-
1. 匿名 2019/03/08(金) 17:29:17
はじめまして。
この春年中になる男児の母です。
3歳半健診のときに保健師さんに「か行」と「さ行」が「た行」になっていると指摘されました。
その後「か行」については、練習して発音・発声できるようになりましたが「さ行」は難しいようです。
例「せんせい」が「てんてい」になってしまいます。
今は本人も自覚しつつも気にしていないようですが、今後いじめられたりするのではと心配です。
同じように悩んでいる方、また年齢と共に自然に発声できるようになった経験談、有効だった発音練習などあれば教えていただけると幸いです。
+28
-1
-
2. 匿名 2019/03/08(金) 17:30:08
滑舌がカツレツになる+4
-0
-
3. 匿名 2019/03/08(金) 17:30:19
弟が幼稚園くらいのとき、せんせいはてんていだった
小学校上がるくらいで治ってたよ+22
-1
-
4. 匿名 2019/03/08(金) 17:31:10
+11
-2
-
5. 匿名 2019/03/08(金) 17:31:27
これから成長して骨格も変わるしあごの筋肉も付いてくるし、歯や舌の形状も変わるだろうから、もすこし様子見てもいいかも+28
-0
-
6. 匿名 2019/03/08(金) 17:31:55
お母さん焦らないで。
+32
-0
-
7. 匿名 2019/03/08(金) 17:32:06
まだ3歳半でしょ?心配いらないと思う。+51
-0
-
8. 匿名 2019/03/08(金) 17:32:46
知り合いの子でいました。
やはり三歳児?の健診でひっかかったようで、月に何度か開かれる、市のことば教室のようなところに通っていました。
今は小学生ですが、気にならないまでになっています。+18
-0
-
9. 匿名 2019/03/08(金) 17:33:00
まだ大丈夫でしょ+6
-0
-
10. 匿名 2019/03/08(金) 17:33:14
息子が3歳頃引っかかり半年程ことばの教室に通いました。
いまは中学生ですがほとんど治りましたよ^ ^
舌が短いなど身体的な場合と舌の使い方が下手な場合があるみたいです。通っていた児童館の先生に相談したら市の方に話を聞いていただき、ことばの教室を紹介してもらいました。+14
-0
-
11. 匿名 2019/03/08(金) 17:35:34
+19
-0
-
12. 匿名 2019/03/08(金) 17:35:52
3歳半で指摘されて、年中で治らなければ言葉の教室に連絡して通いましょうと言われた。すぐに教室に通いたいと言ったら、もう少し集中力がついて、ひらがなが読み始められるようになったらが理想だと言われました。
おかあしゃん、おとうしゃん、とさらに悪い状態でした。私もおかあ「さ」んだよと指摘してみたり。1度言うだけで言い直しはさせない。自然とよくなりました。幼稚園なら先生にも聞いてみるといいかも。以前に同じようなお子さんがいたかもしれませんよ。+9
-1
-
13. 匿名 2019/03/08(金) 17:36:23
親が気にして、言い直しさせたりしたら余計良くないそうです。+17
-1
-
14. 匿名 2019/03/08(金) 17:37:27
甥っ子五歳、さしすせそ→たちつてとになる
息子五歳、いい間違いめっちゃある。つ、がちゅになったり、赤ちゃんが抜けない。
変なのかな?
会話や文章の組み立ては大丈夫だし
3歳のころなんて親にもわからない言葉だらけだったけど時間が解決してる
大人並みにハキハキしゃべる子みるとびっくりする+9
-0
-
15. 匿名 2019/03/08(金) 17:38:22
舌小帯短縮症の可能性は?+10
-0
-
16. 匿名 2019/03/08(金) 17:38:45
うちの息子は4月から年少です。
たくさん喋りますが滑舌が悪く
市がやっている言語訓練に通っています。
サ行に関しては 5歳くらいまでは
言えなくても仕方ない、とのこと。
カ行を練習するといいらしいです。
そして、文字を覚えると
文字によって音が違うことを理解して
言語訓練しやすくなるみたいですよ。
園児の間に治せるところまでは
治せたらいいですね!+1
-1
-
17. 匿名 2019/03/08(金) 17:39:19
春から年長にあがる息子が、言葉のトレーニングクラスに通っています。
うちは担任の先生から、発音したことをそのまま字として書いてしまっている(例えば、せんせい→てんていと発音するので、書く時もてんていになってしまう)と指摘されたことで通い始めました。
息子の場合は、舌の裏側と歯ぐきの内側をつなぐ膜のようなもの(舌小帯)が通常より、舌の先端に近いところまで付いていると言われました。
なので舌や口のトレーニングを頑張っても、舌小帯を切らなければ治ることはないようです。
息子は軽度なので手術するかは迷っていますが、親としてはからかわれたりするんじゃないかと心配ですよね。
+11
-0
-
18. 匿名 2019/03/08(金) 17:40:54
市や区の発達相談に言語療法はないでしょうか
入学前に訓練が出来れば良いのですが+4
-1
-
19. 匿名 2019/03/08(金) 17:41:10
小学生で滑舌が悪い子たまに
いるよね。主は、子供が園児の間に
滑舌の悪さに気づけて
直してあげたいって思ったんだから
素敵なことだと思う。焦らず ゆっくり。
子供は早口で喋るから
口の動きと、出す音が合ってないことも
あるみたい。一度 言語聴覚士さんに
みてもらってアドバイスもらうといいかも+16
-1
-
20. 匿名 2019/03/08(金) 17:42:54
私自身が子供の頃に発音がうまくできなくて小学校入学と同時に発音を矯正する「ことばの教室」(公民館みたいなところでやってる)に通っていました。
「ち」が「き」になったり「し」が「ひ」になったり割と同じ人が多いやつです。
私自身は幼かったので当時は上の事情はわかりませんでしたが、学校から親にことばの教室に通うように指示が出たんだと思います。
あとあと事情を知りましたがここで「そんな指示が出るなんて…」とショックを受ける親御さんもいるみたいです。
私の同級生の親も「うちの子はそんなのに行く必要はない!」と言い切ったひとがいるみたいです。
もしかしたら主さんのお子様にも矯正に行くように指示が出るかもしれません。
ショックを受けずに矯正には通わせてください。
プロの矯正はやっぱり効果があって、私は意識的に発音を直す癖がつきました。
長文になりましたが当事者の経験談でした。
+5
-0
-
21. 匿名 2019/03/08(金) 17:44:37
今 中学二年生の息子も 小学一年生頃 くつえ(つくえ) つくした(くつした) って発音してました。
耳鼻咽喉科を受信して 病院主催の言葉教室に三ヶ月ほど通ったら治ったようです。
先生にもう通わなくていいよっていわれました。
検診でも何も指摘されなかったし、母親の私は気にしてなかったのですが、祖母に勧められ病院を受診しました。+2
-0
-
22. 匿名 2019/03/08(金) 17:45:30
主です。
採用ありがとうございます!
早速、あたたかいコメントや経験談ありがとうございます!
私の書き方がまずくて申し訳ありませんでした。
息子は春から年少になる4歳です。(3歳健診で指摘されました。)
今後もコメントを参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。+12
-0
-
23. 匿名 2019/03/08(金) 17:47:43
指吸ってると出っ歯になるし、
出っ歯になると滑舌悪くなる( ;∀;)
経験談です!
みなさん早めに辞めさせてあげて下さい!+0
-2
-
24. 匿名 2019/03/08(金) 17:48:03
言葉の教室通ってる子、男の子が多くない?+12
-0
-
25. 匿名 2019/03/08(金) 17:48:20
うちは歯医者で指摘されて舌の裏の筋を切る手術したよ!歯医者ではできなくて、市立病院でやったけど+3
-0
-
26. 匿名 2019/03/08(金) 17:49:04
甥っ子2人がサ行の発音が悪くて教室通ってたけど、2年生になった時にこれ以上はムリですって、終わりになってました。
舌の長さや形によるみたいで限界もあるらしい。
内気な子と活発でリーダータイプの甥っ子2人ですがどちらもイジメはなかったです。+1
-2
-
27. 匿名 2019/03/08(金) 17:51:03
うちの1歳はまだ何もしゃべらないけど、笑った時とか舌の下の繋がってるところが太くて短いのが気になる。これのせいで喋れないのかな…+1
-1
-
28. 匿名 2019/03/08(金) 17:52:41
息子が舌小帯短縮症でした。5才のとき歯科大学病院の口いん外科で舌小帯をメス切って伸ばす手術を受けました。軽症の場合はレーザーて切ってくれる歯医者さんもあります。大学病院では治療用の椅子に座る訓練からしてくれました。
滑舌は完璧ではないけれどよくなりました。小2まで自治体の言葉の教室に通いました。心配なら歯科医院などで見てもらうといいかもしれませんね。+1
-0
-
29. 匿名 2019/03/08(金) 17:55:17
市の言葉教室でボランティアしたことがありますが、これから言葉教室に通うママ達は、軽度の子〜重度の子まで通ってるってこと覚えてた方がいいです
軽度のお子さんお持ちのママだと、こんなに重度の子が通ってるならうちの子は通わなくてよかったかも…と思うし
重度のお子さんだったら、軽度のお子さんのママ達にどう思われてるだろうかと不安になる方も多かったです
軽度のママさんから、「あの子(どもりなどの吃音が重度の子)なんて言葉だけではなく他の障害もありますよね…なんでうちの子と一緒のクラスなんですか?」と言われたことがあります+11
-1
-
30. 匿名 2019/03/08(金) 18:00:25
>>28
28です。口インでなく、口腔外科でした。+0
-0
-
31. 匿名 2019/03/08(金) 18:10:19
>>13
言い直しさせちゃってた。
正しい言い方教えようとしてたんたけどだめなんだ。
うちの子もう5歳なのにマスクをマクスって毎回言うからマスクだよってその度言うし竜をドュウって言うからりゅうだよって、、だめなんだね。+0
-0
-
32. 匿名 2019/03/08(金) 18:11:19
>>24
うちはお姉ちゃんが言葉の教室行ってる。
行ってるところは女の子も結構いたよ。
主さんへ
さ行は比較的言えない子が多いと言われました。
うちのお姉ちゃんは発音不明瞭で4歳から入学前まで発達外来、作業療法へ通い、さ行以外にい行がクセがついてるので小学生からは月一でことばの教室に行っています。
気になることがあれば悩むより相談したほうが気持ちも晴れるかと思います。
ただ不明瞭なだけならそのままで直るかもしれませんが口の形だとかはやはりプロに見てもらったほうが直しやすいかなと思います。
本当は週一行かなきゃいけないところ遠方なので月一でお姉ちゃんは習い事感覚で行っていますし、親へもアドバイスしてくれるので不安が解消されるかとおもいます。
+3
-0
-
33. 匿名 2019/03/08(金) 18:13:00
>>22
うちは小学校に上る前に言葉の教室に通ったよ
言語聴覚士による言語聴覚療法ってやつです
月2位だったけど半年くらいで治った+2
-0
-
34. 匿名 2019/03/08(金) 18:16:12
親とか周りが気づくのっていいですね。
早い時から直せるしね。
私も滑舌が悪いというか特定の言葉が正しく発音できないけど、周りが気づいてもらえなかったから(多分自分が隠してきた)今から高校になる私は大変…。もう舌が正しくない位置に慣れてるから病院行かないと直せないや。
主さんの子供さんに、苦労させたくないなあ+3
-0
-
35. 匿名 2019/03/08(金) 18:20:28
うちの下の子も4月から年少で、カ行がタ行になるよ。
「だいすき」→「だいすち」
上の子はラ行がダ行になったりして、ことばの教室に行ったりしたけどそれは耳鼻咽喉の問題を治したら解決しました。
下の子の方は舌を出して発音するのが原因にみえる。3歳児検診では男の子は多いですよと聞いたので、年少の終わりまで待ってから言葉の教室に行こうと思います。+0
-0
-
36. 匿名 2019/03/08(金) 18:21:05
私も1年くらい前に、滑舌のトピック立てました。
いまだにてぃんかんせん(しんかんせん)になってます。もうすぐ5歳だけど。
3歳半のときに、保健師さんに、「何言ってるのかほとんどわからない」と指摘されたので療育いってるけど、言語聴覚士さんには心配ないと言われてる。
療育では、滑舌良くなるトレーニング(舌を鍛えるとか)は、特にやってないですが、かなり発音聞き取れるようになってきました。+0
-0
-
37. 匿名 2019/03/08(金) 18:24:04
子供が不器用で舌の動かし方がうまくいかず、滑舌が悪い子です。訓練だけではなかなか改善しないかも知れないが、成長と共に筋肉も育つので、と言われながら1年半も言語訓練に通いました。
今年小学校ですが、まだ不明瞭な点はありながらも何とかなりそうです。舌は筋肉の塊なので、体幹を鍛える、日常生活での訓練が大事だと言われ意識はしてます。本人も滑舌の悪さは自覚してるので、笑われたり、何?って言われても気にしないようです。
3歳なら今から気にかけてあげれば、きっと改善すると思いますよ!
+0
-1
-
38. 匿名 2019/03/08(金) 18:25:47
同じ年の女児がそうです。
さしすせその発音がたちつてになり、てんてー(先生)、たんたい(3歳)って感じに。
検診や幼稚園で指摘を受けたことはまだありませんが、同じ年の女児はお話が流暢な子が多く、比べるとかなり幼い印象です。
知り合いの女児が就学前検診で同じような指摘を受けましたが、入学前に自然と発音できるようになったようです。
+3
-1
-
39. 匿名 2019/03/08(金) 18:41:44
舌小帯短縮症とかでは無いですか?
舌の下 くっついていませんか?
写真は拾い画ですが こんな感じでです。
うちの20歳になる娘が やはり滑舌が悪く相談した事ありましたが問題無いですと言われてました。
小さな頃から耳鼻科や小児科、歯科検診にまめにかかっていたのに どこでも指摘されず
中学生の時に ずーっと通っていた歯科医で急に指摘されました。
手術しましたが、大人になってからでは 滑舌はなかなかよくならず
趣味的ではありますが今 ボイストレーニングに通ってで少し良くなりました。
もっと早く気付いてあげられたら と後悔してます。
+2
-0
-
40. 匿名 2019/03/08(金) 18:45:39
>>24
近所の児童館みたいなところで言葉の教室があってて、別の校区の小学校からも通えるから全部で40人超いるみたいなんだけど、女の子7人しかいないって聞いたよ+0
-1
-
41. 匿名 2019/03/08(金) 18:50:07
うちは4月から年長になる男児だけど聞き取れない事がいっぱいあります。
なので4月から構音の訓練受けます。しっかりとした口の動きや舌の動きを教わる訓練なので1年で少しでも改善されたら良いなと思ってます。+1
-0
-
42. 匿名 2019/03/08(金) 19:08:17
私、大人だけどまさにサ行がタ行になってしまう。親は無関心だったみたいで病院や相談などにも行ってくれなくて男子にからかわれたりして本当に嫌だった。というか今も大人は何も言わないけど子供にからかわれたり。
写真のように私も舌がくっついてた。治したくていろいろ調べてるけどどこに行ったらいいのかわからない。
お子様には早めに対応してあげて欲しい。
本当につらい。+3
-0
-
43. 匿名 2019/03/08(金) 19:11:09
春から年少の女の子がいます。
3歳児検診で私から保健師さんに滑舌のことを相談して、児童心理司さんと面談になりました。
そこで、5歳までに改善されなければ、言葉の教室に通うことを勧められました。
娘はサ行、カ行、ラ行が発音できず、恐らく舌が長めで舌を前に出しながら喋っているのも原因だと思われます。
何を言ってるのか私や夫以外はわからないこともありそうで、春からの幼稚園での生活を心配しています。
5歳までは基本的に様子見しようと思いますが、今度の歯医者の際に相談してみようかな。+1
-0
-
44. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:42
うちの息子も4歳の時フッ素してもらうために歯科に行ったらそこで舌短縮症って分かって
その歯科で紹介状書いてもらって大きな専門の病院で手術しました
今21歳になりますが
今は何ともなく滑舌も悪くないです
あの時歯科に行かなかったら滑舌が悪くなっていて手遅れになる所でした
歯科には感謝してます
+2
-0
-
45. 匿名 2019/03/08(金) 19:19:55
保健師さんに指摘をされたのなら
気にして見た方がいいんだと思います
私の子供も滑舌が悪かったんですが
指摘されることなく小学校入学
一年生の時の担任に初めて指摘され
一年間言葉の教室(名称はそれぞれかもしれませんが‥)に通いました
早い内の方が遊びを交えながら矯正しやすいそうです
小児科や支援センター等でやっている所があります
+0
-0
-
46. 匿名 2019/03/08(金) 19:20:23
>>1
舌小帯短縮症じゃないですか?
保健婦さんがその症状知らないだけで
親でもわかるので舌上に上げてみてって言って
舌があがらないなら舌小帯短縮症だと思う
今からでも遅くないから
早めに手術された方がいいですよ
+0
-0
-
47. 匿名 2019/03/08(金) 19:22:51
>>44です
舌短縮症じゃなく
舌小帯短縮症でした
+0
-0
-
48. 匿名 2019/03/08(金) 19:22:51
うちも検診で言われて気になってましたが、4歳半くらいでやっと【か行】が言えるようになりました。親だから言ってることはわかるけど、周りに伝わってない場面をみたら気になりますよねー。+0
-0
-
49. 匿名 2019/03/08(金) 19:23:48
>>42
39です。歯医者さんで手術しました。
手術と言っても大げさな物ではなく 普通の診察台でしました。その様子を私も見ていました。
抜歯みたいに痛み止めを貰って帰宅し 翌日 消毒に行きました。
は歯科口腔外科なら間違いなく対応出来ると思います。+1
-0
-
50. 匿名 2019/03/08(金) 19:25:50
大人でもいるけど、「かきくけこ」の発音が気になる人もいるよね。
どう説明したらいいかわからないけど、スピードワゴンの小沢とかみたいな。+7
-0
-
51. 匿名 2019/03/08(金) 19:33:41
私の弟は小2くらいまで「さしすせそ」の発音ができず「ちゃちちゅちぇちょ」で、「先生」は「ちぇんちぇー」でした。
勉強もできず頭大丈夫か?ってずっと思ってましたが、大学院を出た後、自動車の某一流メーカーに入りました。
今はもうおじさんですが男の子ってどうなるかわからないものですね。+4
-0
-
52. 匿名 2019/03/08(金) 19:51:06
主人の義祖父と義父が滑舌が悪くて結婚8年いまだに何言ってるか聞き取れない。長男は若干滑舌悪く2番目は義父そっくりで滑舌悪い。3番目はまだ1歳だから不明。+0
-0
-
53. 匿名 2019/03/08(金) 19:53:51
3歳くらいだとハキハキしゃべるの?うちの子もうすぐ3歳で私は言ってる事分かるけど、他の人は聞き取れない事が多い。心配になってきた。+4
-1
-
54. 匿名 2019/03/08(金) 20:28:38
長男が小1までカ行をカチクチェコって言ってた。
剣がチェンとか。本人は言えてるつもり。
2年生になる前には言わなくなったよ!
3.4歳なら心配いらないと思うな。+1
-1
-
55. 匿名 2019/03/08(金) 20:50:10
滑舌かぁ。
私なんか、我が子笑われるほど、悪いです。
さしすせそがちゃちちゅちぇちょになるもの。
子供の頃から治っていません。
+1
-0
-
56. 匿名 2019/03/08(金) 21:10:40
娘も4歳過ぎまで「き」が「ち」になってました。
き か ち かわからなくて何回も聞き返してたら、私が言えない方の「ち(き)!!」って本人が教えてくれるようになりました。
自覚してても発音できないんですよね。
でも本人も意識してるから4歳半にははっきり言えるようになりました。+0
-0
-
57. 匿名 2019/03/08(金) 21:14:16
うちの子もサ行が上手く言えずこちらから3歳ぐらいの時にこちらから保健センターに相談して病院を紹介してもらいました。
小児言語科に通って様子見をしていたら自然と入学前には治りましたが
診てもらったほうが安心ですよ。+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/08(金) 22:00:28
うちの子も健診で舌小帯が短いと指摘され、確かに滑舌もよくないので心配し、歯科医、小児科医、言語の先生に相談しました。
舌を出したときに先端がハート形になるという特徴はばっちりあるものの、程度としてはそこまでひどくないので様子見と全員に言われています。
今度年長ですが、年々改善はされています。
うるさいくらいおしゃべりなこともプラスになっているかもしれません。
ただ字を書くときに自分の発音で書いてしまう問題があり、就学したら「ことばの教室」を勧められる可能性がありそうです。
学区の小学校にはその教室がないので、他校にその時間だけ通うのも親子ともに負担は大きいだろうと心配しています。
今は字を書くときに地道に修正しています。+1
-0
-
59. 匿名 2019/03/08(金) 22:44:33
娘は元々難病で、大学病院にかかっていたんだけど、そこで滑舌の悪さを指摘されて療育に通うことに。3歳の時。
義父母にはそのうち良くなるんだからと散々反対され、通うのは遠いし仕事しながら大変で何度も悩んだりしましたが、結果は通って良かった、です。
今は普通に小学校生活送れています。療育の先生ってやっぱりすごいと思うし、親の関わりだけでは限界もあるかと。大変だし成果は少しずつしか現れないから親も焦りますが、プロの指導を受けて良かったです。
心配なら地域の子育て支援やかかりつけの小児科の先生に相談してみては。
+1
-0
-
60. 匿名 2019/03/08(金) 23:24:57
4歳、息子は つ → ちゅ
になったりしてる、、でも市の検診では引っかからなかったよ?+0
-0
-
61. 匿名 2019/03/09(土) 02:44:30
大人になっても喋りにくい人も時々見かけるし
意味が通じるなら気にしない世の中になって欲しいな
+0
-0
-
62. 匿名 2019/03/09(土) 07:31:41
主です。
おはようございます!
皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
舌小帯短縮症については無知でした。息子の舌を確認したところ特徴には当てはまらないような気がしますが、ご指摘いただき感謝です。
でもやはり心配なので市の相談機関などを利用してみようと思います。
私はもちろん同じ悩みを持つ方の参考にもなれば嬉しいので引き続きコメントよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございます!
+3
-0
-
63. 匿名 2019/03/09(土) 21:19:54
うちの長女(8歳)は三歳児健診で発音不明瞭といわれ年中から週一で言語訓練(ことばの教室)へ行きました。もう大丈夫かな、と思い卒業したのは1年生の夏です。
長男(6歳)は年少の時に担任の先生に「発音がちょっと気になるので、お母さんも気になっているのならお姉ちゃんも通っている先生に1度相談してみた方がいいかも」とアドバイスを頂き言語療法の先生に相談→年中から週一で今も通っていて、今はツの練習中です。
どちらもカ行がタ行に、サ行もタ行に、ツがチュに、など似たような発音不明瞭でした。
舌の使い方がちょっと間違って覚えてしまったがために、カ行がタ行になったりするそうです。
通うまでに行政と連絡取り合ったり、通いはじまったら送り迎えが大変だったり一つ一つ発音を直していくので時間もかかり一体いつまで通えばいいんだろうと思うこともありますが、本人を思うと私は通ってよかったと思います(´∀`)
ぜひ主さんも相談してみてください。
そして絶対間違った発音をしていても「ちがうよ、○○だよ。言ってごらん」と否定&言い直しはさせず「そうだね、○○だね」とオウム返しをしてあげて欲しいです。
長文失礼しました。+2
-0
-
64. 匿名 2019/03/10(日) 09:52:38
>>63
主です。ご丁寧に貴重な経験談ありがとうございます!相談してみます。+1
-0
-
65. 匿名 2019/03/10(日) 12:42:18
>>63
私が書いたのかと思うくらい良くわかります!
うちはお兄ちゃんは普通で、妹が滑舌悪かったのですが。
療育ではあめ玉を使ったり鏡を使ったりして舌の使い方をトレーニングしました。こういうのって親では無理だと思って、通って良かったです。
気にしすぎって言う人もいて凹みましたが、友人に「習い事をひとつ増やしたつもりでいればいいんだよ」って励まされて頑張れました。うちは二年生で終了しました。
開き直って職場やママ友さんに話したら、「うちも通ってた」って人が以外にもちらほらいたりして。
療育では他にも発育で気になることも相談出来ますよ。主さんプラス思考で!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する