-
1. 匿名 2019/03/17(日) 09:30:29
主は大阪の千里ニュータウン住みです
公園も多く、豊南市場など買い物も楽しいところで治安も良く住環境は最高です
全国の○○ニュータウンにお住まいの方、このトピで語りませんか
自慢でも不評でも何でも結構です
よろしくお願いします
+54
-4
-
2. 匿名 2019/03/17(日) 09:31:55
実家がニュータウン。
今は老人世帯だらけで寂しい感じ。+158
-1
-
3. 匿名 2019/03/17(日) 09:32:18
身バレ大丈夫?+32
-14
-
4. 匿名 2019/03/17(日) 09:32:24
+44
-1
-
5. 匿名 2019/03/17(日) 09:32:38
若い世代が巣立ち、老人ばかりになってきた
部屋もたくさん空いている
これからどうなるんだろう…+121
-1
-
6. 匿名 2019/03/17(日) 09:33:02
千葉ニュータウンに住んでいます。
住みやすさランキング1位らしいです。+36
-30
-
7. 匿名 2019/03/17(日) 09:34:04
ニュータウンとかって名前がつく地名ってわけありなんでしょ+166
-8
-
8. 匿名 2019/03/17(日) 09:34:05
泉北ニュータウン
全然ニューじゃない+80
-0
-
9. 匿名 2019/03/17(日) 09:34:17
団地ともおを連想する。+22
-2
-
10. 匿名 2019/03/17(日) 09:36:18
多摩の方
過疎ってるし寂れてるよ、どこがnewなんだ+100
-1
-
11. 匿名 2019/03/17(日) 09:37:31
+22
-0
-
12. 匿名 2019/03/17(日) 09:37:40
老人ばかりで廃れてるイメージ+75
-0
-
13. 匿名 2019/03/17(日) 09:37:55
>>5
そのうち移民たちが空き家あるじゃんて勝手に住み着くから心配ない+64
-3
-
14. 匿名 2019/03/17(日) 09:38:27
買い物難民+17
-1
-
15. 匿名 2019/03/17(日) 09:40:07
計画性の有るデベロッパーは年単位で区画を分けて世代の分散化まで考えて販売してる。+9
-0
-
16. 匿名 2019/03/17(日) 09:40:39
街から遠いがイオンがある+4
-2
-
17. 匿名 2019/03/17(日) 09:40:44
>>7
ジブリの「耳をすませば」で舞台となった聖蹟桜ヶ丘がファンの聖地になってるらしいけど名前がお洒落だからそういう土地なのかなって勘ぐってしまう。
お洒落な名前がついてる土地もいわくつきだって言われるよね。+91
-2
-
18. 匿名 2019/03/17(日) 09:43:39
うちの近くのニュータウンは即売したと思ったら、ローン払えない若い家族が次々と引越して、今は中古住宅となって販売されてる。+73
-0
-
19. 匿名 2019/03/17(日) 09:43:58
うちの地域のニュータウンと呼ばれる地域はたいてい市営や県営住宅と一緒に開発されているからか、昔は暴走族が多かった。
昔も今も小、中は荒れている。+36
-1
-
20. 匿名 2019/03/17(日) 09:44:18
○○ニュータウンのバスが走ってて便利そうだと思いました。よそ者からしたら金持ちのイメージ+17
-4
-
21. 匿名 2019/03/17(日) 09:45:16
>>1
千里ニュータウンに豊南市場はないでしょ。
あの辺と一緒にしないでほしいわ+36
-4
-
22. 匿名 2019/03/17(日) 09:45:21
少し市街地より離れた場所や坂道の上にあるから、若いうちはいいが年をとると大変そうだよ。
陸の孤島になってる。+21
-0
-
23. 匿名 2019/03/17(日) 09:45:34
>>7
ニュータウンや◯◯ヶ丘と言う地名は、昔の塚だったり、災害が多い地区に先人が子孫に注意を促す為の地名を付けたけど、その地名では人が住まないからと名前を変えたり、それは本当にある話。
+109
-0
-
24. 匿名 2019/03/17(日) 09:46:35
うちの近所の豪邸が15000万で売りに出てる。優雅そうな奥様が住んでたのに何があったんだ+22
-1
-
25. 匿名 2019/03/17(日) 09:47:14
ニュータウン、名前からして高度成長期の名残。+77
-1
-
26. 匿名 2019/03/17(日) 09:48:13
うちの近くのニュータウン。
駅からは遠いしバスはあるけど遠回りするし中学校まで3キロ近くあるし(ニュータウンに中学校出来るはずだったのに頓挫)。
中々住みずらそう+47
-0
-
27. 匿名 2019/03/17(日) 09:48:54
田舎から出てきた次男以降が住み着いた街+31
-0
-
28. 匿名 2019/03/17(日) 09:49:04
山を切って作ったニュータウンなので、急な坂を上って帰宅になります。
中学生は電動自転車禁止なので夕方は坂道を手で押す中学生の大渋滞…
小学校はニュータウンのど真ん中に建設予定だったのに、山の麓に元々あった小学校区の住人の大反対で麓まで徒歩で下りて通学しております。
麓の地区は空き家だらけ(ここも戦後すぐのニュータウン…)+69
-0
-
29. 匿名 2019/03/17(日) 09:49:27
地元にあるニュータウンは30年ほど前までゴミの埋め立て地だったらしい。+5
-2
-
30. 匿名 2019/03/17(日) 09:50:12
>>21
千里ニュータウンの近くに住んでたけど豊南市場がピンとこなかった
どっちかと言うと万博の方がピンと来る+58
-0
-
31. 匿名 2019/03/17(日) 09:51:22
ニュータウンって中々交通の便悪いよね。
車ありきで。
高校生までの子供は学校が大抵ニュータウンの外だから通学が大変そう。
車乗れなくなったら住めない。+93
-0
-
32. 匿名 2019/03/17(日) 09:52:08
>>3
一体何がバレるの?+16
-1
-
33. 匿名 2019/03/17(日) 09:53:42
うちの市のニュータウンは既にニューじゃない
バスでないと駅までたどり着けない
住んでるのはオールドばっかりだよ
億越えの豪邸が売りに出てるけど、買う人いるのかな+15
-0
-
34. 匿名 2019/03/17(日) 09:53:55
30年前は賑わってただろうけど今や老人と古ぼけた住宅‥。+35
-0
-
35. 匿名 2019/03/17(日) 09:56:31
再開発中のニュータウンに戸建検討してる
周りは金持ちばっかりの更地を区画を分割した分譲地。それでも高い。昔から住んでる区画の大きい人は土地だけで数千万してる。+7
-0
-
36. 匿名 2019/03/17(日) 09:58:02
多摩ニュータウン住みです
人混みが嫌いな私はここが合っています
イタチとかいるんですよ+51
-1
-
37. 匿名 2019/03/17(日) 09:58:05
うちの近所のニュータウンは山の上にあるから、車でしかいけない。
バスもあるけど30分に一本。
中学生なんて毎日通学で下山、登山の繰り返し。
遊びに行った日なんかは下の駅まで親の車での送り迎えが当たり前。
雪の日なんて軟禁状態だよ。
何であんな不便な地に数千万はたいて住むのか分からない。+41
-0
-
38. 匿名 2019/03/17(日) 09:58:10
地元のニュータウン、中高一貫校ができたけど、中等部の募集は停止。高校もじき無くなる。+15
-0
-
39. 匿名 2019/03/17(日) 09:59:28
港北ニュータウン住民です
都筑区にあるのに何故か港北区ではないんです+60
-0
-
40. 匿名 2019/03/17(日) 09:59:31
>>36
私は西日本のニュータウンですがイノシシと鹿が出ますよ。+7
-0
-
41. 匿名 2019/03/17(日) 10:02:42
公園が草ぼーぼー。+7
-0
-
42. 匿名 2019/03/17(日) 10:06:55
>>39
あ、私も港北ニュータウン
今週オープンのノスポのロピアで使える大きい保冷ショッピングバッグが千円で売っていたよ
千円分のロピアで使えるお買い物券付きで(笑)+32
-0
-
43. 匿名 2019/03/17(日) 10:13:25
あ!私、千里ニュータウンだ!と思ってトピを開いたら、トピ主が千里ニュータウンだった。笑
ご近所さんですね☺︎+59
-0
-
44. 匿名 2019/03/17(日) 10:13:48
数十年後には外国人の街になりそうでこわい。
チャイナタウンとか、コリアンタウンとかイスラムタウンに。
現に高度成長期に建てたれて現在空き部屋の増えた場所に中国人がたくさん住んでるニュータウンがあります‥+8
-1
-
45. 匿名 2019/03/17(日) 10:15:18
放置子が必ずいた+4
-0
-
46. 匿名 2019/03/17(日) 10:16:16
公明党のポスターが貼ってあるイメージ+11
-1
-
47. 匿名 2019/03/17(日) 10:18:11
ニュータウンの子が通う小学校は今や多国籍だよ。
日本人は越境さすか引っ越してる。+6
-1
-
48. 匿名 2019/03/17(日) 10:22:11
>>1
外国人増えたよね。
過疎化よりはいいけど、グローバルタウンだよね。+5
-0
-
49. 匿名 2019/03/17(日) 10:25:49
港北ニュータウン好きです。何でも揃うし映画館もあるし都心へのアクセスも良いし文句ない場所だと思う。+33
-1
-
50. 匿名 2019/03/17(日) 10:27:45
実家がニュータウンです!
山の上で小学校まで徒歩で50分くらいでした!
冬は小学校までバスが出てました笑
+6
-0
-
51. 匿名 2019/03/17(日) 10:27:59
>>28
うちも同じ
建設予定の中学校が麓の人間の反対によって建たなくなった
麓の人間関係なくない?なんで口出ししてくるの?+22
-0
-
52. 匿名 2019/03/17(日) 10:28:08
早く大人になって便利な場所に住みたかったなぁ。
今じゃ親も都心に引っ越した。+8
-0
-
53. 匿名 2019/03/17(日) 10:30:07
>>51
ニュータウンの子供の人口が増えるのは一過性だからじゃない?
税金の無駄に思われたかな。+22
-0
-
54. 匿名 2019/03/17(日) 10:32:15
>>37
天空の孤島(笑)+4
-0
-
55. 匿名 2019/03/17(日) 10:35:02
ニュータウンの子は同じ学区内でも遠すぎてほかの地区の子とはあまり遊んでなかった。
歩くか自転車しかない子供には気の毒だよね。+9
-0
-
56. 匿名 2019/03/17(日) 10:35:42
千葉ニュータウンです
バブル弾けて開発失敗した街だけど最近はマンションも家もどんどん建ててるし若い家族がたくさん入ってきてるみたい
今から子供育てるにはいいんじゃないかな
ただし電車賃が高いし車ないと辛い+33
-0
-
57. 匿名 2019/03/17(日) 10:38:23
千里は廃れる感じしないなー。むしろ大阪で住んでみたいエリア。+20
-0
-
58. 匿名 2019/03/17(日) 10:42:22
千葉ニュータウン
最近マンションや戸建てがバンバン建って若い人たちが引っ越してきてて待機児童増。。+26
-0
-
59. 匿名 2019/03/17(日) 10:45:42
大阪横浜千葉あたりの駅が徒歩圏内の所なら問題ないよ
問題はうちの県みたいに、地方の駅から遠くて不便な山の上にあるような所
昼間は誰も人が歩いてない
売って便利な地域に引っ越せる裕福な人は出て行ってる
当時無理して買った庶民のお年寄りだけが残ってる
不便だから若い人も来ない
ゴーストタウンだよ+8
-0
-
60. 匿名 2019/03/17(日) 10:48:55
近所の同和がウザイ+1
-0
-
61. 匿名 2019/03/17(日) 10:49:57
>>1
豊南市場が近いあたりでも、千里ニュータウンに入るの?
千里中央~緑地公園あたりまでかと思ってた。
豊南市場、安いから私も好きですよ。+10
-0
-
62. 匿名 2019/03/17(日) 11:11:45
北摂三田ニュータウンです。
小学校11校、中学校5校新設されたから歩いて5分、15分で通える距離だった。
運動場広いし公園も多かったからよく友達と遊んでたよー。
今でもちょくちょく開発されてるし、新しい世帯も入ってきて過疎化はなんとか免れてるかな?笑
一時期は人口増加率が10年連続日本一で、すごい人の増え方だったと思う。
どんだけ人おらんかってーん!て感じですが。笑+6
-0
-
63. 匿名 2019/03/17(日) 11:12:15
地元のニュータウン、ゴーストタウン化してる。
+3
-0
-
64. 匿名 2019/03/17(日) 11:18:16
最寄り駅が徒歩のニュータウンは、普通の住宅街と変わりないしまあ良いんじゃないかと思う。
問題は最寄り駅からバスのニュータウン。車乗れなくなったら終わり。どうしてこんな不便なところにありえないぅらいの大金出して(30年くらい前だから景気は上がりっぱなしだった)家買ったんだろう?って不思議に思うよ。
いくら景気が良かったとしても、いつか終わりがくるって読めなかったのかな?気の毒だから言えないけど、親に問いたいよ。+18
-1
-
65. 匿名 2019/03/17(日) 11:19:52
まあ老人と外国人だらけになるよね。当時6000万以上した家が2000万円以下で売られてたりするもん。+6
-0
-
66. 匿名 2019/03/17(日) 11:21:56
>>39
港北ニュータウン造成中から住んでるけど、まだ都筑区はなくて港北区だった。
いまだにこのへんの店舗は港北店って名前がつくこと多いよね+22
-0
-
67. 匿名 2019/03/17(日) 11:22:18
>>26
あれ?これうちのことかな+0
-0
-
68. 匿名 2019/03/17(日) 11:22:57
横浜の港北ニユータウンは住みやすいよね
もう他では暮らせない+15
-0
-
69. 匿名 2019/03/17(日) 11:42:52
>>68
>>66
>>42
>>39
港北ニュータウンは田舎で高齢化してる、いわゆるニュータウンとは別枠だと思う。
学校も買い物も病院も徒歩圏で完結できて便利ですよね。+20
-0
-
70. 匿名 2019/03/17(日) 12:13:59
多摩ニュータウンの近隣に住んでいます
買い物にも不便で坂道も多いのに杖をつくようなお年寄りばかりで若い人達は流出する一方です+5
-1
-
71. 匿名 2019/03/17(日) 12:18:56
>>69
港北ニュータウンが出来る前から住んでいます
山と田んぼだらけで舗装されていない、外灯のない道路も多く、藁葺き屋根の農家も珍しくないようなところだったんですよ
今とは想像もつかないようなところでした+20
-0
-
72. 匿名 2019/03/17(日) 12:22:09
かつての実家あった所がニュータウン
今は平日はお年寄りばかり週末は息子や娘一家が
路駐してるらしい+3
-0
-
73. 匿名 2019/03/17(日) 12:26:25
>>1
私も千里ニュータウン。今淋しい町と言われているけど静かで住みやすくていいと思ってる。道ゆく年配の人はお金あるのかいい装いの服を着てる人が多くていいなと思う。+7
-0
-
74. 匿名 2019/03/17(日) 12:35:24
多摩ニュータウン住みです
唐木田です
夜はもちろんですけど、昼間もおそろしい程静かです
品川から引っ越してきてびっくりしました+5
-1
-
75. 匿名 2019/03/17(日) 12:38:43
柏の葉に住んでいました
あ、千葉県です
ららぽーととかあって便利ですけど車はあった方がいいですね+7
-0
-
76. 匿名 2019/03/17(日) 12:40:58
うちの近くのニュータウンは、山を切り開いて作ってた。駅は徒歩30分くらいで、バスありきの生活。廃れてきて、バスの本数少なくなったらしくて、バス会社と住民が揉めてる+5
-0
-
77. 匿名 2019/03/17(日) 12:46:59
千里ニュータウンです主さんと一緒+5
-0
-
78. 匿名 2019/03/17(日) 12:50:37
坂の上と下界の雪の積もる量が全然違う。
坂を上がれば上がるほど豪雪地帯。下と車で5分ぐらいしかかからないのに。+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/17(日) 13:07:42
>>18
港北?+2
-0
-
80. 匿名 2019/03/17(日) 13:11:36
>>1
>>61
千里ニュータウンは豊中市の一部と吹田市の一部の地域の事をいいます。
豊南市場のある庄内あたりは千里ニュータウンではありません+15
-0
-
81. 匿名 2019/03/17(日) 13:27:55
千里ニュータウンは都心に近いし便利だから
成功してる珍しいニュータウンだよね+12
-0
-
82. 匿名 2019/03/17(日) 13:39:46
田舎住みだった自分は
周りは田んぼが多かったので、
整然と並んだ住宅街が羨ましかった。
アメリカの住宅街にも憧れてた
今引っ越しして、近くにニュータウン
あるけど、坂道で車で行かないと
行けないし、老人ばかり、
不便だなぁと実感した+2
-1
-
83. 匿名 2019/03/17(日) 13:51:09
千里ニュータウンはどこも開発ラッシュで千里中央も再開発で盛り上がってますね!
今後ガラリと雰囲気が変わるんですかね?
環境的に人気があるのは分かりますが吉祥寺や二子玉川みたいにお洒落なイメージが全くないのでこれから頑張ってほしいですね+12
-0
-
84. 匿名 2019/03/17(日) 13:58:26
>>75
柏の葉はニュータウン扱いでいいの?
ららぽはスシローもなくなったし結構入れ替わる感じだなぁ。
新しいお店の情報はいつ出るんだろう
100時間カレーってもう出店されたの?+6
-0
-
85. 匿名 2019/03/17(日) 14:01:01
港北ニュータウン住み
センキタのドンキ今月で閉店だからセールやってるよ
滅茶苦茶混んでた+6
-0
-
86. 匿名 2019/03/17(日) 14:16:56
意外と千里住み多いんですね。
セルシーにある美容院から千里中央地区再開発のため、セルシービルが取り壊されるに伴い、4月14日にてお店を閉じることになりました、とのお知らせが届きました…。
具体化してきたんですかね…。+6
-0
-
87. 匿名 2019/03/17(日) 14:26:44
港北です
プレミアのバーキン初めて入りました
バナナチョコパイだかチョコバナナパイだかを食べましたよ
バナナの味しかしなかった+0
-0
-
88. 匿名 2019/03/17(日) 14:36:10
>>36
千葉ニューです
狸、イタチ系はわりと見る
464の轢死体で一番インパクトあったのはでかいフクロウだな
武西の今ローソンがある辺りで見た+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/17(日) 14:55:51
>>21
庄内は、千里ニュータウンではないよね。+1
-0
-
90. 匿名 2019/03/17(日) 15:31:14
越谷レイクタウンは新しい街だけど駅を中心に街が広がってるイメージだから住みやすそう。+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/17(日) 16:16:23
私も地元は泉北ニュータウンです。
団地いっぱいやけど老人ばっかりだな+6
-0
-
92. 匿名 2019/03/17(日) 16:16:27
多摩ニュータウンのはずれの方です
堀之内
街自体がまだ新しく、子供が多くて住宅地は賑わってます
駅自体は廃れ始めてて悲しい
ニュータウンとこれから長く付き合って行く末を見ることになります+2
-0
-
93. 匿名 2019/03/17(日) 16:19:57
>>90
去年10周年でしたよね
きゃりーぱみゅぱみゅがイベントで来たとき行きましたよ+0
-0
-
94. 匿名 2019/03/17(日) 16:20:08
レイクタウンは乗り換えなしで都心に行く路線が欲しい。
乗り換え必須なのが微妙。+2
-0
-
95. 匿名 2019/03/17(日) 16:22:35
多摩ニュータウンは地域によって差がある
若葉台の方とか本当に寂しい街だけど南大沢は割りと賑わいがあるものね+4
-0
-
96. 匿名 2019/03/17(日) 16:35:46
千葉ニュータウンのマンションを購入しましたが、激しく後悔してます。
家は文句なしですが。+4
-0
-
97. 匿名 2019/03/17(日) 16:38:46
このトピをみると
港北ニュータウン、千里ニュータウン
→勝ち組
多摩ニュータウン →負け組
って感じ?+5
-1
-
98. 匿名 2019/03/17(日) 17:11:12
私も港北ニュータウン!
治安良いし地盤しっかりしてるから災害にも強いのありがたい。
あと子どもが多くて活気があるのがいいところだよね+4
-0
-
99. 匿名 2019/03/17(日) 18:35:54
港北ニュータウン辺りの旧地名怖すぎ。
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚,供養塚+19
-1
-
100. 匿名 2019/03/17(日) 19:32:53
>>97
何をもって勝ち負けにしてるの?
多摩ニュータウンは公園の多さや道路、歩道の整備状況はさびれていても東京都なので行き届いていますよ+4
-1
-
101. 匿名 2019/03/17(日) 19:56:10
>>1
懐かしい故郷です~
私は当時団地住まいだったけど、今も団地あるのかな?+1
-1
-
102. 匿名 2019/03/17(日) 20:34:08
ニュータウン=郊外。
郊外=都会から遠い。
私は大都会の真ん中がいいし、そこに住んでる。
但し、鳥のさえずりは聞こえない。+0
-0
-
103. 匿名 2019/03/17(日) 22:34:20
>>96
後悔してる理由はなんですか?+4
-0
-
104. 匿名 2019/03/17(日) 22:50:38
千里はすごく広いけど、はしっこは駅から遠くないですか?
奥の方に住んだら大変そうなイメージです。+2
-0
-
105. 匿名 2019/03/18(月) 03:28:24
高齢化率が半端ない。
スーパーや魚屋さんが撤退して、アーケードが寂しい。
そう遠くないうち、陸の孤島になりそう。+0
-0
-
106. 匿名 2019/03/18(月) 13:24:48
>>39
私も港北ニュータウンの仲町台です!
いいところ過ぎて、他に行きたくないです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する