-
6001. 匿名 2019/03/12(火) 03:59:32
イケメン2人と坊主+16
-2
-
6002. 匿名 2019/03/12(火) 04:04:31
比べても仕方ないけど同じく同級生の自殺を題材にしたアンナチュラルの第7話。
たった1話だったけど、自殺した同級生の無念だったりSくんの同級生の死を悼む心情も悔しさも伝わってきて切なかった。
3Aは全話通しても薄っぺらかったな。
菅田さんや生徒役の皆さんの内輪盛り上がり的な熱量は感じたけど、何より自殺したれいなの存在が菅田将暉演じる教師の熱さと各話のメイン生徒をフューチャーするためだけの存在として都合良く便利に扱われてないがしろにされていたようにも感じて最後のネット民に向けたメッセージ性も伝わりにくかった。+47
-3
-
6003. 匿名 2019/03/12(火) 04:58:59
毎度毎度月曜のZIPでの、このドラマ上げがなんかうざかったー!!!
わかる人いる?
めっちゃツイッター上で称賛されてます!とか。
SNSが犯人だけど、SNSでしか上げられない悲しさよ+27
-0
-
6004. 匿名 2019/03/12(火) 05:59:38
>>5972
ネットの情報を鵜呑みにするなって
言いたいんだろうけれど
それにしてもクラスのみんなのイジメが
レイナを死に追いやった一因にもなっているのを
三回忌の時も、思い出して反省するわけでもなく
ブッキーの思い出話をピックアップするし
遺影もブッキーのみ
最後は、さくらの「10日間は、青春でした」が
いけないのよ
自殺した人のことをもっと大切に書いて欲しい
ネットの言葉だけじゃなくて
人が直接吐く言葉も
相手を傷つけていると言うことを、言わなきゃ!+66
-0
-
6005. 匿名 2019/03/12(火) 06:17:36
>>5872
なんかあったね
裸の画像を拡散されたっていうのもあった
脚本家はそういうの好きなのかな
社会に対してなにか言いたいのかな+3
-1
-
6006. 匿名 2019/03/12(火) 06:44:44
菅田将暉が演じても寒かったのに、万が一他の人が主演だったら駄作中の駄作になってただろうね+33
-1
-
6007. 匿名 2019/03/12(火) 06:47:19
脚本家は
ネットを信じるな
自分で考えて行動しろってのを言いたいんだよね?
だったら、レイナはネットでは誹謗中傷されているけれど
クラスのみんなはレイナを信じているし
心を許せるとても良い仲間ってしとかなきゃ
それだと、ネットが、全ての悪になるし
レイナも自殺しても、救われる
人間の本当の優しさ
友達の大切さを、伝えられる
だけど、あの状態だと
ネットでも、学校でも居場所がなくて
追い詰められて、死んでもクラスのみんなは
あっけらんとして、重い十字架を背負っている感じもなく
三回忌にきゃぴきゃぴ
ほんとーーーにヘタ脚本+45
-1
-
6008. 匿名 2019/03/12(火) 07:37:21
7話が響いたな。
生徒はモノじゃない!の回。
自分のせいもあるけど高校の名誉()しか考えてない自称進学校だったから
レールの上での相談しかできなかった
ブッキー、監禁するとか迷惑行為も甚だしいけど
あんな先生が担任だったらなーって思った。+1
-6
-
6009. 匿名 2019/03/12(火) 08:13:26
改めて『35歳の高校生』でブレイクした菅田くんすごいと思った
このドラマでもスター誕生するといいね+5
-4
-
6010. 匿名 2019/03/12(火) 08:13:46
最初はデスゲーム的な予告で釣ってたから肩すかしだったのと、ストーリー展開や心情的にもツッコミどころやモヤモヤはたくさんあったけど、きっと今の10代には受けたっぽい?し、無責任な誹謗中傷は良くないってことだけが一瞬でも伝わってたらいいね
人が亡くなっても反省したら美談になって前に進めるみたいには決して思わないで欲しいけど+11
-0
-
6011. 匿名 2019/03/12(火) 08:21:48
>>6000
私もそう思います。もちろん自分の知っている人に無視されたりイジメられたりするのは辛いと思うけど、それ以上に全ての人が自分を否定している、居場所が全くなくなる、そんな幻覚や幻聴で心が病んでいくほうがはるかに辛い、そしてその加害者にはその人を全く知らなくても誰でもキーボードを叩くだけでじゅうぶん成り得ることを警告したドラマだったと思います。+7
-7
-
6012. 匿名 2019/03/12(火) 08:21:58
このラストは出演者含め業界の人には響いたんじゃないかな
いつも誹謗中傷や手のひら返しされてるから笑+9
-2
-
6013. 匿名 2019/03/12(火) 08:22:16
結局、教師や生徒たちの下らない私利私欲のためにレイナという将来有望な女子生徒の人生を消費されたって感じだったね
前半にイジメたクラスメイト説教してたけど
ぜったい何も響いてないよね、私たちは悪くなかったんだ〜って。
じゃないとレイナの動画みよ〜wwwwwとはならない+22
-1
-
6014. 匿名 2019/03/12(火) 08:22:31
実行犯たちよりネットのが悪って感じの結末にするなら、あんな悪質な実行犯なんて作らず本当にネットの誹謗中傷だけが原因なように上手いこと作ったら良かったのになと思った
実行犯のが明らかに悪いのに反省して後悔してぶっきーの前で成長を見せたら許されて、実行犯たちがいなければ広まることもなかったのにネットの書き込みのが悪いって責任なすりつけすぎてる
もちろん悪質な書き込みも良くないけど
そっちのが悪いってのはさすがにおかしすぎる+17
-1
-
6015. 匿名 2019/03/12(火) 08:24:54
屋上のさくらの号泣は良かった
ただ香帆が「さくらのため?」って泣いてけど香帆はいつも他人事なんだよなー+14
-0
-
6016. 匿名 2019/03/12(火) 08:26:23
普通校舎にマスコミ殺到しない?+9
-0
-
6017. 匿名 2019/03/12(火) 08:27:39
「SNSのせい」としたのがダメだったんだと思う
SNSと3Aのいじめのせいとちゃんと訴えるべきだった+44
-2
-
6018. 匿名 2019/03/12(火) 08:29:50
卒業おめでとうって、B組C組かわいそう笑+13
-1
-
6019. 匿名 2019/03/12(火) 08:30:25
近年のドラマの風潮でやたらとネット民を叩いてるけど、その噂の元になってる芸能界ともズブズブな諸悪の根源である週刊誌やネット記事に怒りを向けたらいいんじゃない?
そこは上手いこと利用して話題にして貰ったりあえて炎上させてる芸能人もいるのに、都合悪くなったらお前らが悪いって感じだよね+6
-1
-
6020. 匿名 2019/03/12(火) 08:34:17
男子がブッキーを引っ張り上げるシーン、手を掴んでない後ろの生徒たちいても意味ないと思ったww
生き切らしてたけどw+6
-1
-
6021. 匿名 2019/03/12(火) 08:34:46
>>6002
神演技した二人がこれにも出てたね+3
-3
-
6022. 匿名 2019/03/12(火) 08:39:00
れいなを一度不良に売った金髪はもっと悔いて反省して欲しい
どうなるか薄々気付いてたけど連れて行った、ってわかってから何言っても響かなかったわ
終盤正義ぶってクラスメイトにキレたりしてたけどあいつにあんな権利ないと思う+23
-0
-
6023. 匿名 2019/03/12(火) 08:39:39
>>6016普通殺到するよね
で、あの屋上のシーンも生放送されてると思う笑+9
-0
-
6024. 匿名 2019/03/12(火) 08:44:31
ブッキーが自殺しようとする場面は、さくらが澪奈の手を離したわけではないということを思い出させてあげる為に必要だったのかもしれないけど、現実はあんな都合よく行かない
現実ならブッキーは落ちて死んでると思う+47
-0
-
6025. 匿名 2019/03/12(火) 08:44:57
3Aの面々がレイナごめんって思う場面があれば良かったのにね
いじめっ子が罪を償わずして見逃されてるみたいな胸糞感があるよね
ブッキーの台詞とかはすごく良いドラマだったのにな+39
-1
-
6026. 匿名 2019/03/12(火) 08:46:14
>>6025そう、説教が終わってからは泣いて悔やんでるシーンがなかったのがなかったのがよくなかった
カットされたけど唯月は泣いてた確か。+5
-1
-
6027. 匿名 2019/03/12(火) 08:47:09
身近な人たちが優しければ、もしくはまともなら世間にあんな悪質な捏造は広まらず、万が一広まったとしても周りの生徒たちが親身になってくれて支えてくれてたら自殺までしてなかったと思う
周りが優しいのにネットの意見だけ気にして自殺するほど弱い子じゃなさそうだったし
ネットの誹謗中傷はトドメであって、原因ではない+13
-1
-
6028. 匿名 2019/03/12(火) 08:47:42
>>6016
ブッキーが真実をお話しますって予告した時点で沢山来ると思ってたので、全然いなくて ん!?ってなったw+6
-1
-
6029. 匿名 2019/03/12(火) 08:52:09
最後のオタクくんは高嶺の花でも良い演技してたしこういう役どころ上手いなーと思った
オタク役がって意味じゃなくて、成長できる子の演技が+5
-3
-
6030. 匿名 2019/03/12(火) 08:55:04
昨日の夜、録画していたものを見ました。
最初はサスペンス的なものを期待して、見ることにしたドラマでしたが、サスペンス要素がないとわかってからは、少しがっかりもありましたが。。
私達大人には、ちょっと物足りなさや、ん?と思うことも、多々ありましたが、我が家の子供たちには、ぶっきーの言葉が、かなり響いていたようで、最終回の動画配信シーンの言葉も、感動したり、考えさせられることがあるみたいでした。
確かに今の時代に生きている、SNSが中心の子達にら、響いてくる言葉もあるだろうし、私は子供たちが感じることがあるドラマでよかったかなと思いました!+10
-2
-
6031. 匿名 2019/03/12(火) 09:05:02
れいなは言わずもがなだけど、個人的にはふみかさんもかなり不憫
武智のせいで職を追われ居場所を奪われ誹謗中傷を浴び、彼氏は自分がきっかけでとんでもないこと始めるし、彼氏帰ってきたと思ったら捕まるし一年で死ぬし
お父さんも警察に行くし
ここに更に実父が云々が重なると可哀想すぎるので知らないままだといいな…+25
-1
-
6032. 匿名 2019/03/12(火) 09:11:58
ネット世論が犯人だったドラマで秀逸だったのは赤と白の事件ファイルSP。
映画の予告犯も、ネット叩きしている人を誘拐監禁して謝罪動画を撮影してた主人公が警察に追われる話で、ラストは泣いた。
Netflixの13の理由とアンナチュラル7話も胸打たれた。
特に13の理由は3Aのベースになってるんじゃないかってくらい似てるけど、生徒視点で描かれてるしずっしりくるし完成度が違いすぎる。
ネットとイジメというテーマは同じでも差がありすぎ。
昭和文化の名残りなのかなあ。教師がギャーギャーわめき散らして怒鳴り散らして「誰がいじめたんだあーっ」ってやるのは。
+6
-1
-
6033. 匿名 2019/03/12(火) 09:18:18
今朝のニュースで、高校生の女の子が、ネットいじめで自殺というので、インタビューされていた子が、SNSのいじめで、自殺した女の子のドラマが、、とか話していました。
本当にごくわずかでも、少しでも、このドラマを見て、感じることができる子がいたら、このドラマは成功かもしれないなぁ。と思いました。
今の時代だから、必要な言葉もあったように思うし、若い子達に見てもらうための、菅田将暉チョイスもよかったと思う。+15
-3
-
6034. 匿名 2019/03/12(火) 09:19:09
>>6026例えば電脳部だって8話まで後悔してる様子が描かれてないのも違和感だった
8話でいきなり実はずっと罪悪感持ってたなんて内容だったし。なのにブッキーはスルー+15
-0
-
6035. 匿名 2019/03/12(火) 09:22:31
>>6032
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。赤と白の事件ファイルと予告犯、見てみますね!^ ^
3年A組もメッセージは伝わりましたけど、やはりストーリーがちゃんとしたものが見たいです!
+5
-0
-
6036. 匿名 2019/03/12(火) 09:23:05
後半は脚本が雑になってたのは確か
7話あたりから突っ込みどころが多くなかった+11
-0
-
6037. 匿名 2019/03/12(火) 09:30:04
今の時代のドラマだなーと感じた。
上っ面の言葉と演出で、人の心や行動を簡単に操ることができる。ドラマの伝えたい真意でもあっただろうけど、意図しているのかしていないのか、ドラマ自体がそういう作りになっている。
エンディングの明るさと軽さと、最後のサクラの青春でした、というオチ。
あんた達、このドラマであーだこーだ盛り上がってるけど、ただ単純にお騒がせの高校生の青春ドラマだったんですよ!って嘲笑われてるみたいな。
そして、一ヶ月もしないうちにみんなが熱く語ったこと自体も忘れてしまうんだろう。
+12
-0
-
6038. 匿名 2019/03/12(火) 09:34:42
郡司刑事が教師を辞めて刑事になった話しと繋がってくるのかと思いきや触れられなかったね
郡司刑事と教え子の事もうちょっと知りたかった
+13
-0
-
6039. 匿名 2019/03/12(火) 09:37:46
>>6038郡司は良い人物の象徴としてのポジションだったのかな+1
-0
-
6040. 匿名 2019/03/12(火) 09:38:33
ネット民にお前らは影山の何を知ってるんだ、ってぶっきーは言ってたけど
身近に居たクラスメイト達ですら追い詰めてたのだから
見ず知らずの他人なんて、ただ自分の思ったこと言っただけだって主張するだけで
誰かを傷付けてる自覚なんてあるわけないだろうね
だからこんな事までして訴えてるのに、何も思うことはないのかね+13
-1
-
6041. 匿名 2019/03/12(火) 09:43:08
このドラマを推理ドラマだと思って見てた人は、犯人はSNSだという結末に納得出来ず、いやいや悪いのは実行犯の生徒でしょ、武智先生でしょってなるんじゃないかしら。大事なのはその先で柊先生が最後屋上で訴えたように誰でも加害者になる可能性があるんだからこんなことにならないよう一人ひとりが気をつけようよってことをドラマを通して視聴者の私たちに訴えているんだと思います。+8
-6
-
6042. 匿名 2019/03/12(火) 09:45:14
>>6026何で泣いてるシーンカットしたのかな?絶対必要だったよ。オペラ歌ってるシーンとかいらないから放送すべきだった
8話ってグックルパは良かったんだけど雑だったんだよね。
ブッキーもクラスメイトも何に電脳部が後悔して西崎が暴走してるのかを知らないまま議論してた感じでモヤモヤが残った+9
-0
-
6043. 匿名 2019/03/12(火) 09:48:25
脚本がとっ散らかりすぎ。
最初は、香帆と里見と甲斐が実行犯で、ベルムズと武智が黒幕の予定だったと思うよ。
滋賀のいじめ自殺も同級生3人は被害者両親から訴訟を起こされ、いじめた子2人には賠償命令が出ているんだから、最後くらいは現実的に香帆と里見と甲斐は警察に事情徴収されてほしかった。
あとね、銃を使用した人質監禁事件は死刑か無期懲役だよ。
学芸会みたいにメデタシメデタシじゃなくて、そこまできっちり書いてくれたら、こんなに悪い意味でマンガみたいに見えなかった。
道徳的なドラマにするつもりなら、特に、犯罪は犯罪だという結末にした方がよかったね。
+22
-1
-
6044. 匿名 2019/03/12(火) 09:52:11
結構評判いいドラマなのにここの人たちは批判的なコメントが多いのは自分達を否定されたから
たくさんの人をよく知りもせず誹謗中傷しまくってるからこのドラマを肯定できないんですよね+12
-17
-
6045. 匿名 2019/03/12(火) 09:55:05
>>6041
推理ドラマとしてじゃなく、社会問題ドラマとして作るなら、特に現行法の範囲でドラマを作らないと。
これじゃ、仮面ライダーみたいなファンタジーな世界観に見えてしまう。
どんなドラマでもテーマは大事だけど、テーマだけを重視して他を無視するなら、いっそ子供たちにわかりやすいアニメにした方がよかったかも。+6
-3
-
6046. 匿名 2019/03/12(火) 09:55:55
>>6037
なんだろう、ドラマでさえないよね
ドラマチックじゃないし感動もない
単なる小説とか漫画の映像化のただのあらすじ内容で現実の姿見せてるだけ
主人公の心の動きの変化とかに焦点をあてて脚本をかけてないし、描写する場所がすっ飛ばされてるから見た意味なんかもないよね
漫画さ絵の面白さがあるからすっ飛ばしても許されるけどドラマの現実の世界ではすっ飛ばしたら全く面白くない
+6
-3
-
6047. 匿名 2019/03/12(火) 10:03:47
>>6041
そう言ったメッセージは菅田将暉さんの熱演で伝わってきましたよ。批判はそれをわかった上で脚本の稚拙さ、レイナを自殺に追い込んだクラスメイト達の扱われ方が軽すぎる、あの数日間反省しただけで罪を償いきったような清々しい顔されても…と言う点で納得がいかないのです。+9
-4
-
6048. 匿名 2019/03/12(火) 10:04:17
>>6043
最初は、香帆と里見と甲斐が実行犯で、ベルムズと武智が黒幕の予定だったと思うよ。
それはない。菅田将暉も製作に参加してネットの誹謗中傷を訴えるためのドラマだったから最初からこの結末は決まってた+4
-2
-
6049. 匿名 2019/03/12(火) 10:12:50
最終回くそつまんない とか
しらけたw とか
泣く人いるの?とか書いてる人って
他人事だと思ってるからだろうね^^;
今の時代、ニュースにならないだけで
SNSで自殺してる子山ほどあるいるのにね。
あなたの子供も、些細なことで
いじめの対象になって いつこうなるかはわからないよ?
演技がどうとか 1番悪いの武智とか
セリフ寒い とかじゃなくて
そこは普通にシナリオだからね(笑)
純粋に、良いドラマだったと思うよ。
芸能人が悪いことして叩かれたりするのは
仕方ないとも思うけど、
芸能人が…とかよりも
学校や職場で嫌いな人見つけていじめ始まって…
とかが少しでもなくなってほしい
そんな訴えの意味のドラマに感じた。+12
-19
-
6050. 匿名 2019/03/12(火) 10:14:29
犯人をネットの民意にするだろうという予想は、かなり早い段階であちこちで考察されてたよ。
それを理解した上で、整合性がないとか、同じテーマで泣けるドラマはあるのに、これは感動しない作りだったって感想では?+9
-1
-
6051. 匿名 2019/03/12(火) 10:24:31
>>6029
それほど演技うまいかな?+8
-1
-
6052. 匿名 2019/03/12(火) 10:25:36
1話
澪奈を無視しいじめていた連中が
「澪奈が自殺した原因ていわれてもね~元々心開くキャラじゃなかったし」
やら「水泳部が原因ってことか」やら「私たちを主犯にしてブッキーに裁いてもらいたいの?」とか「死んで当然」とか最低なこと言ってたよね。
しかもこの中には澪奈はドーピングをしてないと確実に分かっている生徒が二人いました。
甲斐と里見です。+44
-1
-
6053. 匿名 2019/03/12(火) 10:25:52
>>6049
何でクラスメイトの直接的ないじめをすっ飛ばしてるの?+18
-1
-
6054. 匿名 2019/03/12(火) 10:27:52
録画してたやつ全部見ました。
感想は深く考えずにそのままメッセージ受け取って見るならいいのかなーって感じかな。
後半の脚本の付け加えが明らかだからか、前半と後半で生徒達の演技の熱の入れ方がどこに入れたらいいのかわからなくなってるなっていうのが残念だった。ひとりひとりの演技は上手いのに。
前半はまあまあ良かっただけに後半が残念だった。+23
-1
-
6055. 匿名 2019/03/12(火) 10:30:37
>>6054実力発揮できてない役者さんいたよね+13
-0
-
6056. 匿名 2019/03/12(火) 10:46:57
何かと叩かれやすい立場にいる芸能人が世間に不満訴えてるだけ
わざわざ学園ドラマ使って+23
-1
-
6057. 匿名 2019/03/12(火) 10:47:19
自分達は大人だからもう響かないけど
若い人達には響くかもって
大人を見て子供が育つのに
親世代がなんでそんな他人事なのか
この掲示板を読んでいると
武智先生は自殺したり逃げずに罪を償おうと改心しただけでも
すごいことだと思う
+2
-8
-
6058. 匿名 2019/03/12(火) 10:52:13
さくらとれいなが、すごい仲良かったとか、親友だったって描写がほとんどなくて、親友が亡くなった悲しみを、いまいち感じられない。れいながあんなになるまで、追い詰められたのも、やっぱり全然わからなかったし、さくらも、とても追い詰められていた感じがなかった。
そのあたりがもっとあればよかったかなぁ。
SNS部分は、今どきっぽくて、こういうドラマもありかなって思ったけど、さくらの気持ち、れいなの気持ちは薄いかな〜。
あと個人的に、はなちゃんがすごい演技も上手で、かわいらしくてよかったんだけど、1話のぶっきーのダンボール蹴ったシーンなかったら、素直に好きになれたww+29
-2
-
6059. 匿名 2019/03/12(火) 10:54:14
菅田将暉の演技じゃなかったら見てなかった。
子供向けに土曜の学園ドラマ枠でやった方が、良かったね。
生徒役の子は話の全体像を知らないまま演技してたそうだから大変だっただろうなあ。
脚本のセリフ自体が変な部分も多かったからあれだけど、これで顔と名前を覚えられた子も多いだろうから、次はしっかりした脚本の映画やドラマに出て欲しい。+17
-0
-
6060. 匿名 2019/03/12(火) 11:00:34
>>1629
これいいなーーこれ観たい観たかったこれがいい+8
-0
-
6061. 匿名 2019/03/12(火) 11:03:11
>>6054このドラマ事務所の関係でそんな演技上手くない子が目立って演技派の子が台詞少なめだったのも嫌だった+13
-0
-
6062. 匿名 2019/03/12(火) 11:14:23
香帆、唯月軍、甲斐軍はみんな屑だったよ
華と付き合った須永君だってそうだし、涼音の彼氏も唯月が言った「認めるまで喋んなよ~」にはーい!って言ってたし。
やっぱりクラス全員が後悔してる様子をちゃんと描くべきだった
何で脚本家さんはそこをスルーしたのかな+28
-0
-
6063. 匿名 2019/03/12(火) 11:18:01
5話で脱出するかしないかで揉めだしたあたりから澪奈は自分達のいじめが原因で自殺したわけじゃないという空気になったよね
殺されたんなら私たちもブッキーに協力する!って当事者達が正義感振りかざすようになった+27
-0
-
6064. 匿名 2019/03/12(火) 11:26:13
ギリギリに台本渡されたらその回主役の子達気持ち作りにづらくない?どう演じたらいいんだろーと悩むと思う。え、こんな展開?みたいな。
演技力ある子や実績がある子は何とか掴んでやるのかな+5
-1
-
6065. 匿名 2019/03/12(火) 11:36:05
製作陣が、高3の精神熟度を理解していない。
あれじゃ中学生の精神年齢の台詞行動だよ。
高3のなんてもう大学の話一色でしょ。
私立高校でオリンピック候補や読モがいるような高校なら、起業してビジネス世界に入ってる子もいるだろうし。
クラスいじめなんか、良い意味でも悪い意味でもしてる精神レベルじゃないよ。
自分の将来以外は興味なしでしょ。
高3の春なら自動車学校に通ってる子も予備校で最後の追い込みかけてる子も国立中期後期を受ける子もいるよね。
高3の担任が生徒の未来をつぶして何やっとんじゃ!としか思わないわ。
よしんばブッキーが監禁したとしても、8割以上の生徒が外に逃げるために警察に協力すると思うよ。
18にもなって簡単に感動して洗脳されるのが不自然に思えてしかたない。
ブッキーが気絶してる間に、そして誰もいなくなった。証拠品のパソコンは警察に提出。
中3なら、まだ理解できないことはないかな。
イジメもあるだろうし。
みんなが洗脳されるのは御都合主義だけど。
中学生の話にしなかったのは、役者の年齢が無理だから?
+10
-4
-
6066. 匿名 2019/03/12(火) 11:50:56
確かにドラマの終わり方にはもやもやしますが
黒幕だ本当の原因だなんて言ってしまうから、
直接いじめていたクラスの子達よりもネットの人達が悪い、
それは違うみたいな解釈になってしまってるけれど
どちらもSNSで事実かどうかわからないものに振り回されて
何も考えずに行動してしまったのは同じで
自分が傷付ける人間が見ず知らずの相手か身近な相手かの違いで
世界の一人一人の自覚と心持ち次第で変わる可能性がある
というオチは的外れだとは思えませんでした。+8
-5
-
6067. 匿名 2019/03/12(火) 11:59:49
録画みた
先生を皆で助けるところ、泣けた…
めっちゃ心にささりました+15
-5
-
6068. 匿名 2019/03/12(火) 12:19:11
>>6044
気持ち悪いよそのコメント+14
-3
-
6069. 匿名 2019/03/12(火) 12:23:31
>>5907
確かに…
よくよく考えるとサクラやばいね(笑)+18
-1
-
6070. 匿名 2019/03/12(火) 12:43:02
>>6065
このへん、金八の生徒たちと年齢逆転してんだよね
一応中3設定なのに
生徒たちの演技も素晴らしかった+3
-0
-
6071. 匿名 2019/03/12(火) 12:45:59
そうなんだよね、高3にしてはやってることが幼かった
香帆が澪奈をいじめた動機とか小学生レベルだし+25
-0
-
6072. 匿名 2019/03/12(火) 12:46:18
>>6065
あなたのコメントは正しい
リアルな高校三年生はもっと中身が大人だよね
ネットで徹底的に叩いたり、簡単に人の意見に振り回されたりフェイク動画などで意見がコロコロ変わる人間の頭のなかは中学で止まってる
大人になって職場やママ友間でもいじめを横行するのは、考えが浅い中学生みたいな大人に多い
そういう一部の人たちが、平気で見えないナイフ振り回してるって柊先生が言ってるなとも思った
「変わってくれ」って
+9
-2
-
6073. 匿名 2019/03/12(火) 12:47:00
第三者による誹謗中傷と、クラスでのいじめを切り離して考えたら、
それは確かに後者のがひどいと思う。
でもそもそも、ネットがなかったら起こり得なかったいじめでもあるってところを、
見ないと、掘り下げて考えないと、だめだと思う。
いじめの発端となる動画もネットがなければ起こり得なかったし、
ちょっと冷静に考えられる時間があれば、
「そんなわけない」とブレーキが掛かるところ、
ネット上での膨大な叩きを前にすると、
叩く声の多さに引きずられて、批判・糾弾する理由が正当化されてしまう怖さ。
「○○ちゃんも言ってたし」的な構造が、
ネット上の誹謗中傷が補強してしまう。
このドラマは特定の誰が一番悪いということじゃなく、
ネットに振り回されて支配されて思考停止して、
わかりやすい図に安易に乗ることの危険性を問うてるのだと思う。+9
-2
-
6074. 匿名 2019/03/12(火) 12:48:46
香帆「私の中で何かが崩れた‥」+3
-0
-
6075. 匿名 2019/03/12(火) 12:49:42
俳優さん女優さんの無駄使いだったと思う
特にモブの子は演技そんな悪くなさそうな子いるのに
子役からやってた子とか+6
-1
-
6076. 匿名 2019/03/12(火) 12:51:46
香帆の人格ってあんな簡単に変わるものなの?
友達になりたかった子に拒まれて見下してる相手と仲良くなったことが許せなかった。たったそれだけで水着切り刻んだり石を投げたり嘘の動画を投稿するなんて人格歪みすぎじゃない??簡単に変わらないと思うし関わってはいけない人物だと思う。+21
-0
-
6077. 匿名 2019/03/12(火) 13:02:21
>>6075演技上手い子で周りをかためるのは学園ドラマによくある+6
-0
-
6078. 匿名 2019/03/12(火) 13:22:48
>>6068
それを気持ち悪いって感じる感性のほうがよっぽど気持ち悪いんですけど。普通の意見じゃんww
+5
-8
-
6079. 匿名 2019/03/12(火) 13:35:43
>>6000
本当にネットによる誹謗中傷だけが原因だと思ってるんですか?だとしたら読解力なさすぎじゃないですか?+6
-3
-
6080. 匿名 2019/03/12(火) 13:40:28
ブッキーがメガネ外して飛び降りるとこ、
あのまま死んでたら生徒達の心はズタズタ。トラウマですよ。サクラを救う為とか後から言われてたけど、
桜一人に運命を任すなんてなんて無責任な先生。
メガネ外してたら信じるな?なんの合図だよ。
とんでもないナルシストな先生だな。+28
-2
-
6081. 匿名 2019/03/12(火) 13:42:26
私にはすごく響いたな
学校爆破する必要あった?わざわざ茅野を救うためだけに?とかいうコメントあるけど、視聴者を引きつけるためは必要な設定だったと思う
マインドボイス(視聴者)に訴えかけたい内容だったと思うから+10
-2
-
6082. 匿名 2019/03/12(火) 13:53:39
マイボイが澪奈を壊した、自殺に追いこんだ
確かに間違いではない
でもそもそも誰がきっかけを作った?武智でしょ、3Aでしょってそこが引っ掛かってここで疑問に思う人が出てくるのは当たり前
だってドラマでその部分をほぼスルーしてたから+23
-2
-
6083. 匿名 2019/03/12(火) 14:24:22
前半はイジメで自殺がメインで後半はSNSがメインだったかな~
最終回の説教もSNSだけな感じになっちゃってクラスでのイジメとかも語ってほしかったよブッキー+8
-0
-
6084. 匿名 2019/03/12(火) 14:25:10
ざっと読んだけどドラマのメッセージの内容が悪いというコメントは、いままでで一つも無いよ。
まあ、日本人はCMにまでメッセージを込めると揶揄されて国だから、どんなドラマにも映画にもメッセージは込められてる。
ニュース報道にもね。
問題は、それをどう描くか。
ニュース報道だって報道してりゃいいってもんじゃない。
ネットがない時代から、女子アナの服が派手だとか事故で大勢死んでいるのに黒い服を着てないとか偏重報道だとかコメンテーターの発言に対して苦情が殺到して、声質や服装まで気を配るようになった。
ニュースでさえ、単にニュースの内容を伝えれば良いってもんじゃない。
どう伝えるかが大事。
ドラマは、さらに、事実ではない架空の話を娯楽番組として伝えるのだから、もっとストーリーや演出を考えなきゃダメっていう感想だね。
+5
-1
-
6085. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:18
>>6082
そのきっかけになる下地がSNSやネットにあったからだと思う。+1
-1
-
6086. 匿名 2019/03/12(火) 14:42:02
このドラマずっと暗い方が良かったんじゃないかな。
見るのは疲れそうだけどいじめやSNSの危険性とか色々伝えたいなら、皆変わったね!あの頃は青春でした☆で締めないで先生もクラスメートも十字架を背負って生きていくような最後にした方が良かったとおもう。
+25
-0
-
6087. 匿名 2019/03/12(火) 14:45:05
やっぱり3回忌での同窓会がいらなかった
あれで澪奈の死が軽くなってしまった
あれが無いたけでだいぶ違ってたと思う
そのぶんの時間を違うシーンに使えただろうし+27
-0
-
6088. 匿名 2019/03/12(火) 14:46:34
ベルムズがフェイク動画で稼げたのもネットがあって、真偽そっちのけで拡散したり誹謗中傷するネット民いてこそだからね
絶対にありえないけどもしもネット民がみんなブッキーみたいにSNSの怖さを理解している人ばかりなら商売にならない+1
-0
-
6089. 匿名 2019/03/12(火) 14:47:13
そうだね、最後にナレーションでもいいからいじめについて語ってたらまだ良かったかも+8
-0
-
6090. 匿名 2019/03/12(火) 15:04:03
同じテーマでも野木亜紀子なら、もっとアラがなくて登場人物の心理に矛盾がなくて深いところまで掘り下げただろうな。
NHKでフェイクニュースがテーマのドラマ書いてたし。
+9
-0
-
6091. 匿名 2019/03/12(火) 15:26:18
>>5137
その当たり前のことが若い子になればなるほどわかってないんじゃないかな。
当たり前にスマホがあって、SNSが浸透してていいねがあって既読無視やら未読無視に一喜一憂して。
そんなの当たり前だろ薄っぺら!って思える人は良識ある人なんだと思うよ。
ガルちゃん見てても証拠もないのに酷い書き込みはあるし、最初の方に批判的なコメがあると大体トピの前半の意見の流れができてしまうし。
途中から擁護意見が出てくると冷静な流れになっていくけど。
感情に任せて書き込んでた人に響けばいいんじゃない?
皆がこのドラマを薄っぺらいって思えるようになればいいと思う。+4
-0
-
6092. 匿名 2019/03/12(火) 15:45:04
>>6086
確かに。
暗く真摯なテンションで全編行った方がよかったね。
コメディが時々入るし、説教は静かに語りかけるんじゃなくてブチ切れて怒鳴ってるから、どうしても笑えて茶番劇に見えて最後はどんでん返しの撮影オチだろうって頭の片隅から離れなかったんだよね。+16
-0
-
6093. 匿名 2019/03/12(火) 15:57:44
SNSの怖さか…。
実際あんなことあったら3Aの生徒は全員SNSで特定されて、景山をいじめていたことも知れわたって、あんな和やかに同窓会できるような生活が送れるとは思わない。そんな3Aの末路まで描いたら、安易なSNS利用への警鐘になったかも。+17
-0
-
6094. 匿名 2019/03/12(火) 15:58:24
予告犯くらい構成力がある脚本なら、大人にも響いたかも。
おんなじテーマでも感動も構成力もぜんぜん違う。
ネットで個人を誹謗中傷しているユーザーを誘拐して監禁していた主人公の話なんだけど、なにせ警察に味方なんか都合よくいないし警察が有能。
しかも、指揮してる警察官が主人公と同じひどい幼少期にも関わらず自力で東大出たキャリアで、主人公の言い分を「甘えるな!」と一刀両断にして、口でも努力でも主人公は勝てない。
主人公の四面楚歌ぶりと、最後の大どんでん返しで、すべての伏線がみごとにつながって号泣できる。+5
-2
-
6095. 匿名 2019/03/12(火) 16:01:55
いじめはだめだ!と涙ながらに訴える先生に生徒は感動してたはずなのに、数年後には生徒はユーチューバーになったり寿司食べて和やかに会話してたり色々と矛盾がすごい。
生徒は長いこと苦しめよ、見えないSNSの敵はずるくて最低だけど元は生徒とナルシスト先生の仕業だろう+10
-0
-
6096. 匿名 2019/03/12(火) 16:04:56
澪奈が自ら死を選ばなければならないほど追い詰められていたのは、SNSの悪意にまみれた無数の言葉のナイフによって自分を否定するような幻覚や幻聴に襲われ、心を殺され、完全に逃げ場を無くし、全ての人が敵に見えてしまうほどの絶望を感じたから。クラス内のイジメやフェイク動画は発端であり原因でもあるが最終的な引き金ではない。それなのにいまだに3Aの生徒が、武智が、って言ってる人には結局柊先生の授業が届かなかったんだなと思います。+5
-15
-
6097. 匿名 2019/03/12(火) 16:11:59
>>6096それは分かってるんだよ
ただ、いじめについて軽く流しすぎなんだよこのドラマ
あんなに色んな人から追い詰められて相当つらい思いをして亡くなった女の子がいるのに晴れ晴れしすぎだから違和感ありまくなの+20
-2
-
6098. 匿名 2019/03/12(火) 16:20:47
脚本家さんかな?が片寄くんのファインプレーの表情が良かったと褒めてた
ファインプレーってどこの場面?+4
-0
-
6099. 匿名 2019/03/12(火) 16:23:17
表情の演技なら他にも上手い子いたけどな+1
-0
-
6100. 匿名 2019/03/12(火) 16:37:42
イジメが悪いってのはわかってる事で、フェイク動画やSNSで嘘や悪意が肉付けされて今まで以上に人を傷付けるって事が言いたかったんかね
イジメも大概傷付くけど自分の見える範囲での出来事で何とか対処できそうだけど、フェイク動画やSNSなんて不特定多数に対してなんてどうしようもないしね
とりあえず子供はSNSやめよう+2
-0
-
6101. 匿名 2019/03/12(火) 16:58:02
匿名の悪意ある書きこみの怖さと残酷さを訴えたいと思うあまり、本来ならそれ以上に卑劣な行為であるいじめを軽視しているように見えちゃったのが良くなかった。この話なら1番大切なメッセージは「どんなに反省しても亡くなった人は戻らない」でなきゃおかしい。生徒や武智は一生消えない罪を背負うことを受け入れたのに、ネットの人達は何の罪も感じないの?みたいな流れにしないからもやっとする。+27
-0
-
6102. 匿名 2019/03/12(火) 17:16:11
「人間・失格」の足元にも及ばない。+10
-1
-
6103. 匿名 2019/03/12(火) 17:20:28
自分たちが関与した事件で亡くなった子の生前のビデオを見ながらのブッキーの三回忌。
自分たちが原因の大元でありながら、
誹謗中傷に悩んでいる時期のレイナがありありと映し出されてるビデオをよくみんなで見られるな。
私なら罪悪感でまずこの三回忌に参加したくない。+48
-2
-
6104. 匿名 2019/03/12(火) 17:28:36
私がいじめられてた側なら、
いじめっ子達はそのままずっと悪人でいて欲しいし。
どこかで反省して昔は悪いことしたなっなんて
改心して善人になんかなって欲しくない。
その悪を抱えたまま、たくさんの人にその悪を晒して皆んなに嫌われて死ねって思うよ。
なに過去をいい経験にして善人ずらして生きてるんだよってね。いじめた過去を反省した経験を活力にしてんじゃねえって思うわ。
+29
-1
-
6105. 匿名 2019/03/12(火) 17:43:39
huluの卒業式が、微妙てか、ありえなさすぎる。
10日も監禁されて澪奈の死因を聞いたばっかりで、ブッキーが飛び降りかけて寸前で助けて目の前で逮捕されるのを見たばっかりならバタバタ倒れる生徒がいて当たり前のところを、さあ破壊された教室で卒業式だ卒業パーティだって、どんだけ?
人質事件ならパトカー救急車待機で即病院だよ。
卒業式の言葉で、ブッキーが香帆や里見を褒める褒める。
めまいがするような内容だった。
+29
-0
-
6106. 匿名 2019/03/12(火) 17:49:52
>>6092
コメディいらんかったな
日曜の夜にしたら暗くはなるけど
もう少し暗いままでいってほしかったな
菅田くんの演技とドラマだからか気を使ってそうな生徒ちらほらいた+8
-1
-
6107. 匿名 2019/03/12(火) 17:52:19
えーと、さくらは、れいなが落ちたのを見て、落ち終わった状態も見たのに、救急車は呼ばすに逃げたの?それで、救急車が来た時に、また戻ってきたの?+31
-0
-
6108. 匿名 2019/03/12(火) 18:10:57
ブッキ落ちそうになった時にさくら支えていたけど
あれさくら一人の女の子の力じゃ無理だよね
今回は甲斐君が助けてくれたからよかったけど‥
甲斐君来なかったらまたさくら私のせいでって悲しむところだった
甲斐君助けてくれてよかった
本当はれいな飛び降りる時も助けて欲しかったけど絶対無理だよね
学校の屋上じゃないし、屋上でもあのときの甲斐君達では絶対助けてくれないだろうなと同時に思った+21
-1
-
6109. 匿名 2019/03/12(火) 18:27:53
>>6105香帆と里見を褒めるところあるんだね!
どこだろう!!笑+5
-1
-
6110. 匿名 2019/03/12(火) 18:33:06
>>6108
落ちた男性を女性一人で支えるにはどれくらいの力が必要か求めよ
レッツシンク!
+7
-1
-
6111. 匿名 2019/03/12(火) 18:39:22
>>6106
地上波の連続ドラマでそれは無理でしょ…
ナイフでぶっ刺す描写もギリギリどころか
アウトなんじゃないかな?と思ったし、
リアルにヤバイ雰囲気を敢えて緩和せざるを得ないというか、対比でそうしたかったんだね
武智は全編ワザとらしくて寒かったけど+5
-2
-
6112. 匿名 2019/03/12(火) 18:50:46
このドラマって一見いいこと言ってるように見えるけどレッツシンクって考えれば考えるほど粗があるし言ってることとやってることがはやくちゃで矛盾だらけ。+16
-0
-
6113. 匿名 2019/03/12(火) 18:55:19
評判がいいドラマだから面白いとかまあそうは限らないよね、自分で面白いかどうかも見て感じて判断できないおこちゃまなのかな+1
-1
-
6114. 匿名 2019/03/12(火) 19:00:31
香帆「この中には私を含めブッキーに救われた人間が大勢いる。公表するにしてもしないにしても何がベストなのかしっかり見極めないと」
↑
説教された私達はブッキーの理解者ですみたいな上から目線が凄いイライラしたシーン+9
-2
-
6115. 匿名 2019/03/12(火) 19:24:22
高3がやる事じゃないって言ってる人もいるけど、実際高校生でもいじめを苦に自殺してる子いるし、幼稚な事する高校生もいるんだと思う。暴行動画をアップするバカな高校生もいたしね。子どもの自殺のニュースを見ると悲しくなる。このドラマを見て少しでもいじめがなくなって自殺する子がいなくなればいいな。+5
-1
-
6116. 匿名 2019/03/12(火) 19:32:47
やっぱりそうなんだ。言いたかったことって。あまりにもくだらない結末+6
-0
-
6117. 匿名 2019/03/12(火) 19:37:23
茅野の為だと言って計画を立ててたからブッキーは打ち明けられる前からさくらが最後に会ってて手を離したことを知ってたってこと?
誰に聞いたの??+17
-0
-
6118. 匿名 2019/03/12(火) 19:37:54
>>6056
完全同意
最初から説教にそういうメッセージ含んでてたじゃん。なんか説教臭いドラマだなって思ってたら、最後までご都合主義のご説教って感じだった。
あー、やっぱり見なきゃ良かった。
影山みたいなのは、一生懸命競技やってた一般人だから、叩かれるのはおかしいけど、芸能人は別だから。好きで人前出てるじゃん。分かっててやってる。+9
-0
-
6119. 匿名 2019/03/12(火) 19:45:23
説教するにしてはなんか響かないな
女の子に暴力振るって、机蹴ったりやりたい放題じゃんぶっきー
確かに演技力はすごいけどさ...+9
-1
-
6120. 匿名 2019/03/12(火) 19:51:35
ハマったし全部録画してあるし今も見てるくらい好きだけどいじめを軽く扱いすぎてる点は本当に残念だった
いじめとSNSをバランスよくやればモヤモヤは残らなかったかな+8
-0
-
6121. 匿名 2019/03/12(火) 19:54:06
「お前ら景山の何を知ってるんだよ!何でよく知りもしない奴を叩くんだよ!」
ここ芸能人が常日頃思ってることを代弁してるのかなって思った+13
-0
-
6122. 匿名 2019/03/12(火) 20:01:51
『武智が作らせたフェイク動画は確かに悪質だ。
でもそれがすぐに間違いだったと理解してもらえれば景山の心は病むことはなかった』
とブッキーは言ってたけど、この台詞を最終回で出すならやっぱり8話で電脳部がフェイク動画に気づきながら公表しなかったことにブッキーが触れるべきだったのでは?
第一災害の武智より、フェイク動画を信じたマイボイの誹謗中傷の第二次災害が景山を殺したと言ってるくらいだよ。
電脳部が公表してたら景山は死ななかったかもしれないと言ってるようなもんじゃん!
脚本家は何で8話で電脳部の秘密に対してブッキーがどう思ったのかを描かなかったかな。+12
-0
-
6123. 匿名 2019/03/12(火) 20:26:20
今火曜サプライズに上白石もねでてるけど全然イメージ違う。+0
-0
-
6124. 匿名 2019/03/12(火) 20:38:11
今やっと見た!1.2話しか見てなかったけど、最終回がくそ面白くなかった!
ずっと見てなくてよかった時間の無駄+6
-0
-
6125. 匿名 2019/03/12(火) 20:38:23
クラスのいじめなんて無くて実は全部れいなの幻聴と妄想だったんだ!なら分かるけどクラスのみんな神経太すぎる+8
-0
-
6126. 匿名 2019/03/12(火) 20:45:47
数年後魁皇高校で教卓の前に立つ茅野さくらが+0
-0
-
6127. 匿名 2019/03/12(火) 20:47:21
中島みゆきの世情を聞きながらコメを読み返してみる+1
-1
-
6128. 匿名 2019/03/12(火) 20:48:12
久しぶりにみたけど
菅田将暉より細田善彦のやせっぷりの方がびっくりした。+5
-0
-
6129. 匿名 2019/03/12(火) 20:52:20
>>6128それ思った+0
-0
-
6130. 匿名 2019/03/12(火) 21:00:37 ID:KYi16LFk6d
えーと、もし、このように考えたことがない人は、1度頭をひっくり返してこう考えてみて下さい。
影山が本当にドーピングをしていたとしたら、
生徒達のしたことは、果たして“いじめ“だったのだろうか?
自分にはわからない。
ただ、もしそうだとしたら、多くのひとはそれに嫌悪感を抱くだろうし、それを断罪しようという人も出てくるだろう。
犯罪者の証拠を暴いてやろう、という思いは間違ったものではないのと同様に、彼らの行動も責められる言われはないものなのかも知れない。
でもここで問題としているのは、そのような彼らの行動についてではない。
ここで問題としているのは、彼らのした行動ではなく、その前の段階だ。
自分でよく考えもせず、検証もせずに、人を貶めるような発言や行動はやめろ、という事だろう。
簡単にいうと、よく考えろ=Let's thinkだ。
“いじめ“という視聴者のために用意された、わかりやすい例にひっばられすぎると、この話の本質が見えなくなる。
“いじめは悪いこと、反省しなければならない“で思考停止せずに、
では何が悪かったのか、を考えるべき。+2
-6
-
6131. 匿名 2019/03/12(火) 21:13:09
>>6130あなたの言いたいことは分かる!!
でも甲斐と里見はドーピングをしていないことを分かっていた
ふたりに限ってはいじめになると思います+7
-0
-
6132. 匿名 2019/03/12(火) 21:18:32
>>2901
ラグビーのスクラムかよ+2
-0
-
6133. 匿名 2019/03/12(火) 21:22:44
甲斐は自分がこんなに窮屈なのに何であいつは自由に水泳が出来るんだという妬みの感情、海斗はフラレた逆恨み、どちらも澪奈に対する個人的な感情だからいじめとはちょっと違うと思う。+3
-1
-
6134. 匿名 2019/03/12(火) 21:26:00
>>6131
個人的にやり逃げXさんの所業が一番酷い+4
-0
-
6135. 匿名 2019/03/12(火) 21:26:06
>>6133
そういえば香帆が澪奈にいろいろ嫌がらせをしたのも、最初は仲良くしてた澪奈をさくらに取られたという個人的な妬みと逆恨みだったよね。+6
-0
-
6136. 匿名 2019/03/12(火) 21:28:50
すみません、どなたか、なんでサクラが「どうしてもここで謝りたかった」か分かる方いらっしゃいますか?れいなが飛び降りるシーンです+5
-0
-
6137. 匿名 2019/03/12(火) 21:33:41
実際の学校はクラスでイジメがあっても隠したがるからね
もしそれを脚本家がわかってて3年A組のイジメをブッキーが世間に公表せずに隠した設定にしたとしたならばこの脚本家大したもんだわ+5
-0
-
6138. 匿名 2019/03/12(火) 21:35:14
月曜にTBSでやってた隠蔽捜査が人質監禁事件を題材にしてたけど、警察の描写がマトモってか当たり前に良識的で、パトカーの台数や山のようにごった返すマスコミや物凄い厳戒態勢の警官の配備もマトモってかこれが当たり前だよねという演出で。
人質は1人でもちゃんと警視副総監クラスが出てくるし、派手な番宣と勢いだけで乗り切った3Aのズサンさが浮き彫りに。
三菱銀行立てこもり事件とか長久手立てこもり発砲事件とか、警官の銃を奪った富山小学校事件とか起きてるけど、そこはスルーな3Aって、どうなってるの?
+2
-2
-
6139. 匿名 2019/03/12(火) 21:40:37
とりあえず菅田くんの演技がすごい
脚本どうとかより
怒り方から泣き方まで
同じような学園ドラマみてて、この人だけなんか目にとまったのは覚えてる
生徒たち同い年くらいなんだろうか
他の子とは何か違うて子がいなかったな+3
-3
-
6140. 匿名 2019/03/12(火) 21:42:18
>>6136
あくまでも予想だけど、さくらが、澪奈は強い、って言ったことに対して、澪奈は傷ついた、って話をブッキーに聞いたんじゃないかな、と思った。どうかな?+1
-0
-
6141. 匿名 2019/03/12(火) 21:43:57
>>6136あの場所は仲良かった時に来てたところ
澪奈「さくらはもっと自分をさらけだした方がいいよ」
さくら「無理無理そんなキャラじゃないし」
澪奈「私が悪口言われたらどうするの?」
さくら「そりゃ怒るよ」
澪奈「怒るけど態度には出さないでしょ?私は違う。さくらが何か言われたらブチ切れる。ふざけんじゃねぇー!って」
という会話をしていました。+8
-0
-
6142. 匿名 2019/03/12(火) 21:45:48
>>6133でも自分たちが作成に関与したフェイク動画が原因でクラスで無視が始まったのに止めるどころか一緒になって空気みたいに扱ってたんでしょ?いじめだよ。+7
-0
-
6143. 匿名 2019/03/12(火) 21:47:59
つうかフェイク動画を投稿したり水着切り裂いたりするのはもちろん許されることじゃないけどさわざわざ宇佐美の前でわざとらしく茅野と腕組んだりする景山もどうかと思うよ+9
-0
-
6144. 匿名 2019/03/12(火) 21:48:39
つまんなかった+11
-0
-
6145. 匿名 2019/03/12(火) 21:48:43
>>6141
おお!ありがとうございます!すっきりしました+4
-0
-
6146. 匿名 2019/03/12(火) 21:50:57
>>6143フォロアー稼ぎのために友達になったみたいな言い方されたら距離置きたくなるよ
香帆はそんなつもりなかったのかもしれないけど。
まぁ澪奈も立ち回りが上手くないというな不器用だった+6
-1
-
6147. 匿名 2019/03/12(火) 21:58:12
とりあえず、初の学園ドラマだった子はいるのかな?
みんな何かしら学園ドラマに出てた子ばかり?
それにしては最初はみんな緊張してか、個人で演技やってるのが目立ったな+1
-1
-
6148. 匿名 2019/03/12(火) 21:58:43
澪奈は自分のフェイク動画をもちろん見たんだよね?
なら里見に大会の時に更衣室で盗撮されたんだと気づくよね。
なのにクラスで無視されても里見は知らぬふり、全国に動画が広まって悪口書かれて‥そのフェイク動画を依頼したのが教師。
めちゃくちゃつらかったと思う。
その事実すべてを知ってるはずの3Aの呑気さにやっぱり違和感を感じる人がいても仕方ないと思うな+11
-0
-
6149. 匿名 2019/03/12(火) 22:04:34
元も子もないこというけど澪奈が書いたSOSの手紙をなぜさくらはくみ取ってやれなかったのかなぁ。。普段奴隷扱いで憧れてた澪奈とは釣り合わないと思ってた元々自信のない子だから仕方なかったのかな。+3
-0
-
6150. 匿名 2019/03/12(火) 22:06:34
>>6133
個人的な感情だからいじめとは違う?
むしろ、いじめの始まりに個人的感情以外なにがあるんですか?+6
-1
-
6151. 匿名 2019/03/12(火) 22:07:18
ネット民の誰かがこれはフェイクだって気づくでしょ普通
ネット民のほうがそういうの強いじゃん+18
-1
-
6152. 匿名 2019/03/12(火) 22:08:12
>>6130
その前提は、プロが作ったフェイク動画(つまり素人から見ると証拠がある)って点では見抜ける人は少ないだろうから、じゃあ裁判で提出される写真や動画まで疑って証拠能力がないと言えるのかってレベルの話になってしまう。
たとえばね。悪質運転のドライブレコーダーがユーチューブにアップされたとしたら警察に通報する人がいるよね。ネットには功罪がありそれで犯罪が摘発された例もある。
そのドライブレコーダーがフェイク動画だとしても、素人には見抜けないよね。
このドラマが弱いところは、そこ。
証拠動画のフェイクをプロが作りましたじゃなくて、ただの噂でドーピングの冤罪をかけた方がメッセージが伝わりやすかったと思うよ。
それから、「フェイク動画だと知っている」クラスメイトがイジメ主犯格でSNSにも率先して書いていたってのもメッセージがボケた理由だね。
それだと、結局、クラスのイジメが一番悪いって話になると思うよ。
余談だけど、SNSってのは、社内や校内や町内の井戸端会議の変形って気がする。
コミュニティの噂の怖さは昭和からあったよ。いまよりはるかに窮屈な社会だったと思う。
田舎では派手な服を着ていたり頻繁に遊びに出かけたり適齢期に嫁に行かないだけで悪い噂が立ったし、親は子供に「世間さまに変な噂を立てられないように。世間から外れた人生を歩まないように」という注意をしてた。
日本社会というのは、井戸端会議文化なんだと思うよ。社内で不倫が噂になれば女性は退職勧告とか、いまよりはるかに「周囲の評判」の威力が強かった。
景山澪奈は妬みから発した出る杭は打たれる、だからひどい話だけどね。
+8
-1
-
6153. 匿名 2019/03/12(火) 22:09:24
>>6142
だからフェイク動画のあとのクラス内の無視がいじめならそれは原因じゃないって柊先生が言ってたじゃない。影山本人から聞いたって。友人だと思ってて裏切られたさくらでさえ許すって。だからいじめについては先生は特別咎めたり説教したりしなかったんじゃないかな。もちろんいけないことだとは思うけど。+1
-3
-
6154. 匿名 2019/03/12(火) 22:09:28
>>6148澪奈からしたら里見と武智は繋がってるんだと思って恐ろしくなるよね。誰も信じられなくなる。
※実際は里見は動画があんな風に加工されたことは知らなかったわけだけど+4
-2
-
6155. 匿名 2019/03/12(火) 22:27:12
>>6130
あなたが本質見えてない。
そもそも、ドーピングをしていた場合を暴いた場合と、
嘘をでっち上げる事は対比にならない。
そこと対比して考える事自体が間違っています。論点ずらしも甚だしい。
ドーピングを暴いた場合、それはいじめになりませんよ。
当たり前だけど。
このドラマの場合にはそもそもなかった事をタケチがでっちあげて、それを公開した。彼女の世間的立場を壊す原因を先生と生徒が作り出した。
これがいじめでなくてなんなんですか?
snsを使った言葉のナイフはいけないと前面に押し出して説くなら、まず人間としてやってはいけない人を傷つけるという本質的なことを正す、その部分ももっと丁寧に掘り下げて欲しかったですね。
あまりにも清々しい終わり方に、疑問が残るのは当たり前です。
人の思考停止を疑う前にもっと深く考えてみてください。
+8
-5
-
6156. 匿名 2019/03/12(火) 22:36:09
なんだかんだ言って結局最初から最後まで椎名桔平演じる郡司刑事が一番カッコ良かったなぁ。+29
-3
-
6157. 匿名 2019/03/12(火) 22:47:31
高校生がスマホで撮った小びんのラベルをすり替えるだけのドーピング動画、高校生でも解析出来るレベルなのにネット民は誰も疑わなかったのかな。+16
-0
-
6158. 匿名 2019/03/12(火) 23:04:33
そういえば同じ水泳部の真壁や熊沢もフェイク動画のあと澪奈を無視するいじめに加担したのかな。水泳部全体に関わる問題だからちゃんと真偽を確かめようと本人に問いただすと思うし、優勝した時のタイムでだいたいわかると思うし。上位カーストに逆らえないから黙ってたのかな。顧問の坪井先生も何もしなかったのかな。水越の時は(方法は間違っていたにしろ)実は生徒思いのいい先生、の印象だったけど。+7
-0
-
6159. 匿名 2019/03/12(火) 23:08:56
>>6135
仲良くしてる女の子が他の女の子と仲良くしてるからって
嫉妬はわかるけどそれだけの理由でフェイク動画流すのは意味わかんないよね
ただのストレス解消だと思うけどそれで本人苦しんで自殺考えるほどなのに(実際自殺した)
香帆ちゃんとさくら再び友達になったけど香帆ちゃんなんだかな―+10
-0
-
6160. 匿名 2019/03/12(火) 23:09:56
見終わりました。
良いドラマだとは思う。
けど、何だかなぁ。
腑に落ちないというか…
今まで、心を打ったであろう
名セリフもあったはずだけど
何も覚えちゃいない…
言葉は凶器なんて
ありきたりな名言、
日常に埋もれるだろうな。+18
-1
-
6161. 匿名 2019/03/12(火) 23:10:37
落ちる瞬間、
景山の時と同じように
さくらが手を掴めるとか、
超人だと思うわ。
眼鏡を外したら信じるな?
さくらのためにやった?
手を掴めなかったら
どうするつもりやったん?
ぶっきーの思う通りにならなかったら、
ただただ、更なるトラウマを
植え付けるだけやん…+39
-0
-
6162. 匿名 2019/03/12(火) 23:11:53
>>6152
SNSも、もちろん悪いけれど
クラスのイジメも、悪いって言っている人が多いよね
フェイクと知っていた生徒が拡散したってのが
ネットが悪!って言っているのに
みんながモヤモヤしている理由だよね
一番の脚本ミスだ!!
+10
-0
-
6163. 匿名 2019/03/12(火) 23:12:02
きれいに終わらせた感あるけど、
ドラマとはいえ
ご都合主義じゃない?+10
-0
-
6164. 匿名 2019/03/12(火) 23:14:06
>>2165
まず、あの柔道女子であるビーストが引っ張るべきだったよね。
今まで、あれだけ怪力を見せつけてきたんだし。+7
-0
-
6165. 匿名 2019/03/12(火) 23:18:02
私はてっきり、最後の最後で、
ネット民のコメントで
「死ねよ」とか書かれて、
それを合図に屋上から落ちて、
お前のコメントがぶっきーを殺した!
お前は人殺しだ!
くらいの事になるのかと思った。
まさか、落ちる前に配信終了するとは。+22
-0
-
6166. 匿名 2019/03/12(火) 23:20:53
>>2340
私もツッコミました。+1
-0
-
6167. 匿名 2019/03/12(火) 23:24:59
さくら1人やっと通れる穴なのに、
残りの生徒いっぺんに来すぎ(笑)
先生を助けたい気持ちがあるなら
出た人から随時来るでしょ。
全員出るまで、どんだけ待ったのよ。
まあ、ドラマと言われたら
それまでだけど。+41
-0
-
6168. 匿名 2019/03/12(火) 23:25:55
>>6158回想シーンでは澪奈が登校しても真壁は一瞬目を合わすけどそらして終わり
本当に澪奈のこと好きだったのかな+4
-0
-
6169. 匿名 2019/03/12(火) 23:25:58
最後の最後で、何だかなぁ。+7
-0
-
6170. 匿名 2019/03/12(火) 23:26:34
>>6159澪奈を失ってから得た友情‥+3
-1
-
6171. 匿名 2019/03/12(火) 23:31:31
BBAと言われても、
SNSの誹謗中傷が
当たり前のこの時代に、
学生じゃなくて良かったと
思ったドラマでした。+16
-0
-
6172. 匿名 2019/03/12(火) 23:33:47
>>2577
私も(笑)
さらに、ハチマキ感のせいで
東進の講師に、こんな人いそう
と思っちゃう。+8
-0
-
6173. 匿名 2019/03/12(火) 23:45:39
リアタイしたけど、いろいろあってネットにはつながるところにおらず、このトピに来たのは今が初めて。みなさん、お疲れ様でした。まぁみなさんいろんな意見があって、それぞれですね。
私はとても楽しかったし、考えさせてもらったし、見どころ(技術的なチャレンジを含めて)がたくさんでした。
永野芽郁ちゃんのTwitterから、なんとなく趣のある画像を。さくらちゃん、大変でしたね。おつかれさまでした。暖かいエンディングで、私はうれしかったよ。まだ見てないけど、卒業式たのしみにしています!+13
-2
-
6174. 匿名 2019/03/12(火) 23:45:51
訳がわからないけど涙が出たって言ってる人達はまだ優しさが残ってる人達。
寒いって言ってる人は本当に心が死んでる。
マッチ並みの小さな火でも消えないように私は頑張ろう…。+16
-16
-
6175. 匿名 2019/03/13(水) 00:01:43
3Aの卒業式、今朝のZipで少し流れました。3Aがとても好きだった私には、Zipやシューイチなどの番宣はとてもうれしかった。今回の卒業式の情報も、ほんのさわりだけだと思うのに、...最終回が終わったせいかな、私は朝から泣いてしまいました。我ながらバカですね。笑ってやってください。
ちなみに瀬尾君までが前編なんですよね。ということは、お気に入りの真壁くんも西澤くんも堀部さんも(光永くんwwwも)、後編ですね。前編もちゃんと見ていないのに言うのはなんですが、...なんとかして見たいと思ったのでした。
まぁコメントは、すでに過疎化した涙の卒業式トピのほうに行くようにしますねぇ...!
+8
-2
-
6176. 匿名 2019/03/13(水) 00:03:34
>寒いって言ってる人は
ブッキーの説教を理解していない?
これがだめなんだよ。
レッツシンク!+10
-5
-
6177. 匿名 2019/03/13(水) 00:06:10
>>6175西崎だよ。私も西崎好きだったから間違えないであげて笑+4
-0
-
6178. 匿名 2019/03/13(水) 00:08:10
片寄くん
「死なせてたまるかよ!!!」が全話通して初めて上手いと思ったよ+26
-0
-
6179. 匿名 2019/03/13(水) 00:09:33
今、指原莉乃ちゃんのトピ見ていたけど
ブスとかババアとか普通にピンクだった
後、こいつ不祥事起こして消えればいいのにって
嫌われてるの?でも嫌っててもいっていいことと悪いことあるはずなのに悲しくなった
受け付けない人ならスルーすればいいのに
ブッキ―も絶対そう思ってる+1
-2
-
6180. 匿名 2019/03/13(水) 00:12:44
最後の男の子が「お前なんか死ねばいいのに」を
enterキー押そうとしたけどふと考えてバックspaceキー押して文字を消してるのがよかった
よかったねブッキ―
届いてる人にはちゃんと届いてるよ+26
-2
-
6181. 匿名 2019/03/13(水) 00:12:44
3A卒業式トピが非難ごうごうだった。
huluだから?+0
-0
-
6182. 匿名 2019/03/13(水) 00:15:15
>>6177
6175です。本当に本当にごめんなさい。とんでもない間違いでした。
お詫びします _o_
お詫びに、西崎くんのかっこいい(と私が思っている)画像をつけます。堀部ちゃんも一緒ですが、ご容赦くださいませ。+8
-2
-
6183. 匿名 2019/03/13(水) 00:19:09
>>6182アマレス兄弟かと思ったっていうコメントがあって笑ったなぁw+3
-0
-
6184. 匿名 2019/03/13(水) 00:21:51
>>6180
この男の子、最終回の最初と中盤にも出てくるよね。部屋のポスターが同じで、間違いないと思うよ。
で、どこかで聞いた情報だけど、この男の子、”高嶺の花”にも出ていたらしい。私は見ていなかったからしらないけど、へぇ~~~って思った。
みんな、いろんな役で頑張っているんですねぇ=。+6
-0
-
6185. 匿名 2019/03/13(水) 00:21:56
>>6182うろんが食べたいよ~のイメージ!+4
-0
-
6186. 匿名 2019/03/13(水) 00:26:35
>>6181そんなトピあったんだ+1
-0
-
6187. 匿名 2019/03/13(水) 00:27:00
>>6178
私も似た感想。このシーン、はじめて甲斐くんがかっこいいと思った。
あとZipで見た卒業式の言葉も良かった。...成長したんだなぁ~と解釈することにした(笑)
みんなステキで、うれしいなぁ...(お気楽脳の私をゆるしてください)。+14
-1
-
6188. 匿名 2019/03/13(水) 00:31:16
>>6158真壁ってマネージャーだから一番近くで澪奈を見てて練習も毎日見てたわけだよね
ドーピングしてるかしてないかは澪奈を見てたら分かるのにね。
真壁に関しては信じてはないけど助けもしなかったってことかな+17
-0
-
6189. 匿名 2019/03/13(水) 00:34:56
>>6153例え澪奈がそれが原因じゃないと言ってても3Aは一生背負って生きて行くべき
でも第二話でドーピング動画が投稿されたことがきっかけで自殺したってブッキーが言ってたけどもはやあれは何だったのか+12
-1
-
6190. 匿名 2019/03/13(水) 00:44:02
写真の男の子、学生服よりスーツの方が似合ってるw
もう20歳すぎかな+2
-0
-
6191. 匿名 2019/03/13(水) 00:45:51
アマレス兄弟検索したww笑う。+1
-0
-
6192. 匿名 2019/03/13(水) 00:47:50
デブの子達よくあの穴とおれたね+4
-1
-
6193. 匿名 2019/03/13(水) 02:25:44
まぁ色々ご都合主義で笑えたけど、、
おはなしだからね。
最後の、青春でした。は個人的には、
澪奈が死んで以来、自身も心が死んでしまったさくらが、あの10日間でやっと本来の自分を取り戻すことができた。という意味に思ったよ。
逆にいうと、あの10日間がなかったら、さくらはその後の人生もトラウマを抱えたままの、死んだような人生を歩むことになったんじゃないかって。オソロシイ。
たしかに救済なんだけど、最後に、私は救われました。よりも、青春でした。の方がいいな。+1
-6
-
6194. 匿名 2019/03/13(水) 07:00:55
この作品はテレビの向こう側の作ってる人達の個人的な思惑や感情がセリフに入り過ぎていて、
筋が通っているようでそうじゃなかった。
色々な前置きがあったけど、とにかく作り手側は最終回のあの個人劇場みたいな長い話を世間一般に向けて言いたかったんだろうなと。
そのために劇中とはいえ被害者(死亡)をつくったり、ネットの不特定多数以外の残った人達を正当化するために、飛び降りの理由をネットの影響による幻聴や幻覚だと設定したり。
間接的な悪意も恐怖だけど、直接的な悪意や攻撃があったこと、それが事の始まりだったことが最後
あいまいにされていて死人に口なしな結末だった。
+7
-1
-
6195. 匿名 2019/03/13(水) 07:43:05
作り手側は知り合いに叩かれて病んだ芸能人の知り合いでもいるのかもね。
だから、それをドラマを利用して視聴者に伝えたのかな。
作中の内容がハチャメチャなのは元々そこは重視してないからじゃないかな。最終話につなげるため
の通り道なだけで。
だから悪いのはいじめとかじゃなくて何も知らないで好き勝手言ってる世間一般の人々って終わり方になったんじゃない。
あの展開で最後どうしてもそう締める必要があったのなら。
+4
-2
-
6196. 匿名 2019/03/13(水) 08:24:16
最終回太ってる男の子の台詞が多かった
よく見るとそれ以外のモブの子も普段は端の方にいるのに今回はカメラに写るところにいたし最後に少し目立つようにしてあげたんだね+3
-0
-
6197. 匿名 2019/03/13(水) 08:35:06
望月くん、がんばってね!“3A”望月歩、初主演『五億円のじんせい』公開決定 共演に山田杏奈 /2019年3月13日 - 映画 - ニュース - クランクイン!www.crank-in.netドラマ『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』の出演で注目された望月歩が、映画『五億円のじんせい』にて初主演を務めることが分かった。さらに、物語のキーとなる年上の少女役を山田杏奈が務める。 - クランクイン!は、映画、TVドラマ、海外ドラマ、アニメ、コ...
+8
-0
-
6198. 匿名 2019/03/13(水) 09:11:03
景山澪奈の死因が幻聴とかによる飛び降りだっていっちゃったら、先生がどんなに叫んでも景山本人が自ら死を選んだことになってしまうんじゃ...描写もそんな感じだった
とにかく亡くなった子が報われないと思った+8
-0
-
6199. 匿名 2019/03/13(水) 09:48:39
>>6198
そう(幻聴を起こすように)なった理由が、マインドボイスなんでしょうね。
+4
-5
-
6200. 匿名 2019/03/13(水) 10:06:52
>>6199
そうだよね。武智も同じように、マインドボイスを見ておかしくなっていったよね。+4
-1
-
6201. 匿名 2019/03/13(水) 10:16:39
精神的なことを安易にわかったつもりになるのは危ない。
景山の様子を見ていた身近にいた人たちが理解もしないし優しくもできなかったのに、顔も知らない人達に優しさ求めるのもね。
自分だったら、誰にわかってもらいたかっただろう。
+8
-0
-
6202. 匿名 2019/03/13(水) 10:23:28
今録画みたよ
ダースーの熱弁すごかった
SNSで叩かれて傷ついたって言う人よくツイとかで見るけど、嫌ならやめればいいのにね
理解できない
+13
-10
-
6203. 匿名 2019/03/13(水) 10:29:38
言わんとすることは分かるけど、グッ、クル、パーが気持ち悪くてしょうがないw+29
-2
-
6204. 匿名 2019/03/13(水) 10:35:01
これ3Aはいじめてた非があるからしょうがないとしても、全く部外者だった他のクラスの子がかわいそうよね。
卒業までの数日ってみんなと過ごす貴重な日々だったのに奪われちゃって。+31
-0
-
6205. 匿名 2019/03/13(水) 11:07:57
幻聴とかが、マインドボイスによるものだって証明できればいいけど
これはドラマだけどリアルでは難しいと思うよ
本人が思い込みで病んでたとかで片付けられそう+18
-0
-
6206. 匿名 2019/03/13(水) 11:13:40
視聴率高かったから打ち上げも楽しかっただろーなー。
今後誰がブレイクするかな+19
-3
-
6207. 匿名 2019/03/13(水) 11:43:27
まだ、芸能活動してたんだて思った子がちらほらいるw
このドラマでブレイクする生徒は果たしているかな
でも、菅田くんみたいにパッと目に引くような、印象に残ったていう子がいないんだよな
みんな何かしら活動はしてるんじゃないか+4
-3
-
6208. 匿名 2019/03/13(水) 11:44:41
いつの時代もメンタル的に弱い人はいる。攻撃しないことを訴えるより、防衛することの方が何千倍も大事なんだけどね。
一部の生徒のために他が傷ついたり、他クラスの生徒が卒業まで不安な日を過ごしたり、それはどうでもいいのかと悲しくなった
一部の主張のために蔑ろにされる人達の存在を忘れてる時点で先生の行動に価値を感じなくなっちゃった。
SNSやらないから分からないけど、SNS世代はこれに感銘受けたのかな…?+18
-1
-
6209. 匿名 2019/03/13(水) 11:49:55
米倉のドラマでも菅田くんいじめっこの役やってたんだよね
あの時の山崎賢人、野村周平、新川ゆあ、広瀬アリスとかもいてとにかく今になって思えば出演してた子すごく豪華だったんだな+12
-0
-
6210. 匿名 2019/03/13(水) 12:03:16
これはドラマテロ
最終回こんな感じだと思わなかった
まさか訴えて終わる展開だなんて
まんまと作り手側にやられてしまった+15
-0
-
6211. 匿名 2019/03/13(水) 12:15:15
ネットイジメは悪いしフェイク動画は犯罪だという前提での話だけど。
たしかに昔は、週刊誌で叩かれたりまずい写真を撮られたら、まずい写真を撮られる側が悪いし悪い噂を流される側が悪いという世論と教育だったよね。
親や教師も「偉くなればなるほど謙虚を心がけなさい。自慢はいけない、私生活をむやみに喋ってもいけない、実るほどこうべを垂れる稲穂でいなさい」って。
いま思うと、横並びの村社会の国民性の中で生きる術だったかも。
昔、あるアイドルが、学校時代の友人にまずい写真を撮られて週刊誌に流されて毎日ワイドショーで叩かれて世間からのバッシングで干されて鬱病になった時に、親や周りの大人はアイドルに「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」と言ったとのこと。
疑われることをしてはいけないし敵を作らないように周りとはうまくコミュニケーションを取りなさいと。
いまはブログやインスタで私生活を晒し放題。
芸能人の私生活は昔は表に出なかった。
ブログなんてどこの誰が読んでストーカーになるか悪意を抱くかわからないのに、セキュリティ意識が低いよね。
根本的に色々と壊れてきていると感じるよ。
気になったのは、なぜ澪奈は香帆に「私は香帆と本当の友達でいたいから写真はネットに載せないでね。まだ学生だから顔は載せたくない」と言わなかったのか。
ブッキーはなぜ半グレにフェイク動画を依頼するような教師と会う澪奈を止めなかったのか。
水泳部顧問はドーピング疑惑をスルーしたのか、親は休学させて学校に相談しなかったのか。
謎ばかりだ。
+8
-1
-
6212. 匿名 2019/03/13(水) 13:04:17
海斗が澪奈にフラレたこと、そしてそのことで恨んでいたことをなんで甲斐は知っていたんだろう。お互い黙っていればわかりようが無いと思うんだが。+3
-1
-
6213. 匿名 2019/03/13(水) 13:44:36
海斗は景山を陥れるためならなんでもよかった、そして、あんな風に加工されてるなんて知らなかった、と言ってたが提出したのはあの動画だけだったんだろうか。あれだけそのままじゃ陥れることにならないし、ラベルを貼り替えてドーピングに見せかけるしか考えつかなそうだけど。+4
-0
-
6214. 匿名 2019/03/13(水) 14:00:22
>>6213うん。更衣室からロッカーまで直行してサプリの瓶撮ってたよね笑
で澪奈が入ってきて隠れて、飲んでるところを盗撮。
まるで甲斐かベルムズにドーピングと見せかけるからと指示されたように都合よく瓶撮ってたよねw+5
-1
-
6215. 匿名 2019/03/13(水) 14:01:12
>>6212甲斐は何でも知ってる。香帆が澪奈を恨んでることも知ってた!すごい!+4
-0
-
6216. 匿名 2019/03/13(水) 14:19:47
甲斐はベルムズに依頼された時点で、海斗に撮らせる→ベルムズに預けてフェイク動画のDVDを作成してもらう→そのDVDを香帆のかばんに入れてネットにアップをさせる、まで考えていたのかな。すごいな。+3
-0
-
6217. 匿名 2019/03/13(水) 14:25:36
>>6199
マイボイだけが悪いみたいな書き方なんだよなぁ~
クラスメイトのイジメは?
ネットもだけど、考えてみてよ
学校行って、みんなから無視されたり
机に落書き、水着切り裂く、友達と思っていた子が
離れていく、水泳で頑張っていても
ドーピングって、クラスのみんなが言う
直接こういうことされた方がツラいよ
本当のことを例えるのはツラいけれど
女子高生が、クラスの友達からいじめられて
死ねとか言われて
SNSでも、悪口書かれているけれど
居場所が無くなったって、死を選んだよね
だから、三回忌のにこやかな場面はいらないし
どうしてもやりたかったなら
レイナを死に追いやって
すまなかったって、あの場面でも反省して欲しかった
みんなのやったことが、小さいかも知れないけれど
レイナの自殺の原因になっているのに
引っ越していった友達くらいに
軽く扱われてるのがいけないと思う
+30
-2
-
6218. 匿名 2019/03/13(水) 15:21:18
ブッキーははっきりと、『武智は第一災害にすぎなかった。
マイボイの誹謗中傷、罵詈雑言の二次災害こそが景山を殺した。お前だよ!お前!』
とSNSの連中が澪奈を殺したと言いきった。
それは違うと思う。
どっちもが景山を死に追い遣ったで良かったのに。+23
-0
-
6219. 匿名 2019/03/13(水) 15:30:19
一話目で悪の教典的な菅田将暉がサイコパスな感じなのかと思って、面白そう!!!って観だしたけど、こういう感じのドラマだったのね。思ってた感じとは違ったけど、風刺的で、現代に向けたドラマで良かったと思います。菅田将暉演技うまい!+7
-2
-
6220. 匿名 2019/03/13(水) 16:10:54
いっそ生徒本当に殺してくれてた方がもっと盛り上がったかも+12
-0
-
6221. 匿名 2019/03/13(水) 16:30:57
ブッキーが死ぬってなんかズルい
やるだけやって逃げるみたいな…
死が近いからあれだけのことができたんだろうけど
懲役全うしてほしかった
懲役何年ぐらいだったかな+15
-0
-
6222. 匿名 2019/03/13(水) 16:45:06
れいなの親ってこの立てこもりの間どうしてたんだろう?
同級生の親とかに「お宅の娘さんが自殺したせいで、全然関係ないうちの子が監禁されてるのよ!」
とかいって責められてるかもしれないよね。+19
-0
-
6223. 匿名 2019/03/13(水) 17:06:24
>>6216
そういえば甲斐は最初は金のためにベルムズから依頼を受けたけど同時に自分の家族をタテに脅迫されてたんでしょ。失敗は絶対に許されないし依頼先もバレたらまずいんだから、普通なら海斗や香帆を使わずに自分一人でやると思うんですけどね。+7
-1
-
6224. 匿名 2019/03/13(水) 17:24:12
1話の最初で「あいつなんか死んで当然」とか言って周りもそれに迎合する、このクズ度合いの演出にやり過ぎちゃった感があるんだよなぁ。恐らくその後のみんなの成長の演出を際立たせるためだったんだろうけど、その時のみんなの悪意の印象が強すぎて、いじめはきっかけだけであって本当の原因はネットの暴力だよ、って言われてそれはそれでわかるんだけどもなんか引っかかるところがあるんじゃないかな。+20
-0
-
6225. 匿名 2019/03/13(水) 17:59:31
>>150
今年の流行語大賞は、Let's Thinkが選ばれるね!!+1
-9
-
6226. 匿名 2019/03/13(水) 18:02:45
ブッキーの3回忌のシーンは、2年後じゃなくて、3年後だったね!!+5
-3
-
6227. 匿名 2019/03/13(水) 18:04:02
ITが発達しすぎても、やばいことが起きるかもしれないね!!+3
-0
-
6228. 匿名 2019/03/13(水) 18:04:51
10日間は、さくららにとって、アオハルだったかもね!!+4
-3
-
6229. 匿名 2019/03/13(水) 18:26:58
>>6203
そのフレーズを書き込む人が総じてドヤ顔で書き込んでるのが丸わかりだからだと思う。+6
-0
-
6230. 匿名 2019/03/13(水) 19:11:42
身代金は返金されたみたいだけど、要求は何のため?単なるパフォーマンス?+5
-0
-
6231. 匿名 2019/03/13(水) 19:23:39
やっと見た
ガルちゃんの使い方考えようと思った+5
-0
-
6232. 匿名 2019/03/13(水) 19:32:44
『景山を殺した本当の犯人はマインドボイスだ』はしっくりこなかったわ。
↑「マインドボイスと、動画を作らせた武智、金の為に撮影を仕向けた甲斐、撮影した里見、数々のいじめの末動画を投稿した香帆、いじめを見て見ぬふりした3A全員が景山を殺した本当の犯人だ。」とせめて3Aの子達にはハッキリ言って欲しかったわ
+33
-0
-
6233. 匿名 2019/03/13(水) 19:57:50
ブッキー死ぬつもりなかったんなら下にマットを用意しとかなきゃ逆におかしい
マジで落ちてたらどうするつもりだったの
さくらの精神と人生終わってたよ+39
-0
-
6234. 匿名 2019/03/13(水) 19:58:07
景山が高校生じゃなくて社会人だったら、社会に殺されたとかの表現もなくはないだろうけど。
10代の学生にとって学校でのことって大きいと思う。
+8
-0
-
6235. 匿名 2019/03/13(水) 20:15:16
柊は学校に入り込んだり、過激なことも出来てしまうのになんで景山のことには消極的な感じだったんだろう。
さくらが止められなくても景山は同じことになってたみたいに言ってたけど、
そこまで察していたわりには動かず様子見みたいな。
目の前の生徒よりも自分の当初の目的のことで頭がいっぱいだったのかな。
+6
-0
-
6236. 匿名 2019/03/13(水) 20:15:53
マイボイ・・・+1
-1
-
6237. 匿名 2019/03/13(水) 21:33:57
タイトル「3年A組」なんだから“景山を殺した犯人は3年A組全員だ”にしてくれよ!!!
その全員の中には自ら命を絶った澪奈も含まれてる。
マインドボイス“が”犯人だ!はおかしいよ
マインドボイス“も”犯人だ!だよ。+22
-1
-
6238. 匿名 2019/03/13(水) 22:06:00
>>6217同意
ブッキーは第一災害(武智、3年A組)はきっかけにすぎなかった、第二次災害(SNSの誹謗中傷)こそが景山を殺したと言ってるけど、逆だよね。
いじめで苦しみ四面楚歌の状態に追い打ちをかけるようにSNSの誹謗中傷にも苦しんだ。
第一災害さえなければ第二次災害もなかったが正しいと思う。
このドラマ逆を訴えてるからモヤモヤが残った。
+11
-0
-
6239. 匿名 2019/03/13(水) 22:14:40
菅田将暉の熱演で誤魔化せちゃったのがこのドラマの罪だな。
言いたいことには一理あるけど、主張したいことにこだわりすぎててバランスを欠く。+23
-0
-
6240. 匿名 2019/03/13(水) 22:32:41
影山さん、これじゃ成仏できなさそう。+14
-0
-
6241. 匿名 2019/03/13(水) 23:06:08
>>6237
本当はみんな3A全員だよって思ってるけど、菅田くんの演技力でもってたドラマだったね
2時間SPでもいいくらいの内容だったな+8
-0
-
6242. 匿名 2019/03/13(水) 23:28:18
電脳部がフェイクだと知りながら見て見ぬふりした件だけどよく考えたら逢沢もブッキーもフェイクだと分かってたけど公表しなかったわけだから(証拠がなかったからかな?)電脳部の罪ってそこまでじゃないのかなと思えてきた。
だから脚本家もそこにあまり触れなかったのかって。
電脳部2人が感じていた罪悪感はブッキーや逢沢が感じていた罪悪感と同じなのかなと。+4
-1
-
6243. 匿名 2019/03/14(木) 03:01:06
最終的にSNSだけのせいにして終わったからシラケた
このドラマの脚本に菅田将暉も関わってるから
結果、自分のSNSに対する鬱憤をドラマを使って言いたかっただけだし晴らしただけだなって思ったわ+12
-0
-
6244. 匿名 2019/03/14(木) 08:03:58
SNSに文句あるならHuluで言いなよ
それこそネットなんだし
卒業式なんてしなくていいから+7
-0
-
6245. 匿名 2019/03/14(木) 08:26:52
見ていて思ったこと。
演出過剰だしちょっとふざけてる感じもあったから、まさか本当に景山澪奈が亡くなってるとは思わなかった。
景山澪奈だけ犠牲になる形で他の生徒は一致団結して、さらに教師の出した結論はSNSが悪い!!
作り手側の一方的な価値観、自己満足でまとめた感があった。
+17
-0
-
6246. 匿名 2019/03/14(木) 08:43:56
SNSの危険性を訴えたかっただけなら、景山澪奈を殺さなくてもよかったんじゃ。
景山を死亡させたことで、むしろSNSの危険性を訴えるだけじゃ問題解決にならないって見てる方は思うよ。
+9
-0
-
6247. 匿名 2019/03/14(木) 08:52:19
柊先生こそ景山澪奈の一体なにを見ていたんだろう。+10
-0
-
6248. 匿名 2019/03/14(木) 08:57:37
景山澪奈の死も、SNS に対する不満を訴えるための過剰な演出の一部にしか見えない。+11
-0
-
6249. 匿名 2019/03/14(木) 09:00:54
ドラマで安易に自殺を描写してはいけないと思う。
誘導される子も出て来てしまうから。+6
-1
-
6250. 匿名 2019/03/14(木) 10:22:05
今更ながらベルムズの設定って必要だった?結局フェイク動画を作っただけで、その動画も高校の電脳部が解析出来たり柊先生自身でも作れたりと、ちょっとPCに詳しければ誰でも出来そうなのに。+8
-0
-
6251. 匿名 2019/03/14(木) 10:46:09
>>6167想像したら笑ったww+6
-0
-
6252. 匿名 2019/03/14(木) 11:11:51
全体的に散らかった脚本だったな。
犯人がSNSって残念すぎる。+38
-3
-
6253. 匿名 2019/03/14(木) 11:12:39
菅田将暉は知らないけど、事務所トラブルとか問題起こした芸能人が叩かれるのは仕方ないよ。
その芸能人の出てる作品は見れなくなったらするし、夢とか語る資格ない。+2
-1
-
6254. 匿名 2019/03/14(木) 11:36:49
最終話の菅田くんの演説のために作られたドラマだったんだね。ストーリーおかしいところ一個や二個じゃないから気になって仕方がない。もったいないよね。
10話やるならレイナの幻聴幻覚やその親の苦悩とか、レイナとさくらの関係をもうちょっとじっくり描いても良かったのでは。仲良くなっていじめで仲違いするまであっさりしすぎ笑
武智の謎のコミカルシーン全部削って、カホや甲斐、里美がレイナを自殺に追い込んだことを受け止めて苦しみながらも生きていこうとするところとか見たかった。SNSがレイナを殺した、お前の何気ない一言でレイナが死んだんだーって言われて、3Aのみんなは清々しい顔で青春!だなんて説得力なくて、ぐっくるっぱーもレッツシンクもただただ寒いだけ。自分も小中学生のとき見てたら、純粋に楽しめたのかな。+34
-2
-
6255. 匿名 2019/03/14(木) 11:45:27
想像を創造する+2
-0
-
6256. 匿名 2019/03/14(木) 12:11:07
菅田将暉はこういうの続けてたら窪塚洋介みたいになっちゃうよ+18
-1
-
6257. 匿名 2019/03/14(木) 13:04:30
菅田くんの演技はすごいけど、怒り方、表側の仕方がめっちゃくちゃ
まいんちゃん回のアドリブなんて生徒本気でビビってたし可哀想だった
さくらは目の前で普通にみてたね+22
-2
-
6258. 匿名 2019/03/14(木) 13:37:16
なんだかなってドラマでした+26
-1
-
6259. 匿名 2019/03/14(木) 14:42:25
この脚本家が、学生や高校生が嫌いというのが、よくわかる。
暴力映画好きの深作欣二が、当時、社会問題になっていた校内暴力への制裁をくだすとかで、「友だち殺したことある?」のキャッチコピーでバトルロワイヤルを制作したのと同じような動機で作られたドラマ。
学生や若者を痛めつけて恐怖と過激描写で思い知らせるという展開が同じ。
この脚本家の「家族ゲーム」も同じだったよ。
家庭教師が不登校の生徒を学校に行かせるために、殴って蹴って監禁して学校に通わせ、両親の教育がそもそも悪いからという理由で知り合いの女優を使って父親を誘惑させてキスの証拠写真を盗撮して近所の人たちのスマホに一斉送信して近所から孤立させ、生徒の兄も知人女優に誘惑させる。
さらに母親には、株で社会進出してみないかと罠をしかけて多額の借金を背負わせて、最後は一家は家を売りアパート暮らし。
「さあ、ここから新たに一家の出発だ!」「先生!おかげで目が覚めました!」というラストだった。
同じイジメを題材にしたドラマでも、麒麟の翼やアンナチュラルは親の視点や子供の視点、警察の視点、すべてが真摯視線が優しくて、番組作りにも思いやりがあるよ。
+19
-1
-
6260. 匿名 2019/03/14(木) 15:03:58
>>6259
なんか納得
家族ゲームの脚本家も同じ人か
どうりでちょっと似てるなと思った+13
-0
-
6261. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:03
六話あたりから色々追加しましたって感じの脚本家になったよね
1話のさくらは手を離してしまったことの記憶がなくなってたと解釈しました
じゃないとおかしい+28
-0
-
6262. 匿名 2019/03/14(木) 19:20:54
景山の病んでる演技は上手だったと思う。
精神病んでる人独特の目だった。
精神安定剤飲んでる知人と同じ目してた。+11
-2
-
6263. 匿名 2019/03/14(木) 19:24:27
>>6262澪奈かわいそう+2
-0
-
6264. 匿名 2019/03/14(木) 19:30:15
>>6261あ、でも一日目の夜にブッキーに打ち明けてるのか‥単に皆には言えなかっただけかぁ
+6
-0
-
6265. 匿名 2019/03/14(木) 19:59:41
この脚本家には「視聴率が良かったのは、菅田将暉のお陰だよ」と言ってやりたい。
最後まで、まとまりのないストーリーだったし、良い脚本とは、まったく思わなかった。+50
-0
-
6266. 匿名 2019/03/14(木) 20:09:09
郡司の「お前痩せちまったなぁ」は桔平のアドリブだったらしい+27
-1
-
6267. 匿名 2019/03/14(木) 20:10:18
最終回見ました。
菅田将暉の突然のカメラ目線とSNS批判(視聴者に向けた説教)のシーンには、驚いたし、脚本に引きました。
個人的には、初回から最終回まで、全然よい脚本とは思えなかったです。
菅田将暉のドラマだと、ディーリーの方がよっぽど、面白かったし、心に残るものがありました。
でもネットニュースを見たら、称賛のコメントが多いですね。+30
-1
-
6268. 匿名 2019/03/14(木) 20:38:27
>>6267辻褄が合わなかったり突っ込みどころ満載だったりは中学生高校生には気にならないのかな?
みんな号泣しましたとかそういうコメントばかりだったよね+9
-0
-
6269. 匿名 2019/03/14(木) 20:46:52
1話でブッキーが澪奈の絵を切り刻んだり、その切り刻まれた絵の後ろに笑顔の澪奈の絵を見てびっくりしているさくら。
その後廊下で「なんなのあれ‥」と言っていたあの意味深な演出は結局何だったのか。
最終回でその廊下のシーンの前に、澪奈との最後をブッキーに打ち明けていたということになってるけどそれは無理があるよ、、後で付け加えた感がダダ漏れ‥。+26
-0
-
6270. 匿名 2019/03/14(木) 20:50:40
ブッキーはあれだけPCの技術があるんだったら澪奈のフェイク動画が上がった時にすぐ解析して無実を証明してあげればよかったのにと思った。そこでSNSの攻撃性を逆手に取って「妬んで子供みたいなことしてんじゃねーよ」ぐらい煽って炎上させちゃえば矛先がそっちにいって澪奈のフェイク動画なんかすぐ忘れ去られたのに。+13
-0
-
6271. 匿名 2019/03/14(木) 21:10:42
>>6270そうなってくると電脳部の後悔の涙はなんだったのかって感じ笑+6
-0
-
6272. 匿名 2019/03/14(木) 22:18:05
20代で一番好きな俳優、菅田くん
子役出身とかではないのにすごいよ
滑舌もいいし聞き取りやすいし彼じゃなかったら観てない+6
-4
-
6273. 匿名 2019/03/14(木) 22:56:21
澪奈の親がたった一回のワンシーンだけの登場とかまずそこもおかしい。
澪奈の部屋も全く生活感がなかったし予算が足りてないのが丸わかりのドラマだった+22
-0
-
6274. 匿名 2019/03/15(金) 01:17:22
>>6122しかも、ブッキー自身もフェイクだと気づいてたわけよね?
ブッキーが動画の件を知った頃には澪奈は誹謗中傷により既に壊れていたかもしれないけど、フェイクだと気づいてもらえればそれで良かったと言うならば武智の電話を盗聴する前にまず解析してとりあえずフェイクだと公表すればよかったよね
病気で思うように行かなかったのかもしれないけど。
+3
-1
-
6275. 匿名 2019/03/15(金) 01:21:29
>>6271嘘の動画だと知ってたのに公表しなかったのは電脳部だけじゃなかったということになるね。
ブッキーも何もできないで後悔しててそれを活力に替え立てこもり計画を立てたんだね
+3
-1
-
6276. 匿名 2019/03/15(金) 07:30:30
このドラマ、称賛してる人ほどすぐ忘れそう。+20
-1
-
6277. 匿名 2019/03/15(金) 12:20:28
最終回の説教が一番ハア?だったのがなぁ
学校でのことはまるで大したことじゃないみたいになってて一番悪いのがSNSってw
作品を世に送り込む側の主張や憂さ晴らしみたいにしかなってないのが残念すぎた
言いたいことが言えないからドラマにして言っちゃった感が凄い
一番二番とかじゃなく全てに対して同等に罪なんだよって感じだったら良かったのに最後が一番馬鹿ってやるせないw+18
-0
-
6278. 匿名 2019/03/15(金) 12:50:37
>>6276
冷静にストーリーの矛盾点とかコメントしてる人に対して、ブッキーのメッセージを理解できてない!何を聞いてたの?!何言ってもわからない人たちなんだろうね!!とかって噛み付いてた人いたもんね笑
本当にそういう人たちこそもう忘れて、今も無自覚に人を傷つけてそう笑
ブッキーの言いたいことはわかったけどさ、ストーリーあんなめちゃくちゃで説得力にかけてたら突っ込まれるの当たり前だと思う。+5
-0
-
6279. 匿名 2019/03/15(金) 13:19:21
全部録画してあるし消さずに残しておこうと思ってるし久しぶりにハマったドラマなのは変わらない。テーマも良かったと思う。
でも良かっただけに最終回の屋上での訴え、いじめについてスルーしすぎな点、突っ込みどころのある演出等が残念だった。
職場の人もここで皆さんが書いてあることと同じこと言ってたよ。+8
-0
-
6280. 匿名 2019/03/15(金) 13:55:08
私もリアルタイムでは普通に最後の屋上の説教に感動したクチですが、あとでなんかモヤモヤがあるなと思ったのがまさにここに書いてあるいじめとの関連性でした。SNSの攻撃性ばかり浮き彫りになってましたが、こうやって他の人の冷静な意見を聞くことによってそちらに考えを変えること、これは決して悪いことでは無いと思います。+7
-0
-
6281. 匿名 2019/03/15(金) 14:02:13
あの最終回の訴えを制作側は誰も違和感を覚えずだったのかな?
だとしたらやっぱり世間と芸能界の感覚ってズレてんだな~って思う
+8
-0
-
6282. 匿名 2019/03/15(金) 14:11:04
わかる。
それと、“めがねを外した時は信じるな”とのことで屋上から落ちるシーン。
あれもあの演出に突っ込みどころがあると制作陣の中に違和感を感じた人はいなかったのかな?
だってさくらが掴めなかったら死んでたよ??
リアリティーなさずきない?
死んだらさくらの為どころか更なるトラウマを植えつけるところだったしブッキーにその責任が取れるの?
ブッキー「死ぬのは怖いなぁ」と言ってたけども笑
だったら下にマットを用意してたんだよ~ってシーンを入れなきゃおかしい。+23
-0
-
6283. 匿名 2019/03/15(金) 15:07:58
ぶっきーが余命宣告されるところ
あどけないと言っていいほど幼く見えて本当に可哀想だった
先生役は早いと思って見始めたのに、いつの間にか先生にしか見えなくなっていたけど、
最終回は「死ぬのは怖いな」のところもいろいろ幼い顔に戻ってしまって辛かった
まだ未熟な若い先生だからこそのストーリー
私はとても心に響きました+2
-2
-
6284. 匿名 2019/03/15(金) 15:57:27
高視聴率とれて、俳優のインパクト残せて、言いたいこと言えればいいみたいな粗さがある
景山さんは、自分の目的最優先な人達の犠牲になったんだろうな
+5
-0
-
6285. 匿名 2019/03/15(金) 16:40:45
人災に一次とか二次とか...
複数人による犯罪に対して、トドメを刺した人物だけが悪く、そいつだけ罪を問えばいいってことになる。
それまでの恐怖や絶望はどうでもいいの?
人間は知性もあるし、感情豊かな生き物なんだよ。+3
-0
-
6286. 匿名 2019/03/15(金) 20:59:52
わざとセリフや流れをわざとらしくした方が若い人に響くんだよと聞いたことがある。今中学生の娘は真剣に録画見てる。その娘を私は見ている。+2
-1
-
6287. 匿名 2019/03/15(金) 21:45:41
面白いは面白いんだよ?ハマったし毎週楽しみだった。出てる俳優さんも好きな子いたし今後売れて欲しいなぁとも思う。
でも何度もしつこいがいじめは既に反省したのでチャラですみたいな演出がひっかかるし屋上の一颯の自殺シーンはツッコミどころ満載な90年代のドラマを観てるようだった+9
-0
-
6288. 匿名 2019/03/15(金) 23:47:43
ニュージーランドのクライストチャーチイスラム教モスクでの銃乱射テロ事件
犯人は事件の間カメラで17分間インターネット中継していたそうです
このドラマそっくりだと思います
犯人がこうしたドラマに影響されるかも知れない
視聴率をとる為に犯罪とエンターテイメントを混ぜ混む手法は止めて欲しい日テレ最低
+0
-2
-
6289. 匿名 2019/03/16(土) 00:38:57
ブッキーは、生徒ファーストだったんだね!!
他の先生も、生徒ファーストで行ってほしいね!!+1
-1
-
6290. 匿名 2019/03/16(土) 00:55:06
ガルちゃんでも誹謗中傷によって自殺に追い込んだ人多そう…。
芸能人叩きとか本当に凄いもんね+2
-3
-
6291. 匿名 2019/03/16(土) 02:04:37
またブッキーに会いたい!!!
けど、もし続編あってももう天国だから会えないのかな・・・涙+1
-0
-
6292. 匿名 2019/03/16(土) 04:07:21
バレテーラの子が西崎役の今井悠貴くんの動画(質問コーナー)あげてるけどドラマの時より断然かっこ良かった+2
-0
-
6293. 匿名 2019/03/16(土) 10:00:11
ばれてーらの子とモブの元子役の子、おデブちゃんにもっと台詞あたえてもよかったんじゃないかと思う
この人たち演技悪くなさそうなのに+1
-0
-
6294. 匿名 2019/03/16(土) 10:18:06
菅田くん今度は幸せになる役きてくれ
言い方悪いけどいじめっこ顔だから、暗い作品より暴力的な役の方が似合うんだよな+4
-0
-
6295. 匿名 2019/03/16(土) 10:38:17
>>6288
あんな内容と終わり方で満足する人たちにはそれこそ伝わらないだろうなあ。
それとこれと何の関係が?ってね。
自分たちは直接かかわってないでしょ?ってね。
異国の話を例に出すなとか切れそう。
+1
-0
-
6296. 匿名 2019/03/16(土) 12:34:43
がるちゃんでもマインドボイスと同じ意見の人も多かったねw
私はリアルにたたかれたことがあるので
ちょっとそういう感覚は分からないな+1
-2
-
6297. 匿名 2019/03/16(土) 18:29:19
ずっとここには♪ずっとここには♪時間なんかなかった♪+0
-0
-
6298. 匿名 2019/03/17(日) 00:57:12
日曜なのに3Aやってないの辛い+2
-0
-
6299. 匿名 2019/03/17(日) 23:09:57
最終回にガッカリ。説教だらけで、引いた。フェイク動画やニュースならマスメディアも散々やってる。なのに、全てネット民が悪いって長い説教とか、なんか面白くなかった。今までハマってたのに、ガッカリ+7
-0
-
6300. 匿名 2019/03/20(水) 00:01:00
Hulu1話から見直し始めたけど香帆の「まぁこの中じゃ1番(澪奈と)仲良かったかな」がめっちゃ腹立つ
+3
-0
-
6301. 匿名 2019/03/20(水) 12:46:45
>>6300その後、別にさくらも仲良かったわけじゃないよって否定ww+2
-0
-
6302. 匿名 2019/03/20(水) 13:09:15
>>6301
>>6300
その後華ちゃんに即否定されてたの笑ったし
自分が1番の親友みたいな顔しちゃってさ!
そういうの腹立つんだよ!
って言ってたけどお前が言うなって思ったw+3
-0
-
6303. 匿名 2019/03/20(水) 14:52:43
>>6302自分が一番仲良かったアピールしたのに華ちゃんに一番仲良しだったのは茅野ちゃんだと皆の前で言われて焦って否定w
嫉妬深くて極めて幼稚。+3
-0
-
6304. 匿名 2019/03/21(木) 13:11:14
面白かったとは思うけど、ブッキーが屋上から飛び降りるシーンはさくらのこと本当に考えてる?って思った。
一度あの状況で友達を亡くしてたら、当時の事思い出して怖くて動けないんじゃないかな。手を取ったけど落ちちゃったわけでしょ?それが大人の男性だったらなおさら。
本当に落ちて亡くなってたらもうショックどころの騒ぎじゃない。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する