- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/03/26(火) 00:56:42
ネット上で「はよ」や「わろた」を見るとゾワッとします。
全部がダメではないのですがとにかくネット言葉が苦手です。
みなさんも苦手なのや、使うのと使わないネット言葉はありますか?+702
-276
-
2. 匿名 2019/03/26(火) 00:57:31
『ワイ』+1190
-27
-
3. 匿名 2019/03/26(火) 00:57:38
目にはするけど自分では使わない+975
-11
-
4. 匿名 2019/03/26(火) 00:57:47
草は使わない+1270
-32
-
5. 匿名 2019/03/26(火) 00:58:32
つまんね+42
-103
-
6. 匿名 2019/03/26(火) 00:58:37
>>1
クソワロタ+968
-24
-
7. 匿名 2019/03/26(火) 00:58:46
わかりみ+835
-25
-
8. 匿名 2019/03/26(火) 00:58:54
ネットに染まってて気持ち悪いと思っちゃう。+866
-60
-
9. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:11
それな はイラッとする+1084
-78
-
10. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:14
ぽまいらもちつけ+276
-71
-
11. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:18
「ブーメラン」を使う人は馬鹿っぽいな、と思うので使わない。+114
-157
-
12. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:27
つ
ってやつが意味わからない+249
-135
-
13. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:37
「www」+445
-116
-
14. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:44
『はよ』は方言でしょ
だめなの?+1228
-71
-
15. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:48
俺+21
-54
-
16. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:48
ネットでネット言葉を見るのはまだ良いんだけど、現実で使ってくる奴が痛い
ワロター!とかンゴとか聞くと寒っwダサっwてなる
+1180
-16
-
17. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:52
はよ、って名古屋弁じゃないの?なんでネットで使われてるの?名古屋人としてなんか腹立つわ+63
-172
-
18. 匿名 2019/03/26(火) 01:00:04
ある!
猛虎弁(関西弁)。
寒いからなんJでだけ使ってほしい。+180
-68
-
19. 匿名 2019/03/26(火) 01:00:08
オット
夫をカタカナにするだけで何故か嫌。オットセイみたい+732
-25
-
20. 匿名 2019/03/26(火) 01:00:31
最近だと、おけまるがアホっぽくてゾワッとするw
30代の友人がLINEでそれ使ってきた時は正直うわぁ…ってなった+431
-38
-
21. 匿名 2019/03/26(火) 01:00:41
ガルちゃんにもたまにいるよね
草生えたわwwとかバカっぽいなって見てる+542
-157
-
22. 匿名 2019/03/26(火) 01:00:51
ワイはそんなイッチが嫌いじゃないで+681
-20
-
23. 匿名 2019/03/26(火) 01:01:06
草は使わない
wは一個だけ。+422
-39
-
24. 匿名 2019/03/26(火) 01:01:14
+227
-25
-
25. 匿名 2019/03/26(火) 01:01:20
うちの旦那さん+295
-32
-
26. 匿名 2019/03/26(火) 01:01:52
「はよ」は名古屋弁限らず方言として使うでしょ
私も家族や友人に送るときは「はよ」って普通に使ってたけど。
全てがネット語ではないからね+624
-35
-
27. 匿名 2019/03/26(火) 01:01:58
>>1
5ちゃんやガルちゃんならもう違和感ないけど
日常生活で使っている人を見かけたりすると内心「バカだなあ」って軽蔑するよ
+330
-11
-
28. 匿名 2019/03/26(火) 01:02:11
やたら略す人もいやだな+375
-2
-
29. 匿名 2019/03/26(火) 01:02:19
意見が合わない人に発狂して噛みつく人とかってすごいネットスラング?連発してたりしません?
ネットに没頭しすぎでリアルじゃ人付き合いとかなさそう+322
-4
-
30. 匿名 2019/03/26(火) 01:02:34
ネット用語を実際に使ってる人いるけどアホかなって思う
+284
-9
-
31. 匿名 2019/03/26(火) 01:02:40
>>11
悪い奴に使える時はあるよ+11
-2
-
32. 匿名 2019/03/26(火) 01:02:43
キモいがプラスなのか、逆なのか?+48
-3
-
33. 匿名 2019/03/26(火) 01:02:47
>>1
ガールズちゃんねるが2chの鬼女板の派生なのも知らないのか
元々は男も普通にいたからな+16
-42
-
34. 匿名 2019/03/26(火) 01:02:50
はよはネット用語にしないでほしい
関西とかじゃ普通に使ってる+584
-6
-
35. 匿名 2019/03/26(火) 01:03:19
はよ|若者言葉辞典~あなたはわかりますか?~bosesound.blog133.fc2.comはよ|若者言葉辞典~あなたはわかりますか?~はよ|若者言葉辞典~あなたはわかりますか?~若者が使う言葉を【意味】【由来】【使用例】を交え、わかりやすく解説します。HOME50音別索引新語・流行語ネットスラングツイッター語ギャル語節約術スポンサーリンクHOM...
+9
-5
-
36. 匿名 2019/03/26(火) 01:03:46
>>33
って言うかそれもネタ?+12
-3
-
37. 匿名 2019/03/26(火) 01:03:48
「はよ」は方言だな+426
-6
-
38. 匿名 2019/03/26(火) 01:03:55
きちょまん
この言葉凄いよね+253
-4
-
39. 匿名 2019/03/26(火) 01:03:58
別に使わない様してる言葉はないけど、その掲示板特有の言葉だったり用語は他所で使わないように使い分けしてる。どこでも内輪ノリで使うのが楽しいもんだし+68
-2
-
40. 匿名 2019/03/26(火) 01:04:06
>>11 まったく会話が成立してないのに「ブーメラン」とか言ってる人、よく見る+208
-4
-
41. 匿名 2019/03/26(火) 01:04:07
はよって何?
早くってこと?
+165
-7
-
42. 匿名 2019/03/26(火) 01:04:20
>>12
つ、は手だよ
(^^)つ←みたいに顔がついてたのが省略された
どうぞ、みたいな意味+299
-7
-
43. 匿名 2019/03/26(火) 01:04:42
昔初デートで「マターリしましょう」「オマエモナーw」と普通に言ってる男がいた
たしか40歳だった
気持ち悪くて知ってるけど「え?おもしろーい」と煽ってみたら「ワロタとかあるんですよ」と説明しだしてもっと気持ち悪かった+676
-8
-
44. 匿名 2019/03/26(火) 01:04:48
はよは方言だから+201
-4
-
45. 匿名 2019/03/26(火) 01:04:52
ガルちゃんではあんまり使われてないような+112
-6
-
46. 匿名 2019/03/26(火) 01:05:12
ネット言葉ってオタクぽくて全部ムリ+261
-10
-
47. 匿名 2019/03/26(火) 01:05:33
私はいかにもネットの世界だなと思って楽しんじゃう。+255
-15
-
48. 匿名 2019/03/26(火) 01:05:42
「わけわかめ」がダサすぎて使えない。+28
-79
-
49. 匿名 2019/03/26(火) 01:05:50
そんなに苦手意識ないけどなんJ語をリアルや女性で使ってるのは嫌かな
ワイとかまーんとか〇〇ンゴとか+270
-5
-
50. 匿名 2019/03/26(火) 01:06:20
日本男の典型的な特徴だね。
めっちゃ気持ち悪い。
だから嫌いなんだよ。+181
-36
-
51. 匿名 2019/03/26(火) 01:06:32
>>41
そう
はよして(早くして)、はよ帰ってきーや(早く帰ってきてね)とか、日常で普通に使われてる方言
だからネット用語って言われるのは何か嫌+216
-3
-
52. 匿名 2019/03/26(火) 01:06:36
ンゴってなあに?+141
-5
-
53. 匿名 2019/03/26(火) 01:07:01
エチエチの実の能力者
ふーん、えっちじゃん
チンポが叫びたがってるんだ
面白いじゃん+12
-92
-
54. 匿名 2019/03/26(火) 01:07:57
>>53
麦茶のんで寝なよ+133
-4
-
55. 匿名 2019/03/26(火) 01:08:01
ネット用語って言うよりも特定掲示板用語をどこでも使いたがる人無理だ。使いわけろって思う。+178
-0
-
56. 匿名 2019/03/26(火) 01:08:03
10年振りにたまたま会った中学の同級生が声に出してくそワロタwwって言った時は耳を疑った
+169
-1
-
57. 匿名 2019/03/26(火) 01:08:11
べつにネットの中では何も思わない
現実で使われるとうわってなるけど+139
-7
-
58. 匿名 2019/03/26(火) 01:08:19
楽しそうに使ってるのを見る分には嫌いじゃないけど、ガルちゃんで煽りながら使ってる奴は心底キモいなと思う
日常生活では論外+135
-1
-
59. 匿名 2019/03/26(火) 01:09:07
>>33
鬼女板の派生なんかじゃないわ。今でこそ両方見てる人もいるけど、ガルちゃんが知られ始めた頃なんか鬼女はガルちゃんを馬鹿にしてたよ。
+71
-5
-
60. 匿名 2019/03/26(火) 01:09:12
「尊い、〜〜み、深い」などの言葉が嫌い
こないだ30歳になる友人がTwitterで、引用した記事に対して、「わかりみが深い」って呟いてて、痛いと思ったよ。
+289
-12
-
61. 匿名 2019/03/26(火) 01:09:12
ネット言葉、主があげた以外だと『ワイ』とかも不人気だよね(笑)。でも、個人的には『場面を限定してふざけてる』分には特に気にならない。
友人間のLINE限定で『そーゆー』って書いてるのとかは大丈夫。5ちゃんで『はよ』とか見るのも平気。
ただ、仕事関係の書類や不特定多数の人が見るであろう何かに『そうゆう』って書いてあるのは我慢できない。
ネット言葉より、『話し言葉と書き言葉をきちんと分けられない』ことの方がずっとイヤだし気になる。
遊びの場面ならいいけど、それ以外ではちゃんとした言葉を使って欲しいと思う。+210
-10
-
62. 匿名 2019/03/26(火) 01:09:53
>>56
なぜか「受ける〜ギャハハ」より好ましいのはなぜだ+10
-23
-
63. 匿名 2019/03/26(火) 01:10:28
わかりみ、つらみ
○○み
発狂したくなるくらい嫌+237
-22
-
64. 匿名 2019/03/26(火) 01:11:01
ガルちゃん発祥のスラングがガルちゃんで使われてるのはいいけど、2(5)ちゃん発祥のスラングをガルちゃんで得意げに使ってるのは寒いと思う。使い方が微妙にダサいし。「お、おう」とか。+100
-17
-
65. 匿名 2019/03/26(火) 01:11:25
今年30なんだけどインスタとかでわかりみとか使ってる子は正直痛い
+153
-2
-
66. 匿名 2019/03/26(火) 01:11:30
わろたも日常で使うよ
ほんまわろたわ!
みたいな感じに
これも方言でしょ+201
-30
-
67. 匿名 2019/03/26(火) 01:11:39
わたしも「はよ」は苦手。
方言ならいいのですが、それ以外方言を全く使わない人が
突然人を急かすために「はよ、〇〇はよ」を使うのイライラくるわ!+84
-15
-
68. 匿名 2019/03/26(火) 01:11:57
草生えた
大草原+102
-2
-
69. 匿名 2019/03/26(火) 01:12:10
なんとかみは宇多丸じゃないの?+4
-5
-
70. 匿名 2019/03/26(火) 01:12:58
ネット言葉じゃないですが、昔 謎の小文字を使う言葉が流行ってた時にヤフオクやメルカリのやり取りでわざわざ小文字言葉使う人なんか苦手でした。
+130
-0
-
71. 匿名 2019/03/26(火) 01:13:41
メンタルきちきちきちきちきちきちきちきちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちち…アハッ…ングウ…うっ………………………………ンキキキキキキキキキキキキキキキキィィィィィィィィィィィ+4
-55
-
72. 匿名 2019/03/26(火) 01:14:00
「ふーんえっちじゃん我が友よ冒険者よ」
が苦手ンゴ…+4
-62
-
73. 匿名 2019/03/26(火) 01:14:02
関西人だけど、はよはネット用語になってしまったと思う。
現実では方言で使うけど、ネットでははよ以外標準語の文章のなかに出てくるからソコだけ方言とはとらえられないよ。+95
-3
-
74. 匿名 2019/03/26(火) 01:14:04
2ちゃんて下品よね+116
-10
-
75. 匿名 2019/03/26(火) 01:14:25
一時期ンゴとか明らかに男性の利用者が大半の掲示板の言葉がJKにまで浸透してたのが不思議で仕方ない。楽しそうとか面白く見えてたのかな+78
-1
-
76. 匿名 2019/03/26(火) 01:15:34
キモいオタクが発信して流行る時代
こりゃダメだわ+108
-2
-
77. 匿名 2019/03/26(火) 01:16:34
「わかりみ」「やさしみ」使ってるの見ると寒い+119
-3
-
78. 匿名 2019/03/26(火) 01:18:00
>>52
元楽天のドミンゴって選手が試合でかなりやらかした時、なんJが「ドミンゴwww」って書き込みで溢れた
以来ネガティブな言葉にンゴをつけて使われるようになった
負けたンゴ、とかね
それが最近になって若者に広がって元々の意味合い関係なく一昔前の〇〇ぽよ的な感覚で使われるようになった+124
-4
-
79. 匿名 2019/03/26(火) 01:18:55
ニュースアプリ見てるとたまにTwitterで話題のものが入り込んでくるけど、独特のドヤ感のある文章が受け付けない
嘘臭話もあえて盛り上げる感じも気持ち悪+83
-1
-
80. 匿名 2019/03/26(火) 01:19:22
こういうネット掲示板で見たりするのは大丈夫
でも漫画に→w(草)とか、ちょっおまっwwみたいな台詞が入ると駄目
同じ理由で面白いと勧められたラノベなどは小説って感じがしなくて読めなかった
なんか作品として見るとネット用語が受け付けない 少数派かな+105
-4
-
81. 匿名 2019/03/26(火) 01:19:58
はい!論破!
↑このセリフが嫌いだったから流行りが過ぎてくれて凄く嬉しい 笑+203
-0
-
82. 匿名 2019/03/26(火) 01:20:43
香具師とか+13
-5
-
83. 匿名 2019/03/26(火) 01:22:17
>>53
正直に言うけどめちゃおもろい+8
-26
-
84. 匿名 2019/03/26(火) 01:22:21
>>1
オィィィィィィィィィ!?わろたとかちょっと古いから!!!!ひと昔前だから!!!!!+7
-24
-
85. 匿名 2019/03/26(火) 01:22:34
うそまつも気持ち悪い+206
-7
-
86. 匿名 2019/03/26(火) 01:24:07
>>85
最近がるちゃんで見掛けるけど小学生っぽいなと思う言葉だ+56
-5
-
87. 匿名 2019/03/26(火) 01:24:47
好きなミュージシャンがたまに
良き って使っている+67
-3
-
88. 匿名 2019/03/26(火) 01:24:51
「はよ」は方言だよね?
愛知県民だけど昔から「はよしてー(はやくして)」って使ってたからネットの言葉だとは思わないわ+76
-18
-
89. 匿名 2019/03/26(火) 01:24:53
すこ+122
-2
-
90. 匿名 2019/03/26(火) 01:25:04
最近はめっきり見なくなった2ch死語
○○キボンヌ
香具師
逝ってよし+140
-2
-
91. 匿名 2019/03/26(火) 01:25:58
ちな とかも?ちなみにの略?+90
-0
-
92. 匿名 2019/03/26(火) 01:26:19
禿同+59
-1
-
93. 匿名 2019/03/26(火) 01:27:01
すこなんだ…w+33
-2
-
94. 匿名 2019/03/26(火) 01:27:21
2ちゃん発祥の言葉をギャルが面白可笑しく使うから嫌だわ
ギャル語とか言ってるけどそれちげーから!って思っちゃう+84
-4
-
95. 匿名 2019/03/26(火) 01:27:22
まワ晒+4
-8
-
96. 匿名 2019/03/26(火) 01:27:36
ウト トメ が嫌い。
「ト」が被ってるから、どっちがどっちか読んでて分かりにくくなる。
舅 姑 だったら1発で分かるし、人に読んでもらうなら尚更こういう事が大事だと思う。+144
-8
-
97. 匿名 2019/03/26(火) 01:29:02
プゲラって今使われてる?+13
-6
-
98. 匿名 2019/03/26(火) 01:29:22
>>90
こないだオタっぽい人が声に出して「説明キボンヌ」ってびっくりした
数年ぶりに聞いた+138
-1
-
99. 匿名 2019/03/26(火) 01:29:47
微レ存とかもあった+27
-1
-
100. 匿名 2019/03/26(火) 01:29:48
んー も嫌+12
-8
-
101. 匿名 2019/03/26(火) 01:30:22
何でなんJ語(?)は
犬→イッヌ
嫁→ヨッメ
みたく「ッ」を入れるの?+189
-0
-
102. 匿名 2019/03/26(火) 01:30:27
職場でリアルにオワタとかワロタとか使う人に何人か会った事があるけど正直気持ち悪い
皆オタクだった+92
-1
-
103. 匿名 2019/03/26(火) 01:30:51
>>97
プゲラ ハゲクスリ+4
-7
-
104. 匿名 2019/03/26(火) 01:31:05
>>43だけどそうそう、お断りしたら「オマエイッテヨシ!」って駅で叫ばれた+27
-3
-
105. 匿名 2019/03/26(火) 01:31:19
5chのスレで海外のまんさんえちえちな肉体を晒してしまうっていうスレタイが何か面白かった+8
-31
-
106. 匿名 2019/03/26(火) 01:31:38
>>98
電車男とかの時代だよね
古いし声に出されるとびっくりするね+75
-2
-
107. 匿名 2019/03/26(火) 01:31:48
>>80
私もそれ見るとスッと冷めちゃってダメだわ+29
-2
-
108. 匿名 2019/03/26(火) 01:31:51
今北産業も+32
-4
-
109. 匿名 2019/03/26(火) 01:32:41
ぬるぽ ガッ
の意味が良く分かってない+81
-2
-
110. 匿名 2019/03/26(火) 01:33:50
全部2ちゃん発祥じゃんよ+57
-1
-
111. 匿名 2019/03/26(火) 01:33:51
ネタとして使う分には全然いいけどガチで使ってきてるならキモイし引く+59
-2
-
112. 匿名 2019/03/26(火) 01:34:46
ケツ○バーガーは違うか+4
-31
-
113. 匿名 2019/03/26(火) 01:34:49
日常生活でイッヌと言ってる人がいて
顔を見てしまいました+90
-1
-
114. 匿名 2019/03/26(火) 01:34:57
>>110
そうやって考えるとなんか凄いよね
クソみたいなヤツの集まりの中で使われてる言葉が若い子達にも浸透してるって+44
-3
-
115. 匿名 2019/03/26(火) 01:35:16
+23
-20
-
116. 匿名 2019/03/26(火) 01:36:25
+11
-50
-
117. 匿名 2019/03/26(火) 01:37:59
サンガツ?とかはいつ見ても意味わからない+25
-2
-
118. 匿名 2019/03/26(火) 01:38:18
前述している人もいるけど、口語と文語を分けてない人が多すぎて文章が読みにくい。
+59
-1
-
119. 匿名 2019/03/26(火) 01:38:40
ネットの言葉を現実でも普通に使う人は男女共にオタクが多かった
私もオタク寄りだけど現実では恥ずかしいし使わないわ
喋ってていきなり使われるとびっくりする+100
-0
-
120. 匿名 2019/03/26(火) 01:39:12
いま思うと電気グルーウ゛のANNって2ちゃんねるみたいだったよね+12
-2
-
121. 匿名 2019/03/26(火) 01:39:23
>>74
2ちゃんって下品なの⁉︎+14
-7
-
122. 匿名 2019/03/26(火) 01:40:19
>>119
めっちゃ分かるそれ
ネットだからこそ許される言葉だと思うしそれを現実世界で口に出して使うって相当キモイよね+76
-1
-
123. 匿名 2019/03/26(火) 01:41:24
>>1
はよって関西弁だからなぁ+30
-7
-
124. 匿名 2019/03/26(火) 01:41:37
しーめー+1
-6
-
125. 匿名 2019/03/26(火) 01:41:46
ヲタクに恋はむずかしいという漫画がゾクゾクしました
+27
-2
-
126. 匿名 2019/03/26(火) 01:42:49
だお
は面白いから使うときある
冗談で+12
-24
-
127. 匿名 2019/03/26(火) 01:42:51
>>121
知性的で品がいいと思いますた+1
-23
-
128. 匿名 2019/03/26(火) 01:43:29
ネット用語なのかわかりませんが
「なかよし」と言うのが衝撃でした
一見可愛らしいけど「おにゃのこ」とかも
最近は見ませんけども+79
-4
-
129. 匿名 2019/03/26(火) 01:43:31
え?ちょっとまって、わかりみが深すぎて草みすぎる。草
とかね+98
-6
-
130. 匿名 2019/03/26(火) 01:44:09
>>125
ヲタクに恋は難しいはイケメンと可愛い子だから成り立つアニメだわ+10
-4
-
131. 匿名 2019/03/26(火) 01:44:45
ネットでネット言葉使ってもなんらおかしくないと思う。
でも現実世界で使っていたらドン引き+82
-4
-
132. 匿名 2019/03/26(火) 01:44:52
>>89
どー言う意味?+6
-1
-
133. 匿名 2019/03/26(火) 01:45:09
>>92
剥げてるの?+4
-1
-
134. 匿名 2019/03/26(火) 01:45:45
オワコン+24
-2
-
135. 匿名 2019/03/26(火) 01:45:58
私も一部のネットスラング苦手
『まーん、まんさん』はイラッとするし、
『嘘松』はうわっ…てなる。+134
-0
-
136. 匿名 2019/03/26(火) 01:46:30
>>104
地味に面白い
でも友達にはなりたくない+25
-3
-
137. 匿名 2019/03/26(火) 01:47:36
ネット用語もそうだけど、方言で書き込んでるのもね。それが普通と思ってるんだろうか?+32
-2
-
138. 匿名 2019/03/26(火) 01:47:53
>>129
病気かな+16
-0
-
139. 匿名 2019/03/26(火) 01:48:24
>>82
いつの時代だよ+13
-0
-
140. 匿名 2019/03/26(火) 01:48:31
うそまつってなに?
松をなぜつける+82
-4
-
141. 匿名 2019/03/26(火) 01:48:34
>>128
ネット言葉の「なかよし」ってなに?
ネット言葉としてここに書いてるってことは、仲良しとはやっぱ意味は違うんだろうけど、初めて聞いた+41
-3
-
142. 匿名 2019/03/26(火) 01:50:35
>>137
ネット上で素で「いてる」とか見ると、うーん…ってなる+16
-12
-
143. 匿名 2019/03/26(火) 01:50:36
ここまで○○なし とか○○なわたしが通りますよ が最初へんなのって思った。+93
-4
-
144. 匿名 2019/03/26(火) 01:51:12
>>141
エッチすること+25
-1
-
145. 匿名 2019/03/26(火) 01:51:20
>>38
この言葉存在してなかったのに、フェミが急に「きちょまん等と言って被害者を云々」って言い出して生まれたんだよね。+6
-6
-
146. 匿名 2019/03/26(火) 01:52:14
淫夢語録は汎用性高いから
あっ…(察し)
おっ、そうだな
とかはしれっと使うことある
+41
-16
-
147. 匿名 2019/03/26(火) 01:52:16
>>140
使ってることが恥ずかしくなる言葉
嘘松とは、Twitter等にみられる『嘘(妄想)であろうツイート』のことなどを指す。
Twitterのアイコン画像がアニメの『おそ松さん』であることが多いことから、『嘘松』と呼ばれるようになった。
というのは事実ではなく
「話題になった発端は「(Twitterアカウント)」って人のツイートでそれがおそ松さんアイコンでおそ松さん似を話題にしたからそこで「嘘松」って言葉ができたんでしょ」(記事内スレッドより引用)
という事である。
さらに言えば、初出はなんJであり、また当初は『嘘(妄想)であろうツイート』ではなく、発端のツイートに登場する『おそ松さん似』のことを指していた。その後にこれをツイートした人が他にも嘘と思われるツイートを頻繁にしていたために現在の意味に変化していったという経緯がある。+31
-3
-
148. 匿名 2019/03/26(火) 01:53:05
>>133
激しく同意+15
-2
-
149. 匿名 2019/03/26(火) 01:55:19
なんJ語は寒いけど、「すまんな」「ええんやで」のやり取りは好き
苦手なネット言葉は、パヨクとかネトウヨって言い方+122
-8
-
150. 匿名 2019/03/26(火) 01:56:01
なまぽがすごく嫌い。+34
-5
-
151. 匿名 2019/03/26(火) 01:56:35
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ+12
-2
-
152. 128 2019/03/26(火) 01:56:50
>>141
夫婦の性行為のことだそうです
でもよく調べたらネット以外でも使うみたいですが私はリアルでは聞いたことがなくてネットで初めて知りました。+37
-2
-
153. 匿名 2019/03/26(火) 01:57:39
>>113
イッヌって発音しにくくないのかな+66
-1
-
154. 匿名 2019/03/26(火) 01:58:48
こなぁぁゆきいいいいい+2
-6
-
155. 匿名 2019/03/26(火) 01:59:49
主語がないと何の事か分からないけど、「なかよし」は普通にネットスラングじゃなくて、むしろ割と昔なからある表現じゃない+36
-6
-
156. 匿名 2019/03/26(火) 01:59:52
ここでも野獣先輩の画像貼るのやめてよ+10
-1
-
157. 匿名 2019/03/26(火) 02:01:27
なお+4
-3
-
158. 匿名 2019/03/26(火) 02:02:51
>>4
私も使わないけど使ってる人増えたなって思う
大草原とか+9
-0
-
159. 匿名 2019/03/26(火) 02:03:07
淫夢見たことないからよくは知らないけど、なんかYouTubeのコメント欄でどう見ても普通のコメントなのに、回りが躍起になって淫夢語止めろって食って掛かってて、淫夢は罪深いなと思いました。どんな言葉も淫夢語に見える人たちがヤバイのでしょうけど+34
-3
-
160. 匿名 2019/03/26(火) 02:03:17
わけわかめ
親父ギャグみたいで使うのに抵抗ある+13
-4
-
161. 匿名 2019/03/26(火) 02:04:13
オワタw+14
-2
-
162. 匿名 2019/03/26(火) 02:05:14
ホモ方面全く知らなかったのに詳しくなっちまったよ+10
-5
-
163. 匿名 2019/03/26(火) 02:05:30
>>156
ヤジュセンの画像貼られないじゃん+6
-1
-
164. 匿名 2019/03/26(火) 02:06:06
「はよ」は「オエー鳥はよ」みたいに語尾に付けることが多いから方言とは区別されてるのかと思ってた+72
-2
-
165. 匿名 2019/03/26(火) 02:08:08
ま〜ん+28
-1
-
166. 匿名 2019/03/26(火) 02:10:13
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!+28
-7
-
167. 匿名 2019/03/26(火) 02:10:14
まとめサイトでよく見たパッパ、マッマ、アッネ、トッモって小さなッが気持ち悪いなと思った+81
-4
-
168. 匿名 2019/03/26(火) 02:11:17
草通り越してジャングル
+20
-1
-
169. 匿名 2019/03/26(火) 02:12:18
言葉じゃないけど反論や擁護をするとすぐ本人扱いしてくること
あんなに金持ちなのに家政婦任せでなく下手なりに手料理作っててすごいじゃんって褒めたら何度か工藤静香扱いされた+92
-0
-
170. 匿名 2019/03/26(火) 02:12:42
>>71
心配になった+21
-1
-
171. 匿名 2019/03/26(火) 02:12:44
(笑)はどこまで進化するんだろう+18
-1
-
172. 匿名 2019/03/26(火) 02:13:00
2ちゃんと5ちゃんでは女性の事を『まーん』と称して呼ばれてるから、それを見ていつもひどいなって思う。+109
-1
-
173. 匿名 2019/03/26(火) 02:13:43
クグれks+12
-8
-
174. 匿名 2019/03/26(火) 02:17:02
>>171
私ネット始めたのかなり前なんだけど、(笑)は進化したねー
笑→藁→ワラ→(w→w→草 かな?+58
-0
-
175. 匿名 2019/03/26(火) 02:18:48
ぱよぱよちーん!ってやつ+6
-1
-
176. 匿名 2019/03/26(火) 02:19:36
ネト語はリアル会話で使われても、そんなに不快ではなかったんだけど
「よきよき」「それな」は、モヤッとすると言うか…嫌い+66
-3
-
177. 匿名 2019/03/26(火) 02:20:26
良き♡
twitterとかインスタでよく見る なんか無理だなー+88
-4
-
178. 匿名 2019/03/26(火) 02:21:08
>>174
→草→大草原とか+9
-2
-
179. 匿名 2019/03/26(火) 02:21:45
>>173
ggrks+10
-2
-
180. 匿名 2019/03/26(火) 02:22:02
個人的に日常生活でよく使う淫夢語録ベスト5
1:あくしろよ
2:あ、おい待てい(江戸っ子)
3:ウッソだろお前!(大草原)
4:なんだこのオッサン!?(驚愕)
5:そう・・・(無関心)+7
-17
-
181. 匿名 2019/03/26(火) 02:22:59
なんJ語好きなのは少数派なのかしら
嫌いなのは、ネット用語というよりTwitter用語だわ
上にも出てるけど「良き」とか
「…な話する?」とか+46
-8
-
182. 匿名 2019/03/26(火) 02:24:19
ファ?!
とか言われた時寒気した+94
-8
-
183. 匿名 2019/03/26(火) 02:25:00
「うむ。」
とか言われるとイラつく+16
-10
-
184. 匿名 2019/03/26(火) 02:25:15
(小並感)+15
-3
-
185. 匿名 2019/03/26(火) 02:27:30
男の人でお母さんのことを「ママン」って言ってる人いるけどネット用語?
本当気持ち悪い。+63
-5
-
186. 匿名 2019/03/26(火) 02:28:10
オワコンはいや、+20
-4
-
187. 匿名 2019/03/26(火) 02:31:36
ワロタとかオワタって言われると普通に言えと思う
ふざけてるでしょ+30
-5
-
188. 匿名 2019/03/26(火) 02:33:38
ワンチャン が嫌い
ワンチャンワンチャン犬かよ+67
-8
-
189. 匿名 2019/03/26(火) 02:34:41
>>11
左翼の人ですか?+6
-2
-
190. 匿名 2019/03/26(火) 02:37:39
あら~(^^
みたいなやつ。レズシーンに使うのかな?+2
-7
-
191. 匿名 2019/03/26(火) 02:39:07
クレメンス+17
-2
-
192. 匿名 2019/03/26(火) 02:39:23
文末に(白目)(震え声)って付けてるのもネット用語かな?
寒いなぁって思いながら見てる+64
-5
-
193. 匿名 2019/03/26(火) 02:40:01
あ ね
この言い方本当に苦手。+25
-1
-
194. 匿名 2019/03/26(火) 02:40:35
でも意図せずただ使った言葉を〇〇の言葉使うなよみたいなこと言われるのもイラっとくる
よくあるのは淫夢語録
そんなん隅々まで知るわけないだろ+25
-2
-
195. 匿名 2019/03/26(火) 02:41:18
>>192
(語彙力)
とかね。+44
-6
-
196. 匿名 2019/03/26(火) 02:43:10
ドヤ顔で使ってそうなのが腹立つ
〜な話する?
わかりみが深い
それな
耐えた
ざんざんあー
ざんざん耐え
ありよりのなし
〜説浮上してきた
ワンある+52
-1
-
197. 匿名 2019/03/26(火) 02:44:13
>>185
イタリア語か外国語+11
-3
-
198. 匿名 2019/03/26(火) 02:48:20
ぬるぽ ガッ
の意味は分からないけど、何度か見掛ける内にきっと「せんだみつおゲーム」的なものだろうと、漠然とそんなものとして処理した。+60
-0
-
199. 匿名 2019/03/26(火) 02:49:07
わろたって関西でも言うけどね
カタカナだから?+10
-1
-
200. 匿名 2019/03/26(火) 02:49:29
ちょっとガルちゃんにあがるネット語って古いの多くない?+36
-2
-
201. 匿名 2019/03/26(火) 02:50:39
>>1
「はよ」は私の地元の方言で使います
文字通り急かすニュアンス
勝手にネット用語にしないでいただきたい+21
-12
-
202. 匿名 2019/03/26(火) 02:50:40
よきよき
はYouTuberにも口に出して言ってる人いるね。
雅なお生まれか…って感じになる+49
-2
-
203. 匿名 2019/03/26(火) 02:50:54
>>182
What!?なんじゃないの?+12
-4
-
204. 匿名 2019/03/26(火) 02:50:56
楽しいやり取りの時のネット用語は気にならないけど、
明らかに嫌味かなって思うのは不快だ+40
-0
-
205. 匿名 2019/03/26(火) 02:51:05
最近も使ってる人いるかわからないけど、
「←」が嫌い!
「○○←」ってツッコミみたいに
矢印いれるやつ。
サムイ!+48
-10
-
206. 匿名 2019/03/26(火) 02:52:26
そういや「マジ卍」は廃れた?+67
-0
-
207. 匿名 2019/03/26(火) 02:52:49
>>201
自分も福岡なんだけど、普通に方言で「はよしー」(早くしなさい)とかって「はよ」を使います+22
-7
-
208. 匿名 2019/03/26(火) 02:53:24
ネットやめたら心も落ち着くで+50
-2
-
209. 匿名 2019/03/26(火) 02:53:28
コメントの最後に← ってつける
これなんですの?+15
-6
-
210. 匿名 2019/03/26(火) 02:54:06
サムイ!ってw+4
-3
-
211. 匿名 2019/03/26(火) 02:54:08
口語が嫌だと言ってるけれど、文語ばかりの文章だとつまらない
それで雰囲気悪くなければいいと思う
「馬鹿なの?〜」や「お里が知れる」とかよりは
気にならないけどね+30
-2
-
212. 匿名 2019/03/26(火) 02:55:32
>>196
ありよりの〜は小学生が使ってるぞい+9
-2
-
213. 匿名 2019/03/26(火) 02:57:47
>>207
私も福岡県です、「はよ!」「はよせんね!」みたいな感じで言います+30
-8
-
214. 匿名 2019/03/26(火) 02:57:54
ネット用語と方言とがごちゃまぜだね
要は与える印象って事だよね
+49
-0
-
215. 匿名 2019/03/26(火) 02:58:14
大草原不可避とかキモイ+28
-8
-
216. 匿名 2019/03/26(火) 02:58:56
>>209
自分で自分に突っ込み的なニュアンス+20
-1
-
217. 匿名 2019/03/26(火) 03:00:02
知ってる人いないと思うけど
pachinkonouchiawase nohohon nohohon+3
-1
-
218. 匿名 2019/03/26(火) 03:00:59
がるちゃんしかやっていないと言う割には5ちゃんの言葉を深く知ってると言う不思議
がるちゃんで「わかりみ」とか見たことないけど
+48
-0
-
219. 匿名 2019/03/26(火) 03:01:04
は〜ん
とか、さもわかったような上からの物言いはカチッとくる+10
-3
-
220. 匿名 2019/03/26(火) 03:03:13
>>198
それで正しいよ+8
-0
-
221. 匿名 2019/03/26(火) 03:03:30
>>219
それな と同じニュアンス?+6
-0
-
222. 匿名 2019/03/26(火) 03:04:14
ちょっと古いけど「馬鹿なの?死ぬの?」+47
-3
-
223. 匿名 2019/03/26(火) 03:05:18
>>209
いわゆるネタ的な意味も含んだ書き込みかな、例えば
中学時代といったら私もたまごっちに夢中になってて授業中に音がなって没収されたりしたなぁ←こうやって年齢がバレる+8
-0
-
224. 匿名 2019/03/26(火) 03:05:23
>>219
私も上から目線は嫌だな+12
-1
-
225. 匿名 2019/03/26(火) 03:05:45
>>218
掲示板系はガルちゃんしかしてないけど、5ちゃんの用語ってツイッターとかYouTubeとかで普通に見聞きするもんじゃない?
それが5ちゃん用語かツイッター用語かは区別がついてないけど、ネット言語には変わりない+24
-2
-
226. 匿名 2019/03/26(火) 03:06:00
>>203
なんJで「ファッ!?」ってのがあるんだよw
英語じゃないと思うよ
+38
-3
-
227. 匿名 2019/03/26(火) 03:07:25
>>99
これ、何度意味を調べてもすぐ忘れるんだよね
漢文?レ点?って考えてしまう+3
-1
-
228. 匿名 2019/03/26(火) 03:08:41
>>226
知ってるけどさ…
文字で見たわけじゃないんでしょ?
声に出したら「ファッ!?」か「What!?」かわからないじゃない+4
-14
-
229. 匿名 2019/03/26(火) 03:09:02
>>222
死ぬの?もあるんだね
初めてがるちゃんした時、いつも「馬鹿なの?〜」から
アンカーつけてコメントしてた人がいたな
お前がアホやろといつも思いながら見てたけど+13
-4
-
230. 匿名 2019/03/26(火) 03:09:20
方言なのは別に気にならない
でも使い方と言い方に何かネットっぽさがあるから苦手
+27
-1
-
231. 匿名 2019/03/26(火) 03:10:06
「タヒね」+41
-1
-
232. 匿名 2019/03/26(火) 03:11:44
みんなネット用語詳しいね
ネット用語と普通の流行り言葉とか若者言葉の違いが自分には全くわからない笑+23
-0
-
233. 匿名 2019/03/26(火) 03:12:38
主ワロリンティウスwww+11
-3
-
234. 匿名 2019/03/26(火) 03:13:17
>>232
同じだ 笑+7
-0
-
235. 匿名 2019/03/26(火) 03:13:37
プギャーm9(^Д^)って言われて腹立った+28
-2
-
236. 匿名 2019/03/26(火) 03:13:51
何かやらかした時?かなんかに
ファーーーーwwwwって感じで言ってる人もいる
+30
-0
-
237. 匿名 2019/03/26(火) 03:14:13
「ジャップオス」はここのサイトで初めて見た+13
-0
-
238. 匿名 2019/03/26(火) 03:15:01
最近犬をいっぬとか言うのもぞわっとする+33
-1
-
239. 匿名 2019/03/26(火) 03:15:31
>>231
禁止用語回避のための表記+9
-1
-
240. 匿名 2019/03/26(火) 03:15:45
40代以上の人がSNSで若い人が使う言葉連発するのには引く。50近くになって あざまるるー とか頭沸いてんのかって思う。+30
-0
-
241. 匿名 2019/03/26(火) 03:16:02
>>236
それ、さんまさんの真似じゃない?+27
-2
-
242. 匿名 2019/03/26(火) 03:16:12
>>236
さんましか思い浮かばないよねーこれ+34
-1
-
243. 匿名 2019/03/26(火) 03:19:00
ネットのうちなら別にいいけど、リアルで多用してる人はちょっと・・・って感じ+11
-1
-
244. 匿名 2019/03/26(火) 03:19:32
\(^o^)/
これをどういう場面で使うか、2ちゃんねらーとそれ以外で分かれるリトマス試験紙なんだよね?+20
-2
-
245. 匿名 2019/03/26(火) 03:24:30
普通に現実で言う人いるよね
特に男の人
+15
-0
-
246. 匿名 2019/03/26(火) 03:25:40
>>244
貧乏でよかったー\(^o^)/
って感じの使い方であってる?+2
-13
-
247. 匿名 2019/03/26(火) 03:29:35
>>246
おめでとうございます。5ちゃんユーザーでないことが証明されました。+46
-1
-
248. 匿名 2019/03/26(火) 03:31:44
>>247
間違ってたー/(^o^)\+27
-1
-
249. 匿名 2019/03/26(火) 03:34:06
/^o^\だと電気グルーヴ+14
-2
-
250. 匿名 2019/03/26(火) 03:34:43
「昨日遅延してて〜」→「ワロタ」
「もう少しで終わります。」→「うむ」
みたいな感じで返してくる人が40代男性がいて地味にストレスw+30
-1
-
251. 匿名 2019/03/26(火) 03:34:52
なるほど分からん+15
-0
-
252. 匿名 2019/03/26(火) 03:38:31
>>244
喪女板で「喪女でよかったー\(^o^)/」 スレ見てたからさ…+4
-1
-
253. 匿名 2019/03/26(火) 03:38:59
「ガイジ」+38
-0
-
254. 匿名 2019/03/26(火) 03:39:17
淫夢語録が気持ち悪い
元ネタを知らずに悪気なく使ってる人も結構いてうんざりする+20
-2
-
255. 匿名 2019/03/26(火) 03:40:13
>>252
それは合ってるんじゃない?
合ってるって言い方も変だけどw+12
-0
-
256. 匿名 2019/03/26(火) 03:41:10
正解:
2ちゃんねらー「昨日宿題すんの忘れてた\(^o^)/」+27
-1
-
257. 匿名 2019/03/26(火) 03:41:59
>>249
これは何で?+6
-0
-
258. 匿名 2019/03/26(火) 03:42:34
しごおわも無理
老け顔デブスが使ってたから余計に違和感+16
-0
-
259. 匿名 2019/03/26(火) 03:46:20
>>256
宿題って、キッズやんけ!+15
-2
-
260. 匿名 2019/03/26(火) 03:49:55
>>259
分かり易い例題として出してみたんだけど、その「キッズやんけ!」ってのも所謂2ちゃん用語?+19
-3
-
261. 匿名 2019/03/26(火) 03:52:24
苦手って言いつつ
ここ見て勉強してんの?みんな
それなに?とかその意味は~とか(笑)+10
-3
-
262. 匿名 2019/03/26(火) 03:55:22
+10
-12
-
263. 匿名 2019/03/26(火) 04:00:21
ぬこはスキ+28
-10
-
264. 匿名 2019/03/26(火) 04:01:18
>>263
えー、ぬこって気持ち悪い+72
-8
-
265. 匿名 2019/03/26(火) 04:01:22
がるちゃんはアラフィフ多いからそもそもネット用語に詳しくない+22
-3
-
266. 匿名 2019/03/26(火) 04:04:35
イッヌと言い出したひとは斬新だなぁと感心する+13
-9
-
267. 匿名 2019/03/26(火) 04:11:22
ワイのイッヌ見てクレメンス
とかね…+54
-2
-
268. 匿名 2019/03/26(火) 04:30:49
私はネットの中でのネットのノリは好き
+42
-4
-
269. 匿名 2019/03/26(火) 04:35:19
…の件についてwwとかよくあるよね
ネットではいいんだけど現実で「草生える」とかはその人のために言わない方が良いと思う+22
-0
-
270. 匿名 2019/03/26(火) 04:38:58
なんか最近は見かけないような古いのもあるね+15
-1
-
271. 匿名 2019/03/26(火) 04:40:32
>>167
10代が使ってるものだと思ったらいいお歳の人まで使っててぞわっとしたことある+7
-0
-
272. 匿名 2019/03/26(火) 04:48:40
まーん
〇〇ンゴ
イケメンは使わないイメージ。いかにもオタクぽっい陰キャラが使いそう 笑 (あくまでも個人的に)+49
-6
-
273. 匿名 2019/03/26(火) 05:17:05
>>37
はよ、は西の人なら普通に使うんだけど、それが浸透してる感じ「それなー」も使うんだよね。関西人の言葉使うのが流行ってるの?+32
-5
-
274. 匿名 2019/03/26(火) 05:20:50
ワロタも「あれは、ワロタなー」って口語で使うのに変に利用されてるね。wwは別に何とも思わない。ひどいのが「池沼」とか言うやつ。馬鹿にして間接的に作った造語。たぬきとかもっと知らない言葉が沢山あるね。+22
-1
-
275. 匿名 2019/03/26(火) 05:22:20
節子○○やない、は本気でやめて欲しい。題材があれだけに馬鹿にしてほしくない。+42
-0
-
276. 匿名 2019/03/26(火) 05:25:17
ようは、関西弁その他が変な使い方されてるから不快なんじゃない?普段ワイ、ワシなんておじいちゃんとかしか使わないし、ワロタも普通に面白いことあったら「笑たわ」って使う。でも肩身狭いわ。+11
-3
-
277. 匿名 2019/03/26(火) 05:35:05
5ちゃんねる行かないし、ガルちゃんでネット言葉に触れるくらい。だから意味がわからない言葉多い。
ただワロタだけは昔からいる不潔なアニメオタクが使っているイメージで怖い。+17
-4
-
278. 匿名 2019/03/26(火) 05:35:46
嘘松 うざっ+23
-1
-
279. 匿名 2019/03/26(火) 05:40:48
すこってやつ好き+13
-17
-
280. 匿名 2019/03/26(火) 05:45:28
このトピ見てちょってショック。今さらだけど、あまり好きではない言い方ってネット言葉だったと知りました。
やはり印象は良くないな。+12
-1
-
281. 匿名 2019/03/26(火) 05:46:29
>>6
こーゆーのとかね...+3
-3
-
282. 匿名 2019/03/26(火) 05:50:49
>>272
なんJ語だよそれ+6
-0
-
283. 匿名 2019/03/26(火) 05:53:09
ブーメランってどう意味なの?
コメント見てて分かんないの結構ある+1
-8
-
284. 匿名 2019/03/26(火) 06:00:35
イッヌ
ネッコ
よいちょまる
よき
わかたまる
ワイ
裏山C+19
-0
-
285. 匿名 2019/03/26(火) 06:02:30
「はよ」
これ気持ち悪い+9
-19
-
286. 匿名 2019/03/26(火) 06:06:36
お里が知れる
マッマ
パキる
ちょwおま、有名人やんw
○○な人優勝!
+12
-2
-
287. 匿名 2019/03/26(火) 06:09:12
こんな世の中じゃポイズン
空気嫁
小梨
まんさん
女さん+10
-1
-
288. 匿名 2019/03/26(火) 06:09:57
えちえちだね
何か気持ち悪い+41
-2
-
289. 匿名 2019/03/26(火) 06:10:42
直ぐにカオスとか言いたがる+18
-4
-
290. 匿名 2019/03/26(火) 06:12:16
アラフォーでwww使いたがる人+10
-5
-
291. 匿名 2019/03/26(火) 06:13:10
〜ぴょんて
あなた50目前ですよね+7
-1
-
292. 匿名 2019/03/26(火) 06:31:04
私はネット用語というより、誹謗中傷だらけのサイトが嫌だなあ。見れば見るほど、ただただ気分が悪くなるだけみたいなサイトがある。+43
-2
-
293. 匿名 2019/03/26(火) 06:44:22
宿題ってなに+1
-2
-
294. 匿名 2019/03/26(火) 06:47:25
ネット用語に限らず、いい歳して流行語を使う人が
気持ち悪くて信じられない。+20
-1
-
295. 匿名 2019/03/26(火) 06:48:10
>>155
ネットで見かけてもキモいのにリアルで言われたらドン引きだわ+8
-1
-
296. 匿名 2019/03/26(火) 06:48:51
2ちゃん5ちゃん見たら
ガルちゃんとは何か違っていた
私は普通に日常使いの文体でガルちゃん楽しんでるから、時々プライド高い2ちゃん5ちゃんからのひとがいて不思議 私なら独特な文体隠したい
男の人の書き込みも普通の文体の人ならあまり気にならない+17
-2
-
297. 匿名 2019/03/26(火) 06:56:38
youtubeのコメントとかでよく見るんだけど、
「伝われ」ってやつ。
○○って××に似てる。
伝われ。
みたいな使い方。
なんか好きじゃない。+34
-3
-
298. 匿名 2019/03/26(火) 06:58:34
ネット言葉というよりツイッター構文(?)で、
聞こえますか…?呼びかけています…
みたいな文章気持ち悪すぎて見かける度ブロックしてしまう+31
-1
-
299. 匿名 2019/03/26(火) 07:12:55
私の友人、真面目な人でネット掲示板とか全く見ないのに、何処かで覚えたみたいで「ワロタw」ってメールで使ってる。
イメージ悪いよって教えてあげた方がいいかな?+25
-2
-
300. 匿名 2019/03/26(火) 07:14:28
がるちゃんにもそういうのはあるよね
チベスナとかムラサキの財布とか+13
-0
-
301. 匿名 2019/03/26(火) 07:17:53
ンゴとかすこ
ネット初めたばかりの学生とかが使ってるイメージだけど字面もアホっぽくて嫌。+15
-0
-
302. 匿名 2019/03/26(火) 07:18:11
だお
イラっとする。+20
-1
-
303. 匿名 2019/03/26(火) 07:20:31
>>289
カオスって2ちゃん用語なの?
リアルで友達と話してて「カオスだねー」って言ったら「2ちゃんみたいなこと言わないでよ」って言われた。
昔雑誌なんかでも使われてた気がする。+28
-0
-
304. 匿名 2019/03/26(火) 07:20:38
>>1
ネットスラングのほとんどは起源が2chで、下劣なものが多いから、
「ぞわっと来る」感性は健全だと思う。
でもセンス良いものも中にはあって、日本語って柔軟だなぁと感心する。+6
-4
-
305. 匿名 2019/03/26(火) 07:23:33
>>257
富士山に見立ててる。
電気の曲で「富士山」って曲があるから。
/^o^\フッジッサーン
って感じで使われてる。+3
-4
-
306. 匿名 2019/03/26(火) 07:30:45
30代のデブスの男が
おk
って使ってる
うぜえ+25
-3
-
307. 匿名 2019/03/26(火) 07:30:51
抵抗がないわけじゃないけど、ネットでネット用語使うのは普通なんだと思うようにしてる。
あまりに多用してるサイトは見ないよ。+4
-1
-
308. 匿名 2019/03/26(火) 07:36:34
このテンプレ大嫌いなんだけど分かる人いますか?+40
-4
-
309. 匿名 2019/03/26(火) 07:36:52
。
↑これだけコメントするのは何?+10
-1
-
310. 匿名 2019/03/26(火) 07:39:40
早くしての方言で言う「は(ハ)よ」ではなくて、「○○は(ワ)よ」とか「○○よ」がイラっとする+5
-1
-
311. 匿名 2019/03/26(火) 07:39:58
特定のの掲示板で使われてる言い回しを別のサイトや現実で使う人って、空気読めてないし使いどころ間違ってることがあるし、元ネタも分からずに使ってそうでムズムズする+9
-0
-
312. 匿名 2019/03/26(火) 07:40:16
ちな+26
-0
-
313. 匿名 2019/03/26(火) 07:40:20
ファンのトピでアンチが文章の最後に毎度毎度「笑」付けてると必死すぎてバカに見える+15
-1
-
314. 匿名 2019/03/26(火) 07:40:34
普段使いならちょっと気持ち悪いけどネット上なら楽しめばいいのに。
+10
-7
-
315. 匿名 2019/03/26(火) 07:41:06
>>313
逆にネット用語じゃないでしょ?
年配者が使う奴だよ(笑)+1
-10
-
316. 匿名 2019/03/26(火) 07:43:34
自演乙
いちいち自演にしたがる人いますね。+25
-0
-
317. 匿名 2019/03/26(火) 07:43:39
こういうとこで解説してんのも気持ち悪い。分かんない人はググればいいじゃんー。
それでここで習得してどこで使うわけ?やめてよー。+2
-12
-
318. 匿名 2019/03/26(火) 07:44:14
カオスって聞いて2chを連想した時点で友達も2ch見てたんだろうね。あまりいろんなところ見てるのバレたくないからネット用語って気づいてもスルーしてるわ+7
-3
-
319. 匿名 2019/03/26(火) 07:44:32
淫夢語録って知らなかった。気持ちわるー!
「~して、どうぞ」とかたまに見るけど、これもそうなのね+10
-1
-
320. 匿名 2019/03/26(火) 07:46:34
ブーメランてネット用語なんだっけ+3
-3
-
321. 匿名 2019/03/26(火) 07:47:02
ネット言葉か若者言葉かわからないけど、
『おけ(オッケー)』はすごく気になる
LINEでママ友からひと言『おけ』って送られてくると嫌な気分になる+9
-3
-
322. 匿名 2019/03/26(火) 07:47:52
~しなさんなってコメ返す人が嫌い+7
-9
-
323. 匿名 2019/03/26(火) 07:48:27
猛虎弁というかほぼほぼ関西弁なのもあるのに>>30みたいなこと言われると方言否定になって悲しいわ
+10
-3
-
324. 匿名 2019/03/26(火) 07:49:13
◯◯になったお
◯◯したお
キモ+17
-2
-
325. 匿名 2019/03/26(火) 07:49:54
「はよ」と「わろた」はネット用語じゃなく関西の普通の言葉なんだけどね。普段から普通に使う言葉なのよ。+11
-8
-
326. 匿名 2019/03/26(火) 07:51:21
友人が腐女子を喪女と間違えていて私のこと人前で腐女子と言ってきたのはイラっとした
というかどっちの意味でも日常使いするな+23
-1
-
327. 匿名 2019/03/26(火) 07:53:02
草ってクソみたいな意味??+1
-14
-
328. 匿名 2019/03/26(火) 07:54:33
◯◯住みがまだ出てない?
「ちな東京住み」とか、ほんといや。
「ちなみに東京在住だよ」でいいじゃん。+36
-2
-
329. 匿名 2019/03/26(火) 07:55:41
>>327
全然違うよ!+6
-0
-
330. 匿名 2019/03/26(火) 07:56:22
>>326
喪女なんだね…+10
-0
-
331. 匿名 2019/03/26(火) 07:57:25
職場の50代のおばちゃんが喋るときは普通なんだけど、LINEしてると
○○だお しようず アテクシ ええんやで
とかめっちゃ使ってくる…。
20歳以上年上だし、指摘した方がいいのか悩むところ。掲示板で使うのは全然いいんだけど、リアルでは使わない方がいいような気がするんだけどな。+38
-0
-
332. 匿名 2019/03/26(火) 08:00:00
がるちゃんではよく 草、みるよねー
案外使ってんだなって思った+8
-0
-
333. 匿名 2019/03/26(火) 08:02:48
たまに見る「○○だと思うの」もネット言葉?すごく不自然に感じる+11
-12
-
334. 匿名 2019/03/26(火) 08:05:23
「○○はよ」て早く の意味だったと最近気づいた。
○○は?よ~ かと思ってた。
誰か分かってくれる~?+3
-2
-
335. 匿名 2019/03/26(火) 08:05:37
>>331
BBA、痛すぎィ!って返信してみるとかw
ちなみに私はこの「◯◯すぎィ!」っていうのが嫌い。+18
-1
-
336. 匿名 2019/03/26(火) 08:07:38
「はよ」って方言で使ってない人が面白がって使うとイントネーションが変だから気持ち悪いよね
は↑よ↓って。本当はは↓よ→くらいな感じなのに。+7
-4
-
337. 匿名 2019/03/26(火) 08:07:51
ネットでネット言葉は気にならないけど、実際おしゃべりしてるときにポロっと微妙なフレーズを口走ってヤバってなることはある。
気になるのはw←が wとかWになってるとき。
全角小文字が正しい草のはえかただよね。
+4
-4
-
338. 匿名 2019/03/26(火) 08:08:40
>>303
カオス=混沌
ネット用語ではない+34
-0
-
339. 匿名 2019/03/26(火) 08:08:40
草ァ
ってなんか臭そうで嫌。+6
-0
-
340. 匿名 2019/03/26(火) 08:11:00
>>338
それ、私も思った。混沌としてるねーより、カオスだね、の方がわかりやすい気がする。+7
-0
-
341. 匿名 2019/03/26(火) 08:12:32
鍵→Keyくん、豆腐→オニュでよくない?
+1
-5
-
342. 匿名 2019/03/26(火) 08:13:13
()+9
-1
-
343. 匿名 2019/03/26(火) 08:13:32
こないだ「草ワロタwww」ってトリプル使いしてる人いたわ
どれか1つでいいでしょ+44
-0
-
344. 匿名 2019/03/26(火) 08:14:32
ンゴとか?
+5
-0
-
345. 匿名 2019/03/26(火) 08:15:40
カオスはネット発祥じゃないよね。
今話題の電気グルーヴが「うわっカオス!」とかラジオで言ってたような。+6
-0
-
346. 匿名 2019/03/26(火) 08:16:43
エモイ、草
最近意味調べた
使う事ないな+12
-0
-
347. 匿名 2019/03/26(火) 08:16:48
>>343
よくばりすぎw
使ってみたかったんだろうなぁ+11
-0
-
348. 匿名 2019/03/26(火) 08:22:30
主です。
ガルちゃんでこんなトピックを立ててしまって
非難されるかなとドキドキしたのと
さらに初トピック投稿で
こんなにコメントがあって嬉しいです。
イッヌ!とかキボンヌの古さとか、いるー!って笑って読みました。
はよ!は何人かおっしゃっているように
方言とは違うんです。方言とは違うから苦手でした。
とにかくこのモヤモヤ一人じゃなくてよかった。
ありがとうございました。+23
-1
-
349. 匿名 2019/03/26(火) 08:23:45
「○○○み」はネット発というより、サブカル発だと思ってた。
後からネットで中高生が…のパターン。+16
-0
-
350. 匿名 2019/03/26(火) 08:24:18
はよ、は普通に方言で使う+3
-2
-
351. 匿名 2019/03/26(火) 08:24:33
>>348
わかるよ、方言で使ってる分にはもちろん気にならない。
はよ
はよ
画像はよ
とか見たことあるけど、ネット特有の使い方してるのがモヤモヤするってことだよね?+15
-0
-
352. 匿名 2019/03/26(火) 08:25:10
>>308Twitterだと え!ちょっと待って!ってやつも嫌い+25
-2
-
353. 匿名 2019/03/26(火) 08:25:27
>>348
方言とは違うって?+0
-1
-
354. 匿名 2019/03/26(火) 08:26:30
すこ
って何?って思ったら 好きのことだったのね。
すき と書け!+12
-1
-
355. 匿名 2019/03/26(火) 08:26:48
>>331
指摘はしないほうが…。角が立つからなぁ。
それにしても痛いねその人。+17
-0
-
356. 匿名 2019/03/26(火) 08:26:53
>>336
関西だと後の方だと思うけど
中部だと前の方のイントネーションで使うよ+2
-0
-
357. 匿名 2019/03/26(火) 08:27:03
チルとかエモも音楽やその周辺の方が先、元のニュアンスとも違う気がする。+3
-0
-
358. 匿名 2019/03/26(火) 08:28:04
え?ちょっと待って!
誰に求めてんの?と思う+27
-1
-
359. 匿名 2019/03/26(火) 08:28:36
草不可避
大草原不可避+9
-2
-
360. 匿名 2019/03/26(火) 08:30:52
>>351
そうそう、そうです!こんな感じです。+8
-0
-
361. 匿名 2019/03/26(火) 08:31:10
尊いが軽い
+24
-0
-
362. 匿名 2019/03/26(火) 08:31:14
>>345
うん。若者が揶揄的な意味で使う「カオス」も、ネット文化以前からあったと思う。+16
-0
-
363. 匿名 2019/03/26(火) 08:33:31
5ちゃんのひとだなってコメント
浮世離れすぎて関わらないようにしてる+8
-0
-
364. 匿名 2019/03/26(火) 08:50:10
オワター!は?+2
-2
-
365. 匿名 2019/03/26(火) 08:56:42
義両親って広告で見かけてびっくりした。
義父母でしょ!?+5
-10
-
366. 匿名 2019/03/26(火) 08:57:36
大体5ちゃんの人わかる+4
-0
-
367. 匿名 2019/03/26(火) 08:58:21
ネットのはよは、早くよこせや!
方言はきっと、早くしてね、早くしなさいね、とニュアンスが違うような?+0
-3
-
368. 匿名 2019/03/26(火) 09:02:29
教えろ下さい
祭り
~投下
で?
わざとカチンとくるような言い方が多い気がする+9
-1
-
369. 匿名 2019/03/26(火) 09:03:36
左翼のことを「パヨ」っていうんだよね。「パヨク」とか。右翼は「ウヨ」だから分かりやすいんだけど、左翼なら「サヨ」でいいと思う。ちょっとピンとこないかな。+4
-0
-
370. 匿名 2019/03/26(火) 09:04:44
俺氏もなんか嫌だ+11
-0
-
371. 匿名 2019/03/26(火) 09:05:08
>>21
めっちゃわかる(笑)
実際「草生えた」とか「大草原」てもう若い世代はネットでも使わないみたいだよ。だからこれ見るとおばさんが必死に覚えたネットスラング使ってるなーと痛い気持ちになる。+9
-1
-
372. 匿名 2019/03/26(火) 09:05:54
ネット用語をリアルで使ってる人に注意?指摘?したほうがいいかな、って人は、さすがに大きなお世話なんじゃないの?+16
-0
-
373. 匿名 2019/03/26(火) 09:07:12
かわいいかよ
ってのがなんか気持ち悪い+24
-1
-
374. 匿名 2019/03/26(火) 09:08:11
○○スギィ
これ、意味不明+3
-1
-
375. 匿名 2019/03/26(火) 09:08:56
結局5ちゃん叩きになるのね
私はがるちゃんも5ちゃんも見るから別に気にならないけど、Twitterの寒いノリは好きじゃない
+21
-0
-
376. 匿名 2019/03/26(火) 09:09:53
>>371
若い子は何て言うんだろう?+0
-0
-
377. 匿名 2019/03/26(火) 09:14:40
>>376
普通に"笑"とか"わら""わろた"とかだと思う。
+4
-0
-
378. 匿名 2019/03/26(火) 09:15:15
「ほならね理論」が分らない。
「ほならね」自体どう使っていいのか分らない。
最初「ほねなら理論」かと思った。
骨ならね、みたいな、骨の話。+1
-2
-
379. 匿名 2019/03/26(火) 09:16:16
うーん、べつに「w」は気にしないけど、乱打するのは無駄だから「やめたら?」とは思うな。
いまだに分かっていないのが「最高かよ」みたいな、「かよ」。あれはいったいどこから発生したの?+20
-0
-
380. 匿名 2019/03/26(火) 09:16:58
>>101
うろ覚えだけど、野球選手の誰かをガッツと呼んでいて、ある日その選手が大事な場面でミスをした。そこからカッス呼びが始まり進化を遂げ、可愛がっているのに懐かないペットをイッヌと言い始めた。
マッマとかも、相手によく思われていないと揶揄する自虐の呼び方。
+0
-0
-
381. 匿名 2019/03/26(火) 09:17:00
すでにここが面倒臭い+8
-0
-
382. 匿名 2019/03/26(火) 09:17:17
>>1
はよ ってネット用語なん?
うちは父も母も年寄りも使とるで。
「はよしてー。」「はよ食べーなぁ。」
普通の言葉だと思てたのに、ネット用語だと言われると喋りづらくなるなぁ。。。(泣)+6
-13
-
383. 匿名 2019/03/26(火) 09:19:15
>>377
「わら」「わろた」って、草より古いじゃん…+2
-3
-
384. 匿名 2019/03/26(火) 09:20:51
>>382
そうやって、ネット上で方言混じりに話すのが苦手+7
-5
-
385. 匿名 2019/03/26(火) 09:20:57
Twitterでよく見る直接あなたの頭に語りかけてます…………とかいうやつや
これがこうなってこうじゃ!みたいなのも好きじゃない
+11
-0
-
386. 匿名 2019/03/26(火) 09:22:15
>>362
カオスって元々はギリシャ神話の何かから来てるんだよね?
カオスが出てきたとき最近の若者は博識だなぁ、と思ったよ。+1
-3
-
387. 匿名 2019/03/26(火) 09:23:20
>>384
方言のつもりありませんでした。
申し訳ありません。+3
-5
-
388. 匿名 2019/03/26(火) 09:24:09
>>383
じゃあ草草言ってれば(笑)+3
-0
-
389. 匿名 2019/03/26(火) 09:24:15
イーヌシリーズはちょっとふふっとしてしまう。
風強イーヌとか、しょんぼリーヌとか、家帰りたくなイーヌとか+4
-1
-
390. 匿名 2019/03/26(火) 09:24:36
だけど、「www」って便利だよねwww 付けるの簡単だしwwwwwwwww+20
-1
-
391. 匿名 2019/03/26(火) 09:27:08
>>371
ガルちゃんには2ちゃん黎明期からのネット民がたくさんいるよ
そういう人からしたら逆に若い人が20年前のネット用語を使っていると寒気がする
前にうちの子が「ワケワカメ」と言っていたんだけど、お願いだからやめてくれと思ったわ+7
-1
-
392. 匿名 2019/03/26(火) 09:29:01
稀に面白いなって思う言葉もあるけど、ほぼ全部嫌い
嫌いというよりも気持ち悪いと言う方が適切かも
正直、2ちゃんねるとか、そのての掲示板に入り浸ってる人は神経疑うし実社会でかかわりたくない
はじめて2ちゃんねる見に行った時、そのあまりに汚く気持ち悪い言い回しのコメント群に吐き気さえ感じて、2度と見に行ってない
何かの拍子に間違って開いちゃっても、速攻閉じてる
そしてwも好きじゃない
1つならともかく、1行ごとにつけてたりwwwwwwwwwwwなんてのを見ると精神状態を疑う+9
-3
-
393. 匿名 2019/03/26(火) 09:30:03
可愛いかよ
「〇〇かよ」
意味がわからない。+16
-0
-
394. 匿名 2019/03/26(火) 09:30:19
>>391
わけわかめ、っておぼっちゃま語だと思ってた+8
-1
-
395. 匿名 2019/03/26(火) 09:31:35
>>392
>はじめて2ちゃんねる見に行った時、そのあまりに汚く気持ち悪い言い回しのコメント群に吐き気さえ感じて、2度と見に行ってない
どの板にいつ頃行ったの?w+9
-0
-
396. 匿名 2019/03/26(火) 09:32:03
~なう
が気色悪すぎて大嫌いだった+0
-1
-
397. 匿名 2019/03/26(火) 09:32:36
>>392
生きづらそうだなぁ+9
-2
-
398. 匿名 2019/03/26(火) 09:34:51
控えめに言って最高
控えめに言って死ね
とか。意味が分からない。+21
-0
-
399. 匿名 2019/03/26(火) 09:40:25
スイーツ(笑)も嫌いだった
女をバカにしてるつもりだろうけどお前らのが100倍キモイからね…。って思ってた
モテないキモ男しか浮かばない+22
-3
-
400. 匿名 2019/03/26(火) 09:45:02
すこすこのすこ
は??+11
-0
-
401. 匿名 2019/03/26(火) 09:49:38
()の意味が良く分かりません···+11
-4
-
402. 匿名 2019/03/26(火) 09:53:16
西日本だけど、子供に『はよ しなさいー』ってよくいうわ!+8
-6
-
403. 匿名 2019/03/26(火) 09:53:22
>>401
たしか、唖然となるというのか、括弧の中が空だということで失笑みたいな意味を表現しているんだと思うけど・・+4
-0
-
404. 匿名 2019/03/26(火) 09:54:07
(語彙力)
って書くの。予防線張ってて嫌い。+26
-1
-
405. 匿名 2019/03/26(火) 09:59:34
寝坊した←
この矢印がなんか嫌。+9
-0
-
406. 匿名 2019/03/26(火) 10:01:34
方言なのはわかってるけど、
>>1が言いたいのはそういうことじゃないでしょ+13
-0
-
407. 匿名 2019/03/26(火) 10:01:59
(伝われ)+17
-0
-
408. 匿名 2019/03/26(火) 10:04:12
嫁が嫌い
妻って言って
+9
-3
-
409. 匿名 2019/03/26(火) 10:08:13
ネトウヨとブサヨとか
すぐ分類する人、
そんなに物事は単純じゃない
+3
-0
-
410. 匿名 2019/03/26(火) 10:14:08
>>17
はよを自分の物見たいに言うな!
名古屋人しか話した事ないんか!
+5
-1
-
411. 匿名 2019/03/26(火) 10:17:05
すまんをスマソ
半年ROMレ+5
-0
-
412. 匿名 2019/03/26(火) 10:17:39
~かもだけど
ごめんだけど
+4
-4
-
413. 匿名 2019/03/26(火) 10:20:45
すこ
ぞくぞくするキモさ+9
-1
-
414. 匿名 2019/03/26(火) 10:22:17
5ちゃんやガルちゃんのような掲示板で見かけるのは気にならないけど、ツイッターとかそれ以外のSNS上だと無性にゾワっとする。
AKBのワロタピーポーって曲も何か気持ち悪かった。
腐女子と同じで裏で楽しむ世界を表に出して一般化しないで欲しい感覚に似てる。+15
-0
-
415. 匿名 2019/03/26(火) 10:26:10
ネット言葉をネットで使うのはいいのよ…
なぜあれを普段の会話で使うの…?+6
-0
-
416. 匿名 2019/03/26(火) 10:26:20
>>391
アラフォーだけどワケワカメは普通にネット見ない小学生の頃から流行ってたよ。ちなみに関西。関西人がネットで使い出したのか?+14
-0
-
417. 匿名 2019/03/26(火) 10:29:53
>>182
これwhat?だよね?私帰国子女だけど感嘆詞って口ついて出るからオタクだと思われてるんだろうな。嫌だわ。+0
-12
-
418. 匿名 2019/03/26(火) 10:30:16
○○な件とか○○説が嫌い+9
-0
-
419. 匿名 2019/03/26(火) 10:32:51
(伝われ)
↑これかな、YouTubeでのコメ欄でよく見る
褒めたコメントよりの後に付けてる事が多い
苦手+14
-0
-
420. 匿名 2019/03/26(火) 10:39:20
~かよ
たぶん女性だろうと思われる人が使うのが、気持ち悪い。下品。
他、いろいろネット言葉あるけど、顔が見えないからって平気で使ってる人は、
日常では恐らくきれいに化粧して澄ましてるかも知れないが、育ちが悪いんだろうなと思ってる。
普通の言葉でなく、スラング使うのは承認欲求だよね。
自分がその「場」に精通してるというアピール。
せいぜい高校生ぐらいまでなら、遊び感覚で使いたがるのはわかる。+7
-7
-
421. 匿名 2019/03/26(火) 10:49:33
ま???そま???+8
-0
-
422. 匿名 2019/03/26(火) 10:54:47
クマー!っていうのは違いますか?+0
-1
-
423. 匿名 2019/03/26(火) 10:59:37
>>378ほならね理論って初めて聞いたからググったら2ちゃんで有名ないじられキャラ?の人が言った言葉をおちょくったのが始まりみたいね
ほならね自体は方言で「そんなことを言うなら」て感じの意味+0
-0
-
424. 匿名 2019/03/26(火) 10:59:37
>>131
もし母親や父親がネットスラングをリアルで使ってたらドン引きするだろうね
草だのクソワロタだのマーンだの…
ガルちゃんって母親多いよね。そんな人いないと思うけどね。+6
-0
-
425. 匿名 2019/03/26(火) 11:01:34
平仮名ばかり、小文字をわざと大文字、
すきぴ、すこ、って言葉もゾワッとする。
ぶりっ子で使ってる人ブス率が凄く高い+6
-0
-
426. 匿名 2019/03/26(火) 11:03:44
「今5ちゃん見て来たんだけどさ、~~って詳しく書いてた人がいたよ!」と5ちゃん情報を速報みたいに書く人も苦手+9
-1
-
427. 匿名 2019/03/26(火) 11:06:37
田舎だと、いまだに流行ったテレビドラマのセリフをいうおばさんがいるね。「倍返しだ」とか。
若い人は、さすがに恥かしくて注意してあげないけど。+1
-0
-
428. 匿名 2019/03/26(火) 11:11:00
>>308
このアカ苦手
グルメ通ぶってるのも嫌い
普通で大して美味しくないのに盛りすぎ+2
-0
-
429. 匿名 2019/03/26(火) 11:14:28
>>281
こーゆー…
こういうでしょ+6
-1
-
430. 匿名 2019/03/26(火) 11:18:21
はよ、って麿が使う言い方って事じゃない?
+1
-2
-
431. 匿名 2019/03/26(火) 11:21:56
はよ!ってほんとイラッとする+4
-2
-
432. 匿名 2019/03/26(火) 11:31:56
>>115
これってネット用語なの?
最後の方とかただの輩じゃん。+0
-0
-
433. 匿名 2019/03/26(火) 11:34:14
カオスってネット用語だっけ?自分では使わないけど状況がわかりやすいw+0
-1
-
434. 匿名 2019/03/26(火) 11:47:40
あんま印象良くないんだ
よく見かけるから、ノリで使ってた+1
-0
-
435. 匿名 2019/03/26(火) 11:54:38
今北産業+0
-0
-
436. 匿名 2019/03/26(火) 12:01:51
自分の母親が、嬉々として「~かよ」なんてネットで書き込みしてたら、
絶縁したくなるけどな。+3
-3
-
437. 匿名 2019/03/26(火) 12:02:47
>>402
はよって早くって意味だよね。
普通に言えばいいのに、下品だね。
そういう環境で育つ子供が可哀想。
+3
-3
-
438. 匿名 2019/03/26(火) 12:06:35
はよ、は関西の人がよく使う。早くしろ、の意味で特に悪意はないと思う。
はじめて聞いた時は、何か雑な言い方だと思ったが。
ネットでは、もう少しニュアンスが違う感じで、せかされてる感が強いかな。+8
-0
-
439. 匿名 2019/03/26(火) 12:07:20
なんjのネットスラングが一番キモイ
まとめサイトとかに影響されてかいろんなコミュニティで見ない日はないくらいに使用者は多い
あろうことかリアルで使いだす輩もいる始末+3
-0
-
440. 匿名 2019/03/26(火) 12:09:58
ワイってのたまに見る
+2
-0
-
441. 匿名 2019/03/26(火) 12:12:59
ファンを「〇〇信者」呼びして叩く人
そうやってアンチ活動してるその人も誰かの信者のくせに+9
-0
-
442. 匿名 2019/03/26(火) 12:15:25
あの掲示板は合う人には
合うんだろうなあと思います。+1
-0
-
443. 匿名 2019/03/26(火) 12:28:24
ってことで、おk
きもい+3
-2
-
444. 匿名 2019/03/26(火) 12:30:14
「まーん」は、確か元々「ちーん」っていう効果音?があって、それの女バージョンみたいな感じで使われ始めたんじゃなかったっけ+1
-0
-
445. 匿名 2019/03/26(火) 12:32:50
ファッ!?とは『真夏の夜の淫夢』で野獣先輩が驚いた時に言うセリフの1つである。
元ネタは、真夏の夜の淫夢の第4章のクライマックスシーン、遠野に「いいよ!来いよ!胸にかけて!胸に!(迫真)」と伝えたものの、意に反して顔面に謎の白い液体をかけられた際に上げた奇声である。+0
-0
-
446. 匿名 2019/03/26(火) 12:37:01
ネット言葉が分かんないけど「横だけど」って書いてるの見るとイラっとする。
何か気持ち悪い。+3
-2
-
447. 匿名 2019/03/26(火) 12:40:14
>>16
それな...+0
-3
-
448. 匿名 2019/03/26(火) 12:40:43
ほんと気持ち悪い
底辺臭しかしない+5
-1
-
449. 匿名 2019/03/26(火) 12:41:58
5ちゃんが先とかソースとかどうでもいい+4
-0
-
450. 匿名 2019/03/26(火) 12:42:31
よき とか ンゴ が無理かな。
ネット黎明期世代だからwwwとかキタ━(゚∀゚)━!とかは感覚が麻痺して慣れた😂+4
-0
-
451. 匿名 2019/03/26(火) 12:42:45
「あちあち」とか「えちえち」とか使ってるの見ると、気持ち悪くてゾッとする
誰が使ってても気持ち悪いと思うレベル+13
-0
-
452. 匿名 2019/03/26(火) 12:42:46
>>402
うちの田舎も普通に使う
はよしねや!(訳:早くしなさい!)
ギョッとしちゃうよね+5
-1
-
453. 匿名 2019/03/26(火) 12:42:54
>>435
いつもの
若者文化
批判+0
-0
-
454. 匿名 2019/03/26(火) 12:43:45
>>308
紹介してる食べ物じたい、美味しくなさそう
+3
-1
-
455. 匿名 2019/03/26(火) 12:44:28
~なんだよなぁ
もイライラする+7
-2
-
456. 匿名 2019/03/26(火) 12:48:32
○○ガー
転売ヤー+3
-0
-
457. 匿名 2019/03/26(火) 12:52:00
「ほんそれ」が大嫌い。「それな」も。+11
-0
-
458. 匿名 2019/03/26(火) 12:55:35
タマランチ会長+0
-0
-
459. 匿名 2019/03/26(火) 12:58:07
ネットだからって、特別な感じでしゃべるのがどうしても違和感。
普通の世間話の感覚でいいのにと思ってるから、
敢えてがんばってネットスラング使う人は、何張り切ってるのかと?+2
-0
-
460. 匿名 2019/03/26(火) 12:58:12
2ch(5ch)以外で2ch用語使う奴が無理
ツイッターとかインスタとか
特になんJ用語
しかも大体変な使い方してるし
+5
-0
-
461. 匿名 2019/03/26(火) 13:00:06
>>426
しかも大体5ちゃんじゃなくてまとめサイトっていうね+6
-0
-
462. 匿名 2019/03/26(火) 13:03:05
>>64
ガルちゃん発祥のスラング?って何?w+5
-0
-
463. 匿名 2019/03/26(火) 13:03:32
>>40
会話が成立してなくてもブーメランは使えるんじゃない?
ブーメランって批判してることと同じ事を自分がしてることだからさ
「ネット用語使ってる奴マジ草生えるwww」
「お前ブーメランだけど」
↑これとか会話は成立してないけど使い方は合ってるよね?+5
-0
-
464. 匿名 2019/03/26(火) 13:07:55
>>461
まとめアフィサイト→ツイッターの流れで2ch用語がどんどん拡大していった気がする
2ch見てるとか普通恥ずかしくて言えないのに
今はまとめあるからそれでハードル下がってるのかな+2
-0
-
465. 匿名 2019/03/26(火) 13:10:05
はよ が方言かそうじゃないか、使われ方で分かるよね?
はよだけとか、単語+はよ、はネットスラングだなって感じで、文章のなかに自然に入ってるのは方言。あと、方言の人は、はよ意外にも方言で書いてるし。
+2
-2
-
466. 匿名 2019/03/26(火) 13:10:50
((((殴
○○○←
(^ω^)(´・ω・`)
みたいなの無理笑
めっっちゃハイテンションで痛い
アニオタでもジャニオタでも小説家になろうは見たことあると思うけど作者が自分語りハイテンション!!!!って感じでうわー、、、って引いてた
ヲタ恋とか見たけど無理だった
オタクかくしてるけどLINEでの言葉絵文字テンション高いみたいなのノリきつい+5
-0
-
467. 匿名 2019/03/26(火) 13:12:10
5ちゃんでも独特な言葉遣いの人ってそんなにいないけどな
なんJくらいじゃないの変なのって
+6
-0
-
468. 匿名 2019/03/26(火) 13:12:32
>>462
ガルちゃん発祥のネット語ってマイカク、PBぐらいだよね
ほとんど元は2ch語+2
-0
-
469. 匿名 2019/03/26(火) 13:14:16
>>467
昔はすごかったね
何言ってるのかわからなかったし不気味で怖かった
今はよそ者でも入りやすい雰囲気+0
-0
-
470. 匿名 2019/03/26(火) 13:14:19
ネット言葉でないと思うけどよく見かける
「ほんと、それ」
「それな」は苦手。+2
-0
-
471. 匿名 2019/03/26(火) 13:15:42
>>24
そういうこと女性に言うなんて不謹慎すぎてびっくりした……!なにきちょまんって?!
最低じゃん!
ま~ん笑くらいしか知らなかった
そういうこと言ってる男こそニートとか引きこもりとかおしゃれもしないような容姿だったりで人に言えなくない?!?
イケメンだったら絶対言わないことだよね
+9
-0
-
472. 匿名 2019/03/26(火) 13:16:22
>>101
マッマやパッパも気持ち悪いよね
+11
-0
-
473. 匿名 2019/03/26(火) 13:17:32
燃料投下+1
-1
-
474. 匿名 2019/03/26(火) 13:18:54
なんか記号とかで絵書いてるの狂気
あれよりはましかも+1
-1
-
475. 匿名 2019/03/26(火) 13:27:46
ママン、パパンも気持ち悪かった。反射的に「ママンが死んだ」を思い出す。
最近見かけないので、廃れたのかな。
+7
-0
-
476. 匿名 2019/03/26(火) 13:27:57
ちょw
↑これ見ると寒い+6
-4
-
477. 匿名 2019/03/26(火) 13:32:07
つかみんな古くね?
おはえりすめんてん
ざんざんあー
○○説牛乳
とかが今主流?なんじゃない
ほとんどはなおやけど+0
-11
-
478. 匿名 2019/03/26(火) 13:35:00
>>13
これ市民権得つつあるよね
LINEで使われるとちょっと不愉快になる。+5
-0
-
479. 匿名 2019/03/26(火) 13:37:21
「すこ」も嫌い+12
-0
-
480. 匿名 2019/03/26(火) 13:42:32
ワロタはたま~に使う+4
-1
-
481. 匿名 2019/03/26(火) 13:42:46
ネット言葉嫌いなら総合掲示板なんかこなきゃいのに+7
-3
-
482. 匿名 2019/03/26(火) 13:45:59
>>101
亀井がイチローのことをイッチと呼んでた(本当かどうかは知らん)とコメント番号の1をかけてトピ主のことをイッチとよんでた
そこから+4
-0
-
483. 匿名 2019/03/26(火) 13:48:18
>>474
アスキーアートですね
たまにかわいい絵がある+5
-0
-
484. 匿名 2019/03/26(火) 13:49:36
「はよ」とか「わろた」は方言なんだけどなぁ…使うなって言われても普段から使ってる言葉なんだよ+4
-4
-
485. 匿名 2019/03/26(火) 13:49:51
アカウントのこと垢っていうの気持ち悪い
アカスリの垢だよ?垢を落とすとか、そういう漢字なのに。
+12
-1
-
486. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:14
チキン+1
-1
-
487. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:49
ネット言葉も嫌いだけど、なんでも略すのも苦手
なに言ってんのかわかんないし馬鹿そうだから+6
-0
-
488. 匿名 2019/03/26(火) 13:53:23
えもいってなに+3
-1
-
489. 匿名 2019/03/26(火) 13:53:45
草
大草原不可避+4
-0
-
490. 匿名 2019/03/26(火) 13:56:23
>>16ンゴは何か知らんけど「ワロタ」は方言だから、地方の人からすると、それが普通の言葉だからダサいくもくそもない。+2
-2
-
491. 匿名 2019/03/26(火) 13:58:36
>>484
方言として喋るのは別に気にならないって何度も出てるよ+13
-0
-
492. 匿名 2019/03/26(火) 13:58:40
はよ、わろた…方言なので勝手にネット用語にしないでほしい。方言馬鹿にしてんのけ?+4
-12
-
493. 匿名 2019/03/26(火) 14:01:58
ネット限定ことばではないと思いますが
・ゾッとする
・〜してみては
って表現がキライです。
+1
-5
-
494. 匿名 2019/03/26(火) 14:09:48
皆、「はよ」に対する解釈がずれ過ぎ!(笑)
方言なのは分かってるのよ。でもネットでは方言として使ってるんじゃない事がほとんどだからね?しかも感じ悪いニュアンスの場合が多い。そこを理解してもらいたいわ。
+19
-2
-
495. 匿名 2019/03/26(火) 14:10:19
うちの旦那(子供)が言ってたとか嫌い。
聞いてねぇし。+4
-3
-
496. 匿名 2019/03/26(火) 14:11:51
>>478
LINEでみたら引く。
ガルちゃんでは数回使ったことある気がするけど控えようと思った。
YouTubeのコメ欄だとwwwもワロタも普通いるんだけど基本は使わない方がいいのね。
ちょっと麻痺してたわ。+3
-0
-
497. 匿名 2019/03/26(火) 14:13:20
>>481
それも少しは思う。
ワロタぐらいスルーしてほしい笑+5
-0
-
498. 匿名 2019/03/26(火) 14:14:03
まんさん+4
-0
-
499. 匿名 2019/03/26(火) 14:22:08
電車男くらいのころはオタクくさかったけど、最近は若者言葉と変わらんなりつつある
スマホで子供もネットする時代だし+2
-0
-
500. 匿名 2019/03/26(火) 14:22:52
>>401
笑いが失くなるから失笑って意味+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する