- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:08
>>457
わざわざほかの作品名出さなくて良いから+10
-7
-
502. 匿名 2019/03/10(日) 10:04:43
>>500
古いけど、ハエ男だよね…
強烈な印象。+6
-7
-
503. 匿名 2019/03/10(日) 12:52:11
昔みたいに、日曜映画劇場から毎日映画やってた。くだらない芸能人がなんたらちゃんたらやるなら映画見てる方がいいし、面白い。+70
-0
-
504. 匿名 2019/03/10(日) 15:27:28
面白かったです。
カメラを止めるな!を観た後だったから、このワンシーンだけで300万以上か‥いや、トム・ハンクスのギャラで億か!なんて、考えてしまった。+28
-0
-
505. 匿名 2019/03/10(日) 15:29:28
凄い作品なんだろうけど、最後のウイルスを取り合うシーン。
他の警察早く来んかーい!!と強烈に思った!+63
-1
-
506. 匿名 2019/03/10(日) 15:46:52
今まではオドレイ・トトゥ、ジャン・レノ(パート1)、ユアン・マクレガー(パート2)みたいに知ってる役者がいたけど、今回はトム・ハンクス以外誰も知らなかった+5
-2
-
507. 匿名 2019/03/10(日) 15:48:49
インフェルノ計画ってよく分からないけど、オウムのハルマゲドンと似たようなものかな
人間のうぬぼれ+22
-1
-
508. 匿名 2019/03/10(日) 15:51:26
今までの2作とも映画観に行ってたから、これも映画を観に行こうと思ったまま公開終了しちゃって残念だったけど、昨日放送をみて、まぁいっかと思った+12
-1
-
509. 匿名 2019/03/10(日) 15:52:27
>>452
インフェルノ公開当時くらいに2週連続放送してた気がする+4
-0
-
510. 匿名 2019/03/10(日) 15:56:46
途中の会話で出てきた、水に不妊薬を混ぜて人口を減らす計画を知ってゾッとした
アフリカとか、井戸に混ぜたら終わりじゃん+48
-0
-
511. 匿名 2019/03/10(日) 16:00:26
>>493
あーだからかー
なんかこの人こんな頭のいい人だったかなー?
ってモヤモヤしながら観てた
フォレストだったの+0
-1
-
512. 匿名 2019/03/10(日) 16:01:08
>>502
全然違うからね+0
-0
-
513. 匿名 2019/03/10(日) 16:02:08
このシリーズは分かりやすい悪者が出てこないのがいい
私利私欲ではなく、神様のためとか、人類全体のためとかそれぞれの正義と信念がある
毎回、一応ギリギリのところで計画は阻止されるけど、それでめでたしめでたしじゃないところがいい+30
-1
-
514. 匿名 2019/03/10(日) 16:03:28
ダヴィンチコードのシラスが好きだなぁ+14
-1
-
515. 匿名 2019/03/10(日) 16:29:27
>>500
そうそう。
ジュラシックもインフェルノも悪役ってわけじゃないのに最後死んじゃう展開一緒だなーと思って見てた。+5
-0
-
516. 匿名 2019/03/10(日) 16:46:04
死人の目で見るっていうから、デスマスクの視線の先に何かあるのかとおもったら
デスマスク自体が盗まれて、盗んだのが教授で・・・教授が記憶を取り戻して
デスマスクを見つけ出したのかな?+12
-1
-
517. 匿名 2019/03/10(日) 16:48:37
インフェルノ(大火)なので暴君ネロが関係するのかと思ったら違った
+1
-1
-
518. 匿名 2019/03/10(日) 17:10:00
>>517
ダンテの神曲からのインフェルノだねー+5
-0
-
519. 匿名 2019/03/10(日) 17:10:28
何だか本当に映画見てた?という的外れなコメントがチラホラ…+2
-0
-
520. 匿名 2019/03/10(日) 17:17:00
ダビンチコードもそうだけど内容が複雑すぎて楽しめない
欧米人って平均的に馬鹿が多いからこの映画理解できる人って
少ないんじゃないかな+1
-20
-
521. 匿名 2019/03/10(日) 17:52:53
>>520
そんなこと言ったら欧米人の人が可哀想でしょ
賢い人もいるよ+8
-2
-
522. 匿名 2019/03/10(日) 17:58:28
>>505
確かに、あれだけワラワラと警察官みたいな人が沢山来てるのに、いつになったら来るの?と思ってた
WHOの邪魔してたおじさんも代表者っぽくて偉い人なのに何で部下連れて来ずに、単身で乗り込んで刺されてるの?と思った+15
-1
-
523. 匿名 2019/03/10(日) 18:05:33
>>471
オウム真理教の教祖があんな感じだったよね
あれの場合は私利私欲のために、自分勝手な王国作るためだったけど、誤った思想のために他人に迷惑掛けるの止めて欲しい+4
-1
-
524. 匿名 2019/03/10(日) 18:20:47
>>502
私も目を見て似てるけど若いなと思ったら、名前が違ってた
ザ・フライとジュラシックパークの教授の人はジェフ・ゴールドブラムだよね
これ本読んだのに、内容全然思いだせなかったのがショック
+1
-0
-
525. 匿名 2019/03/10(日) 18:23:29
ブシャール役の人なんか見たことあるなあと思ってたら最強のふたりのドリスだった
+5
-0
-
526. 匿名 2019/03/10(日) 18:38:20
>>521
平均的に馬鹿が多いのは事実
識字率も日本人より低い
貴方みたいな外人フリークは日本人のツラ汚し!+1
-13
-
527. 匿名 2019/03/10(日) 18:48:16
今回のインフェルノは原作の方が良いらしい+2
-0
-
528. 匿名 2019/03/10(日) 18:48:28
昨日録画してCM削除してから一気見した
結構頭使うね
女医がファンで本を読んでたっていう理由だけで、何であそこまで助けてくれるのか疑問だったけど、後半見て納得した
前半って女医以外、皆敵に見えて誰が仲間かよく分からないけど、後半で徐々にその疑問解けるのが良い
だけどキリスト教とか全然分からないから推理は全然出来ず、ただ見てるだけだった
+15
-0
-
529. 匿名 2019/03/10(日) 18:50:08
あと、記憶が曖昧なのにGメールのパスワードは覚えていたのが気になった+10
-1
-
530. 匿名 2019/03/10(日) 18:51:44
>>529
それとログアウトしないでノートパソコンを閉じたのも「あれ?」と思った+12
-1
-
531. 匿名 2019/03/10(日) 19:03:56
冒頭で犯人が飛び降りて自殺して、謎を解いていくというのは
機動警察パトレイバー the Movieのオマージュだね
+0
-4
-
532. 匿名 2019/03/10(日) 19:22:32
>>531
そうなの?よくあるパターンだからイマージュだなんて考えもしなかったけど。+0
-0
-
533. 匿名 2019/03/10(日) 19:23:02
>>532
打ち間違えた。イマージュじゃなくてオマージュね。+2
-0
-
534. 匿名 2019/03/10(日) 19:26:42
>>513
でも、今回に関してはブシャールは私利私欲のためって感じじゃなかった?
女医みたいにゾブリストの信者っぽい感じでもなかったし、ただ自分の名誉とかのためにウイルスを手に入れようとしてるように見えたわ
まぁ途中で消えたけど+3
-0
-
535. 匿名 2019/03/10(日) 19:30:47
>>242
何人か分からないけど、インド人の格好してコミカルに踊る役似合いそう+2
-0
-
536. 匿名 2019/03/10(日) 19:41:26
そういえば教授、毎回美女と絡むのに一度も結ばれたことないね(笑)ヒロインはやっぱりダビンチコードのオドレイトトゥが1番好きだな+14
-1
-
537. 匿名 2019/03/10(日) 19:46:38
>>520
逆に日本人にはわからない部分もあるんじゃない?
全二作のキリスト教の思想とか
欧米人が観たらどんなら感想なんだろうとは思った
+7
-0
-
538. 匿名 2019/03/10(日) 19:57:00
ブシャールって何でラングドンが記憶喪失になってるって知ってたんだろ?
そういう描写あったかな?
今回見てて思った疑問はそこだった
後、ラストでシムズは何故一人だけだったの?部下は何処へ行った?
ラングドンの元カノが頑張って戦ってるのに、他の仲間はどんな遠いところに居るんだ?と思った
原作読んだことないけど、やっぱり原作が一番面白いんだろうな
映画で穴がある場合、大概原作改変して無理やり辻褄合わせてる場合あるもんね
ダヴィンチ・コードも改変されてて原作と映画で内容違ったもんね+3
-0
-
539. 匿名 2019/03/10(日) 19:57:30
シエナ役のフェリシティ、博士と彼女のセオリーにも出てましたよ!+7
-0
-
540. 匿名 2019/03/10(日) 23:39:30
>>476
なんだかこの写真、ズラっぽく見えるの私だけ?+0
-0
-
541. 匿名 2019/03/12(火) 12:39:39
>>242
吉本新喜劇の佐藤太一郎にも似てる+4
-0
-
542. 匿名 2019/03/12(火) 18:33:38
>>538
頭を怪我してるって聞いてカマかけたんじゃない?そしたら運良くシエラが記憶喪失だって教えてくれたから乗っかった
シムズは、想像だけどなんでもワンマンでやろうとする人なんじゃない?部下にもお前の意見は必要ない、みたいな態度だったし
危険なところに行くんだから部下くらい連れてけと思うけど。かなり自分の能力に自信があったんだろうね
+1
-0
-
543. 匿名 2019/03/12(火) 19:07:03
教授が何か注射されたって思い出したときシエラの「もし(病原体に)感染してるなら私たちと関わった人は全員死ぬけどもし睡眠薬ならまだ世界の半分は救える」みたいな言葉がよくわからなかった
二人がこの時想像した病原体ってゾブリストのインフェルノウイルス?
だとしたら余計に??だし
睡眠薬なのに世界の半分っていうのも分からない
ゾブリストの信奉者ってところをシエラがうっかり出してしまったってシーンなら教授が気づかないの変だし
+0
-0
-
544. 匿名 2019/03/12(火) 19:20:43
>>542 >>543
シエラじゃなくてシエナだった+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する