ガールズちゃんねる

東京など関東各地で多くの花粉を観測 今シーズン一番の飛散となったところも

159コメント2019/03/16(土) 04:10

  • 1. 匿名 2019/03/02(土) 15:53:31 


    東京など関東各地で多くの花粉を観測 今シーズン一番の飛散となったところも - ウェザーニュース
    東京など関東各地で多くの花粉を観測 今シーズン一番の飛散となったところも - ウェザーニュースweathernews.jp

    今日3月2日(土)の関東地方は朝から晴れて気温がぐんぐん上昇。各地の最高気温は、東京で14.6℃、千葉で14.4℃、宇都宮で13.8℃と、3月下旬並の暖かさとなっています。 このため広い範囲でスギ花粉の飛散量が増えており、今シーズン一番の飛散となっているところがあります。


    …花粉症つらすぎますね
    暖かくなると大量に舞ってる気がしてならないです🤧
    みなさんの地域の花粉はどんな感じですか 

    +127

    -2

  • 2. 匿名 2019/03/02(土) 15:55:22 

    都内、昨日の方が子供は辛そうだった
    そして耳鼻科は大混雑

    +93

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/02(土) 15:55:30 

    🤧←かわいい

    +112

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/02(土) 15:55:47 

    ぐるじいよぉーーー
    目がかゆいし鼻水とまらんし地獄よ

    +129

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/02(土) 15:56:16 

    林業の人に伐採頑張ってもらいたい。
    税金も投入して良いと思う…。花粉症ってもはや社会問題になってない?

    +322

    -7

  • 6. 匿名 2019/03/02(土) 15:56:26 

    杉並区はヤバいかな🤧

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/02(土) 15:56:47 

    九州です。
    2月の頭にはもう少量の花粉が飛んでいたと思います。
    今は地獄のようです。

    肌が痒くてヒリヒリし腫れ上がってます。
    鼻も滝のように流れるし、目は痒くて霞んで見えます。
    耳の奥も痒いし、本当にしんどい😢

    +181

    -3

  • 8. 匿名 2019/03/02(土) 15:58:34 

    花粉症って肌も荒れるよね?
    目も鼻も肌状態も最悪なんだけど。。

    +245

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/02(土) 15:59:28 

    持病のアトピーが
    有り得ないくらい酷くなった

    +112

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/02(土) 15:59:42 

    ここ20年近く症状が軽いと言うか、花粉症治った?と思うくらいの感じだったのに、今年の春は目が痒い!!
    娘も目薬しても痒みが治まらないから、明日JINSで花粉症用の眼鏡買ってあげようかと思ってる。

    +84

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/02(土) 15:59:57 

    肌荒れして気分最悪🤧

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/02(土) 16:02:48 

    だから、注射治療しろとあれほど。

    今シーズン今のところ症状無し

    +2

    -27

  • 13. 匿名 2019/03/02(土) 16:04:44 

    国が植えたのだから、責任取ろう。
    花粉症の薬、漢方、飴、目薬、マスクなど、花粉対策物は全て医療費控除にして、減税するべき。
    仕事にも家事にも子育てにも車の運動にも影響があるのに、知らん顔の国の対応に憤りを感じる。
    犬まで花粉症だよ。

    +324

    -4

  • 14. 匿名 2019/03/02(土) 16:04:51 

    >>10
    花粉症は治ったんじゃなくて免疫力が低下してるから症状が軽くなっただけ
    若くて免疫力が強いほど花粉症も強い

    花粉症が軽くなると逆に癌含めて他の病気にかかりやすくなってる

    +92

    -20

  • 15. 匿名 2019/03/02(土) 16:05:40 

    花粉症のメガネは普通のメガネより効果ある。

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/02(土) 16:06:57 

    いいお天気だけど、花粉が怖くて外に洗濯物干せない。

    +99

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/02(土) 16:08:37 

    痒みが1番辛い。目と喉の奥と耳の中、痒すぎてイライラしてくる😷

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/02(土) 16:08:53 

    花粉って多い時間帯少ない時間帯とかありますか?

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/02(土) 16:12:54 

    今日は家出た瞬間からやばいとわかった

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/02(土) 16:12:56 

    鼻水まったく出ないけど、とにかく目が重がゆいのが辛い
    そのせいか頭も痛くなるし、本当にこの時期最悪

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/02(土) 16:13:19 

    製薬会社のために国民が苦しむ。いいかげんにして。自民党も希望の党も花粉症ゼロ社会を選挙公約にしたのに一向に実現されない。

    +177

    -3

  • 22. 匿名 2019/03/02(土) 16:13:37 

    花粉症で二の腕と太ももにじんましん出てるよーー!痒いよーー!

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/02(土) 16:13:50 

    花粉対策は個人じゃなくて行政がやるべき

    +155

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/02(土) 16:15:11 

    花粉症は当たり前でも仕方ないでもない。
    原因が分かってて被害が出てるんだからなくせる病気。

    +132

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/02(土) 16:15:13 

    鼻の内側が痒くて仕方ない

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2019/03/02(土) 16:17:37 

    「花粉が去年よりも多いです!」とか「店頭には花粉対策の商品がずらりと並んでいます!」とかイベントみたいに軽く報道するのやめてほしい。
    まじで深刻だから。

    +266

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/02(土) 16:17:54 

    鼻が痒くていじり過ぎてたら切れてしまった。

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/02(土) 16:18:15 

    >>14
    本当に??それならヤバイな!

    子供の頃は食が細くてガリガリだったから、夏バテでも入院が必要なくらい悪化してたけど、中学で運動部入ったら体力ついて病気にかかり難くなったから、単純に体が強くなったんだと思ってた。

    会社の健康診断も特に引っ掛かったこと無いし。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/02(土) 16:19:30 

    寝てるとき鼻水で溺れそう

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/02(土) 16:20:59 

    人災なんだから本当に国が対応して欲しいわ。毎年薬代がバカにならないよ。ステロイドも体に悪いし。

    +157

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/02(土) 16:23:57 

    >>14
    これ本当?
    年取ったら花粉症になったんだけど若い頃より強くなったのか

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2019/03/02(土) 16:24:39 

    やっぱりこの時期の洗濯物って部屋干しにしてますか? 
    子供が花粉症で、今日ほんとうに辛そうです。
    私は花粉症じゃないので「今日はすごい」とかがわからないです。
    いろいろ調べては見てますが、少しでも楽になるようにしてほしいことってどんなことですか?

    +89

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/02(土) 16:27:46 

    クラリチンレディタブを処方してもらったのですが、全然効かないです。
    花粉の量が多いのか、薬が弱いのか…辛い。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/02(土) 16:27:55 

    >>14
    ちょっと違う気がする

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/02(土) 16:31:19 

    せっかく天気がいいのに空が霞んでて汚い
    春は暖かいし花を愛でるのはいいけど、景色見るのは最悪だよ

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/02(土) 16:35:58 

    >>31
    私もアラフォーにして花粉症デビュー。

    見た目はオバサンだけど、体内は意外と若いのかしら?

    +9

    -12

  • 37. 匿名 2019/03/02(土) 16:39:09 

    梨農家で今外の作業中。畑の隣は大きい杉林。風が吹くと黄色い粉が舞ってます(憎い)。他人の杉林なのでどうすることもできない。枝が伸びて網にかかるので枝だけ切らせてもらえますか?と夫が頼みに行ったら、渋々…いいよ…と言ったらしい💢。枝が伸びれば本当は杉の持主であるあんたがやるべきなんだけど⁉家族で何日もかかったわ。凄い巨木になってて手入れもしてないから伐採しても使えない。素人には無理だからプロに伐採してもらうと何百万もかかる。杉はは別名緑の砂漠と言われてる(何の役にもたたないから)。

    +91

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/02(土) 16:41:04 

    >>13
    完全に公害だと思うんだけど、どうしようもない自然現象みたいに半ば放置されてるのが許せない
    林野庁が申し訳程度に無花粉スギの研究してまーす程度の活動しかしてないよね、メインの行政機関は知らんぷり

    無花粉・少花粉のスギに補助金出してますと言ったって、数パーセントくらいしか導入されてないし、それが育つのは何十年後
    今のままだと2050年には飛散する花粉は1.8倍になるらしい
    もうアレグラも効かなくなってきたわ

    製薬会社は儲かるだろうけど、病院に行く患者も多いだろうし国の医療費も圧迫されてるでしょこれ…

    +164

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/02(土) 16:41:20 

    小さいお子さんが花粉症の方薬以外にどんな対策してますか?
    4歳の子どもが毎日辛そうで…

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/02(土) 16:44:27 

    Yo!Yo!
    飛散で悲惨
    花は咲き鼻は枯れる
    チェケラッチョ 井手ラッキョ

    +5

    -16

  • 41. 匿名 2019/03/02(土) 16:46:46 

    鼻と目にくるタイプの花粉症なのですが、最近喉も痒くなってきた

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/02(土) 16:50:08 

    花粉と黄砂とpm2.5が合体して凶悪化とか笑えないよね
    アレルギー疾患って鬱とか不安症になるリスク高いんだって
    よく分かるわ、全く気分が上がらないもん

    +139

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/02(土) 16:51:50 

    愛知県民ですけど東海も花粉きてる?
    私昨年だか花粉症といわれたけど、そろそろかなと思ってたらまだ全然大丈夫なんだけど。たま~に目痒い、くしゃみでるけど皆軽度。
    今年は酷いらしいから絶対また症状でるだろうと思ってたんだけど、花粉症がでる年とそうでない年があってよくわからない。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/02(土) 16:53:11 

    【花粉症】って響きが軽すぎて腹立つわ
    本当にめちゃくちゃしんどいのに

    +122

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/02(土) 16:53:35 

    >>32
    外干し勘弁したってください!!
    できれば窓も開けないであげて。
    換気した方が気持ちいいけど、窓が少し開いてただけでかなりきます(;_;)
    この時期は空気清浄機フル活用でお願いします。

    外出先から帰る際は、玄関の外で髪や服に着いた花粉をパッパッと払って欲しい。
    目に見えなくても付いているので(>_<)

    目を掻いちゃうと腫れるから、痒がったら冷やしてあげたり、目も疲れるから蒸しタオルでほぐしてあげたらいいと思う!
    あと鼻セレブ用意してあげて欲しい。普通のティッシュだと鼻の下が荒れます。

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/02(土) 16:53:47 

    喉痛くて耳鼻科行ってクラリチン貰ったけど全然効かず
    私はアレルギーじゃなくて風邪でした
    ややこしい時期で申し訳ないけど、診たて間違えないでほしいわ
    薬代が勿体ない

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2019/03/02(土) 16:54:27 

    >>31
    花粉に晒された量が臨界点に達するとそれ以降花粉症となるのでそれは免疫力があがったわけじゃない
    すでに発症している人が軽くなった場合は免疫力が落ちてると言えるし
    発症が早い人ほど免疫力が強いと言える

    花粉症は免疫系が引き起こす異物に対する防御システム
    花粉症持ちは癌になる確率が50%も低いという統計もあるよ

    +7

    -10

  • 48. 匿名 2019/03/02(土) 16:55:07 

    私は花粉症になったことない
    天気予報とかで花粉情報とかもやってるけど皆が花粉症だと思わないでほしい

    +1

    -47

  • 49. 匿名 2019/03/02(土) 16:55:14 

    >>36
    >>31
    それは花粉症デビューがその年だっただけ

    14は一度発症してからの話じゃない?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/02(土) 16:55:18 

    花粉症酷いから子供の外遊びに付き合えない。
    せっかく暖かくていい天気なのにゴメンよーー!

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/02(土) 16:55:30 

    しまった、洗濯物を外に干しちゃった。

    +6

    -9

  • 52. 匿名 2019/03/02(土) 16:55:41 

    花粉の飛ばない杉を植え替えしてるよ
    材木は必要だし全部切り倒せ!ってわけには行かないよ
    行政が何もしてないなんて軽く言うと怒られるよ

    +5

    -15

  • 53. 匿名 2019/03/02(土) 16:56:09 

    >>48
    いつかなるかもしれないよ。
    てか花粉症じゃないから来ないで。

    +41

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/02(土) 16:57:57 

    薬飲み始めてちょっとマシに。毎年クラリチンですがみんなは何飲んでますか?
    ちなみに1日一回一錠でいいのと眠くならないのが気に入ってます。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/02(土) 16:58:02 

    皆さんは花粉症デビュー何歳くらい?
    私は現在35歳。14歳の時に目のかゆみで眼科行ったらアレルギー反応だろうと言われ、別病院で採血してもらってスギ花粉症だと判明しました!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/02(土) 16:58:46 

    >>48
    自分は漁師で無くても、天気予報で波浪情報とかもやるでしょ

    必要としてる人だっているのにそういう言い方ないんじゃない?

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/02(土) 17:00:19 

    今年は妊娠中で薬が飲めないのでマスクで予防するしかない!今のところ時々くしゃみする程度だけど、これから来るのかなぁ。
    薬飲むタイミングが遅かった年は、鼻づまりから耳まで聞こえにくくなったり大惨事だった。花粉、本気で怖い。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/02(土) 17:00:51 

    >>55
    私は10歳の時でした。今29です。

    昔は鼻炎薬は眠くなってましたよねzzz
    学校でよく居眠りしてました(笑)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/02(土) 17:01:20 

    >>48
    私は15年はインフルエンザやってないけど、だからってインフル流行情報が必要ないとは思わないわ
    頭おかしいんじゃないの

    +71

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/02(土) 17:01:36 

    私は花粉症の時期に風邪引くと、花粉症の症状出なくなる

    自分の免疫力が風邪を治す方に全振りするんだな

    花粉症より風邪の方が楽なのでこの時期ずっと風邪引いていたい

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/02(土) 17:01:43 

    毎年毎年この季節は花粉症がつらくてつらくて。
    目ん玉を取り出してゴシゴシ洗いたいくらいだったのですが、今年は1月から病院でもらった薬を飲み続けたらほぼ症状はなくなりました!
    ちょっと鼻水が出たり目がかゆくなったりはするけど、例年に比べたら天国です!

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:14 

    >>56
    相手にしないほうがいいよ。
    わざと人をイラつかせるコメントして、トピを荒らしたいんだよ。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:31 

    >>61
    薬の名前教えて!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:02 

    目がかゆいのが一番辛い。まぶたが赤くなってこの時期毎回キョンシーみたいになる

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:00 

    >>14
    へー免疫力の低下したからなんだ。

    私はただ学生時代に比べて屋外にいる時間が短くなったことで、花粉の被害に遭いにくくなったのかな?と思ったけど。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/02(土) 17:09:05 

    目よりも目の周り、目の粘膜らへんが超絶かゆい
    腫れぼったい目になってるし最悪

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/02(土) 17:09:33 

    >>45
    参考になります。ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/02(土) 17:11:46 

    目がチカチカ痒いとかはないのですが、急にゆうべから鼻がグズグズ出てきます
    長年鼻炎を患ってますが粘りのある鼻水で薬を飲まないと鼻水は出てきません
    今回は薬は飲んでませんし、1ヶ月ほど足を怪我して外には最近近くの自販機とコンビニへ行ったきりです

    花粉症なのかいつもの鼻炎なのか判断はどこでしたら良いでしょうか

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/02(土) 17:12:53 

    >>63
    キプレスとビラノアって薬です!
    診察料合わせて1ヶ月3000円くらいなので市販の薬買うのとそんなに変わらないと思います!
    眠くなりにくいしいいですよー!

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/02(土) 17:17:08 

    >>5
    金になる杉ばかり植えるからだよ。
    ほんとうは実のなる木を植えればいいのに。
    そしたらクマやたぬきやカラスは
    人里に降りてこない。
    花粉も飛び散らない。
    人の欲望を伐採すべきだな。

    +81

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/02(土) 17:17:20 

    処方された薬飲んでてもかゆい!
    やっぱり花粉の飛散量が多かったんだね

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/02(土) 17:17:37 

    顔が痒いです!
    すっぴんだと赤くポツポツが出てしまいますが、化粧をすると痒みはあるもののポツポツは出ないので化粧してます!

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/02(土) 17:18:26 

    IIHADAのスプレーって効果あります?
    鼻の穴が痒くて痒くてしんどい!

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/02(土) 17:19:16 

    目の症状がめちゃくちゃ深刻。
    目薬でまぶたかぶれたりするのに気づいて30歳にしてやっと使う薬安定した。

    点眼→パタノール 皮膚科で処方してもらった。眼科で処方してもらったのは悉くまぶた腫れた!

    塗り薬→キンタベート ステロイドだよー
    まぶた腫れた時に塗る これもってないと不安

    飲み薬→アレロック

    以上で何とか乗り越えてるよ毎年。
    今年は早いからこれで足りるか不安だ…
    3月は土日誰とも会わない。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/02(土) 17:21:22 

    やっぱり今日ヤバかったんだ!昨日までそんな酷くなかったのに、今日は起きた瞬間からくしゃみ鼻水が止まらない。
    薬飲んでるのに効いてるとは思えない!

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/02(土) 17:22:18 

    私は大人だしそこまで症状が重くないからまだ我慢出来るけど、小さな子供まで花粉症で苦しんでるのにのんきに「今年の花粉は〜」とか言われると腹立つ
    杉を切れよ!!!!
    代わりに花粉の出ない木を植えればよろしい!!!!

    +75

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/02(土) 17:26:03 

    空気清浄機を止める旦那がまじで腹立つ。止めんなっ言ってんだろ。

    +67

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/02(土) 17:26:40 

    0歳の子供がくしゃみ酷くて今日病院行ったら、喉も胸の音も問題なくて、たぶん花粉症といわれた。
    さすがに国なんとかしてよ!!

    +79

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/02(土) 17:32:47 

    花粉症辛すぎる、花粉症の原因作った林業組合訴えようかな。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/02(土) 17:32:56 

    鼻水と咳が出ます。
    目がかゆくて、かすんで見えます。
    おでこと首にぶつぶつができています。
    肌は全体的にかゆいです。
    喉の奥も耳の奥もかゆいです。
    頭がぼーっとしてます。
    スギ以外にも通年のアレルギーが複数あるので、病院には毎月通っています。
    もういやだ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/02(土) 17:33:13 

    今日耳鼻科行ってきた~案の定激混み
    去年は殆ど症状出なかったけど今年は結構きてるね
    子供も5歳から花粉症…

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/02(土) 17:39:29 

    本当に辛すぎる、大規模スギ植林を推奨した農林水産省を訴えてやる。花粉症患者一人につき慰謝料として100万円くらい払えよ。

    +95

    -2

  • 83. 匿名 2019/03/02(土) 17:39:48 

    自転車で100kmほど走ってきた。
    毎年タリオンを処方してもらってるけど、目がかゆい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/02(土) 17:48:02 

    子供に花粉防止スプレーみたいなの、かけてあげたほうがいいのかな?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/02(土) 17:52:33 

    >>43
    愛知県とっくに花粉来てますよー
    今日が一番すごい気がする。
    アレルギー体質で日頃から薬飲んでます。
    スギが終わっても、ヒノキもダメ。
    辛い…

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/02(土) 17:54:55 

    喉がヒリヒリしてつらい。ぶっちゃけ、耳鼻科と製薬会社は花粉症のおかげで笑いが止まらんだろうなあ。。

    +50

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/02(土) 17:55:29 

    花粉の季節は雨が降ったら嬉しい
    でも雨があがると最悪

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/02(土) 18:02:46 

    去年処方してもらったデザレックスと相性が良かったので今年もお願いしたら、まさかの出荷停止中で出せないと言われた。似たようなのを処方してもらったけどなんか違う。認可手続きの不備で薬自体に問題はないらしい…今シーズンはあきらめるしかないのかな。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/02(土) 18:06:30 

    50回はクシャミをしたんじゃないかな
    鼻がイカれました…

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/02(土) 18:12:03 

    この時期一年で一番調子悪い。頭が重くて熱っぽくてだるい。
    そして一気に老ける。

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/02(土) 18:26:26 

    目がかゆいとか鼻水とか分かるけど、皮膚とか喉が痒くなったり痛くなるの本当ムカつく
    公害でしょこんなん

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/02(土) 18:27:52 

    >>32
    去年テレビで花粉対策をやってたのを見たら、洗濯物は部屋干し、他の方も書いてたけど、帰宅したら玄関先で洋服などを叩く。 ちなみに花粉の時期のアウターはナイロンジャケットとか、レザーとかの表面がつるつるのが良いらしいです。モコモコしたやつなどは花粉が付きやすくて良くないみたい…!あとは床は水拭き。空気清浄機は人がよく通る場所に置くのが良い。あとは鼻うがい。 らしいです!

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/02(土) 18:34:14 

    耳鼻咽喉科、アレグラなんて効かない薬
    ばっかり出さないでよ、
    本当はよく効く薬あるんでしょ。

    +20

    -3

  • 94. 匿名 2019/03/02(土) 18:42:18 

    鼻の粘膜がパンパンに腫れてます。
    夜息ができなくて寝れない、、

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/02(土) 18:43:14 

    この時期、すごいくしゃみを連発してしまうのです。
    10連発とか。終わった後、息切れと動悸もするし…。
    今日はホントにだるいです(泣)

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/02(土) 19:36:50 

    目をこすっていたら目元が皺っぽくなってきて、そっちもやばい。
    アイクリームを買ってきた。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/02(土) 19:37:28 

    目や喉とか思いきり掻きたくても掻けない辛さでイライラしてくるよね…喉は舌で掻いてる。あーもう!って感じ。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/02(土) 19:38:50 

    今日子供の中耳炎で耳鼻科に行ったら、133人待ちだった。
    待合室も混雑してて、朝9時に予約しておいたけど診てもらえたのが12時過ぎ。
    診察予約できるHPもサーバダウンしてた。
    千葉県です。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/02(土) 19:40:00 

    >>5
    いっそのこと誰か山火事起こしてくれないかな。

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2019/03/02(土) 19:43:34 

    >>36
    私もアラフォーでデビューだよ。
    花粉症はコップの水が溢れた状態と言うが、どばどばっと溢れて今、大変なことに。
    杉の多いところで育ったのに今頃。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/02(土) 19:44:38 

    >>10
    私も同じです‼️
    去年まで余裕だったのに、
    今年は一番やばいです。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/02(土) 19:48:27 

    花粉症歴20年超。
    スギ、ヒノキ、ヨモギ、ブタクサ、ハウスダスト、ダニ、猫、その他多数。
    薬服用と点鼻薬はほぼ通年といったところだけど、今年年明けからルイボスティー飲み始めてたら、少しマシ。おすすめだよ。
    その代わり皮膚炎が酷いんだけどね。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/02(土) 19:51:26 

    >>97
    喉とか耳の奥の痒み辛い。私はお煎餅を粗くかんで飲み込んでる。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/02(土) 19:53:44 

    薬も相性あるね。
    私はアレグラよりもアレジオンが効いている気がする。
    処方薬のほうが安いんだろうけど、耳鼻科に行って待つのを考えると市販薬を買ってしまう。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/02(土) 19:59:03 

    日本国内で花粉症と無縁な場所はないのかな?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/02(土) 19:59:51 

    目がかゆい(ノ_<)

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/02(土) 20:02:41 

    午前中だけでティッシュ1箱分なくなった
    あまりにも酷いので薬飲んだら収まった

    酷いと熱っぽくなって支障が出るほどなのに、対策をしない政府に闇を感じる

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/02(土) 20:03:10 

    ベランダ定期的に掃除してるけど、最近黄色い粉が角に溜まってる。(花粉)

    ベランダに黄色い粉が溜まってくると(あぁ、花粉の時期なんだな。。)って悲しくなる。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/02(土) 20:07:31 

    鼻のかみ過ぎと花粉と乾燥のせいか、鼻の穴の周辺の皮がむけてしょうがないんだけど、皆さんどうですかね…

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/02(土) 20:46:25 

    私も花粉症ですが、子供の方が酷くて、昨夜も鼻づまりで苦しくて何度も起きてました。耳鼻科ではレーザーで焼く事を提案されました。
    じゃばら果汁が良いと聞いて昨日ポチってみました。あと、ビタミンDを今夜から飲むことにしました。どちらか効いてくれる事を祈って。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/02(土) 20:48:07 

    つい先日、花粉症の薬耳鼻科にもらいに行ったら、1ヶ月分の点鼻薬・目薬・飲み薬で診察料含めて5500円でした。月に一回この出費はかなり厳しいです。
    花粉症じゃない人はかからない価格だと思うと本当に腹ただしい。仕方ないですが。

    +46

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/02(土) 21:17:38 

    スギ花粉なら舌下治療した方がいい
    私1年半ですごく軽くなったよ
    近くにやってる病院ないか調べてみて

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2019/03/02(土) 21:27:56 

    花粉症が原因なのか、薬が原因なのか、絶対生理が遅れることに気付いた。
    飲んでるのは小青竜湯と、酷い時はベポタスチン←カラカラになるから嫌

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/02(土) 21:37:44 

    全く感じない自分が怖い…。

    +4

    -8

  • 115. 匿名 2019/03/02(土) 21:42:29 

    >>112
    減感作療法っていうやつでしょ。
    こんなこと言ったらバカかって言われるのを承知の上でいっちゃいますが、
    毎年毎年大量に体内に取り込んでたら、そのうち減感作しちゃわないかなって
    希望的観測しちゃってます。ってかれこれ四半世紀になりますがね。(笑)
    で数年前から薬の効きが悪くなってる気がするので、思い切って薬やめてます。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2019/03/02(土) 21:47:15 

    >>32
    部屋干し必須です!

    大変だと思いますが、部屋干し&(大物は)コインランドリーにして貰えると良いです。
    鼻が出っ放しだと、頭がボッーとして痛くなります。目が腫れると無意識にかいてしまったり。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/02(土) 22:10:50 

    私も毎年花粉症2月から6月まで薬飲まなきゃ生活できないんだけど
    昨年妊娠判明してこれは花粉の時期がやばいと思い年末から準備に取り掛かった
    ダイキンの空気清浄機を買い毎日ルイボスティー、ヨーグルトを食べてる
    2月頭にかゆみが出たけど病院で点鼻薬処方してもらってそれを毎日してたら最近は結構大丈夫!
    今日も少し鼻水出たくらい
    まだまだ長い花粉の期間だけど薬飲まずに乗り切りたい

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/02(土) 22:19:37 

    東京。花粉症先々週位からきてますよー
    2週間前に子供と自分の薬を貰いにいきました。耳鼻科は混むので内科でいつも処方してもらってます。
    今日はマスクしないでポストに取りに出たらくしゃみ連発でした💦
    杉の木全部伐採してほしい!肌もかゆいし目頭かゆいし耐えられない‼️これからが花粉本番とか勘弁してー🤧

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/02(土) 22:22:16 

    メーカーの回し者と思われるかもしれないけど
    R1を種に作ったヨーグルトを毎日食べてたら今年は今のところびっくりするくらい症状が軽い
    会社に来るお客様が「花粉酷いね」と言う日もちょっと鼻がムズムズするな、くらいで過ごせてる

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/02(土) 22:22:38 

    >>5 でもさ、製薬会社とか儲かる仕組みが出来ちゃってるから日本から今更花粉症無くせないんじゃない?大人の事情で。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/02(土) 22:28:29 

    >>86 本当に毎年待ち遠しいだろうね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/02(土) 22:44:46 

    関東じゃないけど朝目と喉が痒すぎて目が覚めた
    一日中充血してるしコンタクトもいれられなくて困る。今日花粉やばすぎ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/02(土) 22:45:04 

    外出したけど何ともなかったな
    5月頃に飛ぶ種類の花粉の方が体に来る

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/02(土) 22:59:14 

    あのーお尋ねなんですが、花粉症の症状でタンが絡んだ咳と微熱てありますか?

    娘が先週、微熱が出たり下がったりを繰り返し、おまけにタンが絡んだ咳と粘り気のある鼻水が出てたから小児科受診して風邪薬もらったけど、症状が落ち着かないんですよね。
    いつも今の時期は花粉症で目の痒みは出るので、今年も目薬だけはもらったのですが・・・。
    耳鼻科にも診てもらったほうがいいのかな?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/02(土) 23:34:03 

    >>33
    クラリチンって効き目が弱いイメージがある。
    私はクラリチンとアレグラは全く効かない。
    アレロックとポララミンは効くけど眠気もすごい。
    今年はビラノアを初めて処方してもらって1月中旬から飲んでる。
    眠気を感じないし、症状は今のところ落ち着いてる。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/03(日) 00:00:12 

    >>124
    うちも子供が鼻水や咳が出ていて、いつも風邪のときに出る咳と違い空咳のような感じ。
    調べたら花粉症の症状で咳が出ることもあるらしく、小児科ではなく耳鼻咽喉科に行こうかと思っている。
    風邪でも耳鼻科は対応してくれるしね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/03(日) 00:03:14 

    耳鼻科は効く薬は出さないよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/03(日) 00:09:50 

    >>126
    お返事ありがとうございます。124です。

    乾いた咳ですか!うちの子はタンが絡んだ咳だから風邪なのかな?
    まあでも鼻水が止まらないし、一度耳鼻科でも診てもらったほうが良さそうですね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/03(日) 00:12:19 

    >>127
    なぜに?
    うちの旦那は耳鼻科で点鼻薬と目薬、飲み薬の3種出してもらってるけど、合ってるみたいだよ。
    アレルギー科もある耳鼻科だからかな?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/03(日) 01:59:04 

    ハーブティー効くよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/03(日) 02:51:35 

    例年かなり苦しんでいるんだけど、今年症状が割と軽い。薬が合ってたのかもしれないけど他に思い当たるのがここ数ヶ月納豆を食べていたからかも。調べたら納豆って花粉症にいいんだね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/03(日) 06:24:53 

    ずっと前から思ってたけど花粉症って




    公害だよな・・・?

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/03(日) 07:42:37 

    やたら製薬会社を目の敵にしてる人なんなの?同じ人が連投してんの?それにしてもプラスばかり多いけど、日本は医療費がたった3割、老人1割で済んで子供はマルフクで薬代無料という恵まれた国だよ。その分の国の借金えぐいの分かって言ってんの?
    製薬会社だって年月かけて研究開発した薬をどんどんジェネリックに切り替えられて、昔ほど儲かってないよ。

    +2

    -13

  • 134. 匿名 2019/03/03(日) 07:43:58 

    もう花粉症の人みんなで公害訴訟起こそうぜ
    いつか教科書に載ろうぜ

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2019/03/03(日) 08:15:26 

    >>133
    でも、その分払ってる保険料は毎年数十万なんだよね。
    人の治療費を負担させられているっていう思いしかない。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/03(日) 08:18:33 

    >>132
    一度作ってしまった原発を廃止出来ないように、
    需要がなくなったからと言っても一度植林してしまった杉も、
    なかなか伐採出来ない行政。
    まあ失敗政策と認めたくないんだろうね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/03(日) 08:18:40 

    >>73
    今年から他のメーカーのスプレーを使い始めました。夜寝る前にスプレーすると、朝起きたときのくしゃみ連発目のかゆみ今のところありません。
    あと花粉を水に変えるマスク、をぜひ試してみてください。少し厚手で肌にごわごわしますが、本当に効果があり、今年は主人ともどもまだ薬を飲んでいません。びっくりするのが目の痒みも取れることです

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/03(日) 08:19:38 

    >>33
    クラリチンレティタブ、一昨年出た薬だけど
    本当にに効かない。
    製薬会社のMRが必死でゴリ押ししたんだろうなって思ってる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/03(日) 08:20:08 

    >>137
    あと花の中の痒みについてですが、私は馬油を綿棒で塗っています。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/03(日) 08:23:39 

    >>136
    伐採しないのは山林の治水対策の為と言うけど、太陽光発電の為なら伐採を許可するのも
    なんだよって、思うけど。杉やヒノキならまあいいか。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/03(日) 08:29:38 

    >>115
    私も同じこと医者に言ったんだけど
    毎年のシーズン毎で減感には残念ながらならないそうだよ…トホホ
    今、治療中。
    この療法って、「一年中毎日、体にアレルゲンを取り込む」んだよ。

    だからシーズンじゃない時も痒い思いをしながら飲むの。
    辛いから毎日アレジオン飲みながらなんだけどね。



    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/03(日) 08:34:13 

    >>137
    3枚で1000円なんてやってらんねーーーー

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/03(日) 09:07:57 

    >>141
    その治療方法で認可されてるのは現状はたしか杉花粉だけなんだよね。
    ブタクサやヒノキの花粉とかには効果が無いんでしょ。
    はやく根本的な治療方法が発見されてほしい。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/03(日) 09:13:31 

    朝の寝起きが1番症状ひどくないですか?今日も鼻水、鼻づまりにくしゃみの連発で目が覚めた…もう最悪すぎる

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/03(日) 09:21:13 

    >>104
    アレグラはアレジオンより効き目弱い薬だよ。
    いずれにせよどちらかが効く程度だと花粉症は重症ではないと思う。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/03(日) 10:01:17 

    >>140
    一斉に伐採したら、山は丸裸だもんね。
    新たに花粉を飛ばさない木を植えても、育つまでに時間がかかるし。
    なんで早いうちから対策しなかったんだか。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/03(日) 10:38:18 

    >>142
    メーカーの回し者ではありませんが、、
    ハイドロ銀チタンの効果で、口臭なども取れるので何日間か続けて使えるそうです。
    じつは私1週間近く使用しています。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/03(日) 11:31:46 

    >>13
    100万回プラス押したい

    そんな私は5歳から重度の花粉症

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/03(日) 12:51:45 

    みんな同じような思いしていますね💦
    ここ最近花粉のせいで肌荒れが酷くて…🤧寝ている時に無意識に掻いているのかところどころ腫れていてローションがしみるよー。マスクつけると擦れてさらに酷くなるし…早く過ぎ去って…

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/03(日) 12:54:22 

    ザイザル飲んでます。かなり眠くなるから寝る前に飲んで夜は爆睡…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/03(日) 13:57:46 

    国は杉の木伐採して欲しい。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/03(日) 14:18:11 

    去年はそうでもなかったけど、今年は症状がひどい重い!あと1ヶ月近くもあると思うと憂うつすぎるわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/03(日) 14:19:30 

    こればっかりは本当に外国人に申し訳ない
    日本で花粉症になったという苦情がどれだけあるか

    日本に仕事等で来る外国人には本当に予めこのリスクを伝えてほしい
    こんなにも皆が苦しんでいるのに公務員は「前例通りに」せっせと杉を植えている

    日本の公務員は高給取りなのはいいが、怠惰で馬鹿なのは困る
    特に自分たちが世界に迷惑をかけていることを気づいていないのが一番害悪

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/03(日) 15:50:52 

    ここ数年はハーブティー(ネトル、エルダーフラワー、なたまめ茶等のローテ)
    &ナザールAR等の噴射薬&マスクでしのいでます。
    耳鼻科の待ち時間とか飲み薬が嫌な人におすすめ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/03(日) 20:19:15 

    去年は悲惨すぎて死ぬかと思ったから今年はアレジオン飲んで顔にイオンスプレーしてマスクして鼻に塗り薬塗ってって毎日フル装備。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/04(月) 00:39:34 

    症状落ち着いて眠りに着いたのに、旦那が外から帰ってきたままの状態で寝室に入ってきて、それからクシャミと鼻水止まらなくて寝れない!本当に許せない…。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/04(月) 00:44:55 

    iHerbでナイアシンサプリ買ってナイアシンフラッシュを毎日してる。モーニングアタックがマシな気がする。まだ序盤の時期だからわかんないけど。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2019/03/04(月) 09:35:30 

    今年の花粉は目にくる気がします。例年は鼻と喉がつらいんですが、今年は目薬さしてもとにかくかゆいです!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/16(土) 04:10:11 

    日本では花粉症のみならず、喘息、アトピー性皮膚炎など、アレルギーで悩まれる方が、増加の一途です。よく、ヨーグルトを食べて、アレルギーが良くなったと言う話を聞きます。ヨーグルトには乳酸菌が沢山含まれているので、腸内環境を整えることが出来るそうです。どうして、アレルギーと腸内細菌は関係があるのでしょうか?

    アレルギー反応はIgEというタンパク質が、肥満細胞と呼ばれる細胞表面にある受容体に結合することで始まります。このIgEは、通常では血中濃度170IU/ml以下ですが、1000を超える方がいらっしゃいます。こうなるとアレルギー症状が強くなり、重症のアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などを発症します。この様な方の治療として、ゾレアという、IgEを無効化する抗体を注射する方法があります。大変高額な治療のため、重症の喘息患者さんでステロイドの吸入でも効果がない方に限定した治療法です。IgEの産生が抑えられるわけではないので、注射を継続しないと症状が抑えられないという欠点もあります。

    ここ数年の当院での研究で、腸内細菌の善玉菌を増やすことで、IgEの産生が抑えられることがわかりました。IgEはリンパ組織で産生されますが、体のリンパ組織の60~70%は小腸の周囲のパイエル板にあります。パイエル板は腸内細菌から大きな影響を受けており、悪玉菌が増えると、パイエル板のリンパ組織が暴走します。腸内環境を改善することで、パイエル板のリンパ球の暴走が止まり、アレルギーを改善する事ができるのです。

    乳酸菌は、6属100種類以上もあります。私たちの腸には、何種類かの乳酸菌がミックスして生着しています。腸内に生着している細菌をまとめて腸内細菌そうと呼びます。それぞれの人の腸に相性のいい乳酸菌しか、腸内細菌として生着できないので、腸内細菌そうは、1人1人違います。

    生まれたばかりの赤ちゃんの腸に、腸内細菌はいません。その後の、生活環境や、食生活で徐々にその人特有の腸内細菌そうが形成されていきます。お母さんと、子供さんの腸内細菌は異なりますし、血液型によっても、異なります。いくらヨーグルトを沢山食べても、ほとんどの乳酸菌は胃酸で破壊されてしまい、うまく腸に入っても相性が悪ければ生着することなく、便となって出てしまいます。かえって、タンパク質が多いので、腸内の悪玉菌を増やしてしまう危険すらあります。腸内細菌を正常化する最も良い方法は、ご自分の腸内に生着した善玉菌を育てることです。

    腸内の乳酸菌を育てるサプリメントを、半年間、服用していただくと、頑固な便秘や、下痢等の消化器の症状が改善すると共に、約60%の方でIgEが減少しました。すでに40名以上の方が治療を受けられていますが、グラフのように、9150もあったIgEが、1年間で829まで低下した例もあります。アレルギー症状も改善し、抗アレルギー剤やステロイドの内服や吸入を中止できた方もいらっしゃいます。

    アレルギーは、対症的な治療では、解決しません。いまや、カゼのように、ちゃんと治す病気に、変わってきているのです。

    これでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です!-朴澤耳鼻咽喉科 NEWS
    これでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です!-朴澤耳鼻咽喉科 NEWShozawa.jp

    これでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です!-朴澤耳鼻咽喉科 NEWS朴澤耳鼻咽喉科 NEWSこれでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です! なんと、仙台では、例年より1ヶ月...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード