ガールズちゃんねる

育児中悪気なく言われて傷ついた言葉

777コメント2019/03/17(日) 19:14

  • 1. 匿名 2019/02/28(木) 17:10:29 

    私は娘が新生児のころ母に、
    「赤ちゃんが泣いてるのには絶対理由があって何かを訴えてる。そう思えばイライラしないでしょ?」と励ますように言われて、
    その理由がわからず泣き止ませることができない私はダメな母親なのかと逆に落ち込みました。

    これから自分が失言しない為にも、悪気なく言われたけど傷ついた言葉を教えてほしいです。

    +881

    -60

  • 2. 匿名 2019/02/28(木) 17:10:57 

    ジャマ

    +238

    -13

  • 3. 匿名 2019/02/28(木) 17:11:18 

    なんでもかんでも虐待とわめく子供無しの奥さま

    +823

    -80

  • 4. 匿名 2019/02/28(木) 17:11:25 

    え、昨日、ちゃんと寝てたでしょ?

    +696

    -11

  • 5. 匿名 2019/02/28(木) 17:11:27 

    母は強し


    でしょ?私は子供居ないけど

    +629

    -24

  • 6. 匿名 2019/02/28(木) 17:11:50 

    ちょっとしたことでも虐待だって言う人

    +569

    -18

  • 7. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:00 

    ナーバス過ぎ。
    受け手がナーバスだとどんなに親切心で言ってもダメだ思うよ?

    +101

    -262

  • 8. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:02 

    育児中っていうか産後産婦人科で助産婦に体重増えたわりに赤ちゃん小さかったねって言われた
    結構ムカついた

    +1242

    -33

  • 9. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:03 

    男の子なんか産んでないのと同じ

    +16

    -161

  • 10. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:19 

    義母『次は◯の子(逆の性別)』

    +902

    -10

  • 11. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:21 

    「あんまり怒らないようにしないとね」

    ガルちゃんで読んだ他人の旦那のセリフだけど育児中に言われたらキレそう

    +1076

    -7

  • 12. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:32 

    お母さん、おばあちゃん どっち?

    +274

    -10

  • 13. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:35 

    虐待だってネット炎上させる人って平気に死ねとか殺されろって言う
    自分らは何なの?

    +143

    -28

  • 14. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:38 

    旦那に何か頼んだ時に、それくらいやりなよ

    +601

    -11

  • 15. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:03 

    昼間家にいるんだから
    ↑夫ならまだしも、実母にも言われて本当しんどかった
    同じ苦労した身じゃないんかい・・・

    +1226

    -10

  • 16. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:08 

    完全ミルクなんだー
    じゃあ楽だねー

    +1074

    -18

  • 17. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:10 

    「こんなに泣いてかわいそう」
    「少しくらい泣かしたって平気」
    同じ人が言う。
    どっちだよ!!!

    「かわいそう」は堪えるなー。

    +1226

    -8

  • 18. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:43 

    >>1
    その時の主さんには辛い言葉だったのだろうけど、それで傷つかれたり失言になるなら、もう大抵のことがそうなりそう

    +61

    -81

  • 19. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:57 

    子供の言葉が遅かった時に義母に「絵本を読ませてないからじゃない?」って言われたこと。

    +679

    -18

  • 20. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:09 

    >>7って言う人

    +287

    -15

  • 21. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:15 

    >>7
    こういう言葉も傷付くよねー。

    +383

    -12

  • 22. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:18 

    こんなに可愛いのに、育児疲れなんてありえない

    夜泣きが酷くて本当にヘトヘトな時、実母に言われた

    +795

    -8

  • 23. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:47 

    虐待ってうるさいね、最近
    ほとんどの子持ちは虐待なんかしてないよ
    ちょっとしたことでも虐待と言う人無知なんだと思う

    +495

    -21

  • 24. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:13 

    早産で早く産まれたんですが、義母に間違って早くうまれちゃったからねーと軽く言われました。
    多分何も思わず言ったんだと思いますが言われた時はすごく嫌でした。考えすぎかなとは思ったけどメンタル弱ってたので少し嫌いになりました。

    +765

    -29

  • 25. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:13 

    お子さん?可愛いねー!!
    パパ似??

    +706

    -16

  • 26. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:28 

    >>13
    すみません、読解力が無くてよくわからなかったです。

    +116

    -13

  • 27. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:34 

    赤ちゃんは、泣くのが仕事!
    そうなんですけど、寝不足続きでメンタルやられてるので、大丈夫?とか無理しないで。とかでお願いします。

    +599

    -14

  • 28. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:42 

    男の子より、女の子が良いよ。

    +505

    -10

  • 29. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:42 

    99誉めて1叱れ
    いやいや期や反抗期相手にあんたやってみなよ

    +552

    -5

  • 30. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:11 

    >>18
    んーでも、理由がわかってても、なにか理由があっても泣き止まないのは嫌だしイライラすると思うの。
    私は主さんの気持ちわかるわ。

    +296

    -3

  • 31. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:18 

    実母のカワイソーカワイソー攻撃!

    +639

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:22 

    性別マウンティングは殺意しかわかない

    しかも子供の前で言う
    一男一女はそんなに偉いのか?

    +735

    -8

  • 33. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:23 

    だんな。毎日暇してるんでしょ。
    0歳児1人で面倒見てみろ!すごい大変なんだけど。と思ったし言った。

    +692

    -12

  • 34. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:39 

    「母乳で張って胸が痛い」と旦那に言ったら
    「勝手に絞れば?」

    忘れられない…

    +757

    -7

  • 35. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:50 

    子供が3才のとき荷物を運ぶのが大好きで、重いスーパーの袋も持つって言って聞かないから、しょうがなく持たせた。
    うんしょ、うんしょって重そうに運んでるのを、前から来た年配の女性が見て、「こんな重いものを子供に運ばせて」って非難された。
    言い返せなかったので嫌な気持ちになったなあ。

    +1000

    -7

  • 36. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:54 

    帝王切開?じゃあ楽だったねー

    +697

    -5

  • 37. 匿名 2019/02/28(木) 17:17:20 

    >>26
    頭悪いから無理か

    +13

    -62

  • 38. 匿名 2019/02/28(木) 17:17:42 

    「誰に言われたか」も大きいし何が失言かは難しい

    +473

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/28(木) 17:17:44 

    なんで泣いてるの?
    おっぱい足りないんじゃない?

    +702

    -4

  • 40. 匿名 2019/02/28(木) 17:18:16 

    義両親、産んだ当日に病室にて。「ご苦労さま〜。」
    労うというより、孫を産んで役目果たしてご苦労だったと思わせる言い方。

    +588

    -78

  • 41. 匿名 2019/02/28(木) 17:18:18 

    どうして母乳じゃないの?

    +328

    -4

  • 42. 匿名 2019/02/28(木) 17:18:24 

    >>13
    きっと愛護者不妊様

    +10

    -14

  • 43. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:06 

    見た話でごめんだけど、
    公衆トイレの個室ドア前に赤ちゃんとベビーカー置いたままトイレ済ませてたお母さんがいて、赤ちゃんはギャン泣きしてた。
    お母さん出てきたタイミングで知らないおばさんに、
    あらあら可哀想に。嫌だったわよねぇ。帽子でお顔見えないけどどんな顔なのかしら?
    ってめちゃくちゃ絡まれてた。
    トイレなんて生理現象だしあれはお母さん傷ついたと思う。

    +611

    -175

  • 44. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:37 


    「昔は〜。」
    「今の人は〜。」
    「私の頃は〜。」

    いちいち煩いんだよ!

    +715

    -6

  • 45. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:46 

    二人目は上の子が2歳の頃産んだけど、産前産後は
    「まだこんなに小さいのにお兄ちゃんにさせられて可哀相」
    って言われて嫌だったな。
    可哀相ならどうしろと?

    +804

    -12

  • 46. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:54 

    結婚して5年、不妊治療を頑張り妊娠中も早産のリスクを乗り越えやっとの思いで無事、出産後、会った母の友人から「もう一人は産まないとね!兄弟作ってあげないと!」

    出産まで大変だった事、知っててなんてデリカシーが無い人なんだと思った。

    +726

    -9

  • 47. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:57 

    義両親の
    「産まれてくるの、おじいちゃんとおばあちゃんが1番楽しみにしてたよ」

    いや、私だし!
    出産を私以上に待ってた人は絶対にいない!!

    +1344

    -15

  • 48. 匿名 2019/02/28(木) 17:20:25 

    虐待の意味も知らずに親の躾がなってないってうるさい人達
    どうせ独身無職なんだから言うな

    +253

    -45

  • 49. 匿名 2019/02/28(木) 17:20:57 

    一人っ子なんてかわいそーよぉー

    産後病気が見つかって諦めたんだよ!何度も言わせんな!

    +743

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/28(木) 17:21:10 

    つわりのひどいときに、義母から「私はつわりなかったから」…

    +288

    -13

  • 51. 匿名 2019/02/28(木) 17:21:36 

    まー靴下も履かさんと可哀想に!
    あんなに泣かせて可哀想に!

    可哀想って言われても…

    +498

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/28(木) 17:21:44 

    小さく生まれた子だったけど、親が必要以上に可哀想がって、泣きそうになってたのがイヤだった。

    +132

    -3

  • 53. 匿名 2019/02/28(木) 17:21:58 

    保健所の検診で言葉が遅かったので「耳がおかしいんじゃないか、調べた方が良い」と即断で言われた事が本当にショックで忘れられない
    しばらくしてちゃんとお喋り出来ました
    個人差があるものなのに、初めての子で不安になりました

    +271

    -19

  • 54. 匿名 2019/02/28(木) 17:21:59 

    >>43
    赤ちゃんとベビーカー置いたままそれはさすがにないわ、ベビーカーはそのままでいいけど赤ちゃんは抱っこして入ろうよ

    +459

    -88

  • 55. 匿名 2019/02/28(木) 17:22:21 

    育児中というか妊娠中だったけど、「これからの世の中あまりいい方向に進まないよね」と友達に言われた。
    これから出産控えてる私にわざわざ言う言葉か?と思ったし「私は自分の子にそんな暗い世の中で生きさせてしまうのか・・・」とちょっと落ち込んだ。
    直前に出産の話してたせいで過度に勘ぐった見方しちゃっただけなのかもしれないけど。

    +261

    -37

  • 56. 匿名 2019/02/28(木) 17:22:27 

    男とか育児経験ない人って家にいるから楽だって思ってる人多いよね

    +454

    -4

  • 57. 匿名 2019/02/28(木) 17:22:47 

    育児中ではなく、妊娠中だったけどこれから帝王切開で出産って時に、お腹の中でモゴモゴ動いてるのを見て足3本なんじゃないの?と義母に言われた。
    初めての出産で不安だったのにさらに不安になり号泣した。

    +499

    -10

  • 58. 匿名 2019/02/28(木) 17:22:50 

    あら、混合なの?
    私は余るくらい出て困ったわー。
    絞って捨てるくらいだったのよ!

    だから何ですか?

    +627

    -5

  • 59. 匿名 2019/02/28(木) 17:23:35 

    陣痛が辛かったなら次は切って出したら?と祖母

    +17

    -12

  • 60. 匿名 2019/02/28(木) 17:23:50 

    >>43
    その人が人さらいじゃなくてよかったね
    トイレの外に放置とか怖過ぎる
    わたしには理解できない

    +550

    -19

  • 61. 匿名 2019/02/28(木) 17:24:18 

    「早く2人目だね、じゃなきゃ可哀想」
    36歳、妊娠中も言われたけど

    +272

    -3

  • 62. 匿名 2019/02/28(木) 17:24:24 

    私が乳腺炎で切開手術したとき
    「普通はなかなかそんなに酷くならないのにねぇ」って、43歳独身義姉!
    お前に何が分かる!?

    +531

    -7

  • 63. 匿名 2019/02/28(木) 17:24:52 

    薬を飲まない子供のトピで、なんで言い聞かせられないんだって言われたこと。

    +251

    -21

  • 64. 匿名 2019/02/28(木) 17:25:13 

    旦那に胎動がないな~って言ったら足がないんじゃないの?って普通な顔して言われた。
    すれ違いごめんなさい。

    +498

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/28(木) 17:25:46 

    >>7
    ナーバスの意味わかってる?
    センシティブか繊細くらいにしておけ

    +7

    -23

  • 66. 匿名 2019/02/28(木) 17:25:53 

    3歳児検診の時、まだ自宅保育だったので月3回の幼児教室に通ってた。
    幼稚園か保育園か行ってるか聞かれてそれを言うと少ないねって言われた。
    このあたりは幼稚園2年保育も珍しくない地域なんだけどね…

    +178

    -7

  • 67. 匿名 2019/02/28(木) 17:25:58 

    分娩時に痔が悪化して退院時もお尻が激痛。
    病院から車中で「お尻痛い〜もう本当に嫌だ」と弱音を吐いたら、イライラしている態度に見えたらしく旦那に「何怒ってんの?」とうんざりした様子で言われました。
    大丈夫?とか労りの言葉も言えないのかよ。こっちは命がけで二人の赤ちゃん生んだんだよ。

    +422

    -4

  • 68. 匿名 2019/02/28(木) 17:26:45 

    >>58
    言われたよ義母に。
    産んだ産院に行って絞って捨てたとか。

    +72

    -3

  • 69. 匿名 2019/02/28(木) 17:26:56 

    子の姿は全部母親を映す鏡。

    イヤイヤ期全開の時に言われてかなり傷付いた。

    +384

    -6

  • 70. 匿名 2019/02/28(木) 17:26:57 

    あなた母親でしょ!
    そんなんでどうするの?
    ってやつ。
    本当に母親失格レベルならそう言われても無理はないけど、ちょっとした事で言う人がいてモヤモヤする。

    +356

    -5

  • 71. 匿名 2019/02/28(木) 17:27:18 

    喋るのが遅く外では大人しい我が子が外で喋ったとき、ママ友が「あ!しゃべった!」ってビックリしながら言ったとき。

    悪気ないのはわかるんだけど、なんか珍しいものみたいな扱いされた感じがして傷ついた…

    +53

    -54

  • 72. 匿名 2019/02/28(木) 17:27:27 

    実母に
    「大きいくせに役に立たないおっぱいだね!」 
    母乳が出にくい&赤ちゃんも未熟児で
    必死に搾乳して混合で与えていた私に
    笑いながら言いやがった。
    元々胸が大きくて
    授乳期が過ぎたら少し萎んだ胸を見て
    「あぁやっぱり萎んだね笑」
    いちいちムカつく毒親!

    +484

    -7

  • 73. 匿名 2019/02/28(木) 17:28:41 

    >>60
    43です。
    私も赤ちゃん一人で泣いてるから見たときギョッとしたし危ないと思いました。
    でも個室の中にはチャイルドシート?もないし、私は子育て経験がないのでどうしたらよかったのか正解がわからないです。

    +293

    -5

  • 74. 匿名 2019/02/28(木) 17:28:41 

    ママには全然似てないね!

    事実かもしれないけどさぁ…。

    +103

    -2

  • 75. 匿名 2019/02/28(木) 17:29:01 

    そんなの普通だから。
    みんなやってきたんだから。
    そんな事で大変って言ってたらどうするの!

    義母によく言われます。
    だから話したくないのに、子育てについて根掘り葉掘り聞いてくるから困ります。

    +374

    -4

  • 76. 匿名 2019/02/28(木) 17:29:07 

    でも男ばっか産んでるとか悲惨だし
    女ばっか産んでるとか女々しい
    いや奥さんが悪いんじゃなくて旦那の出来損ない精子のせい

    +13

    -72

  • 77. 匿名 2019/02/28(木) 17:30:00 

    ここの人ら悪意がないとわかってキレてるの?
    情緒大丈夫ですか?

    +9

    -114

  • 78. 匿名 2019/02/28(木) 17:30:29 

    すまん、今4ヶ月の第一子を育ててるんだけど さっきから3回コメントしてる!!
    リアルでは吐き出せないのでここぞとばかりに書いてる!
    ありがとうがるちゃん!!

    +463

    -5

  • 79. 匿名 2019/02/28(木) 17:30:38 

    >>73
    抱っこ紐も持たず、ベビーカーしかなくて、お腹痛くてどうしてもトイレ我慢できない状況なら、やむを得ない場合もあるかもね。
    赤ちゃん床に置く訳にいかないし。

    +350

    -25

  • 80. 匿名 2019/02/28(木) 17:30:56 

    2000g以下、未熟児で生まれた我が子が3ヶ月くらいになった時に定期検査で病院に連れていった帰り
    駅ナカで買い物してたらおばさんに
    新生児なのに連れ回しちゃかわいそうよ〜
    って言われた
    例え新生児だろうが関係ないだろ

    +360

    -9

  • 81. 匿名 2019/02/28(木) 17:31:10 

    >>76
    女々しいの使い方間違うような人に何言われたところで

    なんですけど

    +56

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/28(木) 17:31:20 

    >>77
    悪意がなければ傷付けるのは仕方ないと思ってるのですか?
    頭大丈夫ですか?

    +193

    -5

  • 83. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:05 

    >>34
    うわぁ…
    ちゃんと怒ったよね?

    察して!じゃなくてきちんと言葉にして言わないとね!

    +33

    -6

  • 84. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:07 

    子供の生まれもった個性は完全に無視して、ただ育て方の悪いダメ母のレッテルを貼られる時

    +230

    -4

  • 85. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:24 

    >>75
    扱いやすい義母でうらやましい

    +4

    -16

  • 86. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:28 

    帝王切開だった私に楽に産んだからラッキーだったね
    でも帝王切開で生まれた子って我慢が足りないらしいね
    って親に言われました

    +361

    -4

  • 87. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:43 

    寝かせる時に揺れて抱っこしないとだめだった。
    ニュースで、赤ちゃんを揺さぶり過ぎて
    脳を損傷して亡くなりました…ってやると
    必ず息子が揺れないと寝なかった話をした義母…
    けっこう揺らしたよねーとか。
    何が言いたい。

    +223

    -3

  • 88. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:45 

    >>16
    ほぼ母乳の混合だったけど、軌道にのっちゃえば断然母乳の方が楽なのにね…
    ミルクは外出の荷物も多くなるし洗い物は面倒だし時間はちゃんとあけろとかいうし本当に大変だと思う

    +309

    -14

  • 89. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:50 

    >>78
    お疲れ様!
    普段たくさん頑張ってるだろうからここでぐらい吐き出しちゃいなよ!

    +130

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/28(木) 17:33:01 

    兄弟の歳の差あったほうが羨ましかったな
    自分の妹や弟より若い子供見てるの悲しかったもん
    小6の時、弟が小3で小1や小2の子若くて見てられなかったよ

    +4

    -18

  • 91. 匿名 2019/02/28(木) 17:33:57 

    合計5時間は寝れてるじゃん!
    って旦那に言われたときは腹立ったなー。

    それとミルクかー、、母乳の方が楽なのにね!って言われたこと。

    それと顔に傷ある!爪切ってあげてって〇〇さんに伝えといて。ってお義母さんから旦那にLINE来たときはうざってなった
    爪切ってるし。

    +456

    -3

  • 92. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:15 

    >>82
    そう言うことを言うその人の素養の問題でしょ?
    真にうけてら方が馬鹿らしいけど
    頭より品格として大丈夫?

    +5

    -25

  • 93. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:24 

    子供が泣いた時に義母から「また折檻?」と面と向かって言われた時は傷ついたし滅多に親に反抗しない旦那も抗議してくれた。折檻ってひどくない?

    +353

    -3

  • 94. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:26 

    私は足に障害があって歩くのが遅いんですが、地域の助産師に母子手帳を貰いにいったときに、障害があるなんて子供を不幸にするよ、中絶しなさい、あなた普通になれないでしょ?子供が不幸になるし虐待だよと言われた。
    その後、脚が悪いなんて泣いても困るでしょとか○○出来ないに違いないってずっと言われまくった。単に母子手帳を発行して貰いにいっただけで。
    なんで赤の他人に不意打ちで中絶しろと言われたり、ここまで言われなきゃならないのか

    +798

    -3

  • 95. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:48 

    やんちゃでしょっちゅう怪我してる子を見て「児童相談所かな?」(要は虐待)って言われたこと
    しかも実母に
    怒りを通り越してむなしくなった

    +247

    -2

  • 96. 匿名 2019/02/28(木) 17:35:31 

    >>92
    あらやだ誤字で叩かれちゃうわw

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2019/02/28(木) 17:35:41 

    >>70
    いたいた!
    4ヶ月検診で、こんこんと言われてるママを見た。
    言い返せないとさらにエスカレートするね。

    +118

    -4

  • 98. 匿名 2019/02/28(木) 17:37:20 

    >>73
    あなたを責めてるんじゃないけど、そのお母さんは嫌味言われても仕方ない気がする。

    そのための多目的トイレだよ。
    近くになくてもそこまで行かないと・・
    今は物騒だから尚更。
    子の命には変えられないよ。

    +293

    -16

  • 99. 匿名 2019/02/28(木) 17:37:42 

    気づかないうちに自分が失言しないために、傷ついた言葉を教えてくださいっていうトピだから、
    それでいいんじゃないの?

    +38

    -5

  • 100. 匿名 2019/02/28(木) 17:37:54 

    子供の乳児湿疹がかなり酷く、脂漏性皮膚炎になって皮膚科にも通ってたんだけど、子供の顔を見ては、かわいそう、病院に連れて行ってあげなさい、母乳が良くないんじゃないか、アレルギーがあるんじゃないかと知らない人からも言われたのが嫌だったな。
    悪気ないのはわかってるので、そうですねーくらいしか言わなかったけどさ。

    +178

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/28(木) 17:38:02 

    寝る時間遅くない?
    みんながみんなすぐ寝てくれる子だと思うなよ

    +233

    -6

  • 102. 匿名 2019/02/28(木) 17:38:51 

    部屋散らかってるなー
    この辺もっと片付けなあかんなー

    毎日掃除機2、3回かけて、寝る前には見えるところ全部片付けて綺麗な状態にしてるけど、子供起きてたら散らかるし、家事も遊んであげたりもしなきゃだめだからそんなに全部綺麗にできない。
    みんなどこまで掃除してるんだろ?冷蔵庫の中とか綺麗?

    +206

    -4

  • 103. 匿名 2019/02/28(木) 17:38:53 

    >>86
    酷い!
    私なら1日中説教する!

    +53

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:28 

    こどもにイライラしてる私を見るのが嫌だ。
    旦那に言われた。
    イライラしない人なんている?って結構ムカついたし、そう言える程この人は育児に関わってないんだなーって思った。

    +347

    -5

  • 105. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:42 

    >>72
    あー分かる
    うちも実母が私にも妹にも「そんな乳首じゃ吸えないよ」と散々言ってきた
    でも産院の助産師さんからは「どんな乳首でも必ず吸えるようになるから!」と言われ頑張ったらしっかり出るようになりました
    子供3人産んで分かった気になってる親よりやはりプロだわ

    +190

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:55 

    とにかくやんちゃで整骨院で虐待疑われたけど
    全身チェックしてから大丈夫そうだねと、
    看護師が包帯巻きながら「お母さんに心配かけちゃダメだぞ〜」と
    いちいち反応するほど神経質じゃ子育てなんか無理だよ

    ペットじゃなくて一個の人格育ててんだから

    +41

    -33

  • 107. 匿名 2019/02/28(木) 17:40:10 

    孤独老害は いそいそと自分から寄り
    カ〜〜ワイイわね〜〜 と 寂しさを
    癒してるよね

    +28

    -8

  • 108. 匿名 2019/02/28(木) 17:40:34 

    >>1
    いちいち傷ついたとか未だに根に持って面倒なやつだな

    +3

    -41

  • 109. 匿名 2019/02/28(木) 17:40:47 

    >>86
    どんな出産方法でも大変なのにそれは傷つくね

    +115

    -2

  • 110. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:14 

    80私もおんなじ事言われた!1500グラムで生まれて3000グラムぐらいになった時買い物行ったら、まだ小さいのに可哀想よーって。
    笑顔で買い物しないと生活できないんで!って返した。

    +223

    -3

  • 111. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:20 

    本当よく泣く子やねー
    ママの抱っこで泣き止まないとか赤ちゃんに嫌われてるんじゃない?
    って笑って義姉に言われたこと。

    当時本当に落ち込んで泣いてた。

    +313

    -5

  • 112. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:21 

    言葉が遅いって話をしたら沢山話しかけなくちゃ、ちゃんと相手してあげなくちゃって言われた時
    子供に会わせたこともないのに決めつけで言われると嫌な気持ちになったな。

    +212

    -4

  • 113. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:23 

    職員の検診の時に「抱っこしてます?」と
    言われ「ヘルニアあるので無理のない範囲で」と答え、続いて「高い高いは?」と言われたので「それは夫に」と言ったら
    「子供嫌い?触るの苦手?虐待しないでね!」って言われた

    +352

    -2

  • 114. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:26 

    育児中悪気なく言われて傷ついた言葉

    +4

    -15

  • 115. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:44 

    姑が旦那と私のことを、おまえたちはばかだしだめだから私の方が正しいんだっていってくる。教育方針とか育児方針を。
    私に従えって。全てに口だしと干渉して、子供のこと一番思ってるのは自分だと所有権利を主張してきて、全て指示してくる。
    なのに今まで子供に西松屋の70%セールの服を1枚しかくれたことなく一家揃って誰も出産祝い渡してこない。
    なのに年末は旦那と離れて2週間も義理実家に赤ちゃんを連れてこいと要求してきて、Christmasも引き離す

    +144

    -6

  • 116. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:56 

    切迫早産でしばらく入院してて無事出産したんだけど、赤ちゃんの髪がところどころ金色だったのを、義母が「点滴のせいじゃない」っと言ったこと
    切迫入院ほんと辛くて孤独に頑張ったのにそんなこと言う!?と思い、それからまじで義母が無理

    +181

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/28(木) 17:42:18 

    >>58
    わかる(笑)
    謎の母乳マウントしてくる人いる…!

    頭の栄養もみーんな母乳で出ていってしまったのですかー?
    って言ってみたい…

    +233

    -7

  • 118. 匿名 2019/02/28(木) 17:43:07 

    母乳出すの諦めちゃったんだね〜
    って…なんでそんな事言われなきゃいけないの?完ミはダメなの?

    +241

    -4

  • 119. 匿名 2019/02/28(木) 17:43:08 

    ガルちゃん虐待してそー

    +2

    -27

  • 120. 匿名 2019/02/28(木) 17:44:51 

    励ましのつもりなのは分かってるんだけど、「これからの方がもっと大変よ!」が地味にダメージでかい
    今後のことはそのときに悩むから、とりあえず今つらいことを理解してくれよ
    なんかこれを言われるともう何も言えない

    +317

    -2

  • 121. 匿名 2019/02/28(木) 17:44:56 

    みんな結構辛いこと言われてるね…!
    勘違いとかでなく、明らかに酷い!!

    言わなきゃ伝わらないから、不快に思ったときは、冷静かつ論理的に不快だと伝えたい。

    +158

    -4

  • 122. 匿名 2019/02/28(木) 17:45:19 

    初めての子育てで、しかもよく泣いて夜寝ない赤ちゃんだったから新生児期てんてこまいになってたら、母に
    「神経質すぎ!そうやって構うから泣きやまなくなる。あんたのせいで昼夜逆転しちゃったんじゃない?」
    と言われた事かな。
    産後に言われて傷付いた事って、忘れられないよね。
    私も産後ママに言葉をかける機会があれば気を付けなきゃと思う。

    +262

    -3

  • 123. 匿名 2019/02/28(木) 17:45:26 

    私はおっぱいピューピュー出たわよ〜、パッドからもれて乳臭くて困ったわ〜って
    お互いに母乳ならいいけど、ミルク育児の私に言われても…

    +178

    -4

  • 124. 匿名 2019/02/28(木) 17:46:13 

    >>111
    酷い。
    マイナスつける人も意味わからん。

    +54

    -3

  • 125. 匿名 2019/02/28(木) 17:46:14 

    >>120
    そういう事言う人ってどや顔で言うよね。
    マウンティングみたいなものだと思ってる。

    +31

    -4

  • 126. 匿名 2019/02/28(木) 17:46:35 

    子供産んだ産院で母乳が出ないって助産師さんに相談したら、そんなにオッパイ大きいのに出ないなんて宝の持ち腐れねって笑われて凄いショックと後からムカついてきた。

    +240

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/28(木) 17:47:18 

    >>121
    そうしたら50年後にはそういう発言は根絶するだろうね

    +1

    -7

  • 128. 匿名 2019/02/28(木) 17:47:27 

    幼児教室の体験で〇〇ちゃん(娘)は目が綺麗ね!と褒められたこと
    目だけかいっ!悪かったなエラ張っとるわい

    +2

    -50

  • 129. 匿名 2019/02/28(木) 17:47:30 

    義母から〇〇にそっくり!って。〇〇は義弟なんだけど、キモいわ。ゾーッとした
    なんで兄じゃなくて弟やねん。

    +221

    -2

  • 130. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:25 

    >>111
    それは悪意あるよ!
    あー、ムカつく!

    +43

    -2

  • 131. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:28 

    >>43 う~ん。個室の外に赤ちゃん置いたままは怖すぎる。連れていかれたらどうするんだろって思うわ。どんな顔~はいらないけど 怖かったわね は分かる。

    +191

    -7

  • 132. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:39 

    日中は暇でしょ?
    または時間あるでしょ?
    一緒に昼寝できていいな〜。

    +144

    -2

  • 133. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:23 

    上の子の幼稚園のお母さんに
    母乳かミルクか聞かれてミルクですって言ったら
    母乳あげないの可哀想だからいつでも私が授乳してあげるよー!出過ぎて困ってるぐらいだから!

    って言われたことが気持ち悪いしイラッと来た。
    他人の母乳いりませんわ。

    +337

    -3

  • 134. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:23 

    >>1
    >「赤ちゃんが泣いてるのには絶対理由があって何かを訴えてる。そう思えばイライラしないでしょ?」と励ますように言われて、その理由がわからず泣き止ませることができない私はダメな母親なのか

    えー?これ失言か?
    「イライラしないでしょ?」って言ってるという事は、別に主がダメな母親に見えたわけじゃなくて、主が泣きの理由が分からずめっちゃ苛立ってるのがはたから見ても分かるレベルだったんじゃないの?

    +10

    -52

  • 135. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:30 

    ①1人産んだら2人目、2人産んだら3人目って言われる。
    ②親戚がアトピーの息子に向かってかわいそうにといつも言う。
    ③育児疲れでノイローゼ寸前なのに自分で産んだ子でしょ!他の人も頑張ってるのよと言われる。
    弱音を吐けない(聞いてももらえない)のはキツかった

    +228

    -3

  • 136. 匿名 2019/02/28(木) 17:52:13 

    子供の見た目で私からの遺伝の部分を全部義父からの遺伝って事にされる事。
    例えば、子供の唇が厚めで私譲りなのに「亡くなったおじいちゃんに似たのねー」と言われる。
    夫側の親族が言うならわかるけど私の実の母が言うから、なんで?と思う。
    「そこ、私譲りなんだけど」と言っても鼻で笑われたり「そんなに自分に似てほしいんだ笑」と言われて余計嫌な気分になる。

    +210

    -3

  • 137. 匿名 2019/02/28(木) 17:52:48 

    >>50
    男の子でつわりがない方が心配ですね〜

    ぐらい言い返せばいいのに
    今のところ事実だし
    私は私で堂々としてりゃいい
    これ以上は意見しないけど

    +2

    -28

  • 138. 匿名 2019/02/28(木) 17:53:38 

    『可哀想』は一番堪えるよね…
    こっちだって日々必死に生きてるし育ててるのにさ。
    しかも独身子無しに言われると更に腹立つ。

    +251

    -7

  • 139. 匿名 2019/02/28(木) 17:54:14 

    世代が違う年上の友人に孫ができた。私の子供と同じ月に生まれたんだけど、自分のことじゃないのにマウントしてくる。
    うちは完全ミルクなんだけど、うちは母乳で育ってるからずっしりして重いとかいってた。
    なんで姑って母乳かどうかにまですごい関心あるんだろ。
    挨拶がわりに母乳?って聞いてくる年配の人いるよね

    +244

    -2

  • 140. 匿名 2019/02/28(木) 17:54:22 

    神経質

    +17

    -28

  • 141. 匿名 2019/02/28(木) 17:54:32 

    割りとミルク飲まない時があったりトイレトレでうまくいかないことがあって悩んでた時実母に姉の所の子と比較され、「○○(姉の子)の時はこういうのなかったねー」「おねえちゃんはやっぱりおねえちゃんだったから(と言っても私と2歳違いだから別に私が子供の時面倒みてもらったとかはない)うまいのかね」。

    +39

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/28(木) 17:56:30 

    1月末のイオンでのエレベーター内。ババァに「靴下はいてなくてかわいそう」
    いやいや、自分でぬぐんですわ。それに施設内暑い位なんですけど。
    帰る時にはちゃんとはかせますし、ケープの内側にボア付きで足を入れるスペースもあるんで。

    +211

    -6

  • 143. 匿名 2019/02/28(木) 17:56:31 

    >>139
    同じ経験あります。
    うちの子を抱っこして
    「うわちっさ!かるっ!えっ8キロしかないの?うちの孫は同じ頃10キロあったのに!」
    と言われてムッとしたわ。

    +85

    -1

  • 144. 匿名 2019/02/28(木) 17:56:41 

    ことばが遅かった娘が何か喋った時に周りが「おかあさーん!通訳ー!」みたいなのが地味に傷付いた

    +128

    -13

  • 145. 匿名 2019/02/28(木) 17:57:00 

    育児相談員に足をさわればミルクか母乳か分かるわww
    っていわれた
    母乳の子は固いんだって
    悪かったな

    +136

    -4

  • 146. 匿名 2019/02/28(木) 17:57:31 

    >>111
    あなたを励ましてあげたい。
    その義理姉を怒ってあげたい。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/28(木) 17:58:10 

    もう保育園?
    3歳までは自分でみれないの?

    +135

    -4

  • 148. 匿名 2019/02/28(木) 17:58:51 

    前の職場で仲よかった30代後半独身の人が出産後に家まで来てくれて、かわいいねーと言ってくれたから、そうだねーありがとうと言ったら、でも本当に顔が可愛い子っているよねー。そういう子はすごい見ちゃうと言っていた。
    ああ。そうですかと思ったが他人に言われて傷ついた。

    +202

    -3

  • 149. 匿名 2019/02/28(木) 17:59:14 

    自分じゃないんだけど関西の夕方のニュースでその日生まれた赤ちゃんのコーナーがあるんだけどそれに出てた人でパパが
    「いやー、可愛いですね。ぼく叱れないと思います。躾は嫁に任せますわw」
    って言ってたの見て他人だけど腹立った

    +330

    -3

  • 150. 匿名 2019/02/28(木) 17:59:43 

    >>140
    ねぇ、産んだことある人?
    産後のホルモンの変化って恐ろしいんだよ。
    ちゃんと勉強していってね。
    どうか一生懸命頑張ってる人を傷つけないで下さいm(_ _)m

    +110

    -11

  • 151. 匿名 2019/02/28(木) 17:59:46 

    男の子妊娠中にフッ、将来さみしくなりそw
    と言われたこと

    +106

    -3

  • 152. 匿名 2019/02/28(木) 18:00:22 

    >>145その相談員変な人だね…固いってなんだろう?筋肉がしっかりしてるって事?

    関係なく女の子は柔らかめで男の子は固いような、気のせいかもしれないけど。

    +124

    -1

  • 153. 匿名 2019/02/28(木) 18:00:41 

    >>150
    その人、「神経質」と言われて傷付いたって意味で書いたんだと思うよー!

    +120

    -2

  • 154. 匿名 2019/02/28(木) 18:01:27 

    >>82
    こういう人めんどくさいわ〜

    じゃあ悪気に対してはどの程度怒るの?
    どうせ面と向かっては言えないんでしょ?

    悪気ないと思うそれで終わればいいじゃない
    そんなギスギスした情緒じゃ育てられる子供の方が可哀想

    +4

    -39

  • 155. 匿名 2019/02/28(木) 18:01:45 

    私1歳半から子供保育園だから可哀想って結構言われたなー。分かるよ分かるけどさーってモヤモヤした。

    +117

    -2

  • 156. 匿名 2019/02/28(木) 18:02:30 

    旦那に○○ちゃん働いてるってーって子供産んで仕事してる子の名前をちょこちょこ出してこられること。
    仕事も育児も頑張ってる、収入もあって羨ましく見えるみたい。
    私は目の前の双子の世話で手いっぱいで働くキャパまでないよ。でも毎日子供達と向き合って育児頑張ってるんだけどな。

    +289

    -2

  • 157. 匿名 2019/02/28(木) 18:02:34 

    「可哀想」という言葉。
    病気になって(させて)可哀想。
    泣いてて可哀想。
    一人っ子で可哀想。
    薄着で可哀想。裸足で可哀想。

    特に年配の女性はすぐ可哀想って言いますよね。

    子どもに脳の病気が見つかった時、発作が起きる度、手術の後の傷を見た時、目の前で薬を飲ませている時、私の実母がことごとく「可哀想に」と言ってきました。

    確かに痛々しい姿を見て心を痛めることも、不憫だ可哀想だと同情する気持ちはわかります。
    だからといって実母が子どもの病気について知識を得ようとするわけでもなく、サポートしてくれるわけでもなく、ただ目の前で起きてることに対してだけ可哀想と言ってくるのは闘病する子どもと私に失礼だと心底苛立ちました。

    可哀想に思える状況の人は自分のことを可哀想だと思ってる暇はないし、実際自分たちを不幸だと思ってるかどうか他人にはわからないものです。
    「頑張ったね。」「頑張ってるね。」「偉かったね。」そう子どもには言って欲しかった。

    +239

    -3

  • 158. 匿名 2019/02/28(木) 18:03:15 

    >>154
    無神経な人って、やだやだ。

    +20

    -5

  • 159. 匿名 2019/02/28(木) 18:03:46 

    自宅で陣痛を我慢し過ぎて(一度帰されたので)病院に着いた頃には子宮口全開だったらしく初産でしたが1時間もしないうちに産まれました。
    そしたら義母がそのことをいろんな親戚に「楽に産めて良かったわー」って話すんですよ。

    楽じゃねーわ!
    陣痛に苦しんで耐えたっつの!
    大体自分が産んだ訳じゃないのに偉そうにペラペラ喋るな!!

    +280

    -3

  • 160. 匿名 2019/02/28(木) 18:04:51 

    うちは女の子なんですが、赤ちゃんの頃しょっちゅう男の子と間違われ地味に傷付きました笑
    ちゃんと女の子の服着てるのになぜ??

    +133

    -2

  • 161. 匿名 2019/02/28(木) 18:05:06 

    >>153
    あ、そういう事ですか!
    大変失礼致しました!

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/28(木) 18:05:07 

    それぞれだから
    モヤッとする程度でやめてちょうどいい

    いちいち怒るとか馬鹿らしい
    その子の人生もそれを育てる母親の人生も発言者とはなんの関係もないんだから、川のせせらぎに同じ

    そう思えない情緒を心配した方がいい

    +9

    -24

  • 163. 匿名 2019/02/28(木) 18:05:18 

    他人に子供の事や子育ての事を「楽だ」「かわいそうだ」と決め付けられるのは嫌だよね~。
    そういうのは本人が感じる事だから決め付けないでほしいわ。

    +178

    -2

  • 164. 匿名 2019/02/28(木) 18:05:25 

    お酒飲むためにミルクにしたの?お酒飲みたいからって、ベランダに放置しないでよね〜。笑
    逮捕された後、インタビュー受けたくないわよ〜笑

    親戚の集まりで、嗜む程度にビールを飲んだら笑われながら言われました。
    書いたら思い出してイライラしてきた(笑)

    +259

    -4

  • 165. 匿名 2019/02/28(木) 18:07:17 

    >>155
    ほんとこれ!
    何歳からなら『カワイソウ』じゃなくなるの?
    って聞いてみようかな?
    3才なら良いの?

    同じ働くママから言われたから傷ついたわ。
    その子の子供は小一だった。

    +69

    -5

  • 166. 匿名 2019/02/28(木) 18:10:41 

    >>134まず絶対に理由があるわけじゃないよ。
    それから泣き方や声の大きさには個人差があるから何人目でもイライラさせるタイプはいるし、初産なら不安と疲れが溜まって余計にイライラに繋がるって普通だよ。

    +71

    -2

  • 167. 匿名 2019/02/28(木) 18:12:54 

    検診でけっこう酷いこと言われてる人多いんですね!今度4ヶ月検診に行くんだけど、ちょっと緊張してきた(汗)

    +73

    -4

  • 168. 匿名 2019/02/28(木) 18:13:01 

    >>160うちもだよ、3歳の今も!でも男顔は美人が多いのよ?とか性別問わず洋服が似合うのよ?とか前向きに捉えるようにしてる。

    +25

    -3

  • 169. 匿名 2019/02/28(木) 18:13:23 

    定番だろうけど
    出産してお見舞いに来た義理親に
    もう一人産まないとね!ひとりじゃ可哀想的なことを言われました。
    私、切迫早産で一ヶ月入院してたし、最後は高血圧で死ぬかと思ったので若干妊娠するのがトラウマになったんですけど。。。

    +121

    -2

  • 170. 匿名 2019/02/28(木) 18:14:17 

    初めての予防接種で
    何度もなんども言われた



    【かわいそ〜】

    先生も無言で聞いてたけど本当にこっちが恥ずかしかった。先生悪者みたいに言わないでよ…

    +56

    -2

  • 171. 匿名 2019/02/28(木) 18:15:11 

    偶然会った友達に、夜泣きでクタクタだーって軽く言ったら「じゃー何で産んだの?」って言われた事
    傷ついたより、驚いたのもある

    +266

    -6

  • 172. 匿名 2019/02/28(木) 18:15:18 

    >>82
    いつか子供が成長してあなたとは相容れない識見だった場合「あなた(子供)頭大丈夫?」と言うの?

    あなたが親ならば
    人ひとり育てる人間としてそういう発言はどうかと思う

    +3

    -18

  • 173. 匿名 2019/02/28(木) 18:17:24 

    >>111
    性格悪すぎ!
    義姉子育て経験者?

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2019/02/28(木) 18:17:55 

    >>167
    酷いと思うも思わないも個人だよ
    この先長いし自分の腹から出ても別個の人間だからね
    いちいち他人の言うことに傷つく暇があったら見識を高めた方がよっぽどいいよ

    +2

    -19

  • 175. 匿名 2019/02/28(木) 18:21:20 

    たまに育児の苦労や愚痴を話すと
    「娘ちゃんって本当に育てやすくて良い子だよ〜!?」
    って実母にも義母にも言われる。

    本人達は慰めのつもりで言ってるんだろうけど…。
    こんな育てやすい子にもイライラしたり疲れたりする私って母親に向いてないんだろうなって自己嫌悪に陥る。

    +222

    -4

  • 176. 匿名 2019/02/28(木) 18:23:52 

    >>78
    いいと思う

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2019/02/28(木) 18:24:54 

    3、4ヶ月健診の帰り道、おばちゃん二人組に
    「あら、赤ちゃん可愛い〜」
    「でも今の時代は大変よねぇ」と言われたこと。
    他人事な発言にかなりイラっとしたし、哀しかったな。これから育てていく人間によくもまぁ軽々しく言えるなぁと。
    大変な時代にしたのはあんたらやろ

    +32

    -33

  • 178. 匿名 2019/02/28(木) 18:25:07 

    母親は家族の太陽なんだから、いつもにこにこ笑ってないとね。辛くても辛い顔は家族に絶対見せないものよ。

    これを言われた時から義母が少しずつ嫌いになった。母親は聖人じゃないんですけど。

    +188

    -4

  • 179. 匿名 2019/02/28(木) 18:26:04 

    >>157
    第4段落は義母に共感はするけど…です
    それで騒ぐ程度ではない人柄に安心しました

    ご苦労は多いかもしれませんし何の力にもなれずにおこがましいことですが
    あなた自身のご自愛も忘れずに頑張ってください

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2019/02/28(木) 18:27:43 

    旦那の祖母に人見知りするのは人がいる所に連れっててないからみたいに言われた。ほぼ毎日外で出てるのに。

    +97

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/28(木) 18:28:18 

    >>154
    傷ついたと言ってる人間をやり込めようとするあなたの情緒は大丈夫?

    +23

    -3

  • 182. 匿名 2019/02/28(木) 18:28:56 

    >>46
    私も不妊治療でやっと一人産んだのに、実母に言われたわ…
    兄弟を〜って言われるの嫌だったから、妊娠中から「一人っ子かも。授かりにくい体質だし」伝えてた!その時はそうだね〜一人でも十分よ!とか言ってたくせにいざ生まれたら兄弟どーのこーの言われてめちゃくちゃ腹立った!!

    +115

    -2

  • 183. 匿名 2019/02/28(木) 18:29:10 

    >>82にムキになってレスしてる人は、82の書き込みで「頭大丈夫?」と言われた対象って事でいい?
    てかほんとに頭大丈夫か?

    +4

    -8

  • 184. 匿名 2019/02/28(木) 18:29:15 

    義母から
    ●靴下履かせないで寒そう
    ●かわいそう
    ●こんな子見たことない

    +83

    -2

  • 185. 匿名 2019/02/28(木) 18:32:03 

    ちょうど人見知り真っ盛りの赤ちゃん時期、息子に大泣きされた友人。
    もう嫌われてるから会わない方がいいねとか言われたこと。
    笑ってごまかしたけど、ほんとごめんなさいって思いと自分の子供に会いたくないって言われるとほんとに傷付いたな。

    +111

    -11

  • 186. 匿名 2019/02/28(木) 18:35:12 

    >>184
    「こんな子見た事ない」って地味にこたえるよね~。
    そんなに私の子供おかしいの?と思う。

    +115

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/28(木) 18:35:32 

    >>162
    >>77と同じだと思うけど
    77は直感的にマイナスなのかな

    そうやって直感的に判断する人の方が怖い

    ある程度余裕がないと子育ては大変だと思うよ

    +6

    -10

  • 188. 匿名 2019/02/28(木) 18:36:29 

    双子は一気に育つから楽よ〜!年子は大変。というよく分からない励まし。あんた双子と年子両方育て上げたんだろうな?百歩譲ってこれ言っていいのは両方立派に育てた人だけだよ。
    生まれた瞬間から、2人同時に泣いてもすぐに抱いてあげられない、我慢させることもあって心苦しい気持ち分からないでしょ?年子は計画すれば避けられるんだもの。

    +210

    -5

  • 189. 匿名 2019/02/28(木) 18:38:46 

    女の子は楽でいいねー

    +66

    -3

  • 190. 匿名 2019/02/28(木) 18:39:22 

    >>183
    私も82はやべー奴認定だけど?

    「頭大丈夫?」は人としてダメでしょ
    ここは子育てトピだからね

    +10

    -4

  • 191. 匿名 2019/02/28(木) 18:40:46 

    >>171

    「じゃあなんで子供作ったの?」
    「わかってたことでしょ?」

    育児のことでちょっとでも愚痴ったらすぐこれ言う人なんなのって思う
    なら、あんたが育児中の時は絶対に愚痴1つ言うなよ?
    って言いたくなる

    +212

    -3

  • 192. 匿名 2019/02/28(木) 18:41:17 

    >>186さん
    こんな子見たことないと言われて、へこみました。
    市の保健師さんに相談して発達障害の先生に診てもらいました。
    もう10歳になるけど、ずっと忘れられないです。

    +11

    -3

  • 193. 匿名 2019/02/28(木) 18:46:00 

    義親の初孫フィーバーが酷くて毎日毎日何かしら言われてました。
    里帰り終わったら、義父が子供を抱っこしてることが多かったのですが、私が抱っこして子供が泣いたら「ほら抱きグセがついてー」って義母が言ってきた時は悲しかったなぁ。昼間はほとんど抱っこしてないのに。

    +85

    -2

  • 194. 匿名 2019/02/28(木) 18:47:40 

    初めての子育てで、しかも産後間もない時って神経過敏ぎみでちょっとした事でもすごく気にしてしまうのはあるあるだと思う。
    周りの何気ない一言ですごくショック受けてしまったり、みんなしなかったのかな?
    私はそうだったしその時に言われて傷付いた言葉って忘れられない。
    相手に悪気がないのは理解してたから言い返したり怒ったりはしなかったけど、そのモヤモヤはしばらく引きずったし、小さい事でモヤモヤする自分にも自己嫌悪だったよ。

    もう子供はだいぶ大きいけど、それを反面教師にしてそういう言葉はかけないようにしようと思ってるよ。
    第三者が「たかがそれくらいで」と、母親側を神経質扱いするのはちょっと違うかな~。

    +113

    -3

  • 195. 匿名 2019/02/28(木) 18:47:43 

    夫が「○○さんとこは兄弟だから大変だよな~。乱暴だし動き回るし。うちは姉妹だから大人しいもんだよ。女の子は楽で良かったでしょ?」

    てめー、もういっぺん言ってみろや!

    +127

    -6

  • 196. 匿名 2019/02/28(木) 18:51:30 

    >>188
    双子男児を育ててます。「年子より楽だね」は私も病院とかで、知らない人からよく言われます。
    実際は、年子も双子もそれぞれ別の大変さがあるのにね。
    母乳もそんなに出ないから粉ミルクで育ててるのに、「母乳で育てないの?何で?」みたいに聞いてくる人もいるしね。

    +123

    -4

  • 197. 匿名 2019/02/28(木) 18:52:31 

    >>183
    匿名なのに?何を根拠に?あなた運営側?

    もし母親ならそういう言い回しは慎んだ方がいいと思う

    +4

    -9

  • 198. 匿名 2019/02/28(木) 18:54:03 

    >>188私はその双子ママから一人っ子は楽で良いって言われる事が凄く傷付いて嫌いになった。
    その人も年子は計画してる双子は望んで出来るわけじゃない!って毎回、双子こそが大変なんだからアピールが酷かったな。
    そういうの凄く不快だったわ。

    +66

    -13

  • 199. 匿名 2019/02/28(木) 18:54:40 

    緊急の帝王切開で産まれたあと、まだ麻酔が切れず朦朧としてたら
    「何ボーッとしてんの!!そんなんでこれから大丈夫なの!?」
    と実母に怒鳴られた
    看護師さんが慌てて「まだ麻酔が完全に覚めてないので」
    みたいな事を言ってくれてありがたかった
    これからもし母が病気やケガで手術する事があったら同じ事をしてやろうと思ってる

    +193

    -4

  • 200. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:00 

    緊急帝王切開だったけど術後、『帝王切開ら楽なんでしょー?なんで下から産まないの?』って友達に言われた。
    こっちは我が子を助けるために開腹してんの。麻酔が切れたら痛さで動けないよ。その子とは縁切りました。

    +112

    -2

  • 201. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:34 

    >>12
    腹立つわよねー!!!!!

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2019/02/28(木) 18:57:10 

    >>198
    そのレスの双子ママがあなたの知り合いじゃないんだし、そこまで言わなくても…。
    頭にきたのはわかるけど、双子より一人っ子が楽なのは事実じゃない?

    +56

    -31

  • 203. 匿名 2019/02/28(木) 18:57:12 

    まだ生後2ヶ月、寝不足で疲れがピークだった頃に実父から

    父『なんで母の日なのにお母さんになんにもプレゼントしないの❓』
    私「いや、何かしたいとは思うけどプレゼント選ぶ時間も体力も…」
    父『今はAmazonやらネット通販があるからそれで選べるやろ』

    自分は育児を母に任せっきりだったくせにどの口が言うか💢
    傷ついたというより怒りが湧いた。

    +185

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/28(木) 18:58:32 

    二卵性の双子で、『こっちは二重でかわいいけど、こっちは一重で…あんまりねぇ…』って義母に。
    うちの子は全員かわいいわ!!!

    +185

    -1

  • 205. 匿名 2019/02/28(木) 19:00:41 

    生まれつきの弱視で3歳の娘がメガネなんですが、すれ違った人に、小さいのに可哀想にねー、テレビやらゲームやら与えて、親の責任よね。と聞こえるように言われます。
    メガネの子供がみんなテレビやゲームのせいではないのに決めつけられるのは腹が立ちます。子供も治療のために我慢してメガネかけてるので、可哀想だとか言うのはやめてほしいです。

    +215

    -1

  • 206. 匿名 2019/02/28(木) 19:00:51 

    3歳で幼稚園入れるまで家で私がみてた。
    そしたら、近所の人が
    まだ働いてないの?もう働かないことに味しめたんでしょうねー
    って陰口言ってた。ちなみにその人には子供いない。
    旦那の帰りも遅く、実家も遠くほぼ1人で子育てしてたのに、大変さもわからない子供いない人にそんなこと言われてすごくムカついた。

    +209

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:08 

    >>202事実なら言って良いなら、ここに居る人皆さんが言われている事も大半がそうなんだけど。
    そういうのを吐き出して良い場所なんでしょ?

    +35

    -2

  • 208. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:21 

    義母から電話かかってきて
    「孫ちゃんがコインを飲み込む夢を見た。凄く心配。大丈夫?」
    大丈夫だと伝えると
    「じゃあ孫ちゃんのこと、くれぐれもよろしくね」
    と電話を切った。

    イラッとした。

    +190

    -4

  • 209. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:27 

    >>203
    逆に母の日なんだから私を労ってよ!お母さんは敬老の日だよねって言っちゃいそう私だったらw

    +100

    -1

  • 210. 匿名 2019/02/28(木) 19:03:00 

    昼間ずっと子供と二人で家にいて、暇してるでしょ。誰とも会わずに。
    だから、子供が他人(自分)に会った時に、人に慣れてなくて泣くんだよ。

    父から言われた言葉。
    確かに家にいるけど、おむつかえたり、もらした服洗ったり、離乳食作ったり、やることいろいろあるんだよ!

    +124

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/28(木) 19:04:12 

    >>207
    202だけどごめん。
    でも、全く関係ない双子ママに攻撃的に言うのだけは違うと思うの。

    +37

    -9

  • 212. 匿名 2019/02/28(木) 19:09:52 

    友達が出産したから気をつけられるように参考にしようと思ったけど皆さん割りと旦那さんとか両家両親にモヤっとしてるのが多いんですね

    +45

    -3

  • 213. 匿名 2019/02/28(木) 19:11:05 

    母乳がでず
    義母に何度も
    でないのは大きさは関係ないの!わたしもでなかったし!大きさは関係ないのよ!
    うざかった。
    貧乳で、母乳でずに悪かったわね。

    +60

    -1

  • 214. 匿名 2019/02/28(木) 19:11:12 

    >>184
    こんな子みたことない
    って…!?

    助産師さんみたく何百人も子供を取り上げてきた職業の人ならば100歩譲ってわかる気もするが、、

    +54

    -2

  • 215. 匿名 2019/02/28(木) 19:16:26 

    >>210
    父よ、何も育児してこなかったな!?
    どの口が言う!? ヘ(゜ο°;)ノ

    老眼で育児書読めないのかな?

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/28(木) 19:19:04 

    ここの人たちWOWOWで始まる『坂の途中の家』泣きながら観そう

    ステマ臭いコメになってしまった!(^ ^)

    +3

    -16

  • 217. 匿名 2019/02/28(木) 19:21:38 

    母親に笑いながらアンタは子供育てるのが下手だねー!って言われた。

    いやいや、あなた私を生んですぐ男作って帰ってこなかったじゃん。

    +140

    -1

  • 218. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:13 

    双子ママに攻撃的な一人っ子ママ前にもガルちゃんでいた。
    怖くよ。双子ママがみんな一人っ子ママに楽とか思ってるわけじゃないのに。

    +15

    -6

  • 219. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:35 

    ここをみて自分の発言を省みる。支援センターで他のお母さんに余計なことを言ったかもしれないな…気をつけよう。

    +129

    -2

  • 220. 匿名 2019/02/28(木) 19:26:23 

    コメしに来たけど、子育てトピに口の悪い人はいないだろうと思ってたから結構多くてビックリ

    ここにいたらスルースキル積めそうだわw

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2019/02/28(木) 19:29:21  ID:xKUqlTVZba 

    授乳が痛くって、「母乳やめたいな」っていったら。
    旦那「母乳の子の方が頭よくなる」って言われたこと。
    絶対に忘れない!

    +113

    -2

  • 222. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:08 

    児童館で知り合った人に言われた「可哀想」っていう言葉。娘が高熱が出た時に病院行ったら座薬をもらって熱が下がったという話をしたら言われました。
    赤ちゃんに座薬を使うなんて可哀想って。
    私、娘に可哀想な事したのかなって凹みました。
    薬を使わずに自然に治すっていう考えの人で、その他にも何となく自分とは考え方が合わないと思う事が多くて今は疎遠になりました。

    +77

    -1

  • 223. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:07 

    私も書きこんだけど
    ガルちゃんなんて所詮傷の舐め合いじゃない
    いちいち目くじら立ててアンカー批判するほどじゃなくない?
    マジで情緒心配した方がいいよ

    +30

    -2

  • 224. 匿名 2019/02/28(木) 19:37:16 

    >>19
    言葉が遅い息子を見て「話しかけが足らない、親が話しかけてれば話すはず」と決めつけてきた義母を思い出したわ
    おはようからおやすみまでめっちゃ話しかけてるっての

    +87

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:02 

    外出先での知らないおばちゃんからの、「靴下履かせず寒そう」「薄着でかわいそう」、ほど余計なお世話はないと思う。
    その子によって暑がり寒がり、全然違う。なんにも考えずその服装をさせてるわけないのに、想像できないのかな?と思ってしまう。
    笑ってスルーすればいいだけなんだけど、一人目で余裕なかった時は、けっこう辛かった。

    +86

    -1

  • 226. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:33 

    >>214さん
    私が二人目妊娠してから、子供がお昼過ぎから2、3時間位泣き続けました。
    2歳のイヤイヤ期と重なったのか癇癪も酷くて。
    それを見て、こんな子見たことないと言われました。
    とても辛くて参っていたら流産してしまいました。



    +62

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/28(木) 19:46:40 

    産後1ヶ月もしないうちに夫の叔母が赤ちゃんを見に来て、いきなり言われたのが「がる子さん抱っこ下手ねーww貸して!」でした。
    確かに最初は上手な横抱っこができなくてぎこちなかったと思う…でも慣れない育児で弱気になってたし傷付きました(T_T)

    +88

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/28(木) 19:55:00 

    友達に子どもが自閉症だと打ち明けたら「でも身体は元気なんでしょ⁉️」って返された。励ましてるつもりなんだろうけどごめん、静かに怒りが沸いた。

    +4

    -30

  • 229. 匿名 2019/02/28(木) 19:55:28 

    将来心配だね(笑)

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2019/02/28(木) 19:56:04 

    >>229
    と言われたこと。冗談じゃんって言われたけど許せなかった。

    +24

    -1

  • 231. 匿名 2019/02/28(木) 19:56:39 

    2人目も帝王切開だから楽でいいね!
    陣痛より帝王切開の方が楽よ!
    (帝王切開経験してない義母より)

    +63

    -1

  • 232. 匿名 2019/02/28(木) 19:56:59 

    発達障害児の我が子たちに対して義妹が「うちの子発達障害じゃなくてよかった〜♪」

    +121

    -2

  • 233. 匿名 2019/02/28(木) 19:57:02 

    >>53これはでも、最初にまず聴力検査を受けさせるって流れはあるからなぁ。
    おかしいって単語が嫌だったよね?きっと、それは良くないね。
    でも指摘というかそれさえうちの子に何を?!みたいに敏感なママは確かに居るから親が本気じゃない限り発達障害って見逃されて育つケース多いよね。
    難しいね、勉強になりました。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/28(木) 19:57:11 

    「俺の母ちゃんはもっと○○してたぞ」

    「私のお父さんは一日中ゲームするような人じゃなかったし、もっと子どもと遊んでたよ」と言い返したら何も言わなくなった

    +204

    -1

  • 235. 匿名 2019/02/28(木) 19:58:14 

    妊娠中ですが、妊娠初期に旦那に「お腹の子に何かあったらどうしよ」と相談したら、「ダメだったら次があるよ」とヘラヘラしながら言われたとき

    +108

    -2

  • 236. 匿名 2019/02/28(木) 19:59:22 

    母乳が出なくてミルク育児だった時、ベネッセウィメンズパークのふりーとーくで相談したら、
    「自然界の動物は皆母乳で育ててるのに」
    「いくらミルクが研究された良質な物でも結局は牛乳。牛を育てるための成分だから人間の母乳にはかなわない」
    「努力すれば絶対に出るはず。頑張れば出ないはずないのに簡単に諦めて楽したいだけ」

    母乳だけで育てたということがそれほど偉いのだろうか?他人を傷つける人間はいくら母乳が出ても偉くもなんともないと思いました。

    +141

    -1

  • 237. 匿名 2019/02/28(木) 20:01:16 

    >>228え?そう?うちの子も自閉でそれ言われるけど内臓疾患併せ持ってる子もいるし手帳取得の時とかも調査されるから何も思ってなかった。

    +15

    -1

  • 238. 匿名 2019/02/28(木) 20:01:25 

    義母に「私は穏やかな気持ちで寝かしつけてるからよく寝るのかもね。お母さんの殺気が伝わっちゃって寝ないんじゃない?笑」と言われた。
    子供が0歳のとき、寝ぐずりは酷いのに眠るのが下手で、1時間近く抱っこして寝かしつけても布団に置くと5分程で起きてしまいまた最初から…という状況が半年くらい続いていたときで、精神的に参っていたからそこから義母が大嫌いになった。今なら全然面倒も見ずに5分寝かせただけで「もう30分くらい寝たからいいでしょ。」と言って、あとのグズグズは見ないんだからそりゃそーだろうよと思う。でも、めげずに繰り返していたら8ヶ月くらいから布団に寝転んでトントンだけで寝てくれるようになったから、子供と2人で頑張って良かった‼︎‼︎

    +82

    -1

  • 239. 匿名 2019/02/28(木) 20:01:29 

    「市販の方が栄養あるんじゃない?」
    手作り離乳食あげてるとき。独身の友達に言われてガーンときた。なんせ離乳食食べない息子で、、

    +35

    -1

  • 240. 匿名 2019/02/28(木) 20:02:36 

    「みんなやってきたことなんだから」
    と義母から。何も解決しねぇ!

    +71

    -1

  • 241. 匿名 2019/02/28(木) 20:03:22 

    ひとりであんよが出来るようになったころ、転んで顔から地面についてしまって鼻を擦りむいてしまった時。
    道ですれ違った婆さんが「あらー可哀想に。お母さんがついててあげないからー」

    咄嗟のことで助けられなかった自分を責めていたから本当に辛かった。

    +102

    -2

  • 242. 匿名 2019/02/28(木) 20:05:51 

    >>234
    やるやん!

    そういう機転がここの人たちには足らないと思う
    うらやましい

    +59

    -11

  • 243. 匿名 2019/02/28(木) 20:06:08 

    >>54
    なんでこのコメントまぁまぁマイナス多いの?このご時世、ちょっとの間でも赤ちゃん傷つけられたりさらわれたりするかもしれないのに。私なら絶対にしないありえない。もしそこのトイレにベビーチェアがなければそこではしない。

    +52

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/28(木) 20:09:05 

    >>243
    こういうのが、トピタイトルの言葉なんだろうね。

    +7

    -6

  • 245. 匿名 2019/02/28(木) 20:12:15 

    >>94
    それは自治体にクレーム入れてもいいレベルだよ。「市長への手紙」みたいなのないかな?

    +89

    -1

  • 246. 匿名 2019/02/28(木) 20:12:50 

    義母に「私は穏やかな気持ちで寝かしつけてるからよく寝るのかもね。お母さんの殺気が伝わっちゃって寝ないんじゃない?笑」と言われた。
    子供が0歳のとき、寝ぐずりは酷いのに眠るのが下手で、1時間近く抱っこして寝かしつけても布団に置くと5分程で起きてしまいまた最初から…という状況が半年くらい続いていたときで、精神的に参っていたからそこから義母が大嫌いになった。今なら全然面倒も見ずに5分寝かせただけで「もう30分くらい寝たからいいでしょ。」と言って、あとのグズグズは見ないんだからそりゃそーだろうよと思う。でも、めげずに繰り返していたら8ヶ月くらいから布団に寝転んでトントンだけで寝てくれるようになったから、子供と2人で頑張って良かった‼︎‼︎

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2019/02/28(木) 20:13:33 

    >>243
    そういえば何年か前に西松屋で他人の子を骨折させまくった女いたね
    たしかに怖いわ

    +60

    -1

  • 248. 匿名 2019/02/28(木) 20:15:31 

    悪気なく嫌なこと言う人は面と向かって言い返せば逆ギレするところまでテンプレだからね。
    82は自分がフルボッコにされてる気分になってキレたのでは。

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/28(木) 20:15:34 

    >>236
    そういう人は母乳なことでプライド保ってる感じなのかね。3歳とかになったら、保育園や幼稚園の子が母乳だったかミルクだったかもよくわからないし会話にも出ないレベルのことなのにね。

    +63

    -1

  • 250. 匿名 2019/02/28(木) 20:16:57 

    義両親系が多いね

    +12

    -3

  • 251. 匿名 2019/02/28(木) 20:19:12 

    姉の子、完全ミルクだったけど早稲田に現役でいったよ
    母乳がどうとか関係ないよ

    +78

    -5

  • 252. 匿名 2019/02/28(木) 20:19:42 

    >>43の見かけたお母さんの正解としては
    子連れに「お時間がよろしければ…」とお願いするくらいしかないのかな

    その人がどうかは預けた側の自己責任の部分も出てくるし
    いろんな人がいるのが社会なんだから自分くらいは寛容でいたい、と思う人は多いだろうけど
    実際は少ないとガルちゃん見てればわかるww

    +5

    -7

  • 253. 匿名 2019/02/28(木) 20:19:47 

    旦那。
    ニュースを見ながら子どもに向かって、
    「こんな世の中に産み落としてごめんなー」
    命かけて産んだ人目の前にして、よくそんな事言えるなって思った。

    +136

    -4

  • 254. 匿名 2019/02/28(木) 20:22:31 

    子供3人いる私。
    よく、大変ですねーとか、子供3人もいるなんて尊敬します。とか言われることが多いけど、ハッキリ言って四六時中忙しいわけでもなく、ある程度の自由もあってただただ平穏に暮らしてるだけなので、大変ですねーと言われましても、あまり大変じゃないんですよーとは返せない。

    +3

    -27

  • 255. 匿名 2019/02/28(木) 20:24:37 

    >>243
    そうはいっても、近くにそのトイレしかなくて、急にお腹が痛くなって我慢できない…とかならそんな事言ってられないんじゃないかな。
    そういう意味でのマイナスじゃない?
    そんな事なった事ないから知らんけど。

    +34

    -10

  • 256. 匿名 2019/02/28(木) 20:26:18 

    一歳から保育園に預けて復職した私を「子供が可哀想」と言っていた義母。
    義弟(奥さん専業)のとこの子が発達が遅めなことがわかってきたら「一日中母親とばっかりいるから刺激が足りないんだ。可哀想。」と言い出した。

    +126

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/28(木) 20:27:17 

    >>254大変とか尊敬は言ってあげなくちゃダメなんだろうなって溜息ものの社交辞令だから違うなら違うって言う方が良いよ。

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2019/02/28(木) 20:28:19 

    >>255に追記で、元の書き込みの人はトイレの外に赤ちゃん置き去りにしたのを目撃しただけなのに、まるで書き込んだ人が当事者かのように説教してるってのもあるかも。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/28(木) 20:32:53 

    相談してもないのに育児に口出してくる人ってなんなんですかね?
    母乳?とか、下から産んだの?とか、靴下履かせなきゃとか、女の子産んだら男の子産まなきゃとか、男の子産んだら女の子の方が実家を大事にしてくれるとか。
    抱き癖がつくと言ってみたり、泣かせて可哀想と言ってみたり。
    昔の育児方法をやんわり拒否したら「はぁー今はネットがあるもんね!ネットの意見の方が大事なのよね!」「今の育児は楽よね〜」だって。

    ほんっとどうでもいい。

    母乳ですけど、母乳じゃなかったらなんなんですか?経膣分娩でしたけど、帝王切開だったらなんなんですか?今真夏ですけど靴下要りますかね?男の子産まなきゃ家が滅びるんですか?実家を大事にしない男の子育てたのはどちら様ですか?
    育児に本気で向き合って知識を得ようと調べ物して何が悪いんですか?
    私たちが楽をすることであなたたちに負担かけてますか?

    と、言い返したい気持ちをグッとこらえて微笑みながらやり過ごすしかない。
    昔子育てしてたってだけで、なんでそんな偉そうなんだろ。そして、なんでそういう人たちに嫌味を慎むように求めるよりも嫌なこと言われたこちら側が我慢して堪えなきゃいけないんだろ?

    +153

    -4

  • 260. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:07 

    >>204
    ウチも二卵性なんだけど
    義母は性格の違いまで言ったよ。
    この子は活発だけど、この子はおとなしい…
    人が来ると違いを説明してた。
    双子を自分以外が比べるのが
    いちばん腹立った。

    +32

    -4

  • 261. 匿名 2019/02/28(木) 20:37:28 

    トピ画なんでしたっけこれ、、

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/28(木) 20:42:21 

    新生児泣いてるのは結構寝言泣きって寝てる時と脳波変わらないで口だけ泣いてるってのがあるらしいね。
    かまうと余計起こしちゃうらしい。
    意味のない泣きもある。

    私は義母から意味不明な口だしばかりされた。
    何も手伝ってはくれないくせに。
    大嫌いになった。

    +57

    -2

  • 263. 匿名 2019/02/28(木) 20:46:12 

    蒙古斑なのに、
    絶対叩いたらだめなのよ‼️言ってもまだわからないんだから。


    どこそこの孫は1ヶ月健診で1・6キロ増えたから、あなたはもっと増やさないと。


    落ち着きのない子だね、あなたが小さいときこんなだったんじゃないの?

    年少でひらがなが書けたら、数字はまだかけんのか、時計はまだ読めんのか

    これ、姑。

    あんたの子なんてうちの孫じゃないから。あんたの子なんて犯罪者になる

    これ実母


    せめてどちらかまともな母がほしかった

    +101

    -1

  • 264. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:10 

    >>248
    本当に怖いのは82のプラスが伸びてることだと思う😰

    82アプリユーザー?チェックしてそうでアンカーできないわ

    +2

    -8

  • 265. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:13 

    82に絡まれた>>77が気の毒

    +3

    -11

  • 266. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:32 

    助産師さんから大変な出産だったね。って言われるくらいだったのに、産後の写真の顔色だけ見た義母が「私の方が大変だった!安産だよ!」って勝手に決めつけられたのが嫌でした。

    +84

    -1

  • 267. 匿名 2019/02/28(木) 21:05:12 

    新生児育ててた時旦那に「よく寝てたね」
    お前がなw

    +115

    -1

  • 268. 匿名 2019/02/28(木) 21:05:17 

    自分が言われたんじゃなくて、よくガルちゃんの子育て相談系トピで見る発言だけど、「今そんなこと大変って言ってたらこの先やってけないよ?」みたいなやつ。

    先がどうだろうと、今の時点ですら大変なのは事実なんだから、そんな発言して何がどうなるんだろうと思う。そんな小言言ってる暇あったらアドバイスの1つも出せよって思うわ。

    +93

    -2

  • 269. 匿名 2019/02/28(木) 21:07:01 

    >>266
    お産の辛さ張り合ってくる人いるよねw
    不毛だと思うけどw

    +46

    -2

  • 270. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:15 

    夫が東大卒なんだけど、娘ちゃん頭がお父さん似だと良いねー!って知人に言われた。なんか傷ついた。

    +23

    -5

  • 271. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:22 

    おっぱいやっとるだけで仕事するより楽と夫が言ったこと
    4ヶ月の娘は寝ないから毎日寝不足やわー

    +75

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:37 

    次女が多動の疑いで療育に通ってる。少しもじっとしてられないのを見て義母が「こんな子うちの家系にはいなかったから、多分そっちの家系の血ね」と言われた。それからおとなしい長女ばかり可愛がり、クリスマスプレゼントも長女だけ。抗議すると「履けなくなったらお下がりすればいいでしょ?(ブーツだった)」唖然としたよ。あからさまに贔屓するから、次女は義母を嫌ってる。

    +136

    -1

  • 273. 匿名 2019/02/28(木) 21:22:39 

    >>271
    うちも4ヶ月。一緒に頑張ろ!

    +20

    -1

  • 274. 匿名 2019/02/28(木) 21:26:22 

    保育園が始まったら
    朝は私が保育園に送る
    迎えは仕事が早く終わる旦那が迎えに行く。
    夫婦2人で話して決めたんだけど
    何気なく知り合いに言ったら
    送り迎えは母親がしなきゃダメ って
    言われたよ(笑)?

    育児とはちょっと違うかもだけど
    モヤモヤした(´・・`)

    +103

    -2

  • 275. 匿名 2019/02/28(木) 21:30:30 

    自分の育児と比べて、
    「なぁ〜んだ、全然手かからないんじゃん。楽な方だよあんた」

    親戚に言われた言葉。
    うちは里帰りなしのワンオペ育児、その親戚は旦那毎日帰ってくるけど実家に頼りっきり。
    同じ状況でもないのに勝手に比較されて、モヤモヤした。
    私は私で苦労しながら一生懸命育児してるのに。
    毎日試行錯誤して悩みながら一人で頑張ってるのにこれが楽だと?!と。。。
    苦労って人と比べるもんじゃないよね。

    +68

    -1

  • 276. 匿名 2019/02/28(木) 21:34:00 

    え、母乳なのに髪染めて大丈夫なの?
    え、母乳なのに辛いの食べて大丈夫なの?
    え、母乳なのにマニキュア塗って大丈夫なの?
    母親なのに泣いてる子ほっといていいの?
    母親ならこうしてあげれば?

    …うっせーよ!!!!!
    こちとら10年目の保育士で母親やってんじゃ!それ相応の知識と責任があるんだよ!!!
    子なしで育児の知識もないなら黙っとけ!!!!!

    って思ったことがありました。
    ホルモンと寝不足でイライラしやすかったな。
    でもそれ言ってきた友達は今でも苦手。

    +83

    -4

  • 277. 匿名 2019/02/28(木) 21:36:24 

    >>1

    理由なく泣いてる時もあるのにね。

    +10

    -3

  • 278. 匿名 2019/02/28(木) 21:37:31 

    義父に「ほんとこの子は楽な子やな〜ほんと楽だわ」会うたび毎回言われた
    たまに数時間会うだけで何がわかる!
    本人は褒め言葉のつもりだと思うけどイライラする

    +124

    -3

  • 279. 匿名 2019/02/28(木) 21:41:52 

    既婚だけどまだ子供のいない友達が我が家に遊びに来てくれて話してた時、
    「毎日どう過ごしてるの?」って聞かれた
    育休中だけど、子供と2人きりの生活で社会から離れてしまったような虚しさも感じていた頃、毎日育児で精一杯ではあったが、仕事(激務)をしている友達からするとどう映ってるんだろう…と少し傷ついた
    単に、育児ってどんな感じなんだろうっていう興味からの質問で他意はなかったと思うけどね

    +57

    -2

  • 280. 匿名 2019/02/28(木) 21:46:11 

    うちの子は発育が良くて月齢より上に見られることが多いんだけど、スーパーで知らないおばあさんに話しかけられて、何ヶ月〜?四ヶ月です。のやり取りの後「あらー、デブねー」
    せめて「大きいねー」と言ってくれ。太ってるけど、曲線内ですから‼︎

    +69

    -1

  • 281. 匿名 2019/02/28(木) 21:51:53 

    娘が生後4か月頃。
    義母が突然電話かけてきて
    「〇さん(私)、虐待してない?」
    って。
    あまりにも唐突過ぎてポカーンとしてしまいました。

    悪気なく単に心配してってことなんだとは思いますが
    無神経だし非常識だと思いました。



    +95

    -1

  • 282. 匿名 2019/02/28(木) 21:52:58 

    義実家で同居なんだけど、
    「お姑さんが家事とか子育て手伝ってくれて楽で羨ましい」
    と言われてちょっとムッとした。
    家事も育児も自分でやってるけど?
    決めつけないでほしい。

    +55

    -1

  • 283. 匿名 2019/02/28(木) 21:55:22 

    >>202 あなたのその「双子より一人の方が楽なのは事実」も悪気なく言われて傷付く言葉になると思うよ。2人の方が大変なのはそうだろうけど、一人でもしんどいときはしんどいし。

    +76

    -3

  • 284. 匿名 2019/02/28(木) 21:55:45 

    >>80
    めっちゃわかります!!
    二週間健診とか一ヶ月健診とか、こっちだってヘロヘロで外出したくもないのに必死こいて連れてってるのにその帰りとかにチラチラコソコソあんな新生児連れ出しちゃって!って。。
    里帰りもしてないし夫平日で仕事だし、じゃあどうすりゃいいんだよと!!

    +38

    -1

  • 285. 匿名 2019/02/28(木) 22:01:33 

    私は最後の子がつわりひどくてキッチンに立てなかったって、妊娠するたびに言う義母。
    その状態よりひどく、立つとものすごい目眩で
    風呂も入らず寝ていた1週間、入院と言われ子どもがいるからと渋ったその何日後かに、遊びに来てカメラ回した義父母への怒りを今でも忘れない。

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2019/02/28(木) 22:01:39 

    ワンオペ3人育児に疲れはてて
    同じ3人育児してる方に
    弱音をはいたら
    『仕事してる人の方がもっと大変なんだから』
    と言われた。
    もちろん仕事しながら育児している方は
    本当にすごいと思うし
    大変だと思うけれど
    毎日クタクタで
    共感してもらいたかった私には
    結構こたえる言葉でした。

    +91

    -1

  • 287. 匿名 2019/02/28(木) 22:03:07 

    新米ママなので共感したり参考にしたりガルちゃん楽しんでます
    「まだまだ先は長いからな〜」と自分を奮い立てています
    ここで免疫ついたかなw

    +20

    -1

  • 288. 匿名 2019/02/28(木) 22:06:52 

    幼稚園が一緒の親子に出かけ先でばったり会い一緒に帰ってきたのですが、子供がぐずって私に反抗的な態度をとったら、うわーすげぇな…といわれました
    しかも何回も言われ…
    子供が言うこと聞かなくてイライラしてる上に言われて心折れました

    +47

    -1

  • 289. 匿名 2019/02/28(木) 22:08:14 

    >>94
    えええ…なんてひどい。。
    助産師さんでも耳を疑うようなこと言う人いますよね、そんなことしか言えないなら違う仕事したらいいのにと言ってやりたい!
    同じ母同士がんばりましょう!
    愛情があればいいじゃないか!と見返してやりたいですね!!

    +55

    -1

  • 290. 匿名 2019/02/28(木) 22:08:39 

    自分の事を言われるだけなら、うるさいわ!くらいで済むのに子供に関わる事となると深く傷つくし、根に持ってしまう…
    小さな子供を持つ親同士の会話って難しいですよね?人によって気にしてる事も違うし。
    思った事をすぐ言いそうになる私は気をつけないと!

    +45

    -1

  • 291. 匿名 2019/02/28(木) 22:10:14 

    独身の義弟から
    会うたびに母乳が出ているか聞かれた。
    マジで気持ち悪い。
    夫ともそれで喧嘩。義弟とSNSで繋がっていたけどブロック。
    6年前だけど思い出すだけで気持ち悪くなる。
    車でも電車でも1時間くらいの義実家だけど、義弟に会いたくないから私はお正月も行かない。

    +94

    -1

  • 292. 匿名 2019/02/28(木) 22:13:22 

    >>291それは気持ち悪すぎる…鳥肌がたった

    +82

    -2

  • 293. 匿名 2019/02/28(木) 22:13:40 

    年上の義弟嫁と母乳とミルクの話になった時
    私「4ヶ月から母乳出なくなってミルクです」
    義弟嫁「おっぱい嫌いになっちゃったんですね」

    なぜ、そう言えるか不思議。
    ちなみにこの嫁には産後すぐに母乳がよくでるハーブティーなど勧められました。
    あと壊れた搾乳器も。

    +50

    -3

  • 294. 匿名 2019/02/28(木) 22:14:26 

    無痛分娩で産んだと伝えたら
    楽して産んだんだから、育児頑張らないとね
    実母から言われました。

    +29

    -2

  • 295. 匿名 2019/02/28(木) 22:16:24 

    普段から悪気なく、言わなくてもいい一言をポロッと言っちゃう人っているよね。
    よく言う「一言多い」タイプ。
    そういう余計な一言が産後の精神状態だと心にグサッと刺さって根に持ってしまったりする。

    +70

    -3

  • 296. 匿名 2019/02/28(木) 22:18:41 

    結婚して子供作らなければ「子供まだ?」
    一人産めば「二人目の予定は?」
    二人産んでどちらも男の子だったら「次は女の子産まなきゃね!」

    他人事だからって好き勝手言い過ぎ。

    +87

    -1

  • 297. 匿名 2019/02/28(木) 22:19:55 

    子供が新生児の頃、母乳飲むのが下手くそで時間がかかってたんだけど、たまたま遊びに来て居た弟に「まだ終わらないの?」って言われた。
    弟は子供二人居るからいろいろ配慮してくれてたけど、この言葉は当時の私にはきつかったなー。

    +25

    -1

  • 298. 匿名 2019/02/28(木) 22:22:56 

    4月から保育園に入れるのですが、まだ歩かないのに、とか、かわいそう、とか色々言われます。家にいるときはいっぱい愛情注ぐつもりだけどかわいそうなのかな…

    +29

    -4

  • 299. 匿名 2019/02/28(木) 22:24:06 

    ・ミルクだと楽でしょ?
    ・あんまりお外にでないの?
    ・母乳の辛さわからないじゃんー✳︎

    生後半年前ぐらいの時に、言われたけど今でも根に持ってます(^_^)本人は悪気はないんだろうけどね

    +31

    -2

  • 300. 匿名 2019/02/28(木) 22:25:16 

    義母。子供3人連れてお友達と1日遊びに連れて行った話をした時、
    「○○(息子)は嫁子ちゃんが遊びに行っても怒らないの?」
    子供達を楽しませるために遊びに連れて行ってるのにいかにも私が遊び歩いてるような言い方。

    +54

    -1

  • 301. 匿名 2019/02/28(木) 22:25:39 

    お父さんそっくりね!もうこれはお父さんね!





    はぁ?この子はわたしのお腹で育てて産まれたし、血液型もわたしと一緒ですけど。なにがお父さんだよ。

    +60

    -5

  • 302. 匿名 2019/02/28(木) 22:27:28 

    帝王切開で出産、混合→完ミになったのですが、楽でいいねと何人もの人に言われた…

    +54

    -3

  • 303. 匿名 2019/02/28(木) 22:28:09 

    子供と旦那の愚痴を話したら
    「だから子供産むの~?って聞いたじゃない」と笑いながら言われたこと
    そんな事言われなかったし、安定期入ってから伝えたらおめでとうって言ってくれたの嘘?それに言ってないけど妊活してたからドン引きして子供に合わせることを辞めた知り合いのオバサン。

    +10

    -3

  • 304. 匿名 2019/02/28(木) 22:30:04 

    イヤイヤ期ピークのワガママを見て
    ママそっくり。と夫にぼそっと言われたときは
    お前に何ワガママ言ったよ。育児大変だから早く帰って来て欲しいって泣いてすがったことか?
    育児書も読まないお前に父親名乗ってほしくない。

    +74

    -4

  • 305. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:29 

    夫と実の両親に、保育園1年目で病気ばかりもらってくる子に対して、私の育て方が悪いから病弱なんだと言われたこと。
    2年以上たった今でもずっと忘れられなくて、暇さえあればそこいらじゅう消毒するようになったり、外出も控えるようにしたりしている。
    すると今度は神経質すぎだと言われ…
    どうしたらいいんだよ。

    +74

    -2

  • 306. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:45 

    産後のメンタルぼろぼろのときに
    旦那も手伝ってもらって頑張りますって言ったら
    義母に
    「1人で育てる人もたくさんいるんだから!!」
    いやいやいや!

    +88

    -2

  • 307. 匿名 2019/02/28(木) 22:37:04 

    ○歳になったらもっと大変よ!!
    今大変だと思ってるのに追い打ちかけられてる気分になって辛かった。

    +39

    -1

  • 308. 匿名 2019/02/28(木) 22:39:51 

    ここでコメントしたら昇華された気がした。
    なんか、言った人も私に言ったことに悪気は無いし、覚えてないんだろうなって。明日からまた育児頑張るわ

    +57

    -1

  • 309. 匿名 2019/02/28(木) 22:41:06 

    一才で人見知りする娘に向かって義母が「毎日家でお母さんとばかりいるから~」って言ったこと。
    母親といると人見知りするのかよ。お前の息子は飲み会ばかりで娘の世話なんて全然してないのに私にはそういう嫌みばかり。

    +117

    -1

  • 310. 匿名 2019/02/28(木) 22:42:21 

    >>301
    わかる。
    私の子供も目元が夫そっくりだから、夫を知らない人からも
    「あら、パパ似?」
    と言われて微妙な気分になる。
    自分が産んだんだし、ママ似と言われたいって気持ちが正直あるけど、それを言うと
    「私は自分になんて似てほしくないけど」
    「自分に似てほしいなんて自信あるのね」
    とか言われた事があり、言えない。

    +31

    -2

  • 311. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:11 

    初産で退院したばかりでまだ母乳の出が悪くて、病院からもミルク足すように言われてたから実母に哺乳瓶と粉ミルク買ってきてほしいとお願いしたら、「そんなんでどうするの!甘えるんじゃない!」って訳分からない事言われた。
    自分は母乳で育てたからってそれを押し付けられてしんどかった。

    +63

    -1

  • 312. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:42 

    義母の前で転んだ娘が泣かなかったんだけど、それ見て泣かないのはおかしい、どこか悪いんだ、我慢してて泣けないんだ、可哀想!って騒いだときはムカついた。

    +56

    -1

  • 313. 匿名 2019/02/28(木) 22:51:05 

    まだ母乳が軌道に乗らず混合であげてて、母乳→ミルクの順にしてた。
    父にミルクあげさせてって母が言うから子供を渡したら、子供は泣いてて。
    そしたら父に「(母乳)もっと出せぇや!」と言われた。
    泣いてて可哀想じゃないかって事らしい。

    母乳も出せないクソじじいに言われたくねーわ。
    しかもこの人は実父じゃなく母の再婚相手。
    母も母で父へのごますりに孫を使う。
    この件から嫌い。
    正直子供に指一本触れてほしくないし、お祖父ちゃんヅラもして欲しくない。

    +80

    -1

  • 314. 匿名 2019/02/28(木) 22:56:10 

    産後間もなく、お祝いに来た友人に
    「毎日家にいて何してるの?」「赤ちゃんって夜も起きるの?」「なんか太った?」
    予定の時間から2時間遅れて来て、3時間滞在され、さらにこの発言。無知で常識のない独身に本気でイライラした。

    +107

    -2

  • 315. 匿名 2019/02/28(木) 22:56:15 

    35歳で初めての妊娠。
    「歳も歳だしそれが最初で最後でしょ。」職場のお局様から言われました。お陰さまで二人目妊娠中です。

    +69

    -5

  • 316. 匿名 2019/02/28(木) 22:57:31 

    旦那はとりあえず置いといて、
    実母とか義母とかその辺のオバちゃんとか、
    自分達も育児大変だったんじゃないの?
    何で無神経な事言うんだろ。
    加齢のせいなのかもともと遠慮のなさすぎる人なの
    知らないけど、
    心のお漏らしが酷すぎる人いる
    おむつどうぞ!

    +85

    -2

  • 317. 匿名 2019/02/28(木) 22:59:24 

    赤ちゃんが重くなってきて大変で、とかよく泣くからなかなか家事ができなくて、とか言うと
    「これくらいまだ全然大したことない!うちの◯◯なんてこんなもんじゃなかった!!」
    と言ってくる親戚のおばさま。

    私には私のキャパがあるんです…

    +48

    -1

  • 318. 匿名 2019/02/28(木) 23:03:55 

    子無しの専業主婦の友人が遊びに来て
    「毎日何してるの?」って。
    そんな暇そうに見えたかな。
    子育て暇じゃないんだけどな。

    +56

    -2

  • 319. 匿名 2019/02/28(木) 23:04:26 

    >>259
    わたしもめちゃくちゃ聞かれます!わたしは母乳で経膣ですけど、ミルクだって帝王切開だっていいと思います。子どもいない人からも聞かれたりするので、子育てしたことない人に聞かれても!って正直思ってます(笑)

    +29

    -2

  • 320. 匿名 2019/02/28(木) 23:07:07 

    妊娠中に中華料理店へ行ったら、店員のオバちゃんに性別を聞かれた。
    男の子です、と答えたら
    「でかしたじゃない!」だって。
    何様だし女の子だったらダメだったのかよ…ってムカついた。

    +63

    -3

  • 321. 匿名 2019/02/28(木) 23:07:40 

    旦那に下の子のオムツ替えを頼んだら義母が「こんなことやらされるなんて今の人は大変ね」って旦那に言ってた事
    隣の部屋で上の子を寝かし付けてたけどしっかり聞こえてた
    じゃー寝かし付けやってくれよ!人手がこんなにあるのに全部嫁の仕事なのか?!と心の中で発狂しまくった思い出

    +112

    -2

  • 322. 匿名 2019/02/28(木) 23:07:55 

    >>139
    母乳かどうか聞くのって本当に下品。
    パンツ何色?と同じぐらい下品。

    しかも、おばさんだけじゃなく、その話題だったらしてもいいんだってこぞって聞いてくるジジィ達。

    +98

    -1

  • 323. 匿名 2019/02/28(木) 23:08:57 

    >>320
    店員さん中国人だったとか?笑
    中国はなんとなく男の方が喜ばれそうなイメージ。

    +28

    -1

  • 324. 匿名 2019/02/28(木) 23:10:13 

    >>318
    お前が言うな!って思うけど、こういう人って、「じゃああなたは?」って聞くと「ジムでしょ、買い物でしょ」ってタイプか、「ゲームしてるけど」ってドヤ顔してるタイプがいる。

    +24

    -1

  • 325. 匿名 2019/02/28(木) 23:11:23 

    >>308
    私も頑張るわ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/28(木) 23:17:27 

    ほんっとクッソな奴てなんなんだろうね!
    そのクッソな奴ってたいてい何度説明するしても同じこと言ってくるよね!

    母なのに言葉遣い悪くてすみません…ここだけ…

    +20

    -1

  • 327. 匿名 2019/02/28(木) 23:17:56 

    なんで子持ちの子供のことかわいそうかわいそう言うんだろうね。
    仕事しない50代お局に「仕事できなくてかわいそう」とか、会社のおっさんに「キモくてかわいそう」とかは言ってはいけないのにね。

    +67

    -2

  • 328. 匿名 2019/02/28(木) 23:26:02 

    見知らぬババアに。

    「まあ、ママとお散歩良いわね~!パパはお仕事?じゃあ普段はママと二人きりなの?可哀想にねぇ~!」

    …はぁ?!

    +94

    -1

  • 329. 匿名 2019/02/28(木) 23:27:22 

    私がインフルエンザに罹患した時に、義母が開口一番「息子ちゃんが可哀相!私さん近寄らせたらあかんよ!隔離せな!」って言ったこと。
    こっちだってうつらないようにってハラハラしながら授乳して、お医者さんにも感染しないようにどうしたらいいか聞きつつ最大限のできることをして、心身ともにへとへとだったからすごく悔しかった。
    ますます嫌いになった。

    +42

    -1

  • 330. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:16 

    会社の同僚が家に遊びにきたとき、
    毎日こんなにのんびり過ごしてるんですねー
    って。
    おい、お前がきてるからお話してるだけで、帰ったあとお風呂入れたりして大変なんだよって思った。

    +75

    -1

  • 331. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:38 

    主さんのお母さんヤバイね。子育て婆ちゃんに頼ってたの?産後間もない娘にそんな事言える人いるんだな

    +16

    -1

  • 332. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:55 

    育児中って常にメンタル崩壊ギリギリの状態だから、悪い意味に取ってしまいがちというか…

    すごく嫌な思い出は、姑の
    「あんまりカリカリせず、頑張れっ」(ファイト!的な)

    →今、2歳児育ててるけど、応援してる風の頑張れって言葉は正直イラッとする。
    心がやさぐれてるから、「言われなくても頑張ってますけど…」って思っちゃう。

    「私の育児の頃は、〇〇で今の時代より大変で…etc…だからそれに比べたら大丈夫だよ」

    →他より状況が恵まれてるんだから、って言われてもキャパなんて人それぞれだし、私は今の状況がもう限界なんだよ!って思って全然頑張ろって気持ちが湧かなかった…

    子供が大人になったら、なんでそんな事でイライラしてたんだろーって思うのかなぁ…
    応援の言葉よりも、無理しないでねとかの気遣いの言葉の方が沁みるなぁ…

    +22

    -5

  • 333. 匿名 2019/02/28(木) 23:30:25 

    元旦那。産後すぐに。
    いつからフルタイムで働くんだ?
    俺だって仕事行かないで昼寝しながら子どもと居たい。

    +89

    -1

  • 334. 匿名 2019/02/28(木) 23:31:21 

    はじめての子育てを必死でやっているのに「ままごとじゃねぇんだぞ」と義両親から言われた。

    +61

    -1

  • 335. 匿名 2019/02/28(木) 23:32:04 

    『悪気なく』とわかっているのに
    根深くドス黒い怨み怒りを抱えてるママもいるんだね
    小さなことでピリついてて怖いのもチラホラ

    口は禍の元というか
    子育て中のママには関わらない方がいいのか
    ちょっとわからなくなってきたわ

    とりあえず母として
    品格のない言葉遣いはやめようと思ったわ

    +6

    -35

  • 336. 匿名 2019/02/28(木) 23:32:31 

    え!
    母乳で育ててないの?!

    +21

    -1

  • 337. 匿名 2019/02/28(木) 23:33:30 

    まだ1歳になったばかりなのに
    「躾がなってない」と言われた

    +37

    -2

  • 338. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:47 

    親子関係も影響してるだろうけど
    育児をほとんどしたことない実父からの「母親なんだから〜」てきな説教

    母乳やミルク与えたばっかなのに
    吸啜反射や指しゃぶりしてるのをお腹空いてるんじゃない?
    って言ってくる実母や義母

    +47

    -1

  • 339. 匿名 2019/02/28(木) 23:36:33 

    子どもが9ヶ月のときに、義実家の地域のお祭りに参加。お昼に近所の人が田楽を持ってきてくれて、義母が「私の子どもも食べる?」と聞いてきたので「いえ、大丈夫です」と答えたら「神経質すぎるのもよくないよ、2人目産んだらそんなこと言ってられないから」と言われた。
    1人目って神経質になってしまうものだし、2人目は1人目の経験からどのくらいなら大丈夫かがわかってくるものじゃないの?義妹の子に2歳くらいからチョコレートあげまくってる義母に言われたくないわ!とイラついた

    +27

    -2

  • 340. 匿名 2019/02/28(木) 23:38:17 

    >>335
    そんな言い方しなくても……乳が出ないだけで号泣してしまったり、旦那がいないだけで置いていかれたような気になって不安になったり…それぞれ色々あるんだよ。

    +46

    -1

  • 341. 匿名 2019/02/28(木) 23:39:43 

    そんな神経質だとこの先大変よ~と見下してくる人って、自分は同じ立場の頃どうだったんだよ!と問いたい。
    まあ、無神経な事言うような人だからピリピリなんてしなかったのかもしれないけどさ。

    +24

    -2

  • 342. 匿名 2019/02/28(木) 23:40:07 

    義母よ
    毎度毎度「やっと授かったんだもん〜可愛さもひとしおだわ〜11年目の奇跡ね〜お義父さんにも見せてあげたかったわ〜…なんたら…」

    もうエエっちゅうの
    古傷痛むわ

    +65

    -3

  • 343. 匿名 2019/02/28(木) 23:40:29 

    1歳7ヶ月の息子はよく笑い、よく怒り、子供らしい子なのですが、
    義母によく『(感情が)ハッキリしてて良いわね〜、手がかからなくて良いわね〜、育てやすくて良いわね〜』と言われる。生後2ヶ月の時、転勤で関東から関西に来て慣れない土地での初めての育児。わたしにとっては毎日が精一杯なのに楽してるみたいな言い方でイラっとする。。

    +29

    -4

  • 344. 匿名 2019/02/28(木) 23:40:53 

    一人は寂しいよねー
    お兄ちゃんになりたいよねぇ
    次は女の子がいいねぇ
    女の子一人はほしいよねぇ

    買い物先で
    見知らぬ婆さんに一方的に言われました

    +46

    -2

  • 345. 匿名 2019/02/28(木) 23:45:37 

    「保育園なんて可哀想」
    「私は3歳までは怖くて他人に預けられなかった」
    もう、聞き飽きたわ。
    最近は「それで?」て返してしまう。

    +76

    -3

  • 346. 匿名 2019/02/28(木) 23:47:02 

    >>340
    もう、340さんのコメントだけで、涙腺崩壊なんだけど

    +21

    -1

  • 347. 匿名 2019/02/28(木) 23:47:14 

    私の叱り方を見て姑が友達親子ねと毎回言う。

    姑さんと違って、ヒステリックに怒りませんし手をあげませんから〜って叫びたい。

    +5

    -9

  • 348. 匿名 2019/02/28(木) 23:47:31 

    母乳出てる?ミルクなの?

    義両親ほんと嫌い笑
    上完ミ、下混合で、下の子授乳中にも「長男嫁はおっぱい大きくなったし出過ぎて困ってたよね~」って言われて更に嫌いになった。
    母乳出なくてあんたに迷惑かけた?

    +44

    -1

  • 349. 匿名 2019/02/28(木) 23:50:31 

    >>332
    どんな言葉でも悪い方向に取ってしまうのわかる。
    わたしは無理しないでねって言葉さえも、睡眠削って自分を犠牲にして無理しなきゃ子供なんて育てられないじゃんってイライラしたことあります。笑

    +21

    -2

  • 350. 匿名 2019/02/28(木) 23:50:50 

    >>346
    辛かったんだね!今何歳の子を育ててるか分からないけど、頑張らなくても育つからね子供もママも!!

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2019/02/28(木) 23:54:43 

    一重のうちの子の前で、「自分の子はバカでも良いから二重になって欲しい」と言った友人。中身より外見なんだね~って軽蔑した。

    +57

    -2

  • 352. 匿名 2019/02/28(木) 23:55:20 

    母乳でなくて悩んでた母から生まれた私は、早生まれだったけど背の順はずっと一番後ろでしたよ!
    中学3年で173センチまで伸びました(母163センチ、父158センチ)。
    大丈夫ですよ、ミルクだって十分育ちます!!

    +9

    -4

  • 353. 匿名 2019/02/28(木) 23:55:29 

    出産間近のとき、仲良しの友達から
    赤ちゃんの名前の候補どんなの?とラインで聞かれ、第一候補の名前を教えたら、「えー、それ私の大っ嫌いな人の名前wwwないわwww」って返ってきた。

    +84

    -1

  • 354. 匿名 2019/02/28(木) 23:57:25 

    二人目が病院着いて1時間半で産まれたんだけど、義母が「まぁ~!そんな楽なお産なんて信じられない~!」と言い放ち、その後も出産の話になる度に、「あなたは楽だったわよね~!お産って苦しいのが普通なのにね~」って言ってきて、同じ出産を経験した女性がここまで嫌な事言うなんて私そうとう嫌われてるなと思った

    +78

    -2

  • 355. 匿名 2019/03/01(金) 00:01:33 


    子供が産まれて即別の病院のICUへ
    搾乳したり外出許可取って母乳
    頑張ってたけど追いつかず乳腺炎で
    退院してすぐに乳腺が破裂
    無理矢理母乳を止める薬を飲んで
    ミルクにした時、義母から
    物は考えよう。ミルクだったら
    子供預けて出掛けられるよ。
    励ます為の一言だったのかも
    しれないけど、その瞬間から
    義母が大嫌い。私が泣きながら
    母乳止める薬飲んでるの見てたくせに

    +13

    -55

  • 356. 匿名 2019/03/01(金) 00:07:54 

    うちの子は女の子なのにほぼ男の子って間違われる
    ピンクや赤の服を着せても間違われてて友達に間違われるの嫌なんだよねって愚痴ったら「うちの子もよく間違われる!やだよね!」って言ってくれたんだけど友達の子は男の子でかなりの女顔だったから何かマウンティングされたみたいでいらっとした。
    女の子が男の子に間違われるのと男の子が女の子に間違われるのは意味が違ってこない?

    +3

    -33

  • 357. 匿名 2019/03/01(金) 00:08:39  ID:7oHxXzzWfi 

    産後、乳腺が張りまくって、上半身から血が吹き出すかと思うほど痛かった。さらに腋の下の副乳が5個も腫れ上がり、腕がちぎれるかと思うほどの痛みで意識を失ったほどでした。
    その翌日押しかけてきた義父母に、近所の○○の家は一年経たずに次の孫が生まれて~とか、暗に次を早く産めと言われた。その他どうでも良い話を2時間近く。

    流産の後の出産で色々張りつめた一年を過ごし、息つくヒマもなく乳腺の痛みに堪えていたので、しばらくは敵としか思えなかった。
    出産を簡単なものと言われると、人それぞれだと言いたくなる。

    +42

    -1

  • 358. 匿名 2019/03/01(金) 00:09:32 

    義母や義妹、それから近所のおばさんにまで
    子育て支援センターで子供遊ばせろ、もしくは近所の散歩しろと言われた。

    いやいや支援センターには一回行ったけどかなり疲れたしここの近所は不審者が多くて散歩なんか無理だわ。お前らが知らないだけで毎日出掛けてますわ。
    引きこもってるって決めつけるなバカ。

    +52

    -2

  • 359. 匿名 2019/03/01(金) 00:10:04 

    言葉じゃないからちょっと違うかもだけど

    ベビーカー押して改札出るとき

    チッ

    と後ろのおじさんに舌打ちされた

    +41

    -2

  • 360. 匿名 2019/03/01(金) 00:11:06 

    359です
    悪気なくではないから違うね
    ごめんなさいね

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/01(金) 00:13:51 

    一歳過ぎても歩かなかった子に
    「この子歩くの遅いね」、義母に言われました。

    +24

    -1

  • 362. 匿名 2019/03/01(金) 00:14:38 

    うちの子は読者モデルで茶髪にしているのですが(本人の意思と事務所の方針で)周りから可哀想、子供はペットじゃないとよく非難されててすごくいらっとします。
    読モになりたいと言ったのは私の子供ですし髪染めやファッションだって個人の自由です。周りに迷惑をかけてるわけではないのにいちいち文句言って他人のあら捜しして何が楽しいのかなと冷めた目で見ています。
    親が無理やりしてるなら虐待ですが子供がやりたがってるのなら別にいいと思いますし決めるのは本人です。周りが決めることではありません。

    +2

    -36

  • 363. 匿名 2019/03/01(金) 00:20:28 

    お隣のおばあちゃんに言われました
    「よく泣かせてるねー」
    今思い出しても腹が立つ

    +36

    -1

  • 364. 匿名 2019/03/01(金) 00:21:18 

    シンママになって3ヶ月くらい経った時、クラブのイベントでゲストで呼ばれた為親に預けてちょっと遅くなっただけで周りから育児放棄と非難された。確かに朝帰りはまずかったかもしれないけど週5でキャバ勤務頑張っててたった1回朝帰りしただけで周りから育児放棄言われてすごく頭に来ました。
    母親は息抜きも許されないっておかしくないですか?
    父親はいくら飲み会行こうが朝帰りしようが文句言われないのに。
    元旦那は毎晩遊びまくってて養育費を払ってないことに関しては周りは何も言わないのも腹立ちました笑

    +8

    -30

  • 365. 匿名 2019/03/01(金) 00:21:26 

    ちょっと違うんだが、産んだらこのお腹直るんだよね?と夫に言われたのはいまだにイライラしてる

    トピズレ申し訳ないです

    +72

    -1

  • 366. 匿名 2019/03/01(金) 00:29:15 

    いろんなバザーに行って、あまり着てなさそうな新品にちかい、むしろ新品もあったりするから、子供の服やおもちゃをバザーでゲットしてるよ。って、同い年の子供がいる友達に話したら、うちは他の子供のウンチとかオシッコとか着いて、洗ってはいるんだろうけど、なんか嫌だから全部安くユニクロですませちゃうって言われたこと。自分の子供が可哀想なのかと思ってしまったし、悲しくなった。こいつに言わなきゃよかったと思った。2年くらいたつけど、今でも思い出す。

    +18

    -13

  • 367. 匿名 2019/03/01(金) 00:29:17 

    しつけができてないんじゃない?乱暴な子だね〜。うちの子はちゃんとしつけしてたから人のおもちゃに手を出したりしないってママ友に言われてすごく傷ついた。
    自分でも毎日悩んでたことだったから、人に言われるとかなりショックだった…。

    +61

    -4

  • 368. 匿名 2019/03/01(金) 00:29:56 

    1ヶ月からミルクで育てていた。私は母乳がよかったけど仕事しないといけなくて。
    4ヶ月で初めて熱が出た。義母はミルクで育ててるからだって。
    なんで私がむかつくか?てめーがてめーの息子放っておばあちゃんたちに預けて刑務所入っていたからだよな?
    てめーがミルク育児が最高とか言ったんじゃないの?そして、この子は体が弱いと言われた。
    支離滅裂でごめんなさい、本当に忘れないし忘れられない

    +6

    -16

  • 369. 匿名 2019/03/01(金) 00:30:11  ID:7oHxXzzWfi 

    8ヶ月になっても離乳食がすすまなかった時、鼻水で受診した小児科で虐待を疑われた。
    母乳だけで相当な肥満児になっていたから、実は砂糖入りのジュースを飲ませてないかとか、卒乳させたくなくて離乳食を欲しがっているのに母乳を無理矢理与えてないかとか、散々な言われようだった。

    結局、鼻水も食物アレルギーのせいだったし、離乳食は徐々に進んで、1歳前に自然卒乳した。

    子どもの発育を思ってのこととは言え、母乳だけで肥満児なのも悩んでいたし、授乳で激ヤセして倒れそうな中、毎食頑張って離乳食作って寝るヒマもなかった時だったから、本当に傷ついた。

    +38

    -2

  • 370. 匿名 2019/03/01(金) 00:32:24 

    >>355

    母乳を止めるのは辛かったですよね。
    私も授乳から離れるまでは、いつも授乳のことで頭いっぱいだったから、腹立つ気持ちもわかります。
    でも義母さんの言葉は、優しさというか、励ましたかったんだと思いますよ。

    +28

    -3

  • 371. 匿名 2019/03/01(金) 00:33:57 

    >>355
    義母優しいじゃんって思うけどね〜。
    母乳じゃないと可哀想って言う義母もいるからね。

    +60

    -1

  • 372. 匿名 2019/03/01(金) 00:40:04 

    育児中に言われたことではないけど産後初めてのセックスをした時、「なんか緩くなったね」と。
    しょうがないだろ会陰切開して縫ったから膣の入口が閉まらねーんだよ( ᷇࿀ ᷆ )
    医者に言え医者に。

    +60

    -1

  • 373. 匿名 2019/03/01(金) 00:44:42 

    >>139
    産後4日目に独身の友達に、母乳?ミルク?って聞かれた時は、産後のイライラもあって、なんだか発狂しそうになった。(元々あまり気が合わない友達)

    それ聞いてどーすんの?本気で母乳かミルクか知りたいの?

    って言いたい気持ちを抑えて、
    母乳まだちゃんと出なくて、結構ミルクを足してるんだよね
    って答えたら、無言でにこにこ。

    ほら!知ったかぶりでそんな質問するから、母乳やミルクのことに関して知識も無いから、コメント返せてないじゃん!!
    …って思った性格悪い私。

    +12

    -14

  • 374. 匿名 2019/03/01(金) 00:46:08 

    366です。追記です。子供の服やおもちゃを全部バザーで買ってるわけではないですよ!良いものがあれば安くて嬉しいという話をしました。

    +3

    -8

  • 375. 匿名 2019/03/01(金) 00:47:30 

    うーん。カアちゃんも俺も、母乳が出るなら母乳の方がいいと思ってる人だからねえ。

    母乳育児が中々軌道にのらなくて、ノイローゼっぽくなって赤ちゃんに腹が立つようになってきた時に、こんなんじゃだめだから完ミにしようかなって旦那に話したら言われた言葉。

    ほんと無理。義母も旦那もほんと無理。

    +78

    -1

  • 376. 匿名 2019/03/01(金) 00:50:06 

    久々に泊まりにきた義母。

    当時1歳半ぐらいの息子がフォークも左手、おもちゃも左手。
    食事の度、左手使うのを見る度、「この子は左利きだね〜」「左ばっかり使うね〜」「あ、また左手だ!」「左利きは運転下手(何情報か謎)だよ〜」と1泊2日の短い時間で8回言われました。

    左だから何?直せと?
    ほんと昔の人無理。

    +76

    -2

  • 377. 匿名 2019/03/01(金) 00:59:45 

    イヤイヤ期が半端なく凄い子供だったのに、自分の子供が0才の姉に「あんたの子育てがダメなんだよ」って言われたこと。イヤイヤ期も育ててないのに上から目線が凄い。

    +31

    -2

  • 378. 匿名 2019/03/01(金) 01:02:41 

    義理姉と義理母から、義理姉からの出産祝いいらないわよねって言われたこと。義理姉の子供達にお年玉毎年三万渡してるんだけと、返せーーー!!って思った。それ以来旦那にはお年玉渡すなと言ってる。そして顔見せなし!

    +26

    -1

  • 379. 匿名 2019/03/01(金) 01:03:51 

    >>375
    +100くらい押したい。わたしも初めての出産が怖くて、無痛にしようかな〜って冗談半分で言ったら、
    出産の痛みは経験した方が良いんじゃない?うちの母親はたぶんそんなの認めないと思うよ?って言われてハ??ってなった。
    いや、出産するのはわたしなんだけど。そっから旦那には何も期待してない。

    +70

    -1

  • 380. 匿名 2019/03/01(金) 01:09:18 

    >>16
    一人目を完ミ、二人目を完母よりの混合で育てたけどミルクは楽じゃないよね。
    外出するときは荷物は多くなるし、夜間何度もミルクを作ったり滅菌したりで大変。
    ミルクで育ててるって言うとドヤ顔で「私は母乳なの〜、服が濡れちゃって大変!」って何度も謎のアピールしてくるバカ女がいてうざかったな。
    頭に虫でも湧いてるのかな?って思った。
    だって母乳で育てたときも「母乳が溢れちゃう♡」とかキモすぎて人に言いたくなかったもん。
    何アピールだよ。お前の母乳の出具合なんて誰も興味ないよ。

    +52

    -3

  • 381. 匿名 2019/03/01(金) 01:10:24 

    旦那が仕事のときに子供の写真を送ってたら、
    いちいち出かけた写真とか送らないでくれって言われた。毎日出歩いていいよなって…

    こっちは3歳の体力有り余ってて夜しっかり寝せるためにも社会性身につけるためにもセンターとか公園とかスーパーとか行こうと考えてるのに家の中でずっと遊ばせろってことかよとイラッとした
    ムカついたので気にせず出かけて写真も送ってない

    +24

    -4

  • 382. 匿名 2019/03/01(金) 01:17:16 

    >>160
    わかります!うちもピンクの服着せてるのに知らない年配の方に男の子?って聞かれました!なんなんですかね?地味にイラッときました

    +17

    -3

  • 383. 匿名 2019/03/01(金) 01:23:29 

    子が新生児の時
    平均睡眠時間2時間(細切れで)の私に
    朝に起きてきた夫が半笑いしながら
    「いつ寝てるの?w」

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2019/03/01(金) 01:40:30 

    >>11
    え?育児中そんなに怒るの?
    子供悪くなくてもイライラママのわがままが爆発して八つ当たりするの?子供に

    +4

    -16

  • 385. 匿名 2019/03/01(金) 01:47:39 

    娘は湿疹が酷くて、1歳過ぎるくらいまで薬塗って手足に包帯巻いてた。そしたらスーパーで近寄ってくるおばあちゃん達が口を揃えて言うのが「可哀想にねぇ〜」
    頑張って治療してるの!!って思いながらも、治療しなきゃいけないように産んじゃってごめんねって毎日辛かった。

    +40

    -2

  • 386. 匿名 2019/03/01(金) 01:56:14 

    新生児の時に泣き止まないからイライラしてたら、あんまりイライラしたらあかん。赤ちゃんに伝わるからって母に言われた。

    そりゃあ出来ればイライラしたくないよ。

    +34

    -1

  • 387. 匿名 2019/03/01(金) 02:00:50 

    母乳とミルク混合なんだけど、義姉が家に来たとき人の前で授乳出来ないからミルクあげていたら、「母乳よりミルクの方がよく飲むねー。ミルクの方が美味しいんじゃない?」って言われたとき。いや、あなた、母乳あげてるところ見たことないでしょ。

    +25

    -1

  • 388. 匿名 2019/03/01(金) 02:06:01 

    いいな〜帝王切開。私も帝王切開がいいわ〜。
    って友人に言われた。

    +20

    -2

  • 389. 匿名 2019/03/01(金) 02:11:21 

    子供がいないって幸せ

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2019/03/01(金) 02:12:41 

    成長曲線ちょい下の小さめな1歳3ヵ月の息子。キッズゾーンで遊んでたら、「何ヶ月ですかー?」と聞かれ、1歳すぎてると言うと「見えない!小さいねー!」と言われ結構気にしました。自分でも気になっていたし、身長の再健診をしたばかりだったので…。何歳とか何ヶ月って気軽に聞きやすいし、大きめ小さめとか話題にしがちだけど、気にしてるお母さんは多いと思うので、私もあまり気軽に聞くのはやめようと思いました。

    +28

    -1

  • 391. 匿名 2019/03/01(金) 02:19:34 

    生まれたばっかりの鶴瓶さん似の私の息子見て
    「ママ似だね 大丈夫男は器量じゃないから」

    ちょっと成長して周りからお世話でかわいいねーって言われるようになったら
    「息子に似てるんだよね~」

    姑の言葉

    +41

    -1

  • 392. 匿名 2019/03/01(金) 02:20:30 

    最近2人目が生まれた。

    うちは男の子2人なんだけど、2人目の性別を聞かれて答えると残念ねー、みたいな反応をされる。
    性別なんて選べるものでもないし、いちいちネガティブなこと言ってくるなら聞くな!って言いたいわ。

    将来のこと考えると寂しい時もあるけど今は可愛くて仕方ないのに!

    +30

    -1

  • 393. 匿名 2019/03/01(金) 02:29:47 

    まだ産んでないけどもうすぐ産む予定なので書かせてください。

    初産・男の子を出産予定なんだけど子持ちの友達から、次こそは女の子産まなきゃね!とか3人産んでやっと1人の女として成長できた気がする…!とか、悪阻が酷い私に我慢が足りないとか、そんなに酷いのは赤ちゃんと母体の相性が悪いとか言われた!!
    韓国人とデキ婚して慌てふためきながら初産を迎えて無計画に続けて6人も産んだアンタに言われたくない!!

    生まれたらもっと変なこと言われそうだから距離を置きます!!怒

    +34

    -1

  • 394. 匿名 2019/03/01(金) 02:36:23 

    >>131
    日本は平和ってことだよね。
    南米とかだったら連れ去られて闇に売り飛ばされてるよ。

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/01(金) 02:45:20 

    うちの子よく泣くから、支援センターで初対面の他のママに『大変だね』って言われる…
    36週で産まれて今でも少し平均より小さいんだけど、『小さいね』も言われる。今でこそ成長曲線乗ってるからいいや!と思えるようになったけど、当初はベビースケール買ったり毎日体重に一喜一憂してたから辛かった。言った方は悪気ないんだろうけどもう少し考えられないのかな。

    +6

    -6

  • 396. 匿名 2019/03/01(金) 02:49:36 

    姑『こんな育てにくい子見たことない!1人目からこんな子で可哀想!』

    確かに手のかかる子でメンタルやられてた時だから余計きた。元々仲良しだったのにそれ以来疎遠にしてる。

    +16

    -2

  • 397. 匿名 2019/03/01(金) 02:59:56 

    一人目産んだ時の里帰り中、赤ちゃんの世話が大変なだけじゃなく、私の持病が悪化しててあまり家事の手伝いができなかったりとか、他にも実家の中がかつてない家族の問題山積みな時期だった。
    実母の精神状態もパンク寸前だったのはよく理解してるけど、長男抱っこしてる私の近くに来て、赤ちゃんだった長男に向かって「この人(私)はただの乳母だからね〜」と語り掛けてた。
    聞き間違いであってほしいと願いつつ、「は?乳母って何?」と聞くと、「あんたはただ産んだだけの人でしょ。」と返ってきた。
    衝撃すぎて、死ぬまで忘れないと思う。

    +32

    -1

  • 398. 匿名 2019/03/01(金) 03:11:31 

    母乳の出が悪くて悩んでいた頃、お散歩中に子供が寝たからちょっと一息つこうと思ってミスドに入って、オールドファッションを食べようとした時。

    「そんなもん食べてたらいいおっぱい出なくなるよ!」

    と、隣の席のおばあさんに言われました。知らない方です。

    混合で問題なく育ち卒乳した今となっては笑い話ですが、その時は絶句して泣きそうになりました。

    +41

    -1

  • 399. 匿名 2019/03/01(金) 03:13:37 

    薬局で薬が出るのを待っている時、娘に紺色の服を着せているのを見て、性別がわかりづらいわ。かわいそう。と知らないおばあさんに言われた。笑顔でやりすごそうとしてるのに、うちにあるピンクの赤ちゃんのお洋服持ってきてあげたいとかすごくしつこくされて不快だった。

    +21

    -1

  • 400. 匿名 2019/03/01(金) 03:33:43 

    二人目はいつ?
    二人目はいつ?
    二人目はいつ?

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2019/03/01(金) 04:03:11 

    2人目出産当日(同性別)、病室にやってきて「次!次!早く次だね!」

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2019/03/01(金) 04:34:57 

    お願いだからやりたい
    旦那に言われました

    +3

    -6

  • 403. 匿名 2019/03/01(金) 04:50:00 

    何かにつけて「かわいそうに〜」という義母。
    それ言われると、私がすごくひどいことをしているみたいに聞こえるし、言ってる本人はさぞかし気持ちいいんだろうな…と思う。

    +41

    -1

  • 404. 匿名 2019/03/01(金) 04:53:12 

    >>355
    これは嫌味じゃなく、義母さんのナイスフォローに聞こえるけど…
    産後は被害妄想強くなるからしょうがないのかな?

    +49

    -2

  • 405. 匿名 2019/03/01(金) 05:25:16 

    >>25
    最近言われてイラッとしたから
    私だけじゃないんだなーと思った

    コレって悪気ないようであるよね

    +11

    -2

  • 406. 匿名 2019/03/01(金) 05:38:21 

    >>94
    それクレームいれたほうがよくないか?

    +28

    -2

  • 407. 匿名 2019/03/01(金) 05:41:17 

    >>105
    子供何人か産んだだけですべてをわかった気になってるババアいるよねー
    そういう人ほど知識も思慮も浅い

    +27

    -1

  • 408. 匿名 2019/03/01(金) 05:43:27 

    >>1
    私は全く同じように保健師さんに言われてかなり励みになったよ。人によるんだろうね。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2019/03/01(金) 05:47:46 

    >>354
    たぶん嫌ってるわけじゃなくて、何も考えず思ったままを言ってるんだと思う。1時間半?楽で良かったねーってただそれだけなんじゃないかな。
    「スルッと生まれてくれて良かったですーほんと親孝行な子で(^^)」とか言っとけば良いのよ。

    +17

    -2

  • 410. 匿名 2019/03/01(金) 05:48:58 

    自営業(在宅フリーランス)で産休も育休ないんですけど、
    「でも在宅でしょ?(楽じゃん)」
    「旦那に養ってもらえば?」 
    「落ち着いたらやればいいよ」

    (# ゚Д゚)

    +17

    -2

  • 411. 匿名 2019/03/01(金) 05:50:11 

    >>358
    えっじゃあ「毎日出かけてますよ〜(^^)」って言えば良いのに。察してちゃん?

    +5

    -13

  • 412. 匿名 2019/03/01(金) 05:51:26 

    出産後すぐ義母に名前は決まったの?と言われて答えたら あなたたちがいいならいいけどと言われた。気に入らなかったんだなと思った。

    +19

    -1

  • 413. 匿名 2019/03/01(金) 05:52:07 

    >>368
    インスタの裏垢持ってませんか?たまたま同じ境遇なだけかな。

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2019/03/01(金) 05:56:16 

    抱っこ紐で出掛けようと準備をしていると、義父から「俺の孫を落とすなよ」「自由に動けないから可哀想だ」と言われ、は?と呆れと怒りが湧いてきました。

    +45

    -2

  • 415. 匿名 2019/03/01(金) 05:56:56 

    >>316
    加齢で脳が鈍るかららしいよ。相手がどう考えるかなあとか、先の先まで考えられず思ったことを言ってしまうようになるんだって。
    それを知ってからは「年寄りだから仕方ない。私を嫌って言ってるわけじゃない。」って聞き流せるようになった。

    +6

    -7

  • 416. 匿名 2019/03/01(金) 05:58:22 

    仕事から帰ってきた夫に、子どもが昼間ばっかり泣くと言ったら
    「おめえは嫌わらてんだよ」
    という言葉とその言い方。
    今もずっと刺さってる。

    +44

    -1

  • 417. 匿名 2019/03/01(金) 06:04:53 

    新生児の時に旦那から○○(私)が抱っこすると泣き止まないよなーって

    旦那より関わってる時間多いし赤ちゃんの事一番に分かってるつもりだったけど実母とか旦那が抱くとピタッと泣き止むのに私が抱くとギャン泣き
    いっぱいいっぱいだったそんな時に言われた一言がすっごい傷ついた

    +45

    -1

  • 418. 匿名 2019/03/01(金) 06:08:42 

    親戚のおばちゃんから「出産おめでとう!3月生まれなんだって?!可哀想ねぇ。」

    次男を生んだ五分後まだ分娩台の上で助産師さんから「上の子も男の子なんだ〜じゃあもう1人頑張らなきゃね!」

    元職場の嫌われ者独身巨漢ブスババアから「性別どっち?男?女の子が良かたっねぇwwギュフフフフw」

    双子の姉妹を育ててる義理妹(友達ゼロ、ママ友もゼロの性格が地雷…)から「男の子って育てて楽しみあるの?オモチャが可愛くなくて買ってやりがいがないね。」

    +23

    -3

  • 419. 匿名 2019/03/01(金) 06:10:36 

    >>416
    冗談のつもりなのかな…それはちょっとひどいね

    +13

    -1

  • 420. 匿名 2019/03/01(金) 06:12:55 

    繊細ヤクザ多すぎて何話せばいいのか分かんないわ

    +5

    -15

  • 421. 匿名 2019/03/01(金) 06:19:08 

    >>415
    加齢もあるし、
    昔の人ってそもそも年功序列思考が強くて「年寄りのいうことが偉い」って思い込んでる
    説教とか大好きだし、怒鳴っていうこと聞かせるのが威厳と思って悦にひたってる人も多い
    自分の間違い注意されると逆切れするしプライドも高い

    +18

    -1

  • 422. 匿名 2019/03/01(金) 06:19:38 

    >>420
    繊細ヤクザ?

    +18

    -1

  • 423. 匿名 2019/03/01(金) 06:20:58 

    義姉なんて1歳なるかならないかで保育園預けてたのに、うちの上の子三歳で保育園に入れたら義母に「かわいそう」っていわれた。何歳から預けたらかわいそうじゃないのかしら?つーかお前の息子の稼ぎが足りないからまた仕事しなきゃならんのですよ。

    +35

    -1

  • 424. 匿名 2019/03/01(金) 06:21:18 

    昼間暇なんだから

    夫から

    +27

    -1

  • 425. 匿名 2019/03/01(金) 06:22:51 

    わたしはまだ独身。
    育児頑張っててみんなすごい!だからそんな言葉たちをスルーはできないの?

    +1

    -15

  • 426. 匿名 2019/03/01(金) 06:24:39 

    >>418
    ひどい人たちだね、、男二人いいじゃん!!
    スポーツ選手なんかも兄弟多いし!

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2019/03/01(金) 06:26:25 

    3342gで生まれた我が子を見て、義妹の第一声が「デカっ!!!」と笑われたこと。
    私が妊娠中15キロも太ったこと、私自身が中学生までデブだった事もあって、傷ついた。
    今年、その義妹も初めての出産なので「可愛い」以外の言葉で返してやりたい(´;Д;`)

    +15

    -7

  • 428. 匿名 2019/03/01(金) 06:33:21 

    ブスのデブに

    ぶっさ。。て言われた

    +7

    -3

  • 429. 匿名 2019/03/01(金) 06:42:04 

    産後入院中に「この子にも兄弟を作ってあげなきゃね。一人っ子は可哀想だから」とサラッと実母に言われたこと
    陣痛で苦しみまくった私に言う無神経さに腹立った
    代わりに二人目産んでくれ

    +31

    -1

  • 430. 匿名 2019/03/01(金) 07:11:00 

    偏食でごはんを中々食べない息子(2)に対して、義父「母親の育て方が悪い!」
    夜に隠れて泣いた。

    +19

    -1

  • 431. 匿名 2019/03/01(金) 07:12:20 

    息子が赤ちゃんの時服装の温度管理の事言われると嫌だったなぁ寒くないの?とか。暑そう。とか。靴下はかせるといつの間にか脱げてるし、上着いやがったりするのは本人だから着させてなかっただけなのにまるで私が着させてないみたい母親みたいに言ってくる。

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2019/03/01(金) 07:14:50 

    一人っ子はわがままになるよ、やっぱり兄弟いないとね!とシングルマザーの私に言い放った三人子持ちの同僚。

    一生忘れられない言葉。

    +48

    -1

  • 433. 匿名 2019/03/01(金) 07:16:50 

    子供が1歳過ぎた頃、「俺の友達に、1歳過ぎてもおっぱい飲ませてるのは異常だと言われた。今日から卒乳しろ!」
    なんでお前の友達の意見を聞かなきゃいけない。と殺意を抱いた。

    +51

    -1

  • 434. 匿名 2019/03/01(金) 07:19:01 

    >>422
    些細なことで被害者ぶって大騒ぎする人の事。産後のメンタルとは言え度が過ぎてる人もいるよね

    +5

    -10

  • 435. 匿名 2019/03/01(金) 07:20:54 

    自分が言われたんじゃないけど、「子供がいつも一つ年上のお友達と遊んでます」と言ったママさん。それに市の保健センターの人が「それはいいですね!年下の子と遊んでもなんの意味ないですもんね!」と言ってた。

    じゃ、相手の子は意味ないことしてることになるよね。なんかショックだった。

    +39

    -1

  • 436. 匿名 2019/03/01(金) 07:25:26 

    >>423
    私も、子供は3才になる年から保育園に入れたいのに、「それじゃ遅いんじゃない?」と義母に言われた。息子(夫)の給料がもっと良ければ、早くから預けられるけどね。孫の為に何もしてくれないくせに、余計な事を言うな😠

    +5

    -6

  • 437. 匿名 2019/03/01(金) 07:27:53 

    「過保護すぎる」
    アレルギーの可能性あるから食材をひとつひとつ試すのは当たり前なんだけど、昔子育てした人にはなかなか理解されずつらい
    実母にも義母にも本当にしつこく言われる

    +30

    -1

  • 438. 匿名 2019/03/01(金) 07:31:01 

    女の子みたい。

    +0

    -4

  • 439. 匿名 2019/03/01(金) 07:33:10 

    >>417
    ママのこと信頼してて甘えてるから泣き止まないんだって!
    わたしもそうだったけど、保健師さんにそう言われて心が軽くなったよ。

    +26

    -1

  • 440. 匿名 2019/03/01(金) 07:35:34 

    >>370
    >>355の大量マイナスの意味わからん

    そういうコメも結構あって短慮というか余裕がないのか情緒不安なのか
    ママ同士でもあまり関わらないようにしておいた方がよさそうと寂しくなる


    +3

    -5

  • 441. 匿名 2019/03/01(金) 07:51:33 

    この間エレベーター乗ってたら、小さい男の子と
    ベビーカーの赤ちゃんがいたんだけど、同乗してた
    オバさんが「まだまだ甘えたい時期なのに、赤ちゃん
    いるからかわいそうね〜」とか言ってて、これが
    妖怪かわいそうババアか〜ってドン引きしたよ。

    +55

    -1

  • 442. 匿名 2019/03/01(金) 07:52:25 

    妊娠中なんだけどいいかな?
    義母は息子2人。
    双子妊娠中に男の子2人ってわかって
    何度も『ほんまに男の子2人なん?』って
    聞かれた。
    そんなに女の子がほしいなら
    あなたが産んでください。

    +25

    -1

  • 443. 匿名 2019/03/01(金) 07:52:45 

    完全同居なんですが、子ども見てもらえて楽で良いねと同じ嫁に言われた事。
    そうですね、助かってますと流したけど未だに許せません。

    +3

    -4

  • 444. 匿名 2019/03/01(金) 07:55:44 

    前半にかなり感じの悪いサゲコメなのに大量プラスを見て離脱
    悪気ないのにそこまで?と思う人が多すぎる
    近所や同級生ママにここの人たちがいないことを願うしかないわ

    +7

    -8

  • 445. 匿名 2019/03/01(金) 08:01:08 

    母乳だと普通は痩せるんだけどねーって言われた

    +12

    -1

  • 446. 匿名 2019/03/01(金) 08:02:11 

    コメント見てて思うんだけど悪気がないって1番タチ悪いよね

    +29

    -2

  • 447. 匿名 2019/03/01(金) 08:05:36 

    >>444
    ここで色々吐き出してる人は、相手が悪気ないってわかってるんだよ。
    だから、表面上は聞き流したけど心の奥底でモヤモヤしたり悲しくなったりしたんじゃないかな。
    そういうのって時間経っても案外忘れられなかったりするからね。
    「そんな一言で?」てな内容でも、同じ言葉でも例えば嫌味ったらしい言い方なら気に障るし、その前後のやりとりもわからないから、書かれてない部分で気に障る原因があったのかもしれないしね。

    +34

    -1

  • 448. 匿名 2019/03/01(金) 08:07:53 

    旦那の親戚のおばあさんが色々ウザい。
    「次は女の子がいいね〜」
    「一人っ子じゃかわいそうよ〜」
    育休中の私に「こんなに小さいのに保育園預けるなんて〜かわいそう。女の仕事は育児でしょ」
    子供産んだ経験がないのに、義母気取り。
    二人目産むときあなたもうこの世に居ないんじゃないですか?と会うたびに思う

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2019/03/01(金) 08:08:41 

    身内が癌になり、自分も心身ともに疲れてしまい
    私が病院に通いたい為に一時保育を利用したくて見学に行くと、よく話も聞かない年配の保育士に、
    だめよ~引きこもってたら、鬱になるわよ。って言われました。

    もちろんそこの保育園は利用はしませんでしたが、傷つきました。
    今でもその人の顔は忘れられません。
    それぞれいろんな事情がれあるのに…。

    それから5ヶ月、身内は亡くなり、私は不安定になり安定剤を服用しつつ子育てしてます。

    +7

    -2

  • 450. 匿名 2019/03/01(金) 08:10:58 

    育児じゃないけど帝王切開だった私。
    産後の傷が痛くて辛い時に、子持ちの女の先輩から「保険降りるじゃん、羨ましい」って。

    +15

    -2

  • 451. 匿名 2019/03/01(金) 08:12:58 

    娘が3月産まれなんだけど、祖母が「3月生まれの子は保育園や幼稚園行ったらやっぱり差が出てくる。トロイというか」って言われた。

    +31

    -2

  • 452. 匿名 2019/03/01(金) 08:27:20 

    >>53
    保健センターの人ってすぐ病気とか障害にもっていこうとするイメージ
    そういうマニュアルがあるの?早期発見が大事なのはもちろんわかってるよ
    でもこれだけ子どもの成長は個人差があるって言われてるのに、育児書通りに育たないとすぐ病院紹介される

    +27

    -1

  • 453. 匿名 2019/03/01(金) 08:31:55 

    >>10

    正しく義母にも「次は○の子!」「3年空ければ○の子か産まれる!」と言われました。

    あのさ義母さんよ、まずは第一子か健やかに育っていることを喜んで貰えないだろうかと。

    +21

    -1

  • 454. 匿名 2019/03/01(金) 08:38:02 

    旦那の弟にいわれた

    どーせ暇なんだからやれよ。
    どーせ暇なくせに。うちの嫁は頑張ってるのに。

    お前の嫁、ご飯すら作れないじゃん(笑)

    +54

    -1

  • 455. 匿名 2019/03/01(金) 08:39:34 

    月齢より発達発育が少しだけ早い我が子。
    離乳食や生えてきた乳歯の事で保健師さんに色々質問したら、「その子は成長が早すぎるのよ!なんで歯が生えてるのよ!?歯が生えるのなんてまだ先なのに!!」って怒鳴られた。
    いやいや、既に歯は生えてきていますよ。まだ先じゃなくて、もう生えてるんだってば。。。

    +42

    -2

  • 456. 匿名 2019/03/01(金) 08:40:22 

    嫌味言ってくる人なんて気にすることないよ

    ただの嫉妬だと思う

    +20

    -1

  • 457. 匿名 2019/03/01(金) 08:42:50 

    子供が8ヶ月のとき、離乳食毎回手作りで子供も普通に食べていたのに、義理父が牛丼食べさせた。
    子供も味が濃いからかな?結構食いついて美味しそうに食べたのを見てはなった言葉が
    いつも美味しくないもの食べてるからこれは美味しいだろう、美味しそうに食べるなぁ!
    と。美味しくないって。笑
    6年たつけど、いまだに忘れられない。笑

    +45

    -1

  • 458. 匿名 2019/03/01(金) 08:48:04 

    手作りの離乳食を食べる日と食べない日があって、たまたま義母が来てる日にあまりにも食べないからストックしてた市販の離乳食出したら食べだした。そしたらこっちの方が美味しいんだねーって言いながら、私が作った豆腐ハンバーグにレトルトを混ぜ混ぜして食べさせたのが地味に傷ついた。

    +23

    -2

  • 459. 匿名 2019/03/01(金) 08:49:13 

    ご飯たべないっていったら、「美味しくないんじゃない?」って言われた。
    これ子供が離乳食食べないで悩んでる時に言われて病んだ。

    +33

    -1

  • 460. 匿名 2019/03/01(金) 08:50:11 

    そろそろ働いたら?
    実母からです。
    下の子まだ9ヶ月なんですが。
    あと1年は家で育児するって旦那と決めて、保育園の申し込みやら仕事探しやら、まだ先にしようとしてるのに。
    てか自分も専業主婦だったのに。

    +40

    -1

  • 461. 匿名 2019/03/01(金) 08:51:56 

    出産直後のまだ働けない時期に、実母が上の子に「アリさんはお父さん、キリギリスはママ」と教えていました。
    アリとキリギリスのお話なんですが…

    +32

    -2

  • 462. 匿名 2019/03/01(金) 08:53:50 

    >>355
    このコメにマイナスつけたり、義母さんの言葉を褒めてる人って本気なの?
    ICUに入って子供とは離れ離れだった母親が、乳腺炎になって母乳をとめざるを得なくなった。そこで、「ミルクなら預けられるよ」って、ナイスフォローでもなんでもないでしょ。
    産まれてからずっと一緒にいられた母子の話じゃないんだからさ。


    +9

    -15

  • 463. 匿名 2019/03/01(金) 09:06:23 

    >>462
    貴女は誰の事も傷付けない素晴らしい言葉をかけられるパーフェクトの女性なのでしょうね!

    +9

    -6

  • 464. 匿名 2019/03/01(金) 09:13:58 

    うちの子より三カ月遅く生まれた、夫の従姉妹の子いるんだけど、
    「〇〇のところは、誕生日こないのにもう歩いてる。」と言われた。曽祖母がひ孫比べて、こっちはなんか不愉快だって

    +10

    -3

  • 465. 匿名 2019/03/01(金) 09:14:40 

    うちの子より三カ月遅く生まれた、夫の従姉妹の子いるんだけど、
    「〇〇のところは、誕生日こないのにもう歩いてる。」と言われた。曽祖母がひ孫比べて、こっちはなんか不愉快だった。
    昔の話だけど今でも覚えてる。

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2019/03/01(金) 09:17:25 

    つい最近娘と2人で近所を散歩してたら、見知らぬ通りすがりのおばさんに
    「あら〜賢そうな子ね!うん、すごく賢そう!全っ然ママに似てない!!だから賢そうよね!パパ似ね!?そうよね!?」
    って怒涛の勢いで言われた

    確かに娘は旦那似なんだけど
    そんなに私はバカそうに見えましたかね…

    +57

    -1

  • 467. 匿名 2019/03/01(金) 09:20:47 

    >>54 首の触ってない赤ちゃんだったり、赤ちゃんを座らせるイスの無いトイレだった場合どうやってトイレすればいいんでしょう?抱っこしたまま洋服や下着の着脱できますか?私ならどうしようもない場合はやっぱりベビーカーごとドアの前で待っててもらって一瞬で済ませます。何でもかんでも批判するのではなく、そのお母さんがどんな状況だったかとか相手の立場で考えられないから傷つく言葉を言う人が減らないんでしょうね。

    +7

    -13

  • 468. 匿名 2019/03/01(金) 09:26:36 

    子供が熱出す度に「もっと気をつけてやれよ」

    どれだけ気をつけてたって熱出すし風邪ひくし保育園から色んな菌もらってくる。

    +59

    -1

  • 469. 匿名 2019/03/01(金) 09:28:36 

    産後二ヶ月で家庭の事情で仕事復帰して、体調崩して肺炎を起こした時。
    姉に話しを聞いて欲しくて電話したら「アンタが勝手に産んだんでしよ!文句言うなら産まないでよ!」
    なかなか、忘れられない、

    +27

    -2

  • 470. 匿名 2019/03/01(金) 09:28:40 

    >>441
    いるいる、可哀想ババア。妖怪だったんだ、納得\(^^)/

    +27

    -1

  • 471. 匿名 2019/03/01(金) 09:31:57 

    子育て経験のある人の方が実はえげつない嫌味を言ってくるから溜まったもんじゃない。なんで分かり合えないんだろう…

    +39

    -1

  • 472. 匿名 2019/03/01(金) 09:36:58 

    >>35
    そこは、ママのお手伝いして偉いね〜お利口さん☆
    って声かけてくれれば子供も喜ぶし、お母さんも嬉しいのにね
    そのおばさん嫌味な人だね

    +22

    -1

  • 473. 匿名 2019/03/01(金) 09:38:23 

    >>467
    エルゴで抱っこしたまま用を足しましたけど………

    ベビーカーのままドア前に放置されてる赤ちゃんなんて今まで見たことないわ。
    何されるかわからないこの時代に凄いね

    +30

    -3

  • 474. 匿名 2019/03/01(金) 09:42:01 

    今、生後3ケ月育児中。
    夫に時間に縛られない悠々自適な生活でいいなぁと言われた。
    言葉を失うわ。

    +45

    -1

  • 475. 匿名 2019/03/01(金) 09:42:28 

    >>86さんみたいに、帝王切開について言われる人多いみたいですね。

    私の母(父が再婚したので血は繋がっていないけど)は、子宮の形が変わっていたようで逆子にしかならず、弟妹を帝王切開で出産しました。産後の痛みや辛さを子供ながらに目の当たりにしていたので、自然分娩より大変なんじゃないのかなと今でも思っています。
    そんな私が結婚して妊娠、逆子と言われた時に義母から「やっぱり下から産まなきゃ駄目。陣痛のあの痛みを経験しないと母親としての自覚は産まれない、乗り越えてこそ子供に愛情が湧くもの。」と言いやがった。じゃああんたの息子ちゃん(私夫)も旦那(義父)もいつまで経っても父親になれねーじゃねーかと言い返したかった。
    その後逆子が治って自然分娩になったけど、この話を私から聞いていた母は、義母の前で「無事出産できてよかった!私なんて二人とも帝王切開だからいまだに母親になりきれないわ~!!(笑)」って笑ってました(笑)ただ義母は言ったことすら忘れていて全く響いてなかったけど。

    +29

    -1

  • 476. 匿名 2019/03/01(金) 09:44:33 

    まだ昼夜区別がつかない2カ月の時に夜全然寝てくれなくて 実母に「母親が妊娠中昼夜逆転生活してたからだよ 自業自得だよ」って言われた
    泣いた

    +25

    -1

  • 477. 匿名 2019/03/01(金) 09:47:21 

    抱き癖!
    ほら、もう抱き癖ついてるから
    あー抱き癖よ

    義理母から…皆んなに見せに実家に行った時。
    今は抱き癖なんて言わないよ…あんたも散々抱いてるだろ!
    わたしには泣いても放置しろとな?

    +44

    -1

  • 478. 匿名 2019/03/01(金) 09:47:32 

    前にも出てたけど、私も不妊治療してやっとの思いで出産出来たのに里帰りしてた実家で実母に「子供は2人産まないと子育てしたとは言えない」とか言われて本気で殺意が沸いた
    今もくだらない事でキレられて1ヶ月以上シカトされてて毒親だと思う

    +18

    -1

  • 479. 匿名 2019/03/01(金) 09:48:15 

    産後すぐ、なかなかうまく母乳をあげられず四苦八苦してたら
    助産師さんに「どうして飲まないのかしらねー。ママのおっぱいマズいでしゅかー?w」と言われたこと
    悪気はなかったの分かってるけど、初産でメンタル参ってた時期だったから
    不味いから飲んでくれないのか…と泣いた

    +43

    -1

  • 480. 匿名 2019/03/01(金) 09:51:52 

    持病があり予定日より早い計画普通分娩での出産に挑んだけどまさかの赤ちゃんの心拍が危うくて緊急帝王切開に
    低体重の子だったけど元気に産まれたのに
    実母が「早く産んじゃうから小さい子になっちゃったんだよ それにうちの家系で帝王切開した人はいない みんな普通分娩で頑張ったのにね」て言われた
    帝王切開ってそんな悪い事?
    身体は元気なのに手術台上がって腹切ったのに。
    悔しかった

    +29

    -1

  • 481. 匿名 2019/03/01(金) 09:53:35 

    育児中じゃなくてごめんなさい。
    平日の昼間に産気付いて、一人で病院に行き
    旦那も間に合わないし、もうすぐ産まれるって不安な中、近くに居た看護師さんの手を思わず握ってしまったら、払われた事。
    一人目出産だったから不安過ぎた中での事だったから、手を払われた時は出産の痛みが飛んだ笑笑

    +39

    -2

  • 482. 匿名 2019/03/01(金) 09:56:20 

    普段すごい気さくで良いお義母さんなんだけど、うちに泊まりにきた時、4才児2歳児の子供らと共に過ごしたら「うちの息子はこんな激しくなかったんだけど………お母さんに似てるのかな?」って私の母親に言ってたww
    笑ったけどちょっとショックだった(笑)

    +23

    -1

  • 483. 匿名 2019/03/01(金) 09:57:15 

    >>473
    横だけど、そのおばさん達、「危ないから、見ててあげたわよ」って言ったらまた違ったんだと思うよ。

    +3

    -3

  • 484. 匿名 2019/03/01(金) 09:58:05 

    >>319でもなんかこういう人もさ、あえて私は母乳で経膣って書いてアピールするのってそれを上に見てるからじゃないの。
    私は違うよ?私は違うけど!否定はしないよっていう、なんだかなー。わざわざ言うあたり目くそ鼻くそでしょ。

    +11

    -10

  • 485. 匿名 2019/03/01(金) 10:04:11 

    産後の入院中。初産。
    陣痛間隔が狭まらず促進剤、出血が多く会陰もかなり裂けてしまった。
    産後2日目、いつも馴れ馴れしい感じの看護師なのだけど、
    出産大変だったんだねー!その前の日だったら私日勤だったからさぁ、良かった〜〜
    って言われました。
    そんな事言わないでよ私ってそんなに難産だったの‥と少し傷付いたけど、
    でもこちらこそ看護師が貴方じゃなくて良かった〜〜、と思いました。

    +15

    -2

  • 486. 匿名 2019/03/01(金) 10:04:58 

    夜泣きもあり、寝かすのも添い寝。旦那の帰宅時間に重なり添い寝で私まで寝てしまっているとそれをみて旦那が「いっつも寝てるよな、いいよな」と。

    夜中旦那に一度も夜泣きの相手をしてくれなんて言ったことない。休みの日も私だけ寝かせてくれともいったことない。

    家にいるというだけで楽してると思われていた。
    妊娠中も水二リットルのペットボトル6本の箱二階に運ぶのをたのんだら、「お前なら持てるよ。病人みたいにさぁ軟弱なこといわないでくれる?」と

    金稼いでる俺だけが大変という人だった。

    +36

    -1

  • 487. 匿名 2019/03/01(金) 10:06:44 

    >>452悪いことかな?うじうじ悩んで何度も同じ質問繰り返して自分は何もせず慰めだけ下さいって、それ検査もしないで、更に障害かもを臭わせる事は言わないで!とかさ、だったら相談なんかしないで個人差個人差って穏やかに居たら良いじゃない。

    +9

    -2

  • 488. 匿名 2019/03/01(金) 10:11:47 

    >>43
    私はドア開けっ放しで用を足してたよ!
    周りも察してくれるから大丈夫だったよ。
    子供がベビーカー乗ってた頃は海外で暮らしてたのもあって開放的だったかもしれないです。なるべく早くトイレのような閉鎖的な場所からは出たい。

    +4

    -19

  • 489. 匿名 2019/03/01(金) 10:13:36 

    「こんなの絶対まずいじゃん!ほら○○(娘)もうえって顔してるよw」という旦那の言葉。

    離乳食初期でなんの味付けもなくただ食材をすり潰してペースト状にしたものだから確かに美味しくなさそうなんだけど、それでも頑張って娘のために作ったのに。
    旦那にも離乳食食べてる姿見せたいなと思ってたけど「平日一人であげてるときのほうが精神的に楽だな」と思った。

    +25

    -1

  • 490. 匿名 2019/03/01(金) 10:16:05 

    >>468
    これ旦那からだったらお前もな!って感じだけどね。
    保育園ってことは共働きなのに、片方に任せっきりかよって。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2019/03/01(金) 10:16:22 

    >>484
    横だけどあなたひねくれてるね笑
    アピールじゃなくて立場を書いただけだと思いますよ

    +8

    -4

  • 492. 匿名 2019/03/01(金) 10:22:24 

    子持ち専業の妹に今日もバイト?凄いねー働くねー私出来れば働きたくなーい、こっち労ってるつもりだろーけどモチベーション下がる

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2019/03/01(金) 10:24:22 

    >>355

    なんかやっぱり日本って子育てしにくそうだね。
    メキシコ住んでたけど、お母さんがすぐ仕事復帰するのが当たり前
    だったからオッパイ止める薬は当たり前のようにみんな飲んでたよ。
    ファーマシーとかのミルクコーナーが凄まじく広い。
    靴下なんか履こうがどうかなんて誰も気にしてないし、みんながおおらか
    だからお母さんも余裕があるみたい。
    ストレスって他人のせいが多いところあるよね。
    ほっとけよ。

    +35

    -2

  • 494. 匿名 2019/03/01(金) 10:25:47 

    >>55
    私も言われた!しかも実母に!
    実母は、事あるごとに「今の時代は大変」だの、「あんた達、これから大変ねー」と言ってくる。だから、あ、そっすねーって軽く流す事にしてる。
    真剣に悩んだ日もあったけど、実母は私の気持ちなんかお構い無しだから、真剣に相手するのは無駄だと悟った。

    実母だけど、本当に嫌い。

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2019/03/01(金) 10:25:47 

    一歳の時に子供がノロにかかった。
    それまでノロと無縁の人生で下痢が飛び散り口から嘔吐するのが怖くて怖くて毛布で暖かくくるんで急いで病院に行った。
    旦那もいたけどオロオロして何もしない。
    いつも持ち歩いてるオムツやその他諸々入ってるバッグを旦那に頼んだはずなのに玄関に忘れてきたことに病院着く頃に気付いたけど、
    子供がゼーゼー言ってて取りに戻るより病院に行くことを選んだ。

    病院の看護師に「かえのオムツを、、あれ?ないの?普通持ち歩くもんだよね?母親になったんだからしっかりしないと。これからは絶対持ち歩くんだよ」って言われた。

    その後ただのノロだと知って安心した全く使えなかった旦那が「怒られたね。笑 本当しっかりしないとね。ズボラなんだから」
    って言われた時には殺意しかわかなかった。

    +79

    -1

  • 496. 匿名 2019/03/01(金) 10:26:38 

    なかなか母乳が出なくて、産後入院中に赤ちゃんの体重がどんどんへってしまって先生に赤ちゃんがかわいそうって言われた時1人で泣いた

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2019/03/01(金) 10:28:28 

    共感ばかりで+ボタンが止まらないわ~

    うちの義両親、出産の際に「死産した親戚がいるから心配で」と言ってきたり、産後の体調不良で外出も出来ないのに「孫のお披露目をさせろ」とか、8ヶ月の子供に乳幼児向けでない勝手にお菓子を食べさせたりするクズ

    乳幼児用のお菓子をあげるから辞めてくれと言っても人の話を聞かず逆ギレするし、夫は空気だからイライラが止まらなくて、言葉が汚くなってしまうわ

    +23

    -3

  • 498. 匿名 2019/03/01(金) 10:28:57 

    産まれた直後に義母から「ありがとう」「待ちくたびれたよ〜」

    いや、あなたの為に産んだ訳じゃないから

    そりゃ〜子供は?子供は?と、私にプレッシャー掛けまくった人が言うセリフだわな

    +10

    -1

  • 499. 匿名 2019/03/01(金) 10:33:05 

    >>475
    ぐああ!義母腹立つ!!

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2019/03/01(金) 10:33:11 

    >479
    それはひどい…苦情言っていいよ…

    その看護師は同じ台詞言われても何とも思わないのかな

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。