ガールズちゃんねる

生活費のクレジット決済について

98コメント2019/03/10(日) 21:14

  • 1. 匿名 2019/03/06(水) 17:58:07 

    主は水道光熱費の支払いは永久不滅ポイントのセゾンのクレジット決済にしているのですが、環境が変わりあまりメリットがないので、楽天クレジットカードにしようかと検討中です。

    毎月の水道光熱費などの生活費の支払いは皆さんカード決済にしてる方多いと思いが、オススメありますか?楽天カードにしてる方のメリットデメリットの意見も知りたいです。
    よろしくお願いします。

    +100

    -4

  • 2. 匿名 2019/03/06(水) 17:59:07 

    うちはANAカードでマイルためて年1旅行行ってるよ

    +145

    -5

  • 3. 匿名 2019/03/06(水) 17:59:26 

    ヨドバシ

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2019/03/06(水) 17:59:42 

    生活費のクレジット決済について

    +12

    -11

  • 5. 匿名 2019/03/06(水) 17:59:55 

    楽天ポイント10000円で100ポイント
    どこもそんなもん?

    +156

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/06(水) 18:01:20 

    楽天は還元率良いよ

    +192

    -4

  • 7. 匿名 2019/03/06(水) 18:01:25 

    家はdocomoカード使ってる。
    付いたポイントで支払いとかスーパーで食品買ったりAmazonで使ったりとか。

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/06(水) 18:02:26 

    楽天にしてる!日用品も楽天で買ってる。ポイント結構貯まるよ。

    +181

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/06(水) 18:03:09 

    >>5
    そんなもんですな

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/06(水) 18:05:34 

    さっき、いつも現金で払ってる固定電話の料金、nanacoスマホに入れてるやつにクレジットチャージして支払った。他の電気、ガス、水道は請求書払い。クレジットカード払いの手続きがめんどくさそうだから。

    +55

    -6

  • 11. 匿名 2019/03/06(水) 18:06:18 

    楽天カードにまとめてるよ。ポイントでふるさと納税してるからお得感がある。
    デメリットは、スーパーやドラストでカードを出した時くらい?
    私は気にしないけど、ちょっと格下感があるからテンション下がる人はいるのかも。

    +100

    -5

  • 12. 匿名 2019/03/06(水) 18:06:57 

    楽天カード
    本当に使い勝手がいい
    楽天ポイント貯まるお店あるし楽天市場も使うからポイントザクザク貯まる
    貯まったポイントでガソリン入れられるし便利
    楽天ポイント対象店増えたのも◎

    +173

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/06(水) 18:07:12 

    うちはドコモゴールド。
    携帯がそうだからってだけだけど、ポイントアップモール経由すればポイントが数倍にはなるよ。ポイントがAmazonでも利用できるようになったらしいし。
    子供いれば、子育て応援で子供の誕生日に3000ポイントもらえます。

    楽天はスーパーセールまでにお気に入りに入れておいてガツンと貯める。

    +63

    -3

  • 14. 匿名 2019/03/06(水) 18:07:39 

    生活費のクレジット決済について

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2019/03/06(水) 18:08:07 

    うちはガスと電気は口座引き落とし。水道代は2か月毎だから請求書払い。来月引っ越したら、ガスと電気はクレカ払いにてポイント貯めます。

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/06(水) 18:08:59 

    自分のは楽天カード。
    家族のはメインバンクのカードで光熱費とか引き落としにしてる月に○万円以上(忘れた)の利用があると休日時間外のatm手数料が無料になるって言われて作った。

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2019/03/06(水) 18:11:24 

    最寄りのスーパーが西友だからウォルマートカード持ってる
    ポイント貯まりづらいけど、毎日3%オフで買い物できるのはありがたい。

    +64

    -3

  • 18. 匿名 2019/03/06(水) 18:11:59 

    楽天とdカードゴールドを持ってるんですが、公共料金の支払いのポイントは100円で1ポイントですよね?楽天はランクによって倍になったりするんですか?

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2019/03/06(水) 18:12:38 

    うちはJALカードで払ってマイルためてる
    払えるものは全てカード払い
    普段の買い物も

    +71

    -3

  • 20. 匿名 2019/03/06(水) 18:14:04 

    みんなの楽天カードのポイント見てたら、イオンカード使ってるのが損に思えてきた(´⊙ω⊙`)

    本当はイオン良い評判聞かないから好きじゃないんだけど、でも毎日の仕事帰りに使う最寄りのスーパーがイオンしかなくて…

    +103

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/06(水) 18:14:58 

    うちはJALカードスイカ。ANAより地方路線使うので。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/06(水) 18:16:13 

    >>20

    イオンが使い勝手良いなら、株主になるとかして全てイオンでまとめられるようにしたら良いと思うよ

    大事なのは固めて、ポイントどんどん貯まるよう工夫していくことだと思う

    +141

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/06(水) 18:17:00 

    楽天カード。マックやミスドなど田舎にもたくさん出店してるお店で楽天ポイント貯められるようになったの嬉しい。

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/06(水) 18:19:05 

    >>1
    水道光熱費、保険をAmazonのカードで支払い、楽天カードは自分用であまり使わない
    楽天の方がいいのかな
    Amazon月々大体4000ポイントくらい溜まります

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/06(水) 18:19:14 

    旦那が持ってる年会費数万円の某カードで落としてる。
    私は電気屋のカードや楽天カードを作ってもらってそこから落としてほしいのに、その某カードはステータスなんだって…。
    ポイント貯めても生活費としては使えず、ある場所で贅沢出来る権利を得るだけ。
    なんだかなぁ。

    +19

    -13

  • 26. 匿名 2019/03/06(水) 18:19:21 

    楽天カードで水道光熱費、携帯、ガソリン、1つ生命保険も。
    いつの間にか溜まってて旅行行く時は泊まるとこ楽天トラベルで探してポイントで宿取ったりもする。

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/06(水) 18:19:37 

    基本ユナイテッド航空のマイレージ付カードです
    貯めたマイルでANAに乗ってます
    ANAのマイレージで貯めて乗るよりユナイテッドの方がお得なので

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2019/03/06(水) 18:22:13 

    楽天カード持ってたけど、ポイント倍になる制度とかに乗せられて浪費がひどくなったから解約した。

    +85

    -3

  • 29. 匿名 2019/03/06(水) 18:24:00 

    楽天グループを使うことが多ければかなりたまるんじゃない?
    楽天銀行を引き落としにすればポイントたまる
    楽天証券と銀行を紐付けたら金利も上がる

    引き落としは楽天カード
    買い物はイオンカード
    ネットショッピングはアマゾンカード
    とか
    分けてる人はそれぞれ少額ずつになる

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/06(水) 18:28:11 

    毎月ポイント貯まるから絶対クレカ払いがお得

    +55

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/06(水) 18:31:10 

    楽天市場でネットで買い物(シャンプー・コーヒーとか)
    楽天ブックスで買い物(新書とか漫画とかCDも
    日用品のスーパーでも楽天カード
    光熱費は楽天口座作ってカード決済にしてるから
    ポイント7倍で
    平気で500-1500ポイントくらい毎月溜まってく

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/06(水) 18:32:09 

    楽天!
    生活費をクレジット決済にして、貯まったポイントを楽天証券で投資信託する。ある程度貯まったら、現金でおろせるから凄く嬉しい♡

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/06(水) 18:36:04 

    楽天のステマトピ?

    +57

    -11

  • 34. 匿名 2019/03/06(水) 18:47:08 

    うちはdocomoのdカードにしてます
    最近、ポイント使える場所が増えたので
    嬉しいです

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/06(水) 18:56:01 

    目の前にマックスバリュがあるから、イオン銀行。溜まったときめきポイントはWAONに換える。けど楽天でもたまーに買い物するし、楽天にしようかな?

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/06(水) 18:59:09 

    カードもだけど銀行口座を見直す時期だと思ってネット銀行がとにかく評判いいからレビューがいいところに決めて作る予定。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/06(水) 19:08:17 

    昨年まではANA(三井住友)だったけど、ANAは解脱したのとデルタ改悪に伴いアメックスメインに。
    楽天市場の買い物は楽天カード。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/06(水) 19:11:54 

    エポスカードから月1回エポスプリペイドにチャージして食費と日用品に使ってる。
    クレカで直接払うと気が緩んで予算オーバーするからプリペイドの残高内でやりくりするのが私には合ってる。
    通信費とか保険代とか固定費もエポス。
    ゴールドだから通常のポイントの他に年1回ボーナスポイント1万付いてお得。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/06(水) 19:16:06 

    私はシルバーのdカードを使ってます!
    買い物によく使う場所がdポイントを貯められる所ばかりなのと1%付与が選んだ理由
    最近はD払いとか特約店キャンペーンでポイントが何倍とかあるのでこまめにチェックしてます。
    私は使用料が少額なのでシルバーですがドコモで携帯契約して月に1万いってる方はゴールドカードがポイントで年会費稼げるしその他の特典もお得なのでおすすめですよ。

    主の悩んでる楽天カードも皆お得って話してましたよ。私は楽天あまり利用しないので作ってないですが、契約時のポイントプレゼントや格安シムあと楽天Edy使える所もかなりあるのでかなり貯まる様です!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/06(水) 19:18:09 

    個人年金の支払いをdドコモゴールドに設定してます。
    あとは楽天カードでメルカリでの購入。
    楽天はポイント溜まりやすいけど使い続けるつもりはない。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/06(水) 19:19:34 

    私は全部ヤフーカード Tポイントの方が使える貯まる店多い(自分が普段利用する店) あっという間にポイント貯まる。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/06(水) 19:20:30 

    現金はなるべく使わず可能な限りカード払いにしてる。個人的にその方が月々の収支がわかりやすい。
    現金使うのは100均とかどうしてもカード使えない時とか友達と遊ぶ時や飲み会のワリカンくらい。

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/06(水) 19:22:30 

    最も使うスーパーとかショッピングモールのカードが一番じゃない?
    私は生活用品も食品も全部ららぽーとで賄うからららぽーとのカードだよ!

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/06(水) 19:30:54 

    >>2
    ポイントサイト経由にしたらもっと溜まるよ。

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2019/03/06(水) 19:45:30 

    メインはdocomoのdカード。
    IDが使えるから暗証番号打たなくて良いのも楽。
    でも、アンケートでポチポチとこまめにポインセチア貯めてる😂

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/06(水) 19:53:05 

    前はオリコ使っててたいしたメリット感じないから楽天カード変えたけど、私はポイントつきまくりで助かってるよ
    車運転するから期間限定ポイントはガソリンに使ってる
    他にもマックやミスド、くら寿司やツルハドラッグで使えるから期間限定ポイント失効したことない
    期間限定ポイントをどこで使うかが決まってれば使い勝手いいと思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/06(水) 19:55:56 

    ポイントはなるべく楽天カードで貯めてます。
    いろんなポイント貯めても貯まらないから(´・ω・`)

    カード払いできる光熱費もカード払いに変えて、
    ドラッグストアは楽天ポイントも付けてくれるところに行って、
    スーパーはセルフレジで気兼ねなくクレジットカード払いしてます。

    もちろんネット通販は楽天。
    毎月数千円分ポイントが貯まってます。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/06(水) 19:57:05 

    楽天のメリットはプライオリティパスが付いてくることくらいだな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/06(水) 19:57:12 

    Amazonカードがオススメ
    Amazonで買い物するとポイントが付くし
    Amazonでポイントが使えて便利

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/06(水) 19:57:53 

    auカードにしたら100円で2ポイントらしくて。楽天の倍じゃない?

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/06(水) 20:01:48 

    Amazonカードも作るか…。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/06(水) 20:18:00 

    イオンによく行くのでイオンカード
    いつのまにかゴールドになっていた
    ゴールドだとイオンラウンジでコーヒーやジュースが無料で飲める
    ただしトップバリュなので味はお察し
    ときめきポイントの交換が面倒だけど、割引クーポンが届いたりするので継続している
    今さらインフラや通信費などカード払いにしているものを変えるのが面倒で

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/06(水) 20:35:26 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    参考にさせてもらいます。
    旅行が好きな方はポイントでマイルためるの良さそうですね☺️

    楽天クレジットカードについてですが、
    例えば、ゆうちょ銀行等を引き落とし口座に…と単純に考えてたのですが、クレジットカードはやはり楽天口座を開設してそれを引き落とし口座とされてますか?その方がやはりポイント貯まりますか。
    まだ調べがあまく無知ですみません。

    ちなみにステマではないです💧

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/06(水) 20:41:15 

    ANAによく搭乗するからマイル貯めるためにアメックスカードにした。今まで口座引き落としだったスマホ代、NHK、電気、ガス、水道などは全てカード支払いに切り替えた。公共料金は必要なものだからいつの間にかマイルが貯まる。マイルを貯めて航空券に変えたい。毎年野球で札幌に行くから。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/06(水) 20:48:08 

    >>54
    国内線ANA利用だったらUAで貯めた方が使い勝手いいですよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/06(水) 20:48:09 

    >>53
    口座はどの銀行でも大丈夫だよ。
    ただ楽天銀行にするともう1%貯まる。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/06(水) 20:51:19 

    PーONEカード使ってる。
    還元率1.5%。
    楽天で買うだけ楽天カード使ってる。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/06(水) 20:58:17 

    ステマなんかしなくても実際ポイント貯まりやすいから楽天カードの人はたくさんいるでしょ

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/06(水) 21:07:19 

    >>44
    ポイントサイトさぁ…たまるのかもしれないけど、インスタとかで勧誘ウザすぎて…
    生活費のクレカ支払いと近所のドラッグストアとスーパーのポイントだけに集中した方が無駄な消費もなくお金貯まるのでは

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/06(水) 21:20:44 

    リクルートカードいいよ
    どこでもポイント1.2%だし、100円毎とかじゃなく月の合計金額でポイントもらえるし
    電子マネーにチャージできて年会費もタダだし
    見た目もなんか好き

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/06(水) 21:30:07 

    現金出してお釣りもらうの面倒だから、使えるところは楽天カードのクレジットとEdyで支払いしてる。

    楽天Edyは自動チャージやお店でEdy使うときにポイントもらえたりするよね?

    現金出してお釣りもらうくらい面倒じゃないでしょ!と思う人もいるかもしれないけど、クレカと電子マネー使うと本当ラクだよね。
    クレカはサインとか暗証番号いれるとこもあるから、Edyが一番ラク!ラクでポイント貰えるなんてありがたい。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/06(水) 21:35:55 

    >>59
    マイルで旅といっていたから、修行とかされてる系の旅好きさんかなと思ってのレスだったのですが違ったようですね。
    失礼しました。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/06(水) 22:01:43 

    DOCOMOは電子マネーとしてコンビニで使えるからいいよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/06(水) 22:22:30 

    楽天でしょ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/06(水) 22:30:17 

    >>61
    楽天Edyは登録すればポイントが貰えるので登録しかけたが、自分がいつどこで買い物をしたのか把握されるのか~と思ったら気が進まなかった。
    私の情報なんて大したことないし、ビッグデータとして扱われるんだろうけどね。
    まあ、Edyに限らず、どこのカードも電子マネーもポイントと引き換えに渡しているものはある。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/06(水) 22:35:23 

    夫がdカードで固定費の支払い。
    私が楽天カードでショッピングやエディの支払い。ビューカードでSuica。
    基本、クレカか電子マネー使えるお店しか行かない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/06(水) 22:39:25 

    >>62
    なんか、ごめんね🙏

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/06(水) 22:40:26 

    還元率が200円に1ポイントの場合、
    200円でも399円でも同じポイントしか付かないのがどうかなーと思ったので、

    ちょこまかした買い物は、ビューカード(還元率1.5%)使ってSuicaにチャージしてSuica払いにしたらどうだろうかと思ったんですけど…

    同じことしてる方いますか??どうでしょう??

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/06(水) 22:41:57 

    >>61
    edy取り扱ってるスーパーでは更に倍のポイントがたまり土日は2倍3倍デーやってますね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/06(水) 22:49:21 

    以前は楽天使っていたけど、引きとめの勧誘がしつこい!
    ブラックの無料のインビテーションで釣ろうとしたり。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/06(水) 23:15:00 

    >>20
    うちも最寄りがイオンだからイオンカード持ってるけど、カード会員はしょっちゅう5%オフになるし、最近は素材や添加物気にして作ってる自社ブランド増えてきたしなかなか使えると思うな。
    イオンで買い物する時にしか使わないけど。

    あと、イオンカード持ってるならイオン銀行もおすすめ。普通預金の利子どこよりも高い

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/06(水) 23:15:42 

    >>71
    ごめん。
    ✖️利子
    ◯金利

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/06(水) 23:22:09 

    カード色々使ってきたけど、楽天が一番タチ悪かった。
    金額間違って請求されたし、電話対応最悪。

    楽天で買い物する時だけ楽天カード
    Amazonで買い物する時はAmazonのカード
    スーパーで買い物する時はスーパーのカード
    還元率が高い場所ごとにカード分けるとじゃんじゃんたまる。

    今のところdカードがよく貯まる気がする。ドコモの人じゃ無くても使えると思う。たぶん。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/06(水) 23:39:39 

    生活費は可能な限りクレカ払いです。現在リクルートカードで家賃・光熱費・食費・ガソリン等支払っています。楽天カードも持っていますが、上記のような楽天サイト以外で支払うものはリクルートカードのほうがポイント還元率高いからです。
    たくさん貯めて海外旅行に行きたいのですが、やはりそれだとリクルートカードよりもマイルが効率的に貯まるカードのほうがいいと思い、つい最近ANAゴールドを申し込みました笑
    いまちょうどキャンペーンやってて、がっつりマイル貰えそうです!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/07(木) 00:22:52 

    イオンカード

    イオンでイオンカード払いじゃなくて
    他社のクレジットカードで支払いイオンカードでポイントだけ付けてる(2社ポイント)
    イオンカード作ったのは銀行の金利がいいから

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/07(木) 00:32:40 

    いままでオリコカード使ってたけど、楽天に変えようかな。
    オリコは還元率1.7%くらい(年120万使用)
    •あまり楽天では買い物しなくて、Amazonがメイン。•航空券は格安のを手に入れるから航空系クレカはいらない(マイルより格安航空券の方が安い)。

    ポイント還元率が一番いいのってどれだろ?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/07(木) 00:38:01 

    うちの近所のスーパー週一で楽天ポイント13倍デーがあるからまとめ買いしてます。
    四人家族で子供大きいからポイントめちゃ貯まるw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/07(木) 00:38:04 

    >>73
    金額を間違って請求するのは購入店側のミスではないですか?
    楽天カード側の問題でしたか?

    楽天カードを使っているので、とても興味があります。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/07(木) 00:41:35 

    スタアラゴールド維持のためにANAのSFCをメインにしていたけど、カード利用でのマイル獲得は微々たるものなんだよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/07(木) 01:18:31 

    みなさんいいなぁー。

    うちは地方だからなのか、
    家賃、水道、電気代、ガス全てクレジットはダメで、請求書払いか引き落としのみ。

    食費や日用品、ガソリンなんかを全部カードで払ってるけど、家賃が大きいから家賃だけでもカードにしたい。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/07(木) 05:44:31 

    >>73 金額間違ったのってカード使った店じゃなくて?
    カード払いだと店員が手打ちで金額とか一括とか分割とか入力するから、その時点で間違えてたんじゃないの??

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/07(木) 08:54:22 

    楽天で決済してるよ!
    洋服代になってる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/07(木) 10:07:17 

    イオンカード、株主になって全部まとめたら
    ときめきポイント年間で4000~5000とかに自然になった。

    最低ランク3%だけど
    半年毎に届く現金還元も5000円はいくから
    株を売らない限りはこれ。

    楽天も気になるなぁ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/07(木) 10:10:40 

    >>65
    バス、電車の乗降履歴も知られたくないなら、Suica使えないってことかー。
    それは面倒だな。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/07(木) 10:41:03 

    楽天ポイントでたまに子供とミスドでドーナツ食べるのがちょっとした楽しみ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/07(木) 10:47:23 

    >>81
    買い物の金額じゃなくて請求金額が間違ってたんだよ

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2019/03/07(木) 10:49:12 

    >>86
    ちなみに楽天カードできたての10年以上前の話です。
    あの時は評判が最悪だったからな。
    今は良くなってると思いますが

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/07(木) 10:53:01 

    アメックスのデルタ
    アメックス使えない時はANA VISA

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/07(木) 11:03:08 

    イオンカード使ってる
    イオンで買い物することがおおいから
    生活費や光熱費等支払ってたら勝手にゴールドカードになってて、ラウンジ使えてお茶代浮いた

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/07(木) 11:06:28 

    >>76
    Amazon使うならオリコのままが一番良いかも
    Amazonでの買い物の還元率1.5%(オリコモールからアクセス)
    ポイント貯まったらAmazonギフト券に交換

    オリコはポイント交換の利便性、デザイン、還元率、対応、総合すると何気に一番気に入ってる

    楽天カードは楽天以外での買い物の還元率は1%
    楽天系の銀行やらモバイルやら楽天ショッピングの中でポイントとかガンガン貯めたいなら良いと思う
    あと、もともと楽天使わないなら、ポイント消化が難しくていつの間にか期限切れってことも(他の店で出すのが少し恥ずかしいし)

    ちなみにAmazonのクレカはAmazonでの還元率1.5%
    初めにポイントをもらえてラッキーだけど、後はあまり使わないかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/07(木) 11:09:17 

    >>90
    今サイト見たら、Amazonでの還元率2%って書いてあった💦
    ごめんなさい

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/07(木) 11:18:53 

    >>83
    イオンの株主気になるなぁ
    住宅ローンや預金もイオ強そうだから、イオン系強化したいけど、株って手を出したことないから怖いわ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/07(木) 12:18:46 

    楽天カードを主に使ってる。
    楽天で買い物した時の期間限定ポイントとかも
    街の本屋で使えたり、子供とマックポテトをポイントで支払いしたり、以前より使いやすい。
    ただ、買い物のほとんどをカードで支払いしてると、
    支払請求額みると、かなりビビる。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/07(木) 12:42:10 

    楽天カードを出すのが恥ずかしいとか言ってる場合じゃないくらい、お金(ポイント)が惜しい

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/07(木) 12:47:50 

    支払いは全てJALカードSuicaにまとめています。
    貯まったマイルで毎年夏は北海道、冬は沖縄旅行に行っています(夫婦二人)。
    それでも結構余ります。
    Suicaが入っているのでこれ一枚で出かけられるし、オートチャージが地味に便利です。
    改札通過の際1,000円を切っていたら自動で3,000円が入るので、チャージの手間が無くとても快適。
    JRポイントも貯まるので、それは駅ナカで利用しています。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/07(木) 13:32:46 

    >>90
    ギフト券に交換というか、Amazonで買い物する時にポイント使用にチェックするだけなので簡単
    最近Amazonでお金使わず買い物してる

    でも楽天の方がいいのかなー今更、やっぱり使いやすさ大事だからな…Amazon安いことが多いし

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/07(木) 19:11:02 

    楽天カード持ってたけど 個人情報流れた人いない?
    怖くなってやめたよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/10(日) 21:14:14 

    楽天カードかauウォレットカード考え中です。VISAのkyashuリアルカードも別のVISAカードと紐付けてできて還元率がいいみたいで気になっているのですが、どーなんでしょう??
    最近百均でも電子マネー使える店舗が増えてきたし、これから増税もどうなるかわかりませんがキャッシュレスで上手にやりくりしたいです。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード