-
1. 匿名 2019/03/12(火) 13:10:39
子供が、もうすぐ春休みですね😃どんな気分ですか?
私はお弁当作り、送り迎え、ママともとの会話や、帰宅前の公園通いが春休み中しなくていいので、めちゃくちゃ、楽しみです❗
+68
-16
-
2. 匿名 2019/03/12(火) 13:11:22
>>1 逆に一日中に家にいるのかと思うと耳栓欲しいなってレベルだけどね。笑
+148
-2
-
3. 匿名 2019/03/12(火) 13:11:24
しんどい+80
-3
-
4. 匿名 2019/03/12(火) 13:11:46
私は家にいられると毎日運動会になるので…恐怖+69
-3
-
5. 匿名 2019/03/12(火) 13:12:00
+5
-3
-
6. 匿名 2019/03/12(火) 13:12:23
給食がなくなるのでお昼が本当にめんどいw
旅行は楽しみだけど、あと何しよう…+100
-2
-
7. 匿名 2019/03/12(火) 13:12:45
+13
-3
-
8. 匿名 2019/03/12(火) 13:13:12
暖かくなる日が多くなると思うから、息子(4歳)と自転車の練習とかしようかな〜
お昼ご飯も一緒に食べられて、朝ものんびり出来るから、これはこれで楽しい。+23
-5
-
9. 匿名 2019/03/12(火) 13:13:23
どこに出かけても子供だらけ。少子化なのか本当に。正直、鬱陶しいしかない。+126
-2
-
10. 匿名 2019/03/12(火) 13:14:32
>>8 うちは親子揃って花粉症だから引きこもりになりそう…家で10日間何しよう〜+8
-0
-
11. 匿名 2019/03/12(火) 13:14:34
ついこの前冬休みだったじゃないか。。+147
-1
-
12. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:08
大学生は今まさに春休みだよね+25
-0
-
13. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:11
毎日のお昼ごはんが困るー。学校の給食は本当にありがたい!+91
-2
-
14. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:18
楽しみとか、子供とゆっくりできるって思えるママさん羨ましいです。子供達が2週間いると思うと、しんどいとしか思えないダメなママです‥。+101
-3
-
15. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:33
+1
-6
-
16. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:46
5月にもう一回春休み来るんだよね…
正直ちょっと憂うつ
子どもは嬉しいのか+92
-2
-
17. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:51
放置子、道路族とか気にならないのかな+18
-0
-
18. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:52
>>9
田舎は平日なのにどこに行っても高齢者だらけですよw
公園なんて子供一人~二人に対して老人会30人て感じ+17
-0
-
19. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:54
大学生なので、もう2月はじめから春休み。
大学生にもなると出掛けたり、サークルの長期旅行に行ったりしてくれるので楽です。
小さいうちは大変ですよね。
頑張って下さいね(^^)+36
-1
-
20. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:58
子供が小学生になってびっくりしたんだけど休み多過ぎない?
秋休みって何よ?+44
-2
-
21. 匿名 2019/03/12(火) 13:16:12
また大人の憩いの場が無くなる…
価格設定がお高めのカフェに行っても、子供連れがやかましい
フードコートかファミレスで我慢しろと思う+18
-13
-
22. 匿名 2019/03/12(火) 13:16:17
車を運転する時 子供たちが路地から飛び出て来ないか 普段より注意深く運転する。ホント怖い。+72
-0
-
23. 匿名 2019/03/12(火) 13:16:35
とりあえずこどもの友達との恒例の花見と動物園は連れていこうかな。あとは2年生の算数の復習させて、縄跳びと鉄棒の練習させる。今年はPTA当たってるから春休みも何日間か学校だー😭+25
-0
-
24. 匿名 2019/03/12(火) 13:16:48
私ひとりだったらお昼は適当でいいのに子どもがいたらそうはいかないからめんどくさい
旅行は楽しみだけど帰宅後の大量の洗濯が…+54
-0
-
25. 匿名 2019/03/12(火) 13:16:53
>>1
私も待ち遠しいです!
旅行や習い事、スポーツ観戦等
計画済み+5
-1
-
26. 匿名 2019/03/12(火) 13:17:37
うちはバス通園の1人バス停だからママ友の煩わしさ皆無だから、幼稚園行ってゆっくりしてる方が楽だわ。
でも主みたいな感じだったらたぶん春休みの方が嬉しい+32
-0
-
27. 匿名 2019/03/12(火) 13:17:55
春休みの前はママ友と「春休み乗り切ろうランチ会」
春休み無事終えたらママ友と「やっと学校始まったねランチ会」+16
-14
-
28. 匿名 2019/03/12(火) 13:18:11
卒園、入学の春だから20日間くらい休み。
どうしようかな?
とりあえずドラえもんの映画を観に行って、大きい公園に遊びに行って。
、、、ネタ切れだ。+62
-0
-
29. 匿名 2019/03/12(火) 13:18:46
夏休みよりはいいと考えたら、少しは楽になれるけど、毎年来る夏休みが子供には悪いけど恐怖でしかない。破格の金持ちなら世界旅に出掛けたり、急がしく過ごせるんだけど、どこも行けない貧乏人💸😢👛だから家や、家周辺でしか過ごせない長期休みは地獄でしかない‥。+46
-1
-
30. 匿名 2019/03/12(火) 13:18:53
自分の時間なくなるから憂鬱〜
三食準備するのもだるい!+12
-0
-
31. 匿名 2019/03/12(火) 13:18:56
小学校は終業式ギリギリまで給食あって、さらに始業式の日も今年から給食あるらしい!
それだけでもだいぶ気が楽です。
下の子の幼稚園は来週から午前保育…。しんど。
+9
-0
-
32. 匿名 2019/03/12(火) 13:19:36
幼稚園児持ち兼業主婦。
子供には悪いなぁと思いつつ、仕事休みたくないので、園の預かり保育をフルで利用します。
小学校に入ったらPTAだ何だで、まともに稼げなくなると思う。今のうちに貯蓄増やしておかなきゃツケが後から来そうで怖い!一人っ子なのがせめてもの救いだけど…+25
-0
-
33. 匿名 2019/03/12(火) 13:20:06
とりあえずちょっとは朝寝坊したい。
幼稚園の日は朝のバタバタがしんどい!+23
-0
-
34. 匿名 2019/03/12(火) 13:20:32
暖かくなると道路族がモグラのように出てくるから憂鬱+45
-1
-
35. 匿名 2019/03/12(火) 13:22:21
春休み終わって2週間後には10連休だね。
+20
-1
-
36. 匿名 2019/03/12(火) 13:22:50
幼稚園年中の娘と未就園児の息子
最近仲良く遊んでくれるようになったから春休み楽しみ!毎日何やるか?どこ行くか?考えて計画立てようと思う!+8
-0
-
37. 匿名 2019/03/12(火) 13:22:53
旦那の出勤時間さえ遅ければ子供と遅くまで寝てられるのに!「朝ご飯くらい自分で用意して食べなよ!」って言いたい。でも言えない…+21
-2
-
38. 匿名 2019/03/12(火) 13:23:03
ドラえもんとプリキュアの映画、実家と義実家訪問は確定済。
あとは物置になってる部屋を子供部屋にするので掃除手伝ってもらう…!+8
-0
-
39. 匿名 2019/03/12(火) 13:23:18
パート主婦だが、小学生の子供いるから春休みは弁当作らなきゃいけない…
+12
-0
-
40. 匿名 2019/03/12(火) 13:23:23
娘と神戸に2泊大阪に2泊旅行に行きます。
美味しいものたくさん食べてきまーす。+17
-1
-
41. 匿名 2019/03/12(火) 13:23:33
子どもと一日いられて嬉しい人 +
2週間いっしょはキツイなと思う人 -
+21
-28
-
42. 匿名 2019/03/12(火) 13:24:20
>>41
どっちの気持ちもある+32
-1
-
43. 匿名 2019/03/12(火) 13:24:47
日頃別々に食べてる義母の昼ご飯まで私が作ることになる。
だからといって子供預かってくれるわけではないwww
敷地内同居の人ってみんなどうしてるのか気になってる。+9
-0
-
44. 匿名 2019/03/12(火) 13:25:15
下の子がまだ小さくて、確実に6時におきるからゆっくりできないけど
子供の帰る時間を気にしないで外出できるのが嬉しい。+7
-0
-
45. 匿名 2019/03/12(火) 13:26:20
道路族と放置子問題ありますよね!
春休みじゃなくても毎日すごいのに...
+26
-0
-
46. 匿名 2019/03/12(火) 13:28:15
私は嬉しい派かな〜
2週間くらいならあっという間だし、
朝バタバタするのがなくなるだけでも嬉しい
ただ宿題見たりお昼ごはんは大変だよね
あときょうだい喧嘩の仲裁も…+22
-0
-
47. 匿名 2019/03/12(火) 13:33:44
私は子供いないけれど、接客してるからほんとに憂鬱だなぁ…
特に浮かれた中高生、免許とりたての高校生や大学生(ドライブスルーもあるので…)、その後の10連休もやめてほしい+12
-1
-
48. 匿名 2019/03/12(火) 13:33:48
ママ友からの「お花見しよ~」の誘いをどうやって切り抜けようか今からgkbrしてます…。
砂埃舞う中でお弁当食べるのの何が楽しいんだか…。自転車で来てるのに酒盛りしてる人もいるし。+27
-0
-
49. 匿名 2019/03/12(火) 13:33:55
春休み中、お昼にはマックに2、3回行くと思う。+18
-2
-
50. 匿名 2019/03/12(火) 13:34:29
赤ちゃん埋まれたばかりだから外出難しくて上の子に申し訳ないな。
幼稚園の預かり保育も春休みはないし。
平日5日×2週間、本当にどうしよう。+7
-0
-
51. 匿名 2019/03/12(火) 13:35:38
お昼に悩んだ時は、コンビニでおにぎりやパンを買って庭にレジャーシートを敷いてピクニック気分で誤魔化してます。
3歳なのでまだ単純で助かってる。
+20
-1
-
52. 匿名 2019/03/12(火) 13:39:47
>>50
大変だね、うちで上のお子さん預かってあげたいわ
今だけだから家でテレビ見せちゃって、たまに赤ちゃん連れて公園でも大丈夫だよ、頑張ってね+13
-0
-
53. 匿名 2019/03/12(火) 13:41:39
冬休みよりは気候もいいし、ちょっと広い公園にテントと手抜き弁当持って行って遊ぶ…
のが週3くらいありそうw+8
-0
-
54. 匿名 2019/03/12(火) 13:42:45
色々やりたいこと想像するのは楽しいけど、
行動にうつすのは腰が重たいんだよね
+12
-0
-
55. 匿名 2019/03/12(火) 13:42:46
>>35 恐ろしい!+3
-1
-
56. 匿名 2019/03/12(火) 13:44:06
>>35
一気に血の気が引いたわ…+8
-0
-
57. 匿名 2019/03/12(火) 13:49:59
自分の精神安定を最優先させた結果、子供は幼稚園の預り保育に行かせます!
子供は広い場所でお友達と遊べるし、
母親は仕事や家事に専念できる。
その方がお互いにメリットがあると思う。
子供と長くいすぎるとついイライラしちゃうから、あえて私は離れます!
+27
-0
-
58. 匿名 2019/03/12(火) 13:52:17
高校の入学準備で、たくさんの諭吉さんが羽ばたいて行きます…🕊️🕊️+12
-0
-
59. 匿名 2019/03/12(火) 13:56:31
>>34
うちの分譲地の道路にわざわざブレボーを持参して遊びに来る放置子がいる。せめて自分の家の前でやって欲しい。+7
-0
-
60. 匿名 2019/03/12(火) 13:58:21
子育てってほんと天候に左右されるよね…
晴れも雨もキツい…+10
-1
-
61. 匿名 2019/03/12(火) 14:01:12
朝はバスの時間を気にしないで過ごせるから良いけど兄妹喧嘩の止めに入ったり部屋も凄い事になって昼頃にはぐったりしてる+10
-0
-
62. 匿名 2019/03/12(火) 14:02:00
一日中プリキュアごっこに付き合わされると思うと、
ハゲそうなくらい今から憂鬱…+17
-0
-
63. 匿名 2019/03/12(火) 14:02:05
春休み、もうすぐですね。
なんと一晩風邪で震えが止まらなくてガタガタしていたら、ぎっくり腰が再発してしまいました。
春休みまでにはなんとか治さないと。
きょうには落ち着くと思ったけど、やっぱりだめみたい。クッキーを焼いてあげる約束をしていたのに、
座ったままやるかな。+5
-1
-
64. 匿名 2019/03/12(火) 14:40:49
>>24
コインランドリーに任せなさい。+0
-0
-
65. 匿名 2019/03/12(火) 15:07:38 ID:rJnAySQWLz
3児の母ですが、嬉しいです!
毎日子どもたちが頑張ってるので、思い切りのびのびダラダラしてる姿を見るのはホッとします。
夜は早く寝かせなきゃ、朝は早く起こさなきゃ、という焦りもなく気が楽です!
特に幼稚園組は、ママ友という上辺だらけの関係の人たちと無理に話さないで良いのでやっぱり休みは嬉しいです!+11
-0
-
66. 匿名 2019/03/12(火) 15:29:08
>>62
ちゃんと付き合ってあげるのが素敵♡
私は、10分くらい付き合って、後はテレビ見せちゃうんだろーなーと思う。+7
-0
-
67. 匿名 2019/03/12(火) 15:45:26
家で三食作る日々がしんどい。一日中ご飯のこと考えなきゃならないから…うちの幼稚園一年を通して3ヶ月分くらいの日数がなんらかのお休みなんだけど(土日除く)そんなもん?!多すぎ。+8
-0
-
68. 匿名 2019/03/12(火) 15:54:42
お一人様楽しめないから学生はバイトをしていてくれよ!+4
-0
-
69. 匿名 2019/03/12(火) 16:02:36
小学校や幼稚園は何日から春休みなの?+6
-0
-
70. 匿名 2019/03/12(火) 16:04:49
>>69
うちは幼稚園は来週から、小学校は再来週から。+4
-0
-
71. 匿名 2019/03/12(火) 16:06:22
母子家庭
2歳4歳6歳の子供とグアムに行きます
楽しみです
最近行かれた方いますか??
ニッコーホテルはまだ工事中ですか??
+6
-5
-
72. 匿名 2019/03/12(火) 16:14:05
パート行く前に朝からお昼の支度して行かなきゃならない。
部活終わって帰ってると
食べたものと脱いだものが散らかってて
イライラする。
給食さまさまだわ~+8
-0
-
73. 匿名 2019/03/12(火) 16:42:05
我が家は小学生が毎日お弁当なので、朝早くからお弁当作らなくて済む事と、普段あまりみてあげられない分、苦手な教科を復習するのに時間を使えるから嬉しいです。
園児の時ほど騒がしさが無くなったから楽だと思えるのかも(^^;+1
-0
-
74. 匿名 2019/03/12(火) 16:49:53
四年生。去年までは学童様々だったけど、今年はどうしよう?長期休みだとお友達と遊んだりもしないし、私はパートで遊びに連れていくのもできないし。だんだんと祖父母宅に行くのも嫌がる。毎日お留守番でも本人は飽きないんだろうか?+5
-0
-
75. 匿名 2019/03/12(火) 17:29:59
引っ越し&退職で、この春休みは子供達とずっと一緒に過ごせる!
映画に公園、動物園。
今からとっても楽しみー(o^^o)+2
-0
-
76. 匿名 2019/03/12(火) 17:50:07
>>71
1人で3人連れてくんですか?
すごい勇気+5
-2
-
77. 匿名 2019/03/12(火) 18:51:53
>>76
グアムは近いしほぼ日本と変わらないからそんなに勇気はいらないと思う。+2
-1
-
78. 匿名 2019/03/12(火) 19:13:31
あー
来週からは 引きこもりだ…
どこもかしこも子連れさまでゲキ混み+5
-0
-
79. 匿名 2019/03/12(火) 19:38:20
うちも私は普段通りパートで子供は弁当持参で学童に。
夫と同じ地味弁で申し訳ないが我慢してもらうわ。+4
-0
-
80. 匿名 2019/03/12(火) 21:43:51
小学低学年のママのみなさん、休みだけでも学童は入らせないの??宿題もしてくるし、お友達とも遊べるし、お金もそんなにかからないし。+1
-1
-
81. 匿名 2019/03/12(火) 22:47:58
今、3歳の娘と0才の乳児がいます。
3歳の娘は言うこときかないし、下の子を起こすので大変です。
一日中、子供と一緒だと思うときついです。
楽しみなママが羨ましいです。
+9
-0
-
82. 匿名 2019/03/13(水) 08:59:51
特に大きな予定は組んでない。
クラシックコンサートと年パス更新と映画!+0
-0
-
83. 匿名 2019/03/13(水) 10:02:03
中学生と小学生の子供達は春期講習を申し込みました。
8日間、朝10時から昼休憩を挟んで17時までです。
春休みは課題も少ないのでちょうどいいか。と思って。
子供達は塾好きなので楽しみにしてます。
まあ諭吉さんが沢山塾の方に飛んで行きましたが…。+3
-1
-
84. 匿名 2019/03/13(水) 10:32:56
街に子どもがあふれるので、
うるさくて邪魔で憂鬱です。+3
-0
-
85. 匿名 2019/03/13(水) 14:04:24
卒業の年だから、一人は明日から春休み!
もう一人は来週末から春休み。
どうしよう…
まずは卒業する子の断捨離して、入学の準備して一週間を過ごして、それからどこかウロウロしようかな。
10連休に旅行へ行く予定だから、春休みは近場でしのがないと!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する