-
1. 匿名 2019/03/25(月) 21:27:24
今日ミスをしてしまいました。かなり落ち込んでしまいましたがミスがミスを呼ばないように明日から気を付けて頑張る!そんな気持ちで自分自身を奮い立たせましょう!+170
-1
-
2. 匿名 2019/03/25(月) 21:28:51
+99
-2
-
3. 匿名 2019/03/25(月) 21:29:29
私もケアレスミス多くて落ち込んだけど、明日からまた気をつけて頑張る+132
-1
-
4. 匿名 2019/03/25(月) 21:29:41
職業訓練でちょっとミスして落ち込んだ。
まだ慣れてないけど頑張ろう
+80
-1
-
5. 匿名 2019/03/25(月) 21:29:55
私もミスしてそのミスを後輩に押し付けちゃった。
でも次から頑張る。+3
-109
-
6. 匿名 2019/03/25(月) 21:30:51
>>5
おい、サイテーな先輩だな w w+131
-1
-
7. 匿名 2019/03/25(月) 21:31:17
>>5
は?まず後輩にあやまって⤴️?+92
-0
-
8. 匿名 2019/03/25(月) 21:31:18
あるよね、そんなとき…
大丈夫😉明日はそのミスを乗り越えたあなたがいるはず。私もどんだけミスしたことか。
それでも元気に生きてるよ~
+105
-2
-
9. 匿名 2019/03/25(月) 21:31:21
失敗するのはダメだけど良い経験にはなるよね
ポジティブに頑張ろ!+60
-1
-
10. 匿名 2019/03/25(月) 21:31:35
ポンコツなのに重要な仕事任せられて胃痛
+100
-2
-
11. 匿名 2019/03/25(月) 21:32:11
主さんのような気持ちのいい従業員を持つ会社は幸せだと思うよ!
お互い辛いこともたくさんあると思うけど、がんばりましょうね(^-^)+72
-1
-
12. 匿名 2019/03/25(月) 21:32:26
失敗は誰にでもあるからね!
何が悪かったかちゃんと考えて、ミスしなければ大丈夫だよ!+52
-0
-
13. 匿名 2019/03/25(月) 21:32:46
当方商社の発注手配業務、ケアレスミスからの営業利益引きでした…利益出すのはどれだけ大変か営業さんから説教、説教されるならまだ良い方で、無視からのイジメ、嫌味、さらにそれらを先輩伝に。信頼回復には相当詰まないと。…+87
-0
-
14. 匿名 2019/03/25(月) 21:33:27
>>2
良かった。
今日は投げないのね+9
-0
-
15. 匿名 2019/03/25(月) 21:34:05
このトピメンバーで会社作りたい…泣
+85
-1
-
16. 匿名 2019/03/25(月) 21:34:27
大丈夫ですよー(*^^*)
明日から切り替えて頑張ろう♪+38
-0
-
17. 匿名 2019/03/25(月) 21:35:34
ミスではないけど、電話を取った時に電波状況が悪く、聞こえにくいと伝えても、こっちはハッキリ聞こえてるんでと軽くかわされる。いやっ、そうじゃないんだよな。+26
-3
-
18. 匿名 2019/03/25(月) 21:36:46
会社の鍵をかけ忘れた気がする。
かけた記憶が無い。
どうしよう…+66
-1
-
19. 匿名 2019/03/25(月) 21:37:51
これを+38
-0
-
20. 匿名 2019/03/25(月) 21:38:18
吹き飛ばすよ+55
-0
-
21. 匿名 2019/03/25(月) 21:38:21
インシデント起こしてしまいました
この仕事向いてないのかも+45
-1
-
22. 匿名 2019/03/25(月) 21:38:53
私は自他共に認めるポンコツですが、よく上司が『間違えても死なないから大丈夫』と励ましてくれます。この言葉に救われながら笑顔でコツコツ頑張ってます。+114
-3
-
23. 匿名 2019/03/25(月) 21:39:14
自分のミスではないけど、部下のミスが多くて 上のものとして教育がたりないのかとかやり方を考えなおさねばとか そっちに凹むことが多い
ミスばっかの人の尻拭い 正直いやだ+10
-11
-
24. 匿名 2019/03/25(月) 21:40:50
死にたく成る程落ち込むけど大丈夫だよ。世界はもっと酷い事件で溢れてる。反省して悩む主さん真面目だよ。+55
-1
-
25. 匿名 2019/03/25(月) 21:41:14
>>1
それだけ真面目に取り組んでおられるのでしょう+58
-1
-
26. 匿名 2019/03/25(月) 21:43:07
同じ部署で数人が異動するので、今、仕事を引き継ぎされています。ただでさえ、ポンコツなのに、あちこちから引き継ぎ仕事が来ていっぱいいっぱい。新しいこと覚えられないどころか、前からの仕事もあたふたしてミスしてしまう。
来月からやっていけるのか?!
+45
-0
-
27. 匿名 2019/03/25(月) 21:45:10
ミスしたことをいつまでも思い悩んでも悪循環になるだけだし、ミスは誰にでもある。同じミスを繰り返さないためにはどうすればいいか考えて実行していく。頑張ろう。+46
-1
-
28. 匿名 2019/03/25(月) 21:46:01
次からミスしないように気をつけるって素晴らしいと思うよ+29
-1
-
29. 匿名 2019/03/25(月) 21:47:47
私もです。転職してまだ数ヶ月で会社のこともほとんどわからないのに、社内の決定事項について取りまとめねばならず、意見も板挟み。取り纏めた意見をあげても、なんでこうなったんだと押し返される…
もっと速やかに解決出来るメンバーもいるのに、なぜ私がまとめなければならないのか…ひとつの試練だと思って耐えます…みなさん、頑張りましょう。+25
-0
-
30. 匿名 2019/03/25(月) 21:48:06
>>18
そういう時は、たいてい、大丈夫!カギかけるとかの日常業務は、無意識にやってるから、ふと我に返ると、どうだっけ?ってなりますよね。
+18
-1
-
31. 匿名 2019/03/25(月) 21:48:08
4月に辞める苦手な先輩。
今日辞めるって聞いて気の利いた話が出来なかった。
内心ちょっと嬉しい気持ちもあったけど、
寂しさもあり、、+19
-1
-
32. 匿名 2019/03/25(月) 21:48:40
>>18
とりあえず会社戻ってみる…?+14
-0
-
33. 匿名 2019/03/25(月) 21:49:07
>>5
仕事以前に人としてどうなの?+18
-1
-
34. 匿名 2019/03/25(月) 21:51:13
>>20
口そこなんだー+4
-1
-
35. 匿名 2019/03/25(月) 21:52:46
働いて3日目、分からないことだらけ。
先輩もみんないなくて
半日部屋で1人にされてミスばかり、、、、
凄い怒られました、どうすれば良かったんだろう+62
-1
-
36. 匿名 2019/03/25(月) 21:58:04
人間関係だよね、兎にも角にも。
頑張ろって思えら精神があるなら大丈夫だ!
落ち込む時は落ち込も
明日は嫌でもやってくる+22
-0
-
37. 匿名 2019/03/25(月) 21:58:45
>>35
3日目だもん仕方ないよ。というか3日目でほったらかしてミスしたら怒るって、、、ちょっと信じられない。+84
-0
-
38. 匿名 2019/03/25(月) 21:59:25
>>10
優秀だから任されたんですよ(^_^)+8
-2
-
39. 匿名 2019/03/25(月) 21:59:34
取引先に大事な用件メールを送るとき、宛先に入れないといけないアドレスを間違えてCCに入れて送ってしまった。
大丈夫!CCでも読んでくれているはず。
私だけじゃない、みんなミスしてる。
ひとりじゃないといいかせています。+3
-3
-
40. 匿名 2019/03/25(月) 22:02:51
ミスじゃないけど、個人宅で数学をおしえてるんだけど生徒がまた一人辞めた。この仕事向いてないのかな。ほんと落ち込む。+22
-0
-
41. 匿名 2019/03/25(月) 22:04:13
ミスをした後、もう絶対しない!
って気をつけるんだけど何故か同じミスを短期で繰り返す事があった。
今だに何だったんだろう?あの時期は??
って思うよ。
+28
-2
-
42. 匿名 2019/03/25(月) 22:10:07
仕事始めて最初の1ヶ月って、どんな仕事でもミスばかりで落ち込んで辞めたい辞めたいって思う
ただ、そこからは気付いたら慣れてる
そして半年くらいたった頃に、慣れからのミスをする
私の典型パターン
明日も仕事頑張ろうっと( ´▽`)ノ+39
-0
-
43. 匿名 2019/03/25(月) 22:11:30
>>41
ミスするのが癖になってる時期ってある、、
そこから戻すのが大変+19
-2
-
44. 匿名 2019/03/25(月) 22:13:47
ちょいミスする度に女の子社員が嫌味言ってくるので、かなり凹む。自分だってオーダー漏れあるくせに。+8
-0
-
45. 匿名 2019/03/25(月) 22:22:57
ミスした時って本当に辛くて落ち込むよね。
私は社会人10年目を迎えましたが、これまで何度も苦しみました。
主さん、皆さん顔も知らない方々ですが、応援しています。+52
-0
-
46. 匿名 2019/03/25(月) 22:25:06
ミスしないで来た人なんていないよ〜
あの人もこの人も、みんな何かしら経験してるって。
今日は寝て、明日からまた頑張ろ❗️+18
-0
-
47. 匿名 2019/03/25(月) 22:25:38
ちょっとした事だけど、多大な遅れではないし。
誤字脱字も話し方もミスといえばミスだし。
限りなくゼロになるように頑張ります。+4
-0
-
48. 匿名 2019/03/25(月) 22:25:54
失敗しちゃいけない
今日こそ完璧に、と
思えば思うほど
ミスしてしまいます。
教育係の先輩に
「前も言ったけど」
といわれるたびに
冷や汗です+49
-1
-
49. 匿名 2019/03/25(月) 22:32:26
仕事の失敗は仕事で返す!
ミスして落ち込んだときそう思って頑張ってます+10
-1
-
50. 匿名 2019/03/25(月) 22:32:57
今日人のミスのせいで私が取引先にめちゃくちゃ怒られた
当の本人は意にも介さず先に帰ってしまい本当に殺意+14
-3
-
51. 匿名 2019/03/25(月) 22:33:39
入社して1年ちょっと経ったのに、今日してはいけないミスをした。
周りのみんなはスムーズに仕事をしてるのにあたしだけアワアワしてる気がする。
何が正解で間違っているのかまだ全然自信がない、、。
お金を稼ぐって凄く難しい
凡ミスが多い自分に腹が立つ、、泣+39
-1
-
52. 匿名 2019/03/25(月) 22:36:40
>>43
おなじミスを繰り返さないように、みなさんどんな工夫されてますか?私は毎日始業前にチェックすることをまとめたノートをつくってます。あと、就業中、複雑な業務の時につかう、チェックリストもあります。
大きなミスはもちろんだけど、同じ小さなミスも繰り返しちゃうと、落ち込みます、、+15
-1
-
53. 匿名 2019/03/25(月) 22:39:51
>>49
私そう思って鬱になったから気をつけてね+13
-0
-
54. 匿名 2019/03/25(月) 22:41:14
>>48
前も言ったけどって嫌な言葉ですよね。
私の上司はそれが毎回口癖なのて、教わってないことにも必ず言ってきます…
なので腹立つから、自分の為にも、ある意味証拠の為wにも、一語一句漏らさずメモしてます!
目の前でメモをとらせてもらうので、教わってない時は抗議できますしね!笑+18
-0
-
55. 匿名 2019/03/25(月) 22:41:56
>>48
威圧的だったり、揚げ足とるような上司だと、ミスしやすくなるよね。転職して、失敗しても優しい上司になったら、すごく仕事がしやすくなった。変なとこで気をはらずに、仕事に集中できる。
それでもミスはしてしまうと、落ち込むけど、、+23
-0
-
56. 匿名 2019/03/25(月) 22:44:03
>>54
わかる!そういう上司って、教えてないことにも言ったよね?ってなぜか言ってきますよね!!あれがすごく腹立つし、へっ?ってなります。
+16
-0
-
57. 匿名 2019/03/25(月) 22:44:43
>>51さん
凡ミスを繰り返してしまう原因をあなたなりに追求してみては?
なぜ同じようなミスを繰り返してしまうのかを考えることから始めてみましょう!+2
-0
-
58. 匿名 2019/03/25(月) 22:44:55
1度目のミスで顔に態度だす先輩が苦手、
それがプレッシャーで毎日ストレス、もう嫌+11
-1
-
59. 匿名 2019/03/25(月) 22:45:36
>>52
私は、手元に置いておくメモと、パソコン内のメモと、パソコンにふせんを貼っていました。
作業を行う前に必ず確認できるので、ミスは無くなりました。
やりすぎくらい確認しておくと安心です。+7
-0
-
60. 匿名 2019/03/25(月) 22:48:40
過去にインシデント起こすし、いまの部署では事務作業すらろくにできなくて本当に嫌になる。どの仕事にも向いてないんだろうな、辞めたい。+13
-1
-
61. 匿名 2019/03/25(月) 22:49:00
>>54
ホント、言ってもないのに「前にも言ったけど〜」はウザいですよね!
個人的に男性上司に多い印象。
鼻毛抜いてやるぞ!って心の中で思ってました😛+8
-0
-
62. 匿名 2019/03/25(月) 22:52:48
>>39
まだ新人さんでしょうか⁇最初の頃って、メールのccの順番とか、役職の階級順に宛名つけなきゃとか、すごく気を使いますよね!
なんかそんな頃の事を思い出しました(^^)+4
-0
-
63. 匿名 2019/03/25(月) 23:19:40
新しい部署になってミスしてしまった。
それは私が悪いけど、それを指摘もしてくれず聞こえるくらいの声で陰でヒソヒソ。
あっ、私ミスしたんだな、っと思って自分から謝ったけど、無視。イラっとした。
+21
-0
-
64. 匿名 2019/03/25(月) 23:30:08
給料の振込み1件するのに暗証番号忘れた。
上司に「暗証番号なんでしたっけ?」と聞きながらATM操作。
オレオレ詐欺にあってるオバさんみたいになった。+5
-0
-
65. 匿名 2019/03/26(火) 00:19:41
>>22
なんてステキな上司!上に立つ人がそれくらい余裕があるとこちらも期待に応えようと頑張れますよね(^^)+9
-0
-
66. 匿名 2019/03/26(火) 00:20:44
私も過去に思い返したくもないくらいたくさんミスしてきました(TT)せめて同じミスは繰り返さない!!明日からも頑張ります!+5
-0
-
67. 匿名 2019/03/26(火) 02:39:50
+3
-0
-
68. 匿名 2019/03/26(火) 08:08:46
社内の別々の部署に依頼するものを「◯◯御中」ではなく、各位にしてしまい、その上CCつけ忘れた。+0
-1
-
69. 匿名 2019/03/26(火) 09:05:17
みんな大丈夫だよ。何も仕事出来ないやつが大きな顔してずっと職場にいるから。+6
-2
-
70. 匿名 2019/03/26(火) 09:25:00
私も昨日やらかしてしまいました・・
対応してくれた方たちにお詫びとお礼をいったところ、皆さん優しく、こんな時はこうしてね、気を付けてね、と言ってくださり、うれしいやら情けないやらで涙がでてきました。
同じミスをしないようにまた今日から頑張ります。
良トピありがとう!!+8
-1
-
71. 匿名 2019/03/26(火) 20:01:53
貸し会議室の事務パート始めて半年、今日とても早口のお客様から電話かかって来て慌ててしまって「要領を得ない!」って怒られた~!!
40過ぎてても落ち込むんだから、皆さんまだまだ
大丈夫。
+7
-0
-
72. 匿名 2019/03/26(火) 20:03:25
>>67
たかしって、どこからどこまでの新幹線だろうw+5
-0
-
73. 匿名 2019/03/27(水) 06:18:51
私が大きなミスしたら、私を嫌ってる人達がめっちゃテンション上がって笑い合ってて本気でキレそうになった。
私はいくら嫌いでも笑ったりしないけど。
他にも業務外の事でネチネチうるさい人達とか、仕事をゆっくりしている人達の相手とかもうストレスでイライラしながらやってる。
ミスしたくないけどこんな環境じゃまたミスしそうで怖い+8
-1
-
74. 匿名 2019/03/27(水) 13:10:47
お金が合わない。゚(゚´ω`゚)゚。+3
-1
-
75. 匿名 2019/03/28(木) 01:24:16
すみません、相談させてください!
パートですが10分前には行かないと叱られます。
で、いつもは10分前に着いてるんですが、
今日は8分くらい前になってしまい叱られました。
ちなみに着替えなどはなく、
すぐに取りかかれる内容の仕事です。
そのくせ、終わりは定時を10分以上過ぎても
残業代なんてつきません。+1
-1
-
76. 匿名 2019/03/28(木) 07:04:16
>>73
他人のミスを笑う人って自分は絶対ミスしないの?って思うわ。最低な人だし、相手にする価値すらない。
他人を笑う暇があるなら仕事したら良いのに。+2
-0
-
77. 匿名 2019/04/04(木) 18:14:27
今日大きなミスをしてしまいました。
気を引き締めて明日からまた頑張っていきます!+2
-0
-
78. 匿名 2019/04/06(土) 22:11:35
たまに帰宅後やその作業を終えてからハッと間違えたかも....!と思うことがあります。そういう時に限ってアルバイトの学生とのシフトで正社員の先輩が居ないとか、こちらでは正しいかどうか再確認出来ないような仕事内容です.....過去の経験からして大抵そうやって思い出す時はなにもミスをしていないパターンなんですけどやっぱり毎回不安になります.....💦 わたしは思い返すことのない時に限ってミスや勘違いがあります..... 何度も見返しているのにミスしている時はほんとに病気なんじゃないかと思います+3
-0
-
79. 匿名 2019/04/11(木) 21:58:48
仕事というか会社の組合でやらかしました…
組合の経理担当していて、
通帳と出納帳表が合わなくてパニックに。
何回も何回も計算し直しました…。
ですがまったく合わずで明日組合のまとめ役の人に申告します…。
組合のお金ってみんなのお給料から天引きされてる分だと思うので気が重いです涙
合わない要因がたくさん思い当たるので
しっかり明日は謝罪してまたへこたれないで
頑張ります!!!!
+0
-0
-
80. 匿名 2019/04/11(木) 23:30:41
私もミスしないようにって思うほどミスばかりで自分が嫌になる。。
今日も結構でかいミスしてしまった。
明日行きたくない。。+0
-0
-
81. 匿名 2019/04/18(木) 20:20:57
今日ミスしました
誰も怒るわけでもなく、慰めてくれて優しい人達ばかりなのですが、余計自分が惨めで情けなくて凹みます。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する