ガールズちゃんねる

大学生のお金事情

84コメント2019/03/09(土) 20:56

  • 1. 匿名 2019/03/01(金) 22:26:40 

    大学生(卒業した方、専門学生も)の方のお金事情を知りたいです。授業が忙しいので、長期休みにバイトをしています。バイトしてる人は、バイトしててもお小遣い貰ってますか?私は貰えないので、長期休みのバイト代をチマチマ次の長期休みまで使います。卒業旅行等のお金も貯めないといけないのに溜まりません
    皆さんはどうしてますか?

    +73

    -3

  • 2. 匿名 2019/03/01(金) 22:28:02 

     
    大学生のお金事情

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2019/03/01(金) 22:28:16 

    土日や授業が終わったあとにもバイトしてた。

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/01(金) 22:28:30 

    はいはい。消費税が10%になっても言い訳したらダメですよね。生まれた時代を間違えた自分のせいですね。老後のためにしっかり働きます。

    +64

    -9

  • 5. 匿名 2019/03/01(金) 22:28:37 

    大学生のお金事情

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/01(金) 22:29:29 

    仕送りとは別にお小遣いってこと?仕送りの中でやりくりするものでは?

    +10

    -13

  • 7. 匿名 2019/03/01(金) 22:29:31 

    大学生でお小遣いなんて貰う人いないでしょ(笑)
    学費家賃光熱費は出してもらってたけど、その他自分にかかるものはバイト代で賄ってたよ。

    +43

    -46

  • 8. 匿名 2019/03/01(金) 22:29:46 

    バイトしてたよー!一年で100万くらいは稼いでた!

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/01(金) 22:30:42 

    運転免許のお金は
    自分で稼いだ+
    親が出してくれた-

    +33

    -81

  • 10. 匿名 2019/03/01(金) 22:30:45 

    私はバイトしてるけど、
    お小遣いも貰ってる…。
    周りもほとんどもらってるから気にしたことなかったけど、
    たしかに貰えないとすると全然貯められないよね。
    長期休みだけじゃなくて土日にできる派遣のバイトとかやったら?

    +49

    -15

  • 11. 匿名 2019/03/01(金) 22:31:37 

    時代背景や親の稼ぎもあるけど学費家賃光熱費食費は親が仕送りしてくれて、服や遊びのお金は結構バイトしてました。

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/01(金) 22:31:40 

    家庭の金銭事情により変わるので奨学金払おうが払わまいが仕送りあろうがなかろうが人の家の事情に茶々入れる資格はない

    +137

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/01(金) 22:32:06 

    この春から大学生になる親の立場です。家賃以外で5万仕送りする予定ですが、足りるのか不安。

    このトピ参考にさせてください。

    +11

    -21

  • 14. 匿名 2019/03/01(金) 22:32:43 

    >>9
    3分の2出してくれて3分の1は申し訳ないので自分で払った

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/01(金) 22:34:36 

    >>13
    バイトで稼げるならいいけど5万じゃきついと思う

    +70

    -4

  • 16. 匿名 2019/03/01(金) 22:35:02 

    家賃、光熱費は親に払ってもらってた。
    その他現金での仕送りはなし。

    自分でバイトしたお金で生活、遊んでました。
    月に一回くらい実家に帰省した際に祖母が一万円お小遣いくれて、とても助かってました。

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/01(金) 22:36:07 

    バイト代が月7〜8万、奨学金が月に6万振り込まれていたのでそれで生活していました。
    でも家賃は親が払ってくれていたので、それが親からもらっていたお金ってことになりますね。
    短大卒業する頃には100万は貯まってたと思います!

    +6

    -11

  • 18. 匿名 2019/03/01(金) 22:36:09 

    最近の大学生ってめっちゃお金使うよね
    旅行にインスタ映えのためによく出かけてるイメージあるわ

    +87

    -4

  • 19. 匿名 2019/03/01(金) 22:36:54 

    長期休みにバイトして貯めてる。授業がある期間はバイトなんてしてられないから貯めたお金で遊んでる。
    親からは遊びに行く場所が遠いと交通費貰っちゃってる笑

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/01(金) 22:37:43 

    お金かかるから彼氏作らない
    記念日とかのプレゼントやディナーとか
    旅行とかめちゃくちゃ金がかかる

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/01(金) 22:37:52 

    遊びは自分のバイト代使ってたから、まあ貯まらない笑
    旅行が決まってたら、それに合わせて遊びのお金控えたり、バイト多くしてた!

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/01(金) 22:37:53 

    友達との経済状況がはっきりするよね
    大学って

    +111

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/01(金) 22:38:48 

    実家暮らし
    月に5万バイトで稼いで、
    お昼代として月2万もらってる。
    その2万で細々と1ヶ月生活して
    バイト代は全額貯めて置いて、
    旅行とかで使うときに自分のバイト代をパーっと使うようにしてる。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/01(金) 22:39:56 

    大学生でお小遣いおかしいっていう人いるけど家庭によるでしょ。
    経済的に裕福な家だったら大学生まで貰っていいし、あげてもいい。学生は勉強が仕事だからね。

    +117

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/01(金) 22:40:05 

    >>7
    たくさんいるよ。みんな仕送り額すごい。子供に聞いたら、みんなお小遣い3万くらいって言ってたよ。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/01(金) 22:40:31 

    >>7
    私じゃなくて知り合いだけど、大学卒業するまで働いた事なかった。全部仕送りと奨学金。無事就職して親と本人とで奨学金返してるわ

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/01(金) 22:41:39 

    >>13
    食費 光熱費 スマホ代 交通費 洋服や靴 などコミコミ?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/01(金) 22:41:47 

    小遣い0。成人近くになって親から小遣いもらうの嫌だなーって思って。携帯代も自分持ち。バイト3つ掛け持って、なるべく隙間作らずにバイトしてました。多い月は10万。平均5万くらい。

    学校は私立薬学部。通学時間片道2時間。レポートもたくさんあったしテストも多かったけどバイトと学業両立してました。人間やる気があればなんでもできると思いました。

    社会に出て周りの人に賢いとか頭の回転が速いとやたらと言われるので、学生時代にあんな生活ができたのは、根性ではなく自分が単に要領がよかっただけなのかもと思い返しています。

    +12

    -12

  • 29. 匿名 2019/03/01(金) 22:44:49 

    バイトにたくさん入りたくても、越えると税金だから、子供もかなり困ってた。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/01(金) 22:46:07 

    私立の薬学部だからかもしれないけど、家賃、光熱費、食費、教科書代(五万とかする時もある)貰うのは当たり前って感じだよ
    食費多くもらってお小遣いに当てられるようにする
    バイトも限られた時間しか出来ないし、親が金出すのは普通って感じ

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2019/03/01(金) 22:46:52 

    バイトしつつお小遣い貰ってるけど
    ぬるい生活送ってるなーと自分でも思ってる
    ほとんど貯めてるから就職したら
    倍にして恩返したい

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/01(金) 22:47:26 

    今の大学生ってブランドバッグ持ってる子多いよね

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/01(金) 22:48:51 

    私立大女子はブランドバッグと化粧品 美容室に洋服に靴。かなりかかります

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/01(金) 22:49:20 

    >>32
    今時大学生じゃなくて高校生も持ってるよ。友達は高校1年の初めてのアルバイトでバイト代貯めてヴィトンの財布買ってた。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/01(金) 22:52:50 

    お小遣いは貰ってないよ〜
    バイト代の中で携帯代払ったり娯楽代にしてる(^^)
    そもそもそんな友達と遊ばないからそんな危機にはならない(笑)

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/01(金) 22:54:08 

    都内一人暮らし大学生です。
    私の場合は親からの仕送りがありますが、サークルを辞めて時間が出来たのと、少しでも自立しようと思いたくさんバイトしています。
    旅行が好きなので長期休みに旅行して、その時にトラブルがあっても困らないように、普段の生活ではほぼ毎日自炊してお金を使い過ぎないようにしています。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/01(金) 22:54:18 

    コンビニで4年間バイトして、週4〜5日働いて月6〜10万稼いでいましたよ。

    シフトの区切りがたくさんあるので、講義がある時は早朝や夜がメイン、休日や長期休みはパートさんの時間に働いていました。テスト期間はお休みもらえるし、学業とボランティアとバイト両立してましたよ。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/01(金) 22:54:47 

    バイトしていてお小遣いとしては特にない
    けど服はほぼ買ってもらってるしケータイ代やサークルのイベントなども出してくれてる

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/01(金) 22:55:30 

    >>33
    私立女子大でも選ぶ友達と場所による
    派手な友達作るとそうなるけど

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/01(金) 22:56:07 

    16万仕送りしてもらってる。家賃6万生活費10万。その中から服や化粧品から食費遊興費光熱費を捻出。バイト代は数万程度。勉強あるので。

    +38

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/01(金) 22:59:17 

    土日休みに東京港区内のホテルで配膳のバイト(披露宴などの配膳)してます。
    学校が遠いため(東京渋谷区在住。大学は八王子市で、2時間通学です)、平日はたいしてバイトできないので、土日に集中して働いています。
    時給がとても良いので、毎月9万くらいは稼げます。
    なので、平日はのんびり過ごせています。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/01(金) 23:00:00 

    今時全部自分のお金で、毎日カツカツ…
    みたいな大学生ほとんどいないよね
    大学行くのも当たり前になってきてるからかな

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/01(金) 23:10:07 

    インスタ見てると毎日旅行かよ!ってくらい旅行してるけどお金はやっぱり親持ちなの?

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/01(金) 23:12:05 

    バイト代もお小遣いもあるの羨ましいよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/01(金) 23:16:04 

    今時、カツカツの大学生なんか、キャンパスライフを楽しめないよ。潤沢でないと。旅行だって行くし。

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:57 

    >>32
    母もヴィトンやグッチで大学行ってたみたいだから、昔からでは。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:26 

    学費・携帯・家賃・光熱費は出して貰ってあとはバイトして生活してました。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/01(金) 23:30:18 

    仕送りを生活費+お小遣いでもらっていた感じ。
    バイトをはじめてからは仕送りは少し減らしてもいいと自分から話した。私立だったのでお金かかって申し訳なかったから。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/01(金) 23:34:17 

    神大生は皆金持ちそうに見える

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/01(金) 23:38:03 

    大学生のみんなは、バイトの収入は103万以内に抑えようね。1円オーバーしただけで親の税金10万単位でハネ上がるからね。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/01(金) 23:39:26 

    長期休暇だけで稼いでたら全然お金たまらなくない?
    私も忙しいからって夏休みとか春休みの間だけ働いてたけど、化粧品だったり服や靴、通学用のバッグ、その他休日に遊びに行くための交通費・・とかあれこれ買ってたらあっという間になくなっちゃう。
    本当にやばい時は土日に1日バイトとかやってなんとか自分の財布から出そうとはしてたけど、「どうしても買わないといけないんだけど、お金が・・」みたいな時は親に言って貰ってた。
    お小遣いもらわないとやっていけないレベルではないけど、まあ貯まらないね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/01(金) 23:52:23 

    卒業旅行はどこに行きたいの?科や就職先によっても違うだろうけど、1月中旬からのアジアならそんなに高くないよ。アジアに興味のある人のグループになりがちだから「汚い」とかで喧嘩にならなくて楽しかった。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/02(土) 00:01:27 

    家賃と学費は親で、奨学金5万とバイト代月3〜4万円で食費光熱費から教科書代まで賄ってました。

    忙しいのとお金ないのでサークルを辞め、平日授業で休日バイトの生活。
    社会人なってからの方がお金も時間もある。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/02(土) 00:13:14 

    お小遣い出してやりたいけど、大学前の予備校と受験費用で残高飛んで行きそう。初年度150万払って更に教科書代と定期代払うと、食べることすら危うくなりそうなの。お金があればバイトさせないで学業に専念させてやりたいけど、庶民が高等教育を受けるのはムリしないとなんだよー。今の子はなんでも持っていて贅沢なのが当たり前だから、我慢するのは難しいだろうけど。でも我慢して節約してくれ。

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/02(土) 00:16:04 

    大学の周りでもみんな続々と格安スマホに変えていってるみたい。
    若いうちから節約してる人多いなあ。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/02(土) 00:22:40 

    ん?
    私は下宿生だったけど、仕送りの他にはお小遣い名目のお金はなかったよ。
    自分でやりくりしてた。
    もちろん遊びたい盛りの大学生にとってしょぼい仕送りでは足りないから、バイトはセメスター中もしてたけどなー。
    テスト前はシフト減らす努力はしたけどね。
    逆に長期休みは長期旅行に出かけてたよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/02(土) 00:23:19 

    私は大学生で一人暮らししてた時、家賃、光熱費などは親に払って貰っていて食費も2万貰って居ました。でも週5で夜勤でバイトして食費の足りない分を補ったり、生活費に充てたりして居ました。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/02(土) 00:31:08 

    友達少ないので長期休みはバイトしかすることないからお金貯まります。それでも奨学金や教習所や脱毛代で消えていくけど。
    友達多くて旅行とか行く人にとったらバイト代だけでは絶対生活厳しいですよね…。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/02(土) 00:43:23 

    お小遣いはもらってないバイト代と奨学金でやりくりしてるよー
    実家住み+学費携帯代出してもらってるからよっぽど浪費しなければやってけるけどどうしても金欠がしんどいときは週払いとか日払いの派遣でどうにかしてる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/02(土) 00:57:33 

    学費は払ってもらってるけど一人暮らしの生活費はバイトでまかなってるからつねにカツカツ
    奨学金貰った方が楽なんだろうけど借金だし抵抗ある

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/02(土) 01:21:12 

    珍しいみたいだけどうちの大学は1年のうちは日常のバイト禁止
    教材に定期代に生活費…他にお昼代として月1万お小遣い渡してるけど友達がお金持ちばかりで付き合いに一番お金かかるみたい。
    親としても切り詰めまくってお金送ってるし、夏休みのバイト代なんてあっという間に消える。
    この間の薬科大の子みたいに危ない小遣い稼ぎしだしたらと思うと恐いし、早く進級していいバイト先見つけてほしい

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/02(土) 02:04:20 

    今の大学生、専門生はお金かかります。私もその年のこどもがいるのでわかります。
    物価も上がってるんでしょうが、勉強以外に衣服、遊び、飲食、サークル、携帯、美容、レジャーなど、びっくりするくらいにかかります。バイトしても、あまり稼ぎすぎると、税金ががっつりひかれ!難しいですね。税金を不正受給している仮病シンママとかいると、学生が頑張って勉強しながら働いて税金とられ、こんな人たちに回るのもおかしいと思います。
    私も大学生の時お小遣いはなく、大学忙しくて長期休みにまとめてがっつり稼いで、それを普段に回していた。卒業旅行は国内でしたので、そんなにかかりませんでした。私の子どももバイトしていて、お小遣いは渡していません。教科書や定期代、携帯などは私が払っています。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/02(土) 02:58:27 

    これまで学費は祖父母、定期代とご飯代は親が出してくれてたけど、ただでさえ就活で全然バイトのシフト入れられない上に今後定期代は自分で出す事になってやっていける自信が無い

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/02(土) 07:12:23 

    卒業旅行行かなくても死なないよ

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/02(土) 07:26:25 

    >>13です、コメントありがとうございます。

    5万では全然ダメなんですね、参考になりました。クレカ1枚渡す予定なので大きなものを買うときなどはそっちを使ってもらおうかなと思ってたのですが、そもそも5万では生活が成り立たない感じなのですね。
    子供と相談してみます。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/02(土) 09:07:54 

    >>65
    周り5万引ぐらいでやってるよ。ただサークルで遊ぶお金はバイトから。スマホ代は家族でわけあうから親。生活できるお金は仕送りで遊びはバイト

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/02(土) 09:09:45 

    20年前に京都の私立大学に下宿して通ってました。仕送り13万。家賃水道代込み四万。アルバイトで毎月6万くらい稼いでたから割と余裕がありました。仕送りは周りもそんなものだったかな。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/02(土) 09:13:36 

    一人暮らししてる友達は仕送りからランチや晩御飯の外食だしてるけど実家の私はバイトして出していた。仕送りある友達のほうが食べることは仕送り内だからリッチだったかも。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/02(土) 09:39:24 

    実家通いで片道2時間くらい。定期代、携帯代、教材費、たまーにランチやご飯代込でだいたい月に5万くらい必要。奨学金+バイト代で生活してたよ。学費や食費などは親持ち。今思えば奨学金借りなくても生活出来てたなー、、今は奨学金完済したけど言ってみれば借金だし。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/02(土) 09:41:57 

    >>65
    私は5万でもありがたいけどな、。自分の時は仕送りゼロで奨学金とバイト代で生活してたから。子どもさんがどれくらいの家賃のところで忙しさはどれくらいかにもよりそうだけど、1〜2年の間はそこまで忙しくないだろうし、5万とバイト代でぎりぎり生活できそうな気がする。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/02(土) 09:59:06 


    コメントしてる人のうちリアルに大学生だったのは何人?
    行きたかった人が妄想書いてるだけよね。がるちゃんは世間から浮いてるというか乖離してるから。
    大学になんか行けてないでしょう。
    バカみたい。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/02(土) 10:25:30 

    勉強以外にお金かける意味

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/02(土) 11:06:02 

    学食で1食500円毎日出してる友達みてなんて金持ちなんだろうと思ってたよ。私は弁当作ってたよ。
    大学生になると回りとの経済格差が明るみに出るんだよね。
    でも私は奨学金制度知らなかったから世間知らずでかなり幸せな部類。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/02(土) 11:29:52 

    友達がお金持ちだとしんどいね。経済感覚が違うし。大学や専門は全国から学生が集まってくるから、価値観とかも色々あるし。仲良くなる子によって、お金の大変さは変わってくると思う。派手好き、ブランド好きな子と友達になると、お金がいくらあっても足りなくなる。友達は選ばないといけないかも。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/02(土) 14:44:14 

    家賃除いて25万仕送り。
    学業専念して欲しいし、大学生活や人生を思う存分謳歌して欲しい。
    女の子だからお金に困って夜や変なバイトとかして欲しく無いしね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/02(土) 15:37:01 

    娘2人、一人暮らしの大学生です。
    学費、家賃、光熱費、携帯代
    はうちが負担しています。
    娘達には月6万仕送りしています。
    でも足りないようで2人共に
    バイトかなりしています。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/02(土) 19:06:52 

    名古屋のほうの女子大すごそうだな
    持ち物ブランドわんさか持ってそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/02(土) 19:45:31 

    私は波もあるけど、平均週に2〜3バイト入ってるよ
    それで大体4〜5万 多い時は6、7万くらいかな
    今3年生なんだけど、1、2年のときは、留学や運転免許のお金を目標にためてた。いまは、卒業旅行のためにためてるよ! だから常に貯金してる感じで、あんまり使ってない。 お小遣いは月2千円もらってます。 みなさん卒業旅行は国内?海外?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/03(日) 02:11:59 

    下宿で家賃光熱費諸々で月7~8万と生活費とお小遣いで4万5千円。携帯は親持ち、化粧品、服はほとんど親持ち
    教科書代に3万円生協カードにチャージしてくれてて、余ったお金は大学での昼ごはんにあてています。なので生活費は実質朝夜ごはん、交通費、遊びで使います。バイトは月に2万くらいしか稼いでなくて普段はつかいません。
    留学する場合の費用は親が出してくれるそうです。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/09(土) 08:59:39 

    >>4
    徴兵や戦争が無いだけでも有難いと思う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/09(土) 09:04:41 

    >>13
    家賃以外の5万円に授業料分が含まれるなら辛いね!
    家賃と授業料以外に5万円になら余裕で問題なし!年金生活者より裕福だよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/09(土) 09:07:01 

    >>75
    多分、就職したらその半分ぐらいの手取り収入になるから就職する子なら現実を早く教えた方がいいよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/09(土) 09:17:30 

    そもそも大学卒業したら直ぐ手取り10万代で月収20万円以下の生活が待ってる現実は教えないの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/09(土) 20:56:39 

    チャットレディの詳しいお仕事内容 | ライブチャットの求人は「ポケットワーク」と「FANZAライブチャット」がおすすめ!
    チャットレディの詳しいお仕事内容 | ライブチャットの求人は「ポケットワーク」と「FANZAライブチャット」がおすすめ!www.manobrasdeskate.com

    チャットレディの仕事に関して、興味がある女性であれば ”どんなことをする仕事なのか?”ということは、何となく理解されているはずです。 また今となっては、世間一般にも広く知られていることでもあります。 ...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード