-
1001. 匿名 2019/03/21(木) 22:20:23
サイズが大きすぎて嫌だけど、給食とか見てたら料理ってほとんどしなそう。
そこがめっちゃ羨ましい。
ものすごい小さいサイズでこんな風に食事を考えないで主婦したい。+116
-2
-
1002. 匿名 2019/03/21(木) 22:20:56
>>378
形成してあるベルギーワッフルも見かけたことがある。
オーブンで焼くだけ、メープルかけて少し焦がしたら美味しそうなんだけどなぁ。+33
-1
-
1003. 匿名 2019/03/21(木) 22:22:32
>>653
それで68キロくらいあってもアメリカなら普通かな?(私)+55
-1
-
1004. 匿名 2019/03/21(木) 22:23:45
中学の頃から飲み物はお茶にしていた
最近はたまに炭酸が飲みたくて月に 2回くらい飲むけどそれさえなんだか抵抗あるのよ
なんか、アメリカ人に笑われそう
+55
-0
-
1005. 匿名 2019/03/21(木) 22:23:45
アメリカのマックシェイクにはホイップが乗っている
甘党には天国!+133
-3
-
1006. 匿名 2019/03/21(木) 22:26:20
>>1003
ちょっとスマート寄りかも!+19
-1
-
1007. 匿名 2019/03/21(木) 22:26:43
糸目ポーズされたら、逆に鼻を摘んで引っ張り目をひんむくポーズをしたらどうなるんだろう?
お互い様で親しくなれるの?
それとも差別だって言われるのかな(笑)+184
-2
-
1008. 匿名 2019/03/21(木) 22:28:11
>>20
原宿や竹下通りで売ってそう。
今こんな色のわたあめやこんな色のチーズが入ったホットサンドがあるんだよね。+10
-0
-
1009. 匿名 2019/03/21(木) 22:30:21
>>11
かなり昔行ったけど
不味くて逆に痩せて帰ってきた。
味がみんな同じだわ、チョコレートなんかシャリシャリするわ、
一見美味しそうなんだけどすぐお腹いっぱいになって入らなかった。
残すと変な顔されてでも食べられないんだからしょうがない。
ジャンクはさすがに美味しかったよ。
ホットドッグはめちゃくちゃ美味しかった。
昔の話だから今は変わってると思いたい。+59
-2
-
1010. 匿名 2019/03/21(木) 22:31:55
アメリカの語学学校行ってたんだけど、毎月学校でイベントがあった。
International Day Partyでは、世界中から集まっている生徒達が自国の料理を持ち寄るんだけど、私はお茶を使って蒸しパンを用意していた。
するとホストマザーが、色が物足りない……と言って、緑の着色料たっぷり混ぜてくれた。
ワーオ、一気にアメリカン(笑)+132
-0
-
1011. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:06
>>1008
これだよね!インスタばえ綿あめ
アメリカの極彩色菓子を見たあとだと何かパンチが足りないw+133
-2
-
1012. 匿名 2019/03/21(木) 22:35:02
>>1007
同じ事を考えてた
でも向こうの人は「日本人は鼻が低いから高いのに憧れてるんだな」と考えそうじゃない?
日本の漫画も日本人が白人の容姿に憧れてるから金髪とか目がでかいヒーローやヒロインが居ると思ってるらしいから…+74
-2
-
1013. 匿名 2019/03/21(木) 22:39:01
ゴミ収集車+17
-0
-
1014. 匿名 2019/03/21(木) 22:41:09
>>979
福岡だけどクラスにつり目いっぱいいましたよ~+11
-13
-
1015. 匿名 2019/03/21(木) 22:41:52
>>445
まんまとGHQの洗脳教育にはまってるね+9
-6
-
1016. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:19
>>612
アメリカ全土に大企業があるってことだよね
どこも潤ってて羨ましい
日本が偏りすぎてるのかな+55
-2
-
1017. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:41
このトピ全て目を通したけど、何か意外だった
普段大味しか食べてないアメリカ人からしたら、和食・日本人が作った繊細な味は、尊い物に感じるのかと思ってたら、逆に味がしないってなるんだね~
考えてみたら、日系のレストランで枝豆が出たら醤油をドバドバブッかけて食べるそうだから、当然か…
欧米人でもフランス人は、和食の繊細な味が好きらしく、パリ?で開催されたジャパン・エキスポの会場で
日本の出汁を飲んで貰ったら、入場客に大ウケ
更には一流フレンチのシェフ達に飲んで貰ったら、フレンチに取り入れたいって絶賛してた
同じ欧米人なのに、その違いは何だろうね?+128
-3
-
1018. 匿名 2019/03/21(木) 22:43:03
>>1007
やりたいだけなんじゃない?私、なに人か分からない白人に吊り目ポーズをされたことあるけど、目尻が下がった極太二重だし。+43
-2
-
1019. 匿名 2019/03/21(木) 22:46:52
日本人もアメリカ人を見習えば寿命が縮まってちょうどいいんじゃない?
無駄に長く生きすぎだもん
日本87歳
アメリカ81歳
老後の5年間は大きいよね+130
-2
-
1020. 匿名 2019/03/21(木) 22:47:09
+28
-1
-
1021. 匿名 2019/03/21(木) 22:47:48
>>987
このトイレなんてまだ隠されてる方!私が昔旅行で入ったトイレは便器座ってる人の膝から下が全部見えてた!お尻も見えそうなくらい!速攻逃げた!+69
-0
-
1022. 匿名 2019/03/21(木) 22:48:03
アジア人の僅かな顔立ちの違いなんてものには興味ない人が大多数かもね。
ある程度教養があって尚且つ良心的な人は、知ろうという努力をしてくれるけど、
トランプが大統領になる国だからと諦めて、そんなもんだと流してしまう。いちいち相手にしないよもう。
関西弁を例にしてたのはとても納得する。
言われた相手が傷付くのは重々承知してる。
全ての人に当てはまっているとまでは思ってなくても、大体のイメージならそう言っても自分は悪くない、なんでいけないの?私は差別してないって位。
+69
-1
-
1023. 匿名 2019/03/21(木) 22:48:59
>>47私が毎日通る山道では日常的な光景だ。
毎日特に朝は道路際で何か食べてる。
鹿と大きい猪は良いけどウリボーは危険。
まだ道路のルールを理解してないので予想外の時に飛び出してくる。+23
-0
-
1024. 匿名 2019/03/21(木) 22:49:54
>>974
昔、白人の真似する時に付け鼻つけたり、黒人の真似する時に黒塗りしてたようなもんかな+86
-0
-
1025. 匿名 2019/03/21(木) 22:50:18
>>1012
でも「鼻小さくなりたい」って思ってる白人は昔から多いみたいだよ。アニメとか流行る以前から。
古いけどリアディゾンとかも正面からひかり当ててる写真だと鼻が目立たなくて二次元みたいな可愛さなのに
動画や横顔見ると鼻が大きくてやっぱり全然がいこくじーんって感じだった。
形が悪くなければ低くても小さくても、アジア人として誇れる鼻だと思う。+45
-0
-
1026. 匿名 2019/03/21(木) 22:51:15
病院食だそうな。+175
-1
-
1027. 匿名 2019/03/21(木) 22:52:57
>>1017
ロスで、地元の人にわりと人気というレストラン?居酒屋?へ行ったことあるけど、普通に日本人が好みそうな味付けだったし、ピザも普通の大きさで繊細な見た目と味だったよ。値段も日本のお洒落居酒屋程度で高過ぎず安過ぎず。客はだいたいみんな中高年で、ジャケットを羽織ってる人もいたし、Tシャツの人やファミリーもぼちぼちいた。でも誰一人としてガラは悪くなかったよ。店や人によるのかも。+57
-1
-
1028. 匿名 2019/03/21(木) 22:53:12
>>1026
病院食にハンバーガー!付け合わせまで!!
私の普段の食事よりボリュームあって豪華だわ!+137
-1
-
1029. 匿名 2019/03/21(木) 22:53:37
>>1017
私もこのトピ見て同じこと思った。
アメリカの白人ってヨーロッパからの移民だったのに何でこんな大雑把な大らかな性格になっていくんだろうと。
ここに貼られるアメリカの景色や自然を見てるととても広大だから、性格もそんなふうに変わっちゃうのかなと想像した。+69
-2
-
1030. 匿名 2019/03/21(木) 22:54:18
>>1026
私は羨ましいけど、ジジババは治る病気も悪化しそうだ+55
-1
-
1031. 匿名 2019/03/21(木) 22:54:22
>>1024
そう分かりやすい容姿のモノマネなんだけど、
実際アジア人も黒人も白人の容姿に憧れてはある人が多いし白人はそれを知ってて優越感はあるから、差別意識は多少あるかな。
+34
-1
-
1032. 匿名 2019/03/21(木) 22:54:24
男は図体デカくて屈強そうだが、家では奥さんに頭が上がらずヘコヘコしてる
アメリカに限ったことでもないかな…??+35
-1
-
1033. 匿名 2019/03/21(木) 22:56:57
>>1015
そうだとしても中国、韓国よりはかなりマシ。
自国で防衛は正直まだ遠い。+36
-0
-
1034. 匿名 2019/03/21(木) 22:57:55
>>1029
実は几帳面だって聞いたよ。日本だと関西人みたいな感じ?細かすぎるのを恥とでも思ってるのかな?
私もA型で細かいけど、わざと大雑把に振舞ってB型と思われてる。それと同じかも。+3
-16
-
1035. 匿名 2019/03/21(木) 23:00:47
>>299
右の缶可愛いよね
日本でも売っててパケ買いした事あるけど、甘いお茶って分かってて飲んだら美味しかったよ
激甘では無くてどちらかと言えばアッサリ系、日本のグリンティーみたいな感じ+17
-2
-
1036. 匿名 2019/03/21(木) 23:01:54
>>501
大学や語学学校のコーディネーターが選抜するんだけど、経済力のヒアリングがあるよ。
四年住んだけど、難民宅にホームステイした友達はいない。
あなたの周りではいたの?+30
-0
-
1037. 匿名 2019/03/21(木) 23:02:03
>>422
これ画像検索したら京都の吉兆ていう料亭の懐石料理みたいだよ
京都 吉兆 嵐山本店(嵐山/嵯峨野 和食全般)のグルメ情報 | ヒトサラhitosara.com京都 吉兆 嵐山本店(嵐山/嵯峨野 和食全般)の店舗情報はきれいな料理写真と店内写真、詳細なお店情報を掲載のヒトサラで。料理を作る料理人の方の情報も掲載しています。日本屈指の一流料亭で、ゆったり寛ぎながら、季節の移ろいと感動を五感で味わう
真ん中の三角の磁器は古民家で、周りに飾った食材は山野の見立てじゃないの?
みんな画像検索覚えようよ…+3
-30
-
1038. 匿名 2019/03/21(木) 23:02:39
>>979みたいな人って日本人を美化しすぎじゃない?
星野源みたいな細い目や、つり目もたくさんいるよ…。
それに日本人には普通の大きさの目でも欧米人から見ると細すぎるのでは?
田中圭とか日本人的には普通の目だけど、笑うと目がなくなって遠目の写真だとつり目に見えなくもない。+95
-8
-
1039. 匿名 2019/03/21(木) 23:02:48
昔っから不思議だった。
だいたい、ドラマに出て来るキッチンは、みんな広くてきれいで設備がいい。
それなのに、アメリカの主婦はろくな料理作ってなさそう。
アグリーベティのお父さんが、まめに料理してたな、と思った程度。
雑然とした感じの台所で。実際はどうなんだろう?+96
-0
-
1040. 匿名 2019/03/21(木) 23:04:00
>>747
右側の黒いパンツのマネキン、私と同じ体型すぎてワロタ+32
-0
-
1041. 匿名 2019/03/21(木) 23:04:31
>>35
いや、さすがに常温ではないです。
コンビニのお惣菜コーナーみたいな冷蔵です。+20
-1
-
1042. 匿名 2019/03/21(木) 23:05:39
>>467
B'zのものまね軍団かと思った+83
-1
-
1043. 匿名 2019/03/21(木) 23:06:00
>>1024
確かに悪気はないよね。鼻が高いのは、東洋人みたいに低いよりはかっこいいし、黒い肌は紫外線から身体を守るための大事な機能なんだから。
でもあちらからすると、吊り目も寒冷地適用の結果で神秘的という前提と、やはり変なの!って言う正直な驚きはあるのかもね。日本人の私でさえも、子供の頃に目が細い人を見たら違和感があったくらいだから。+33
-3
-
1044. 匿名 2019/03/21(木) 23:09:17
とりあえず、細い目は美しくないよね。
人類のデフォルトは黒人。
黒人とかけ離れた容姿の顔でか細目ちんちくりんのアジア人は異質で不気味。+1
-37
-
1045. 匿名 2019/03/21(木) 23:10:13
>>1039
作る人は作るんじゃない?だからバーミックスが流行るんだよ。でもレンチン派やデリ派も多いみたい。+31
-0
-
1046. 匿名 2019/03/21(木) 23:11:55
>>1044
ちんちくりんは残念だけど、長身なら富永愛みたいな細目でもかっこいいよ+87
-5
-
1047. 匿名 2019/03/21(木) 23:13:58
十二単のかぐや姫は
分厚い平行二重のでか目の女だとブスだし
細い眼だから美しくて上品なんだよ+36
-1
-
1048. 匿名 2019/03/21(木) 23:15:10
アメリカのドーム。
デカすぎ!!+109
-0
-
1049. 匿名 2019/03/21(木) 23:16:37
>>34
これは日本のお店のです+1
-0
-
1050. 匿名 2019/03/21(木) 23:16:43
>>1048
規模感半端ないw最早双眼鏡使っても見えるか怪しいレベルw+41
-0
-
1051. 匿名 2019/03/21(木) 23:18:24
>>1036
難民と移民は違うよ。安いホームステイはだいたい夕食人種の部屋貸し業みたい。ホストファミリーのアットホームなもてなしを期待したらダメらしいよ。+41
-0
-
1052. 匿名 2019/03/21(木) 23:18:26
>>804
コラ画像貼るの止めた方がいい
前に貼られてた時もコラ(真ん中と右同じ人)って指摘あったのに、保存してまでこうやって偽画像貼るのは根性悪いよ+46
-2
-
1053. 匿名 2019/03/21(木) 23:19:00
アメリカ行ったら169cmで70キロ近くある私でも細いと言われそうだな…。+57
-2
-
1054. 匿名 2019/03/21(木) 23:20:05
>>1006
明日から自信満たせて歩く!笑+20
-0
-
1055. 匿名 2019/03/21(木) 23:20:37
>>813
ゴルフカートみたいな感覚なのかな+15
-0
-
1056. 匿名 2019/03/21(木) 23:20:59
ヴィクシーエンジェル
センスもへったくれもないんだけど力づくでビューティホーってアメリカっぽい+95
-0
-
1057. 匿名 2019/03/21(木) 23:21:04
>>1052
あれコラなの?実際、あのくらいの胴長はぼちぼちいるけどなあ。ババ民。+1
-23
-
1058. 匿名 2019/03/21(木) 23:21:24
イチローや大谷翔平みたいなすごい人でも人種差別されるのかな+82
-1
-
1059. 匿名 2019/03/21(木) 23:22:53
>>1056
鎖骨より上は美空ひばりっぽくもある+44
-3
-
1060. 匿名 2019/03/21(木) 23:24:24
>>1049
マジか?+1
-0
-
1061. 匿名 2019/03/21(木) 23:24:43
>>1046
その長身がほかの人種に比べて滅多にいないじゃん+41
-1
-
1062. 匿名 2019/03/21(木) 23:24:50
>>616
横だけど、祖母80歳は3ピース食べる。
意外にも小柄。+45
-0
-
1063. 匿名 2019/03/21(木) 23:25:22
>>1058
多分。イチローは目が一重だし、大谷は黒いから。+46
-1
-
1064. 匿名 2019/03/21(木) 23:26:32
>>1053
155cm55kgの私ですら割と露出多め(ショートパンツとか)でも周りがもっと凄いから気にならなくなった。
日本に戻ってからは絶対無理。
とは言えyoutubeでアメリカの人が日本の細さの基準みたいなのを見て「栄養失調で美しくない」と言ってたけどそれもそうかなと思う。ちょっと細さへの信仰は異常な気がする。+109
-1
-
1065. 匿名 2019/03/21(木) 23:27:30
>>1061
日本人は半分くらい東南アジア人の血が流れてるからね+2
-18
-
1066. 匿名 2019/03/21(木) 23:27:47
>>821
ティファニーで朝食をの日本人思い出した+100
-0
-
1067. 匿名 2019/03/21(木) 23:28:15
>>709
やめて!食欲なくすわ!
+32
-1
-
1068. 匿名 2019/03/21(木) 23:30:04
>>1059
全然違うよ。美空ひばりはあちら顔だし。どちらかといえば沖縄の美人みたいだ。+32
-6
-
1069. 匿名 2019/03/21(木) 23:30:40
>>701
アメリカ駐在していた友人情報では、子どもの便がカラフルな色だったと言ってた+35
-2
-
1070. 匿名 2019/03/21(木) 23:33:04
>>1068
顔のことではなく衣装のことでは?+83
-0
-
1071. 匿名 2019/03/21(木) 23:36:44
>>1026
私、アメリカで胃腸炎で入院した時に出た病院食は、具なしチキンストックとゼリーとレモンシャーベットだった。ゼリーは王道だね。怪我とかの入院となると、こんなメニュー出そうだね笑+55
-0
-
1072. 匿名 2019/03/21(木) 23:37:38
+130
-0
-
1073. 匿名 2019/03/21(木) 23:37:46
+67
-0
-
1074. 匿名 2019/03/21(木) 23:38:26
>>1034
以前、ドイツに母体があって、日本に工場を作ったドイツ資本の会社に勤めてたんだけど
デスクワークのエリート社員は
日本人40%・ドイツ人30%・アメリカ人20%・インド人10%の割合でいた
傾向としては
ドイツ人・現場の作業工程を逐一見に来て、英語が分かる日本人社員にあれこれ物申し、合理的なマニュアル改変をしょっちゅうやりたがる
(やりにくくて困る)
アメリカ人・作業工程は、たま~にみる程度
現場に口は一切挟まない!
その変わり大事な伝言もすっぱ抜けて忘れてるor壁の1ヶ所に貼り出すけど、貼り出した事すら伝えない人多数(後で現場が困る)
インド人・そもそも現場すら見ない
PCばっかいじってる 繁忙期でも我関せず帰る
現場の日本人と交流は一切持たない(困りはしないが正体不明)
こんなカンジで、アメリカ人の大雑把は天性かと思ってた+74
-2
-
1075. 匿名 2019/03/21(木) 23:39:42
>>384
カルディじゃないとこで買ったけど、私と家族には激マズでした。
面倒くさいけど、家で材料揃えて作るほうが絶対いい。+45
-1
-
1076. 匿名 2019/03/21(木) 23:39:43
>>545イタリア系こそアメリカにピザ持ち込んだ移民だからね+38
-0
-
1077. 匿名 2019/03/21(木) 23:40:59
コマ切れにだけど全部目を通した!
あれらの食事を本当に摂取しているなら、肥え率は私の方が上の気がしてきた。笑+50
-1
-
1078. 匿名 2019/03/21(木) 23:41:51
>>467わーおっ!!+9
-1
-
1079. 匿名 2019/03/21(木) 23:42:29
ここのコメ欄と画像見て思ったけど
アメリカ人って民度が低いね+4
-21
-
1080. 匿名 2019/03/21(木) 23:44:22
>>621
前にあるのはピザ。
これを何に使うんだろ笑
まさか…ピザに……?+13
-0
-
1081. 匿名 2019/03/21(木) 23:44:32
>>719
マークザッカーバーグの奥さんって小児科医。優秀な人だからFacebookで働いて欲しいと頼んだらしいけど自分は医師として慈善活動を優先した。
>>66みたいなアメリカカーストの底辺「アジア系・ガリ勉」だけど、聡明な女性を選んだってことは映画で描かれて程の嫌なやつじゃないのかもって思う。
+85
-1
-
1082. 匿名 2019/03/21(木) 23:46:14
ここに何人か負け組外人かハーフ来てる?w+9
-6
-
1083. 匿名 2019/03/21(木) 23:46:16
>>1048
双眼鏡のズーム率も、もの凄いんじゃない?+24
-1
-
1084. 匿名 2019/03/21(木) 23:46:24
すべてのものが無駄にデカイ あれも含めて!+26
-0
-
1085. 匿名 2019/03/21(木) 23:47:06
>>1038
横から
>>979は日本人を美化しすぎって投稿じゃないと思うけど?
中韓モンゴル人や日本・台湾の顔の違いについて話してて一緒くたにされるのは嫌だね感想話してるだけなんだけだし。
白人や黒人の人達もアジア人が見分け付かない事に対して嫌がるケース珍しくないしね。
白人だと欧米、欧州、北欧と違いはあるし、イギリスとイタリアの違いとか長く住んでたひとじゃないとアジア人からするとそんなに見分けつかないけど、あっちはあっちで細かな特徴を主張するから。
私は自分の国とか民族の特徴に誇りを持つのは大事なことだと思うよ。
+37
-11
-
1086. 匿名 2019/03/21(木) 23:48:21
>>970
いや、アジアの中でも日本人目が細い方だよ
日本人と他のアジアの区別つけられないし、すぐ日本人には当てはまらないとか頓珍漢な事言うの無知過ぎると思う
私身長高くて外人体形で派手顔(しかも地黒)だから日本ではハーフ?とか日本人?とか必ずって言う程聞かれるけど、欧米にいったら自分の顔ってものすごいのっぺりあっさりだな、目小さいなって思う
日本じゃ目がデカいって言われるけど、白人(黒人)からしてみれば細いし小さいと思う
あんなポーズされたら、ただただムカつくから目の前でやられたら抗議するよ
日本人には~なんて滑稽な事思い付かないわ+8
-43
-
1087. 匿名 2019/03/21(木) 23:50:07
>>1037
うわぁ
吉祥ってやはりなんか…
これは竹に入った植物やり過ぎで気持ち悪い+21
-4
-
1088. 匿名 2019/03/21(木) 23:50:35
画像は多分ウォルマートじゃないけど、
ウォルマートの食パンコーナーもこれぐらい並んでた。
とりあえず茶色じゃない白い食パンなら大丈夫でしょ。と思って買ったら甘いのなんのって。ほんのり甘いの次元じゃない。
サンドイッチを作る予定が甘すぎて合わないから断念。英語表記を色々見ても、どれが甘くない食パンかわからない。2回目に買ったのは運良く甘くなかったけど、1回目に買ったパンはそのまま食べて消費するしか無く。けど20枚ぐらい入ってるの。まじで地獄だった、笑
食パンに限らず、スーパーに売ってるドーナツ、マフィン、ジュース、ミルク、ベーコン等々、基本的に内容量が多い。アメリカ人って本当、どれだけ食うんだよ!こんな量消費出来ないよ!ってビビった。そりゃ規格外のデブになるわ。+76
-2
-
1089. 匿名 2019/03/21(木) 23:51:00
とりあえず凄い味でした。+96
-0
-
1090. 匿名 2019/03/21(木) 23:53:28
何でこうなるの。
もうよくわかんない。+146
-1
-
1091. 匿名 2019/03/21(木) 23:53:31
+30
-0
-
1092. 匿名 2019/03/21(木) 23:54:52
>>1081
アメリカ人で、一代で成功した秀才男性は、美人でセクシーなトロフィーワイフではなく
自分と同等の秀才妻を選ぶらしいね
ビル・ゲイツの妻や、スティーブ・ジョブスの妻もかなりの秀才
異性を選ぶ基準が、日本人男性とは違うね+108
-6
-
1093. 匿名 2019/03/21(木) 23:55:34
写真で丁度良いのがなかったので文章だけで。
アメリカ観光に初めて行った時に衝撃だったのはエンジンから煙が出て壊れた車が往来が頻繁な道路上に放置されてた事(スラム街ではないよ。観光バスもガンガン通る治安良しエリアね)
運転手はバックレで逃げたっぽい。
ガイドさんが「こっちは日本の車検みたいに丁寧に検査する州ばかりじゃないからエンジンから煙や火が出るって珍しくないんですよねー、あー、あの車の運転手逃げちゃったみたいですねー」
大雑把だなと思った。良い言い方に変えれば大胆(笑)日本じゃ考えられないって思った。州によって凄い違いがあるんだろうけどさ。+72
-0
-
1094. 匿名 2019/03/21(木) 23:59:44
>>1017フランスって味薄くない?ソースは濃いからソースで味調整するみたいな。もうちょい塩気あったらフランス料理うまいのになーと思う+3
-15
-
1095. 匿名 2019/03/22(金) 00:01:08
>>1026ハンバーガーか、右上のはパンじゃないよね?+6
-0
-
1096. 匿名 2019/03/22(金) 00:01:30
オレオにベーコンを巻いて揚げたそうです+107
-1
-
1097. 匿名 2019/03/22(金) 00:02:07
>>1087
これかつてニュースになった大阪の船場吉兆とは違う京都の吉兆だよ
+8
-0
-
1098. 匿名 2019/03/22(金) 00:03:14
>>1064
わかります!私は163cmの60kgですけど、アメリカ行った時は思いっきり谷間が出る服とかピチピチの服とか普通に着てました。私以上のパンパンなおデブの人でも気にせずピチピチ着てたし、私が気にしても誰も興味ないしなって気づいたし、笑
本当に良くも悪くもアメリカって個人主義だから他人の格好とか興味ないし、自分も好きな格好するし、デブがピチピチを来ててもジロジロ見られる事も無いんですよね。
真昼間にパジャマで更に裸足で歩いてる人とか居ましたよ。けど誰も見る事無くスルーだし。
そーいう所はアメリカっていいですよね。
アメリカで買ってアメリカで着てた服は日本では絶対着れないからパジャマ行きだけど😆
+104
-3
-
1099. 匿名 2019/03/22(金) 00:07:24
>>1090
偏見とかではなく、歩けることが凄いレベル。+58
-0
-
1100. 匿名 2019/03/22(金) 00:08:01
>>25
日本のコンパクトは まるで軽だね。
むこうでは ちっちゃくて可愛いと思われてるのかな?笑
これをみると 外車は 日本の駐車場では ギチギチだろうから 駐車上手な人でないと無理だね。
この外車のサイズは 運転した事ないけど…。+36
-0
-
1101. 匿名 2019/03/22(金) 00:09:04
>>1096
あー、期待通りの愛すべきバカヤローな発想だw+79
-0
-
1102. 匿名 2019/03/22(金) 00:10:14
>>1096
オェー🤮+39
-0
-
1103. 匿名 2019/03/22(金) 00:11:30
>>174
おしい!
今は撤退して確か日本に無いんだけど、昔神戸のハーバーランドのフードコートにコレあったんだよ!
パンダエクスプレスっていう中華のお店だけど。
しかもフードコートの上に映画館あったからコレ持って映画館で食べて(その頃は持ち込みOKだった)映画にも同じの食べてる人物出てきてちょっと楽しかった思い出。
サンドラ・ブロックのトゥー ウィークス ノーティスって映画だったと思う。懐かしいなぁ。
+33
-3
-
1104. 匿名 2019/03/22(金) 00:13:30
行ってみたいなぁ、フルハウス大好きだったからロケ地を巡りたい
ハワイとグアムは行ったけど本土はハードル高いなぁ。時間、言葉の壁…他力本願だけど英語をマスターしてる人と行きたいw+60
-0
-
1105. 匿名 2019/03/22(金) 00:13:53
>>1096
オレオにベーコンで巻くという発想がないw
これはおやつとして食べるの?+97
-2
-
1106. 匿名 2019/03/22(金) 00:13:55
>>1056
私の美的センスで言うなら ビューティホーではなく。マジ ウニ〜笑。
ウニ背負ってる。+59
-1
-
1107. 匿名 2019/03/22(金) 00:14:05
ミルクシェイクのフレーバーの中にベーコンがあるんですが・・・+79
-0
-
1108. 匿名 2019/03/22(金) 00:16:14
+79
-0
-
1109. 匿名 2019/03/22(金) 00:16:17
>>1104
私もフルハウス大好きでサンフランシスコとか行ってみたい
私海外行ったことないし英語喋れないから、旅慣れた人と行ってみたいと同じようなこと考えてた笑
そういえばフルハウスに出てくる日本人役に明らかな中国人を使ってて笑ってまう笑+69
-0
-
1110. 匿名 2019/03/22(金) 00:16:30
>>1088
食パンも甘いの?
うろ覚えなので何処の国か分からないけど、海外の人は日本のフルーツと生クリームのサンドイッチを不思議に思ってるみたいな話を聞いたよ
甘い食パンなら甘いフルーツや甘い生クリームを挟みそうなものだけどアメリカでは挟まないの?それとも挟む?
フルーツと生クリームどころか更にm&m'sをトッピングして更にチョコクリームをドバドバかけそう(偏見)+48
-0
-
1111. 匿名 2019/03/22(金) 00:19:42
>>1086
東アジア人の見分け方
日本人→面長、鷲鼻、東アジア一目が大きい
韓国人→吊り目、エラ張り、東アジア一目が小さい
中国人→東アジア一顔が平く丸い+45
-4
-
1112. 匿名 2019/03/22(金) 00:21:26
>>1110
甘味など加えないノーマルなものは日本の方が甘い。
イースト菌の種類が甘くなるものらしい。+6
-1
-
1113. 匿名 2019/03/22(金) 00:25:10
>>1107
カルボナーラみたいな味すんのかな+30
-2
-
1114. 匿名 2019/03/22(金) 00:26:23
>>1105
アメリカでは美味しいデザートとして流行ってたらしい
勇気を出して作ってみた日本人達の感想は
「予想以上に美味い!」とのこと・・・
+43
-0
-
1115. 匿名 2019/03/22(金) 00:29:11
>>477
ジャコジャコww凄く上手な表現w+84
-1
-
1116. 匿名 2019/03/22(金) 00:29:47
>>1114
その流行りがすごい。
桃モッツァレラみたいな感じ?+19
-0
-
1117. 匿名 2019/03/22(金) 00:29:50
>>734
左上、私の顔ぐらいある…+19
-0
-
1118. 匿名 2019/03/22(金) 00:30:52
>>1113
確かに!
カルボナーラっぽいかも!
しかし飲み物としてはいらんw+35
-1
-
1119. 匿名 2019/03/22(金) 00:31:07
>>1115
ジャコジャコ…上手いね。
むしろ、うちの幼稚園児が作った作品のようなお菓子にしか見えない。+35
-2
-
1120. 匿名 2019/03/22(金) 00:32:27
>>1117
本当。顔面すっぽり包んでくれそう+18
-0
-
1121. 匿名 2019/03/22(金) 00:35:30
>>852
日本人は これで満足できるけど いつもあの業務用の量を食べてるおデブちゃんにはツライ量じゃない?+32
-0
-
1122. 匿名 2019/03/22(金) 00:36:27
こういう人増えて欲しい+122
-0
-
1123. 匿名 2019/03/22(金) 00:36:28
家の中、外をキレイに保つのが好きな人多いから、アメリカで知り合いの奥さんが料理すると台所汚れるから、嫌よね!!って力説していた。台所は広くてピカピカでした。洗濯物干すのも外観壊すからガンガン乾燥機で乾かすし。。+80
-0
-
1124. 匿名 2019/03/22(金) 00:38:30
>>859
日本人にも小さいから!!
仏壇に置くやつでしょ?
日本人でも この1本じゃ満足できないって💦+78
-8
-
1125. 匿名 2019/03/22(金) 00:42:54
>>869
これが焼けるオーブンの大きさがすごいと思う。、日本の飲食店には 常備されてるサイズじゃない。
日本じゃ、食品メーカーの一気に焼けるサイズの特注品のオーブンだと思う。+43
-0
-
1126. 匿名 2019/03/22(金) 00:46:15
>>877 やばい粉いっぱい振りかけてるよ!+14
-0
-
1127. 匿名 2019/03/22(金) 00:52:47
>>893
たしか、昔、緑茶に砂糖とレモン。が流行ってたらしいよ。アッサリしてるってセレブの間で流行ってた。って、5〜6年前 言ってた‼️
グリーンティみたいな感覚なのかな?
その感覚で日本に来てスシローの緑茶飲んだらアレ?って気になりそうだな。って思った。
+52
-0
-
1128. 匿名 2019/03/22(金) 00:54:02
>>894ロンリーちゃーぷっりーんっ!!+3
-0
-
1129. 匿名 2019/03/22(金) 00:58:48
>>588
エサの関係とかで黄身の色は変わってくるよ。
濃い色は着色されてる事がある。
+24
-1
-
1130. 匿名 2019/03/22(金) 00:59:47
深い深いベーコン愛にワオ!!
+77
-1
-
1131. 匿名 2019/03/22(金) 01:00:55
2018年11月17日(土)テレ東放送の出川哲郎の充電させてもらえませんか?にYouTubeで話題の「バークリー大学の白人教授が、黒人をナチスと呼ぶ。」と題した動画の白人教授が一瞬横切った気がした。凄く似てるけど気のせいかな?🇺🇸+15
-0
-
1132. 匿名 2019/03/22(金) 01:01:13
>>892
ワロタ+6
-2
-
1133. 匿名 2019/03/22(金) 01:04:57
>>941
マーサの料理 ガサツで面白いよね。
実家に帰った時に 見て虜になった。笑+53
-1
-
1134. 匿名 2019/03/22(金) 01:09:54
>>946
マリリンマンソンの元嫁じゃん+28
-0
-
1135. 匿名 2019/03/22(金) 01:12:28
日本のやんごとなき血筋の方々も目がつり目で細いのに、つり目を否定する意味が分からない。
+2
-7
-
1136. 匿名 2019/03/22(金) 01:14:57
>>1103
日本にパンダエクスプレス再上陸したってよ!アメリカンチャイニーズフード食べてみたいなー🥠
パンダエクスプレス アメリカンチャイニーズレストラン "panda Express"www.pandaexpress.jpアメリカ生まれのチャイニーズレストラン「PANDA EXPRESS」が日本上陸!店舗情報やキャンペーン情報などをご紹介
+21
-0
-
1137. 匿名 2019/03/22(金) 01:20:06
>>913
ワオ! だんだん、ワオ!が減ってきていて、寂しいので、初心のワオ!に帰ってみる。
このトピ、久々に楽しい。
そして、ワオ!なアメリカ、嫌いじゃないぞ!って思う。あ~あ、お隣の国が中韓でなくて ワオ!アメリカならなあ・・・
+79
-2
-
1138. 匿名 2019/03/22(金) 01:20:35
>>1019
無駄に長生きしてもね…アメリカってよほどのことが無い限り胃ろうしないんだって。食事ができない=寿命。+75
-0
-
1139. 匿名 2019/03/22(金) 01:20:48
>>1130
ワオ! 罰ゲームで飲んでみたい。+9
-2
-
1140. 匿名 2019/03/22(金) 01:24:19
アメリカ人ベーコン好きすぎる(笑)もう中毒じゃん+65
-1
-
1141. 匿名 2019/03/22(金) 01:24:31
+71
-10
-
1142. 匿名 2019/03/22(金) 01:25:58
>>1107
アメ公のベーコン愛凄いな+35
-0
-
1143. 匿名 2019/03/22(金) 01:37:22
>>1129
日本では 高価な卵には オレンジ色に なるようにエサにパプリカなどを配合しているんだよね。
有害な物では 無いけど レモン色の卵が好きなら 出来るだけ安い卵を購入しする事をお勧めする。+51
-0
-
1144. 匿名 2019/03/22(金) 01:41:56
>>474
そこが日本人のいいとこだよね。+34
-0
-
1145. 匿名 2019/03/22(金) 01:55:24
>>695
そうでもないよかなり個性的なファッションのイタリア人が母国では僕みたいな人誰も認めないから日本に来たって言ってたし。日本人にも僕の格好に引いてる人いるかもしれないけど、わざわざ悪口言ったり物理攻撃してこないから暮らしやすいってさ。+65
-3
-
1146. 匿名 2019/03/22(金) 02:09:10
>>280
今一時帰国中?
ガルちゃんて荒し防止のため海外サーバーからの書き込みできないよね?+0
-0
-
1147. 匿名 2019/03/22(金) 02:09:53
+1
-27
-
1148. 匿名 2019/03/22(金) 02:41:43
>>1141
ポール・マッカートニーはイギリス人だからアメリカっぽい写真ではないね+57
-1
-
1149. 匿名 2019/03/22(金) 02:44:15
>>301
ネスカフェならぬネスティーってのがあった。+8
-0
-
1150. 匿名 2019/03/22(金) 02:48:18
>>1141
テメーの仕業か
今も儲けさせてやってるだろ+73
-0
-
1151. 匿名 2019/03/22(金) 02:50:12
>>327
日系スーパーでもサイズはビッグのものがほとんどだよ。味もなんか違うような気がする。もうそうなるとなんか匂いとか全部イヤになってくる。私は甘いものと濃い味のものが元々苦手なので、そうじゃないならハマるかも。+24
-1
-
1152. 匿名 2019/03/22(金) 03:00:38
このトピ見てたら、私はアメリカに旅行すら行けない·····って思った。+54
-1
-
1153. 匿名 2019/03/22(金) 03:04:23
卒業式
これ、どこの学校もこんなかんじなの?
ある意味日本の大学よりお金かからなくて良いかもね。+64
-4
-
1154. 匿名 2019/03/22(金) 03:12:35
>>467
いやB'z軍団でしょw+24
-0
-
1155. 匿名 2019/03/22(金) 03:14:48
今アメリカでブレイク中の近藤麻理恵さんもアメリカのテレビの番組内で差別発言を受けた。+60
-0
-
1156. 匿名 2019/03/22(金) 03:38:23
アメリカと言えば+90
-0
-
1157. 匿名 2019/03/22(金) 03:55:34
貼られているのを見てハンバーガー系やピザ系、ファストフード系なら食べられそう、むしろ食べたいと思ってしまった
毒々しいスイーツは食べたくないけど+55
-1
-
1158. 匿名 2019/03/22(金) 04:00:30
>>864
>>867
『野郎ラーメン』の「トッピング全部入りメガ豚野郎ラーメン」みたいw+19
-31
-
1159. 匿名 2019/03/22(金) 04:49:35
そいえばアメリカのコンビニで売ってる飲料たちも、一見日本と同じサイズ(500ml)と思いきや全部サイズがでかかったな。
あとホームステイ先で出された朝食でオムレツみたいなものをもらったけど、今まで見た事ないサイズのフライパンで卵20個くらい使って作ってくれてビックリした。冷蔵庫にも卵のストックが40個くらいあった!+28
-1
-
1160. 匿名 2019/03/22(金) 05:30:31
>>1019
思った思った!70歳くらいでちょうどいいよね。
しかも料理してなさそうだし←ここ大事w
最高かも。+40
-2
-
1161. 匿名 2019/03/22(金) 05:32:39
>>1056
ウニにしか見えない
+24
-0
-
1162. 匿名 2019/03/22(金) 05:33:34
>>1088
日本人が日本の量しか食べなければ食費全然かからないってやつかな?+24
-1
-
1163. 匿名 2019/03/22(金) 06:47:00
>>1123
続き。だから、夕飯はデリで買ったもの皿に出す、袋入りのカットレタス(超デカ)をサラダボールにでおしまい。
でも、お皿やテーブルセッティングなんかには凝る。日本の主婦と軸足違うんだと思ったけど。これはこれで楽だなーって感動したよ。
台所汚さない、BBQも好きだし。+61
-1
-
1164. 匿名 2019/03/22(金) 06:49:59
これ見てると確かに日本よりデブが多いけど、やせてる人もいますからね+46
-0
-
1165. 匿名 2019/03/22(金) 06:55:47
日本に産まれて良かったと思うトピ+61
-0
-
1166. 匿名 2019/03/22(金) 08:08:21
ハワイは、食事おいしいじゃん。
やっぱり、あれとは違うの?+6
-6
-
1167. 匿名 2019/03/22(金) 08:11:20
>>790
これ女の子でもあったな
耳が前を向いてるから大きく見えて、ダンボみたいってクラスメイトにからかわれて同じく整形してた アメリカだったと思う+33
-0
-
1168. 匿名 2019/03/22(金) 08:39:26
+60
-1
-
1169. 匿名 2019/03/22(金) 08:47:09
ワオ!気持ち悪い。+91
-0
-
1170. 匿名 2019/03/22(金) 08:55:36
前にドラマのセックス・アンド・ザ・シティの人気カップケーキを
NYロケでさまーずが食べてたけど
あ まぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃい😱って言ってたからねw
美味しいって感じじゃなかったよ
罰ゲーム扱いっぽくなってたからw
一見おいしそうなのにねー
甘過ぎるんだろうな
クリスピードーナッツも甘過ぎたし+84
-0
-
1171. 匿名 2019/03/22(金) 09:32:19
甘さの感覚が違う
ホームファミリーは
アイスクリームに砂糖をシャリシャリ
言わせて食べていた
夕飯はポテトチップスにディップとかね
ディップが手作りだから手の込んだ
料理らしい
おかげで太ったよ+63
-1
-
1172. 匿名 2019/03/22(金) 09:35:00
>>1152
食べ物は凄く美味しかったよ!
みんなどこで食べたの?
ケーキもさほど甘くなかった。日本のと同じ。お店によるよ。
安すぎる店やデブ味の店ばかりクローズアップしてない?+32
-1
-
1173. 匿名 2019/03/22(金) 09:43:13
>>1163
分かりやすい説明、ありがとう。
昔っからアメドラみながら、きれいで広々設備のいい台所いいなと思ってた。
その割に、料理作る場面がほとんどなかったし、日本人からすると簡単な物しか
食べてなさそうなのが、疑問だった。
基本、すごくきれい好き、それが原点なんだね。+61
-1
-
1174. 匿名 2019/03/22(金) 09:43:50
>>1159
卵が小さいのかな?そんなに重いフライパン使えないわ+13
-0
-
1175. 匿名 2019/03/22(金) 09:45:35
>>1158
どっちも汚くて食欲無くす+30
-0
-
1176. 匿名 2019/03/22(金) 09:46:21
>>1155
どんな?+9
-1
-
1177. 匿名 2019/03/22(金) 09:50:40
>>1104
日本人が多い場所なら日本語で好みの場所へ連れてってくれるタクシーツアーもあったよ。旅行会社に頼んでプランを組んでもらうのも手だよ。+31
-0
-
1178. 匿名 2019/03/22(金) 10:26:54
>>433
なるほどねー
それに、欧米の人はみんなサングラスしてて目は読み取れないもんね。+33
-0
-
1179. 匿名 2019/03/22(金) 11:03:16
>>1163
5週間ほど滞在したホストファミリーは共働きとはいえ、嘘みたいに日替わりでピザとホットドッグだった。カット野菜さえなし。確かにホストマザーが料理したのは見たことない。朝ご飯は冷凍ワッフルとサプリ。文句はなかったけどさ、再婚同士の子供5人だったからお金必要だったんだろうなーと懐かしく思う。
最初にホームステイした家族はお母さんが専業主婦だったからか手の込んだ料理毎日作ってくれたよ。+56
-1
-
1180. 匿名 2019/03/22(金) 11:41:50
貧困層+0
-5
-
1181. 匿名 2019/03/22(金) 12:08:22
>>1169
ワオ! でも、嫌いじゃないぞ!+18
-2
-
1182. 匿名 2019/03/22(金) 12:37:20
>>1138
アメリカは医療費がめちゃくちゃかかるからだと思う+38
-1
-
1183. 匿名 2019/03/22(金) 12:43:02
日本人にもいろんな人がいるようにアメリカにもいろんな人がいる
ただ、それだけのこと
差別するかどうかは人による+18
-1
-
1184. 匿名 2019/03/22(金) 13:07:10
🇰🇷+0
-23
-
1185. 匿名 2019/03/22(金) 13:20:23
>>1092
チャイナ選んでる時点で聡明さもへったくれもない
裏があるかバカなんだよ+10
-3
-
1186. 匿名 2019/03/22(金) 13:23:12
+0
-3
-
1187. 匿名 2019/03/22(金) 13:33:48
>>1185
チャイニーズ✖︎
アジアンアメリカン○
アメリカ人からしたら日中韓関係なくアジアン
+33
-0
-
1188. 匿名 2019/03/22(金) 13:58:40
ミスカンボジアとミスベトナムをバカにして大炎上したけど、バカにするならせめて心の中でやっときゃいいのにわざわざSNSで発信することにワオ
これ仲直り写真だけど、絶対許してないんだろうなぁ+83
-0
-
1189. 匿名 2019/03/22(金) 14:14:41
>>1188
英語が分からない人馬鹿にしてたやつ
ミス何ちゃらやる必要ないと思う
どうせコネだし+80
-0
-
1190. 匿名 2019/03/22(金) 14:20:47
英語圏の人間は他の言語を必死に学ばなくても旅行などで苦労しないから優越感はあると思う。
学校にフィリピン人移民居たけど幼い頃フィリピンに住んでて英語が他よりできるから滅茶苦茶優越感に浸ってた。移民で貧乏なのにブランド身につけて周りから嫌われてたけど。+25
-1
-
1191. 匿名 2019/03/22(金) 15:01:43
総じてあんまり料理はしないよね。その分、冷凍食品、レトルトの種類も豊富だし。アメリカの女子力ってセクシーであることやパーティを上手に仕切ることかなって。
男性も女性に手料理的なもの求めないし。+58
-0
-
1192. 匿名 2019/03/22(金) 15:19:55
Hollaback girl 🇺🇸
Uh huh,this my shit ~♪+0
-1
-
1193. 匿名 2019/03/22(金) 16:04:02
🇺🇸問題点
銃犯罪、離婚率、小児死亡率、薬物使用率、暴力犯罪率、経済格差率、自殺率、借金率、毒性汚染率、肥満率、麻薬犯罪率、核エネルギー生産率、貧困率、交通死亡事故率、受刑率、一酸化炭素中毒率、人種雇用収入格差率、飲酒運転死亡事故率、覚醒剤生産率、ガン死亡率、放火犯罪率、就労成長率、産業事故率、ヘイトグループ率、ホームレス人口率+14
-0
-
1194. 匿名 2019/03/22(金) 16:38:08
毎日料理する家庭もあるよ!
友達の実家にホームステイしてたけど、毎晩ほぼ手作りでバランス良い食事だった。魚や野菜は市場で買ってたし、家庭菜園もあった。サーモンのオーブン焼き、ミートローフ美味しかったなー。
週末はBBQとかアメリカンだけど楽器を演奏して暖炉でワインみたいなお洒落な家庭もありますよ。+54
-0
-
1195. 匿名 2019/03/22(金) 16:49:02
>>1191
料理しない(できない)ことを責められない部分は楽でいいなと思う。未だに料理できない女なんて~って言われるしね。+51
-1
-
1196. 匿名 2019/03/22(金) 17:01:14
だいたいの人は日本に生まれて日本に育てば日本がいいと言い、アメリカに生まれてアメリカで育てばアメリカがいいと言うと思う+80
-0
-
1197. 匿名 2019/03/22(金) 17:32:13
昨日からこのトピ見て猛烈にマックが食べたくなり、早速今日のお昼に食べたw
私、アメリカ行ったら多分めちゃくちゃ太るタイプだ
+39
-0
-
1198. 匿名 2019/03/22(金) 18:12:59
アメリカ人はよく食べて、よく動いている気がする。
日本人の何倍もパワフルなんだよ、何事にも。
そのパワーがいい方向に向く時はいいけど、間違った方向に向く時が怖い。
パワフルなマイナスパワーに、銃とドラックが加わると日本では想像つかない悲劇が起こるからね。
+46
-1
-
1199. 匿名 2019/03/22(金) 18:16:51
お金持ちの家にホームステイしてた時は、使用人ごいる時はバランスいい食事だったけど、
使用人がおやすみの日は紙皿でテイクアウトの食事で、食後そのままゴミ袋へ捨ててた。
凄く豪華な家の素晴らしい調度品の中で、紙皿で食事するミスマッチさに驚いたよ。
+45
-0
-
1200. 匿名 2019/03/22(金) 18:26:15
>>1189
コネ?なのかな。
何年か前のミスコンでアメリカの最終選考に残った人が、
資産家のおじさんとのセックステープ流出してたよ。
コールガールみたいな子がいるみたい。+17
-0
-
1201. 匿名 2019/03/22(金) 18:46:46
+1
-6
-
1202. 匿名 2019/03/22(金) 19:48:47
海へ行くと妙齢のおばちゃんでもビキニを着てる+87
-5
-
1203. 匿名 2019/03/22(金) 20:14:12
最初の方にもこれに似てるの出てたけど片手あくし画期的な発想だと思う。
フードを色んなのに変えたりして日本でも流行ればいいのに。+102
-0
-
1204. 匿名 2019/03/22(金) 20:23:35
>>1066
つり目でメガネかけてて出っ歯で首からカメラ下げてるのが日本人のイメージなんだよね+26
-1
-
1205. 匿名 2019/03/22(金) 20:26:03
>>909
大根おろし好きだけどさ、作りおきは臭くない?自分はいいけど、冷蔵庫に入れたりタッパーに入れたりすると他人にはクサって思われそう。+55
-0
-
1206. 匿名 2019/03/22(金) 20:28:39
>>922
まず、女性じゃなく子供に思われるよ日本人は。+24
-1
-
1207. 匿名 2019/03/22(金) 20:28:45
>>1203
たこ焼き店が取り入れてたけどアメリカンサイズには及ばないね+59
-0
-
1208. 匿名 2019/03/22(金) 20:37:37
>>976
クォーターパウンダーって1/4だからそれの4倍の大きさのハンバーガーもあったような。日本では大きいサイズがあっちでは小さいサイズってね。+8
-0
-
1209. 匿名 2019/03/22(金) 20:39:45
>>987
これまだ開いてないほうよね+13
-1
-
1210. 匿名 2019/03/22(金) 20:48:35
>>1038
星野源は日本人じゃ…
+15
-7
-
1211. 匿名 2019/03/22(金) 20:52:55
>>1207
これこれ!
タコ焼き部分にポテトがはいってるやつをよく食べたw+18
-0
-
1212. 匿名 2019/03/22(金) 20:58:20
>>1202
妙齢って若いっていう意味だよ…+92
-0
-
1213. 匿名 2019/03/22(金) 21:05:48
>>1166
美味しいと思ってるならアメリカ行ってもやってけるよ。+6
-1
-
1214. 匿名 2019/03/22(金) 21:33:28
こういう事するのが日本のバカの間で一瞬流行ったけどね+57
-2
-
1215. 匿名 2019/03/22(金) 21:40:42
ストラトスフィアタワーのレストランに行った時
デザートでラズベリーを四隅に置いて柱にして薄い板状のチョコを3段重ねたのが出てきたなー
それっぽくしてたけど、ただのチョコとラズベリーだった。
写真がなくてごめん+7
-0
-
1216. 匿名 2019/03/22(金) 21:49:54
冗談でなく、ここの画像見てるとダイエットに役立ちそう。
極彩色のケーキとか食べ物に見えないから、ケーキ食べたいという感覚が、
ちょっと覚める。甘い物に対する嗜好が少し狂うからか、食べたいと思わなくなる。
巨大ピザとか、見ただけで満腹中枢がもういいと言う。+28
-0
-
1217. 匿名 2019/03/22(金) 22:30:07
料理する家庭はすごくするけどしないとこはしない。その極端さがアメリカかな。
私はアメリカのお弁当のおおらかさがあった方が楽なのになーって思ったことある。ジップロックにピーナツバターサンドと、バナナや生のニンジンいれたみたいな。愛妻弁当やらお母さんの愛情弁当みたいなこと求める日本だと女性が疲れちゃうもん。もちろん手をかけるのは素敵だけどそれを全ての女性に求めるみたいな感じがさ+108
-1
-
1218. 匿名 2019/03/22(金) 22:42:24
>>1214
これは単純に汚いよね~+29
-0
-
1219. 匿名 2019/03/22(金) 23:35:07
>>466
たぶん、中国人か韓国人が開いた日本料理店だと思われ。
アメリカでも日本料理の美味しいお店は日本人が経営してるけど見た目がド派手で不味いお店は中国系か韓国系が経営してるからすぐ分かると現地の日本人が言ってた。+46
-0
-
1220. 匿名 2019/03/22(金) 23:42:54
アメリカでマックには行かなかったけど、バーガーキングには連れていってもらった。美味しかったなあ。+27
-0
-
1221. 匿名 2019/03/22(金) 23:48:11
>>588
日本では黄身の色が濃いほど高栄養というデマが流れたから。
鶏の餌であるトウモロコシにパプリカ入れるとオレンジに近い黄身になる。
アメリカはトウモロコシのみなので黄色のまま。
赤卵も高栄養と言われてるけど、親鳥が茶色だから赤卵になるし親鳥が白色なら卵は白色。
餌の違いや親鳥の違いで栄養価は変わらない。+64
-1
-
1222. 匿名 2019/03/22(金) 23:49:35
>>601
歳をとる事に抗うのを辞めた結果じゃないw
+11
-1
-
1223. 匿名 2019/03/23(土) 01:08:09
+2
-11
-
1224. 匿名 2019/03/23(土) 10:30:21
>>497
こむぎねんどの作品かな
無害ですが食べられませんってやつ+14
-0
-
1225. 匿名 2019/03/23(土) 11:10:30
+2
-0
-
1226. 匿名 2019/03/23(土) 11:26:21
確かに、日本では女性に料理の腕を求めるのが当たり前みたいな所があるから、
ここ読んでて、料理はやりたい人が頑張ればいい、的なアメリカっていいなと思う。
張り切りたい時には凝った物作ったり、面倒な時には手を抜いたり、
そういうのがいいね。
って、日本でも手抜きが多くなって来たかな? 子供食堂とか?+42
-0
-
1227. 匿名 2019/03/23(土) 13:15:51
>>1217
あんまり料理しないのはよく思われてないよ
ディズニーチャンネルのドラマで、料理しない母親がディスられるシーンあった
息子が隣のおばさん家に預けられて夕飯食べるときに「料理から出てる白いの何?」(湯気のこと)って言ったら、おばさんが「あら、あなた母親から愛されてないのね」って
もちろんあれはドラマで現実では流石に湯気知らない子どもなんていなくて、ただのアメリカンジョークなんだろうけど+34
-0
-
1228. 匿名 2019/03/23(土) 13:24:16
+1
-13
-
1229. 匿名 2019/03/23(土) 13:35:27
+2
-0
-
1230. 匿名 2019/03/23(土) 13:41:51
平屋のこういう家憧れる。
アメリカにしたらなんて事ない一軒家なんだろうけど建物一つとってもお洒落。
窓開けてリビングでコーヒー飲みながらくつろぎたい。+88
-0
-
1231. 匿名 2019/03/23(土) 14:09:36
>>330 絶対不味いよね笑+7
-0
-
1232. 匿名 2019/03/23(土) 14:11:25
>>339 下には下がいるんだね+4
-1
-
1233. 匿名 2019/03/23(土) 14:30:38
>>457 そう、袋に入ってないんですよね!箱にそのままが衝撃でした。
味は期待したんだけど…正直どこが美味しいのか全くわからず笑
市販のマカロニ茹でて下味つけて、溶かしたチーズを和えた方が美味しい気がする……+16
-0
-
1234. 匿名 2019/03/23(土) 14:33:41
>>489 ステラおばさんのクッキーも言うほど美味しくない+24
-1
-
1235. 匿名 2019/03/23(土) 15:17:45
ヤクザを未だに日本人だと思っている
馬鹿アメリカ人多いよな+24
-0
-
1236. 匿名 2019/03/23(土) 17:08:52
>>924
ボーッと見てたら最後の最後で心臓止まるかと思った思い出。(古いほうのキャリー)+3
-0
-
1237. 匿名 2019/03/23(土) 18:12:44
日本よりもニンジャ映画が多い。
昔はショーン=コスギのおかげで日本にニンジャ修行に来るピュアなハートのアメリカ人がいた。最近では歴史を勉強しているので日本の悪徳道場に引っかかるバカはいない。
いい加減なことに教える自称ニンジャ道場(戸◯流の武神館とか)は武士道とかけてbullshido(ウンコ道)と呼ばれてる。+14
-0
-
1238. 匿名 2019/03/23(土) 18:55:42
+4
-0
-
1239. 匿名 2019/03/23(土) 20:10:36
>>1189
この人だってベトナム語できないのにね。
アメリカ人が母国語喋れるの当たり前なのに外国人が英語しゃべれないとバカにする人多いよね。+57
-0
-
1240. 匿名 2019/03/23(土) 21:38:10
アメリカ人は糖尿病多いいだろうね。+1
-2
-
1241. 匿名 2019/03/23(土) 23:17:35
>>1240
なりにくいそうだよ。日本人の方がおおいんじゃないかな。+20
-0
-
1242. 匿名 2019/03/23(土) 23:53:24
>>1204
アジア人
+1
-0
-
1243. 匿名 2019/03/24(日) 00:22:30
アメリカだけじゃなくヨーロッパも自炊率が低いらしいよ。
冷凍食品などをよく使うらしい。
日本は自炊しない女はダメ女な風潮があるよね。
私は一人暮らしだから自炊しない方が安上がりだし、今日も久々に料理をしようとしたら野菜が大量に入ったものしかなくて諦めた。
自炊至上主義やめてほしいわ。+42
-0
-
1244. 匿名 2019/03/24(日) 00:29:51
>>1081
横並び?のはずなのに顔のデカさ違いすぎぃ!
アジアンは顔デカすぎる…+2
-1
-
1245. 匿名 2019/03/24(日) 03:40:15
>>1244
白人は縦にデカイ+4
-0
-
1246. 匿名 2019/03/24(日) 03:48:31
差別にうるさい国のはずが普通に差別アニメ、映画、ドラマ..をテレビで流す国。
今は黒人に忖度しているから黒人差別よりアジア人差別の方が酷い。
黒人までもが差別に加担する始末。+27
-0
-
1247. 匿名 2019/03/24(日) 04:01:45
+1
-8
-
1248. 匿名 2019/03/24(日) 06:46:45 ID:lyQQGtwh1V
冷凍食品やデリのものをお皿に出すのも料理って思ってる。だって皿に出してるもん!本当の料理なしは、ピザのデリバリーに頼る生活って思ってる。キャンベル温めて、冷凍の大きなコーンを電子レンジチンして、ハムか肉類あれば立派な食事!!
日本の家庭イメージは手料理に力入れすぎ。共働き多いんだからアメリカ的な方が当然かなーと思う。土日は父親がBBQ用意してお母さんがおやすみすする方がいい。+35
-0
-
1249. 匿名 2019/03/24(日) 06:48:08
陶器のお皿、コップ類が皿洗い機に入れられる用に分厚い。+1
-0
-
1250. 匿名 2019/03/24(日) 07:51:08
>>790
いじめた方に耳をでかく整形させればいいのに+6
-1
-
1251. 匿名 2019/03/24(日) 17:59:20
YouTubeはこの動画を消せ+1
-0
-
1252. 匿名 2019/03/27(水) 00:32:34
+0
-0
-
1253. 匿名 2019/03/27(水) 13:36:17
+0
-2
-
1254. 匿名 2019/03/27(水) 13:59:15
>>1074
ドイツ版のトピもあったら面白そうだけど伸びないか+4
-0
-
1255. 匿名 2019/03/27(水) 14:17:57
ドイツのイメージ画像ってことだよね?質実剛健とかマイスターとかソーセージやポテトにビールとか?そんなイメージよ。いらすとやもこんなの+8
-0
-
1256. 匿名 2019/03/29(金) 22:53:58
>>882
サラダとか野菜もある分、
まだイートインの方がマシなような…+2
-0
-
1257. 匿名 2019/03/29(金) 22:54:45
>>1255
オクトーバーフェストなんてもうビールビールビールだもんね+2
-0
-
1258. 匿名 2019/03/29(金) 22:57:34
>>814
しげるは黒すぎてアラが目立たなそうだから、ファンデーションを必要としないのではw+0
-0
-
1259. 匿名 2019/03/29(金) 23:00:58
>>903
女性なら耳がコンプレックスでも髪型で誤魔化せるかもしれないけど、この子は男の子だもんね…
しっかし耳の形や大きさで虐めるなんて小さい奴らだ+6
-0
-
1260. 匿名 2019/03/29(金) 23:02:44
>>913
1.5リットル…+1
-0
-
1261. 匿名 2019/03/29(金) 23:04:11
>>1254
いいね
私 父がそっちの人だから、ネタわりとあるよww+3
-0
-
1262. 匿名 2019/03/29(金) 23:07:07
>>926
どっちもブス+5
-0
-
1263. 匿名 2019/03/29(金) 23:07:35
>>970
あっ…+1
-0
-
1264. 匿名 2019/03/29(金) 23:08:59
>>981
高速道路で8時間とか気が遠くなりそう…+4
-0
-
1265. 匿名 2019/03/29(金) 23:09:52
>>987
浮いてる浮いてるww+3
-0
-
1266. 匿名 2019/03/29(金) 23:13:47
>>1017
フランス人は日本食は評価しても、日本人の事は差別するよね
もちろんフランス人みんながそうじゃないけどさ+12
-0
-
1267. 匿名 2019/03/29(金) 23:16:13
>>1026
入院中にこんなの食べれないよww
もう消化器官の造りから違うのかしら+8
-0
-
1268. 匿名 2019/03/29(金) 23:27:52
>>1096
オレオとベーコン!?
合うのそれ…+4
-0
-
1269. 匿名 2019/03/31(日) 02:33:58
>>1268
マックグリドルはお嫌い?じゃダメかもねぇ+1
-0
-
1270. 匿名 2019/04/01(月) 22:35:29
世界GDP1位で最も影響力がある国なのは
自分のお陰かの様に勘違いしているアメリカ人多い
今のアメリカがあるのは奴隷のお陰
日本に来る移民を全てアメリカに渡そう!
日本は移民反対‼︎+3
-0
-
1271. 匿名 2019/04/03(水) 00:15:02
+1
-0
-
1272. 匿名 2019/04/07(日) 18:11:36
小学生の頃ディズニーチャンネルの影響で
アメリカが好きだった
+2
-0
-
1273. 匿名 2019/04/11(木) 04:12:00
>>926
アメリカ人は基本的に混血ばかりだからハーフとい呼び名、概念がまずおかしい
コレは混血じゃなくてツリ目の人達を揶揄ってるんだと思われ
+0
-0
-
1274. 匿名 2019/04/11(木) 04:13:32
>>1271
数十年前はこんなことしても白人様は罪に問われなかった、そんな国+1
-0
-
1275. 匿名 2019/04/11(木) 04:15:57
>>913
1.5リットルだったらまだ小さいほうだよね
牛乳とか1ガロンで売ってるから+2
-0
-
1276. 匿名 2019/04/11(木) 04:18:56
>>1206
10歳年下の彼氏とか出来そうじゃん+0
-0
-
1277. 匿名 2019/04/11(木) 04:22:03
>>1158
>>864
こういう汚い盛り付けの食べ物が大嫌い+1
-0
-
1278. 匿名 2019/04/11(木) 04:25:52
>>1216
分かる。逆にフランスのお菓子とか見ると脳から何か欲求がドバドバッて出る笑+0
-0
-
1279. 匿名 2019/04/11(木) 04:31:25
>>1230
日本の田舎でもこのレベルもしくはもっとでかいお家たくさんあるよ
自宅がもう古民家カフェだよ笑+1
-1
-
1280. 匿名 2019/04/11(木) 04:33:25
>>330
そして、もれなく食べ方も汚い
なんであんなに食べ方が下品なんだろう
下品なのがセクシーなんだろうか+2
-0
-
1281. 匿名 2019/04/11(木) 04:37:22
>>1239
そういうとこが傲慢と言われる所以だね
アメリカ人だってイギリス英語分からないのに+3
-0
-
1282. 匿名 2019/04/11(木) 04:51:20
>>1136
ほんとだ〜懐かしい!!
昔ハワイで食べたわ
オレンジチキン美味しいよね+1
-0
-
1283. 匿名 2019/04/11(木) 04:56:07
>>1063
アジア人だから
だよ+0
-0
-
1284. 匿名 2019/04/11(木) 05:02:26
>>1081
ザッカーバーグはハーバードの中ではチビでヲタクの陰キャだったんだよね
アメリカ人はいくら金持ちでもパートナーに媚びたり妥協しなさそう+0
-0
-
1285. 匿名 2019/04/11(木) 05:11:07
>>778
気にしてない訳じゃないよ
むしろ四六時中ヘルシーなダイエットのこと考えてる+0
-0
-
1286. 匿名 2019/04/12(金) 13:36:59
映画ゴッドファーザーで、イタリア系アメリカ人たちがアメリカを誉め称えていたけど、私なら、アメリカ人かイタリア人かどちらに生まれ変わりたいか聞かれたらイタリア人だよ。イタリアの方が平均寿命が長いから。アメリカはデブばかりでみんな病気で早死にしそうに見える。イタリアはそうじゃないし+0
-0
-
1287. 匿名 2019/04/12(金) 14:55:35
>>1273
アジアではちやほやされるアジア系ハーフも白人社会から見るとアジア人にしか見えないからアジア人と同じようにこのポーズをされる
+0
-0
-
1288. 匿名 2019/04/12(金) 14:57:51
黒人いじめ+0
-0
-
1289. 匿名 2019/04/12(金) 15:14:21
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する