ガールズちゃんねる

年金払いたくない人〜!

1663コメント2019/03/26(火) 11:31

  • 501. 匿名 2019/03/23(土) 18:30:57 

    払う払わないは好きにしたらいいけど、払ってない人が日本や政治に文句言う筋合いは無いね

    +34

    -1

  • 502. 匿名 2019/03/23(土) 18:31:33 

    ベーシックインカムで良い気がするけど、これこそ平等だから怖いね。
    自分が今後凄い費用がかかる病気になっても100パーセント負担という事だよね。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2019/03/23(土) 18:31:58 

    20代だったら年金支払った方が後悔しないかも

    なぜなら、今多い老人はあなたが老人になったら全員死ぬでしょう、科学の進歩でAI税・ロボット税で、年金が増える可能性があるかもしれないから

    +6

    -4

  • 504. 匿名 2019/03/23(土) 18:32:38 

    第三号(サラリーマンの奥さん)は厚生年金掛けてる訳じゃ無いよ?
    旦那と同じ金額を貰えると思ってる人居ないよね?

    +27

    -3

  • 505. 匿名 2019/03/23(土) 18:33:51 

    私はパートだけど、大手だから2016年10月から長時間契約者は社会保険加入
    本当は扶養内(短時間契約)にしたかったけど、私の部署が小さい子供がいる人とか短時間契約の人が多くて、私の勤務時間が自動的に長くなってる中での法改正だったから、仕方なく長時間契約に…
    10万ちょっとの給料から2万以上引かれるよ
    明細見るとがっかり…
    仕方ないんだけどね

    +17

    -1

  • 506. 匿名 2019/03/23(土) 18:34:15 

    年金とか税金って、給与から天引きされているから払っている感覚が薄れるけど、学生だと支払い書とかとかくるから実感あるよね。
    何十年前かは忘れたけど、学生は免除だったらしいよ。今は20歳過ぎても学生だらけだから徴収始めたんだろうね。18歳からそろそろ徴収始めるそう。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2019/03/23(土) 18:34:26 

    >>501

    てか払わないのは自由だけど金が無いから生活保護寄こせは止めて欲しい
    潔く自分で何とかするなら周りも文句は言わない。
    年金の免除だってそう簡単には免除できないはず。

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2019/03/23(土) 18:36:47 

    >>485
    私のまわりのママ友達もこれ言ってるよ。旦那が厚生年金払ってるから国民年金は払ってないって思ってる無知な人だらけ。
    説明してもわからないみたいで、まっいいや私達は旦那が払ってるからだって。

    +28

    -2

  • 509. 匿名 2019/03/23(土) 18:36:52 

    年金は老後に支払われるだけじゃないよ。
    怪我や病気で後遺症ある場合、等級応じて障害年金が支払われたり医療費免除になる。
    払わないことは障害を負ってしまった場合、この権利を使うことができないんだよ。

    +24

    -2

  • 510. 匿名 2019/03/23(土) 18:36:55 

    生活保護費が年金より多いのが問題だけど、5、6万では暮らせない現実があるし、年金を20万とかには引き上げられないし、どうするのがベストなんだろうね。
    ベーシックインカムも若い頃はラッキーだけど、年と共にマイナス面が増えるのかも。国としても切り替えタイミングが難しそう。

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2019/03/23(土) 18:38:47 

    最近、老後の資金はいくらいるとか、ヤバイとか
    国民の不安をあおる記事ばかりだけど、国民の不安をあおって誰が得する?
    保険会社や金融機関や、そういう商品を売りたい人たちでしょ
    国もそうだよ、我々から更に搾り取る傾向があるの
    なんだかんだ言っても、その時、その時に見合った形で行きていけるから!餓死することはないから!

    必要以上に不安をあおりストレス溜めたり、自殺するよりも
    今を気楽に、できることをやりながら明るく生きるほうがいいよ

    +22

    -2

  • 512. 匿名 2019/03/23(土) 18:39:49 

    >>465
    その人日本人?
    日本人と結婚➡離婚して日本の生活保護費をお国に送金してビルのオーナーになったりしてるベトナム人やカンボジア人がたくさんいるらしい。
    外国人には生活保護受給が恥ずかしいという概念も無い場合が多い。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/23(土) 18:39:57 

    >>500
    それだけはないw
    学のない人って破綻とかもらえないというよね
    知人の高卒も同じこと言ってた

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2019/03/23(土) 18:44:30 

    払ってる人は払ってるなりに
    払ってない人は払ってないなりに
    餓死だけはさせられることはないから

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/03/23(土) 18:46:30 

    破綻はしなくても支給年齢は上がるでしょうね。
    だから老後資金は今の年金額で計算してもあまり意味がないのかも。そして寿命は分からないから、多めに用意して損はない。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/23(土) 18:48:51 

    国民年金やっすいから貰える額少ないのは仕方ない
    けど国民年金馬鹿にして払ってないのにいざ自分が支給開始年齢くらいになるとまともな蓄えすらないのは何なんだw

    +10

    -1

  • 517. 匿名 2019/03/23(土) 18:49:29 

    私も出産からこの3月までの数年3号で4月から働き出すのでまた自分で払います。出産するまでも、今からも3号の人に不満を感じたことはなかったよ。特に3号とか気にしたことなかった。

    +9

    -8

  • 518. 匿名 2019/03/23(土) 18:50:53 

    年寄りの中で高所得者には辞退してもらいたい
    お金に余裕あるんだから言いたろうって思う

    +6

    -11

  • 519. 匿名 2019/03/23(土) 18:51:48 

    それが社会保険つぅ仕組みだよ

    医療保険、年金保険、介護保険

    20歳になった元気なあなたが、
    働けない人に肩を貸してあげてると思ったらどうかな?

    それにあなただってこの先社会保険の恩恵を受ける日が来るかもしれないよ

    +12

    -2

  • 520. 匿名 2019/03/23(土) 18:51:58 

    もし事故に遭って障害残った時、年金払ってないと手当貰えないよね。

    +11

    -1

  • 521. 匿名 2019/03/23(土) 18:54:13 

    大企業に週20時間でも基金加入義務化させてる位だから支給年齢は
    近い将来間違いなく70超えてきそう。大体今のアラフィフあたりは
    次のボリューム層だから若い人の負担は大きすぎる。

    ちなみに株価だだ下がってきてるから年金機構の利益また下がる。
    あれだけ基金解散させといて機構は損してる時もへっちゃらだった。
    国民からどうせ入るからとかバカにしすぎ。

    +4

    -4

  • 522. 匿名 2019/03/23(土) 18:54:24 

    >>466
    年金保険料を払うのは、自分が将来貰うためだけじゃなく、今現在、高齢者を養うためなんだから、払うのは義務だよね

    で、年金いらないわ、ってほど長期的に経済的に恵まれてる人って、他者に利益を回す意識が強い人が多いから、「預金有り余ってるから年金いらない。故に払わない」人はごく稀だと思う。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2019/03/23(土) 18:55:19 

    >>515
    上がって70年だね
    今は95まで生きるとして10年で元をとれる

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2019/03/23(土) 18:56:12 

    誰か教えて下さい。

    学生なので、手続きして免除してもらってます。
    周りもみんなそうしてるようです。
    就職したら免除分を払えと請求が来るらしいのですが、それ皆さん払うのですか?
    学生期間分はもう払わないって数人の友達がいってるもんで、一般的に皆さんどうされたのかなぁと思って…

    +6

    -3

  • 525. 匿名 2019/03/23(土) 18:57:11 

    健康志向がいけない長生きし過ぎで困る
    年寄りって何人兄妹あるんだって思う!

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2019/03/23(土) 18:57:24 

    私保険の営業だけど年金ちゃんと払ってない人には保険売らないよ
    差押えからの早期解約なんてなったらお給料減っちゃう

    +8

    -2

  • 527. 匿名 2019/03/23(土) 18:57:30 

    >>507
    払わないのは自由じゃないんじゃ?
    差し押さえとかされないの?

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2019/03/23(土) 19:01:25 

    >>524
    免除分を払わないと受給額が減ると知って選択すれば良いと思う。
    「そんなの知らなかった」で悔しい思いするのイヤだもんね。

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2019/03/23(土) 19:04:28 

    >>11
    国民年金保険料すら払えない人が、

    貯金をまともに出来るのかと。

    +24

    -2

  • 530. 匿名 2019/03/23(土) 19:06:05 

    私は専業主婦ですが、旦那が自営業の為、きちんと払っています。

    +8

    -1

  • 531. 匿名 2019/03/23(土) 19:08:15 

    不思議なことに蓄えがゼロに近い人も、預金額数千万の人も、一様に「あともう少し収入があれば」と思うらしい。
    年金がわずか5万とか10万でも、それを本当に「無意味なハシタ金」と思えるのは資産何十億の人だけなのでは。

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2019/03/23(土) 19:08:46 

    え!?貰えると思ってくれないなんて詐欺じゃないなの?毎月毎月めちゃくちゃ払っているんですが!

    +1

    -7

  • 533. 匿名 2019/03/23(土) 19:10:37 

    >>532
    だからくれるから大丈夫
    落ち着いて

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2019/03/23(土) 19:11:17 

    払いたくないよね。
    けど払わないと差し押さえされたり
    するみたいだし払わないわけにいかないよね。

    +9

    -3

  • 535. 匿名 2019/03/23(土) 19:11:47 

    どんどん少子化が進む中で、年金のシステムは破滅しかない。時代に合ってなさ過ぎる。

    +4

    -4

  • 536. 匿名 2019/03/23(土) 19:12:27 

    >>533
    年代によっては貰えない

    +4

    -7

  • 537. 匿名 2019/03/23(土) 19:12:51 

    年金は保険です。
    長生き保険。
    これわかってない人多い。
    早く亡くなれば損するのはあたりまえ。

    +27

    -1

  • 538. 匿名 2019/03/23(土) 19:14:18 

    このトピ年金は素晴らしいみたいな人多くて草

    +10

    -10

  • 539. 匿名 2019/03/23(土) 19:16:12 

    >>465 去年看護師やってる友達とのみにいったけれど、生活保護は在日むちゃくちゃ多いって言ってた。多いだけじゃなく、ワガママで変なトラブル起こすって。

    +18

    -1

  • 540. 匿名 2019/03/23(土) 19:17:53 

    だから年金て国の社会保障だから危うくなったら税金を突っ込むんだって
    20代ももらえるから大丈夫だよ

    +6

    -2

  • 541. 匿名 2019/03/23(土) 19:18:24 

    絶対貰えるの70歳からになる

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2019/03/23(土) 19:19:11 

    >>538
    素晴らしいというか、民間保険よりかなり優秀ではあるよ
    ただ生活保護が一番優秀だけどね

    +23

    -2

  • 543. 匿名 2019/03/23(土) 19:20:45 

    くれるならいいよ、安心した

    +2

    -2

  • 544. 匿名 2019/03/23(土) 19:21:52 

    うちは夫婦揃って自営
    将来、国保だけじゃ生活できないだろうから不安

    自営と言ってもあんまり稼いでないから、貯金もできないし

    サラリーマンと結婚すればよかったって、時々後悔する

    +3

    -5

  • 545. 匿名 2019/03/23(土) 19:23:13 

    将来不安

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2019/03/23(土) 19:26:37 

    >>544
    うちも自営だけどそこそこ稼いでるので6000万くらい貯金が貯まった
    利益がほしいから敢えての国民年金にしてるから、個人年金もかけてるよ
    経費に計上できるし個人年金も検討してみては?

    +12

    -2

  • 547. 匿名 2019/03/23(土) 19:27:03 

    >>22
    はいはーい!私でーす!!
    専業主婦です!

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2019/03/23(土) 19:31:34 

    >>518
    厚かましいにも程がある

    +5

    -3

  • 549. 匿名 2019/03/23(土) 19:34:54 

    訳あって大阪の西成に住んでるけど本当貧乏人ばかりでイライラする。選挙は公明党に入れてと頼まれるし都構想反対な奴ばかり。生活保護って通帳に10万まで入れられるんだって。だから家のタンスに隠して不正受給してる人が多い。しかも生活保護のくせに冬場の光熱費4万とか。金ない奴は頭も悪い。

    +11

    -2

  • 550. 匿名 2019/03/23(土) 19:36:25 

    旦那が厚生年金40年払い退職金3000万あるから安泰。私は一応パートですが厚生年金です。

    +2

    -3

  • 551. 匿名 2019/03/23(土) 19:36:28 

    年金は給与から天引きなので、払わないという選択肢はないし、この先事故にあったら障害者年金必要になるし、仕方ないかなと。でも私も学生の頃は免除の手続きしました!

    あとは将来的な不安は拭えないので民間の医療保険と貯金でお給料いっぱいいっぱい(ノД`)
    でも両親をみて病気した時のための保険は大切だなと感じたので仕方ないと思ってます。

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2019/03/23(土) 19:39:53 

    もうさ 消費税20%でいいから年金徴収やめて欲しい 障害負うか65歳になったら国民全員に13万給付 とかの方がまだ納得できる気がする 払ってない人が13万で なんで何十年も真面目に納税した人が6万なんだよ!!

    +43

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/23(土) 19:40:47 

    民間保険会社「年金はもらえないですよ~個人で積み立てといた方がいいですよ~(嘘だけど)」

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2019/03/23(土) 19:40:56 

    >>540税金上がるじゃん!

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2019/03/23(土) 19:41:00 

    払いたくない!
    今まで払った分返却してほしい
    働いても働いても年金と税金でだいぶ持ってかれる馬鹿らしい

    +9

    -7

  • 556. 匿名 2019/03/23(土) 19:42:21 

    今の制度のままじゃ、私達世代が元を取るなんて無理だよ
    早めに個人年金はじめてやっと老後の生活費確保出来るかなくらいでしょ

    +9

    -2

  • 557. 匿名 2019/03/23(土) 19:42:30 

    18だけど貰えない気でいるわ
    年齢も引き上げとか舐めすぎ
    40くらいでポックリ逝かんかな\(^o^)/

    +9

    -2

  • 558. 匿名 2019/03/23(土) 19:43:00 

    たかだか月6万ていうけど年老いてから6万稼ぐって大変だよね。食費、光熱費にはなる
    万が一子供の世話になることがあって無一物じゃ申し訳なさすぎる

    +33

    -1

  • 559. 匿名 2019/03/23(土) 19:44:29 

    年金は今のお年寄りのために払ってると思って自分の為には貯金しとく。

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2019/03/23(土) 19:44:55 

    生活保護は現金支給やめてほしい。暴動があろうが犯罪が増えようが強行すべきだと思う。朝からパチンコ屋に並んでるタバコ吸ってるおっさんの横を通って出勤する度に死ねばいいのにと思ってる。
    又は中国人のカラオケ喫茶に昼間から通ってるおっさん。

    +42

    -0

  • 561. 匿名 2019/03/23(土) 19:45:57 

    >>44
    え、差額は貰えるよね?
    フルで働いて生活保護の支給金額より少なかった場合も差額を貰う権利があったと思うけど。

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2019/03/23(土) 19:46:54 

    6万て言うけど旦那も国民年金だとしても合わせて12万。持ち家あって貯金あればなんとかいけるよ。お互い厚生年金だとまず安泰。旦那厚生年金、妻国民年金でも余裕。

    +11

    -6

  • 563. 匿名 2019/03/23(土) 19:47:31 

    老人になる前に重い病気やケガすれば意味がわかるよ
    健康で早死にする人には損なシステム

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2019/03/23(土) 19:49:23 

    国民年金6万で生活出来ない場合は生活援助と言って生活保護より少ないけどお金もらえるよ。貯金が全くない場合ね。役所で働いてるけど国民年金の単身者の殆どは生活保護です。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2019/03/23(土) 19:50:14 

    払いたくない気持ちは分からなくもないが、怪我や病気で働けなくなったら障害年金受け取れないよ。
    そしたら、一生親のお荷物だよ。

    年金払わずに貯金してたらいいという人いるけど、
    今の1000万が40年後50年後も1000万の価値がある保証はないよ。

    国民の義務です。
    払いたいとか払いたくないとかそういうものではないんだけど。

    +14

    -1

  • 566. 匿名 2019/03/23(土) 19:50:47 

    >>538

    年金を軽く考えてるアホがいてクサ

    +12

    -2

  • 567. 匿名 2019/03/23(土) 19:51:36 

    >>78
    生活保護は申請基準を厳しくすればいいだけだし、年金なくなるかもしくはものすごく年齢を引き上げることも考えられる…。

    今のシルバー世代も、結構大きな会社で働いていた人も、警備やったり何かしら仕事してるので、まだ30そこそこの自分世代からしたら不安しかない。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2019/03/23(土) 19:51:40 

    >>249
    半分か4分の1免除とかにはならない?

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2019/03/23(土) 19:53:15 

    貯金すればいいってたかが1万5000円でしょ?
    1年で18万、10年で180万、、30年で540万なんかすぐ溶けるよね。歳を取ると支出ばかりで収入があるのと全然違うよ。毎月6万でも収入がある方がどうにかなる。

    +28

    -0

  • 570. 匿名 2019/03/23(土) 19:55:46 

    >>554
    当然上がるよ
    仕方ないね

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:02 

    払ってるけどアホらしーわ
    強制徴収まじでクソ

    +5

    -4

  • 572. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:32 

    年金もらえないとか、受給年齢かなり引き上げるとかアホか
    マジでここ高卒ばかりなの?

    +11

    -3

  • 573. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:06 

    >>29
    産まれてくる子は地獄だね…

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:40 

    >>504
    基礎年金分しか貰えないよね。扶養内だけど、その分同額年金を払ったとして貯金してる。こんなことをいうのもなんだけど大病に患ってから不安ながら生活している。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:54 

    払わない人は子供いるなら払うべきだよ。子供に迷惑かける。国や身内に頼ろうなんて甘い考えする奴が身内にいたら縁切るわ。迷惑

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2019/03/23(土) 20:02:02 

    年金制度が破綻するしたら、その前に生活保護制度が廃止になりますって、
    年金もらえないのに生活保護費出るとかありえないでしょ。
    そんなことになったら、国民の労働意欲だってなくなるし、国として崩壊しますって。

    自分だけよければって納税しなかったらそれこそ負のスパイラルです!

    皆さん、ちゃんと納税して、選挙行きましょ!

    +10

    -1

  • 577. 匿名 2019/03/23(土) 20:04:10 

    >>562
    そうでもないよ。持ち家だと介護保険料高く引かれるんだよ。親が今それなんだよ。賃貸の人は持ち家より低く引かれるんだよ

    +14

    -0

  • 578. 匿名 2019/03/23(土) 20:05:28 

    人生60年時代で労働人口が多かった頃の制度だからなー
    払う期間は伸びるわ恩恵受けるのは遅れるわ
    これからの人らは割を食うよ

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2019/03/23(土) 20:06:54 

    いつか障害年金もらう可能性があるから払ってるだけ。
    今後国が終わって病気でも生活保護が貰えなくなったり、高齢で低賃金で働いていても刑務所の方がマシだなってなったらお札コピーして捕まろうと思ってる。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2019/03/23(土) 20:07:05 

    国民年金と国民年金保険料ごっちゃになってる

    +1

    -3

  • 581. 匿名 2019/03/23(土) 20:07:41 

    年金は10万貰えるらしいから、足りない分は今から配当金でどうにかしようと思っていて、米国株や債権に投資している。米国株は年3、4回の配当金払いだから丁度良い。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2019/03/23(土) 20:07:45 

    年金あっての貯金だと思う。貯金だけだと不安すぎる。。

    +20

    -0

  • 583. 匿名 2019/03/23(土) 20:07:45 

    42歳、給料が良かったから1000万以上払ってきた。
    利子ゼロで良いから返して欲しい

    +4

    -2

  • 584. 匿名 2019/03/23(土) 20:08:34 

    貯金した方がずっと良いから選択制にしてほしい
    障害者年金も要らないんで

    +3

    -4

  • 585. 匿名 2019/03/23(土) 20:10:02 

    >>499
    ニートとか国民年金も払ってないのに限って現実逃避でベーシックインカム連呼するよね

    現役世代の手取りの1割以上吸い上げても老人世代に渡すだけの年金が破綻するかもと言われてるのに、国民全員に生活保護みたいな手厚い額の現金を支給する予算がどこから湧いてくると思うんだろう

    20年後、年金は無しになりましたー!払った人もそうでない人も全員に同額5万円あげるから介護も病院も自費でよろしく!若い世代は自分で貯金してね!氷河期世代の人は残念でしたwwなんてやったら暴動起きるし国家の終焉だわ

    +11

    -1

  • 586. 匿名 2019/03/23(土) 20:10:05 

    貧乏人と仲良くなってもメリット一つもない。いざとなったら集られるかも。国としても貧乏人はお荷物で納税者は宝だね。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2019/03/23(土) 20:11:27 

    破綻するじゃなくて既に破綻してると思う
    税金みたいなモンだよ
    特別法人税が気になるかもしれないけどideco等自分で積み立てておこう
    自己防衛おばさんになろう

    +7

    -1

  • 588. 匿名 2019/03/23(土) 20:11:52 

    年金貰えるまで活きられるかわからないから払いたくない気持ちもあるが、年金に関しては仕方ないと思える。
    義務だし。

    ただNHKは年金に比べて額も少ないがどうしても払いたくない。
    納得いかない!

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2019/03/23(土) 20:12:06 

    >>502
    将来ベーシックインカムなんて導入するなら、その年まで払い込んだ年金は全額返還してくれないと納得いかないわ
    若い頃は使いもしない健康保険料、介護保険料もたっぷり取られて恩恵なかったし、それも返して欲しい

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/23(土) 20:12:49 

    自分で払いたくなさすぎて
    扶養から抜けないよう調整してる。

    +4

    -6

  • 591. 匿名 2019/03/23(土) 20:14:35 

    トピずれだけど、年金に期待してないから投資して貯蓄増やしてるわ。
    日本ってお金のこと教えてくれる所まずないよね。義務教育で子供のうちからしっかり教えた方が良い。幼い頃から親や先生に勉強して良い大学出て良い会社に勤めるのが将来安泰!それが当たり前の言われてきたけど、そんな時代とっくに終わってる。良い会社に勤めた所で、税金を払うために社畜になり働き続けるだけなんだから。給料上がっても税金も増えるからね。

    投資でなくても将来少しでも安心できるようにお金増やす術を考えた方がいい。

    +14

    -1

  • 592. 匿名 2019/03/23(土) 20:14:54 

    >>25
    勘違いしてる人多いけど、学生だからするあの手続きって、免除じゃなくて、納付を遅らせる手続きなだけだからね。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/23(土) 20:17:00 

    渋々払ってるけどどうせ貰えないと思ってる
    結婚もする気ないしさっさと早死にした方が良さそう

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2019/03/23(土) 20:18:25 

    大学生の時の猶予の年金は自分で払った?親か払ってくれた?

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2019/03/23(土) 20:18:28 

    >>565若いね!もう親の歳だわよ私。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/23(土) 20:19:09 

    優れた保険商品だと思って払っている。
    民間保険会社で毎月6万円貰える終身保険に入ると2万円じゃ足りないよ。
    貯金代わりに毎月1万円の終身保険に入っているけど、終身でもらえるのは2ヶ月で8000円だって。

    +17

    -1

  • 597. 匿名 2019/03/23(土) 20:20:32 

    >>509
    障害者って癌で人工肛門や人工膀胱になった人も当てはまったりするから他人事じゃないよね。

    +11

    -1

  • 598. 匿名 2019/03/23(土) 20:20:38 

    自分の老後には少ない年金しかもらえないだろうけど、自分に何かあったら障害年金や遺族年金が支給されるわけだし…世代間扶養の考えで親や祖父母に仕送りしてるような気持ちでやり過ごしてる。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2019/03/23(土) 20:20:53 

    うちらの年金を支給してくれるのは、今幼児や赤ちゃんだよね。出生率低いから年金制度破綻してないかな?いざとなればナマポがあるか・・・

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2019/03/23(土) 20:21:12 

    ベーシックインカムで喜ぶのって貧困層じゃなくて?まじめに税金納めて来た人へのメリットは?今まで納めた年金額が返せないなら反対

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2019/03/23(土) 20:21:42 

    >>591
    毎年配当金が貰える株とかの知識も欲しかったよ。

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2019/03/23(土) 20:22:52 

    >>591
    不労所得は本当に大切だよね。
    無職だった時にどれだけ助けられたか。

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2019/03/23(土) 20:25:32 

    払っといたほうがいいよ
    いきなり障害者になることもある

    +19

    -0

  • 604. 匿名 2019/03/23(土) 20:25:34 

    >>7あっても働く時代だよ、無かったら生活なんて成り立たない。

    +2

    -1

  • 605. 匿名 2019/03/23(土) 20:25:42 

    年金は普通に考えれば得だと思うんだよね。
    16000円×12ヶ月×20年=7680000円で1000万も払ってない。70歳から85歳まで月60000円貰えば1000万超えるから。
    長生きすればするほど貯金もなくなるし、私は迷うことなく払っているよ。

    +26

    -3

  • 606. 匿名 2019/03/23(土) 20:26:22 

    生きるの辛い

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2019/03/23(土) 20:27:43 

    >>524
    私は大学生の頃の2年分は払ってないや

    氷河期世代だから既卒てどうにか就職したけど不景気で減給されたり、国民年金だけの親が闘病始めたりでとても追納出来なかった
    多少景気が上向いた頃には、もう追納の期限切れてた

    2年間分で約40万らしいね、お金持ちの家の子は親が払ってくれるらしいけど
    2年分を払わないと減額されるのは年間3.8万だって
    払った人より月額で3千円少なくなる感じだね

    +10

    -1

  • 608. 匿名 2019/03/23(土) 20:27:57 

    民間の保険会社は金融リテラシーの低い人をカモにして儲けている。

    株、投資信託、リボ払い、民間の貯蓄型保険と個人年金、はやめておいた方が良い。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2019/03/23(土) 20:28:47 

    >>558無一文じゃ、老害もいいところ。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2019/03/23(土) 20:29:21 

    今アラフォーですが、大病をして死ななかったけど生きて障害厚生年金二級になり、2カ月に一度年金貰ってます。障害者枠で無理して働くより安定して収入があり安心できます。厚生年金かけてて良かったです。

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2019/03/23(土) 20:30:14 

    >>537
    それ。
    年金は保険。
    高齢者だけではなく旦那さんが突然亡くなってしまう、病気や事故で障害を負ってしまう、生活が困窮する可能性が誰にでもある。
    老齢年金は子供に負担をかけない為の保険、障害年金は病気や事故で日常生活や仕事が制限されような場合の保険、
    遺族年金は旦那さんが亡くなってしまった時、遺族の生活を保証する為の保険。

    公的年金は積み立てではないから。
    賦課方式だから。
    どうしても年金を払いたくないなら自分に何があっても自分のお金で何とかするしかない。

    でも少子高齢化だから不公平感があるよね。

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/23(土) 20:30:16 

    自分の両親も年金もらってるからそれを支えてると思うようにしてる。
    払いたくないけど、会社が半分だしてくれてるし仕方なく払ってる(引かれてる)という感じ。
    年金のことは信じてないから個人年金も入ってるけど

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2019/03/23(土) 20:32:43 

    >>584
    けど、老年になってから預金切り崩すのみで生活するって、メンタルやられない?

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2019/03/23(土) 20:32:50 

    氷河期世代ってまじで日本のデブリ
    哀れすぎる

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2019/03/23(土) 20:33:09 

    私達の時には年金なんて貰えないと思っておいた方が良いですよ。
    冗談抜きで100歳まで生きたら年金が貰えるって時代になります。

    +10

    -8

  • 616. 匿名 2019/03/23(土) 20:33:25 

    >>608
    株と個人年金やっているよ。
    現在損は出していない。金融リテラシーは低いから、大幅な利益を出さなくても損が少ないものにした。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2019/03/23(土) 20:34:01 

    >>599いざとなればナマポがあるかって思う気持ちも分かるが、そういう人が増えてそちらも厳しくなるんじゃ。

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2019/03/23(土) 20:35:04 

    私は恥ずかしながら障害年金をいただいています。
    学生時代からの持病で、卒業してもほとんど働けず
    年金は本当に少額しか払ってないのにも関わらず、です。

    皆さんが将来の不安を抱えながらも年金をきちんと払っているのに、
    こんな私が年金受給者で本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    ごめんなさい。

    今の目標は、少しでも病気を良くして社会復帰をする事です。
    働けない自分が情けなくてたまらないです。

    +24

    -1

  • 619. 匿名 2019/03/23(土) 20:35:14 

    年金が破綻するくらいの国力になったら、年金の前に生活保護が破綻しているよ。

    +20

    -0

  • 620. 匿名 2019/03/23(土) 20:38:04 

    【ありがとう安倍移民党】在留外国人が過去最多の273万人 不法残留者も5年連続増加
    在留外国人、最多273万人=ベトナムの増加顕著-法務省:時事ドットコム
    在留外国人、最多273万人=ベトナムの増加顕著-法務省:時事ドットコムwww.jiji.com

    法務省は22日、2018年末時点での在留外国人数が前年比6.6%増の273万1093人となり、過去最多を更新したと発表した。今年1月1日現在の不法残留者数は同11.5%増の7万4167人で5年連続の増加。いずれも技能実習拡大の流れを背景にしたベト...


    【入管法改正】なんと法務省の告示改正で「留学生が就職すれば無期限で永住可・家族同伴も可に」

    +1

    -5

  • 621. 匿名 2019/03/23(土) 20:39:35 

    >>608
    返戻率110パーセント以下とかだもんね、契約年齢が若かったり外貨建てでギャンブル要素有りのとこで勝てたらもっと増えるかもだけど
    それでいて途中解約の場合は大幅に返戻金がダウンするし死亡時の給付金もダウンする
    勿論解約しなきゃ一度には受け取れないから、受け取り切る前に死んだらおじゃん
    年金みたいな比率では貰えないし、それこそ自分でその分貯金した方がマシ

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2019/03/23(土) 20:40:12 

    >>608
    銀行の窓口で金融商品を買うのは本当に止めた方がいい。
    カモにならないようにネット銀行やネット証券がいい。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2019/03/23(土) 20:41:43 

    生保は決まったボロアパートに住まわせて月6万にすべきだよ。
    何で国民年金必死で払って生保が倍、病院行き放題なんだよ!

    +28

    -0

  • 624. 匿名 2019/03/23(土) 20:41:55 

    >>615

    なわけ笑
    人口比率見たら100歳超えて年金もらえるとかないない

    この15年くらいが人口の山で、後は老人も減っていくわけなんだから
    その時代にあった年金制度にはなるだろうけど、

    平均寿命越えて年金支給になるとか言い切れるあなたすごいね笑笑

    +6

    -2

  • 625. 匿名 2019/03/23(土) 20:42:53 

    >>1
    普通にまともな会社員なら払ってることですよ。
    もう何十年も年金は馬鹿らしいと言われてますけど
    現実65歳になれば10万貰えると貰えないでは違いますよ。
    家の母はそれで小遣い足りてます。もちろん貯金もしてましたよ。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2019/03/23(土) 20:44:18 

    >>618
    我が家は父親が透析して2年ですが、障害年金は60前だったかな?とにかく年金を貰ってたので無理でした。
    ただ今まで健康保険料も税金、年金きちんと払ってきて、医療費は一万と薬代だけで本当は月50万かかる透析ですが。
    透析になるまで色々病気もしましたが最高医療額控除もあって税金や年金は大変でしたが払っておくべきだと思います。

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:18 

    >>618
    なりたくて病気になる人はいないんだし、障害年金は働ける年齢の人が障害者になって働けないときのためのものでしょう?困った時はお互い様。貰うべきものを貰って何を恥じることがあるの?肩の力を抜いて、たまには温泉でも行ってのんびりしてくださいよw

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:34 

    主人が自営なので私も支払ってます。
    もちろん、支払うことには文句ありません。
    ただ生活保護の不正受給の多さや
    会社員の奥様が専業主婦だと支払わなくて
    いいことへの不満はあります。
    自営の嫁の年金をなくすんじゃなくて
    会社員の嫁の年金を支払うようにして欲しい。

    +17

    -2

  • 629. 匿名 2019/03/23(土) 20:46:49 

    【ありがとう安倍移民党】

    安倍総理「日本は、アジアの若者にとって、夢を見る場所、夢を形にする場所でなくては ならない。
    わたしは、これから先の日本を、中国や、韓国、アジアのたくさんの人たちと一緒になって、夢を見ることができる
    そういう国にしていきたいと思います。」



    安倍晋三が副幹事長を務める日韓議連が韓国議員と共同声明
    【在日外国人の地方参政権】付与を明記
    安倍首相も賛同するコメントを発表
    日韓・韓日議連が共同声明 日韓合意履行求める文言なし 外国人地方参政権付与は明記 - 産経ニュース
    日韓・韓日議連が共同声明 日韓合意履行求める文言なし 外国人地方参政権付与は明記 - 産経ニュースwww.sankei.com

    超党派の日韓議員連盟と韓国側の韓日議連は11日、国会内で合同総会を開き、共同声明を発表した。平成27年の慰安婦問題をめぐる日韓合意の履行を求める文言は盛り込まれ…

    +1

    -3

  • 630. 匿名 2019/03/23(土) 20:48:28 

    >>607
    わたしも追納できない時期が何ヶ所かあるよ。
    厚生年金だったり転職して無職だったりで半額免除とか全額免除とかなんかもうめちゃくちゃなアルファベットが並んでる定期便になってる。

    今は厳しくて3ヶ月払ってないとオレンジの封筒で特別催告状とかが届くし、督促状がきたりする!
    電話も来る。さらには委託業者が家に来る!

    90歳くらいまで生きることになるんだからこんなにコスパ良い保険ないよ。
    10年だったかな?払いたくても払えない期間があるから、気をつけて!ほんと!

    +13

    -1

  • 631. 匿名 2019/03/23(土) 20:49:42 

    だから払ってない人はいつもの口癖が貰えるわけない、貰える年齢も上がる、金額も下がるって言って払わない大義名分を探してるだけだよね。たかが15000円の目先の金が惜しくて先の事考えられない人が貯金出来るとは思わない。
    65歳から無収入だと貯金が最低7000万はいるとファイナンシャルプランナーが言ってたよ。
    介護、病気など今と同じ生活費では暮らせないって。しかも年金払ってない人が介護保険払ってるとも思えないし。

    +15

    -1

  • 632. 匿名 2019/03/23(土) 20:56:04 

    >>629
    読んだら「実現に向けて一層努力する」って、普通に社交辞令でしょ
    それに自民がこれならやっても良いよって示してる参政権は、在日の特別な権利剥奪して一般の日本人にするものだから、朝鮮総連とかは逆に参政権を踏み絵にするな!権利も民団の力も維持したまま選挙の権利よこすんじゃなきゃ許さん!と参政権に反対してる

    在日の権利維持したままで外国人参政権付与と声明に明記、なんて本当だったらアカヒや毎日が一面記事にするわ


    本当に息をするように嘘を吐く在日がナマポ権剥奪されますように

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2019/03/23(土) 20:56:57 

    年金って老齢年金しかないと思ってる人が多い。
    こういうのって、義務教育中にちゃんと教えてほしい。
    障害年金の申請お手伝いすることあるけど、未納の人って結構いてびっくり。救いようないからね。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2019/03/23(土) 20:57:50 

    >>605
    まったくその通りなんです
    それを判っていない若者が多い
    実際働けなくなって自分の貯金を切り屑だけなら無くなったらお仕舞い
    でも年金つき10万貰った上での切り崩しなら年間120万は何もしなくても
    国から死ぬまで支給されるのにね。

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2019/03/23(土) 20:59:15 

    >>632
    韓国議員と既に共同声明まで発表してるんですけど?
    自民党は在日地方参政権付与に反対じゃなかったんですか?w
    この日韓議連のメンバーは自民党議員が大半なんですが
    何で異論も出ずに了承されてるんですか?

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2019/03/23(土) 21:00:46 

    私はずっと払ってるよ
    人生って何が起こるかわからんからね。もちろん保険も

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/03/23(土) 21:01:43 

    >>633
    年金が障害の保険にもなってるのは分かるけど、掛けてなかった人は生活保護になるだけじゃないの?
    年金が下りるレベルの障害という働けない大義名分がある訳だし、あっさり受理されるのかと思った
    自称鬱の若者ですら生活保護受けてるし

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2019/03/23(土) 21:01:51 

    >>11
    そうよね
    年金受給時期ももっと伸びるんじゃない?
    70歳と考えても、貯金をしたら結構な金額になるよね

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2019/03/23(土) 21:04:10 

    いきなりすみません。
    だれか税金関係に詳しい方いますか?

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2019/03/23(土) 21:05:30 

    >>635
    だからこれからも仲良く頑張ろうね、っていう共同声明でしょ
    そんなのに強制力があるとか思ってんの?
    あなたはどこの党の支持者なのかな?ていうか日本人なの?日本語読める?ここ年金のトピなんだけどわかるかな?

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2019/03/23(土) 21:05:58 

    >>637
    生活保護受けるためには手放さなきゃいけないものもたくさんある。
    それを捨てられないでどうにかならないかと言ってくる人も多い。
    未納の人ほど自分中心のようで危機管理甘い。

    +11

    -1

  • 642. 匿名 2019/03/23(土) 21:05:59 

    年金って、単なる税金だもんね。
    帰ってこないと思って諦めて払ったほうがいい。
    理不尽だけど、それが今の法律。
    皇族が自分の家のリフォームに税金50億使おうとも。

    +16

    -2

  • 643. 匿名 2019/03/23(土) 21:06:38 

    20歳から年金17000円を70歳まで納めたとして、ザックリだけど
    1000万は貯まってる計算!
    国にこれだけの金額払いたくね〜

    +8

    -3

  • 644. 匿名 2019/03/23(土) 21:07:18 

    いや大学生は払っておいた方がよい。団塊の世代が消えると一気に負担が軽くなる。別に団塊を批判してるわけじゃないよ。24時間働けますか?で高度成長期を支えた方々だから。

    でも人数が多いのよ。あの世代が消えると支えなきゃいけない人数がガクッと減るはず。

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2019/03/23(土) 21:08:25 

    >>635
    で?自民党議員は在日地方参政権付与に反対じゃなかったんですね?w
    これだけのメンバーがこの共同声明を異論も無く了承してるんですもんねw

    選挙前

    自民党支持者「在日地方参政権反対!野党は売国奴!」

    日韓議員連盟(売国奴)

    自由民主党
    会長
    * 額賀福志郎(自由民主党・2013年1月29日選出)
    副会長
    幹事長
    * 河村建夫(自由民主党)
    副幹事長
    * 安倍晋三(自由民主党)
    * 麻生太郎(自由民主党)
    * 野田毅(自由民主党)
    * 鈴木俊一(自由民主党)
    * 中曽根弘文(自由民主党)

    メンバー
    左藤章、秋元司、金田勝年(幹事)
    岸信夫 、逢沢一郎(幹事)、伊吹文明(幹事)、伊藤信太郎(幹事)(事務局長)
    伊藤達也、伊藤忠彦、衛藤征士郎(常任幹事)、越智隆雄
    塩崎恭久、塩谷立(幹事)、奥野信亮、下村博文、加藤勝信 りり
    河野太郎、梶山弘志(幹事)、鴨下一郎、甘利明、岸田文雄
    亀岡偉民、吉野正芳、宮下一郎、宮腰光寛、金子一義
    後藤田正純、後藤茂之、高木毅、佐田玄一郎(幹事)
    佐藤勉、細田博之、三ツ矢憲生、三原朝彦(幹事)
    山口泰明(幹事)、山際大志郎、山本公一、山本幸三、山本拓
    山本有二(常任幹事)、若宮健嗣、小此木八郎、小里泰弘、小渕優子さ(幹事)
    松島みどり、松本文明、松本洋平

    上川陽子  ←大洪水で国民が死んだり苦しんでたのに料亭で大宴会
    菅義偉   ←官房長官

    菅原一秀、西村康稔、西村明宏、石田真敏、赤澤亮正、川崎二郎
    大塚高司、大塚拓、大島理森(幹事)、棚橋泰文、谷垣禎一(常任幹事)
    谷川弥一、竹下亘(幹事)、竹本直一(幹事)、中根一幸、中山泰秀
    中谷元(常任幹事)、長島忠美、渡海紀三朗、渡辺博道(幹事)
    土井亨、土屋品子(幹事)、二階俊博(常任幹事)、萩生田光一
    浜田靖一、冨岡勉、平井卓也、平沢勝栄(幹事)、保岡興治(常任幹事)
    北村誠吾、北村茂男、茂木敏充(幹事)、葉梨康弘、林幹雄、鈴木淳司
    山口俊一(常任幹事)、野田聖子(幹事)、武田良太、橋本岳、塚田

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2019/03/23(土) 21:08:57 

    年金払ってなかった義両親は貯金もせず60過ぎたら生活保護ですよ。うちの親は年金もらって持ち家で今も現役。貯金もある。
    どちらの人生がいいですか?生活保護の親を持つ人と結婚する人なんて殆どいないからね、よく考えて。

    +16

    -0

  • 647. 匿名 2019/03/23(土) 21:10:07 

    まずさ…
    私達の世代が毎月の年金額60000円貰えると思ってる事に驚く。

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2019/03/23(土) 21:11:01 

    >>26
    専業だけど旦那が自営業だから払ってるよ。自営業の税金貧乏度なめんなよ!!専業が全員〜とか知ったかぶんな。

    ...ごめん、ついイラついてしまった。

    +10

    -1

  • 649. 匿名 2019/03/23(土) 21:11:27 

    >>647
    そして年金よりも生活保護の方が多いことに更に驚く。

    +7

    -1

  • 650. 匿名 2019/03/23(土) 21:11:35 

    >>640
    このサイトの自民党支持者は嘘吐きばっかり
    安倍のやる事は何でもだんまり

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/03/23(土) 21:12:36 

    >>641
    そうだよね。生活保護受給するには資産や貯金手放してから。
    何にも持ってなくてそれこそ稼ぎを全て使うその日暮らしなら良いだろうけど‥住宅ローンを完済したマイホームを手放して暮らすとか嫌だよね。

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2019/03/23(土) 21:13:58 

    >>645
    あのさ、日本語読めないの?
    邪魔なんだけど

    +1

    -1

  • 653. 匿名 2019/03/23(土) 21:14:22 

    今は払わなくてもいいや‪w‪wって思っても
    将来法律が変わって「○年未払いがあった人は払いませんよー」ってなったら将来の自分が可哀想だから払います。
    国のためではなく自分の為、ただそれだけ。

    +25

    -1

  • 654. 匿名 2019/03/23(土) 21:15:51 

    だけど税金高くなってるのに何にも恩恵ないのは不満だよねー。

    +13

    -1

  • 655. 匿名 2019/03/23(土) 21:17:32 

    >>646
    生活保護って審査が滅茶苦茶厳しいから普通の人はまず受けられないよ。

    +14

    -2

  • 656. 匿名 2019/03/23(土) 21:17:34 

    >>630
    今は後納できない。
    確か2年。
    それ以降は遡っても払えない

    +13

    -1

  • 657. 匿名 2019/03/23(土) 21:18:31 

    >>45
    そりゃ年金貰えてる世代なんだからそうでしょ
    若い人は年金貰える確証すらないのに
    貰えたとしてもきっとすごく少ない

    +2

    -1

  • 658. 匿名 2019/03/23(土) 21:18:35 

    >>644
    団塊ジュニアがいるよ。
    ジュニアの人って超就職氷河期じゃなかった?
    この年代が高齢者になった時が深刻な社会問題になるらしい。
    少子化はもう止まらないし。

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2019/03/23(土) 21:18:36 

    自営の奥様や独身の会社員の方?が
    専業主婦は年金を払ってないからずるいとおっしゃっていますが…うちの主人は毎月厚生年金を6万以上ひかれています…普通に考えて四人分以上の国民年金を毎月払っている事になります…主人一人でです
    ズルイと言われても…
    子供を育てパートをし厚生年金をそれだけ支払う所得を稼ぐ主人を支え生活する…
    こちらもとても大変ですよ!

    +14

    -21

  • 660. 匿名 2019/03/23(土) 21:19:22 

    >>643
    保険料の支払いって60歳まででしょ
    10年生きればもとがとれる
    70歳で死ねる人は貯金の方がいいかもね

    +7

    -1

  • 661. 匿名 2019/03/23(土) 21:20:16 

    >>652
    言い返されたくなきゃ最初から下手糞な言い訳すんな
    ここの自民大好き信者が何故か宣伝しない安倍ちゃんの功績をご紹介してあげただけだよw
    移民政策みたいに選挙の後でまた騙される人達が出ない様にね

    +2

    -3

  • 662. 匿名 2019/03/23(土) 21:21:16 

    みんな長生きできると思ってるのが笑える。人間なんていつ死ぬか分からないのに。

    +10

    -2

  • 663. 匿名 2019/03/23(土) 21:22:12 

    >>662
    2割くらいしか80歳未満で死ねないんだよ

    +8

    -3

  • 664. 匿名 2019/03/23(土) 21:22:40 

    時代が変わってきたんだから、昔に作られた制度をずっと変えずにいくのはダメじゃない?
    進化していかないと!
    とりあえず、3号をなくすか少し負担させるとかすればよい!

    +12

    -3

  • 665. 匿名 2019/03/23(土) 21:23:42 

    なんだかんだ払ってたほうがいいんじゃない?
    老後にもらえるかは分からないけど、障害者年金とか遺族年金とかもあるし、老後になるまえにもらえることもあるよ!

    +22

    -1

  • 666. 匿名 2019/03/23(土) 21:26:53 

    >>647
    満額で6万未満にはならないと思うよ
    なぜなら生活保護に流れたら倍かかるし税金投入するのは同じこと
    もらえないと思ってる人がいることに寧ろ驚く
    高卒なんだと思ってる

    +2

    -4

  • 667. 匿名 2019/03/23(土) 21:27:21 

    16年くらい前、若い時は払わなくていいやって思ったけど今は払ったほうが良いって思えるようになった。16年たっても年金は崩壊してないから主さんがおばさんになっても残ってると思う。学生の間は免除の手続きして払った方がいいよ。

    +18

    -0

  • 668. 匿名 2019/03/23(土) 21:28:57 

    >>148
    不正受給じゃない人にもその生活強いるの?
    弱者が弱者叩いても上の人間が得するだけだよ

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2019/03/23(土) 21:29:22 

    先祖代々早死の家系なので、絶対年金受給まで生きていられないと思います。
    というか私たちが今払っている年金は将来の自分達の為じゃなくて今のお年寄りのために使われてるんでしょ?払いたくないよ!その分貯金しておきたいよ!

    +4

    -7

  • 670. 匿名 2019/03/23(土) 21:31:23 

    >>667
    私もそう
    恥ずかしながら若い時はもらえるかわからないし、かなり受給年齢引き上げられるだろうから、払わなくていいやーって思ってたけど、士業資格とったり政経や保険の勉強してたら若い時にどれだけ頭が悪かったかわかった
    だから追納できたときに一気に支払った
    無知は怖いよ

    +11

    -3

  • 671. 匿名 2019/03/23(土) 21:32:49 

    >>668
    体が不自由になってとかの理由ならわかるんだけど、年金払わなくて年金と貯金ないからって保護受けてる老人は理解できない。
    私達と違ってバブルも経験しているし儲けるチャンスは何度かあったはずなのに。あまりにも無責任だなぁて思ってしまう

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2019/03/23(土) 21:34:10 

    死ぬのが1番だよ。お腹もすかないし、病気もないしあの世までお金持って行けないから何の心配もいらない。長生きは、私の中で見苦しいと思っているから適当に尊厳死の道を、選ぶ。

    +22

    -0

  • 673. 匿名 2019/03/23(土) 21:35:27 

    >>605
    なんで国民年金?厚生年金の方が良いよ

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2019/03/23(土) 21:36:09 

    年取ってからの貧乏人は本当悲惨だよ。うちの親は厚生年金、入院保険に入ってるので安心して治療が受けれると言っていた。旅行に行ったりカラオケ行ったり自由気ままに過ごしてるよ。生活保護のジジババなんか大概子供にも見放されてるしね。なんか哀れ。

    +20

    -2

  • 675. 匿名 2019/03/23(土) 21:38:07 

    >>672
    8割は死ねないから保険をかけてるんだよ
    そりゃピンコロできるのがわかってりゃ払わないわ

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2019/03/23(土) 21:38:51 

    >>28
    違うよ。年金分は保護費から差し引かれるんだよ。
    保護費に上乗せで年金貰える訳では無い。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2019/03/23(土) 21:39:06 

    平均寿命と平均余命は違う。女性の平均余命は86になってるけど、60まで生きたら平均余命は90くらいまであるからね。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/23(土) 21:39:07 

    >>626
    618です。
    健康保険は、働いていないので恥ずかしいですが親の扶養に入っています。
    税金は、障害年金の場合は非課税です(もし働いていても、ある程度の額までは控除になります)。
    年金は、私の場合は障害年金2級なので、法定免除となります。。払うことももちろん出来ますが、私は年金収入しかなく中々余裕がないので…

    もちろん、皆さんのように働けるようになったら、支払うべきものは必ず支払います。
    今、お世話になっているので恩返し、という気持ちも込めて。

    不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありません。
    1日でも早く社会復帰ができるよう最善を尽くします。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2019/03/23(土) 21:40:33 

    >>23
    ある日口座のお金がごっそり消えるよ
    私の友達強制的に払わされた
    突然お金ゼロ円になって残りも払えって
    通知がきた

    +16

    -1

  • 680. 匿名 2019/03/23(土) 21:41:01 

    払わないのは勝手だけど子供や身内が哀れ。生活保護って恥だもん。

    +17

    -0

  • 681. 匿名 2019/03/23(土) 21:42:36 

    >>680
    でも、その「恥」の感覚がない人が保護受けてるように思う。うちの近くの人は、ね。

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2019/03/23(土) 21:42:47 

    >>659
    共働きだと厚生年金、旦那さん同様、妻も払っているんですが。
    ロジック崩壊していませんか?

    +4

    -2

  • 683. 匿名 2019/03/23(土) 21:43:33 

    払う払わないの問題じゃなくて国民の義務だから払わないと差し押さえされるんだよ。60歳までの現役世代で高齢者を支えましょうって政策だから。

    +18

    -0

  • 684. 匿名 2019/03/23(土) 21:45:13 

    3号なくしちゃったら
    今よりさらに子供減るだろうね・・・


    +13

    -4

  • 685. 匿名 2019/03/23(土) 21:45:16 

    昔結婚を考えた彼氏が、年金を納めてなくて(30半ばにもなって)結婚するのやめた。
    どや顔で「だって貰えないでしょ?!」だとさ。
    お前の無計画さとさよならしてスッキリしたわ。

    +27

    -0

  • 686. 匿名 2019/03/23(土) 21:46:47 

    国民年金の人はかわいそうだよね

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2019/03/23(土) 21:47:00 

    貰える貰えないとかそんなのあんまり関係ないんだよ
    不祥事があるから納得いかないんだ
    年金払いたくない人〜!

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2019/03/23(土) 21:49:06 

    老後離婚したら専業主婦だった人って生活出来る?

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2019/03/23(土) 21:49:11 

    >>685
    本当に馬鹿だよね
    深く勉強しないから凄く金額が少なくなるとかもらえなくなるとか本気で信じてる
    うちの旦那もそう
    無知が故に支払ってなかった
    貯金かなり減ったけど旦那の貯金から追納できるだけしておいた
    本当に馬鹿すぎる

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2019/03/23(土) 21:49:53 

    >>685
    私でも同じ決断する。
    それで億とか貯金があるなら納得する。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2019/03/23(土) 21:50:05 

    >>682
    計算できないの?それ以上に払ってるよ

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2019/03/23(土) 21:50:39 

    馬鹿みたい、国民年金なんてかわいそう

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2019/03/23(土) 21:50:55 

    >>688
    自分名義でも5000万くらい貯金しておけば大丈夫じゃないかね
    財産分与もあるし
    うちは大丈夫

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2019/03/23(土) 21:50:57 

    本当にそろそろ3号も廃止しないと財政やばそうだよね。問題はいつから廃止になるかだけどオリンピック終わりにサラッと廃止されそうで怖いわ

    +11

    -2

  • 695. 匿名 2019/03/23(土) 21:51:18 

    >>688
    しないもの

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2019/03/23(土) 21:52:22 

    >>694
    削られるのは国民年金の方だよ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/03/23(土) 21:54:12 

    >>647
    今の高齢者の年金月60000の受給年金だものね。これ私たちまだ30年後だよ。どうなるのか少しは予想がつくよね。不安しかない

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2019/03/23(土) 21:55:09 

    別に年金は義務だけど強制ではなかったと思うよ。数年前まではね。年金未納の国会議員やタレントが一杯出てきたし。
    でも何か最近は税金と同じく、年金払わなかったら差し押さえになって預金から持ち家まで強制執行らしいから
    何かおかしい世の中になったね。移民ばかりで日本人は益々貧乏になってるというのにね。

    +9

    -2

  • 699. 匿名 2019/03/23(土) 21:55:36 

    「うちの時は70歳だぁ」って言ってる人っていくつくらいかな?
    今現在でも70歳推奨してますよ
    65歳受給よりも最大42%も増額って触れ込みで
    あわよくば亡くなれキャンペーンやってるよ

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2019/03/23(土) 21:56:10 

    >>697
    国民年金満額で今64941円だよ

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2019/03/23(土) 21:56:23 

    年金は破綻するとか嘘だから
    高橋洋一+上念司 年金は保険!? 年金は破綻しない!?大丈夫説! - YouTube
    高橋洋一+上念司 年金は保険!? 年金は破綻しない!?大丈夫説! - YouTubem.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます! よろしければちゃんねる登録お願いします。 おすすめ動画 ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ 三橋貴明 世界が歓喜!アノ最大企業が倒産寸前!【韓国GDP暴落危機!】 https://www.youtube.com/watch?v=pwP9X78ghzk 韓国軍が取り返しのつかない大失態で日本政...

    +6

    -4

  • 702. 匿名 2019/03/23(土) 21:56:33 

    年金払うのは仕方がないというか諦めてる…でも生活保護より国民年金が安いのが納得出来ない

    +22

    -0

  • 703. 匿名 2019/03/23(土) 21:57:59 

    >>1
    ガルちゃん管理人です。
    荒れて伸びそうな年金トピを大学生のふりして立てました!

    でしょ?

    +3

    -2

  • 704. 匿名 2019/03/23(土) 21:58:09 

    今40歳ですが自分の時は75歳支給になるかなと思っています。だからあながち老後資金は1億必要も嘘ではないと思い、教育資金と同時進行で老後資金も貯めています。

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2019/03/23(土) 21:58:33 

    免除ってか猶予申請してるよ

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2019/03/23(土) 21:58:36 

    若い人はまだ年金の仕組みを知らない人が多いかも

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2019/03/23(土) 21:58:42 

    今の社会保障そのまま継続させようとすると
    今年生まれてくる子供たち世代は、
    お給料の9割天引きされないと
    継続していけないらしいよ。

    今までの日本が恵まれすぎてたよ。
    まぁ人口はどんどん減って
    高齢化は進むし負担が増えるのは仕方ないよ。

    +7

    -2

  • 708. 匿名 2019/03/23(土) 21:59:33 

    いや皆そもそも受給年齢まで生きれるの?
    この先どんどん引き延ばしされそうだし
    若い人は大変だよね
    今でも貧困のお年寄り結構多いよ

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2019/03/23(土) 22:00:54 

    >>703
    定期的に立つね

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2019/03/23(土) 22:01:24 

    専業だけど主人の会社で私の分も同額引いてるよ?
    専業は払わなくて良いの??

    +1

    -11

  • 711. 匿名 2019/03/23(土) 22:01:31 

    健康で働けるのに市営住宅に生活保護みたいなの(月一万)貰いながら、市の中心部の便利な場所の市営住宅に五千円の家賃で住んで、そこに色んな男引っ張り込んではネズミ講や売春してるのに税金や年金免除されてる50過ぎのおばさんがいます。真面目に働くのがバカバカしくなる。

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2019/03/23(土) 22:01:54 

    学生で払ってる方が珍しいんだけど

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2019/03/23(土) 22:02:02 

    一人何千万も貯めとかないといけないっていうけどさ、無理でしょ。無理だと思って諦めてる。
    税金おさめて、残った中から節約中心の生活、貯金して消費税、固定資産税払って、何千万も貯まるわけない。
    貯められる人は尊敬する。諦めてる。

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2019/03/23(土) 22:02:46 

    このまま行けばキツい思いして年金せっせと払った人でも70過ぎたら生活保護に頼らざるを得ない気がする。
    年金収めて、それだけでは怖いから定期貯金して、贅沢できなくて行きたいところも買いたい物もやりたいことも我慢するだけの人生なんて嫌だ。
    でもそうなるんだろうな。

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2019/03/23(土) 22:02:48 

    3号はなくさないほうがいいと思う。
    子供の数がもっと減って
    さらに受給年齢伸びるんじゃないかな。

    少子化に手を打つのが遅すぎたね。

    +18

    -8

  • 716. 匿名 2019/03/23(土) 22:03:17 

    >>707
    医療費の高齢者優遇を廃止してほしいよ。3割負担で良いじゃん。年金をもらえている世代なんだから。後期高齢者の延命治療は保険対象外とか、生活保護世帯の医療費も保護費からとかにしてほしい。

    +9

    -2

  • 717. 匿名 2019/03/23(土) 22:04:03 

    結局貰われずになりそう?今のアラフォー↑激務だし。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2019/03/23(土) 22:04:32 

    仕組みつうか、年金も国の社会保障だから税金でカバーすることを知らない人が多いそう
    だから破綻破綻騒ぐのかな

    +11

    -1

  • 719. 匿名 2019/03/23(土) 22:04:54 

    >>705
    釣りだよ、消えた年金の穴埋めに学生さんに
    免除するな!滞納分を払え!と言ってるだけ

    就職したら正社員なって
    キチンと納めれば良い
    みんなそうしてる
    学生で払ってるほうが珍しい

    +19

    -0

  • 720. 匿名 2019/03/23(土) 22:05:04 

    超高齢社会なんだから受給年齢引き伸ばされて当たり前。それでも早く貰おうと思えば貰えるじゃん。金額は減るけど長生きするなら早く貰う方が得かも

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2019/03/23(土) 22:05:12 

    天引きされてる自分からしたら絶対徴収だから払わない選択肢なし

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2019/03/23(土) 22:05:34 

    払いたくないけど払ってるよ。

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:02 

    免除なので払ってないでーす
    長生きするつもりもないし

    +6

    -2

  • 724. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:02 

    >>708
    70歳まで生きる人9割くらいでしょ
    確率考えると生き延びてしまう

    +8

    -1

  • 725. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:22 

    今、年金のシニアガイドていうサイトをみてる。そこに今の年金受給金額が記載されているよ

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:31 

    >>715
    日本の激務で共働きだと子供は増えないよね。
    親が近くに住んでいるとかアドバンテージがない限り何人も産まないもの。

    +15

    -0

  • 727. 匿名 2019/03/23(土) 22:07:13 

    >>723
    自殺できるならそれでいいと思う

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:01 

    >>706
    あの、厚生年金の仕組みも理解してる?

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:17 

    私の父も定年退職出来る年齢になる前に亡くなり年金貰えてません。何十年もずっと働いてなんだかなぁと思います。

    +3

    -4

  • 730. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:19 

    逆に払ってないと不安。
    すごい長生きしちゃうかも知れないし。

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:38 

    女性で今のアラフォーはほとんどが90歳超えまで生きそうじゃない?人生長すぎる。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:56 

    大した額じゃないんだから払っとけば?

    +5

    -5

  • 733. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:48 

    >>727
    路頭に迷うのは国民年金って国会議員が言ってたよ

    大丈夫?
    そんなに信用して良いの?

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:15 

    厚生年金の人は大した額だよね。その分上乗せされるけど。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:20 

    歯科医院勤務なんだけど不正受給だろって生活保護の奴らが多い。どこに通報したらいいんだろう
    代々生活保護とか本当に嫌になる。

    +16

    -0

  • 736. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:25 

    国のお金になるんじゃなくて、今私達が払ってる年金が今の年寄りに行ってるだけ
    正直仕事の昼休憩から職場に戻る時、田舎だから車で戻るんだけど通り道にある公園からゲートボール帰りの年寄りの車が次々出てきてイライラする
    年寄りって周りが見えてないのか自分らが優遇されて当然と思っているのか知らんけど車運転してたら狭い道も譲らず行こうとする人多過ぎる
    年寄りが暮らせるようにこっちは働いてるのに何故遊んだ帰りの年寄りに道まで譲らねばならないのかと
    電車でも仕事帰りのサラリーマンよりお買い物帰りの年寄りが優先座席に座れるという理不尽さ
    低所得でいろいろ切り詰めて生活してるから年金ほんとは払いたくないよ
    払ってるけど貰えると思ってない
    かといって老後の為に貯蓄しとく余裕もない
    さっさと安楽死導入して欲しい
    私は老後、若者達の負担になりたくないから仕事出来なくなったら死にたいよ
    動物だって自分で餌とれなくなったら死ぬんだよ

    +10

    -5

  • 737. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:32 

    年金て高いよね、働いてた時に2万引かれて高いと思ってたけど、仕事辞めて自分で払う立場になったら無職で1.6万はすごく高いと感じる。

    +23

    -1

  • 738. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:44 

    第3号しね

    +7

    -11

  • 739. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:45 

    払ってない人は年取っても生保受けないでね

    +11

    -0

  • 740. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:07 

    月6万引かれてる
    頑張って稼げるようになった結果
    朝から晩まで働きづめで天引きは15万近い
    でも保育料は最高額だし色々な手当てもない
    痺れるわ

    +16

    -0

  • 741. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:27 

    >>733
    何がいいたいのかわからない
    国民年金は60000はもらえるし、貯金もある
    年ってからの6万てでかいよ
    あなたは生活保護でいいでしょうが、私は子供や身内から総スカンされたくないし、生活保護なんて耐えられないから国民年金と貯金でいい

    +14

    -1

  • 742. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:32 

    >>737
    貧乏過ぎだろw

    +1

    -10

  • 743. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:33 

    >>721 だよね、国民年金は払う払わない選択肢があって羨ましい~

    +0

    -11

  • 744. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:44 

    >>28 法律では年金貰ってても足りなければ生活保護申請できるんだよ。申請が通るかは役所次第だけど。実際は親族や子供に頼って何とかしてくれってなるだろうけど。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/03/23(土) 22:13:08 

    年金のトピって定期的に立つよね。
    結構みんな勉強しているな~と思って感心してる。

    取り敢えず払いたくないとか言う以前に、義務であること・老後のためだけの年金じゃないことを忘れないように。
    私の知り合いに年金払ってなくて、障害負ってしまった人がいたけれど悲惨だよ。
    そういった『保障』も入っていることを考えて発言しようね。

    +17

    -0

  • 746. 匿名 2019/03/23(土) 22:13:50 

    子無しの第3号は無くすべきだと思う。
    40超えてもう子供産める可能性のない女とか。
    知り合いにいたけどなんの生産性もないよ。

    +17

    -28

  • 747. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:17 

    今男女ともに独身非正規の人多すぎない・・・?
    税金払ってたとしてもあまり貯蓄できてないのでは。。

    今よりも、もっと悲惨なことになりそう・・・

    +10

    -2

  • 748. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:25 

    でも安楽死導入したら年金納める人ガクッと減るんだろうな

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:37 

    国民年金は、

    老齢基礎年金:老後(65歳以降)に受け取ることができる年金

    障害基礎年金:不慮の事故などで障害が残ってしまったときに受け取ることができる年金

    遺族基礎年金:家族の働き手が亡くなったときに子供のいる配偶者や子供が受け取ることができる年金

    の3つの種類があります。

    学生で払ってるのは大したもの。バイト頑張れ

    +19

    -0

  • 750. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:39 

    歳とったら死ぬ予定とか言ってるけど、どーやって笑?
    食べる物なくて餓死なんかできる?餓死できるまで絶食するガッツある?病気で痛くて苦しくても耐えられる?
    生活保護なんかうけないでとっとと自害してね

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:49 

    もらえずなくなった ってちらほら書いてあるけど、遺族年金は?

    +12

    -2

  • 752. 匿名 2019/03/23(土) 22:15:20 

    >>736
    そんなカッカせんでもええやん。
    年寄りになれば周りが見えなくなるし
    今の年寄りは子供の頃から働いてきたんだよ。
    優しくしよう。

    +13

    -3

  • 753. 匿名 2019/03/23(土) 22:15:57 

    フリーターで本当に払うのが厳しければ審査あるけど免除されるよ。

    +5

    -1

  • 754. 匿名 2019/03/23(土) 22:16:34 

    >>741だけど、生活保護ってのは13万に満たないくらいが基準とされる
    だから財産がなければ国民年金でも年金に加算して受給できるわけ
    年金の財源はいざとなれば税金もあるから破綻はしないし、酷い減額や受給年齢75にはならない

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:06 

    >>741
    私は厚生年金だから、主人も会社員だし
    国民年金だと六万なんだ…今だよね?それ
    何年後にお受けになるんですか?

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:50 

    >>746
    批判殺到だろうがこれは納得。
    3号は留守番ができない年齢の子供がいる人だけで良い。

    +17

    -9

  • 757. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:51 

    ご近所に10年納めて年金もらっている人いるけれど、少ないって騒いでる。
    10年納めて少ないのは当たり前だと思うのだけど…

    +38

    -0

  • 758. 匿名 2019/03/23(土) 22:18:14 

    うちの叔母は40歳で脳梗塞してから障害者年金もらってる
    もう30年くらいかな?年金払ってなかったら0円だからね

    +19

    -0

  • 759. 匿名 2019/03/23(土) 22:18:21 

    病気で無職になり籍入れるまで数年免除を受けてた。入籍後3号なんだけどその分かなり減額されるよね。もう自分の体どうしようもない

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2019/03/23(土) 22:19:02 

    >>31
    年金事務所いけばできるよ

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:36 

    >>18

    サラリーマンはね。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:38 

    なんかここ読むと生活保護になる人ってなるべくしてなってるように思う。思考がいい加減というか周りに助けて貰おう、どうにかなるだろって安易な考え。身内が可哀想だよ。

    +19

    -1

  • 763. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:44 

    60歳から70歳まで追納できるけど意味があるかな?

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:45 

    >>755
    今は満額払って64100くらい
    30年後も6万きることはまあないと思うよ
    個人年金もかけてるし貯金もある

    +2

    -3

  • 765. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:57 

    >>750
    だからこそ安楽死を導入して欲しい
    管に繋がれて寝たきりだとか、ボケて家族に迷惑かけたりだとか、病気が進行して痛みに耐えながら治療するだとか
    そんなの嫌だ
    命日も選べるのなら正月とかクリスマスとかの大変そうな日を避けて自分の好きな日付けとか選びたい

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2019/03/23(土) 22:21:30 

    年金はGPIF運用悪化で無くされていっている。
    つまり、安倍が我々の年金をギャンブルに突っ込んで消えさせている。
    若者や高齢者ではなく、リッチな人間の声しか聞けない安倍!年金返せ!!!!

    +7

    -5

  • 767. 匿名 2019/03/23(土) 22:21:53 

    年金は払った方がいいよ。
    うちの親、半身麻痺になっちゃったんだけど
    年金ちゃんと払ってなかったから
    障害年金もらえない。
    もし払ってたら月6万円はもらえてたのに。

    保険と言う意味でも払うことをお勧めします。

    +25

    -0

  • 768. 匿名 2019/03/23(土) 22:22:39 

    自分は貰えないだろうけど、親は貰うだろうからその為に払ってると思い込むようにしてる。
    親もしっかり払ってるから関係ないんだけどさ…
    そう思わないと払ってらんないよ…

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2019/03/23(土) 22:23:04 

    >>746 3号の年金は旦那が負担してますが

    +4

    -15

  • 770. 匿名 2019/03/23(土) 22:23:45 

    >>768
    もらえないと本気で思い込んでると人が度々いて驚く
    うちの馬鹿旦那みたいだ

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2019/03/23(土) 22:23:49 

    >>764
    30年後の6万が今の6万と同じ価値ではないと思うけど、まぁそこまで大幅に変わりはしないのかな?

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2019/03/23(土) 22:24:26 

    >>771
    ほぼ同じだよw

    +2

    -3

  • 773. 匿名 2019/03/23(土) 22:24:28 

    専業主婦だけど厚生年金の加入条件の月収が6万8千円に下がるらしいので、子供が大きくなったら加入して働くつもり。
    厚生年金はお得。

    +18

    -3

  • 774. 匿名 2019/03/23(土) 22:24:29 

    >>729
    お母さんが遺族年金として受け取ってるはずだけど?
    お母さんも亡くなってるの?

    +10

    -1

  • 775. 匿名 2019/03/23(土) 22:26:00 

    >>772
    物価は上昇してるんじゃない?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2019/03/23(土) 22:26:16 

    荒らしがいるね、、

    +1

    -1

  • 777. 匿名 2019/03/23(土) 22:26:24 

    >>716
    払った方が得だと言っときながら
    年寄りは3割にしろ
    3号は廃止
    学生の免除は払えって
    単なる妬みやんw
    自分の年金確保の心配だけ?

    +17

    -1

  • 778. 匿名 2019/03/23(土) 22:26:32 

    たしか遺族年金って申請しないともらえないんだっけ?
    こういう知識持っとかないとね

    +20

    -0

  • 779. 匿名 2019/03/23(土) 22:26:49 

    >>1
    私は8ヶ月くらい仕事休んで払わなかったらなんと!!差押えが来ましたよっ!!
    年金ですよ?8ヶ月ですよ?家族にまで差押え通知
    税金を何年もなら分かります
    年金8ヶ月で差押えの黄色の封筒
    本当にクソ腹立った
    払えもしないくせに
    親達の年金は勝手に国が使い込んだくせに
    泥棒にくせに!
    本当か腹立つ!

    +26

    -2

  • 780. 匿名 2019/03/23(土) 22:27:26 

    払いたくないけど延滞料金つくから払わないとまずいよ、普通に払うより高くなる

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2019/03/23(土) 22:27:31 

    >>775
    どうだろうね
    ある程度調整はできるから
    戦争が日本で起こらない限り大して変わらんだろうね

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2019/03/23(土) 22:27:49 

    >>756
    介護や持病があって働けない人もいるよ…
    3号でも元気で健康な人ばかりじゃないし、周りの環境もあるし。
    健康保険も絡んでなかった?

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2019/03/23(土) 22:28:50 

    >>766
    これね。公務員と議員年金だけは税金投入で安泰。むかつくわ。国民に年金支払え。

    年金払いたくない人〜!

    +9

    -2

  • 784. 匿名 2019/03/23(土) 22:29:50 

    年金っていえば疑問に思ってる事があるんだけど、10歳年上の専業主婦とサラリーマン旦那の夫婦の妻が65になったら年金貰い出して夫の税金とか変わってくるのかな?
    年の差婚とかあるけど年上旦那が年金貰い出したら専業主婦の妻はまだまだ貰えないけど旦那の年金だけで暮らすのかな?
    旦那が年金貰いだしたら妻がまだ若くても妻の分の年金は納めなくてよくなるの?

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2019/03/23(土) 22:29:54 

    >>779 旦那が7ヵ月無職で夫婦で黄色い封筒の支払い用紙届いたけど差し押さえなるの?
    旦那、来月から仕事だからそのうち払うけど

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2019/03/23(土) 22:29:57 

    貯金は大してできないから
    65歳まで細々厚生年金を掛け
    70歳まで細々と働き
    70歳から年金を受け取りたい
    家はあるのでギリギリの生活はできると思う
    そのためには健康第一です

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2019/03/23(土) 22:30:17 

    年金少ないからiDeCoと言う制度ができました。
    国「自分たちで何とかしてねー」

    +8

    -1

  • 788. 匿名 2019/03/23(土) 22:30:48 

    >>783
    一般の年金もいざとなれば税金投入するよ
    銀行ですら税金で救ってるしね

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2019/03/23(土) 22:31:38 

    >>773
    社会保険の事言ってんの?

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2019/03/23(土) 22:32:16 

    >>246
    月3万円の年金もらっているなら、もともと支払っていた年金が少ないのでは?
    支払った年金や厚生年金か公務員年金や国民年金の種類に応じてもらえる年金額は変わるはずだよ
    もとが少ないのに多くもらおうと考えるのってどうかと思うわ

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2019/03/23(土) 22:33:41 

    フリーターしてた時期に払ってないのは将来ヤバイのかな。
    免除じゃなくて納付猶予になったままだ…
    個人年金保険とか入るべき?

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2019/03/23(土) 22:34:03 

    >>787
    そうだよね、今国も移行するように促してるのに年金当てにしてる人がまだいるんだね

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2019/03/23(土) 22:34:11 

    年金なんか信用したらダメだよ 本当に

    +6

    -3

  • 794. 匿名 2019/03/23(土) 22:34:19 

    >>781
    戦争あり得そうな気がしてるけど、それはひとまず置いといて
    ガソリンは20年前リッター80円位だったのが今や150円近いし軽自動車も10年前は新車で100万切るのが有ったのに今や180万がゴロゴロあるし税金もどんどん上がるし
    時代に合わせて今の6万円分に相当する額貰えるんだろうか不安で仕方ない

    +12

    -0

  • 795. 匿名 2019/03/23(土) 22:34:46 

    年金は給料天引きでもちろん払ってるけど、額が安くはないからねね、、文句も出るよ。
    これが自分にそのまま還ってくるなら文句はないけど、あくまで今の高齢者を支えるために払っているんだと考えるとやるせない。
    しかも老害みたいな人を見かけるとほんとに払うの嫌になる。

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2019/03/23(土) 22:35:22 

    将来破綻して将来貰えない確率高いなぁと思いながら払っています。
    今の10代や20代は、かけても貰えないレベルと思います。
    今の日本、定年を迎えても、70歳でも80歳でも働かなければいけない状況で、高齢の方が働いています。
    この年齢だと、ゆっくり暮らしているのが普通。
    このカラクリは、政府は年金を払いたくないのです。
    だから死ぬまで働けなんです。
    昔と比べ、今の60代70代の方は元気で若いですが、今まで頑張ってきたんだし、働かずゆっくり休ませてあげたらいいのになぁといつも思います。
    孫の世話は程々に、遊びに行ったり、旅行したりと好きな事して楽しんでほしい。
    もちろん、働きたい人は働けばいいけど。
    貰える金額も減るこのご時世、何の為の年金なのか分かりません。

    はっきり言って、年金制度自体いらない制度。
    なぜなら、年金払わなくても貰える、糞在日と同和がいます。こいつら税金すら払わんからね。
    これをきっちり問題解決をしない事には、国民の皆さんも納得いきませんし、避けて通してはいけない問題です。
    生活保護は、本当に困った日本人の高齢者の方に保証してほしいのに、外国人や在日と同和に生活保護が多い。
    将来的には、もっと貧困化し、生活保護が増えるだろうと予想していますが、年金システムは信用出来ません。

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2019/03/23(土) 22:35:29 

    >>518
    高額所得者だって働いて年金払ってきたのに。

    先に辞退すべきは払ってないのに年金貰う人じゃん。

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2019/03/23(土) 22:36:12 

    >>791
    個人年金払う余裕があるなら払ってなかった分の年金今から分割ででも納めるべきかと

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2019/03/23(土) 22:37:19 

    >>782
    でも独身でも健康でない人もいるし、結婚した専業主婦を優遇するのなら子供がいて働けない人だけで良いと思います。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2019/03/23(土) 22:37:28 

    たくさん引かれるのに将来安泰じゃない
    貯金がんばろーー!

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2019/03/23(土) 22:38:05 

    結婚してしばらくは自分で払ってたけど、専業主婦で収入なしになって払えなくなったから払ってない。

    自営業の旦那の年金は世代交代するまで実父が払ってたのに「貰えるかわからない年金を払うのは馬鹿らしい。お前は収入なくて払えないんだから、そう手続きすればいいんじゃない?」と...。
    貰えないかもしれないけど貰えるかもしれないのに払わないで受給額を下げたくない(老後1人になった時に無収入だと怖い)私でしたが、家の金は私の金では無いので強くも言えず、手続きをして全額免除だったり半額免除だったりします。

    +5

    -5

  • 802. 匿名 2019/03/23(土) 22:38:12 

    確かに自分が、、とは思うけど今払うのは自分のためにではない、、
    戦後日本を立て直したり亡くなったり、そのご家族だったり激動の時代を経験したかたがいるので
    その昭和の時代を過ごした方へのもの、と言われてるよね
    自分が何歳まで生きるかは当然分からないけどそこは関係ない

    +5

    -2

  • 803. 匿名 2019/03/23(土) 22:39:08 

    >>534
    払わないと差し押さえされたりなんてされませんよ?
    将来年金が貰えないだけです

    +3

    -18

  • 804. 匿名 2019/03/23(土) 22:39:26 

    >>795
    ほんとそれ
    私も今日老害と呼んで良いであろうおばあさん見て苛々してる
    施設の決めたルールに従わず文句をずっと垂れ流し、障害のある少年に「うるさい!」と怒鳴りつけたあのお婆さんも私達の納めてる年金を受け取っている

    +9

    -2

  • 805. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:00 

    一時期に支払いが困難な場合は免除や10年後までの追納もあるよ
    でも滞納すると国の税金だから、まず通帳かは差し押さえられて、通帳になかったら家に職員がきて金目になるもの持ち出します。
    妨害したら公務執行妨害で逮捕です。
    玄関開けなかったら鍵屋読んで壊すし、その修理代も自分持ち。
    逮捕や国税みたいに令状無しでいつでも出来るから
    年金の滞納には皆さん気をつけて下さいね。

    +12

    -6

  • 806. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:05 

    なんで今の老人の支給額を減らさないの??
    あげすぎじゃない?

    +8

    -7

  • 807. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:14 

    こういう将来への漠然とした不安が少子化とかを加速させているんだと思うよ。
    産んで大丈夫かな。その子たちの将来は大丈夫かなとなる。

    +8

    -1

  • 808. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:17 

    >>747
    今の非正規はほぼ厚生年金ありだから大丈夫じゃない?コンビニで一週間で3日6時間働いただけで社保入らされたよ。

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:18 

    国民年金すら払えず汲々とする人が貯金なんてできるのかな
    大人しく払っといたほうがいいよ
    もらえない可能性よりもらえる可能性の方が圧倒的に高いから

    +19

    -3

  • 810. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:31 

    分かってない人がいてけっこう引くんだけど、今あなたが払ってる年金はあなたのためのものじゃないからね?街中に溢れてるゴミ高齢者が暇つぶしにゾンビみたいに病院に群がったりパチンコに行ったりするためのお金を現役世代がせっせと収めているんです。

    +7

    -13

  • 811. 匿名 2019/03/23(土) 22:41:07 

    >>765
    もし安楽死制度が出来ても誰でも安楽死出来る訳ではないと思う。
    審査なんかもかなり厳しく設定されるんじゃないかな?
    延命拒否は家族やかかりつけの医師などに意思表明しておくとか書面に残しておくとか。
    認知症で安楽死は難しいかもね。
    4人に1人が認知症になる時代、みんな安楽死させる訳にはいかないと思う。

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2019/03/23(土) 22:41:36 

    日本がなくならない限り、支給額は下がってももらえないってことはないと思うけど。
    民間企業の保険よりも公的年金の方が信用高いよ。特に日本だし。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2019/03/23(土) 22:41:44 

    国がiDeCoへの移行を促してるんじゃなくて、年金プラスiDeCoを促してるんだよ
    年金も国策の一環だから

    +4

    -2

  • 814. 匿名 2019/03/23(土) 22:41:50 

    >>538
    あなた勉強したほうがいいよ
    老いをまったく理解してなさそう
    はたらけなくなったときにわかるのかな?

    +8

    -1

  • 815. 匿名 2019/03/23(土) 22:42:04 

    >>769
    それって旦那の厚生年金からは妻の基礎年金捻出で一部負担とされているから妻一人分支払っているわけではないよ。今、日本年金機構で3号被保険者の支払いついてはという項目でそのこと読んでた。

    +18

    -0

  • 816. 匿名 2019/03/23(土) 22:42:05 

    やっぱりベーシックインカムだな。

    +4

    -4

  • 817. 匿名 2019/03/23(土) 22:42:05 

    祖母に年金を払いすぎてたからウン十万返せっていう通知が実家に年金事務所から通知きた(詐欺ではない)。
    なら、払いすぎない金額で支給してくれればよかったのに。年金機構もよくわからない。

    +10

    -0

  • 818. 匿名 2019/03/23(土) 22:42:22 

    >>786
    細々?会社員なら会社も半分払ってるからかなり保険料納めてるはずだよね
    退職金もあるでしょ
    ずっと40年間同じ会社なんだよね
    羨ましい
    うちは自営業だから退職金もなけれな夫婦で12万程だよ、貯金もないしどうしよう…

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2019/03/23(土) 22:42:42 

    年金制度って必要なのかな?
    この先、少子化で年寄りだらけの国になるのに
    本当に、破綻しないの?
    年齢も引き上げ、貰える額も少なくなるよ
    若い人ほど疑問に思うだろうね

    +3

    -5

  • 820. 匿名 2019/03/23(土) 22:43:12 

    >>766
    えーーーーーーー

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2019/03/23(土) 22:43:56 

    日本ていう国にいる以上、日本の社会保険てルールに敷かれるのは仕方ない。

    払いたくない、自分の分は自分で貯める、って人は自分が国のルール変えるか、日本出て行くしかない。

    社会保険は困った時の公助。

    人間は一人で生きてるわけじゃない。
    自助 共助 公助どれも大事なんだよ

    みんな自分が貰うことばっかだな。

    +14

    -1

  • 822. 匿名 2019/03/23(土) 22:43:58 

    >>810
    今あなたが払ってる年金はあなたのためのものじゃないからね?

    確かに今はそうかもだけど、将来はあなたもその中に入るんだけど?

    +9

    -2

  • 823. 匿名 2019/03/23(土) 22:45:03 

    >>810
    うわーーー大変だこりゃ

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2019/03/23(土) 22:45:05 

    >>819
    仕組みを考えると破綻する気がするけど、結局税金を投入するから破綻はしない
    今までも国の制度は税金で支えてきたんだよ

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2019/03/23(土) 22:45:30 

    年金と聞くと真っ先に老齢年金が思い浮かぶけど
    実は障害年金の方が重要だと思う
    事故で障害を負う可能性は誰だってあるから
    そのとき未納だと本当に困るよ

    +15

    -1

  • 826. 匿名 2019/03/23(土) 22:45:34 

    年金の支給額が下がることより、健康保険の3割負担が私が老人の時には5割負担とかになってそうで怖い。今の70歳以上なんて1割、2割負担が多いのに。

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2019/03/23(土) 22:45:37 

    >>820
    >>766 見たいな言葉は鵜呑みにしては駄目だよ^^

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2019/03/23(土) 22:46:03 

    払いたくない人は払わなくてよろしい ♪

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2019/03/23(土) 22:46:21 

    全額免除より、たとえ3/1免除受けて払った方がいいね。本当に給料もらっていても生活ができなくて払えない人なら

    +0

    -2

  • 830. 匿名 2019/03/23(土) 22:46:31 

    年金…………払うのはいいんだけどさ、交通費込みの給与で計算するのは本当に本当に意味がわからない。
    今引かれても将来もらえる額が増えるとか言うけど月に100円くらい上がるだけのようだし。

    手取りそんなないのに本当に辛い。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2019/03/23(土) 22:46:56 

    >>766
    自分もGPIFはあまり賛成ではないけど、悪化はしてないよ。今のところ累積収益額は56兆6745億円。
    まぁ今年EUブレグジットか米中貿易戦争で株暴落しそうだけどね。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2019/03/23(土) 22:47:28 

    年金ばかりだけでなく市県民税やら消費税。その他諸々払いたくない。バカなので何の為に何にどれだけ必要だからっていう、根拠に基づいた説明をわかりやすく納得させてくれるなら、それに対してはって思えるのだけど。年金だって受給する前に死んじゃうかもしれないじゃん。代わりに受け取れる家族がいない人だってたくさんいるはず。遺言書みたいな制度があって受給できなかった場合は被災地や捨て猫のボランティアとかに寄付とか選択できたらいいのに。自分が大変な思いして稼いだお金だよ?

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2019/03/23(土) 22:47:35 

    >>815
    え、そうなんですか?ここ見るとうちの主人国民年金の4倍以上は払っているので社会保険料が半分以下になるのなら国民年金の方が良いですよね
    選べれるのなら良いのですが、勝手にお給料から引かれてて
    ちょっと主人に聞いて貰います

    +1

    -8

  • 834. 匿名 2019/03/23(土) 22:48:06 

    >>196
    もうひとり一年金ですからねえ
    まあ高い方取りますよね
    嫁の払った分は他の人の年金の為に使われますね
    しょうがないですよね本当に金は天下の回りものですね

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2019/03/23(土) 22:48:12 

    >>832
    住民税高いよね〜

    +11

    -0

  • 836. 匿名 2019/03/23(土) 22:48:26 

    雇用を見直してみんなで年金払えるような国にしてほしい

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2019/03/23(土) 22:48:39 

    >>810
    仕組みだけを知るとそうだけどもっと深く勉強すると、単純なことだとわかるよ
    自分が払った分が戻ってくるだけ
    で、受給から10年以上生きたら得
    受給前に死んだら損
    これだけ
    仕組みなんてあってないようなもん
    必ず国が援助する羽目になるからね
    私は今も税金を投入してると思ってる

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2019/03/23(土) 22:49:01 

    払いたくて払ってる人はなんているのかな?

    それより、年金収入のみの人からは選挙権を剥奪して欲しい。
    人口ピラミッド的に老人の考えが行政や政治に反映されやすいけど、バリバリ納税してる現役世代の意見とは合ってないと思う。

    +17

    -3

  • 839. 匿名 2019/03/23(土) 22:49:23 

    >>813
    これも信用できないんだけどね。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2019/03/23(土) 22:49:26 

    >>833
    え?厚生年金だからじゃないの?

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2019/03/23(土) 22:49:56 

    >>827
    事実でしよ。

    年金払いたくない人〜!

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2019/03/23(土) 22:50:00 

    信号も電気も水道もガルちゃんやってる電波もみんな誰かが汗水垂らして働いた税金が投入されている
    日々の一瞬一瞬が、回り回ってみんなに支えられてることを忘れないように
    誰しも働けなくなる時が確実に来る
    その時に胸張って色々な手助けを得られるよう
    できるときに人助けをしようと思う
    もちろん年金もきっちり納める

    +9

    -1

  • 843. 匿名 2019/03/23(土) 22:50:17 

    払いたくない気持ちはわかるけど
    高齢になって働けなくなったらどうする?
    収入なくなるから、貯金切り崩すの?
    それだけ蓄えあるならいいけど

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2019/03/23(土) 22:51:16 

    売国政治家に議員年金払う必要はない、
    国民に年金支払えー!

    年金払いたくない人〜!

    +13

    -1

  • 845. 匿名 2019/03/23(土) 22:51:31 

    >>838
    納得です。

    +1

    -2

  • 846. 匿名 2019/03/23(土) 22:51:54 

    生活保護目当てじゃない人
    70未満で死ねる自信がある人

    以外は絶対に払った方がいい
    損だよ

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2019/03/23(土) 22:51:56 

    毎月の厚生年金の額を見て、これを貯金に回せれば定年退職後は悠々自適に暮らせるな~と思ってる。
    本当に高すぎるよ。
    仕事柄、国民年金で生活している人の相談に乗ることがあるけれど、持ち家は維持できないしかといって民間の賃貸を借りる余裕もない生活してるよ。真面目に働いていても国民年金組は悲惨。
    昔の返礼率の高い個人年金も今はないし、老後が不安でたまらない。

    +9

    -3

  • 848. 匿名 2019/03/23(土) 22:52:28 

    >>805
    キチ?
    嘘ばかり書いてんじゃないよ

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2019/03/23(土) 22:52:34 

    将来年金もらえる年齢があがるから、空白の期間に備えて、国が推奨してるのがNISAだよ。

    それこそ、国も自分の老後の資金は自分で用意してねって言ってる。
    イギリスのISAって保険制度をまねして日本のNをつけたNISAって制度は使わなきゃね。

    どのみち払わなきゃいけない年金について文句言うより、今ある制度に目を向けて前向きに頑張る方が建設的だわ。

    +3

    -2

  • 850. 匿名 2019/03/23(土) 22:52:42 

    >>828
    ちゃんと払えません。って申請はした方が良いよ
    免除になるから
    将来年金貰えなくなるよ
    10年以上免除でも申請すれば少しは貰えるから
    年金制度は優秀なんだよ

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2019/03/23(土) 22:54:04 

    今年金生活してる老害って、自分ら若い時に払ってなかったりするようだね
    私たちの血税で生きてるんだから社会のルールやマナーを守ってしおらしく生きろよって思う

    +2

    -13

  • 852. 匿名 2019/03/23(土) 22:54:54 

    >>848
    まあ、まあ
    ウケるから書かせておこうよ
    きっと中卒のおばさんだよ
    督促来ても払えないんだよ

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2019/03/23(土) 22:55:06 

    >>851
    払ってない人はもらえてないよ

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2019/03/23(土) 22:56:02 

    >>815
    なぜ、旦那の厚生年金から払っているて言うのかなと思ってたら、そこで誤解知識になってるんだね。一部負担捻出だから払っていないとは言えないし、払っているいにはなるけど、、、

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2019/03/23(土) 22:56:15 

    >>826

    70歳以上でも、年金たんまりもらってるなら健康保険3割でいいよね。
    無駄な延命治療もどうかと思うし。

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2019/03/23(土) 22:57:55 

    >>849
    公務員の年金と議員年金は、がっつり支払われるのに、庶民にギャンブルさせるって無いわ。

    +21

    -0

  • 857. 匿名 2019/03/23(土) 22:57:58 

    >>806
    減ってるよ、ドンドン減ってるから言ってるんだよ

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2019/03/23(土) 22:58:17 

    企業型確定拠出型年金申請した

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:20 

    現状じゃ生活保護より低いしバカらしいなと思うけど、将来万が一改善されることを祈って払い続けてるよ。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:40 

    >>853
    今の高齢者て当時の年金加入は任意加入制度だったんだよ。だから払っていない人が多いのはこのことだと思う。いつの間にか今は義務化でしょ。

    +9

    -1

  • 861. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:44 

    払うの馬鹿らしいよな

    +10

    -2

  • 862. 匿名 2019/03/23(土) 23:00:13 

    年寄り責める前に、税金で保護されて目減りしない公務員年金、議員年金。
    在日の生活保護、外国人医療費、外国人の留学費用などなど、そっちなんとかするのが先。

    +36

    -0

  • 863. 匿名 2019/03/23(土) 23:01:25 

    日本は働けなくなった時に支えてもらえる。何かあった時のためにみんなで支え合ってるんだよ。
    私は払えるものは払いたい。

    +10

    -3

  • 864. 匿名 2019/03/23(土) 23:01:45 

    日本人だけ損しているのはたしか。外国人に使われているのだから

    +13

    -0

  • 865. 匿名 2019/03/23(土) 23:01:52 

    >>285
    確かに現物給付良いねー!

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2019/03/23(土) 23:02:48 

    少子高齢化問題もある。
    支える人が少なく、
    支えられる側が多くなる。
    支える人の負担は上がりそう。😂

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2019/03/23(土) 23:03:08 

    今の老人は確実に自分達が払った以上にもらってるよね
    いいなぁ〜

    私が年金受給できる頃には年齢も引き上げられて額も減って、大してもらえずに寿命迎える人が多くなるんだろうな

    +4

    -2

  • 868. 匿名 2019/03/23(土) 23:03:13 

    私の知ってるお婆さんの旦那さんは自営でお金払わなかったから、無年金。今は子供たちのお世話になってるよ。
    私なら結婚相手の親が無年金だったら考えてしまう。
    ・子供に頼らない
    ・結婚した時相手に面倒みてもらおうと思わない
    ・将来の生活費だけでなく、障害年金もしっかり自分でカバーできる自信がある
    なら、払わなくてもいいけど、、

    +11

    -0

  • 869. 匿名 2019/03/23(土) 23:03:24 

    >>797
    昔は年金ってほんとーに安かったんだって。百円くらいらしい。その時まだ年金制度が確立していなくて本当に貰えるのかわからなくて百円ケチって今もらえなくて…って言ってる人が近所にいるんだけど、本当なのかな。そうだとしたら今の年配の方はそんなに払ってないとおもうなー。

    +5

    -5

  • 870. 匿名 2019/03/23(土) 23:03:56 

    払い損って、今まで控除されている金額より貰えないって事?その分貯金した方が良かったって事?ジジババに無駄にお金払っていたって事?

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:03 

    >>804
    そのおばあさんが年金払ってたら私は仕方ないと思う。
    そのおばあさんが三号なら、なんで他人の妻を養わなくちゃいけないの、と苛立たしい。

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:11 

    遺族年金や障害者年金も考えると渋々払う気にはなる…

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:12 

    >>860
    親の知人がそれで払わなかった
    そのため75になっても未だに働いている
    子供の世話にもならなければならず
    結構悲惨

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:50 

    文句あるなら選挙にいきましょう。
    税金の使い方みましょう。

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:50 

    >>862

    議員年金とか、まじでいらないでしょって思う。
    現役時代に相当稼ぐでしょうし。

    公務員年金もそう。天下りとかして60過ぎても稼ぎまくってるじゃん。
    知り合いの学校の先生、引退してもレクサス乗ってるよ!どっかの公共施設の嘱託とかやってる。

    +15

    -3

  • 876. 匿名 2019/03/23(土) 23:05:12 

    >>298
    こどもに優しくない社会だから、ってことかな?

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2019/03/23(土) 23:05:14 

    >>830総支給からだもの、控除は支払いされてから

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2019/03/23(土) 23:05:25 

    >>860
    マイナスしている人は知らないだけ。祖父に当時の年金制度を聞いたわ

    +2

    -2

  • 879. 匿名 2019/03/23(土) 23:06:27 

    >>876
    産めとか産まないのが悪いって本当にそうなんですかねぇ、疑問に思います。。。

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2019/03/23(土) 23:06:31 

    >>501
    年金は消費税からも賄われてるよ
    つまり商品買うだけで年金払ってるようなもの
    だから年金払ってない人なんて存在しないんだよ

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2019/03/23(土) 23:07:23 

    国としてもない袖は振れないからね。貧乏じいちゃんばあちゃんばかりになるよ。諦めて腹くくるしかないね。
    それより、今できることとして世代間格差は何とかすべき。今の高齢者でかなりもらえてる世代もあるよ。何故一律同じ金額に引き下げないのか、不思議。

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2019/03/23(土) 23:08:08 

    >>310
    70まで働ける健康な体がない人
    かつ
    貯金もない人は、、(*_*)

    人生詰みますね。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2019/03/23(土) 23:08:25 

    70前後で現役で働いてると悲惨扱いだけどうちの親は元気だから年金もらいながらも働いてる。そして趣味で好き勝手に遊んでる。
    元気なのに働きもしないで保護受けてる義親はボケてるわ。働いてた方がボケ防止になるよね。

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2019/03/23(土) 23:08:26 

    >>7
    何で75迄なの?76からは大丈夫なの?
    バカでごめんね、分からない。教えてください。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2019/03/23(土) 23:08:26 

    >>873
    義務化にされたことを国からお知らせでもしてくれたら払ってただろうな

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/03/23(土) 23:09:08 

    >>874

    そもそも選挙に行っても、この人に!って人がいないよ。
    いつも思うのだけど、投票率5割切るなら、議席も半分でいいと思うんだよね。どうしても当選したいなら、本気で国民が支援したい!というような政策を打ち出して欲しい。

    +11

    -0

  • 887. 匿名 2019/03/23(土) 23:10:07 

    議員年金と公務員年金だけ特別扱いだから、議員も官僚も自分さえ良ければいいで、国民の年金が減っても動かないし、なんなら無くしてしまえと思ってるところが、本当にむかつく。
    外国人にはバンバンナマポやら医療費受給させて、公務員も政治家もクソすぎる。
    国民に年金支払え!

    +6

    -1

  • 888. 匿名 2019/03/23(土) 23:11:03 


    支払わなかった場合
    年金を払わないとどうなるの?国民年金未納のケース【2019年版】
    年金を払わないとどうなるの?国民年金未納のケース【2019年版】haraenai.com

    年金を払わないとどうなるの?国民年金未納のケース【2019年版】 携帯電話家賃NHK受信料電気ガス水道カードローン住宅ローン医療費学費税金健康保険年金交通違反の罰金生命保険奨学金Q&Aお金の小ネタHome携帯電話家賃NHK受信料電気ガス水道カードローン住宅ロー...


    +2

    -0

  • 889. 匿名 2019/03/23(土) 23:12:36 

    >>860
    任意加入ほど危険なものはないね
    今の年寄りと違って
    現役世代が高齢になったとき
    頼れる子供や孫がいるとは限らない
    死ぬまで働き続けられる自助努力ができるほどの人はそもそも年金ごときで悩まないだろう

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2019/03/23(土) 23:12:40 

    せめて支給される年金は生活保護費より高くして欲しい。というかするべき。

    +12

    -0

  • 891. 匿名 2019/03/23(土) 23:12:40 

    健康保険と年金を混同されてる方が見受けられますね。

    貰わずに亡くなった、と書いている方もいらっしゃいますが、ある一定の要件のもと死亡一時金や遺族(基礎・厚生)年金が通常ならば出ます。生計同一の親族が居れば、ですが。
    それにしても納めていないともちろん貰えません。

    免除の申請をしていたのに、たまたま数ヶ月未納時期があった為に障害年金が貰えなかった人を知っています。
    貰えていれば本料+子の加算で年間百万近く貰えていたのに…

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2019/03/23(土) 23:12:48 

    払わんぞうーーー❗️

    秋篠宮紀子みたいに、選らそにして払わんわ

    +3

    -4

  • 893. 匿名 2019/03/23(土) 23:12:50 

    民間の保険だって、積立てで丸々反ってくることなんてないよ。
    障害者保険が付いて、老後は必ず数万円給付してくれる。しかも給付は民間より手続きがずっと楽。

    +9

    -2

  • 894. 匿名 2019/03/23(土) 23:13:07 

    来年還暦だから再来年から払わなくていいし貰える、少額だけど
    プラマイで月約2万のプラス
    独身でこれはデカい

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2019/03/23(土) 23:13:10 

    うちの親は体が丈夫じゃないから、早めに60歳から貰い出した。
    案の定、最近は入院したり、通院したりが多い。
    60歳からもらうと年金額下げられるけど、健康に自信がないなら早めにもらうのもありだよね。

    みんながみんな健康に75歳を迎えるわけじゃないよ。
    議員の先生達は何故か無駄に健康そうだけど!

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2019/03/23(土) 23:13:14 

    払う立場だと不満あるけど受給する立場になったら払い続けて良かったと思えると信じてる。

    +13

    -1

  • 897. 匿名 2019/03/23(土) 23:13:37 

    >>881
    株式底上げに私達の年金無駄に使い失敗して、公務員年金と議員年金はがっつり税金で補填されてて、外国人に生活保護やら医療費、留学費用負担とか、そういうのやめたらいいだけのこと。

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2019/03/23(土) 23:14:43 

    私自身は健康体ではないからどうせ60までも生きないと思ってる。子どももいないし別にいいかな。親だけ見送れたら後は別に…
    だから貯金も出来る限りはしてるけど、いつまで生きるか分からないのに我慢ばかりして過ごすのは辞めた。多少楽しみがある方が生き甲斐がある。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2019/03/23(土) 23:16:00 

    >>875
    親戚の先生なんて退職しても次から次へと施設の肩書きだけで退職金貰ってはまた別の施設、また退職金貰ってまた他の施設で働いてる
    年金の他に退職金だけで幾ら貰ってんだろうと思う
    月に数日だけ出掛けてるだけでだよ
    やっぱり公務員が強いね
    国民年金なんてお小遣いやん
    でも年金貰ってたら働いちゃダメなのかと思ってた

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2019/03/23(土) 23:16:20 

    どーでもいいけど眞子さまに支払うお金はリアルに考えてほしい

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2019/03/23(土) 23:17:13 

    払いたくないと払わないでいたら
    本当に老後に貰えないから
    払ってた方が良いよ
    年金なしの老後は、大金持ち以外は
    生きていけないよ

    +18

    -1

  • 902. 匿名 2019/03/23(土) 23:18:07 

    年金は還ってくるから払おうと思える。
    トピずれだけど掛け捨ての医療保険は解約した方がいいのではと思いながら払い続けてる。

    +16

    -0

  • 903. 匿名 2019/03/23(土) 23:18:08 

    つべこべ言わずに払おうよ。義務だっつうの。
    嫌ならしっかり就活して社会保険ある会社に就職しなさい。

    +19

    -3

  • 904. 匿名 2019/03/23(土) 23:18:31 

    >>855
    75歳以上の後期高齢者でも収入が夫婦で540万くらいから3割負担
    70歳の人は時限措置で1割か2割
    75歳でまた1割か3割になる

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2019/03/23(土) 23:19:02 

    年金だけを見て高齢者良いな、ずるいって、不毛な発言だね
    戦争や戦後の貧しさだって経験したんだから、世代間の不公平は言い出したらきりがない

    +31

    -3

  • 906. 匿名 2019/03/23(土) 23:19:46 

    >>14
    納税は国民の義務だってことは重々承知してるからこそ泣く泣く支払い続けてるけど、国はその分、国民にちゃんと還元してくれてるかな?年金だけじゃないじゃん。健康保険料、所得税、固定資産税、相続税、消費税、自動車に関連する諸税・・・などなど。これらをトータルすれば相当な額になるよ。何十年もこれらの税金支払い続けた挙げ句、老後の面倒もみてもらえない。完全に自己責任。じゃあ何のために税金支払い続けなきゃいけないの?国は国民をバカにしてない?騙してない?なんか疑心暗鬼になってしまう。

    +17

    -1

  • 907. 匿名 2019/03/23(土) 23:19:51 

    >>896
    それ前のパート先の67歳のシングルのおばさんが言ってた
    本当にありがたいって
    私は払いたくない人は払わなきゃいいと思う
    生活保護で恥ずかしい思いをしたり子供に縁を切られるか、自分が困るだけだから

    +10

    -1

  • 908. 匿名 2019/03/23(土) 23:20:25 

    自分は難病持ちだから、年金貰える歳まで生きれないと思う
    それでも払ってるけど、なんか虚しい

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2019/03/23(土) 23:20:29 

    大学生なので免除申請出してます。でも卒業したら、学生免除を受けてた年数分の年金は上乗せされて払わなきゃいけないらしくて、ようするに免除じゃなくて支払猶予なだけらしいと知った時にはちょっと驚きました。

    +3

    -9

  • 910. 匿名 2019/03/23(土) 23:21:18 

    >>905
    というか、昔の高齢者と同様に若い世代にもきちんと年金支払えばいいだけのこと。
    公務員年金と議員年金だけ支払われるのはおかしい。
    在日や外国人に、日本人が貧困になるほど日本人の税金つかってあげることはない。

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2019/03/23(土) 23:21:29 

    そのうち年金なくなるかもと思って貯金頑張ってるけど、貯金ある人には年金払いませんって将来になりそう。

    +0

    -10

  • 912. 匿名 2019/03/23(土) 23:21:57 

    払いたくない人は払わなきゃいいみたいなこと仰ってる方が散見されますが、年金未納は最悪財産差し押さえまで行きますよ。

    +21

    -1

  • 913. 匿名 2019/03/23(土) 23:22:09 

    年金よりイデコみたいに絶対おろせないやつに各自貯めていきたいよね
    それでお金なかったら生活保護!(今みたいな贅沢生活保護ではなく惨めな生活のね)

    +1

    -2

  • 914. 匿名 2019/03/23(土) 23:22:22 

    うん。払いたくないよね。もらえない可能性の方が高いし。でも自分で貯める自信もないから払ってます。

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2019/03/23(土) 23:22:48 

    じゃあベーシックインカムにして、全ての年金も健康保険もゼロにして、自分でやりくりできるかというと、大半は働かず好きに使ってしまうだろうね
    そして自滅するというシナリオ

    +13

    -2

  • 916. 匿名 2019/03/23(土) 23:23:08 

    昔と今の年金制度の違いはその辺の怖い話よりゾッとする

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2019/03/23(土) 23:23:27 

    癌とか難病で余命が長くない人でも仕事してたら免除されないってなんかもやもやする

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2019/03/23(土) 23:23:30 

    払わない人が増えても破綻しないから別に問題ない

    +0

    -8

  • 919. 匿名 2019/03/23(土) 23:23:40 

    お金捨ててると思って義務だから払ってる。
    自分達の老後に年金貰えるなんて全く思ってない。

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2019/03/23(土) 23:24:01 

    どうしても払いたくないなら国籍を移すしかないね

    +15

    -1

  • 921. 匿名 2019/03/23(土) 23:24:11 

    愚劣な議員がうちの県にいます。PTA会長やった人。自民党ですがその人の分まで働いてるなんて、、。

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2019/03/23(土) 23:25:36 

    アメリカみたいに健康保険制度がなく、全て実費になったらみんな苦しんで早死にするだろう

    +23

    -0

  • 923. 匿名 2019/03/23(土) 23:25:36 

    そもそも国が言ってる老後の為って内容を辞めればいいと思うわ。 年金は今の高齢者の為。
    社会保障を充実させるつもりなんてゼロだし。
    社会保険料で扶養に入ってる奥さんは払わなくて良いって言ってる人居るけど。
    社会保険料と厚生年金で幾ら払ってるか知ってて言ってんのかな?
    基礎年金は定額で決まってるけど厚生年金は給料からの計算でガッポリ払うんだよ。
    旦那認定厚生年金だけで月に四万以上引かれてる。
    ➕会社が半分出すから国に毎月年金だけで80,000以上。
    国民年金は17400円だったよね?
    2人分払ってる金額と同じだよ。
    出る金額はね。

    +5

    -4

  • 924. 匿名 2019/03/23(土) 23:25:39 

    専業だけじゃなく扶養されてるパート主婦も払ってないけどね。不公平だわそんなの。
    でも、がルちゃんは主婦も多いからそういう人がマイナスつけるよな。正直こんな法律つくるじゃねーよ!と思ってる。

    +13

    -7

  • 925. 匿名 2019/03/23(土) 23:25:52 

    因みに士業も敢えて払ってる人ばかりだけど理由はんかるよね
    学のない人ほど受給額が大幅にーとか受給年齢が大幅にーと言って払わない
    建前じゃなくて自分のために支払ってるんだよ

    +5

    -2

  • 926. 匿名 2019/03/23(土) 23:26:04 

    >>48
    今そんなんあるんだ
    ずっる
    私の時なんて親から虐待されてて払ってもらえるわけないから市役所に電話しても
    流されるだけで取り合ってもらえなかったのに
    ほんと腹立つ
    私ただ忘れ去られて終わりかよ

    +1

    -3

  • 927. 匿名 2019/03/23(土) 23:26:43 

    厚生年金で会社が知らないうちに払ってる人と、自営とかで自分で支払い手続きしてる人で温度差あると思う。
    自分でまとめて半年分払う時の悲しさときたら。

    +6

    -2

  • 928. 匿名 2019/03/23(土) 23:26:51 

    >>869
    当時の物価を考えずに「100円しか払ってない」は、ちょっと…
    国民年金ができた昭和36年頃の大卒初任給は、約15,000円位ですよ。
    大卒なんてそんなに多くない時代の100円は、結構痛い出費かと。

    +21

    -1

  • 929. 匿名 2019/03/23(土) 23:26:53 

    >>710
    自営?サラリーマン?サラリーマン会社員なら違うよ。日本年金機構では配偶者(妻の)3号被保険者は旦那の厚生年金から基礎老年金の捻出で一部負担しているだからね。

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2019/03/23(土) 23:27:25 

    払いたくない人は旦那の扶養に入ればいいだけ

    +4

    -3

  • 931. 匿名 2019/03/23(土) 23:27:46 

    ベーシックインカムになれば生活保護もなくなるし
    やりがいのある仕事が出来る。

    +2

    -5

  • 932. 匿名 2019/03/23(土) 23:28:17 

    >>906
    ホントだね。
    生活保護の方がよっぽと使えるんだけど。なりたくもないけど。

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2019/03/23(土) 23:28:19 

    >>909

    いや、強制ではないよー
    学生の時の免除分は、社会人になってから払いたければ払って、払いたくなければ払わないでも済んでいく。

    そして、学生時も払ってるものとして支払った年数に加算してくれます。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2019/03/23(土) 23:28:23 

    >>913
    特別法人税凍結されてるからイデコ二の足踏んでる
    ねえ、図々しくいつか復活させるつもりだよね?このクソ国家ってちょっと思ってる

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2019/03/23(土) 23:28:39 

    払わないと延滞金を付けて更に請求受ける。
    払えない理由があれば申請すれば延滞金は付かない。
    お役所は請求する事はガンガンしてくるけど、支援関係の発信はガンガンしないよね。
    情報を自分から得る事が出来れば良いけど、本当に分からない人は苦しい思いをする。

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2019/03/23(土) 23:30:07 

    私は自律神経失調症でフルに働けない独身なんだが、来年60なので年金早目に貰う
    65になったら月約7万貰う
    これと親の遺産で賄う
    働かなくてもなんとかなる
    月7万はデカいよ!
    悪い事は言わないから払っとけ!

    +19

    -1

  • 937. 匿名 2019/03/23(土) 23:30:29 

    >>931
    健康保険も年金もなくなるから全部自分が負担するんだよ
    結局今と変わらないどころか、自分で計画的に運用できない人には劇薬だよ
    破綻しても誰も手を差し伸べてもらえないよ

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2019/03/23(土) 23:30:39 

    生活保護者は、介護のボランティアくらいしてほしい

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2019/03/23(土) 23:31:03 

    >>909
    免除分を追納する義務はないよ。
    もらえる額が減るので払いたい人は10年以内なら追納できるらしい。
    免除された国民年金保険料を追加で支払いたいとき|日本年金機構
    免除された国民年金保険料を追加で支払いたいとき|日本年金機構www.nenkin.go.jp

    免除された国民年金保険料を追加で支払いたいとき|日本年金機構日本年金機構ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてくだ...

    +4

    -2

  • 940. 匿名 2019/03/23(土) 23:31:04 

    >>378
    これが一番辛いよね
    うちの父もあと3年くらいで貰える年金を楽しみにしてたのに亡くなってしまった
    でも母が遺族年金として貰えて今生活できてるからよかったけど、378さんみたく妻の場合って掛けてた年金てどうなるんだろ
    その遺族年金も年々減ってて切り詰めて生活してるわ

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2019/03/23(土) 23:31:08 

    >>923
    会社が半分
    その企業のために法人優遇される部分は国家の税金から

    あとは同じ額稼いでる独身と
    控除対象の専業主婦いるとこと
    課せられる年金額は違うのか興味ある

    もし同じならその分誰かが控除分持ってくれてるってことだと思う

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2019/03/23(土) 23:31:29 

    かなり年配の人と年金の話しした事で思いだした
    昔その年配の人の周りの人が年金なんか将来もらわれないから払わないって言ってたらしいんだけど実際自分がいざ受けとる年になって払ってない期間があって周りの人より少ないくて生活がしんどいらしい、やっぱり払っておけばよかったって言ってた
    払ってなければ貯金でもすればよかったんだろうけどきっとしていないだろうし、自分で貯金するより長生きすれば確実にもらえる金額が大きくなるもんね

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2019/03/23(土) 23:32:19 

    年金を払えないんじゃなくて、自ら払わない人は生活保護も同時に辞退して

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2019/03/23(土) 23:33:11 

    >>936
    追加で
    私も30.40代のころはどうせそんなに貰えないと思ってた
    無職時期の取り立ては辛かった
    でも年取ったらわかるぞ
    払っとけ!

    +10

    -0

  • 945. 匿名 2019/03/23(土) 23:34:15 

    >>939
    10年追納ってもう終わってない?5年追納も終わった

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2019/03/23(土) 23:34:17 

    払いたくて払ってる人は居るのか?
    天引きなら強制じゃん
    国民年金は納付書が送られて来て払わなければ督促の嵐

    嫌でも払うよね。
    税金だけは逃げれない仕組みだし直ぐに差し押さえされるよ。

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2019/03/23(土) 23:34:40 

    >>945
    3年だったと思う

    +0

    -2

  • 948. 匿名 2019/03/23(土) 23:35:11 

    わたし来週までに払わないと延滞金かかる通知きた。
    海外住んでて夏に日本に帰国してすぐ手続きしたのになかなか来ず、二月に払え!ってきたのに延滞金かかるの今月末からだよ。自己中すぎる。

    +3

    -1

  • 949. 匿名 2019/03/23(土) 23:36:00 

    >>933
    >>909です。あら、親にされた説明と違う…と思って年金機構のサイトを見直してみたら>>933さんのおっしゃる通りでした…ずっと勘違いしてました、お教えくださってありがとうございます。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2019/03/23(土) 23:36:29 

    私は払いたくて払ってるよ
    民間より優秀だしもらえなくなる可能性はゼロだし、受給年齢と金額も大幅に下がらないし
    若い頃は知識がなかったから将来ほとんどもらえないしーと言って払わなかったけど、今は全て払えるなら支払いたい

    +6

    -1

  • 951. 匿名 2019/03/23(土) 23:37:45 

    >>1
    支給されないって事は、無い
    逆に、支払って無い人に対しては
    厳しい老後になる。
    生活保護だと、当然ヘルパーや
    訪問介護は頼めない支給額だ

    噂だけ信じて、年金払わなかった人が
    悲惨な老後で見てられない

    +15

    -2

  • 952. 匿名 2019/03/23(土) 23:37:49 

    今、年金定期便ってくるよね。
    将来貰える金額って欄を見たら幻滅したよ。
    満額で今は六万?七万?だよね。
    国民年金は40年払えば満額で厚生年金は25年だったけ?
    なにせ、年金定期便を見て旦那と私のを合わせても20万にはならない

    +7

    -1

  • 953. 匿名 2019/03/23(土) 23:38:01 

    年金だけじゃ無理だよね
    固定資産税や自動車税も払わなきゃいけないし

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2019/03/23(土) 23:38:53 

    貰えない可能性は意外と低いんだよ
    メディアに踊らされずきちんと学べば怖くない

    +11

    -3

  • 955. 匿名 2019/03/23(土) 23:39:30 

    >>856
    議員年金は廃止されましたよ。でもまた自民党が地方議員には復活させようとしてますね。議員年金は絶対反対!

    +11

    -1

  • 956. 匿名 2019/03/23(土) 23:39:33 

    国民年金は六万程度
    厚生年金は平均程度の収入なら15万円くらいもらえるのかな?

    +9

    -2

  • 957. 匿名 2019/03/23(土) 23:40:22 

    >>924 それが誤解。全く払っていないわけではなかった
    日本年金機構で調べたら、会社員世帯の扶養内=専業主婦は旦那の厚生年金から基礎老年金捻出で一部負担していると書いてあった。

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2019/03/23(土) 23:40:27 

    >>17
    そういう人が後々困って生活保護になり、きちんと納めてた人の倍以上もらって生活することを考えると確かに腹立つし年金払いたくなくなるわ

    +3

    -1

  • 959. 匿名 2019/03/23(土) 23:40:27 

    払ってねーわ!
    しかも、過去のやつ時効なった!

    +6

    -8

  • 960. 匿名 2019/03/23(土) 23:40:51 

    >>954
    0くらいだよね
    メディアに踊らされる低学歴が多すぎる

    +4

    -2

  • 961. 匿名 2019/03/23(土) 23:40:59 

    高所得の老人には支払わなくてもいいようにしてほしい。
    ぶっちゃけていえば、解約して将来もらわなくていいから今まで納付してきた年金返してほしい。
    年金制度自体、少子化になると崩壊するのはずっと前からわかってることなのに子どもの負担になりたくない。

    +1

    -12

  • 962. 匿名 2019/03/23(土) 23:41:52 

    とりあえず
    受給資格が取れる通算10年間は最低でも払って置くべき!老後に年金が全く無いよりは気持ち的にも全然違う

    +8

    -1

  • 963. 匿名 2019/03/23(土) 23:42:09 

    >>906
    本当❗️母が国民年金貰ってるけど
    自動的に天引きされまくり‼️酷いよね

    +0

    -1

  • 964. 匿名 2019/03/23(土) 23:42:14 

    >>956
    月収23万くらいで月12-3万じゃないかな

    +0

    -2

  • 965. 匿名 2019/03/23(土) 23:42:28 

    でも払ってない人さ、どーすんの?貰えないかもってだけで貰えるかもでしょ?
    蓄えなかったらみんなが貰えてる横で飢え死ぬの?

    +7

    -5

  • 966. 匿名 2019/03/23(土) 23:42:42 

    >>488
    おぉぉ…!
    確かに…

    産んだからには子供達には、幸せに生きていってほしい。
    親などに縛られず自分の人生を生きていってほしいものね。

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2019/03/23(土) 23:42:45 

    「年金もらえなくなるはずだから保険料払わない」ってさ、昔ちびまる子ちゃんで出てきた「ノストラダムスの予言で地球滅びるから勉強しない」っての思い出す。

    ちなみに私、とある企業の年金基金にお勤めしてます。たとえ国の年金が破綻してもうちの基金からは支払って見せます。DCも併用してるしね。

    +8

    -2

  • 968. 匿名 2019/03/23(土) 23:44:01 

    >>961
    だからシステムが全てじゃないからいざとなれば生活保護と一緒で税金を投入します
    国策なんだから

    +7

    -2

  • 969. 匿名 2019/03/23(土) 23:44:07 

    うちの母親は、ずっと年金かけてたけど、還暦過ぎてすぐに亡くなってしまった。掛け損。私も果たして年金もらえるまで生きれるだろうか?

    +9

    -3

  • 970. 匿名 2019/03/23(土) 23:44:40 

    >>937
    生活保護の文句言ってるならBIのがよっぽど分かりやすくて手間もなくていいじゃん。
    そんな長生きしたくない。

    +1

    -7

  • 971. 匿名 2019/03/23(土) 23:45:10 

    がるちゃん、専業主婦嫌いだよね
    老害とか
    制度が悪いのを専業や高齢者のせいにしてるのバカっぽい
    専業や高齢者は制度を利用してるだけ

    +15

    -11

  • 972. 匿名 2019/03/23(土) 23:45:21 

    年金もらえないって信じてる人って、漏れ無く底辺だよね。

    +17

    -7

  • 973. 匿名 2019/03/23(土) 23:45:30 

    安全・安心は自分で買う意識なので
    自分の為にシッカリ納めて老後に堂々と返して貰おうと思ってます。

    +6

    -1

  • 974. 匿名 2019/03/23(土) 23:45:42 

    >>928
    それはわかってるw
    当時の百円が今どのくらいの価値なのかはわからんから百円としか書かなかっただけだけど。

    +0

    -5

  • 975. 匿名 2019/03/23(土) 23:46:04 

    >>961
    高所得の人がどれほど低所得の人に恵んでくれてるのか分かってるの?
    高所得の人がたくさんもらえるのは当然なの
    悔しかったら自分が高所得になりなよ

    +28

    -3

  • 976. 匿名 2019/03/23(土) 23:46:32 

    本人はともかく、無年金の両親持ちとは絶対に結婚したくないけどね…
    自分はどうにかなっても子供にも迷惑掛かるから

    +9

    -1

  • 977. 匿名 2019/03/23(土) 23:47:12 

    >>924
    横だけど私もそうだと思ってたけどそれは間違い認識してた。日本年金機構で見てきて。

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2019/03/23(土) 23:47:28 

    >>2
    いやいや、払うよりも貰うほうが少ないのに義務なの?
    それはおかしいんじゃない?

    +4

    -10

  • 979. 匿名 2019/03/23(土) 23:47:45 

    >>972
    言いたくないけどそれはある
    リアルでも高卒だったり学のない人達ばかり
    高学歴や士業達はよく理解しているもの

    +6

    -1

  • 980. 匿名 2019/03/23(土) 23:47:49 

    >>971
    高齢の人は制度を利用するのも何も身体が効かないから働けないだけ
    専業主婦は違う
    平等に年金を納めるべき

    +6

    -4

  • 981. 匿名 2019/03/23(土) 23:49:29 

    >>964
    平均所得は年収五百万くらいのイメージです

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2019/03/23(土) 23:49:32 

    >>971
    個人事業の専業主婦も1号で払っているんです

    +4

    -2

  • 983. 匿名 2019/03/23(土) 23:49:48 

    昔の国の制度設計が見通し甘かったよね
    こんなに老人が長生きするとは想定外だろう
    きっと10年ぐらい受け取れる計算だったと思う
    それにバブル景気で経費使いすぎ、不景気がきておかしくなってさらに少子高齢化進むって感じ

    +10

    -0

  • 984. 匿名 2019/03/23(土) 23:50:00 

    >>978
    横だけど、払うよりもらう方が少ないというけど、それは生きた年齢で変わるよ
    国民年金は受給開始から10年生きれば元をとれる計算

    +10

    -1

  • 985. 匿名 2019/03/23(土) 23:50:12 

    >>952
    ご夫婦の年齢は?
    普通のサラリーマンの夫と専業主婦でも
    20万円はもらえると思うよ。
    (夫は厚生年金、妻は国民年金)

    50歳以上の人に届く年金定期便には、60歳まで加入したと仮定した場合の見込みの年金額が記載されています。50歳未満の人の場合はこれまでの払い込み実績に応じた年金額が記載されいる。

    なので、ご夫婦の年齢が50歳未満ならまだ将来支給される金額は上がるよ。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2019/03/23(土) 23:50:51 

    >>972
    だって元々は60歳から支給される制度だったのに環境が変わったというだけで65歳に引き上げられて支給額も減らされてるじゃん。
    じゃあこの先の環境の変化で支給停止になることも予想できるでしょ?

    +4

    -6

  • 987. 匿名 2019/03/23(土) 23:51:35 

    >>956
    手取り20万で結構貰っているつもりだったけれども
    年金定期便で60歳までのシュミレーション
    年金1ヶ月13万円だった
    今でも一人暮らしでカツカツなのに
    どうやって貯金しようかな~と云うより将来生活出来ない
    病院も行けるかな~?
    働いている女性って将来の年金額って年金定期便でどのくらいなのか気になる

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2019/03/23(土) 23:51:52 

    「払わなくて良かった」なんて聞いたことないし、「払ってれば良かった」ってなるのは想像つく

    +17

    -1

  • 989. 匿名 2019/03/23(土) 23:52:59 

    >>984
    そうなの?ソースは?

    +1

    -5

  • 990. 匿名 2019/03/23(土) 23:53:59 

    本当、ヤクザ国家よね。

    +9

    -3

  • 991. 匿名 2019/03/23(土) 23:54:11 

    >>986

    定年年齢も変わったし今も60.65.70と選択できるでしょ確か
    将来的には65.70しか選べなくなると思うけど、70から働けなくなるし90まで生きる可能性が高いから年金払ってないと寧ろやばいと思うけど
    ナマポ以外は

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2019/03/23(土) 23:54:12 

    よくわからないけど、自営は自営で受けてる恩恵って何もないの?
    ずるいずるい、で若者同士足引っ張りあってたら、どんどん住みにくくなりそう。

    +6

    -2

  • 993. 匿名 2019/03/23(土) 23:54:42 

    >>930
    そういう考えの主婦が時間、体力あるくせに扶養内で働きたいと計算して働くようになった。
    なめんな

    +10

    -1

  • 994. 匿名 2019/03/23(土) 23:54:55 

    >>52
    いま年金十何万もらってる親が貯金してこなくて子ども世代にお金借りてるよ ウチの親だけと
    だから年金があったってなくたって子どもに迷惑かける親は親なんだよ
    だから年金はなくていいと思う
    年金もらってても子どもにたかるんだもん

    +1

    -4

  • 995. 匿名 2019/03/23(土) 23:55:09 

    >>986
    60才からでも受け取れるでしょ
    65才からにする人もいるだろうけど延ばしただけ支給金額が少し増えるだけ
    早くもらった方が正直いつ死ぬかわからないからいいと思う

    +4

    -2

  • 996. 匿名 2019/03/23(土) 23:55:31 

    うちは子供が3人いるんだけど、まわりも結構子沢山
    どうせ払わなければいけないなら「もらえないかも」より、私の子ども世代に、まさかのベビーブーム到来で年金受給額UPの夢にかけてみたい

    +2

    -6

  • 997. 匿名 2019/03/23(土) 23:55:32 

    支給停止になるとしたら戦争で経済破綻したときだね
    日本で戦争なんて起こる確率ゼロに等しいけど

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2019/03/23(土) 23:56:30 

    >>989
    計算すればわかるよ

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2019/03/23(土) 23:57:17 

    >>995
    60歳から受け取ると障害年金が支給されなくなるんだよ。
    それにこれは特例だからあと何年かで廃止になる。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2019/03/23(土) 23:57:30 

    今の年寄りズルイ!と思うけど、結局その年寄りを金銭的にも面倒見てるのは子供世代だから、じーちゃんばーちゃんがお金もらってることで親世代も助かる、ひいては子供にかけるお金にも関係してくるんだよね

    長生きする時代、結局年金制度がないとなんだかんだ色んな所で綻びが出て大変なんだなぁと思う

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード