-
1. 匿名 2019/03/08(金) 11:35:09
とある漫画で、監禁されたキャラクターがドアの配給口から朝昼晩配給される食事の中から保存がきくものを取っておき、ある程度食糧がたまってきたら今度は配給される食事に一切手を付けず、亡くなったと思い入ってきた監視係を襲い脱出したトリックをなぜか今でも印象に残っています。皆さんが印象に残っているトリックを教えてください。+130
-4
-
2. 匿名 2019/03/08(金) 11:36:08
ネタバレにならないか?+35
-7
-
3. 匿名 2019/03/08(金) 11:36:12
時刻表のトリック+11
-1
-
4. 匿名 2019/03/08(金) 11:36:13
+27
-6
-
5. 匿名 2019/03/08(金) 11:36:14
+87
-3
-
6. 匿名 2019/03/08(金) 11:36:47
斜め屋敷+29
-2
-
7. 匿名 2019/03/08(金) 11:36:48
氷柱で殺害して証拠隠滅みたいなやつ+117
-0
-
8. 匿名 2019/03/08(金) 11:36:48
>>1
それトリックじゃないよね
+4
-17
-
9. 匿名 2019/03/08(金) 11:37:13
氷で証拠隠滅
蚊取り線香で時間稼ぎ
+53
-0
-
10. 匿名 2019/03/08(金) 11:37:18
+5
-12
-
11. 匿名 2019/03/08(金) 11:37:36
>>4
トックリや!+52
-1
-
12. 匿名 2019/03/08(金) 11:37:41
+56
-4
-
13. 匿名 2019/03/08(金) 11:38:06
>>4
徳利(トックリ)+30
-2
-
14. 匿名 2019/03/08(金) 11:38:15
前にがるちゃんで投稿されてたけど、2人同時に首を切断して偶然胴体と頭がくっついちゃって歩けたトリック!
本当にあるの?ってびっくりした。+55
-0
-
15. 匿名 2019/03/08(金) 11:38:44
金田一のどっかからぱくった奴
異人館村のやつかな
そのせいでアニメ化、ドラマもDVDにはなくスピンオフ作品にも欠番扱い
+66
-1
-
16. 匿名 2019/03/08(金) 11:38:55
ヒッチコックの「サイコ」でもネタバレになるから、言えないよね。+6
-1
-
17. 匿名 2019/03/08(金) 11:38:56
>>12
とっくりセーター(タートルネック)+19
-2
-
18. 匿名 2019/03/08(金) 11:39:26
同じ物を飲んでいて片方だけが死んだ話
1人は5杯も飲んで、亡くなった方は1杯も飲んでないのに亡くなった。
何故ならば、氷に毒が入っていたから
氷が解け出す前に飲んだ人は死ななかった+98
-1
-
19. 匿名 2019/03/08(金) 11:40:20
ドライアイスがとけて鍵が下ろされてかかる、というトリック、なんかのドラマで見たんだけど、友達に「雨に濡れた捨て犬を拾う不良を見かけて一目惚れする女の子、なみに昔からあるベタな設定だよ」と言われた+34
-1
-
20. 匿名 2019/03/08(金) 11:40:32
コナンのは観てて「なんかすげー」とは思うけどあんまり覚えてないw
というか、現実的に実行するのはほぼ無理なやつばっかりな気がする+84
-0
-
21. 匿名 2019/03/08(金) 11:41:33
+57
-1
-
22. 匿名 2019/03/08(金) 11:41:45
+151
-2
-
23. 匿名 2019/03/08(金) 11:42:31
名探偵コナン
フェノールフタレインとアンモニア水の性質を利用して薄暗いトイレの水を赤く染め血に見せかけたって言うやつ。
小学生の私は透明な液体同士が混ざって色が出るって言うのが気になってしょうがなくて中学に入ってから勉強してやっと解明できた気がして面白かった+63
-0
-
24. 匿名 2019/03/08(金) 11:42:33
コナンのすっごく無理がある足跡のトリック。
+16
-1
-
25. 匿名 2019/03/08(金) 11:42:43
>>21
>>15のは多分これだ+14
-1
-
26. 匿名 2019/03/08(金) 11:42:57
アンナチュラルで、
スーツケースに入れられてた遺体、本当は1ヶ月以上前に殺されてたのだけど、ホルマリン点滴していたから身体は腐敗せず綺麗なまま
だから当初は死後2日ほどと思われていた
でも胃の中のものは腐敗していたからそこで矛盾が生じた+104
-2
-
27. 匿名 2019/03/08(金) 11:43:13
>>1
何の作品ですか?
見てみたいです。+9
-0
-
28. 匿名 2019/03/08(金) 11:43:14
>>20
金田一のトリックが可能かどうかって、水曜日のダウンタウンで検証していたよね+38
-1
-
29. 匿名 2019/03/08(金) 11:44:33
>>1
主のトリックは探偵学園Qに出てきたやつかな?+15
-1
-
30. 匿名 2019/03/08(金) 11:45:18
乗客全員が犯人+48
-0
-
31. 匿名 2019/03/08(金) 11:46:41
近頃は叙述トリックが大流行りだけど、よく出来た物理トリックは本当に感心する+37
-0
-
32. 匿名 2019/03/08(金) 11:46:44
金田一のドラマで見たんだけど
ホット牛乳の薄い膜で毒包んで飲んで犯人は死ななかったとか+75
-1
-
33. 匿名 2019/03/08(金) 11:46:54
>>22
ありがとう、これ好き
まりな、凍死寸前笑+46
-1
-
34. 匿名 2019/03/08(金) 11:49:41
双子+10
-0
-
35. 匿名 2019/03/08(金) 11:50:40
ジョバンニが一晩でやってくれたこと。+15
-0
-
36. 匿名 2019/03/08(金) 11:53:25
6角館の殺人
複数の遺体をバラバラにして人数を誤魔化すやつ+49
-11
-
37. 匿名 2019/03/08(金) 11:54:03
科捜研のキメラ双子だったやつ+11
-0
-
38. 匿名 2019/03/08(金) 11:54:27
コナンのチェス駒を使ったトリック
チェス駒のポーンを4つ逆さにして土台を造ってその上にノートを置き、部屋の外に鍵を伸ばした固定電話の留守番用録音テープに引っ掛けておいて何度も電話をかけたらテープが巻き取られて鍵が部屋の中へ持っていかれる。そのうち鍵がチェス駒の1つに当たってチェス駒が倒れ駒の上に置いてあったノートが鍵の上に落ちて密室殺人の状況を作るやつ。+13
-1
-
39. 匿名 2019/03/08(金) 11:58:51
工藤新一の顔に整形してってやつ
声は風邪で誤魔化して
そりゃ顔変えてもかっぺーさんみたいなイケボは無理+11
-0
-
40. 匿名 2019/03/08(金) 11:59:24
汽車に乗っていた旅行客(数名)が次の駅に着くまでに誰もいなくなる。
前の駅で人が乗っていたことが確認されたのに。
食べ物や飲み物、使っていた持ち物は置いたまま…
+8
-0
-
41. 匿名 2019/03/08(金) 12:00:18
すべてがFになる+15
-5
-
42. 匿名 2019/03/08(金) 12:00:42
>>40
それは赤川次郎で見た気もするし、海外の推理小説でも見た気がする+6
-0
-
43. 匿名 2019/03/08(金) 12:01:01
>>29
すごい!正解です
大好きな漫画です+5
-0
-
44. 匿名 2019/03/08(金) 12:01:23
コナンの最初の方でアイドル歌手の自宅で元恋人がナイフで刺されて死んでいたっていう回。
実は振られた腹いせに恋人に容疑が向くように他殺に見せかけて自殺したっていうトリック。
床に氷で固定した刃物を置いて、その上に背中からダイブするっていうやつだったんだけど、うまくいかないんじゃないか?と疑問だったし、その男の執念と外見がキモかったのを覚えている。+60
-0
-
45. 匿名 2019/03/08(金) 12:02:22
確かコナン。氷にナイフ立たせて、イスから仰向けに倒れて、他殺に見せかけるやつ。
床にナイフあたった時の窪みがあって、床が濡れてて推理するとかだったか。+40
-0
-
46. 匿名 2019/03/08(金) 12:10:24
>>15
占星術殺人事件のぱくりね+9
-0
-
47. 匿名 2019/03/08(金) 12:14:46
ハサミ男。アクロイド殺し。+9
-3
-
48. 匿名 2019/03/08(金) 12:16:21
シュガーポットに上から毒を加えておくけど最初に自分が砂糖を使うときは毒がこぼれ落ちて安全。
次に使うターゲットは絶対に毒が入ってしまうので死んでしまうというトリック。
今思うと自分自身次に使った人が死ぬなんて怪しすぎるけどね。
マジカル頭脳パワーでみたトリックです。+23
-0
-
49. 匿名 2019/03/08(金) 12:19:48
昔のコナンとかでやってた、電話にハンカチやタオルを当てて話すと声が(こもって聞こえる)変わるってやつ。
小学生の頃、友達と家電でやったけど普通に聞こえてなんか残念だった···+19
-1
-
50. 匿名 2019/03/08(金) 12:20:13
古畑任三郎の「ニューヨークでの出来事」で
たい焼きの片側に毒をいれ、夫と半分こして毒殺するトリック
夫の性格上たくさん餡子の入ってる頭側を自分に譲るだろうと想定して
しっぽ側に毒を入れる トリックに使ったたい焼きは今川焼きだったと偽り
材料も同じだし調査する刑事は外人だから両者の違いなど分からず
自分も毒を食べる危険がある状況で計画的に毒殺するのは難しい
という事で無罪 …よく考え付くなーと感心した+78
-0
-
51. 匿名 2019/03/08(金) 12:22:35
コナンの、ブラのワイヤーで頸動脈だったかを刺すやつ。飛行機の中で犯す殺人だから刃物持ち込めないけど、女性だったら持っていても不思議ではないとか当時は妙な説得力あった笑+43
-0
-
52. 匿名 2019/03/08(金) 12:28:55
金田一だとこれもなんか覚えてる
アクロバティックwww+60
-1
-
53. 匿名 2019/03/08(金) 12:31:42
松本清張だと思うけど、子供がガスの元栓を全開にしてそこに角砂糖を詰めて栓の代わりにして、蟻に運ばせて父親を殺害するというトリックのドラマを昔観た記憶がある。
+29
-0
-
54. 匿名 2019/03/08(金) 12:33:01
相棒の冷凍イカ!+33
-0
-
55. 匿名 2019/03/08(金) 12:33:25
相棒の殺人晩餐会
覆面捜査員を冷凍イカで刺してそれを解凍して調理して客に出して凶器を証拠隠滅。+48
-0
-
56. 匿名 2019/03/08(金) 12:33:32
占星術殺人事件のアゾート
5人の遺体を一部ずつ切り取って
6人分の遺体があるように見せかけたやつ+21
-3
-
57. 匿名 2019/03/08(金) 12:35:46
>>53
訂正します。松本清張ではなく日下圭介の黒い葬列でした。+6
-0
-
58. 匿名 2019/03/08(金) 12:35:50
鎧を着た犯人が高層マンションの屋上からターザンみたいに隣の棟に飛び移って防犯カメラに映らなかった。
そんなことある?+10
-0
-
59. 匿名 2019/03/08(金) 12:41:35
金田一耕助の本陣殺人事件、実際に成り立つかどうかは別にして、水車を使った密室 畳に刀狩りドン!
鮮やか過ぎて素晴らしい
+15
-0
-
60. 匿名 2019/03/08(金) 12:44:58
綾辻行人の時計館の殺人
理解したときはうわぁ〜ってなった
叙述トリックが好きだから映像漫画より小説が好き+23
-2
-
61. 匿名 2019/03/08(金) 12:48:22
探偵が犯人+4
-0
-
62. 匿名 2019/03/08(金) 12:51:58
短編ドラマで「犯人はあなたです」
→探偵が視聴者を指差す
→カメラマンが犯人
だいぶ昔のことだけどここだけ覚えてる+38
-0
-
63. 匿名 2019/03/08(金) 12:53:02
密室殺人事件
凶器がドアの蝶番に刺さっているあの鋭利な棒だった
+0
-0
-
64. 匿名 2019/03/08(金) 12:59:51
犯人が幽霊だった+1
-1
-
65. 匿名 2019/03/08(金) 13:00:57
昔の土曜ワイド劇場であった推理モノ。
連続殺人犯が実は主人公の探偵だったっていうのを観て、それってありなの?って子供心に衝撃が走った。+28
-0
-
66. 匿名 2019/03/08(金) 13:01:18
なぜその距離で机上にあるのが皇帝の嗅ぎタバコ入れだとわかったのか+1
-1
-
67. 匿名 2019/03/08(金) 13:03:53
フェル博士の密室講義によれば、隠し扉、隠し部屋、隠し通路を使ったトリックはクソ。+2
-0
-
68. 匿名 2019/03/08(金) 13:05:03
犯人、人間じゃないんかーい!+3
-0
-
69. 匿名 2019/03/08(金) 13:05:42
コナンのジェットコースターの神業トリック
+17
-0
-
70. 匿名 2019/03/08(金) 13:06:29
樽を使ってみました+0
-0
-
71. 匿名 2019/03/08(金) 13:08:23
高層マンションの上階で殺害してベランダからハンググライダーで逃走+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/08(金) 13:12:52
まむしを使った殺人+2
-0
-
73. 匿名 2019/03/08(金) 13:13:40
被害者が犯人に協力していた+0
-0
-
74. 匿名 2019/03/08(金) 13:14:18
仲の悪い共犯者+1
-0
-
75. 匿名 2019/03/08(金) 13:26:30
スチュワーデス刑事より
アレルギーを使ったトリック+1
-0
-
76. 匿名 2019/03/08(金) 13:42:37
>>52
それ、水曜日のダウンタウンで実証してたw+44
-0
-
77. 匿名 2019/03/08(金) 13:45:17
最初の被害者が殺されて遺体が消失!
次からの連続殺人犯がそいつ+8
-0
-
78. 匿名 2019/03/08(金) 13:46:03
名取裕子の添乗員のやつ、わりとびっくりするの多かった。
実は双子だったとかずるいと思うわ。+5
-0
-
79. 匿名 2019/03/08(金) 13:49:28
シュガーポットの表面に近い層にだけ毒を混ぜておく。
一番下までスプーンを入れて真上に一気に持ち上げるようにして掬うと、山盛りになって一番上の層の砂糖は下に落ちてしまって毒はスプーンには残らないから、容疑者は自分も毒入り砂糖を使ったけど助かった。
…ってトリックを昔見たんだけど、なんだったかなぁ…
そんなにうまくいくのかなぁと当時から疑問。+27
-0
-
80. 匿名 2019/03/08(金) 13:50:21
動機から犯人バレを防ぐために無関係な人を1人ぶち殺しちゃいましょ!ってやつ+13
-0
-
81. 匿名 2019/03/08(金) 13:53:03
>>51
曲がってるし握るには細すぎるし体重かけて押し込むにしてもくるくる安定しなさそうで無理じゃね?と思った覚えがあるわー+4
-0
-
82. 匿名 2019/03/08(金) 13:55:17
>>48さん
>>79です。すいません見落としててかぶってしまいました…そうだマジカル頭脳パワー!初期の頃は20分くらいのドラマ仕立ての推理コーナーがあって楽しみにしてましたー+5
-1
-
83. 匿名 2019/03/08(金) 13:56:42
気球で逃走+3
-0
-
84. 匿名 2019/03/08(金) 14:05:37
相棒で、段ボールで滑って階段から落ちて死ぬように仕向けたやつ。
+2
-0
-
85. 匿名 2019/03/08(金) 14:20:15
クリスティ
トライフルってお菓子があって、ダイエット中の家政婦は食べない、甘いものが苦手な旦那は飾り砂糖を食べない、飾り砂糖も食べる奥さんだけが亡くなって、捜査が難航するみたいな話
犯人と被害者が同じものを食べたネタの産みの親はクリスティかなぁと思っている
もっと前からあるトリックなのかな+19
-2
-
86. 匿名 2019/03/08(金) 14:23:12
横溝正史の本陣殺人事件
ピタゴラ装置みたい。+9
-0
-
87. 匿名 2019/03/08(金) 14:33:34
ハゲたおっさんがかつらをかぶって、人を何人も階段から突き落としていた+1
-0
-
88. 匿名 2019/03/08(金) 14:35:05
1、隣の部屋から「氣」で殺した
2、タイムパトロールが誘拐犯でタイムスリップして消えた
3、普通に壁をすり抜けた
が自分の中では最強
作品名は忘れてもトリックは覚えてる(笑)+12
-0
-
89. 匿名 2019/03/08(金) 14:38:30
>>88
氣で殺した、に爆笑しました。+21
-0
-
90. 匿名 2019/03/08(金) 14:41:08
犯人が動物や貨物を運ぶ飛行機に乗っていて普通の時刻表からは特定されなかった。
犯人は馬主で、馬主は馬と一緒にそういう飛行機に乗れるのだ。+5
-0
-
91. 匿名 2019/03/08(金) 14:45:26
マネキンを使って時間差トリック
鎌倉ものがたりであった+1
-0
-
92. 匿名 2019/03/08(金) 14:46:39
映像フィルムが二つあった+2
-0
-
93. 匿名 2019/03/08(金) 14:48:54
鍵穴から弓を射る+3
-0
-
94. 匿名 2019/03/08(金) 14:50:38
結核に感染しやすい状況に幾度も妻を置き、妻を結核にして殺した。
谷崎のマイナーな短編。+15
-0
-
95. 匿名 2019/03/08(金) 14:51:47
鏡を使い、ドアが二つあるように見せかけた。+3
-0
-
96. 匿名 2019/03/08(金) 15:00:06
満潮干潮を利用したトリック
犯人が、崖から飛び込み周りに自分は死んだと思わせておいて、実は満潮時に飛び込んでいたため、泳いで岸まで行っていた。+7
-1
-
97. 匿名 2019/03/08(金) 15:05:03
竹馬を使って足跡が残らないようにした+7
-1
-
98. 匿名 2019/03/08(金) 15:07:12
スマップ全員で共謀していた。+25
-0
-
99. 匿名 2019/03/08(金) 15:52:52
凍ったイカで殺してそのあと料理に出して食べさせた。+9
-0
-
100. 匿名 2019/03/08(金) 16:12:41
容疑者xの献身は普通ならあるべき所で時間の流れや存在がなかったからそれがトリックに繋がるのは直ぐに気がついたけど、それでも読み終わった後はなかなか現実に戻れなかった。+7
-0
-
101. 匿名 2019/03/08(金) 16:35:13
点と線の飛行機+0
-0
-
102. 匿名 2019/03/08(金) 17:07:27
週刊ストーリーランドの探偵物で、
1.被害者をミイラみたいにぐるぐる巻きに縛る。
2.天井に剣を吊り下げ、繋いである紐みたいなのを被害者の口にくわえさせる。
3.口を離したら剣が落ちて刺さるので、被害者は何日間か口を離さないよう耐えるが、やがて体力尽きて離してしまい、剣が落ちて死亡。
4.その間、犯人はアリバイを作っておく。
動機は覚えてないけど被害者の恐怖を考えると怖かった思い出。+16
-1
-
103. 匿名 2019/03/08(金) 17:07:59
>>98
アガサクリスティが元ネタだね
…って考えると、クリスティって天才だったんだなぁと思う+20
-0
-
104. 匿名 2019/03/08(金) 17:15:35
小説、漫画じゃないけど
ドラマのトリックで白い鳥居を黒い鳥居に見せかけて、その後また白に戻す方法が、鳥居に蜜を塗って黒い虫をたからせる。
おぞましっ!と思って見てた+8
-0
-
105. 匿名 2019/03/08(金) 17:19:06
タイトルを知っている人も多いはず
そばの花から作った蜂蜜をコーヒーに混ぜて殺した(被害者はそばアレルギーで、アナフィラキシーを起こした)
そばの蜂蜜っていうのが想像つかなかった+25
-0
-
106. 匿名 2019/03/08(金) 17:53:30
ロ十*妹
ハワイ、香港で、スイートルームを部屋見学。写真撮影して、ブログに投稿。「姉の部屋は~」
空港で「FIRST CLASS」の絨毯の上でパチリ。実際の搭乗はビジネスクラスとか!?
芸能人の結婚披露宴で、著名人に声掛けて写真撮影。ブログで友達アピール。
(宴たけなわでテーブル廻り、徳光さんに注意される)+2
-8
-
107. 匿名 2019/03/08(金) 17:59:12
毒キノコとほぼ同じ成分を含む毒薬で殺害。
被害者の死をキノコ狩りから生じた悲劇的な事故に見せかけた。+0
-0
-
108. 匿名 2019/03/08(金) 18:02:47
>>76
ほぼサスケwww+12
-0
-
109. 匿名 2019/03/08(金) 18:04:58
崖から突き落として自殺に見せかけ+0
-0
-
110. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:49
>>105
>そばの花から作った蜂蜜をコーヒーに混ぜて殺した
被害者は自分がアレルギーなのを周りに言ってなかった
加害者は故意じゃなくて過失なので、細かいけど「殺した」ではなくて「死なせてしまった」だね+23
-0
-
111. 匿名 2019/03/08(金) 19:16:13
>>74
これはクリスティが元ネタだけど、あまりにもパクられすぎてケンカしてる容疑者見ると共犯なんじゃないの?って思うようになった+2
-0
-
112. 匿名 2019/03/08(金) 19:16:48
被害者が刺されるけどまだ生きていて
加害者をかばって自ら密室にしたのちに死ぬ+8
-0
-
113. 匿名 2019/03/08(金) 19:17:05
木を隠すなら森の中+4
-0
-
114. 匿名 2019/03/08(金) 19:21:51
>>85
すべてのトリックはクリスティで完結してるって言われてるほどクリスティが元ネタのものが多いね
クリスティの小説読んでるとこのトリック知ってるって思うのが結構ある
クリスティのパクリをサスペンスドラマで見てきたからなんだろけど。+20
-0
-
115. 匿名 2019/03/08(金) 19:25:32
>>112
もしかして金田一?+0
-1
-
116. 匿名 2019/03/08(金) 19:25:40
雪か何かに被害者の足跡しかなくて、犯人はどうやって近付いて殺したかわからなかったけど、背負われてた子供が殺したとかいうやつ(うろ覚え)+2
-1
-
117. 匿名 2019/03/08(金) 19:47:47
松本清張の
天城越え
凶器は棒状の干した餅
食べてしまったから、凶器が見つからなかった。+2
-0
-
118. 匿名 2019/03/08(金) 22:16:36
歯医者にて、歯の詰め物内にスパイ内容を。+0
-0
-
119. 匿名 2019/03/09(土) 01:07:55
>>6 あのトリックは腹立たしい+1
-1
-
120. 匿名 2019/03/09(土) 01:24:22
>>113 ブラウン神父ですね+1
-0
-
121. 匿名 2019/03/09(土) 02:18:21
そして誰もいなくなったは初読の時衝撃だった+2
-0
-
122. 匿名 2019/03/09(土) 03:04:37
>>113
それの元ネタもクリスティかな
中毒症状を引き起こす貝を夕食に出して、旦那が重体になり、一か月後ぐらいに死亡する
で、貝の殻を庭の縁に飾るのよ、他の貝と一緒に
捨てるよりも貝の中に紛れ込ませ、ひと冬越したら新しい庭の縁を作り直す予定だった、みたいな奥さんの話
灰色の脳細胞が解決してくれました+3
-0
-
123. 名無しの権兵衛 2019/03/09(土) 03:12:01
>>48・>>79 小説や漫画ではありませんが、私もマジカル頭脳パワーのその回を見ていました。
当時子供だった私は、本当にこんなことができるのか気になって、シュガーポットに入ったグラニュー糖の底までスプーンを差し込んでおいて、表面にコーヒーシュガーをまき、スプーンを引き上げるという実験を妹たちとさんざん行いましたが、失敗したことは一度もありませんでしたので、結論としてはこのトリックは可能です。
ただし、たとえ自分のコーヒーにも青酸カリが入っていたとしても、ターゲットがコーヒーを飲んで倒れるまで自分は飲まずに待てばいいだけでは?という声もあるにはあります(笑)。+2
-2
-
124. 匿名 2019/03/09(土) 08:50:54
>>122
「あなたの庭はどんな庭?」なら、おばあさんが牡蠣に薬を盛られて犯人の夫婦(おばあさんの息子夫婦だったのかどうか続柄は覚えてない)が
若いメイドに罪を着せてた
犯人夫婦の妻は牡蠣の殻を隠す為に殻で庭の花壇を縁取ろうとしたけど、足りてないから中途半端になっててそこにポアロが目を付けた
原作は忘れたけどスーシェ版だとそこに呼び出し用のベルも埋められてた気がする
でもクリスティは基本的な事は大体同じだけど細かい設定をちょっと変えた話を書く事があったように思うので>>122さんの話は上記とはまた別の話なのかな+0
-0
-
125. 匿名 2019/03/12(火) 01:13:10
>>81
確か刺しやすいように先端は尖らせていたと思います。
そのせいで、犯人の女性が荷物を座席の上にしまうとき自分に刺さって「痛っ」みたいな反応をしてしまったのも犯行がバレるきっかけに。
どこにどう刺さるんだか…ヽ(´・`)ノ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する