-
1. 匿名 2019/03/04(月) 23:56:11
保湿効果のあるグリセリンですが、人によっては赤ら顔やニキビ、毛穴のつまりの原因になるみたいです(グリセリンは有効成分ですが、人により悪い影響もあります)
グリセリンフリーの生活をしている方、どれぐらいでどんな効果がありましたか?
商品や、期間、取り入れ方などの情報共有ができると嬉しいです。
※関係のないコメントは通報で対処お願いします+123
-8
-
2. 匿名 2019/03/04(月) 23:57:23
グリセリンフリーの基礎化粧日を探すのが手間+155
-1
-
3. 匿名 2019/03/04(月) 23:58:44
グルテンフリーかと思ったw
+162
-51
-
4. 匿名 2019/03/05(火) 00:01:23
この冬期間やっていたのですが
全部グリセリンフリーにしてしまうと乾燥が酷かったです( ; ; )
今使用してるのは、お風呂上がりにセザンヌの
ハトムギ化粧水をつけてチューンメーカーズのセラミドをつけてます!
それでも乾燥しちゃうのでアルビオンの乳液使ってます。+110
-2
-
5. 匿名 2019/03/05(火) 00:01:43
グリセリンはアクネ菌のエサになるんだよね+136
-2
-
6. 匿名 2019/03/05(火) 00:02:59
>>4 です。
化粧品は下地にインテグレート
ファンデーションはアルビオンのスマートスキン使ってます。
調べたところどちらもグリセリンフリーだったと思います!+24
-3
-
7. 匿名 2019/03/05(火) 00:03:02
ずーっと悩んでいた毛穴がすぐに目立たなくなりました。毛穴の詰まりがなくなって肌のボコボコした感じもなくなりました。
・オイル
・セザンヌのハトムギ
・松山油脂の保湿ジェル
・ちふれの乳液
で落ち着きました。
たまにサンプルもらったりしてグリセリンの入った物を使いますが、やはり毛穴がすぐに詰まってしまうのでグリセリンフリーに戻ります。+143
-1
-
8. 匿名 2019/03/05(火) 00:03:51
試してみようかなと思って、特選蜂乳クリーム石鹸だけ買いました。
化粧水、乳液、クリームとかも揃えなきゃと思いつつ、どれがグリセリンフリーなのか分かりづらくてめんどくさくなって揃えてません。
もうグリフリ商品は商品に分かりやすくグリセリンフリーって表記してほしい!
オイルフリーとかアルコールフリーは書いてあるのになぁ。+117
-5
-
9. 匿名 2019/03/05(火) 00:05:57
私には合わなくてニキビがたくさんできちゃった。
グリセリンフリーの化粧水、まずお試しみたいなの使ってみたほうがいいかも。+64
-1
-
10. 匿名 2019/03/05(火) 00:07:32
乾燥が気になったし肌のハリも悪くなったから続けられなかったよ+31
-2
-
11. 匿名 2019/03/05(火) 00:09:56
グリセリンフリーから始まって最終的になにもしない方法に行き着きましたが毛穴の開きや角栓がなくなりました!
牛乳石鹸で洗顔して終わりです笑
乾燥しすぎてる部分だけワセリン少しか馬油ぬってます+102
-11
-
12. 匿名 2019/03/05(火) 00:10:26
商品:M-mark アミノ酸浸透水
チューンメーカーズ 原液保湿クリーム
取り入れ方:アトピー性皮膚炎で皮膚科にかかり
ヒルドイドをもらっていたが、どうも痒いので
皮膚科医に内緒で2日に1度グリセリンフリーを試してみました
グリセリンフリーを7日連続で継続すると
乾燥しすぎてしまい肌が荒れました
グリセリンフリーの化粧品を使ってメイクした日の方が
くすまず、テカらずでした
結果:完全にグリセリンフリーにしてしまうと乾燥していまう
バランスをみつつグリセリンフリ-にするなら肌に合う
個人差あると思うので
興味のある方は自己責任で挑戦してもいいのでは
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+78
-5
-
13. 匿名 2019/03/05(火) 00:11:27
>>1通報はよほどひどい内容じゃなければやめようよ
アク禁巻き込まれるから+83
-10
-
14. 匿名 2019/03/05(火) 00:11:39
洗顔料はカウブランド無添加泡の洗顔料(ココイルグルタミン酸系でグリセリンフリー)
化粧水は松山油脂のMマークのアミノ浸透水(ベタイン系)
使ってますよ。
しっとりしててパサつかないです。
蓋をするクリームがなかなかグリセリンフリーがないのでHABAのスクワラン使っています。
+44
-3
-
15. 匿名 2019/03/05(火) 00:17:45
繰り返す大人ニキビ(肌のターンオーバーの乱れからくる毛穴のつまり)に長年悩んでいて過去トピを参考に最近始めてみました。
クレンジングや洗顔は洗い流すのであまり気にしなくて良いと聞いたので、化粧水以降をグリセリンフリーにしています。
・セザンヌハトムギ化粧水
・IHADAの乳液
・オーガニックボタニクスのバーム
まだプツプツと吹き出物ができるのであってないのかなぁ…もう少し続けてみます!+50
-0
-
16. 匿名 2019/03/05(火) 00:18:35
ノブのアクネローションがグリフリだけど、エタノールがわりと入っている。エタノール大丈夫な方にはいいのかも。+11
-3
-
17. 匿名 2019/03/05(火) 00:20:55
>>15なにげにクレンジングって一番大事だよ
一番刺激になるものだし
むしろクレンジングやめるのが一番いい+28
-24
-
18. 匿名 2019/03/05(火) 00:21:33
私は1週間くらいで、だいぶ毛穴、くすみが目立たなくなりました!
もう怖くてグリセリン有りには戻れない。+51
-0
-
19. 匿名 2019/03/05(火) 00:22:55
松山油脂さんのM-Markシリーズで乳液かクリームあったらいいのにねw
ないもんね+21
-2
-
20. 匿名 2019/03/05(火) 00:24:28
グリセリンフリー探すの大変だよね
ミネラルファンデにして石鹸で落とすのが一番良い
保湿するものだけならグリセリンフリーなんていくらでもあるしね!オイルとか+49
-0
-
21. 匿名 2019/03/05(火) 00:30:19
なにも化粧水や乳液やらにこだわる必要ないよね
どうせ角質層しか保湿できないんだから塗るものはシンプルで十分!
一番大事なのは食事と睡眠だ!と気付いてからとっても楽
グリセリンフリーの基礎化粧品を探しまくってる時はなかなかお金がかかったw+34
-11
-
22. 匿名 2019/03/05(火) 00:32:23
トゥーベール エッセンスとかもセラミド入りでグリセリンフリーですよ。
松山油脂つかったりトゥーベール使ったりしてる。
トゥーベールも結構潤います。+13
-5
-
23. 匿名 2019/03/05(火) 00:38:13
毛穴、ベタつき、赤みがかなり改善されました。
常にテカテカ、ヌルヌルしてた私がサラサラ肌になれるなんて!
ただ、季節柄?(かな?)頬の乾燥が気になりますが、元には戻りたくないので、止められません。
主に、日本盛の米ぬか美人 化粧水、ハーバー スクワランオイル、メラノCC 美容液を使っています。
ファンデーションは、MiMC。クレンジング不要ですが、ビオレのメイクも落とせる洗顔料のペーストタイプをモコモコに泡立てて洗ってます。
+31
-2
-
24. 匿名 2019/03/05(火) 00:42:07
乾燥しませんか?+20
-2
-
25. 匿名 2019/03/05(火) 00:43:23
吹き出物出来なくなったよ
すぐ肌に出る
グリセリン含有のもの使うと翌朝には吹き出物
ずっと肌荒れやすくてなにがダメなのかわからなくて保湿悩んでたけどガルちゃんでグリセリンフリーを知って、試してみたら当たりだった
それ以来入ってないの選ぶようにしたら肌トラブルなくなったよ
合ってなかったんだな…+83
-0
-
26. 匿名 2019/03/05(火) 00:47:27
肌水と無印のアーモンドオイル
最初は乾燥がひどかったけど半年もたつと気にならなくなった。
肌がトーンアップしたせいかシミが目立つのが悩み
あと小鼻の周りの赤みが消えない+39
-0
-
27. 匿名 2019/03/05(火) 00:48:28
>>7
私ちふれだけはどうしても合わなかった…なぜだーーーー
どこでも売ってるし手に入れやすいからいいなあと思ったのに残念+20
-0
-
28. 匿名 2019/03/05(火) 00:55:14
乾燥があまりにもひどくなって4日目に皮膚科に駆け込んだ
ホホバオイルもセラミドオイルもワセリンメインの薬用クリームもダメだったよ…
始めるなら湿気の多い季節がいいと思う+44
-1
-
29. 匿名 2019/03/05(火) 01:26:11
効能効果がどうこうより
汚れを肌の上に吸着、固着?しやすいのが問題なんじゃないかと思うけど。
+4
-10
-
30. 匿名 2019/03/05(火) 01:50:10
始めたばかりですが、スキンケア後の赤み、痒み、吹き出物や毛穴のつまりが改善されました!
クレンジング RMKのオイル
洗顔はグリセリン入ってる物を消費中です。
化粧水 ダーマブースト、ちふれ ノンアルコールタイプ、セザンヌ セラミド
美容液 グーダルのビタミンC、プラセンタ
乳液 ちふれ さっぱり、アンブリオリス
シャンプー パンテーン ミセラー青
ファンデーション、化粧下地 RMK
パウダー セザンヌ
乾燥してかゆくなる時もあるので色々試してます。+11
-1
-
31. 匿名 2019/03/05(火) 01:54:14
>>30
セザンヌ ハトムギでした+9
-0
-
32. 匿名 2019/03/05(火) 02:02:56
>>26
これがアラフォーの声を聞く頃になると、それじゃ間に合わなくなって来るよねー乾燥肌の人とかはもっと早いだろうし。
エアコンや石油ファンヒーターきかせてると、それまで気にもとめてなかった乾燥を感じるようになる
まあそうなってからまた保湿考えればいいんだけど。
肌質・タイプなんてその頃には吹っ飛んで「年齢にあったスキンケア」ってあるんだなと。+16
-4
-
33. 匿名 2019/03/05(火) 02:36:13
私はグリセリンフリーにして3日後にはニキビがおさまってきたよ。
シャボン玉石鹸ビューティーソープ
日本盛 米ぬか美人化粧水
イハダ 薬用バーム
最初はこれだけだったんだけど乾燥ひどすぎて
化粧水のあとにトゥベールのセラミドオイル(新)
を足したら落ち着いた。
ちなみにファンデはルナレーナのパウダー。
メイクするときは薬用バーム使うと石鹸だけだと落ちが悪い気がするからアンブリオリス使ってる。+15
-0
-
34. 匿名 2019/03/05(火) 02:57:59
今年チャレンジしてみました
毛穴や赤みが改善されるかな、と思いきや
赤いブツブツが大量に出来て
ニキビも出来まくってしまいました…
ただ脂性肌な部分(Tゾーン)のテカリはかなり抑えらました
使ったスキンケア用品が合わなかっただけかもしれない+25
-1
-
35. 匿名 2019/03/05(火) 03:04:39
私もグリセリンたっぷりの化粧水とか付けると肌が火照る感じがしたりボコボコした質感になります。
今SK-II使ってて比較的調子良いのですが、ネットで調べたらグリセリンフリー始めましたっていう方がSK-II使い始めたって書いてて、
成分見るとグリセリン少しは入ってますよね。
あまり化粧水などの成分に詳しくなくて調べてもよくわからなかったです。
ただ他の化粧水使ってた時より火照ったりする感じがなくてスッキリしてるのを日々感じます。+47
-0
-
36. 匿名 2019/03/05(火) 03:15:31
痒くならない基礎化粧品を探した結果がグリセリンフリーになりました。
化粧水はヘチマ水かゴーヤ水、保湿はアルガンオイルとスクワランオイルの重ね付けです。
オイルもホホバやオリーブなど各種お試しして刺激が無いのがスクワランとアルガンでした。
毛穴が小さくなったとかはわからないけど吹出物による肌荒れは激減しました。
メイクや日焼け止めも痒くて無理な肌質なのに加齢による乾燥が酷くなったのでなんとか保湿しなきゃと試行錯誤した結果です。6年ぐらい前からゴーヤ水+スクワランオイルで去年から追加でアルガンオイルを使ってます。乾燥で突っ張る感じが無いから良いのかな。
アラフィフだから本当は美容液とか付けてみたいけど多分痒くなるからとあきらめています。
グリセリンで痒くなるなんてと思っていたけど、グリセリンたっぷりの固形石鹸でめちゃくちゃ顔が痒くなったことがあるので避けるようにしています。
+24
-1
-
37. 匿名 2019/03/05(火) 03:21:24
私もニキビに悩んでて、グリセリンフリー試してみたけどダメだった
最初の頃は「調子いいかも♪」なんて思ってたら、肌がカピカピに乾燥して痛い膿ニキビが顔中に…(涙)
極潤のスキコンとちふれのQ10クリーム使ってました
ちふれのクリームは潤うどころか塗れば塗るほど肌がつっぱり乾燥が酷くなる感じでした…+29
-0
-
38. 匿名 2019/03/05(火) 03:22:19
ずっと悩んでたあごのニキビがなくなったよー!赤みとかはないんだけど、触るとブツブツしててすごい嫌だった。
松山油脂のアミノ酸ジェル気になる+10
-2
-
39. 匿名 2019/03/05(火) 03:22:35
ヒアルロン酸も痒くなるんだよなー+26
-1
-
40. 匿名 2019/03/05(火) 03:22:42
私の場合は首よりも顔が全体的に赤黒がかっていたのが改善しました!
そんな神経質にやると大変なので、1番目に肌につけるもの(化粧水)のみをグラサンフリーで使っています。+30
-4
-
41. 匿名 2019/03/05(火) 03:24:17
プリマの下地も効かないくらい油田でしたが、グリセリンフリーにしてから、プリマ使わなくてもてかてかしなくなりました〜+18
-0
-
42. 匿名 2019/03/05(火) 03:34:58
肌に近い化粧水だけ抜いてます。
赤みと肌ムラが綺麗に消えて真っ白(本来の肌)になりました。+31
-2
-
43. 匿名 2019/03/05(火) 03:36:01
日本のスキンケアなんでもかんでもグリセリン入れすぎ!
肌の水分を集める仕組みだから本当の保湿じゃない。+80
-2
-
44. 匿名 2019/03/05(火) 03:37:23
グリセリンダメな人BGが入ってるやつ試してみて。
しっとりするけどグリセリンのように肌が赤くテカテカにならないよ。+8
-5
-
45. 匿名 2019/03/05(火) 03:42:30
>>44さん
BGって何ですか?
+17
-6
-
46. 匿名 2019/03/05(火) 04:05:04
主です。皆様コメントありがとうございます!使われている商品、肌質に合う、合わなかったなどの情報勉強になります。
私は、化粧水ブースター(グリセリン小量有り)を使い始め月4、5個のニキビ→月1個できる適度 に変化しました。あと関係あるのかわかりませんがニキビ跡が薄くなりました。変化は1週間程で分かりました。(ブースターは日本製ではないので控えます)
今まで、ちふれの濃グリセリン10%入の化粧水を1番初めに付けていたので、余計効果がでやすかったのかもしれません。
使い続けて行くと、ニキビの減少の他に、おびただしい数の小鼻の白い角栓がなくなりました。
ただ、化粧水もグリセリンが少ないのに変えたのですが、美容液、q10クリームを付けても肌の乾燥が凄いです。+22
-0
-
47. 匿名 2019/03/05(火) 05:02:03
化粧水はグリセリンフリーのもの、美容液はグリセリンが入ってますが一日置きに使うことにして食事運動を気をつけるようにしたら、めちゃくちゃ肌の調子が良くなりました!
クリームも週に2回ぐらい使います。
グリセリンが合わないけど完全フリーにすると乾燥する人は、量を調整すればケアできると思います。
毛穴が目立たなくなって全体的にきちんと統一した肌色になりましたよ〜。+32
-0
-
48. 匿名 2019/03/05(火) 05:04:03
肌のキメが細かい人はグリセリン合わないって聞いたことあるよ+19
-0
-
49. 匿名 2019/03/05(火) 05:09:27
ヒト型セラミドが入ってる美容液でグリセリン入ってないものありますか?
化粧水は肌水、蓋はスクワランですごく調子が良いから美容液もできればグリセリンフリーにしてみたい
+23
-0
-
50. 匿名 2019/03/05(火) 05:09:32
トリロジーのローションはグリセリンフリーでクレドのローション使ってた時より肌が綺麗になりました。
運動して水分とって新陳代謝促してタンパク質しっかりとればスキンケアはさっぱりめでも潤いますよ。
+17
-1
-
51. 匿名 2019/03/05(火) 05:14:23
ニキビ肌ではないけどいわゆる保湿力が高いとされるグリセリン入りのスキンケアを使うとテカテカカサカサのよく分かんない汚い肌っぽくなるのが悩みだったんだけど、グリセリンフリーにしたら一気に解決されてビビった!
アラサーなので運動も加えます。+44
-1
-
52. 匿名 2019/03/05(火) 05:33:06
がるちゃんだと手作り否定されがちだけど、
グリセリンになんらかの反応ある人は、
グリセリンフリーの基礎化粧品探すより、
成分自分で把握できる手作りに以降したほうが、
結果的に安くなるし肌にいい。+29
-2
-
53. 匿名 2019/03/05(火) 06:05:37
ニキビ対策にグリフリはじめて1週間経過しました。サッパリし過ぎて物足りない気もするけど、塗って数時間後にくるベタつきや痒みが減った気がする。
潤い足りないと感じたら何か保湿ケアを足したいけど選ぶの難しいですね。オイル系だとニキビには厳しそうな気もするし、セラミドも向かない人もいると聞いたので…あとはワセリンとかかな。保湿のために何を足すかってグリフリしてる人が大多数ぶち当たる課題な気がする。+23
-0
-
54. 匿名 2019/03/05(火) 06:20:55
ちふれのさっぱり乳液がいいです
臭くなりません
ただ、化粧水をつけると臭くなる…
だから出掛ける前は乳液だけにしてます
なぜ化粧水はダメなんだろ+2
-1
-
55. 匿名 2019/03/05(火) 06:48:28
運動と食事って意見何個か出てるけど、私もグリセリンが合わない人は保湿ケアが難しいってことだから中からも強化していくのが遠いようで近道だと思う
筋トレすると冷え性が治って肌が潤うって読んだけど本当に効果あったよ
+36
-0
-
56. 匿名 2019/03/05(火) 07:26:56
>>35
SK2はグリセリン本当微量ですよ
+14
-0
-
57. 匿名 2019/03/05(火) 07:46:46
イハダってグリセリン入ってるよね?+14
-1
-
58. 匿名 2019/03/05(火) 07:48:47
グリセリンがダメというよりもライン使いしてると量が多くなるからダメなんだと気付いた。
例えるなら油料理ばっかりでお腹壊すみたいな感じ。
化粧水から何から何までグリセリン入りすぎ…。+80
-0
-
59. 匿名 2019/03/05(火) 07:49:47
スキンケアにお金かけずジムにお金かけるのは有りかも
+2
-1
-
60. 匿名 2019/03/05(火) 07:52:50
成分表の3番目までに書いてなければいいって調べた時書いてあった気がしたからそこまで完全にこだわらなくてもよさそうだよ!
私はnov のニキビシリーズに入ってなかったの知って使ったら頰のザラつきすぐよくなったよ!
冬に切り替えたから夏はどうなるか楽しみ!+26
-2
-
61. 匿名 2019/03/05(火) 07:56:32
私は合いませんでした。
松山油脂の青いボトル使ったら顎に今までないくらいの吹き出物ができて、きれいに跡がなくなるまで数ヶ月かかりました。
みんなグリセリンフリー絶賛してたから、何か別の物が原因かなと思ったけど、人によってグリセリンフリー合わなかったりするんですね。+4
-16
-
62. 匿名 2019/03/05(火) 08:12:55
>>61
グリセリンが合わないわけじゃないけどグリセリンフリーにしてみたってことですか?+24
-0
-
63. 匿名 2019/03/05(火) 08:37:24
グリセリンフリー始めたのは単なる偶然だったんだけど、私の場合は顔や頭皮の痒みや
化粧かぶれっぽい症状が治まりました
皮膚科行っても敏感肌用の化粧品に変えてもダメだったのに…
あと、下地もグリセリン入ってないのに変えたら、どうしてかは分かんないけど
ファンデが毛穴落ちしなくなりました+19
-1
-
64. 匿名 2019/03/05(火) 08:41:35
敏感肌用の化粧品もグリセリンフリーならいいのに
グリセリンが合わない人も、気づかないまま妥協して使ってるかもしれない+31
-1
-
65. 匿名 2019/03/05(火) 08:44:34
>>64
一概には言えないけど、YouTubeでスキンケア動画見てると、丹念に保湿ケアしてる人の素肌が真っ赤で色むらあったりして合ってないんじゃないかなーと思ったりする+25
-1
-
66. 匿名 2019/03/05(火) 08:46:13
>>61
みんなグリセリンフリー絶賛って謎
グリセリンが合わない人はフリーにするしかないんだよ+71
-0
-
67. 匿名 2019/03/05(火) 09:00:54
毛穴の開きとスキンケア後の赤みに悩んでグリフリしてみたら翌日ぜんっっっぜんテカってなくて毛穴もきゅっと閉じてたから嬉しくて続けたけど3日ぐらいから雲行き怪しくなり4日めから鼻がかさぶた?みたいにごわごわぐわぐわ出来始めた
痒みとカサつきに耐えられなくてオールグリフリは諦めた
化粧水だけグリフリであとはグリセリン入ってても成分表の後半ならまあいいかなって感じの緩いグリフリにしたけど極度の乾燥もないし毛穴も当初よりはマシだからこれでいきたい+39
-1
-
68. 匿名 2019/03/05(火) 09:04:07
>>11
私も!
洗顔後も何もしない。
日焼け止めは必須だけど、どうしても皮がむけちゃう所はワセリン。
リップクリームの代わりもワセリン。
自分の肌は自分で潤わせなさい!と肌を育てて今はアラフォー。+6
-5
-
69. 匿名 2019/03/05(火) 10:51:14
荒れ気味だから試してみようかな
今使ってる化粧水と乳液みたら、両方とも2番目にグリセリンて書いてあった+9
-0
-
70. 匿名 2019/03/05(火) 11:38:08
SK-IIの化粧水もグリセリンフリー?+4
-0
-
71. 匿名 2019/03/05(火) 11:44:35
グリセリンフリーが肌に合っているんだけど、グリセリンフリーの化粧水だけだと乾燥が気になります。
ワセリンは試してみたけどベタついてニキビが出来た。オイルだと大丈夫なのかなあ。
同じ方いますか?+19
-0
-
72. 匿名 2019/03/05(火) 12:40:36
>>71
私も同じです。サンホワイトもちふれのオイルもニキビができました。インナードライなので、冬は化粧水のみグリセリンフリーにしてます。
あとは、セラミド原液を使うと乾燥がマシになるかと。オイルは蓋としてより、お風呂上がりすぐ軽く付けるとニキビはできにくかったです。+6
-0
-
73. 匿名 2019/03/05(火) 13:14:27
もともと肌が弱いこともあり、化粧品選びには気をつけていましたが、ピリピリ、痛痒く、変なテカリが酷くて始めてみました。
まずグリセリンフリーの化粧品探しが大変ですよね。
私始めてから、痛痒いってのがなくなりました!
でも、やはり乾燥はまだ落ち着かず…
+11
-0
-
74. 匿名 2019/03/05(火) 13:35:47
松山油脂の化粧水、イハダの乳液&バームで、顔の色ムラが改善した。
寝起きの肌色は白くて均一なのに、グリセリン入りのスキンケアをを使うと顔全体が赤黒くなる。
でも完全にグリセリンフリーだと乾燥するから、イハダの乳液をプラスしたら丁度いい感じです。+16
-1
-
75. 匿名 2019/03/05(火) 13:44:06
脂性でニキビ肌。
がるちゃんで知ってから、化粧水だけグリセリンフリーにしてる。
朝起きた時の顔のベタベタ感が無くなってサラサラになった。
でも冬は乾燥との戦い…+22
-1
-
76. 匿名 2019/03/05(火) 14:02:18
>>5
そうなんだ。
良いこと聞いた。グリセリンフリー、覚えておこう😊+5
-1
-
77. 匿名 2019/03/05(火) 15:12:51
>>61
現状なんのトラブルもなかったのならやる必要皆無だったのでは?
Tゾーンがドロドロに化粧崩れするのと頬の赤み、首の痒みが酷かったのでグリフリ試してみたところだいぶ改善されました。痒みに関しては全く今はないです。
小鼻の脇の赤みは残ってるのですが、それでも以前のように真っ赤ではないので許容範囲かなと。
化粧水前保湿→馬油極少量
化粧水→松山油脂 アミノ酸浸透水
蓋→サンホワイト極少量
アラフォーですがこれで特に乾燥したりすることもないです。というかむしろモチモチしてる。シワやシミが特段増えたということも現段階ではありません。
ただまぁ今後を考えるとエイジング美容液を足した方がいいのかなとは思います。+12
-0
-
78. 匿名 2019/03/05(火) 15:23:01
グリセリンって水分かき集めるんだよね?
水分ない人がそれやられたらどうなるんだろうという疑問がある+18
-0
-
79. 匿名 2019/03/05(火) 15:26:14
私は脂性肌ニキビ肌とは無縁の乾燥肌ですが、グリセリンは合いませんでした
SK2のローションたっぷりとスクワランオイル少しで肌ツヤツヤぷりぷりです
グリセリンが入ったスキンケアライン5個ぐらい使ってた時は常に素肌真っ赤だった+21
-0
-
80. 匿名 2019/03/05(火) 15:36:43
>>79SK-IIの化粧水もHABAのスクワランもあるから一緒に使ってみようかなぁ。+3
-0
-
81. 匿名 2019/03/05(火) 16:03:19
オールグリフリにとらわれがちだけど、アイテムの1部だけグリフリにしたり乾燥が気になる部位だけグリ入り乳液使うとかグリセリンの量を調節することで上手く悩み解決できる場合もあると思う。自分の肌と相談して模索してくしかないよね。+36
-0
-
82. 匿名 2019/03/05(火) 18:00:29
>>37
わかります!
Q10クリーム、さらっとしてて良いですがどんなに塗っても全く保湿してくれません!笑+7
-0
-
83. 匿名 2019/03/05(火) 18:07:02
かなりのオイリー肌で毛穴の角栓も凄いのでグリセリンフリーの商品色々試しました。
1日目は肌がさらっとして長時間テカらず感動しましたが、毎日続けるうちにどんどん頬が乾燥していき化粧ノリも最悪に(TT)
なのに毛穴の状態は全く変わらず…。
乾燥のせいか法令線も目立って老けて見えてきたので、今はグリセリン入りに戻しました。+5
-1
-
84. 匿名 2019/03/05(火) 18:40:21
>>61です
>>62
赤ら顔でオイリー肌なのでグリセリンフリーのスキンケアにしてみたら何か変わるのではと思って使い始めました。
>>66
すみません。グリセリンフリーにしてみたら良かったという意見を多く見たという意味です。
>>77
赤ら顔とオイリー肌が悩みです。
知識不足で軽く書き込みしてしまって失礼しました。+8
-2
-
85. 匿名 2019/03/05(火) 19:15:23
アラサー脂性肌、毛穴悩みありです。吹出物はあまり出来ません。
アラサー以上の方に質問です。
成分のことあまり詳しくないんですけど、グリセリンフリーにしたら肌パサパサになって老けたりしませんか?+2
-0
-
86. 匿名 2019/03/05(火) 19:30:03
グリセリンフリー 生活半年たちました!
中学の頃から12年継続的にニキビに悩まされて
しかもシコリになる率が高くて必ず跡にのこる!
ガルちゃんでグリセリンフリー 知って
試しに始めたら
ニキビがこの半年で出来たのが3.4個しかもしこりじゃないからすぐ無くなる
まじでこんなにあからさまに効くんだとびっくりしたよ ただこの冬ほんと乾燥した〜
グリセリン偉大だよやはり 合う人は羨ましい
でも乾燥とニキビどちらとるかといったらニキビできないを選ぶ+47
-0
-
87. 匿名 2019/03/05(火) 19:31:43
>>37
ちふれQ10たしかに保湿力足りないですよね笑
しかもそこまでコスパよくないから
最近ちふれのハンドクリームのQ10のやつ買ってつかってます笑 そちらもグリセリンフリーで400円くらいなので+8
-1
-
88. 匿名 2019/03/05(火) 20:46:39
グリフリ歴半年ほどです
これに落ち着いてます
アラサーだからアイクリームも使いたいけど大体がグリセリン入ってる
目元だけなら大丈夫かな+33
-0
-
89. 匿名 2019/03/05(火) 21:01:51
>>88
目元だけグリセリン入りでも大丈夫だと思います
私はアイクリームにオイルもプラスして使ってますよ!+20
-1
-
90. 匿名 2019/03/05(火) 21:06:53
私の場合ニキビとかじゃなくて潤わない
潤ったら肌が綺麗に見えるはずだよね?
ペタペタするだけで赤黒くてテカテカ…
お風呂上がりのなにもつけてない状態が唯一普通の肌色でスキンケアしたらまた赤黒い…
グラフリの化粧水でひたすらコットンパック続けてやっと水分含んだ白い肌を取り戻せたよ+31
-0
-
91. 匿名 2019/03/05(火) 21:07:54
>>85
これまでも出てるけど完全にフリーにしなきゃいいんだよ+14
-0
-
92. 匿名 2019/03/05(火) 22:10:45
パッケージださくてもいいからグリセリンフリーと表記してほしい😭
ガルちゃんでグリセリンフリーを知って「もしかしたら私もそうかも」と思い試したら1週間くらいで落ち着きました。
それからずっとグリセリンフリーのものを使うようには、しています^_^+44
-2
-
93. 匿名 2019/03/06(水) 04:54:54
化粧水の後を馬油とアンブリオリスだけに切り替えた
毎年春先は花粉の季節で肌もガサついて荒れてたんだけど、今年はとても調子が良いよ+8
-0
-
94. 匿名 2019/03/06(水) 10:05:18
数日やったことあるんだけどもともとインナードライだからか乾燥ひどすぎて断念した
続けたら普通肌になっていくのかな+4
-1
-
95. 匿名 2019/03/06(水) 16:27:45
グリセリンフリーにするとカサつくからオイルを足したりワセリン塗ったりしたんだけど、顔が冷えてから塗ることが大事と聞いてやってみたら本当に効果があった。べたつかずにスッとなじむ
グリセリンが入っているものを使うと肌が赤黒くなって毛穴は開く、肌の内部はスカスカなのに表面だけギトギトてニキビがひどいって状態だったけど人生で一番肌がキレイになったよ+33
-1
-
96. 匿名 2019/03/06(水) 17:29:09
顔だけ赤黒いのが長年の悩みだった。スキンケアした顔部分だけ何で色が変わるのかと…
以前ここでグリセリンフリーを知って実践してみたら、顔色は首に近い色になってきているし、毛穴が小さくなり肌もサラサラになりました。ただ乾燥はひどい為、化粧水を色々試したりグリセリン入りをスキンケアの最後の方に入れてみたり、試行錯誤中です。
BAさんに「グリセリンの入っていないものを…」と話しても「???」みたいな認知度だし、もっとグリセリンフリーの商品が増えて欲しいです。
+24
-1
-
97. 匿名 2019/03/06(水) 22:45:43
>>95
なんと素敵な情報!!試してみる!!+5
-0
-
98. 匿名 2019/03/07(木) 00:33:06
>>56
ありがとうございます!>>35に書いた者です。
薄々とろみ系やしっとり系の化粧水が合わないとは思っていて、
さっぱり系や水っぽい化粧水の方が調子良いなぁ〜ぐらいでグリセリンがいけなかったとは気づいてなかったのですが、
SK-IIが意外と肌に合ってたんです。
高級な化粧水ってしっとり系のイメージだったのに意外に水っぽい感じで驚きでした。
やっぱりグリセリンが合わなかったんだなと確信しました。
前にも書いてる方いますが私もヒアルロン酸駄目です。
以前化粧水にヒアルロン酸原液を混ぜたら火照ってぬたぬたの肌になって痒くなりました…。+5
-0
-
99. 匿名 2019/03/07(木) 00:36:52
>>95
なるほど…毛穴が開いて赤黒くなるのもグリセリンの仕業…。
SK-II使ったら肌が白くなったと感じていて
さすが高いし宣伝しまくりだしSK-IIスゲーーーッ!って思ってましたが、
グリセリンが合わないだけならSK-IIみたいに高い化粧水使わなくても肌綺麗になるかも…!
勉強になりました!ありがとうございます!+16
-0
-
100. 匿名 2019/03/07(木) 01:32:57
それはグリセリンによる作用と言えるのかな
睡眠不足や酸化による物ともわからないじゃん?
もしニキビがあるような肌なら美白系は肌に刺激強いと思うし、毛穴開いちゃってる内は刺激の少ないもっとおだやかな保湿のほうがいいと思う。…そこでグリセリンフリーとか言われると話噛み合うわないなーと思ったりするよ。
>>33
…石鹸のグリセリンフリーはこの際関係なくないかなと思うんだけどなぁ
洗浄力弱くて、その分肌に優しいわけじゃん?
グリセリン石鹸は肌弱い人、乾燥肌の人向けで、もう少し言うと不安定な肌、脂性肌にも優しい洗浄をもたらすわけでグリセリン石鹸が排除するべきものと言うわけじゃないと思う。
夏場に脂性に傾きがちな人が「さっぱりしたい」なら無添加石鹸はいいと思うけど。+3
-13
-
101. 匿名 2019/03/07(木) 13:15:58
敏感肌用スキンケアを揃えて使ってみてもイマイチだったんだけど、グリセリンフリーにしてから驚くほど肌がまともになった
スキンケア後の赤黒さ、毛穴の開き、朝起きた時の鼻のテカリ、たまに出来る大きなこもりニキビが今や無いの
乾燥は確かに気になるけど、悩みといえばそれくらい
すごい美肌になるわけでも無いけど、悩みが減って嬉しい
いくら優しい成分と謳ってる商品でもグリセリンが入っていると私はダメでした
+26
-0
-
102. 匿名 2019/03/07(木) 16:08:41
>>60
成る程、成分表記の上位に入ってなければ良いんですね。
確かにグリセリン入っていてもとろみ系や超しっとり系じゃなければさほど赤みは出ないですし、
昔からしっとりが駄目でさっぱりの化粧水だと肌が冷えて沈静されキメが整います。
オールインワンゲル系の濃グリセリン配合みたいなものだともう、その後大変なことになります。
グリセリンが合う人は基礎化粧品の幅が広くて羨ましいです…。
グリセリンフリーに対して攻撃的な人がいるけど、まぁ合う人からすればグリセリン抜きにしたら乾燥で大荒れになるんでしょうね。+23
-0
-
103. 匿名 2019/03/07(木) 16:16:59
このトピのおかげで長年の肌悩みが解決しそう。
保湿して赤黒くなってベタベタでなのに実は表面皮剥けてて、
しょっちゅうしこりニキビできる。
ここですべてが繋がったよーーーー!!!
トピ主さん、教えてくれてる人皆さん、ありがとうございます!本当に感謝!!+33
-1
-
104. 匿名 2019/03/07(木) 19:19:04
ニキビ・吹き出もの改善におすすめの化粧水7選【2019】市販の口コミ高評価アイテムまとめmoss.bio繰り返しできるニキビや吹き出もの…。今回はニキビのタイプ別におすすめの化粧水の成分と口コミ高評価の市販化粧水を...
+6
-0
-
105. 匿名 2019/03/07(木) 19:48:36
ちょっと前に流行ったハトムギ化粧水とニベアの組み合わせが合う人羨ましかった笑+7
-0
-
106. 匿名 2019/03/07(木) 23:29:25
太ももに乾燥する部分があって、ずっとグリセリンたっぷりの化粧水と乳液を使ってた
ここを見て、お風呂上がりにオイルのみにしたら赤みが引いている
続けてみます+9
-0
-
107. 匿名 2019/03/08(金) 08:23:47
ちふれのさっぱり乳液と肌水の青いの使ってます。
かえって安上がりになりましたよ、面倒な時は乳液だけ塗って終わりにしてます。+10
-0
-
108. 匿名 2019/03/08(金) 11:33:42
昔から色々なボディクリーム塗ってみたけど痒かったのよね
だからボディクリームはしばらくぬらなかったんだけど、グリセリン入ってないクリーム塗ったら痒くなかった
目から鱗でした+12
-0
-
109. 匿名 2019/03/08(金) 14:54:39
いつもは化粧水→美容液→クリームでケアしてたけど、ここを見て手持ちの中で1番グリセリンが少なそうな美容液→ホホバオイルにしてみた。
赤黒くならない、痒みも出ない、毛穴のたるみが緩和、ギトギトになってない!
まだ2日目だけど、グリセリンの総量が減るだけでこんなに違うなんてびっくりです。
ありがとう!!+10
-0
-
110. 匿名 2019/03/09(土) 00:58:00
完全に無しにしなくても減らすだけでかなり違いますね。
化粧水はグリセリンフリーでさっぱりタイプの乳液で薄めに蓋するように変えたら、
透明のポアベースを薄く塗ってパウダーファンデだけで鼻のブツブツ毛穴が隠れるようになりました。
化粧直しはほぼ1日しないですね。
本当に今までの苦労、何だったんだろう…+7
-0
-
111. 匿名 2019/03/09(土) 01:27:58
今日グリフリを始めてから初めて、下地なしでリキッドファンデを塗りました。
今まで鼻正面・小鼻、頬の毛穴がボツボツで、時間が経つと毛穴が目立ちメイクが汚くなっていたのですが、今日は薄いのもあり全然崩れない!!鏡を見るたびに嬉しくなるほど綺麗な肌になりました(*´ω`*)
グリフリと言いつつ、ブースター、化粧水、クリームの原材料の後ろの方にグリセリンは入っています。前まで過剰塗布していたんだと実感しました。+14
-0
-
112. 匿名 2019/03/09(土) 08:10:58
徐々に揃えていこうと思って肌水、アンブリオリス買って使ってみたら調子良い
毛穴がかなり小さくなった
だけどまだ乾燥するからソフィーナIP土台美容液とエスティーローダーのナイトリペア買う予定+5
-0
-
113. 匿名 2019/03/09(土) 11:28:31
化粧品の口コミサイトとか見てるとグリセリンフリーなやつって評価悪いよね
乾燥するとかさ
まさか、そういうのが自分の肌に合うなんて思わなかったなぁ
保湿剤として何でもかんでもグリセリン入れるのやめてほしい
敏感肌用にも問答無用で入ってて辟易する
そのせいで無駄に遠回りしちゃったもの+23
-0
-
114. 匿名 2019/03/09(土) 11:34:28
私の場合は、顔洗って一番最初に付けるものをグリセリンフリーにしたら
だいぶ違いました
なんといっても顔が痛痒くならない!
あと、シャンプーもグリセリンフリーのものにしたら痒くならなくなった
でもトリートメントとか使わないとバッサバサになるのが難点…+7
-1
-
115. 匿名 2019/03/09(土) 18:55:46
グリセリンの表記下にあっても
最初の方以外は割と適当だって聞いたことあるから
要注意だよ〜
使ってみて平気なら大丈夫だろうけど!+7
-0
-
116. 匿名 2019/03/10(日) 22:16:36
去年グリセリンフリーのトピで知って、思い当たることがあったので、私もグリセリンフリー始めてみた
デパコススキンケアからセザンヌのハトムギ化粧水とアンブリオリスにしたら、あんなに悩んでいたテッカテカオイリー肌や毛穴が落ち着いて、夕方のくすみも気にならなくなった
赤黒くなるのってくすみのせいかと思ったらグリセリンが原因だったのかーと今更納得
それまで生粋の脂性肌だと思い込んでたけど、それも違ったみたい
こないだアンブリオリスが切れた&売ってる店がないのもあって、グリセリンフリーならなんでもいいやとドラストで買えるイハダのバームに変えたけど、生まれて初めて乾燥というものを経験したよ
しかも肌がごわついてビニールみたいになって、慌ててアンブリオリスに戻したわ
グリセリンフリーだからなんでもいいわけじゃなかったね
自分の肌に合うのを見つけるのが大事なんだけど、グリセリンフリーの化粧水少なすぎるんだよー!
メーカーさんお願いだから増やしてくれー!!+21
-0
-
117. 匿名 2019/03/16(土) 00:20:07
幼少期アトピー、成人からニキビ、毛穴、Tゾーンのテカり、くすみ、ざらつきとゴワつきの七重苦でした。
乾燥が大敵だと思っていたので今までプチプラからデパコスまで全部重ためのしっとりタイプを使っていましたが、どんなに丁寧にケアしてもどんなに高いものを使っても、食べ物や睡眠に気をつけても全く効果がありませんでした。
唯一効果があったのはSK-Ⅱでしたが、高いから良いんだと思っていました。
ある時グリセリンフリーのケアを知り、調べていると使っていて調子が良かったアイテムは皆グリセリンフリーかグリセリンが少ないものだったことに気づきました。
SK-Ⅱについても、化粧水には微量のグリセリンしか含まれていないらしく納得がいきました。
今グリセリンフリーを始めて1週間ですが、3日目で毛穴はほぼ消失、ニキビが一斉に引き、ざらつきも無くなり10年ぶりぐらいに滑らかな肌に出会えました。一日中暖房の効いたオフィスに居ますが、テカることも無くなりました。
やはり乾燥が気になるのでまだまだ改良の余地ありですが、画像の通り
アベンヌウォーター→セザンヌ化粧水→オバジC10→ちふれクリームを使っています。
シュウの美容液はグリセリン入りですが比較的グリセリンが成分順で下の方にあるので乾燥が酷くなって来たら一滴だけ使っています。
たった一滴だけでもかなり違うので、今までいかにグリセリン過多だったかよく分かりました。
余談ですが旦那も万年ニキビと油田に悩まされていましたが、一緒にグリセリンフリーを始めたところ全て改善されました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。長文ごめんなさい。
グリセリンフリーばんざい!+12
-0
-
118. 匿名 2019/03/16(土) 19:57:53
わたしには合った。洗顔後は肌白いのにスキンケア後には赤黒くなってくすむのはグリセリン過多だったみたい。キメも整ってきた。+12
-0
-
119. 匿名 2019/03/17(日) 18:35:33
3時間前に肌水買ってきました。
顔が痒くならないから合ってるようです。
少しでも毛穴が小さくなりますように!+10
-0
-
120. 匿名 2019/03/21(木) 00:29:47
ちょうど化粧水と乳液がきれたので、松山油脂のアミノ酸浸透水とアミノ酸保湿ローションを使い始めました。ベタつかず、赤みが減ってきました。
今使ってるアイクリームはグリセリン入りですがもったいないのでとりあえずなくなるまで使います。
お菓子を食べるのを控えるようにしたら、かなり乾燥肌が改善されたのでこの調子で肌を整えていきたいです。+5
-0
-
121. 匿名 2019/03/21(木) 19:06:20
>>119です。
まだまだ毛穴はありますが、使う前より随分マシになりました!
赤み?腫れ?も痛々しくない程に治まってます。
あと、何となく肌全体が持ち上がった気がします。
肌水は水同然と書いてあるのを見かけましたが、塗るとサラサラホワホワになります。
これからの季節は肌水一本でいけそうです。
+6
-0
-
122. 匿名 2019/03/23(土) 10:36:17
グリセリンフリーという言葉をここで初めて知りました!
もともと開き毛穴が気になっていて、最近その毛穴が詰まるようになったなと思っていたけど、エスプリークのモイストを使い始めたからかも…?
少しお休みして様子見てみよう。+3
-0
-
123. 匿名 2019/03/24(日) 01:12:21
クレンジングと洗顔後にお風呂で乳液洗顔したら乾燥しにくくなった
使ってるのは豆乳イソフラボンの美白タイプ。
がっつりグリセリン入ってるけど、クルクル塗ってすぐ洗い流すから大丈夫だった。
洗顔料やクレンジングみたいに洗い流すものでもグリセリン入ってたらダメな人は無理かもだけど、
乾燥気になる人は脱グリセリン前に使ってたアイテムとかでお試ししてみては。+3
-0
-
124. 匿名 2019/03/24(日) 09:38:06
毛穴の開きにはもともと悩まされてきましたが、30代になってから、さらに開きました。さらに、肌は赤いです。
皆さんを参考に、ためしにグリセリンフリーやってみます。昨日始めたら、明らかに肌のさわり心地は違いますが、それが良いのか悪いのかはまだわからず。綺麗になりたいなー。+4
-0
-
125. 匿名 2019/03/25(月) 07:02:07
もうあまり人いないかな…
>>15です
ハトムギ化粧水がどうも乾燥が酷くなってしまう感じがして、あれからオーガニックボタニクスのバームが良かったので調べたところ、どれもグリセリンフリーを謳っていたのでミルククレンジング、化粧水(ローズウォーターで肌にグングン入っていきます)やオイル、米ぬかのクリームを買い求めましたが新しくニキビが出来なくなってきました!!!!
オーガニックで精油が入ってたりすると敏感肌だし合わなかったらこわいな…とトライアルから始めましたが朝起きた時のギトギト感がなくなり、それでいて乾燥もしていない。
+昼間の化粧崩れもだいぶマシになりました!
少し高いので躊躇しましたが使い心地がよく長年の悩みがこれで解消されるならとても嬉しいのでしばらく使い続けてみます!
Cosme Kitchen、もしくはネット通販でトライアルがあるのでもし興味ある方は試してみられてもいいかもしれません⭐️
長文失礼しました!オーガニックボタニクス オンラインストア / スキンケアwww.organicbotanics.jpオーガニックボタニクス オンラインストア / スキンケア JavaScript を有効にしてご利用下さい.BRANDSITE >mail_outlineCONTACThelp_outlineHELPlibrary_booksGUIDEshopping_cartCARTlock_openLOGINメールアドレスコンピューターに記憶するパスワードパスワードを忘...
+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する