ガールズちゃんねる

可愛いの押し付け? どこかズレた「文具女子」に拒否反応

90コメント2019/03/11(月) 09:48

  • 1. 匿名 2019/03/09(土) 12:05:48 


    可愛いの押し付け? どこかズレた「文具女子」に拒否反応 (2019年3月7日掲載) - ライブドアニュース
    可愛いの押し付け? どこかズレた「文具女子」に拒否反応 (2019年3月7日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    女性を強く意識した文房具の博覧会「女子文具博」が人気だ。2017年末に東京都大田区の東京流通センターで初開催されたイベントには約2万5,000人が来場。面積を倍に広げて昨年末に行われた第二回イベントには、約3万5,000人が参加したという(いずれも主催者発表)。この春には大阪でも開催予定だというので、大盛り上がりだといえる。人混みが苦手な私は参加できなかったほどだ(マスコミ向けの公開日には行ったのだが)。 「女子文具」が盛り上がる背景には、リーマンショック以降、会社が経費削減のために文房具の購入を控えるようになったことがあると想像される。…


    ところで、SNSを見ると、イベントはともかく「文具女子」という言葉に拒否反応を示す女性がちらほら見受けられる。「なぜわざわざ『女子』とつけるのか?」というわけだ。「文具男子」とは言わないのに……。

    (略)
    ところが、「女子」という言葉が見え隠れする取材やイベントで、私が落ち着いた文房具を提示すると、あまり反応が良くないことが多い。「もっと女子っぽいものはないですか?」「華やかなものがあると助かるんですが……」。よくわかる。雑誌なら紙面を、TVなら画面を華やかにする必要はあるだろう。だが、女性たちが皆、いつでも、ピンクや花柄を好むわけではないのだ。

    ▼筆者が愛用しているシックな色合いの文具

    +163

    -11

  • 2. 匿名 2019/03/09(土) 12:06:42 

    なんでも可愛いに変換する女はただのバカ

    +245

    -13

  • 3. 匿名 2019/03/09(土) 12:07:28 

    私はシックな分母の方が好きだけどな、仕事中に使うから落ち着いていた方がいい

    +22

    -9

  • 4. 匿名 2019/03/09(土) 12:07:41  ID:2JEXqXBHVj 

    すぐマスコミに反応してるやつが一番バカ

    +82

    -3

  • 5. 匿名 2019/03/09(土) 12:07:52 

    いつでも、ピンクや花柄を好むわけではないのだ。
    ん?なら、
    いつでも、シンプルなものを好むわけではないのだ。

    +240

    -10

  • 6. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:14 

    筆者愛用の文具いいじゃん 大人っぽくて落ち着く

    +188

    -10

  • 7. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:26 

    人の文房具はよく見える説

    +135

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:38 

    みんな好みが違うのだから仕方ないのでは

    +180

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:40 

    可愛い物が苦手な女もいますよ。

    +67

    -6

  • 10. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:47 

    実用的かどうかは置いといて、かわいい文具は好きだけどな。

    +148

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:18 

    ガルちゃん見てても可愛いかブスかしか評価軸のないバカ女多いもん

    +62

    -10

  • 12. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:50 

    好きな物使えばいい。

    +82

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:52 

    好きなの選んだらいいじゃん

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:53 

    実際文房具こだわってたの小学生の時だから新しい世界だわ…

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/09(土) 12:10:14 

    人前で使っていいのは学生までだと思う。

    キティちゃんみたいなキャラモノとかフワモコのペンポーチとかさ

    プライベートで好きなものを持ったり使うのは存分にすればいいと思うけど
    仕事でそれ?みたいなのは場をわきまえろって思う。

    +18

    -41

  • 16. 匿名 2019/03/09(土) 12:10:30 

    色ペンがセットで売っていると全色買いたくなる。黄色とか絶対に使わないんだけどさー。

    +17

    -4

  • 17. 匿名 2019/03/09(土) 12:10:44 

    インスタ用でしょ
    〇〇女子??とりあえず流行乗っとこー写真パシャーはい放置で一連の流れ

    +37

    -6

  • 18. 匿名 2019/03/09(土) 12:10:51 

    文具女子博 じゃなくて かわいい文具博 でいいのでは

    +164

    -2

  • 19. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:05 

    私もシンプルな方が好き。でも、確かにアラサーなっても可愛いもの好きな友達もいる。決めつけは良くないですよね。

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:18 

    かわいい文具が好きな女性がそういうイベントに行くだけじゃん。

    いつ押し付けられた?

    +111

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:18 

    文具女子..
    もともと文具って、こどもの頃から好きじゃない?
    かわいいキャップとか、香りの消しゴムとか。
    なんでも女子付けりゃいいってもんじゃない。

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:54 

    私は可愛いの好きだけどなぁ~!

    +46

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:55 

    学生時代、こんなかわいいノートがあれば勉強したのに!と友達と話してたな。
    まぁこんなかわいいノートでも勉強しないんだろうけど(笑)
    可愛いの押し付け? どこかズレた「文具女子」に拒否反応

    +152

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/09(土) 12:12:34 

    えっそんなに騒ぐこと?

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/09(土) 12:13:08 

    なんだかんだで持つ人のイメージにも左右されるからな

    >>1みたいな地味目な文房具でも
    美人が持つと、シックだね
    そうじゃない人だと、ババくさいねwて言われたりさ
    可愛い文房具も同様

    +84

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/09(土) 12:13:11 

    これ結局筆者が自分の文具自慢したいがために可愛い文具馬鹿にしてない?

    +95

    -4

  • 27. 匿名 2019/03/09(土) 12:13:15 

    >>21
    うん。大好き!
    暇さえありゃーファンシーショップで文房具見てたよ(^-^)

    息子がミニオン好きだからミニオンの鉛筆買う?って聞いたら、書ければなんでもいい。と…

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/09(土) 12:13:48 

    何か書かなければいけなかったのかもしれないけど、一々記事にする程の事ではないような。

    まぁでも文房具ってほんと良いよね!
    私はシックな物も、気分によっては可愛らしい物も好きだよ。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/09(土) 12:14:09 

    >>3
    分母w

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/09(土) 12:15:00 

    >>23
    こういうノートのおかげで受験勉強頑張れたよ
    テンション上がるからね

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/09(土) 12:17:11 

    文房具大好き!安いものばかりをもう使い切れないくらい持ってるけど、いくらでも欲しい。テイストは関係ない。その時の気分で決める

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/09(土) 12:17:28 

    こういうのはメーカーの開発部門に女性をいれると思うけれど
    その人たちのセンスが浮ついているのかもね。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/09(土) 12:17:47 

    女子=可愛いもの好きではないけどさ、文具女子博って銘打たれて可愛いポスター作ってるなら、どういう文具が求められてるかわかりそうなもんじゃない?
    この人もただシックな文具を出すだけじゃなくて「大人女子()に似合うシックな文具です!」とか、趣旨に関連づけて提案せんと

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:22 

    可愛い物からシックな物まで最近は色々あるから、買わなくても見てるだけで楽しすぎる。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:28 

    筆者のセンス渋すぎ笑
    あたしもモノトーン好きだから共感する

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:30 

    男性らしい女性らしいって、ざっくりとしたイメージなんじゃないの?
    もちろん、みんなが同じ感性じゃないから可愛い文具好きな人もシンプルなのが好きな人もいると思うけど。女がみんな可愛いの好きだと思うなよみたいに、いちいち噛みついてる方が面倒臭い。相手が可愛いの求めてるならそれに答えるのも仕事でしょ。

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/09(土) 12:19:37 

    普段の持ち物はシンプルだけど、会社で使う文具はわざわざ華やかにしたいんだよね。
    テンションを少しでもあげようとして。
    嫌~な仕事でも花柄とか見ると、気持ち的に和むでしょ。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/09(土) 12:19:39 

    >▼筆者が愛用しているシックな色合いの文具

    いや名前も出せないお前が何使ってるとかどうでもいいわw

    +64

    -3

  • 39. 匿名 2019/03/09(土) 12:20:03 

    でも可愛いもの好きな男性も増えてきてるし、変に女子ってつけるより可愛いだけ全面に押し出した方が男の子も買いやすい気がするね

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/09(土) 12:21:02 

    見た目無印良品、機能は各社のがいいんだよね。シンプルとあと軽量とかカスタマイズできるかとかで選ぶ。柄物は飽きる。そして装飾が邪魔な場合が多い。

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:17 

    すごく好みの可愛い文具買っても
    結局使うのもったいなくて
    時々出して眺める観賞用だな~
    、、貧乏性だよね

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:33 

    自分がシックなのが好きだからってかわいいもの好きを下げるのもどうかと。

    それぞれが好きなの使えばいいだけの話。

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:56 

    斜に構えた哀れなおじさんかおばさんが書いた記事
    「人それぞれ」を考えることができないかたーい頭

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/09(土) 12:24:32 

    ランドセルだって、茶色が人気なんだよ。
    女の子らしすぎるのを嫌がる女の子多いんじゃないのか?

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/09(土) 12:25:09 

    ピンクやキラキラだけが「カワイイ」ではないのですぞ。お・じ・さ・ん。

    +17

    -5

  • 46. 匿名 2019/03/09(土) 12:25:16 

    〇〇女子とか〇〇男子とかダサい、マスコミのレベルが低すぎてもう・・・

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/09(土) 12:26:02 

    軽自動車
    女の子らしいタントと、そうでもないエヌボックス、エヌボックスが女性に人気。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/09(土) 12:26:12 

    文具好きだから、このイベント自体は楽しかったよ。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/09(土) 12:26:40 

    文具が好きすぎて専門店に就職したけど色々幻滅
    でも文具は大好きだー

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/09(土) 12:27:11 

    文房具好きって真面目というか地味な方が多いから女子とか可愛い系よりまた違った物が好きだろうしね。

    +4

    -10

  • 51. 匿名 2019/03/09(土) 12:27:52 

    まあ最初のポスター見た後で筆者こだわりの逸品見せられてもそりゃ大半はガックリくるでしょ。

    萌え系キャラのアニメイベントポスター貼ってあるイベント行ったら「巨人の星」の上映見せられたみたいな感じだと思う

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/09(土) 12:29:18 

    そもそもそんな肩ひじ張った大袈裟な話でもないのに、何でこんな展開になるのか不思議。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/09(土) 12:30:17 

    別に良くない?
    可愛いの定義は人それぞれあると思うのよ

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/09(土) 12:31:37 

    ポスター見て興味が湧いた人が基本的には行くんだから、別に文句言わなくても…。女子と名がついているけど、男子禁制だったわけでもないし。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/09(土) 12:32:59 

    文具男子とは言わないのに…って、そりゃ当たり前でしょ。需要がないんだから。

    代わりに〝弁当男子〟とか、別の言葉があるやん。

    男女差別徒然じゃなくて、そのキャッチコピーをつけて経済効果があるかどうかだけの話。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/09(土) 12:36:16 

    女の子らしさ、女らしさに拒絶反応を起こす人も居るからなあ…
    例えば、クラスで女の子らしい外見した子に
    親でも殺されたんか?てくらい目の敵にしてイジメたりするタイプみたいな

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/09(土) 12:39:02 

    「シックな大人女子文具博」でもやればいいのでは

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:03 

    可愛いと思ってシールとか便箋とか買っても滅多に使うこと無いんだよねぇ手紙とかほぼ書く機会無いし…友人知人になにかしてもらった時にお礼の品物と一緒に一言添えるとかはあるけど

    ハサミとかも可愛いのあるけど結局機能的なステンレスのデカイヤツが便利でそっち買っちゃうしw

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:56 

    取材までされる立場なら、嫌でも女子っぽい文具を持つべきなのでは……
    イベントの参加者とかじゃなくてそういう職業なんでしょ?
    毎回相手を困らせてるならなおさらじゃん
    会社なのかフリーランスなのかわからないけど、こういう仕事が出来ないなら「女子」のつくインタビューはこの人に受けさせなければいい
    「女子」だけで察しつくし本人も経験的にわかってるだろうし、事前に色々打ち合わせあるでしょ

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/09(土) 12:45:30 

    女子って言葉に反応しすぎな気がする
    そんな人は「女子トイレ」「男子トイレ」て言葉にも不満なんだろうか
    「は?女子?大人だって使いますよ!💢」とか
    さらにレディースデーとか、レディースクリニックとかも…

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2019/03/09(土) 12:45:53 

    女子校出身の子は支給品があっても可愛いマイ◯◯を使ってる率が高い

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2019/03/09(土) 12:47:29 

    >>59
    だよね
    仕事だと割り切って、自分の趣味は私物でこだわればいいと思う
    ◯◯女子っていう表現に辟易するのも分かるけどね

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/09(土) 12:50:52 

    >>26
    遠まわしな文具マウンティングか…?(; ・`д・´)
    知らんけどw

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/09(土) 12:50:53 

    えー、私はテンション上がったけどな
    筆者さんのやつもいいと思うけど、好きなものを使えばいいんじゃないの?

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/09(土) 12:52:18 

    >>51
    こういう往年のアニメが好きな女子もいるのに…!とか言われて(笑)

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/09(土) 13:00:08 

    そこはかとなく漂う筆者の優越感よ。嫌いだわ。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/09(土) 13:10:06 

    私は可愛いのいいなーと思うけど、かっこいいなデザインに惹かれる人もいるだろうしね
    っていうか、文具好きなら花柄かどうかとか見てなさそう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/09(土) 13:12:11 

    >>20
    この筆者の環境はそういう人が多いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/09(土) 13:18:48 

    店先でかわいいなwと思っても
    いざそれを持った自分を想像したら手を止めるのはありますよ

    それでも気に入った小物ならペンケースやポーチの奥に入れておく
    もしくは自宅で楽しむ、その程度はあっていい

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:51 

    >>1の文具素敵。
    仕事できそう。

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2019/03/09(土) 13:26:49 

    >>59
    文具好きってだけで何故取材先の意向通りの物を持たねばならないの?
    キラキラ文具持ってる女性を探せば良いだけじゃない。
    取材って往々にして完成図ありきで取材していくスタイルいい加減してほしい。
    そんなのヤラセと変わらないじゃん。

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2019/03/09(土) 13:45:10 

    個人の自由!
    以上!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:03 

    私も○○女子って言葉嫌だけど、可愛い文具が好きな女性ターゲットのイベントなり記事なんでしょ?
    事前に打ち合わせとか会議あるよね
    ターゲットに合わせた文具を提供するのがこの人の役割でしょ?
    取材を断らないのであれば「私物では可愛い文具は使わないのですが大丈夫ですか?」とか言っとかないとそりゃお相手ポカーンだよ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:09 

    最近は若くてもおばちゃんでもかわいい言いまくってる
    極めつけは男性芸能人まで可愛い呼び

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:37 

    文房具好きだから、文房具の記事かと思っのに「◯◯女子が嫌い」な記事でガッカリした。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/09(土) 14:08:52 

    女子らしいもの、華やかなものが画面や紙面の為に求められてるのはよくわかる、と言うのであれば仕事相手の意向に添った物をきちんと提示しなよ。相手に無駄にダメ出しさせたり、時間取らせてまで自分の文具みせる方が押し付けじゃない?
    可愛い文具が好きな人が行くイベントなんだから、わざわざケチつける事ないよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/09(土) 14:20:01 

    このライターは何でもかんでも○○女子と呼ばれ可愛い扱いするのが嫌なんじゃないの?
    可愛いに拘るのは日本だけだよね

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2019/03/09(土) 15:09:38 

    「女子」←はいらないね
    文具マニアが入りにくいわ笑

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2019/03/09(土) 15:16:05 

    >>74
    何でもかんでも、可愛いで済ます風潮は
    何だかなあ・・・ボキャブラリーって大事だと
    つくづく思うわ。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2019/03/09(土) 15:35:32 

    何かわかる。
    文具じゃないけど、車のラパンを女子達でデザインしました!って新型出してきたけど、コレじゃない感が半端ない。
    結局OKを出す人によるんじゃないかな。
    本当はそんなもの求めてないのに、それを求めてるかのように誘導されてそれになるしかない。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/09(土) 15:49:03 

    文具に限らずだけど購入する季節にもよる。
    春はパステル系、夏は寒色系、秋は暖色系、冬は黒茶系に目がいく。
    自分が使ってて心地良かったり楽しくなるならそれで良いのに、問題提示みたいにされなければならないの?文具で?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/09(土) 16:53:19 

    文具女子博にDQNファミリーが行く光景があり、これからはDQN女子やDQNファミリーにも文具好きが増えてきて、○○女子の概念を破りそう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/09(土) 16:55:26 

    >>26
    > ▼筆者が愛用しているシックな色合いの文具

    この一行が鼻につく。
    「流行りに流されない自分」「他の人とは違う自分」を見せたかったのかな。
    華やかな文房具を求めている人より、この筆者の方が嫌だわ。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/09(土) 17:11:42 

    >>83
    デジタル発達した今の時代だから文具会社だって集客に必死になるよね
    結局このライター何が言いたかったん

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/09(土) 17:20:40 

    「午後の紅茶」であんだけ炎上したのに
    学ばない広告マスコミ界…

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2019/03/09(土) 20:36:51 

    スピナーから言わせてもらうと
    右のペンは上側が重いと思うので回しづらい。
    回せなくはないけど右のペンで回す場合重心を上寄りにとらなければならない。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/10(日) 01:54:50 

    別に強制参加じゃないんだからいいじゃん

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/10(日) 07:58:58 

    単に可愛い文具の人の方がお金を使うじゃないかな。筆者さんみたいな人は良いものをずっーと中身だけ買えて使い続けそうだもん。

    皆が一番、文具買ってた頃って小学生じゃない?あの頃ってこだわったよね。また新学期だから!で筆箱買い換えたり半年もせずに買い換えたり‥
    時代は変わってこれだけデジタルになってるのに我が子もステショと言ってやっぱり付箋やらクリップなど真剣に選んでるよ。

    そういう人たちが文具にお金を落とす。だから仕方がないと思う。

    あと個人的に文具男子良い!筆者さんみたいなシンプルなやつや万年筆・ボールペン・ガラスペンとかでやって欲しい。ボールペンが3万~とかみたい。

    やっぱり見るだけで買う人が居ないからやらないのかな‥

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/10(日) 08:09:39 

    DQN筆者、文具をバカにしてます

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/11(月) 09:48:40 

    >>1
    「もっと女子っぽいものはないですか?」「華やかなものがあると助かるんですが……」


    戦国女子なるトンチキブームの頃、
    戦国女子に密着するレポで本物の武将の刀に涙した後
    ヒゲダルマみたいな肖像画に、

    「えっ」

    って涙止めたバカスイーツ思い出したw

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。