-
1. 匿名 2019/03/16(土) 08:06:33
市教委などによると、講師は低学年のクラスを担当。今月、自身のインスタグラム(写真共有アプリ)に児童が誤答した国語の宿題プリント2枚を掲載した。児童の名前は写っていない。以前勤めていた市外の小学校でも同様の投稿をしていたとみられ、2014年から計21枚の写真を確認。ネットで誰でも見ることができる設定だった。既に削除している。
児童の保護者が気付き、11日に学校に連絡して発覚。学校や市教委の聞き取りに対し「解答が素直でかわいらしいと思い投稿した。名前を載せていないので大丈夫だと思った。反省している」と釈明したという。+6
-258
-
2. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:17
色々怖い+385
-2
-
3. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:20
担任もSNSやる時代か+537
-5
-
4. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:24
バカじゃないの…+586
-3
-
5. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:27
名前載せてないならいいんじゃないの+40
-150
-
6. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:38
バカ!?当事者が見れば一目瞭然!+427
-2
-
7. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:49
児童の保護者よく気付いたね+619
-2
-
8. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:49
インスタ蝿+135
-2
-
9. 匿名 2019/03/16(土) 08:07:52
仕事と遊びの境界線がわからないアホ教師+468
-4
-
10. 匿名 2019/03/16(土) 08:08:02
いったい日本どうした!?
毎日毎日こんなのばっかり。+218
-2
-
11. 匿名 2019/03/16(土) 08:08:35
>>5
いやいやなしでしょ。
載せる権利がどこにある?
ありえない。担任浅はかすぎ。+326
-3
-
12. 匿名 2019/03/16(土) 08:08:44
頭が悪いの先生ですね
0点どころかマイナス+287
-4
-
13. 匿名 2019/03/16(土) 08:08:53
snsやる人って頭足りない人しかいないの?+272
-7
-
14. 匿名 2019/03/16(土) 08:08:59
考えんでも、その行動は問題あるって分かるやろ…何故する?+188
-2
-
15. 匿名 2019/03/16(土) 08:09:18
これをやっていいのは本人と、本人の許可を得た親のみ+334
-3
-
16. 匿名 2019/03/16(土) 08:09:19
馬鹿でも先生できちゃう時代+164
-4
-
17. 匿名 2019/03/16(土) 08:09:22
公私混同しちゃう人これからも増えそう+102
-2
-
18. 匿名 2019/03/16(土) 08:09:22
こりゃいかんな。しかし保護者もよく見付けたね。この女臨時講師の名前ググってたのかな?+216
-3
-
19. 匿名 2019/03/16(土) 08:09:26
懲戒免職でいいよ+85
-2
-
20. 匿名 2019/03/16(土) 08:09:56
でもこういうのよくある。
「子供の間違い!かわいい!」とか書いて載せてたり。。
SNSなんて利益無いのにリスクたっぷり、ビジネス以外でやる人が不思議+233
-8
-
21. 匿名 2019/03/16(土) 08:10:31
たまに親が子供の珍回答をSNSに載せているけど何が面白いんだろうと思う+150
-14
-
22. 匿名 2019/03/16(土) 08:11:07
やっていい事なのか少し考えればわかるでしょっていう当たり前の事が出来ない人増えたね
思考力低下してるのかな+49
-1
-
23. 匿名 2019/03/16(土) 08:11:18
過去に何回も同じことしてるじゃん!人間としてアカンな!!+29
-3
-
24. 匿名 2019/03/16(土) 08:11:29
>>18
生徒が見つけて親に教えるパターン多いよ。うちの学校もそうだったみたい+115
-3
-
25. 匿名 2019/03/16(土) 08:11:41
公務員の保守義務はどうなってんだ
しかも聖職者なのに+13
-4
-
26. 匿名 2019/03/16(土) 08:11:58
臨時講師だからバイト感覚なのかな+102
-2
-
27. 匿名 2019/03/16(土) 08:12:01
ゆとりって言うな!
とか言うけどさ、こういうとこだよね
バカッターと同じ民度
ただ大学出ただけ、中身なし+118
-22
-
28. 匿名 2019/03/16(土) 08:12:14
これ、子供の人権だからダメ…なんだとしたら、親が子供の珍回答を晒すのもダメだよね。でもそういうことしてる親はめっちゃ多くない?+103
-2
-
29. 匿名 2019/03/16(土) 08:12:26
親で載せてる人もいるけど、教師がやるのは絶対だめだよね+101
-1
-
30. 匿名 2019/03/16(土) 08:12:30
さっそくネットリテラシーの授業で使おう+21
-0
-
31. 匿名 2019/03/16(土) 08:12:35
たまに親が子供の珍回答を載せて
子供の個性を認めてあげない教師…私なら二重丸をつけてあげたい
みたいな投稿はよく見るけどね+140
-1
-
32. 匿名 2019/03/16(土) 08:13:18
親がやっても疑問視するのに
先生が勝手にやるなんて、このご時世学校では保護者に行事のSNSの投稿を辞めるようサインするようになってるのに、ちょっと信じられないぐらい配慮や常識がレベルが低い先生だわ。+70
-1
-
33. 匿名 2019/03/16(土) 08:15:06
20代の臨時講師だから意識に欠けてるんじゃない?
そんなんだから正社員になれないんだよ+51
-6
-
34. 匿名 2019/03/16(土) 08:15:27
今回だけでなく、
以前から2014年から
やっているんじゃないの。
臨時講師
教育委員会や学校で
もっと早く気付き対処していれば…+43
-3
-
35. 匿名 2019/03/16(土) 08:15:29
今って教師不足だからモラルがない人でもなれちゃうんだね〜
ちょっと考えればわかるよね+41
-2
-
36. 匿名 2019/03/16(土) 08:15:41
小学生の頃テストの珍回答を職員室内でネタにされたことあったな〜
先生笑ってるし自分で見ても面白かったから教室に戻って友達にも見せた笑+9
-8
-
37. 匿名 2019/03/16(土) 08:15:55
馬鹿な女。だから臨時講師にしかなれないんだよ。+53
-6
-
38. 匿名 2019/03/16(土) 08:16:14
>>21
有名なピーマンパプリカなんかは笑った後に考えさせられたけど、子供本人はどう思うかだね
知らない人はピーマン パプリカ テストで検索すると出てくる+13
-1
-
39. 匿名 2019/03/16(土) 08:16:16
>>4
バイトテロよりアホかと
教員だぜ…+33
-2
-
40. 匿名 2019/03/16(土) 08:16:56
可哀想に、バカなんだねぇ…+22
-0
-
41. 匿名 2019/03/16(土) 08:17:11
バカ親は仕方ないけど、
バカ教師はいらないし、
あってはならない。+13
-5
-
42. 匿名 2019/03/16(土) 08:17:17
全世界に発信されてる自覚をもっと持って欲しい
単純に自分がやられたら嫌なことはやるなよ小学生でも分かるわ+18
-0
-
43. 匿名 2019/03/16(土) 08:17:22
やっていいことと悪いことの区別つけられない人が教諭やってる恐ろしさ
+93
-0
-
44. 匿名 2019/03/16(土) 08:17:34
教育大生とお仕事すること多かったけど、大半がインスタやツイッターやってた。
教員(臨時教員含む)になった今もやってる人いる。
この問題になった教員みたいに児童の誤解答を載せたりはしてないけど、プライベートのアカウントで赴任先の学校の誰もいない校庭とか載せたりしてて、大丈夫かな?と思ったりする。+55
-0
-
45. 匿名 2019/03/16(土) 08:17:55
子供の珍回答って本当に面白いんだよね。
だけど一人でフフッと笑う位だよ、SNSに載せるのは絶対ダメでしよ。+75
-2
-
46. 匿名 2019/03/16(土) 08:18:37
SNSは人間の本性を晒してしまうのね。+8
-0
-
47. 匿名 2019/03/16(土) 08:19:18
もうインスタ映えが知らんけど病気だね
SNS依存性
ネットないと死ぬんじゃない?
+53
-0
-
48. 匿名 2019/03/16(土) 08:19:31
脊椎反射みたいに何も考えずSNSにあげる若い人多過ぎ。+12
-2
-
49. 匿名 2019/03/16(土) 08:21:21
>>32
何年か前に就職した息子の会社はSNS禁止だよ
今どこも煩いのに
公務員はOKなんだね
確かに議員はTwitterして炎上してるもんね+60
-2
-
50. 匿名 2019/03/16(土) 08:23:58
これがダメなら先生にこんな解答されました(怒)みたく載せる親もいるけど、これも先生に許可取らなきゃダメなのかな?見つけた先生は訴えてもいいことになる?今回はもちろんダメな事だと思ったけど、一瞬あれ?と疑問符が…。+39
-1
-
51. 匿名 2019/03/16(土) 08:24:39
この卒園式だった昨日、式が始まる前SNSに関する注意喚起
・個人情報だということ
・掲載する場合は、出来るだけ自身の子のみ
・もし周りに少しでも他の子供が載ってしまう場合には、相手に許可を貰った上でわからないように加工してから
名前載せてなかったとしても、テストの内容と文字からわかる人はわかるもんね。本当にこの教師良くない。
子供の担任も20代で若くて、親と子供と参観日の後に話してて、上の子が大きい子が「TikTokとかSNOWとか」という話で先生も反応してたけど、教師採用されたとともに、SNSは全部辞めたって言ってた。SNS大好きだから何かやらかしそうでって+24
-2
-
52. 匿名 2019/03/16(土) 08:25:23
こんな阿呆が教育者だなんてね、恐ろしいよ。+11
-1
-
53. 匿名 2019/03/16(土) 08:26:32
忙しい忙しいって言ってる割にはこんな事してる暇はあるんですね。+16
-1
-
54. 匿名 2019/03/16(土) 08:27:48
こんな人が担任だったら嫌だな+18
-0
-
55. 匿名 2019/03/16(土) 08:28:53
教師は非常識すぎて論外として、インスタ見つける親もこわいな。私、子供の学校の教師のSNSなんて検索したことないわ。+16
-2
-
56. 匿名 2019/03/16(土) 08:29:20
受け持つ生徒からの手紙とか載せてる先生がいるけど(個人アカウント)それはセーフなの??+5
-0
-
57. 匿名 2019/03/16(土) 08:31:20
保護者が気付くってすごいな
元々アカウント知ってたってことだよね?Twitter実名じゃないしどう探したんだろう+11
-0
-
58. 匿名 2019/03/16(土) 08:31:24
これで正規採用は無くなったね。
あ〜あ、面白かった…
って言えれるだろうか?
バカな臨時講師+25
-2
-
59. 匿名 2019/03/16(土) 08:33:33
馬鹿なの?ほんとバカばっかり。+12
-0
-
60. 匿名 2019/03/16(土) 08:40:59
保育士の友達もインスタに教室の幼児載せたりしてる…後ろ姿だったらぼかしたり名前伏せてるけど、親の立場からすると後ろ姿でも撮られてることが不快なのにSNSに載せられるとかたまらなく嫌…
内容的には髪をうまくくくってあげられたとかだった+28
-0
-
61. 匿名 2019/03/16(土) 08:41:31
友達の小学校の教師もSNSに色々載せてる
感想文とか何かを練習中の動画とか
全然知らない人に見られるの、子どもとか親も嫌だと思うし
こっちも全く興味ないんだけどね+15
-0
-
62. 匿名 2019/03/16(土) 08:43:07
世も末だわ。
バカッターとか、インスタ映えのために非常識な行動する人達を心から軽蔑してる。+12
-0
-
63. 匿名 2019/03/16(土) 08:43:29
>>3
小3の子どもの担任(新任)もインスタやってる。+12
-1
-
64. 匿名 2019/03/16(土) 08:43:51
こんなのが教師、とか言うけど、こんなのでも臨採で雇って更に担任させなきゃ回せないくらい教育現場かヤバいという、根本的な問題はどうするんだろう?
こどもが小学生になるときの担任がこの売り手市場のなかで職にあぶれて仕方なく教師してまーすな人間でも受け入れないといけないんだよね
だって人が足りないんだから
大分みたいな田舎なんか悲惨だと思うよ
私はこの記事見て臨採(要は非正規)に担任持たせるのか、ってゾッとした
バイトテロと同レベルのことしでかしてるけど、これもバイトだよね、要は+13
-2
-
65. 匿名 2019/03/16(土) 08:43:54
親が載せてる我が子の珍回答はふふっと笑えて和むけど、先生はいかんやろ+6
-2
-
66. 匿名 2019/03/16(土) 08:44:32
宇佐か…
お察しください地区だし、村八分でも話題になったとこ。
まぁこれは田舎だから起きたことではないけどなんかほんと嫌になるよ。+12
-1
-
67. 匿名 2019/03/16(土) 08:45:28
>>56
う〜ん、線引きはできないけど、載せられた側がどう受け取るかによるのかな?
手紙なら、「わぁ先生喜んでくれてる。」ってなるかもしれないけど、誤答テストだと馬鹿にされてると感じるだろうし。+20
-1
-
68. 匿名 2019/03/16(土) 08:47:48
いま本採用になってない講師っていくらでもいるよ。その先生が教諭か講師かは異動のときしかわからないけど。+9
-0
-
69. 匿名 2019/03/16(土) 08:49:10
元彼の妹、保育士してるけど見た目ギャルツイート内容も中学生並み平気で保育園であった事とか書いてたな…今は鍵付きにしてあったけど。世も末。+10
-0
-
70. 匿名 2019/03/16(土) 08:50:18
親も子供のテストとか通知表載せてるよね。
それの延長みたいな感覚じゃないの?
自分もそう思うし。
子供の顔やらテストやら、晒しまくってる親がいるからねえ+5
-1
-
71. 匿名 2019/03/16(土) 08:51:09
>>64
詳しくわからないけど、本採用にしちゃうと簡単に辞めさせられないから臨時採用が多いのかな。なり手がいないって状況なのかはわからない+6
-0
-
72. 匿名 2019/03/16(土) 08:51:41
頭悪い!考えたらわかるだろ?それに気づかないくらい依存してるんだね。目立ちたい、話題になりたい私をみてってダサすぎ+8
-0
-
73. 匿名 2019/03/16(土) 08:52:02
臨採の先生みんなが馬鹿ではなくて、この人が馬鹿な上に悪目立ちしてるだけ
臨採でも頑張ってる人が大多数
というより経費削減による人手不足で、臨採の先生がいないと教育現場は回らない
日本の公立学校は超絶ブラック
転職した元公立学校教員より+19
-0
-
74. 匿名 2019/03/16(土) 08:54:09
>>49
教員全員が公務員じゃないよ+6
-0
-
75. 匿名 2019/03/16(土) 08:54:15
>>43
親はバカにされて激怒だよね、バカな回答を世界に発信。+5
-0
-
76. 匿名 2019/03/16(土) 08:55:46
知人に今年の大阪の公立高校の教員採用は倍率が高いって聞いたけど
小学校の教員が人手不足なの?+0
-0
-
77. 匿名 2019/03/16(土) 08:57:04
21回も…確信犯でしょ本当に反省しているのか疑わしいわ+10
-0
-
78. 匿名 2019/03/16(土) 09:00:47
バイトテロw+8
-0
-
79. 匿名 2019/03/16(土) 09:01:29
>>76
どの都道府県も、採用人数そのものは人件費削減のため少ない
必然的に人手不足になるので、非正規でカバー
経営の厳しい企業みたいなことやってる+9
-0
-
80. 匿名 2019/03/16(土) 09:03:27
>>69
ギャル男の方がロリコンじゃなさそうで安心する+0
-2
-
81. 匿名 2019/03/16(土) 09:07:15
>>79
要は金をかけたくないから正規では雇わず、非正規を利用ってことだね+4
-0
-
82. 匿名 2019/03/16(土) 09:08:41
臨時講師…ああね。って感じ。
ここの教育委員会で採用は今後一生無いな。
名前さえ載せ無ければ…っていう浅はかさ。
+5
-1
-
83. 匿名 2019/03/16(土) 09:10:03
教育委員会は臨時講師にも研修しっかりやって下さい!+6
-1
-
84. 匿名 2019/03/16(土) 09:12:28
SNSで「いいね」がもらえると、中毒みたいになってやってしまったんやろ。もっと他のことで人から「いいね」と認められる仕事をしてほしい。+10
-0
-
85. 匿名 2019/03/16(土) 09:13:28
「素直で可愛らしい」なんて
思ってないでしょ!?
「あ~面白かった」
おちょっくってるよね?
先生がやったことも腹立つけど
言い訳を美化してるのもかんに障るわ!!+27
-1
-
86. 匿名 2019/03/16(土) 09:17:16
先生って本当に変な人多いって(笑)教育者フィルター通して何かを期待して見るんじゃなくて、ただの保身大事なその辺のおっちゃんおばちゃんとしてキチンと見とかないとやらかすよ~
+3
-9
-
87. 匿名 2019/03/16(土) 09:23:06
保育士ですが 保護者は先生のプライベート知りたくて 名前で検索してる それで見つけたら保護者同士であっという間に拡散される。
子ども個人のプライバシーを守らなかったこの先生が糾弾されるのは理解できるけど 先生のプライバシーの踏みにじる保護者も多いよ。+10
-7
-
88. 匿名 2019/03/16(土) 09:24:00
>>64
教員は今でも仕方なくなれる仕事ではないよ。
ただ、少子化と効率化の流れで正規教員が減って、非正規が増えてる。
非正規の先生も大抵は真面目だけど、中にはこういう遊び感覚の人もいるかもね。
これは公立でも私立でも同じ傾向。+6
-2
-
89. 匿名 2019/03/16(土) 09:24:30
私が住んでる市の教育委員会は、どっかの教育関係NPOと契約して、そこから先生を呼んでいる。
正直、どーしよーもない先生ばっかり!!先生が子ども泣かせたり(叱ってとかではなく)、保護者からのクレームばかり。
そのNPO法人もちゃんと研修やってるのかって疑いたくなるくらいの悪さです。+6
-0
-
90. 匿名 2019/03/16(土) 09:26:36
>>82
いやいや、大分県でしょ?ここは昔からコネ採用ばっかりだから、コネがあれば昔の事なんて伏せて採用されると思う。+8
-1
-
91. 匿名 2019/03/16(土) 09:31:49
社会人はSNSやらない様にしたらいいのに。
馬鹿ばっかり。+2
-0
-
92. 匿名 2019/03/16(土) 09:39:36
前の学校でもしてたって、こんなやつ臨時で雇うなよ+8
-0
-
93. 匿名 2019/03/16(土) 09:41:57
頑張ったけど答えを間違えちゃった生徒
その生徒の解答を名前を隠してるとはいえウケ狙いでSNSに投稿する教師
どっちがバカかなんて一目瞭然+11
-0
-
94. 匿名 2019/03/16(土) 09:47:43
わからないから学校に行くのに間違えたら笑われるとか。最初からわかってたら学校行く必要ないじゃん。授業中に当てられて間違えた解答したら笑う先生もさおかしな話だよ。結局こういう先生のせいで笑われて萎縮した生徒は積極性が欠落した人間になってしまうんだよね。下手したら場面緘黙症とかにもなるし。ちゃんと考えてほしい。+7
-0
-
95. 匿名 2019/03/16(土) 09:49:57
まあ、チャラい先生もいるよね
数年前にも大阪の高校の先生が同じような投稿して炎上してた+8
-0
-
96. 匿名 2019/03/16(土) 10:04:53
こんなアホの授業受けないといけない子供に同情するわ+5
-0
-
97. 匿名 2019/03/16(土) 10:06:48
面白かったって、
あなたの教え方が良くないんでしょ+10
-0
-
98. 匿名 2019/03/16(土) 10:28:05
SNS禁止も趣味垢やROM専まで厳密に禁止されたら
それはひどいなと思わなくもないけど、
仕事に関する情報を流すのはどんな仕事でもダメじゃん
+8
-0
-
99. 匿名 2019/03/16(土) 10:45:16
本当にばか。
教育者のしてのモラル+3
-0
-
100. 匿名 2019/03/16(土) 10:46:31
前に自分の担任してる児童のテストの誤回答を撮って、フェイスブッ◯に投稿して、笑いを取ってる小学校教師がいた。
なんつーか、教育者(笑)ってかんじ‥+5
-0
-
101. 匿名 2019/03/16(土) 10:49:03
保護者が載せるバージョンはよくあるけど、さすがに先生はまずいわな+4
-0
-
102. 匿名 2019/03/16(土) 11:02:53
うちの子が通う小学校は、ここ2、3年で2回ほど新聞に載った
内容は地方紙にのるレベルのことだったけど、その後の学校の対応が常識が無さすぎてびっくり
それ以来、先生のことは全く信用してない+5
-0
-
103. 匿名 2019/03/16(土) 11:06:01
これをしてはいけないって判断もできない人間が教師か…+5
-0
-
104. 匿名 2019/03/16(土) 11:10:10
だから、正規採用せずに非正規で乗り切ろうとしてるから教師のレベルが下がるんだよ
こんな奴が教師か、とか言うなら教師の待遇あげてまともなの集めるしかない
非正規雇用なのに担任までもたされて保護者は教師に対してプライバシー無視で接してくる、意味不明なクレーム多数とかなのにこのご時世ほかの仕事選べる人間が教師になるかって話
正規雇用したくない自治体、文科省、ひいては経産省のせいで結局子供が被害受けてる
いい加減にしてほしい+6
-0
-
105. 匿名 2019/03/16(土) 11:13:10
人手不足だから、こんなのでも来年度も現場にいるだろうね
この時期でしょ?後任なんて見付からないよ
非正規使い捨て続けすぎて本気で人手足りてないからね
かわりが来たとしても同レベルかそれ以下かもよ?+5
-0
-
106. 匿名 2019/03/16(土) 11:27:19
>>20
と言ってガルチャンはやめられない
ブーメランおばさん+1
-4
-
107. 匿名 2019/03/16(土) 11:34:45
>>18この前テレビで、子供の担任のSNSを探す親が多いってやってたよ。担任のプライベートを知りたいんだって。
先生この間彼氏と⚫⚫行ったんですねー!とか詮索してくるみたい。+1
-1
-
108. 匿名 2019/03/16(土) 11:38:29
在日教育者は不要。帰れ。+0
-0
-
109. 匿名 2019/03/16(土) 11:53:02
やっぱ非正規で乗り切ろうとすると、すべてに関して劣化していくね+3
-0
-
110. 匿名 2019/03/16(土) 12:06:02
>>31
高校の時に生物の先生がテストの珍解答を紹介するコーナーがあったんだけど、私の解答をみて爆笑したらしくて、本当は二重丸あげたいけどごめんねって言われた。
その先生は、惜しい回答やニュアンスが違うけど当たってる時は丸や三角にしてくれる人だった。+3
-0
-
111. 匿名 2019/03/16(土) 12:22:47
生徒同士でも勝手にこんな事したらイジメだろうよ
バカすぎる+5
-0
-
112. 匿名 2019/03/16(土) 12:29:47
こういう事してるから教師は社会を出た事無いから常識がない奴が多いと言われるんだよ
子供にネチケットを教える前に自分らが学べ+4
-0
-
113. 匿名 2019/03/16(土) 12:31:39
>>2
大分は特にね+0
-0
-
114. 匿名 2019/03/16(土) 13:02:51
元担任が教え子が亡くなったときにそれをFBに載せてたときはふつうに引いた…
普段から生徒の顔写真とかも載せてたしありえないなーって思いながら見てた。+9
-0
-
115. 匿名 2019/03/16(土) 13:27:18
現在26歳だけど地元の友人に小学校、中学校、高校それぞれ教員になった友達いるけど、みんなSNSやってるよ。全部公立教師。
鍵付きだけどインスタとかのストーリーで生徒や親への愚痴、はたまた今日は〇〇!←卒業式やら体育祭やらとかいって校庭や花束の写真載せてる
今は教師もそんな時代です。特に小学校教員は多い。母数が多いのと高校とかに比べるとなるのが簡単っていうのもある。+5
-0
-
116. 匿名 2019/03/16(土) 13:29:28
>>115だけど、全員講師じゃなくて正教員だよ。講師とかあまり関係ない気がする。結局民間と同じで面接とかでうまーくごまかせたら教師だってあっさりなれるよ
仕事辞めたいけど今日はボーナス★とか書いてるとあーあこの子にあたる生徒や保護者かわいそうだなあと思ってる+2
-0
-
117. 匿名 2019/03/16(土) 13:55:44
私が小中の頃、snsなかったけど
教壇にいる教師から一人一人名前を呼ばれテストを返却される時に
この解答おかしいわ!あはははと笑いながら、間違えた答えを読み上げられた。
みんなの前で。
ふざけて書いたわけでもないのに。
昔からいるんだってこんな頭のおかしな教師
+9
-0
-
118. 匿名 2019/03/16(土) 14:25:24
この手の事件を見た時には、
頭のおかしい人が、たまたま教員だったんだな。
と思うことにしてる。+3
-0
-
119. 匿名 2019/03/16(土) 18:45:15
軽い気持ちでやったら大事になって本人は焦ってるだろうね。こういうことやる人って自覚がないから、、、。+2
-0
-
120. 匿名 2019/03/16(土) 18:45:24
ゆとりふざけんなよ!いい加減にしろ‼どんな親に教育されてきたんだ‼
ゆとりバイトテロといい、ゆとり爪楊枝男とか、最悪だな!幼稚園からやり直せ+2
-1
-
121. 匿名 2019/03/16(土) 19:17:47
男の保育士か幼稚園教諭かなんかで、有名なWebマンガかSNSやってる人いなかったっけ?
自分が体験した幼児とのやり取りとか幼児の写真とか全部晒してるやつ
人気あったけど私はこいつ異常者レベルの自己顕示欲があるなって思ってたけど+4
-0
-
122. 匿名 2019/03/16(土) 19:54:41
mixiの時代からこういうことする教師結構いたよ。
こんな感動する手紙を生徒がくれました、とか言って名前は晒さないで内容を画像でアップ。
生徒のことを笑ってるとか笑ってないとかではなく、本人と保護者の許可なく勝手に載せてるのが間違い。
本当に嫌だわ。+4
-0
-
123. 匿名 2019/03/16(土) 20:53:30
話題になってないけど
Twitterで小学校の先生が
子供の自由な発想素晴らしいって
黒板をアップしてた
子供を馬鹿にするんじゃなく
一つの問題に対して大人にはない着眼点で答えてくるっていう好意的なツイートで
称賛のリプが多くて軽くバズってたんだけど
先生授業中に携帯使ってるの?写メしてるの?って違和感だった
書き方次第で叩かれないのもあるけど
そもそも先生が授業中に携帯使う事や
写真を撮ってアップするのはセーフなの?+4
-0
-
124. 匿名 2019/03/16(土) 21:50:35
だから臨時なんだな+1
-0
-
125. 匿名 2019/03/16(土) 21:52:28
これ、心当たりのあるヤツまだいそうw
今ごろガクブルで削除しまくってそう+2
-0
-
126. 匿名 2019/03/16(土) 23:42:29
小学生の頃テストの珍解答をテストの返却時に話す先生いた。誰の珍解答かは言わないけれど1回自分のの話をされたときは凄く恥ずかしい気持ちになったし嫌だったわー。
小学校の先生って結構子供じみた所あるよね。ずっと小学生の相手しているからなのか精神が幼い先生多い気がする。+3
-0
-
127. 匿名 2019/03/17(日) 00:37:16
こういうのって学生の頃から兆候がありそうなんだけど
教育者に向かないよ+3
-0
-
128. 匿名 2019/03/17(日) 01:24:45
教師とかこんなもんやろw
アホばっか+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宇佐市教委は15日、市内の小学校で学級担任を務める20代の女性臨時講師が、無断で児童の答案用紙を撮影し、インターネットの会員制交流サイト(SNS)に投稿していたと明らかにした。誤った解答を載せ「あー面白かった」と嘲笑するようなコメントを添えていた。市教委は臨時会見で「教職員として許されない行為。おわびします」と謝罪した。