-
1. 匿名 2019/03/26(火) 16:40:04
どんな会社でしたか?
今も働き続けていますか?
私は予備校の古典、現代文の講師に
就職しました。しかし旦那と結婚する際
に退職しました。めちゃくちゃ激務
でした。東進ハイスクールの林修先生
凄いと思います。+81
-6
-
2. 匿名 2019/03/26(火) 16:40:53
中卒です+17
-8
-
3. 匿名 2019/03/26(火) 16:41:41
+42
-1
-
4. 匿名 2019/03/26(火) 16:41:41
高卒で16年勤めましたが辞めました。+24
-4
-
5. 匿名 2019/03/26(火) 16:42:03
予備校の先生って塾の先生より求められるレベルも高いし大変そう。
あと変わった人多そう。+99
-0
-
6. 匿名 2019/03/26(火) 16:42:39
1年も経たずに辞めました。
ちゃんと転職先決めてからですが。+22
-0
-
7. 匿名 2019/03/26(火) 16:43:25
1年で寿退社しました。+13
-8
-
8. 匿名 2019/03/26(火) 16:43:37
超ブラック企業で半年で転職しました(笑)
辞めるときに新卒で半年で辞めるなんて
どこにいってもやっていけないと言われましたが全然やっていけてます。+151
-1
-
9. 匿名 2019/03/26(火) 16:43:55
大学出て10年ニートして就職したけど待遇がまあまあいいとこに入れてラッキーだった+9
-4
-
10. 匿名 2019/03/26(火) 16:45:00
JA
私の頃は高卒が殆ど。
大卒や専門学校卒は専門職の人たちだったけど、今や9割が大卒。+50
-1
-
11. 匿名 2019/03/26(火) 16:45:09
私は、40〜50代のオッサン3人の小さな部署に配属され
ほぼ毎日飲みに誘われ、仕事中も飲み会中もセクハラまがいな発言を受け
ろくに仕事も教えてもらえず、周りに相談しても多部署だからと何も変わらず 耐えきれず半年で辞めました。。
辞めて良かったけど、新卒ブランドは失ったよ。
+71
-0
-
12. 匿名 2019/03/26(火) 16:45:21
5年間正社員として頑張りましたが、限界きて退職。
それからは、アルバイトの非正規のみ。
正社員はお給料が良くやはり優遇されると改めて実感する。+43
-2
-
13. 匿名 2019/03/26(火) 16:45:58
半年で辞めた。
それから4年後に倒産。
倒産の噂は辞める前からあったけど、まさか本当にそうなるとは。
今は跡地はスーパーです。+27
-0
-
14. 匿名 2019/03/26(火) 16:47:26
高卒で総合病院の事務に就職。
専門卒ばかりの医療事務を勉強してきている仲良し同士さんたちに、まったく知識のない高卒ひとりポツンで馴染めずに結局辞めてしまった。
仕事を辞める理由にならないはずですが、あの時の私にはそれが虚しくて。
今だったら全然平気なのに、若かったせいかポツンがつらかったのかもしれない。+65
-1
-
15. 匿名 2019/03/26(火) 16:48:03
倫理法人会入ってた
朝の本読み強制
夜の本読み会でサビ残+3
-4
-
16. 匿名 2019/03/26(火) 16:48:29
名古屋に本社のある某出版社のグループ会社で
学習塾の営業してたよ
三ヶ月で辞めたよ!
三日の研修なんかじゃ何も身につかないよ!!
入社四日目から一人で飛び込み営業とか無理ー!!!
それで営業成績を問われるって泣きたくなったわ+30
-0
-
17. 匿名 2019/03/26(火) 16:49:14
16年働いて結婚後はパートにしてもらい現在も働いてます。事務職です。+25
-1
-
18. 匿名 2019/03/26(火) 16:50:40
>>15
マジで最悪だった
生き地獄+10
-1
-
19. 匿名 2019/03/26(火) 16:51:17
勤務開店3時間前から出勤、時間外労働(その間はタイムカード押さない)させられる職場にいて1年立たず辞めてしまった。
今は3年続けている84連勤フルタイムという記録がある会社に勤めてる。+2
-1
-
20. 匿名 2019/03/26(火) 16:52:17
医療法人の総務
先輩が続々辞めるブラックで、誰に仕事教えてもらえばいいか分からなかった
半年位で一人前扱いされて、理事長に怒鳴られる怒鳴られる
耐えられなくて一年経たずに辞めた+25
-2
-
21. 匿名 2019/03/26(火) 16:53:14
高卒でサービス業に就職。
まとまった退職金が出る目安の5年間は頑張りました。
その後、事務職へ転職。3年勤めて寿退社。
今は子育てをしながらサービス業でパートをしています。
正社員時代はボーナスがあって良かったな~。
ボーナスがあるのと無いのとでは全然違う。+30
-0
-
22. 匿名 2019/03/26(火) 16:54:40
ある程度名の知れた会社で、ブラックってのもだけど宗教じみてた
社長、専務は神扱い
本社でお目にかかれば何故か握手を求めにいかなくてはいけない
社長の誕生日には社員揃って朝っぱらからお祝い
しかも、社員で割り勘してハイブランドの高級品をプレゼント
その上こちらは給料少ない、休み少ない、残業代なし、終電帰宅が当たり前+5
-3
-
23. 匿名 2019/03/26(火) 16:54:51
新卒で消費者金融に就職
借金しちゃダメだと身にしみて分かった
金銭感覚がしっかりしたので無駄には
ならなかった+60
-0
-
24. 匿名 2019/03/26(火) 16:55:52
やっぱりブラック会社は多いんだね。+17
-0
-
25. 匿名 2019/03/26(火) 16:56:01
2年で退職しました。
氷河期世代でやっと入れた会社だったけど、経営が傾き、韓国系の同業他社に吸収されました。激務でした。
当時は営業やってましたが、今は資格とって専門職をしています。この道を選んで良かったと思います。+26
-0
-
26. 匿名 2019/03/26(火) 16:56:19
有名携帯会社に就職しました!!
客がいる窓口ではニコニコ!だけど裏では
ドロドロ!!
女店長店ではニコニコだけど、裏では鬼で恐怖!!
プランや機種がすぐ変わったり、色んな分野の研修や資格取りがあるから勉強や出張が多い!
辞めてよかった~!!!+50
-0
-
27. 匿名 2019/03/26(火) 16:58:17
エンタメ業界の正社員してた。ボーナスなくて休み週1で手取り13万だった。
サビ残・休出が多くて、終電で帰って始発で出勤とか。1年半で辞めました。
先輩は同じ薄給なら夢を見たいと言ってディズニーのキャストバイトに転職してたなー。+35
-0
-
28. 匿名 2019/03/26(火) 16:59:14
動物系の専門学校なのに
なぜか?証券会社が拾ってくれた(笑)+51
-0
-
29. 匿名 2019/03/26(火) 17:00:12
高卒で入り、資格を取りつつ15年経ちました。不満もあるけど、人間関係は良いし他にやりたいことも無く、もう少し続けてみます+13
-0
-
30. 匿名 2019/03/26(火) 17:00:42
大卒で入社したブラック企業。
私が入社した年に東証二部上場したけど、文字通りのブラック企業。そこにいわゆる飛込みの営業職で入社した私。出勤退勤時間の記録はせずに、与えられた仕事が終わるまでやる。土日祝休みだったけど、入社してから平日は2ヶ月程、始発終電で日々が続きました。残業時間は月100時間は余裕で超えてましたが、それよりも酷かったのが、セクハラとパワハラ。
パワハラは。
毎朝成績が足りない部下に部長が、挨拶の代わりに「よ、給料泥棒」と本気で言います。外に出る時は「契約取るまで帰るかよ」。何も契約取らずに帰ってきた時は「何で帰って来たの」。給料日には「来月は給料に見合う働きをして」などなど。
セクハラは。
男女で場所が別れていた女性の着替えロッカーに、パワハラ男性部長が侵入。たまたまお昼に早退しようとした女性新入社員と遭遇。セクハラだと騒いで上司を訴えようとするも、会社側が金で揉み消し、女性が辞めて部長は何もなくてそのまま。また似たようなケースを係長がやった際、会社側は知らん顔をして金で揉み消すことをせずに、懲戒免職扱い。同じことをしても、社員の役職によって、対応がまるで違う会社に嫌気がさし、私は入社後1年2ヶ月で辞めました。後に、入社3年以内に30人いた私の同期が全員辞めたそうです。+25
-0
-
31. 匿名 2019/03/26(火) 17:03:22
山崎製パンの某工場に正社員で入りましたが、あちこちで罵声やどなり声が飛び交い、高校卒業したてでまだ世間知らずな私は参ってしまい1年半で辞めてしまいました。+38
-1
-
32. 匿名 2019/03/26(火) 17:05:19
入社1年で倒産
会社更生法適用するも年俸不払いで退職した
それから職を転々とするようになってしまった
新卒採る会社はやっぱちゃんとしてるわ、転職した人ばっかりの会社は人を育てられず使い捨てするばかり+19
-0
-
33. 匿名 2019/03/26(火) 17:06:03
就職氷河期時代にたまたま大手製薬会社の営業になれた。でも予想以上にハードで結婚を機に退職してしまった…稼ぎはめっちゃ良いけど、結婚・子育てしながら続けられる仕事じゃなかった。+24
-2
-
34. 匿名 2019/03/26(火) 17:08:59
大手電機メーカーの子会社に就職して、親会社に逆出向してた
不景気で、親会社が人員補充できないという理由で子会社採用
同じ仕事をしていても親会社採用とは待遇が全然違うのがつらくて2年でやめた
その後、派遣社員を転々とした超氷河期世代です+11
-0
-
35. 匿名 2019/03/26(火) 17:09:26
有名メーカーの美容部員で6年働きました。給料が安かったです。今は事務職です。+9
-0
-
36. 匿名 2019/03/26(火) 17:09:57
数十年前の外資系営業業務
恐ろしいほど初任給頂きました
ボーナスも+9
-2
-
37. 匿名 2019/03/26(火) 17:10:04
大手の生命保険会社のセールスレディ。
1年半で逃げるようにして辞めた。後悔しかない。+13
-1
-
38. 匿名 2019/03/26(火) 17:10:40
製薬会社
ボーナスは年3回+8
-0
-
39. 匿名 2019/03/26(火) 17:15:24
メガバンクです
大卒で、地方大型店に一般職で入ったけど、女性からの酷いいじめでメンタルやられて辞めました
元凶は同じクラスで向こうは短大卒だった女の子かなって思ってる
倉庫で、なんでいじめるの?って本人に聞いたら、私のこと疑ってるの?って言われた
女って怖っ!
今は結婚して、事務の仕事してるけど、凄く人間関係に恵まれてるし幸せです
あんなに酷い職場はどこにもないと思った+30
-1
-
40. 匿名 2019/03/26(火) 17:19:07
氷河期世代でそこそこ名の知れた会社になんとか入社できたけど
最初から膨大な量の仕事で毎日遅くまで残業、ノルマ達成できず怒鳴られたりして
4か月で辞めてしまいました
その後次の仕事探したけど面接で短期間で辞めたことを徹底的に追及されてなかなか
採用されず結局次の仕事が決まるまで7か月もかかってしまいました
でも次の会社では結婚するまで12年間働かせてもらい円満退社しました
+6
-0
-
41. 匿名 2019/03/26(火) 17:20:31
一流ホワイト企業に4年勤めて寿退社しました+4
-4
-
42. 匿名 2019/03/26(火) 17:24:49
就職しないでフリーターしながらジャニヲタしてる。
因みに、手越ヲタ+23
-0
-
43. 匿名 2019/03/26(火) 17:30:50
>>15 朝礼で応援団みたいな「ハイ!ハイ!ハイ!」も(経験者)
+3
-0
-
44. 匿名 2019/03/26(火) 17:31:28
高卒で地元の特産品を扱う食品加工工場に就職
一時期話題になった食品偽装をリアルにやってる会社で、賞味期限改ざんを手伝わされる部署に配属になって耐えられなくてやめた+5
-0
-
45. 匿名 2019/03/26(火) 17:32:19
新卒で金融系の会社に就職しました。
入って3ヶ月くらいで、雰囲気が嫌で「絶対辞めてやる!!来年の今頃は私はここにはいない!!」って言い聞かせて1年半働いて辞めました。
働いてた時メンタルはやられたけど、お金の知識や保険の知識がついたので、少しは為になったかなと思っています。+15
-1
-
46. 匿名 2019/03/26(火) 17:33:16
ビジネスホテル勤務。
残業代が出ないので、毎月お給料が定額でした。
12時間労働は当たり前。
家族経営の板挟みで病んで泣いて退職しました。
その後転職し、10年以上勤続中。+14
-0
-
47. 匿名 2019/03/26(火) 17:34:09
高卒で入社し数年で退社(事務系)
超ブラック、お局が多いというかお局しかいない職場でパワハラが普通の会社だった
今の事務はホワイトではないけど前の会社よりだいぶマシなので続けてます+8
-0
-
48. 匿名 2019/03/26(火) 17:35:33
工場で罵声、大勢の前で叱責、容姿を馬鹿する、集団無視されながら我慢しながら18年働いて育休中も脅しの電話がかかってきたりして育休から復帰しても嫌がらせや無視が続いて耐えきれず辞めました。
辞める前にお前は仕事できない、お前を雇う会社はない等と言われましたがすぐ次の仕事が決まりました。
これ以上酷い会社は無いと思って新しい会社で頑張ります(^^)
+18
-0
-
49. 匿名 2019/03/26(火) 17:35:52
今年の大学受験、全落ちが
話題でしたが、
追加合格がすごく多いみたいですね。
どうなってるんでしょうか?+8
-4
-
50. 匿名 2019/03/26(火) 17:38:28
短大卒で某大手電機メーカーの事務職。
お局のいじめ、働かない先輩などはあったけど
社員の権利は守られていて福利厚生が充実してて、
仕事も腰掛けで甘かった。新卒で入ってるのでいる時はそれが当たり前だと思ってた。
6年勤めて仕事内容にスキルアップを感じられなくなって転職。転職した先の中小企業はパワハラ当たり前、昼休みも電話番、客先は神様状態でびっくりしてしまった。
今は大企業と中小両方知れて良かったと思ってます。+17
-1
-
51. 匿名 2019/03/26(火) 17:50:53
オリエンタルランド。
夢の国から目が覚めて退職しました。+9
-0
-
52. 匿名 2019/03/26(火) 17:54:26
ブラックで有名な上場企業の正社員してました。3年で寿退社した。ブラックだけど給料はよかった+8
-0
-
53. 匿名 2019/03/26(火) 17:57:47
住宅会社に就職しましたが、バブルが弾けて次の会社に慌てて転職+7
-0
-
54. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:37
某エアライン会社です。
福利厚生はよかった。+2
-1
-
55. 匿名 2019/03/26(火) 18:03:11
1か月でやめました+5
-0
-
56. 匿名 2019/03/26(火) 18:06:06
〇〇〇銀行
私含む同期ほとんど三年以内で辞めてた…+6
-0
-
57. 匿名 2019/03/26(火) 18:08:40
信用金庫に新卒で入って11年目です。
旦那が同期で、子供2人いて時短でまだ働いてます。
20代の頃は局に毎日怒鳴られて死んでしまいたい位辛かったけど、毎週末ストレス発散して何とか耐えてここまできました。
いつまで頑張れるか分からないけど、私は会社で一番優しい先輩になってみせる!+50
-0
-
58. 匿名 2019/03/26(火) 18:25:05
高校卒業して外郭団体に8年勤めたよ
準公務員だけど実際の待遇は団体によってぴんきりで私のところはブラックだった
民間でも生かせそうな経験つみおわってから転職した+6
-0
-
59. 匿名 2019/03/26(火) 18:25:45
JA
ライフアドバイザーという営業になってすぐやめた+4
-0
-
60. 匿名 2019/03/26(火) 18:27:38
ゆうちょ。新卒で10年目。大型店舗窓口と裏方事務してるけど、給料かなり低い、営業どんなに頑張っても年功序列でボーナスも低い。残業代はでるけど、元値が低いし、部署によって忙しさ違うのに、なんかなー。転職活動始めようとしてる。+15
-0
-
61. 匿名 2019/03/26(火) 18:37:49
車両機器メーカーの販売子会社
半端にト◯タの真似して毎月毎月社内で社員に社内のあらゆることに隅突き的な改善提案を提出させ、どうでもいいことすら細かいルールでがんじがらめ
安月給なのに、国際大会に出る支社長の息子の遠征費をカンパさせられる
セクハラ対策の担当部長が、容姿の良くない女性社員を「まんじゅう」呼ばわり
国家公務員に転職してせいせいした+15
-0
-
62. 匿名 2019/03/26(火) 18:40:19
証券会社の総合職
700万くらい稼いでました
今は働きながら子育てできるいい会社に転職したよ、年収は下がったけどね+16
-0
-
63. 匿名 2019/03/26(火) 18:48:02
大学出て新卒で、東京に本社がある東証一部の会社に11年勤めました。
さすがに福利厚生、良かったなぁ。
あ、本社は東京だけど、私がいたのは地方支社ね…。
+18
-0
-
64. 匿名 2019/03/26(火) 18:49:13
高卒で某消費者金融大手に就職しましたが、ブラック過ぎて病んで1年で退職。
その後派遣で数年食いつなぎ、今は地方の中小企業の事務で6年目です。
+7
-0
-
65. 匿名 2019/03/26(火) 18:58:08
地元のコールセンターで働いたけど
最初は正社員雇用ということで就活したのに契約社員扱いで受電はしない、事務ってことだったのに電話を取らなければならず完全に騙されて1年で辞めました…
新卒カード勿体なかったなあ+12
-0
-
66. 匿名 2019/03/26(火) 19:24:49
保育園。結婚して辞めちゃった。仕事は好きでやりがいあるけど、精神的にも体力的にもキツかった(T_T)パートがちょうどいい。+8
-0
-
67. 匿名 2019/03/26(火) 19:26:13
>>57
先輩!あなたの元で働きたい。+5
-0
-
68. 匿名 2019/03/26(火) 19:29:12
ちょっとズレるんだけど、21日から高卒・専門卒の新入社員を数名入れて今研修中。
全員本社研修なので支社勤務の私は会ってないんだけど、今日本社ヘルプに行った上司が「新入社員、課長(古株なので社内ではかなり偉い人)に向かって『アメ食べる?』ってタメ口だったわ…。俺でもタメ口で話せないのに(上司は係長)」と帰ってきた。
うちの会社はガチガチの体育会系ノリで、上下関係厳しい縦社会。その報告受けたうちの支店長は「皆は初心を忘れず行動するように」って思わず言うほどだったよ…。
今年の新入社員、何人残るんだろ……+12
-1
-
69. 匿名 2019/03/26(火) 19:31:28
日系大手の航空会社のCA
10年で辞めた
子供産んで復帰しだけど旦那の転勤を機に辞めた
後悔はしてない+22
-0
-
70. 匿名 2019/03/26(火) 19:47:25
氷河期に業界大手に入社して15年。
出産二回経てかじりついて働いてます。
ブラックってことはないですが、働くってしんどいですね。+9
-0
-
71. 匿名 2019/03/26(火) 19:55:02
大卒で有名航空会社に入社してCA4年半やったけど辞めてSEに転職しました+6
-0
-
72. 匿名 2019/03/26(火) 19:55:07
>>16
同じ会社だ!私は営業成績トップだったよ〜。結婚して辞めたけど。いい思い出です。+4
-11
-
73. 匿名 2019/03/26(火) 19:55:54
コネ入社の人は辞めづらそう+2
-0
-
74. 匿名 2019/03/26(火) 19:57:03
農業共済組合に入ったけど入る前と入ったあとの仕事のギャップが大きすぎて辞めました+5
-0
-
75. 匿名 2019/03/26(火) 20:12:39
運送会社の総務課。
日曜祝日有休みで土曜は隔週休み。
誕生日休暇と、生理休暇(月1日、午前午後半休にわけて使える)があった。
普通の有給は年15~30日(勤続年数による)
使わなかった有給は年度末に買い上げ(1日5千円)。
福利厚生が充実してていい職場だった。
残念ながら、結婚して県外に行くことになり辞めました。
+12
-0
-
76. 匿名 2019/03/26(火) 20:14:20
高卒で市役所の正規職員
バブル世代なので大学や短大に進学した周りの友だちがバンバン大手企業の内定をもらっていて給料も良くて羨ましかった
市役所は職員の中の話題がローカルで視野が狭すぎてつまらなくて5年で辞めた
公務員を辞めるなんてもったいない!と周りに言われたが後悔はしていない
+10
-2
-
77. 匿名 2019/03/26(火) 20:21:15
銀行の営業職です。
めっっっちゃくちゃノルマキツくて3年で辞めました。+9
-0
-
78. 匿名 2019/03/26(火) 20:43:42
高卒でサービス業に就職しました
9年働いて、結婚を機に退職しました+5
-0
-
79. 匿名 2019/03/26(火) 20:53:18
高卒でスーパーに就職して、来月12年目になります。
2年前に結婚しましたが、昇格したりして今の収入が無くなるのが嫌で続けてます。+6
-0
-
80. 匿名 2019/03/26(火) 21:30:26
ホワイトで有名な会社で12年目です
思った以上にホワイトで年休全消化、サービス残業なんて有り得ません
同期の中には子供4人産んでトータル5年くらい産休育休取ってる人や男性で1年の育休を3回とった人もいます+11
-1
-
81. 匿名 2019/03/26(火) 21:49:48
公務員になりました。今も働いてますが、辞めたい。+2
-1
-
82. 匿名 2019/03/26(火) 22:48:14
国内大手航空会社のグループ会社にCAとして入社しました。
入社して5年後に寿退社しました。
退社して3年後に初めに入社した会社の親会社に、再度CAとして中途入社しました。
今は育休中です。
最大で3年間は育休取得出来るし、下の子供が小学3年生になるまでは時短勤務出来たり等と福利厚生は良いですね。+1
-0
-
83. 匿名 2019/03/26(火) 22:48:37
高卒で大企業に就職したけど、お局からのいじめがあり、3年で辞めた。
なにもしてないのにいじめてきたあの女。
今、不幸せになってないかなー+6
-0
-
84. 匿名 2019/03/26(火) 23:28:17
関西にあるトマトマークのスーパー
教育指導部が率先していじめをしているブラック企業でした。ゴミ子と呼ばれている先輩もいた。+4
-0
-
85. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:28
航空会社です。4年で辞めました。+0
-1
-
86. 匿名 2019/03/27(水) 00:37:44
大学卒業後営業事務をしています。
すごく豆腐メンタルですぐ辞めてしまうかと思ったけど、周りの人達が優しくてあと数日で3年目に入れそうです。+6
-0
-
87. 匿名 2019/03/27(水) 00:43:25
宿泊系のサービス業。仕事自体はたのしかったけど、客層がヤバい…。上司もヤバい。パワハラだらけのブラックで、二年頑張りました。ここのおかげで、他の会社は全て天国に見えます。ありがとう!+3
-0
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 00:44:10
三菱UFJ銀行。
いまは主婦。+1
-0
-
89. 匿名 2019/03/27(水) 01:13:42
高校生のときにバイトさせて貰っていた
個人経営のとても人間関係が良いバイト先に就職。+4
-0
-
90. 匿名 2019/03/27(水) 07:08:46
短大卒でJA
9年勤めましたが精神的に参ってしまいました。
噂好きな人ばかりで人間不信になりました。
理不尽な人事にも腹が立ち今年で辞めることにしました。
よくわからないノルマがたくさんあります。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/03/27(水) 14:25:08
ソフトウェア会社
当時は残業100時間越えは当たり前
社長の娘は留学先から電話掛けてきて、覚えたてのへたくそな英語で
くそ忙しいのに仕事の邪魔をするし
あとは女性上司(部長・専務)のパワハラが酷かったです
一年ぐらいで辞めました
その後すぐ潰れたみたい+2
-0
-
92. 匿名 2019/03/27(水) 14:26:47
高卒スーパー就職(チェッカー部門)
シフト制の週休2日
年末年始、GW、お盆休みなし、有給休暇あるけど取れない
たまに4連休くれたと思ったらその後2週間連勤
売り上げが良い店舗じゃないと残業代休日出勤が付かない
サービス残業月100時間超えること多々あり・・・
月給は初年度は普通ただし昇給は500円とか(3年頑張った同期より聞いた)
賞与は年4.7カ月分くらい(これだけが救い)
パートさんとの人間関係、お客さんからのクレーム、他部門社員からの見下し(直接売り上げがないから)
女性社員は強制的にチェッカー部門。部門チーフになったところで手当ては1万円。
する仕事は同じでもあっという間に大卒に給料を抜かれるらしい。割に合わん。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する