-0
-
425. 匿名 2019/03/27(水) 08:53:21
本採用前でよかったよね。
はっちゃけるとか言ってるけど本気でバカみたいなことしでかしそうだもんこのひと。
こういうの企業ももっとしてもいいと思うよ、危機管理能力なさすぎだもん。+62
-1
-
426. 匿名 2019/03/27(水) 08:53:40
競馬場側が、偽物のアカウントに対して、新人研修用の公開やり取りのフェイクをやってるっていうパターンもあんのかと思ったら、ガチっぽいね。+5
-1
-
427. 匿名 2019/03/27(水) 08:53:48
組織の程度が知れるわ+0
-14
-
428. 匿名 2019/03/27(水) 08:54:23
えどわう、パワハラだの騒いだり、会社に連絡してやるって脅せば相手が謝るとでも思ってるのかね。
あたまわる!+139
-1
-
429. 匿名 2019/03/27(水) 08:58:28
ほんっと、はっちゃけるって何をどうはっちゃけるつもりだったのか。
あんなバカなことしでかしてて、それさえもまだ本人の中で「はっちゃけ」になってないとは驚き。
そもそも、はっちゃけってなんやねん。
悪ふざけでしたーってこと?学生かと思ったらいいとしこいたオッサンが、はっちゃけるとかまじでぞっとするわ。+56
-1
-
430. 匿名 2019/03/27(水) 09:01:38
えどわうアホすぎる。こいつも晒されて仕事なくしてしまえばいいのに。+90
-1
-
431. 匿名 2019/03/27(水) 09:01:44
即解雇でおかしくなかったとこを温情見せてくれた感じだったのにね。
えどわうみたいなフォロワーいるなら解雇決定だわ+103
-0
-
432. 匿名 2019/03/27(水) 09:03:35
けど、内定段階でバカ発見できて良かったよね。本来ならこんなの内定したらダメだわ+20
-0
-
433. 匿名 2019/03/27(水) 09:04:04
なんで内定取れたーって世界に発信する必要あるの?頭悪(笑)
本採用の前にこんな奴だって分かってよかったと思おう。説教する場を作ってあげるなんて優しいね。+39
-0
-
434. 匿名 2019/03/27(水) 09:05:21
>>8
バカを世界発信する個人を
雇おうとしている会社側からしたら
世界発信での指導方法をとったんでしょう。
当たり前のことだと思うよ。
+19
-0
-
435. 匿名 2019/03/27(水) 09:06:42
えどわーどってバカツイートした奴の
裏垢じゃないかってぐらい
頭沸いてるな
世も末+96
-0
-
436. 匿名 2019/03/27(水) 09:07:06
公開説教することでこいつが解雇の可能性高いこと、上から目をつけられてることわかるからパワハラどころか親切だと思う+23
-0
-
437. 匿名 2019/03/27(水) 09:08:25
えどわう・・・かw+21
-0
-
438. 匿名 2019/03/27(水) 09:13:21
ツイ主、ツイ消して逃走とはねぇー
こんな人間は採用取り消した方が良い
半年間試験採用らしいから
取り消すのも簡単そう+60
-0
-
439. 匿名 2019/03/27(水) 09:13:51
>>406
全然違う。
会社からこれ他の人に見せないでねって渡されたものを勝手に色んな人に投げまくってる感じ。
自分だけが責任持てるボールじゃないの。
+19
-0
-
440. 匿名 2019/03/27(水) 09:14:48
パワハラモラハラブラック発信しちゃった人達、誤字云々重箱突っついてやった発信しちゃった人達も気をつけてね。
これ残るから。自分が就活、転職、人生の節目に調査が入った場合はハラ野郎だから面倒くさそう、判断されても文句言わないでね。誤字指摘は問題が分からない逆ギレ野郎って思われるからね。
自分で勝手に発信したのだから自分で責任取って文句言わないでね。今時の小学生でさえ学校で徹底的に習うよ、SNSの発信とその結果。+43
-2
-
441. 匿名 2019/03/27(水) 09:15:01
>>438
逃走してんだ?ダッサ(笑)
1日もブッチするなこりゃ
せっかくの内定なのに勿体ない
まぁ自業自得だけど+59
-0
-
442. 匿名 2019/03/27(水) 09:16:10
笠松競馬場の採用担当者と内定者の間で「はっちゃける」という意味の捉え方に相違があるように感じた。
第三者としての個人的な感想はそこ噛み付くとこ?と思っちゃったけど。言葉狩り、揚げ足取りに見える。
とらえ方は人それぞれだろうね。+1
-35
-
443. 匿名 2019/03/27(水) 09:16:35
ただただ笠松競馬場の株が上がっただけの事件
+85
-1
-
444. 匿名 2019/03/27(水) 09:18:16
笠松競馬場はあまり儲かってなさそうだから、言葉には敏感になるだろうな。
スペースワールドも虫の息だったのに悪ノリして廃業に追い込まれたからね。+0
-9
-
445. 匿名 2019/03/27(水) 09:18:32
SNSではっちゃける宣言をしてる人が入社してきたら怖すぎるんですけど
+59
-0
-
446. 匿名 2019/03/27(水) 09:19:32
今の子の方がネットリテラシー詳しそうなのに、ある一定数の馬鹿が減らないのが不思議。+51
-2
-
447. 匿名 2019/03/27(水) 09:21:32
この競馬場は、こんな馬鹿を本採用しなくてよかったね!
絶対なんかやらかすか、なんの役にも立たないよ、こういう奴は。
堂々と内定取消してあげて。+44
-1
-
448. 匿名 2019/03/27(水) 09:22:19
この話題とは関係ないけど、Twitterって過激発言するほど閲覧数増えるよ。
炎上ネタをわざわざ探してるヒマ人もどうかと思うわ。+4
-0
-
449. 匿名 2019/03/27(水) 09:24:37
Twitterを使って世界に発信するってことは、自分の発言に責任を持つってこと。
責任取れない発信はしない、もしくはTwitter自体しない。
Twitterに限らず、競馬場に限らず、会社のことを社外で話すことは良くないことですよ。+7
-0
-
450. 匿名 2019/03/27(水) 09:26:30
えどわうはどこで働いてんだ?
こんな事をパワハラだなんて騒ぐ馬鹿を雇ってるとこはどこだ。
そもそもちゃんと働いてんのか?+64
-0
-
451. 匿名 2019/03/27(水) 09:26:58
>>397
こんなやり取りがあったのか…
この内定者ヤバいね。+87
-0
-
452. 匿名 2019/03/27(水) 09:27:06
競馬好きが競馬場職員に採用されるって…
絶対に内部情報を悪用するに決まってる…+74
-0
-
453. 匿名 2019/03/27(水) 09:29:00
こういう人ってSNSの人格の方が人生の中心て感じ
競馬場、投稿ネタにされる前に判ってよかったね+57
-0
-
454. 匿名 2019/03/27(水) 09:29:07
以前勤めていた会社は、月に1回業者に依頼してSNS監査していたよ。
ツイッターに仕事中の写真載せた子は呼び出しと減給。
監査してると全員に言ったにもかかわらずやってたわ。
新入社員だったけど、まだ学生気分が抜けてなかったんだろうね。+81
-1
-
455. 匿名 2019/03/27(水) 09:30:29
うっかり採用しちゃったけど、SNS見たら今後問題起こしそうな人物だったから取り消しにしますって事だよね?
会社側(厳密には会社じゃないけど)の自己防衛としては当たり前だと思う。+82
-0
-
456. 匿名 2019/03/27(水) 09:32:50
>>446
SNSにハマりだすと言葉の重みに非常に鈍感になるのではないだろうか?そしていつも特定の人達とチャーチャーやっているのでネットに載せる=不特定多数の人達も見る事が出来るってうっかり忘れてしまうのかもね。+54
-0
-
457. 匿名 2019/03/27(水) 09:36:09
この手の話見る度に思うけど、なんで身バレの危険があるような事をSNSでつぶやくの?
リアルで報告・相談する友達がいないの?
それとも自分の人生を棒に降ってまで注目されたいの?+74
-0
-
458. 匿名 2019/03/27(水) 09:37:20
予定者もあれだが、さらにそれを公開で何かいってくる採用側。公営ギャンブルってちょろい職場なのかも。自分も入りたい+3
-30
-
459. 匿名 2019/03/27(水) 09:38:42
こんな事したらちゃんとした理由でもこの競馬場が悪くなってしまうから出勤して来たときに別室で説教で良かったと思うし、そうしてる企業も多いと思うよ
わざわざこれを公開する理由はなかったんじゃないかなと思うけどね+5
-34
-
460. 匿名 2019/03/27(水) 09:43:19
これさ、笠松競馬場の運営がエゴサーチでツイート発見したのか、主の就職妬んだヤツがわざわざ笠松競馬場側にこんなツイートありますよ!って教えたのか、どっちなんだろw+26
-0
-
461. 匿名 2019/03/27(水) 09:44:05
自分の息子がこんな発信していると判ったら親として本当に情けない。引きずって行って自ら内定を辞退させる。本採用になったらはっちゃける何て何を考えているのか。。。+83
-1
-
462. 匿名 2019/03/27(水) 09:45:35
この時代に、そして事前に研修受けてるのにこういうツイートするなんてバカだよ。
内定取り消しでいいと思う。普通に考えて。+78
-0
-
463. 匿名 2019/03/27(水) 09:46:53
>>459
ここまでしなきゃわからない馬鹿って一定数いる
そもそも自身の言動を省みることができない時点で社会人としてやばい
ただの対面説教ならこの手の人達は反省もしないしまたやると思う+64
-0
-
464. 匿名 2019/03/27(水) 09:47:24
>>459
そうかな。
うちの企業でもかなりSNSには敏感で職員のも見てるって言ってた。
そういう研修もしてる。
バカ発言1つで会社の信用ぶっ飛ぶからね。+64
-0
-
465. 匿名 2019/03/27(水) 09:53:23
>>397
間違って自分に来たとしても、なんかそれを楽しんでない⁉️
揚げ足取って楽しんでるような感じがしてとても不快。
採用者と知り合いみたいだから完全に仇売ってるつもりになってる。+91
-1
-
466. 匿名 2019/03/27(水) 09:54:40
いいよ、いいよ。つぶやきにはつぶやきで抵抗。
書き逃げが横行してる中、ツイート削除すんなよ、ええな
きっちりお前の話を面接って形で直接きいたるさかいな~
って内容の静かな怖さが感じられる競馬側の文面、最高w+84
-0
-
467. 匿名 2019/03/27(水) 09:56:31
>>461
本当ですよね・・・
息子だったら、兄だったら、弟だったら
自分が兄弟の立場ならアカウント作って公共の場で説教すると思いますw
家庭内で注意するよりそのほうが懲りそう
SNS依存の人にはSNSで説教
+32
-3
-
468. 匿名 2019/03/27(水) 10:02:56
競馬場に限らず、仮採用の間は大人しくしてるけど
本採用になったらはっちゃける、とか言う奴怖いわ。
つるんでるのもキチガイ仲間だし、早々にクビにした方がいいよ。+89
-0
-
469. 匿名 2019/03/27(水) 10:03:47
最終的にこれ、どうなるんだろう?
普通に考えたら内定取り消しだろうけど、世論が騒ぎそう。
なんか日テレの笹崎アナ思い出しちゃった。
+49
-2
-
470. 匿名 2019/03/27(水) 10:04:22
>>368
負けた敵が逃げる時に言いそうなセリフだね。+27
-0
-
471. 匿名 2019/03/27(水) 10:08:44
はっちゃけた際に○○さんに手を延べるってどういう事?
情報漏らしますよって事?+57
-0
-
472. 匿名 2019/03/27(水) 10:12:36
パワハラっていっている人、 公営ギャンブルってわかってるのかな?
今後どんな人が近づいてきてどんな誘惑が待ち受けているか考えたら、気軽に身分なんて明かせない。
公な場で注意することで信頼を取り戻せる側面もある。
内定取り消しになっても仕方ないことやってるんだから、4/1の面接で済んで良かったじゃない。+72
-0
-
473. 匿名 2019/03/27(水) 10:14:27
四月一日
バックれてそのまま辞めそうじゃない?+35
-0
-
474. 匿名 2019/03/27(水) 10:15:45
>>469
内定取り消しにしないで、一生飼い殺しなんじゃない?+1
-9
-
475. 匿名 2019/03/27(水) 10:19:56
ガルちゃんのコメントでもそれ大丈夫?ヘタしたら名誉毀損とか訴えられそうなのちょいちょいあるよね
SNSで発信する事に慣れてくると
内容も段々エスカレートしていきがち
何かあった時に失うものの方が大きいはずなのに、自己承認やら顕示欲が満たされるし相当中毒性があるんだろうね…+5
-3
-
476. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:27
>>443
上がってる?
公開説教への批判のほうが多くない??
競馬場の対応は素晴らしいと思うから、批判のほうが多くてなんかねー…+35
-2
-
477. 匿名 2019/03/27(水) 10:30:55
この人このまま採用されたら、またTwitterで競馬場の写真とか今日はこういうことしたとか呟くんでしょ?
内定取り消しでいいよ。+76
-0
-
478. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:03
これをパワハラって言ってる人がいるの?+30
-1
-
479. 匿名 2019/03/27(水) 10:32:23
えどわうのそっちの都合など知りませんて、
これがブーメランてやつ?と思いました+55
-0
-
480. 匿名 2019/03/27(水) 10:34:36
ツイッターってインスタみたいに非公開にできないの?+0
-0
-
481. 匿名 2019/03/27(水) 10:36:28
この前幼稚園の参観の様子をSNSに投稿して先生に呼び出された保護者がいたw
せめて他の児童の顔を隠せよ+80
-0
-
482. 匿名 2019/03/27(水) 10:43:06
>>451
>内定者のTwitter記事
( ゚д゚)ポカーン
なにこの人……なに逆ギレしてんの……
+33
-0
-
483. 匿名 2019/03/27(水) 10:43:13
>>481
まず参観中に写真撮るのが駄目だし、さらにそれを晒すとは…そんな馬鹿が親だとは、子供がかわいそすぎる+37
-1
-
484. 匿名 2019/03/27(水) 10:44:33
鍵かけたりアカウント変えてまたやらかされても困るから公に説教して正解だね
そもそも該当のバカッターがアカウントそのものを消したりしてないから全然反省してないでしょ+31
-0
-
485. 匿名 2019/03/27(水) 10:45:21
>>478
これのどこがパワハラなんだろね?パワハラって言いたいだけなんじゃない?(笑)
+50
-0
-
486. 匿名 2019/03/27(水) 10:46:49
>>476
そうなの?
この競馬場の対応のどこが批判されるんだろ?
グッジョブ!他の企業も続けとしか思わなかったわ+57
-2
-
487. 匿名 2019/03/27(水) 10:47:50
>>473
それな
公開説教されてもなお面接行ける責任感あったらそもそもこんなばかなツイートしてない+23
-0
-
488. 匿名 2019/03/27(水) 10:50:41
>>46
日本の採用試験の面接だと、いわゆる陽キャの子が一律に採用されやすい、でも仕事ができるかは見極めにくいらしいね。
営業なんかは外面良くて臨機応変で弁が立つ方が有利だろうけど、経理や研究職なんかはコミュニケーション能力の高さより真面目で粘り強く、コツコツ仕事に取り組める人の方が仕事ができる(向いてる)って。当たり前か。
どちらにしても、最低限の常識は備えてないとダメだけどね…。+23
-0
-
489. 匿名 2019/03/27(水) 10:53:26
>>459
でも別室に呼び出して説教したら、呼び出されて説教されたーってツイートするんでしょ?(笑)
バカッターのレベルに合わせてTwitter上で説教してくれたんだよ、感謝されるくらいよ
逆ギレすんな+79
-3
-
490. 匿名 2019/03/27(水) 10:55:11
ばかだなー。公開説教は恥ずかしすぎ+8
-2
-
491. 匿名 2019/03/27(水) 10:58:28
Twitter主は雇われる場で研修を受けたのにこの有様な発言をしていたら、本来は採用取消でも良かったのに、面接という名の説教で済ませてくれようとしてたのかも知れないなんて、優しいよね。
なのに、本人自ら更にこんなに逆ギレのようなツイートをしていて、雇おうとした側としては、こんな人材はこの先何をするかわからない、とてもじゃないが人柄にも問題ありと見なすよね
面接の場でクビにするか、試用期間で終わりにするのでは
+23
-0
-
492. 匿名 2019/03/27(水) 10:58:30
>>113
わかる。私は必死に勉強したけど、入庁したら軽々入ってる人がたくさんいたw
東大生は別枠で採用してもらいたいほどずば抜けてる人が多い。+22
-0
-
493. 匿名 2019/03/27(水) 11:06:17
ツイッターでボロを出してくれてよかったんじゃない?
本採用されたら情報漏えいしまくりそうだよ
守秘義務を守れない人は民間でも公務員でもダメだって
+62
-0
-
494. 匿名 2019/03/27(水) 11:08:45
普通は〜、常識的には〜、笠松競馬場担当者のやり方はパワハラ〜
笠松競馬場アカウントの対応をひたすら批判してるコメント連投してるの同じ人ぽい
よっぽどツイッター上でお叱りコメント公開して欲しくなかったみたいだけど
笠松競馬場サイドも同じだよ
+13
-0
-
495. 匿名 2019/03/27(水) 11:08:52
えどわうって奴、キンモーーーーー!!!w
誰かこいつ掘ってくれないかなw
たっかだか巻き込みリプ食らったぐらいで鬼の首でも取ったように馬鹿じゃね+86
-2
-
496. 匿名 2019/03/27(水) 11:12:22
採用側もSNSで発信しちゃうの!?
って思ったけど敢えてだよね+23
-0
-
497. 匿名 2019/03/27(水) 11:12:41
>>39
バカは黙ってろ+5
-0
-
498. 匿名 2019/03/27(水) 11:13:25
今の時代、会社でSNSについては厳しく言われるし、普通こんなことつぶやかないよね。あまりに非常識だわ。+8
-0
-
499. 匿名 2019/03/27(水) 11:14:22
>>496
見せしめかな?でもこれくらいやった方が良いと思う+22
-0
-
500. 匿名 2019/03/27(水) 11:15:33
採用するのかな?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する