ガールズちゃんねる

お客様から言われて驚いた問い合わせ

669コメント2019/03/31(日) 16:20

  • 501. 匿名 2019/03/21(木) 20:01:45 

    「3週間前にそちらで塗ったネイルが昨日取れたんですけど、どうしてくるんですか?」

    いや付け替え目安3週間て言ったじゃんw
    返金でもしてもらえると思ったのか?

    +93

    -0

  • 502. 匿名 2019/03/21(木) 20:07:56 

    べ〇っセのコールセンターで働いていた時のお問い合わせ。受験勉強用の教材があったんだけど、それを申し込みたいというお母様が
    「これをすれば子どもは行きたい高校に受かるんですよね!?」って聞いてきた。いや、もうそれはお子様の実力次第ですよ。

    +87

    -1

  • 503. 匿名 2019/03/21(木) 20:09:14 

    サービスコーナーでバイトしている時、おじいさんが1万円札を出してきて、これを1円玉何枚と10円玉何枚と、5円玉何枚と・・・で両替してって毎日やって来た。1000円札や5000円札ならまだしも硬貨(しかも1円や5円)ばかりねだるから参った

    +28

    -3

  • 504. 匿名 2019/03/21(木) 20:10:16 

    >>161
    優勝
    wwwww

    +41

    -1

  • 505. 匿名 2019/03/21(木) 20:21:33 

    コンビニですが年に数回ある困った問い合わせ
    「今日中に振り込まないと電気(ガス)が止まっちゃうんだけど!」
    期限切れの振込用紙を持って怒鳴りこむ勢いでレジに来る
    当然レジは通らないので支払いの受付はできない
    お客様も緊急事態なのでかなり必死に食い下がる
    「ねぇ。アナタが何とかしてくれないと!どうしたらいいの?私困るんだけど。」
    大概そういう人は夕方5時とか6時とか何とも言えない時間帯に来てごねる
    「私たちは代金のお取次ぎだけしか出来ないのでどうすることも出来ないんですよ」
    そう説明するも全く分かって貰えず長蛇の会計の列に焦りながらも説得を続ける
    滞納し続けた自分を棚に上げて畑違いのコンビニ店員を悪者扱い・・・
    毎回これには泣けてくるわ

    +144

    -0

  • 506. 匿名 2019/03/21(木) 20:23:25 

    某Iデパートで働いていた頃、某T百貨店の包装紙に包まれた店頭で取り扱いのないものを抱えてきたオバちゃん。
    「これ〜頂いたものなんだけど〜新しく包み直してもらえるかしら〜」って言うので、上司に丁重にお断りしていただいた。

    +63

    -0

  • 507. 匿名 2019/03/21(木) 20:27:18 

    >>496
    コンビニで聞かないでほしいのが正直なとこだよね。パケに一応ググり先があるんで、そっちで確かめてくださいっていったら、充電空っぽなのにどうやるのよ!って怒鳴られたけど、充電空っぽなのはご自分の責任じゃん。

    +55

    -1

  • 508. 匿名 2019/03/21(木) 20:34:21 

    ちょくちょく出てるけど「うちに合うものはどれ?」系のお問い合わせでお前の家知らねーしwみたいに書いてる人いるけど正気?
    そこから雑談で探っていって合うものをご提案するのが販売員の仕事では?
    100均とかならともかく、百貨店に立っててそれはないわ

    +11

    -73

  • 509. 匿名 2019/03/21(木) 20:36:16 

    100均で、台所でいつも使ってる白いのはどこにあるの?

    なぞなぞかい?

    正解はメラニンスポンジ‼

    +87

    -1

  • 510. 匿名 2019/03/21(木) 20:40:19 

    >>10
    小学生ならある笑

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2019/03/21(木) 20:43:13 

    >>507
    私は「売ってるものの説明が出来ないって常識的にあり得ないことでしょ?」って怒られた
    説明欲しけりゃ専門店行くかサイト調べればいいのにさ
    店内にある何千というアイテムの全部の知識を店員に求めるなんて常識的にあり得ないことだよwって心の中でつぶやいたわ

    +66

    -4

  • 512. 匿名 2019/03/21(木) 20:43:17 

    ナナメ上いく頭おかしい客が多くてびっくり!

    +49

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/21(木) 20:50:00 

    店の道路挟んだところに家が建った。
    建設中、お客様から、あの家はどこの誰が住むの?と聞かれた。
    知らないそんなの。
    うちは建設会社でなく、スーパーです。

    +68

    -0

  • 514. 匿名 2019/03/21(木) 20:56:14 

    >>45さん
    スーパーで働いてるんですが同じ事ありましたよ
    私はレジ担当じゃないんですけど、混んできたのでレジのヘルプに入りました
    白人の方のレジ打ちをしていたら飲みかけのジュースがカゴに入ってたので聞いてみたら
    子供が飲みたいっていうから飲ませた、お金は払うからいいでしょ!との事
    一応注意はしたんだけど
    子供がやった事だから仕方ない、他の店員さんには注意された事ない
    と全く悪びれもせず…
    普段あまりレジに入らないし、裏方仕事が担当なんで接客もあまりしないからこんな非常識な人がいる事にビックリしました

    +65

    -1

  • 515. 匿名 2019/03/21(木) 20:56:39 

    変な人にもちゃんと対応してて、みんな大人だなぁ。

    +45

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/21(木) 20:57:58 

    店内のことなら喜んでお答えするよ
    でも「このお寺へは何番のバスに乗ればいいの?」とかそういうのやめようよ
    その手に握ってるスマホで調べようよ、せめてあなたが行きたい寺まで何番のバスに乗るべきかは自分で調べようよ
    例えば質問が「3番の市バスに乗りたいんだけど近くのバス停はどこ?」なら「正面出て左に進んでいただいた先、マクドナルドの前ですよ」とか言えるんだからさ
    大して違わないじゃんって思うのは大間違いです
    で、私物のiPad出して調べてやるとさ、興味津々で覗き込んでくるのやめようね
    これ、観光案内に長けたすごいiPadとかじゃなく普通のiPadだから、あなたが今握りしめてるスマホと大きさ違うだけみたいなもんだから
    なんで自分でしないの?フリーWi-Fi使えるじゃん、私だって普通に検索して調べるだけだよ
    業務以外のことを私物でごくごく普通のやり方で親切に検索してあげてるだけだよ
    マジでスマホ持って日本人ってバカになったんじゃないかな
    ガラケーの時はまだこうじゃなかった

    +109

    -2

  • 517. 匿名 2019/03/21(木) 21:06:18 

    子供服売り場で、「この靴何㌢からあるの?」と言われサイズの案内をしたら「うちの子の足のサイズ何㌢?」って言われた…
    別の人から「そこで子供が転んだんですけど病院行った方がいいですか?」
    自分で産んだ子供の事なら自分で考えて下さい。

    +92

    -0

  • 518. 匿名 2019/03/21(木) 21:10:13 

    コールセンターにて。
    もうたくさんコメントされてるけど
    「今CMしてるやつ注文したい」という方は多いですね。
    もちろんきちんと対応します。

    あと…嫌だなぁと思うのは
    「あなたなんでそんなにゆっくり話すの?!イライラする!」
    ➡会社の方針です。最初に「もう少し早口で話してくれる?」と言ってくれたらいいのにと思う。
    ある程度お客様に合わせてスピードは変えていますが、ご高齢の方だとゆっくり目が良いかなと判断してしまうんですよね。

    +18

    -5

  • 519. 匿名 2019/03/21(木) 21:11:51 

    オーダーカーテン売り場にて

    うちの部屋に合うか確認したいから見本のカーテン貸して


    あとカーテンのサイズ調べて来ました!と言う方の何割か、カーテンの裾の幅を計って来ています
    そこを計っても意味がない、ということをなかなか理解してくれません(泣)

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2019/03/21(木) 21:13:22 

    トイレ掃除していて、トイレ今使えませんという札立てていたら、毎回トイレだけ借りて(しかもいつも大きいほう)何も買わないお客さんがキレて、店長呼べとヒス起こして、店長にギャーギャークレーム言っていた。
    最悪のババア。

    +38

    -0

  • 521. 匿名 2019/03/21(木) 21:17:52 

    アパレル販売してて顔なじみのお客様が買ってくださったコートが胸元が少しきついとのことで購入時にラインが少し変わるけど百貨店内にあるお直し屋さんでボタン位置ずらしてもらった。バランス見て他のも綺麗にプロの人に直してもらった。ちなみに有料で。満足していただけてそれからも何度か買いに来てくださったが…後日自前の別のとこで買った服を持ってきて「ボタンが取れたから付けて」って言われた!
    それくらい自分でつけろ!ってキレたかった(笑)
    あなたのお母ちゃんじゃありません。

    +60

    -0

  • 522. 匿名 2019/03/21(木) 21:17:54 

    接客業をしていた時
    ヤクザの親分という人から突然
    「あんた韓国か?オレ韓国だけど(そうは)見えんだろ?」と言われた
    全然見えないですよ!と言えばお国を否定している様に解釈されるかもしれないし、何て返せばいいのか返答に困った

    +28

    -0

  • 523. 匿名 2019/03/21(木) 21:19:38 

    パン屋でサンドウィッチ売ってるんだけど、中の具はランダムで入れてて綺麗に毎朝包装して売ってる。みんなそこから好きなの選んでくのに、まあまあ混雑してる店内で自分の好きな組み合わせがないから包装開けて詰め直せって言われてびっくりした。しかも2セットも。そんなこと言う人もいないし、包装袋も無駄になるしサンドウィッチ崩れやすいから入れにくいし。やめてほしい。

    +51

    -0

  • 524. 匿名 2019/03/21(木) 21:22:55 

    ある運送会社のコールセンターに勤めてた時、お客さんのとこに伺うのが11時〜13時とかの午後の時間帯でそのお客さんから「私たちがお昼も食べずに待っている間に運送員が昼ごはんを食べてるなんてことないわよね?」「昼時にしたってことはお宅の会社はお昼ご飯を食べずにいろってことなの?」って問い合わせがあった時ドン引きしたなあ。

    +58

    -0

  • 525. 匿名 2019/03/21(木) 21:23:01 

    スーパーで働いていた時、値引きされた苺ひとパックだけを包装してって言われたから値引き品は包装致しかねます。と断りました
    苺ひとパックだけで包装もどうかと思うのに値引きされたものを人に贈る⁈って思った。そんな人が苺のシーズンはたくさんいた

    +10

    -8

  • 526. 匿名 2019/03/21(木) 21:24:04 

    >>428
    そしたら断らない歯医者さん見つけたら??
    コンビニより歯科のが多い時代なので
    こう言うのがクレーマーになるんだよな

    +14

    -0

  • 527. 匿名 2019/03/21(木) 21:26:02 

    >>28 イライラを通り越して呆れるのでは?

    +0

    -2

  • 528. 匿名 2019/03/21(木) 21:26:12 

    >>111
    ごめん、ちょっと笑ってしまった。
    曲のチョイスとやや音痴気味の歌い方を想像してしまって…

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2019/03/21(木) 21:26:39 

    >>26
    レシートないと返品も交換も出来ないよね?その客はレシート持ってきたの?

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/03/21(木) 21:31:04 

    >>454
    長年販売やってますがおべんきょうしてなんて私も聞いたことないですが確実に値切ってくるのはあちらの国の方が多いです。
    どこ製?いくらなら下げられるの?とフリマみたいな交渉してきたりしてびっくりしました。もちろん定価で売りました。

    +21

    -3

  • 531. 匿名 2019/03/21(木) 21:33:41 

    >>508
    まぁ落ち着きなよ。
    皆そんな事はちゃんとしてるよ。
    いきなり「私の家に~」って問い合わされたら「いや知らないよ!?」ってなるわってだけで、知りませんので接客(提案)しませんって言ってるわけじゃないよ。
    実際に商品を提案したって書いてる人もいるじゃない。

    +54

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/21(木) 21:34:33 

    某カタログ通販受付のコールセンターで、
    「そちらのカタログの◯◯ページに載っている商品のデザインが気に入らないから、今後はカタログに載せないでくれる?」と言われたこと。
    驚きすぎて聞き返してしまったわ。

    +58

    -0

  • 533. 匿名 2019/03/21(木) 21:35:36 

    学校の話だから保護者=お客様という扱いでいいのかわからないけど、校内の改善点のアンケートを配った。エアコンを付けて欲しいとかそういう実になる話はいいんだけど、まさかの「学校で昼ごはんだけじゃなく、朝ご飯も出して欲しい」と給食を朝昼の二回にしろ要望が3年に1度ぐらいの頻度で来る

    働いてるから朝作って用意するのが大変とか書いてあるから、生徒に何気に「朝食べてる?」と世間話風に朝ごはんなんだったか聞いたらコンビニのおにぎりとか食パンをその子が自分で焼いてジャム塗っただけとか夜ご飯のあまりご飯をチンして納豆かけて食べたとか…

    てめぇで用意してねぇじゃねぇか!!!!と、若い頃はキレそうになってましたが最近じゃもうアンケートに書いてあっても「はいはい」で素通りできるようになりました。学校は勉強するところであって託児所じゃないよ~~~(叫)

    +60

    -0

  • 534. 匿名 2019/03/21(木) 21:42:49 

    遊園地みたいなアミューズメント施設で働いてるんだけど、「ここって何ができるんですか?」と聞いてくる人が一定数いる。
    逆に何をし来たのですか?と聞きたい

    +27

    -6

  • 535. 匿名 2019/03/21(木) 21:44:42 

    学生時代、コンビニバイトしてた頃にかなり急いでる感じで夜におばさんが来て「おねえちゃん、スッポンどこ?」と言われスッポンがなにかわからず聞いたらトイレの詰まりを直すあれのことだと、そんなもんも知らんのか的な言われ方をされて、コンビニにそんなもんねぇよって思いながらも「すいません、そういう商品は扱っておりません」って丁寧に謝ったら「なんやねん。使えん店やな~」と、散々っぱらトイレが溢れそうでどうのこうの、スーパーはもうやってない時間だし、なんでコンビニ置いとかんの?と、関西の方っぽいその人は文句言うだけ言って帰られました

    後ろで聞いてた店長がトイレ溢れると大変だから店のトイレので良かったら貸そうかと思ったけど、おばちゃんの態度が酷過ぎたからやめたと。厄介な客の相手させてごめんねと謝られたけど、なら店長が対応してよ…とちょっとモヤモヤしたから覚えてた

    +29

    -2

  • 536. 匿名 2019/03/21(木) 21:45:57 

    >>70
    マヂで
    と書くあなたも…

    +13

    -7

  • 537. 匿名 2019/03/21(木) 21:46:38 

    某高級ブランドで販売員してた時、身長低めでころんとした体型のおじさんが来た
    「キミ、どれくらい割り引けるの!」といきなり怒鳴られ、申し訳ございませんが割引は致しかねます的なことをやんわり答えると、「キミまさか僕のこと知らないの〜!?僕だよ、僕!ちょっとは、勉強しなさい!」ってまた怒鳴られた
    その人、真っ白な上下のスーツに、頭に黄色いターバン巻いてて真ん中にジュエリー?みたいなのを留めてて、派手なミニスカートの外国人の女性連れてた。フィリピン系の。
    何から何までマンガから抜け出してきたみたいで、キツネにつままれた気分だった

    +70

    -1

  • 538. 匿名 2019/03/21(木) 21:48:03 

    店舗の前にお店の商品のチラシを置いて
    ご自由にお持ちくださいの意味で「チラシです」と張り紙しておいたら
    「チラシ寿司屋」だと思って入店してきたおばさん。
    イラっとした。

    +1

    -13

  • 539. 匿名 2019/03/21(木) 21:49:13 

    >>32
    紅茶吹いたwww ちょっと、もうそういうオチ付な感じ卑怯だよwwwwwww

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2019/03/21(木) 21:50:05 

    >>536
    もぅマヂ無理・・のコピペ知らない?? それわざと書いてるのよ

    +1

    -15

  • 541. 匿名 2019/03/21(木) 21:51:14 

    病院事務をしています。
    新患さんから「今、保険証が無いのだけど、後日持っていくから3割負担にしてもらえない?」という聞かれることが度々ある。病院に行くなら保険証、というのが常識だと思っていたから、持ってこない人がけっこういてびっくりする。
    1度だけ「お金無いんだけれど給料入ったら払いに来るから後払いにしてもらえる?」っていうのもあった。
    しかも急を要するような症状ではなく、ニキビ。お断りしたら、他はツケてくれるのに!ケチ!ヤブ医者!!って窓口でキレられてすごく怖かった。

    +54

    -0

  • 542. 匿名 2019/03/21(木) 21:52:21 

    >>541
    それ、他でツケてもらった病院に未払いでもう行けなくてあなたが働いてるところに行ったんだと思うから断って正解な案件だと思います…

    +91

    -0

  • 543. 匿名 2019/03/21(木) 21:56:08 

    >>237
    話しずれるけど、

    昔ハンバーガー頼んだ時、
    玉ねぎピクルス抜きでケチャップだけでお願いします
    って言ったらバンズにケチャップのみで渡されたんだけど私の言い方が悪かったのかなと今でもたまに思い出す。

    +4

    -15

  • 544. 匿名 2019/03/21(木) 21:58:25 

    故障ではなく、自分が壊した電化製品を交換してください!と。しかもレシートがない。うちで買ったかもわからないのに、◯日の◯時にここで買いました!って言ってきかない。壊したもの堂々とレシートも持たずによく持ってこれたな。

    +18

    -1

  • 545. 匿名 2019/03/21(木) 22:00:29 

    看護師です。
    入院は10時に来て下さいと伝えてあるにも関わらず8時、8時半には来院してくる方が何人もいらっしゃいます。
    早くても9時半過ぎくらいでないとベッドが空かないので10時と伝えてあるのに『病人をいつまで待たせる気だ』とか『こっちは1時間も待ってるんだぞ』など怒鳴られたりして本当に嫌になります。

    +76

    -0

  • 546. 匿名 2019/03/21(木) 22:01:41 

    ネット通販の電話にて
    インターネット使えないんですが、どうしたらいいですか?


    知らんがな!

    +21

    -0

  • 547. 匿名 2019/03/21(木) 22:01:53 

    米屋で働いてるんだけど、中身と違う銘柄のシール貼ってって言われたことある。
    それは産地偽装だから無理です。

    +49

    -1

  • 548. 匿名 2019/03/21(木) 22:02:57 

    玩具屋で「1ヶ月前に買った玩具が動かなくなった!!どうしてくれる!!」って怒った電話がかかってきて、症状を聞いて「購入時にテスト電池が入っていたと思いますが、電池の交換を行っても動かないんですよね?」と伝えたら「え?」との返事。
    「もういいです!」って電話切られたけど、そりゃ電池無ければ動かないよね。
    お父さんしっかり…。



    +43

    -0

  • 549. 匿名 2019/03/21(木) 22:04:26 

    ホームセンターでアルバイトしてた弟の話だけど『うちの風呂の蓋はどれだ?』って聞かれたことがあったらしい。他人の家のお風呂の大きさなんてわからないしそんな人いるんだってびっくりした。

    +36

    -1

  • 550. 匿名 2019/03/21(木) 22:06:27 

    博物館で働いてた時、大きい荷物を引いてやってきたおじさんが『蔵を掃除してたら骨董が出てきた。学芸員に鑑定させて』と…。
    なんでも鑑定団みたいなのを見て、美術館にある人ならやってくれる!と思ったみたい。
    実際は、画廊でも有料だし博物館の学芸員も個人のものは見られない(鑑定書などをつけられない)んだけどね。

    チケット買いに並んでた他のお客さん、みんな呆れてた。

    +29

    -0

  • 551. 匿名 2019/03/21(木) 22:09:07 

    結婚式場で働いてたとき、たまたま通りかかったんだろうなぁって感じのうちの施設を利用するわけでもないおじさまからフロントで○○生命ってどこにある?って聞かれて
    私そこの保険会社知らないし、大手でもないし営業先でもないから他のスタッフに聞いてみたり地図で調べてあげたりしたのに
    「ここのスタッフはみんな地元人じゃないのか?地元のことわからないのか!?」って怒られた、、、いや、こちら善意で調べてますよ?
    まぁ私は地元じゃなかったけど。

    +51

    -0

  • 552. 匿名 2019/03/21(木) 22:09:41 

    >>117
    一度でも接客業やってみなよ。
    3年は続けろ。

    そしたらここに書いてある苦労の数々がわかる。

    一流と呼ばれる百貨店でも ほんとにいろんな客がいるんだから。

    +90

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/21(木) 22:10:20 

    >>537
    で結局その人は誰だったの?

    +26

    -0

  • 554. 匿名 2019/03/21(木) 22:12:36 

    私どこどこに住んでるんですけど、どうやって行ったらいいですか?


    交通機関の乗継につきましてはわかりかねますので、
    駅員さんにお尋ね下さいって言ったけど
    一瞬とまったw

    +13

    -2

  • 555. 匿名 2019/03/21(木) 22:12:50 

    毎回春になると、パンツの色を聞いてくるおじさんから電話が来る。
    私が出るときは無言で叩き切るけど、後輩は、

    「毛糸のパンツです!」
    「履いてません!!」
    「ご想像にお任せします!」

    ていろいろバージョン変えて言ってて、それもう楽しんでるよね…?

    もうそろそろ今年も電話来そうだけど、今年は一体なんて答えるんだ。

    +53

    -1

  • 556. 匿名 2019/03/21(木) 22:18:01 

    テレビ局の電話受付してた時に台風か何かで警報が出た日に警報出されたら子が学校行けなくなるのは困るんですけど?って問い合わせ。ベテランの人に変わってベテランの人が他に案内してたけど
    はぁ…としか答えられなかった

    +7

    -5

  • 557. 匿名 2019/03/21(木) 22:18:31 

    下着売り場担当になって 一年たったけど 話題につきない客が多くて。
    「私のブラのサイズ これかな?」
    「いつもつけてるやつ」
    「これでいいよね」

    あなたのサイズ わかりません。
    「ちょっと見てもらえる?」
    いきなりシャツをめくって「ねえ サイズ書いてあるでしょ」

    ブラのサイズをはかりましょうか?影で・・
    「もうええわ ここでやって」
    いきなりセーターめくりだす。

    高齢のオバサマたちは怖いもの知らずというか・・なんとも大変です。

    +53

    -0

  • 558. 匿名 2019/03/21(木) 22:19:14 

    コールセンターにて、なかなか話し出さないからどのようなお問い合わせでしょうか?って聞いたら、あの、、あの………緊張して話せないです…って言われた。


    結局業務とは関係のないモー娘がどーたらって言う話だったからイタ電だったんだけどね。

    +18

    -1

  • 559. 匿名 2019/03/21(木) 22:20:04 

    >>435
    足が悪いからって従業員をこき使う人って、『ここまでは来れたのにあと2、3歩は嫌がるんですね』って言いそうになる(笑)
    観光地に勤めていたけど、観光バスから降りてガンガン歩き回ってる元気な皆さんなのにね〜って、よく同僚と話してました。

    +59

    -0

  • 560. 匿名 2019/03/21(木) 22:20:09 

    配送で贈呈品送ったお客さんから「相手から連絡がないが、荷物をちゃんと出してくれたの?」と連絡があった。
    お客さんから名前を聞いて配送伝票の控えを漁り間違いなく出してる事を確認、ついでに追跡もたどり相手先に2週間前に到着してる事も確認。
    それをお客さんに伝えたら「そうですか…ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。」と悲しそうな謝罪を頂いた。
    贈り物を貰ったら、相手に到着連絡と感謝を伝えてあげて!!!!

    それとは逆に、相手先から受取拒否でお店に品物が帰ってきたパターンもある。いったいどんな関係だったんだろ。

    +54

    -0

  • 561. 匿名 2019/03/21(木) 22:20:48 

    ドラッグストアでパートしてた時、中国人転売ヤー対策のため1人一袋限定にしていたオムツを買いに来た中国人のおっさん、1回目は普通に、2回目は赤ちゃんを抱いて顔隠して、3回目は変顔してレジに来て、さすがに店長に追い返してもらったけど笑ったわw

    +68

    -0

  • 562. 匿名 2019/03/21(木) 22:21:17 

    客の脳内でデザインされた服を探して欲しいと言われた。

    自分で作ってくれ...

    +29

    -0

  • 563. 匿名 2019/03/21(木) 22:22:26 

    >>85
    私も似たような問い合わせありますよー
    携帯のアドレスに登録している電話番号を整理してる際に、どこの番号だかわからないと電話をして確認してるみたいです

    +13

    -1

  • 564. 匿名 2019/03/21(木) 22:23:23 

    >>237
    マ◯クで働いていた時にそういう客いた。
    店「でしたら、ハンバーガーの方がお安くなりますよ?」
    客「はぁ⁉︎ 客の言う通りにしろ!」
    とキレられたので、チーズバーガーのチーズ抜きで会計。
    ダブルバーガーがあった時代には、ダブルチーズバーガーのチーズ抜きの注文もあった。
    もちろん、ダブルバーガーをススメるとキレた。

    +52

    -2

  • 565. 匿名 2019/03/21(木) 22:29:50 

    服屋さんで働いていた時の話なんですが、
    私の働いていたお店の何件か隣にUNIQLOさんがあったんですが、私のお店に入ってきたおじさんが

    「ここはなんでユニクロじゃないんじゃぁぁあぁ!」

    といきなり怒鳴りつけてきて、私が申し訳ございませんと謝り、ユニクロへの道案内(と言っても本当に2件隣とかなので店をでたらすぐにわかる)したんですが

    「だからなんでまた俺が出ていかなあかんのじゃぁあぁぁ!なんでユニクロちゃうんじゃぁ!!」

    と、ものすごく怒鳴られたことがあります。

    当時まだ10代だった私は訳が分からなく、今にも掴みかかってきそうなそのおじさんにビビって泣きながら走って裏に逃げました。(笑)

    +48

    -0

  • 566. 匿名 2019/03/21(木) 22:30:18 

    世の中、キチガイが増えたんだね。
    読んでてイライラしてきたわ。
    トンデモ客を排除できる法律が出来ればいいんだけどね。

    +86

    -1

  • 567. 匿名 2019/03/21(木) 22:31:23 

    自分はお客さんの立場なんだけど…
    スーパーの惣菜売り場で弁当見てたら隣で店員さんに
    ついさっきこの弁当を買ったんだが自転車のカゴに置いといたら盗まれた、だから同じものをタダでよこせ
    って訳のわからないこと言ってる40代くらいのおっさんがいて二度見してしまったよ。一周回って惣菜売り場に戻ったらまだゴネてた。店員のお姉さんかわいそうだった…。

    +56

    -0

  • 568. 匿名 2019/03/21(木) 22:35:02 

    ボロボロに履き潰した靴をうちのタグつけて持って来て返品しようとしたやつがいた。
    ちなみに履き潰した靴はうちの商品じゃない(;一_一)
    人間性疑う

    +59

    -0

  • 569. 匿名 2019/03/21(木) 22:35:44 

    小さいクッキーとか小さいチョコをシェアしたいから半分に切ってほしいって。
    いやいや…自分でやれば?それか食べきれないなら残せば?

    +24

    -3

  • 570. 匿名 2019/03/21(木) 22:35:48 

    スーパー内の100均で働いてて、大体の人が100均で買い物してスーパー行くから、小さい商品一つ買って「スーパーで買い物するから大きい袋頂戴」という人が結構居て困る。(スーパーのレジ袋は有料だからね💧)
    「お買い上げ商品相応の袋しかお渡しできません。すみません」と言うと大体引き下がるんだけど、
    最初から「何でこんな小さな袋渡すんだ!スーパーで買い物する想定もして大きいの渡せよ!バカか?考えたら分かるだろ!」って怒鳴ってきた人がいた。渡せないと説明したけど怒鳴るから面倒で一回りだけ大きめの渡したら暫くして
    「スーパーで買ったもの入れたら破けたわ!こんな粗末なもの渡しやがってもう1枚袋よこせ!」って怒鳴り込んできた。わけわからんから破れたのと新しいの交換してあげたらしいけどがめつすぎて呆れた。

    +58

    -1

  • 571. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:04 

    本屋でお客さんが電話で「なんの意味の単語かわからないし、字を説明したいけど読めないので、説明できないから分かる範囲で説明したい」と言われて、
    結局「叢書」という単語だったんだけど
    「上の方が業に似てて〜その下の左に耳って
    かいてあって〜」みたいな感じで
    わかった自分がすごいと思った

    +33

    -0

  • 572. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:50 

    気違いばっかり。人にどう思われるかとか、人がどんな思いするかとか想像出来ないのかと悲しくなるね。

    +42

    -1

  • 573. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:42 

    私に似合うやつ持ってきてって、そこそこブスな人に言われた。

    +8

    -8

  • 574. 匿名 2019/03/21(木) 22:39:16 

    凄い長い時間店員捕まえて悩んでたくせに、決まったらラッピングまだですか?急いでるんですけど。とか言われた。ならさっさと選べー!時間ないなら丁寧なラッピングは無理だ!

    +65

    -0

  • 575. 匿名 2019/03/21(木) 22:39:50 

    >>564 何が違うんだろ?味が違うの?全くわからん。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2019/03/21(木) 22:40:31 

    コンビニ店員ですが、コンビニを何でも屋と思ってるお客さん多すぎて困ります。
    「レンタカー借りたんだけどカーナビがおかしくなったから直せる?」とか、「ケータイ(ガラケー)のマナーモードを解除して欲しい」とか、「電気止められたんだけど今料金払ったらいつつくのか?」とか知りませーーん!!!
    やらないといけない業務たくさんあるので本当に勘弁して欲しいです。。。

    +58

    -0

  • 577. 匿名 2019/03/21(木) 22:41:12 

    >>24
    笑った🤭

    月に1度に電話
    この変態は月1は特別な日なんだろうか?

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:08 

    >>561 そこまでしてるなら売ってやったら(笑)悪いと分かってるみたいだし。

    +2

    -17

  • 579. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:12 

    昨日、他店で購入したスイーツを冷やす保冷剤が欲しいと言われた。
    購入された店舗でご相談くださいとしか言えなかったよ。

    +21

    -2

  • 580. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:56 

    イートインスペースが無いコンビニで、客のババアと若いバイトの子の攻防戦をみた。
    会計は済んでたみたいだけど、ババアはどうしても店内で食べたい。
    バイトの子は、ウチでは食べれませんと拒否。
    それでもバイトの子が目を放した隙に食べようと試みるババア。
    慌てて止めるバイトの子。

    接客って大変そう…

    +54

    -0

  • 581. 匿名 2019/03/21(木) 22:43:17 

    おたくの店の場所がわからない、との電話。何度も来てるけど、いつもと違うバス停で降りてしまったらしい。でも、降りたバス停の名前も、すで歩いてしまっているから分からないと言い、周りに何があるか聞いても特にポイントになるものも言えず、なんとかどこらへんにいるのかイメージできても結局会話が成り立たずで、二度とその方(おばさん)が現れることはありませんでした。

    +28

    -2

  • 582. 匿名 2019/03/21(木) 22:45:38 

    >>555
    私の職場にも同様の電話がかかってきた時期があり、同じく若いスタッフはからかって遊んでいました。ところが相手をしてくれたのが嬉しかったのかある時期から業務に支障をきたすくらい頻回に電話がかかってくるようになったり、他にも困ったことが起こり大変でした。
    もし後輩に指導出来る立場であれば職場のためにも無言で切るよう伝えてあげてください。

    +42

    -0

  • 583. 匿名 2019/03/21(木) 22:45:59 

    >>580 コントww

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2019/03/21(木) 22:46:05 

    >>573 田中要次「 ないよ 」

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2019/03/21(木) 22:46:10 

    問い合わせではないけど、クリスマス付近に大学生くらいの男のお客様が彼女へのプレゼント買いに来て、そこのブランドが好きなら絶対に好みであろう実際人気もあるデザインのキーケースを買っていった。
    そしてクリスマス翌日、気に入ってくれなかったみたいで彼女と一緒に商品交換しにきた。
    結局彼女が自分で好きなのあれこれ選ぶ始末…
    彼氏、めちゃめちゃ困りながら悲しそうな顔してた

    +65

    -0

  • 586. 匿名 2019/03/21(木) 22:50:57 

    割りと名前の知れたアパレルで働いてた時
    店に直接電話してきて「私のデザインした服をお店に置いてください」
    いや、無理です

    +40

    -0

  • 587. 匿名 2019/03/21(木) 22:53:24 

    >>148
    めっちゃワロタ
    あなた最高ww

    +22

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/21(木) 22:53:54 

    うちはレディースのアパレルなんですが、電話で、男の声で、きれいに見える服ありますか?とか言ってきた。女の子にプレゼントするとかいってたけど、絶対嘘だ!!
    あとでいきます。とか言ってたけど、来なくていいですー。笑

    +7

    -16

  • 589. 匿名 2019/03/21(木) 22:56:02 

    ミスドでバイトしていた時
    「フィレオフィッシュありますか?」って聞かれた!
    それはマクドナルドだよ!

    +33

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/21(木) 22:56:57 

    前の職場で、パンツを購入したお客さまが早速履いて階段を下りてたら静電気がわいたので返品する!とクレームがきた。

    +10

    -1

  • 591. 匿名 2019/03/21(木) 22:57:03 

    不動産屋の事務をしていた時、年配の男性から駐車場を借りたいと電話があり対応しましたが事務所の住所を教えて駅からの道を伝えてお客様を待っていました。最初の電話から威圧感のある話し方で嫌な予感はしていましたが数分後また電話があり、お前んとこの店はどこにあるんだ!全然わからねぇ!迎えに来い!とキレられました。めちゃくちゃわかりやすい説明してもいいから迎えに来いの一点張り
    私が徒歩で迎えに行き、事務所に来たものの最終的には書類も足りず契約期間も何だかんだ無理を言ってきたので借りたいと言っていた駐車場は空いていましたが満車ですと断りました。

    +35

    -0

  • 592. 匿名 2019/03/21(木) 23:07:02 

    コールセンターで働いてた時、『かけて…顔にかけて…』と吐息混じりに言われて、気持ち悪かったので、『担当の者にお繋ぎいたしますので、このまましばらくお待ちくださいね』と言ったら切れた。ダミ声のおっちゃん上司に代わってもらってがっつり責めてもらおうと思ったのに。

    +36

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/21(木) 23:12:45 

    お客様がMサイズの服を試着中
    お客様「これ少し小さいんだけど」
    私「Lサイズお持ちしましょうか?」
    お客様「私Mサイズしか着ないのよ!」

    どうしろと!!!!

    +65

    -0

  • 594. 匿名 2019/03/21(木) 23:13:03 

    以前ビジネスホテルで働いてた時。
    近くのドームでジャニーズのコンサートがあった時は
    「うちの子ちゃんと見てくれますよね?○時には寝るように見ててください。夜出歩いたら注意してください」
    そこまでは出来かねると伝えたら
    「金払ってるんだからそれぐらいしろ。何かあったら責任取れるのか」と怒鳴られた。これが数件あった。
    クリスマス時期と誕生日はバカップルばかりで
    「お風呂に花びらを浮かべたい」
    「着いた時にクリスマスプレゼントを渡してくれ」
    「部屋に沢山キャンドル付けて彼女をおどろかせたい」
    「0時ぴったりにバースデーケーキ(or花束)を持ってきて」
    など。
    商売なので出来る限り対応するけど、安いビジネスホテルじゃなくシティホテルに行けと思った。
    その他にも、一時間以上言い掛かりで怒鳴りつけられたり、フロント越しに相手の落ち度で怒鳴られることもよくあったし。
    ホテル以外にも、百貨店内の飲食店とかで接客長くしてたけど、鬱や人間不信になったりしたから2度と接客はやりたくない。

    +52

    -1

  • 595. 匿名 2019/03/21(木) 23:16:32 

    高校生の頃、ドーナツ屋でバイトしてた時に電話がかかってきて
    男「あのー、ドーナツの穴って何センチくらいですか…」
    高校生の私はそこで察することができず
    私「手作りなので、物により異なります」
    男「僕…ドーナツの穴にお○ん○ん入れるのが好きなんです」
    私「失礼しまーす」ガチャ

    +44

    -1

  • 596. 匿名 2019/03/21(木) 23:17:24 

    他店で購入した商品のラッピングを頼まれて断ったら「ラッピング無料って書いてあるじゃない!」ってキレられた
    当店で購入された商品に限りラッピング無料で承りますって書かないといけない時代らしい

    +42

    -2

  • 597. 匿名 2019/03/21(木) 23:17:38 

    コンタクト屋で働いているのですが、おじさんに「タバコ下さい」と言われました。

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2019/03/21(木) 23:20:19 

    >>59
    わかる!
    客として行った先の目撃談なんだけど郵便局でタバコちょうだい!って言ってるオッサンがいて吹き出したよ(笑)
    郵便局の人もさすがに笑っちゃってたけどオッサンは真顔だったのが怖かった…
    最寄のコンビニ案内してあげてたよ
    接客業って大変だよね(;Д;)
    世の中の接客業従事者さんお疲れさま( ;∀;)

    +18

    -0

  • 599. 匿名 2019/03/21(木) 23:21:41 

    リサイクルショップですが、「先月来た時はあったのに!」と怒られました。
    当店はリサイクルショップですよ…

    +41

    -0

  • 600. 匿名 2019/03/21(木) 23:24:02 

    594です。
    まとめてコメントしなくてごめんなさい。
    問い合わせじゃないからトピズレだけど、レジでジジイが手を握りしめたり、手を撫で回したりや、名札で名前覚えて「○○さんちょっときて」ってデカイ声で呼びつけたりとか、違うスタッフ(男性)が接客したら「○○さんじゃなきゃやだ」とごねられたりもよくあった。
    肩や腕を掴むのもあったし、マジでジジイ○ねよと何度思ったか。

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2019/03/21(木) 23:31:34 

    カラオケに勤めてるとき繁盛期の一番混む時間とかでも「広い部屋(10人部屋)じゃないと音の反響が悪くて歌っても意味がないから広い部屋にして!」って一人カラオケしにくる人とかいた。無理ですと言って3人部屋とか通すと「やっぱり音の反響が悪い!こんなん劣悪な状況で歌わせたんだからタダにしろ!」って三時間歌ってからいう人がいた。
    あと毎回部屋の火災報知器を反応させるくらい部屋を煙だらけにする人が居て、でも煙草の臭いはしなくて、火災報知器が鳴ると絶対部屋にいない不思議な人が居た。
    嗅いだことない匂いなんだけどその人のあとはどんだけ消臭しても部屋が臭くて1日使えなかった。
    何の煙だったんたろうか…

    +44

    -0

  • 602. 匿名 2019/03/21(木) 23:31:57 

    ここでマイナスしてる人は、身に覚えがある人なのか?

    +32

    -0

  • 603. 匿名 2019/03/21(木) 23:32:42 

    デパートで働いていて一時期、どんなパンツ履いてるのか聞いてくる電話が流行ってて私にもかかってきたから「スッケスケの紐パンですが!」って返した45歳です。

    +33

    -9

  • 604. 匿名 2019/03/21(木) 23:32:52 

    >>96
    本のタイトルとか中身に絡めた痴漢野郎ってどこにでもいるんだねー本屋あるあるなのかしら

    そんな私も本屋でバイトしてたときの話
    あきらかにキモい感じの男性に「この写真集の中身はこんな内容なのかを確認したい」となかなか露出の多い写真を見せられた

    その写真集は出版社のほうでビニールをかけられていて、開封してしまうと書店で買取になってしまうので、社員さん(女性)に相談した
    そしたら相談中、そいつが私たちの背後に立ってずーっとハァハァハァハァ言ってる!
    耳に息がかかるぐらい近い!

    思わず社員さんと目を合わせると、社員さんはさっさと写真集を開封した
    男性が帰ったあと、社員さんと「気持ち悪かったねー!!!」と言いあってしまった

    ちなみにそいつは写真集を買わなかった‥

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2019/03/21(木) 23:33:32 

    お電話で、私の肌色に合うチークを代引きで送ってと言われました
    会ったこともないのに肌色に合う色なんてわからないです

    +51

    -0

  • 606. 匿名 2019/03/21(木) 23:33:45 

    ファミマで「ここじゃない別のファミマに行きたいんですが、どこかにありますか?」
    ここじゃダメな理由は何だったんだろう…?

    +54

    -0

  • 607. 匿名 2019/03/21(木) 23:35:28 

    >>354
    うちの店にも居ます!ダ○ソーなんですが、キャ○ドゥの方がいいといいながらしょっちゅう来るお客さん(笑)
    キャン○ゥ行ってください!

    +35

    -0

  • 608. 匿名 2019/03/21(木) 23:36:21 

    >>504さん、ありがとうございます(笑)
    >>161です。

    その万引き息子は店長達が体張って押さえつけるくらいに店ん中で暴れて、当然ながら警察沙汰になったんです。
    後日、万引きしたジーンズを父親がお金払いに来たみたいだったのですが、
    ちゃっかりサイズ交換してたんですよ。
    いやいや、どの面下げて?と今思い出してもモヤモヤします。
    そして、交換しちゃうんだ店長っていう(笑)

    +54

    -0

  • 609. 匿名 2019/03/21(木) 23:36:52 

    まだ関東ではゴーヤ珍しかった頃だけどゴーヤ買ったら苦いんですけど、というクレーム。だってニガウリだよね?

    +28

    -0

  • 610. 匿名 2019/03/21(木) 23:43:56 

    スーパーのレジでのクレーム。

    オバさん。
    「この店で買ったコレ変な味するねんけど腐ってるんちゃう?」手にはシャンプーボトル。
    私。
    「飲まないで下さい。とここに書かれてあります」

    それ見てオバさんは無言で帰って行った。

    +52

    -1

  • 611. 匿名 2019/03/21(木) 23:45:27 

    携帯ショップで働いてる時に電話でスマホの操作等を聞かれて案内。
    直接聞きたいこともあるので店の住所を教えて欲しいと言われて住所を案内。
    その時から少し息が荒いとは思っていましたが特にきにならず、、その後電話を切る際に行ってもいい?と言うのでお気をつけてお越しくださいと言うとそっちの行くじゃなくてイッてもいい??ハァハァ・・・と言われました

    +25

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/21(木) 23:48:18 

    >>553
    分かんないの
    私が対応した後そのままフロアをフラーって歩いてた。ちなみに百貨店
    周りの店も誰も相手にしてなかったし、ただの変な人、かな

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2019/03/21(木) 23:51:32 

    水槽関係の商品を扱ってた頃
    電話の男性「中和剤を血管に入れてしまったんですが大丈夫ですかね?」
    私(覚せい剤に似てるからって、ホンマに注射するか?)と思いながら、「念の為急いで病院に行かれてみてはどうですか?」と答えた。
    病院に行っても薬中ってバレるけどな、アホめと思いながら・・・。

    +22

    -1

  • 614. 匿名 2019/03/21(木) 23:52:41 

    医療事務やってて病院と薬局両方経験してるんだけど
    「今バイアグラ飲んで射〇しそうなんですけどしてもいいですか?」
    っていう電話はよく来てたよ。
    非通知の電話は繋がらないように設定した途端にこなくなった。笑

    +38

    -0

  • 615. 匿名 2019/03/21(木) 23:58:33 

    >>12
    公衆トイレに案内してここで飲めって言ってやれ

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/03/21(木) 23:59:10 

    ドラッグストア勤務です

    よくあるんですが、おばさんて、それで伝わると思う?!って聞き方で商品を聞いてきます。

    ほら、あの人がCMに出とるあの洗うやつよー
    とか
    最近CMで見るあの美味しそうなお菓子よー
    とか
    こないだは爽健美茶を、綺麗になるお茶どこにある?って聞かれた。よくよく聞いてわかった自分がこわかった笑

    +35

    -1

  • 617. 匿名 2019/03/22(金) 00:02:21 

    某高級ブランド。よくあると思う。
    超人気の限定品とかで既に完売してると伝えたら「じゃあどうやったら買えるのッ!!?」て怒りだすお客様。

    もう買えないんだってば‥。

    +35

    -2

  • 618. 匿名 2019/03/22(金) 00:10:01 

    某馬で有名なラグジュアリーブランドで
    突然女性の客がこのネクタイをこっちの色どれでも良いから、有るのを全部見せて変えて頂戴!とやって来た。
    しかも持ってきたネクタイよりも高いネクタイ、、、
    戸惑った私は、プレゼント用でお買い上げいただいた商品ですか?コンプリ(返品等する時の保証書)はございますか?と聞いたら、私がプレゼントで貰ったのよ!!!とキレてきた。
    取り敢えずネクタイの差額分を貰ってなんとかなったけど、
    女がネクタイするんかい!!?と心の中で思ってしまった。
    その客、60代に見える金髪でガリガリな体型&冬なのに薄手の肩から腕まで布の無い服で11月終わりなのにコートすら来てなかった。

    シ⚪ブしてるのかな?と思う位変な人でした。

    +8

    -6

  • 619. 匿名 2019/03/22(金) 00:17:23 

    CMわかる〜!!!
    女優さんが出てるやつ!しか言わないの。洗濯洗剤だってトイレクリーナーだって化粧品だってだいたい女優が出てるでしょ…
    しかも聞いても答えないっていうかキャッチボールもできなくない?「どんなCMですか?化粧品でしょうか?」って聞いても「何だったかなー」ってこっちのこと全然聞いてない。

    +28

    -2

  • 620. 匿名 2019/03/22(金) 00:22:59 

    「ビタミンC」と言われてどんなものをお探しか聞いたら「わからない」
    わからない?????
    医薬品からサプリ、飴まで提案したけど「違う!ビタミンCって名前!」の一点張りであとはなにを聞いても「わからない」
    結果「オロナミンC」でした
    炭酸とか瓶とかせめてドリンクと言ってくれたら…

    +44

    -1

  • 621. 匿名 2019/03/22(金) 00:28:50 

    何年もスーパーでバイトしてたけど、みんなほど酷いのはいなかったから、恵まれていたのかも。
    忘れられないのは、前のお客様が使って戻していった買い物カゴに野菜の切れ端が残っていて、次にそのカゴを使ったおじいさんに、なんでこんなものが入っとるんじゃー!と怒鳴られて野菜の切れ端を投げつけられたことかなー。
    まあお店が悪い事になるんだろうけど、大量にあるカゴを1つずつ掃除するのも無理があるし、何も投げつけなくても…って思ってちょっと泣いた

    +49

    -1

  • 622. 匿名 2019/03/22(金) 00:33:26 

    学生時代バイトしていた時に、ピアノ歴10年らしいお爺さんに「どの楽譜がいいのか。出来れば同じ時代でベートーヴェン、ショパン、モーツァルトがいい。あんたに分かるかな?」と試されたことならあります。
    間違えた知識は訂正した方がいいと思い「ベートーヴェンとモーツァルトは古典派ですが、ショパンはロマン派です。楽譜は日本版、外版ありますがどちらがいいですか?ちなみに日本版は全音、音友、春秋で、外版はヘンレ、ウィーン、ぺータース、ショパンならエキレル、パデレフスキがあります」と答えたら「いきなり訳の分からない事ばかり言うな!」と叫んで帰ってしまいました。
    ちなみに音大ピアノ専攻、3歳から習ってます。よくピンポイントで私に聞いてきたなーと今でも驚いてます。

    +85

    -4

  • 623. 匿名 2019/03/22(金) 00:34:12 

    靴屋で働いてた時に、全く違うお店の商品なのに、靴屋は靴屋でしょ!返品して!!っておばさまが来た。
    店長が丁重にお断りすると、恥をかかされた!!って店内で騒ぎだして警察呼んだよ。
    お店的にも大事にしたくないのに、暴言が差別的だったりしたし、ディスプレイしてる靴のヒールを折られたりしたから営業妨害と器物破損で被害届出した。家族が示談をお願いしてきたけど断ってちゃんと罰してもらったよ。

    +67

    -0

  • 624. 匿名 2019/03/22(金) 00:57:44 

    よくこんなに非常識な話が集まったね!世の中そんなに変な人いるんだ、と思うと驚くね。

    +35

    -0

  • 625. 匿名 2019/03/22(金) 01:05:35 

    私もアパレル時代「今度あそこ行くのにどれがいいかしら?」などよく聞かれましたが「今当店で1番人気なのはこちらでございます」と言った後で「ちなみに何時ごろお出かけですか?屋内や夕方以降ですとこちらの方がオススメですよ」などと対応。「贈り物したいけどサイズがわからない」にはスカーフなどの小物類を勧めてました。結局は話を聞いて真摯な対応するのがベストだと思いました。

    +9

    -10

  • 626. 匿名 2019/03/22(金) 01:07:08 

    自分勝手にカリカリしてるおばさんにはなりたくないよー

    +19

    -0

  • 627. 匿名 2019/03/22(金) 01:21:53 

    老化現象なのか脳機能が壊れたのか、自己中すぎる人の周りの人間はキツイだろうな、と想像する。仕事とか支障あるだろうに、大丈夫なのかな。むしろ普段の対人ストレスの八つ当たりなのかな。日本のサービス当たり前じゃないから。
    海外旅行とか無理だろうね。

    +26

    -0

  • 628. 匿名 2019/03/22(金) 01:23:00 

    >>239

    本来、握り寿司2つで一貫なのよ。
    最近ではひとつで一貫で通ってるけど。

    +21

    -0

  • 629. 匿名 2019/03/22(金) 01:24:27 

    理不尽なイライラぶつけてくる年配者って、人によって態度変えるよね。店員に対してだと横柄なのに、病院とかでは先生にヘコヘコしてるの見たことある。まあいずれにしろ、何か満たされてないからそういうことするんだろうね。

    +30

    -0

  • 630. 匿名 2019/03/22(金) 01:31:52 

    スーパーで、レジに長蛇の列に並んでたら、後ろにきた主婦が、列に並びたくないからって近くの店員に商品いっぱい入ったカゴごと返してた。神経疑う…少しは元に戻す努力したら?!年取ると我慢出来ない人も多いし、自分が正しい、自分が一番、自分が可哀想、自分自分!

    +42

    -0

  • 631. 匿名 2019/03/22(金) 01:36:07 

    本屋はネタの宝庫だねw
    そういうわたしも元本屋店員なんだけど、店にくるお年寄りは、店員のこと本屋の事ならなーんでも知ってると思ってる感じだった。テレビでやってたやつ、新聞に載ってるやつ、今話題のやつ、そんなキーワードだけで探してあげなきゃいけない。仮にタイトル言ってきても、間違ってることが多い。おかげで働いてたころは、世相にすごく詳しくなってました。

    +24

    -0

  • 632. 匿名 2019/03/22(金) 01:44:23 

    スーパー内に入っているマクドナルドにて。
    「ちょっと買い物して来るから、アレとアレとアレ作っといて!」とだけ言って去って行ったおばさん。
    アレって何だよ…?
    思わずぽかーんとしてしまった。

    +25

    -0

  • 633. 匿名 2019/03/22(金) 02:01:21 

    >>532
    たぶんね、それ持ってて値段バレないように掲載やめてほしいんだよw
    似たようなクレームつけたワガママおばさんを知ってる。引くよねー

    +29

    -0

  • 634. 匿名 2019/03/22(金) 02:24:36 

    >>610
    一体何と間違えたんだろう…
    ボタニカル系のをドレッシングと思ったとかかな?謎だわ

    +21

    -0

  • 635. 匿名 2019/03/22(金) 02:34:33 

    >>509
    メラニンじゃ黒いやないかーいw

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2019/03/22(金) 03:44:49 

    >>86
    え、これ聴いたの私じゃない?銀座で聞いた。
    失礼いたしました、、

    +0

    -8

  • 637. 匿名 2019/03/22(金) 04:54:25 

    銀行で「こちらの残高ではその金額はおろせません」とお爺さんに何度も何度も説明している行員さんを目撃した。
    一緒に通帳を見ながら、昨年の何月にはこの金額がありましたが、その後、お客様が何度かおろしていて、今現在の残高はこちらですので無理なんです。って何度も何度も本当に何度も繰り返し説明をしていて、気の毒になった。
    お爺さんは、銀行の人がおろしたのか??とか言い出して、銀行の者はそういったことはしません!とか…
    私が入店して結構な待ち時間を経て窓口で用事済ませてもそのやり取り終わっていなかった。
    お疲れさまです…

    +46

    -0

  • 638. 匿名 2019/03/22(金) 05:56:05 

    電話で診療時間過ぎてるのに「うちの息子があせもなんです!みてくれますか?!」って必死だからおいくつのお子様ですか?ってきいた45歳だった。

    +68

    -0

  • 639. 匿名 2019/03/22(金) 05:58:36 

    >>622
    かっこいい!

    +10

    -5

  • 640. 匿名 2019/03/22(金) 07:18:02 

    >>45
    うちの義母もやったらしい。
    喉が渇きすぎててお金払う前に飲んじゃったって、、。
    ボケてきてんのかな、、。

    +9

    -1

  • 641. 匿名 2019/03/22(金) 07:41:15 

    >>216
    和式で大きめバナナが出た時、水流してもびくともせず、流れなかったことがあるよ。
    子どもの時入院中に病院トイレでそんなことがあって、どうしていいのかわからず、ちょうど掃除にきた掃除のおばちゃんに助けてもらいました。
    恥ずかしい思い出。

    +4

    -2

  • 642. 匿名 2019/03/22(金) 09:10:01 

    >>625
    真摯な対応?

    >今当店で1番人気なのはこちらでございます

    こんなフッツーのしょうもない接客中で?笑わせるわ
    あなた仕事出来ないでしょ

    わたしはアパレルで10年以上MDしてるけど、お客様に合った物を探すのにベストを尽くすよう指導してるし自分が販売員だった頃もそうしてたよ

    人気のもの、なんてチープなセリフ使わない

    +4

    -29

  • 643. 匿名 2019/03/22(金) 09:48:00 

    >>642
    驚いた問い合わせプリーズ

    +21

    -1

  • 644. 匿名 2019/03/22(金) 10:13:45 

    来店予約してたお客様からカーナビを頼りに駐車場に着いたけど、店が分からないと電話が。
    たまにそういうことがあるので駐車場までお迎えにあがりますと伝え、車番を確認して駐車場に向かった。
    が、いない。
    再度お電話をすると確かに着いてる!いつまで待たせる!とお怒り。申し訳ございませんと言いつつ周辺情報を確認。
    途中で上司に代わってもらい、色々調べた結果…全然違う場所!!
    ナビ設定するときに電話番号で設定して、番号のうち2文字違うところに行ったようだった。
    しかし間違えたことを本人なぜか認めない。
    おたくの説明が悪いから間違った場所に着いた!と…。しかし予約の際お客様から電話で予約を頂いてるからうちから番号は案内してない。
    迎えに来い!謝罪しろ!とまぁ散々ごねられてた。最終的に予約取り消し、再来店なしで収まったけど、自分が間違えたことをなんでああも認めずに怒鳴れるんだろうか。

    +38

    -0

  • 645. 匿名 2019/03/22(金) 10:57:27 

    毎日違うコンビニに派遣で行って、棚卸しする仕事をしてた
    もちろん棚卸しが仕事なので、コンビニの業務はやらない(接客、品出し、レジ、清掃とか)
    店内作業中は規則があるからいらっしゃいませ、ありがとうございました、とか挨拶はしなくちゃいけなかったけど
    明らかにコンビニの人とは形も色も違う制服を着てるし、制服に棚卸しスタッフってしっかり書いてある
    …にも関わらず、「これいくら?なんで値段つけとかないわけ?」「お客様がいるんだから商品いじってないでさっさとレジしろや」「○○ってどこ?」「レジ並んでんだけど?」「床汚いんだけどなんで掃除しないの?」

    って人が後を絶たない。マニュアル通り、「少々お待ち下さい」って伝えてコンビニの方にバトンタッチしますが、中には「てめぇに言ってんだよ!」ってなぜかキレてくる人もいました
    そういう人にはいい加減こちらも「私どもは棚卸し業者で、お店の方ではございませんのでわかりかねます」って言い返しますが、謝ってくれたのは一人だけでした

    世の中には制服の違いすらわからない、そしてコンビニ店員が相手ならこんなに横柄な態度を取っていいと勘違いしてる人種が山ほどいるんだ…って絶望しました。派手な見た目のお母さん、中年の偉そうなおじさん、お爺さんお婆さんが多かったです

    +38

    -2

  • 646. 匿名 2019/03/22(金) 12:34:23 

    >>574

    延々店内ウロウロ、他の店行ったり来たり、ずっとスマホイジイジしてレジに来ると「急いでるんですけど!ラッピング早くして!」
    凄いあるあるwww
    2、3時間ウロウロした人に言われた時は本当に呆れた(´д`)

    +22

    -0

  • 647. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:06 

    ここには書けないけど、すごいヤバい人がいた。

    数年前に商品目当て(ケーキとかたこ焼きとか)でクレーム言ってお金払わないクレーマーいたよね。
    毎日、色んな店の人が謝りに行くのを近所の人が見かけて逮捕されたってやつ。

    うちの店も同じ感じで、商品にケチつけてお金を返金させた。
    そして商品は返さず。
    一応、上司が謝りに行ったら、他の店の人が列になって謝罪にきてたみたい。
    被害届けはださなかったから、まだのさばっているのかなぁと思うとゾッとする。

    +19

    -0

  • 648. 匿名 2019/03/22(金) 13:07:34 

    >>647
    そんなんじゃ味を占めるよね。
    地獄に堕ちたらいいのに。

    +24

    -0

  • 649. 匿名 2019/03/22(金) 13:09:07 

    >>647
    届けだしてくれたらその客のせいで苦しむお店が減ってよかったのに

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2019/03/22(金) 13:09:33 

    >>642
    いかにも経験値をひけらかすお局的な言い方だなぁ。
    そういう人って案外仕事できなかったりするんだよ。
    自分だけは出来ると思ってるけどね。

    本当に出来る人は相手を貶める言い方をせずに別の方向へ導いたりしてるよ。

    +16

    -0

  • 651. 匿名 2019/03/22(金) 13:28:11 

    >>650
    春休みの子供かなんかで仕事すらしてなくて
    漫画かなんかで覚えた知識で書いてるのかなと思ったよ

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2019/03/22(金) 13:58:00 

    >>645
    私もコンビニだけど、よく他社のコンビニと間違えられるのよね。
    違うポイントカードだすから、使えませんって断ると、え?ここ○○じゃないの?って言ってくる。「セブンイレブン」に行こうとか「ファミマ」に行こうって考えじゃなくて、「コンビニ」に行くって感覚らしい。だから外の看板も見てないし制服みても判別つかないみたいだよ。年寄りは多いね。

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2019/03/22(金) 14:49:52 

    私はね!!看護助手やってたからなんでもしってるのよ!!って看護師を怒鳴りつけてたおばさんいた

    +21

    -0

  • 654. 匿名 2019/03/22(金) 15:25:30 

    パチンコ店で働いてた時、
    7万も負けた、明日からカツカツだろうが!
    二度と来ないから負けた分返金しろ!!!
    って言われた。

    知らんがな

    +35

    -0

  • 655. 匿名 2019/03/22(金) 16:12:21 

    店で買ったアイスが溶けていたと電話が来た。
    冷ストッカーが壊れたかと確認したけど大丈夫。購入時間聞くと
    30分以上前、歩いて帰ったと…。どこも寄らないで真っ直ぐ帰ったのに!って…。北海道だけど暖かい時期だったしそりゃ溶けるよ。

    +35

    -0

  • 656. 匿名 2019/03/22(金) 16:32:24 

    >>603
    私がいたコールセンターにもパンツの問い合わせがありました。
    リーダーが自分のところに入電するのを心待ちにしていてやっと「パンツ何色?」と聞かれた際
    「私、パンツははいておりません!」と対応。
    お客様が黙り込んでしまったので「お客様~お客様~!パンツははいておりませんが!」と追い討ち。
    以来、パンツの問い合わせはなくなりました。

    +27

    -5

  • 657. 匿名 2019/03/22(金) 16:47:13 

    >>656
    楽しいw
    そういうのかかってきたことないから一度くらいは言ってみたい
    「どどめ色です!」とかw

    +26

    -1

  • 658. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:13 

    休日の救急外来で子供を連れてきたお父さんが、「休みなのになんでこんなに待つんだ!こっちは今日がすいてると思ってわざわざ2日待ってきたんだぞ!!」てすごい剣幕で怒って帰っていった。
    具合の悪い子供2日も放置して、挙句、混んでる休日の救急で待たせて医者に診せずに連れ帰るとか、ただの虐待だと思った。病院の人も平謝りしていたけど、かわいそうだった。

    +38

    -0

  • 659. 匿名 2019/03/22(金) 17:48:21 

    電話で卑猥事を言って相手の反応を楽しむ人って本当に暇なんだなって思う。
    自分もそんな電話とったら思わず聞いちゃうかもしれない。
    「そんな事して楽しいんですか?虚しくならないですか?いますぐその顔を鏡で見てみたらどうですか?現実が見えましたか?」って。

    +25

    -0

  • 660. 匿名 2019/03/22(金) 17:49:28 

    >>658
    病院側が謝る必要なんて無いよね。
    むしろもっと早くに連れてきてくださいって言っちゃっていいと思う。
    バカな親なんだから。

    +29

    -0

  • 661. 匿名 2019/03/22(金) 18:13:27 

    >>642
    いるいる、こういう自分は仕事できる、と思ってる中途半端な先輩。

    出来ると思ってるの、あなただけ。
    あとたぶん、上からは失笑、仲間からは痛い女扱い、下からは嫌われてます。

    仕事の前に、人間として成長しようね!

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2019/03/22(金) 18:20:45 

    問い合わせじゃないけど、ホテルのバンケット(宴会場)でバイトしてた時、配膳してる女の子の尻触った客がいた。
    キャバクラやスナックじゃねぇよここは!!(いやそこでもやっちゃダメなことだろうけど)と思ったけど一番納得いかないのはその子の補充に私(やられた子と同い年)が当てられたこと。
    私なら大丈夫ってか!!?
    いや大丈夫だったんだけど!!

    +28

    -0

  • 663. 匿名 2019/03/22(金) 18:39:35 

    アパレルで働いてますが、普通のシャツない?とか普通のスカートない?といわれるけど、あんたの「普通」なんてわかりませんけど?!って思う。どんな形とか無地がいいとか詳しく言えやーーーーーー!!!!!!!!

    +16

    -0

  • 664. 匿名 2019/03/22(金) 19:17:46 

    >>508
    そこから1時間くらいかけて接客していることもあるんだよね。
    きっとみんなお断りしてはいないよ。

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2019/03/22(金) 20:20:54 

    例えば電話で9時半と言われたら「9時30分ですね、かしこまりました。では○日後の、○月○日の○曜日ですね、9時半、9時「30分」に~....」と時間をしつこく確認するし、
    約束まで日数があればハガキや直接ポスティングで 「○月○日○曜日○時に○○をお届けに伺います。変更などある場合は090-...まで~...」とアポの痕跡を残すようにしてるんだけど、
    それでも 「おれは○時だと言った!遅れて来やがってふざけるな!」とか「○曜日は毎週都合悪いのにこの日なんて言ってない!」など
    別トピの記憶が変わったとか過去が変わったなんちゃら~に投稿出来そうなやりとりがたくさんあります。

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2019/03/22(金) 20:49:57 

    >>663
    いるねー、すぐに普通のとか言う人。
    お前の普通は万国共通なのか!って言いたい。

    例えばどのような〜とか掘り下げようとしても「だから普通の」とそれ以上の説明が出来ない人が多すぎる。
    頭悪すぎるよ。

    +20

    -0

  • 667. 匿名 2019/03/23(土) 12:30:29 

    リサイクルショップで働いてた時、おじさんに知り合いの女の人にあげるドレスを探してると言われ、サイズとかデザインとか大丈夫かな?と思いつつ接客。話がはずみ、実は、そのおじさんがドレスを着てショーに出ると聞かされ、「おじさんが着るなんて変だよね?」と言われ「そんなことないですよ」としか言えなかった。もう少し気がきいたことが言えれば良かった。

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2019/03/24(日) 08:48:16 

    >>667
    うわ~それ最初に言ってくれればもう少し合うの選べたかもしれないのに
    でも言い出しにくいよね、そういう理由だと

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2019/03/31(日) 16:20:47 

    スーパーにて「この袋って上の階にあるお店と値段同じ?」
    上の店のことなんか知るか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。