ガールズちゃんねる

猫のダイエット

92コメント2019/03/13(水) 21:57

  • 1. 匿名 2019/02/28(木) 14:26:28 

    5歳5キロの男の子がいるのですが、先日動物病院の先生から太っているから痩せた方がいいと言われました。
    フードは規定量より少なく(元々少食)、多頭飼いでよく追いかけっこしているので運動不足もないかと思います。

    先生にはフードで調節して痩せるしかないと言われましたが、何か効果のあるダイエット知っていたら教えて下さい(;_;)

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2019/02/28(木) 14:27:26 

    見た目はそれはもう可愛いんだけどね、おデブネコ…
    健康のためを思ったら痩せさせないとね

    +143

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/28(木) 14:27:33 

    決まった時間に決まった量しか食べささないようにする

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/28(木) 14:28:07 

    5キロオスならそんなにデブじゃない気がする。アメショとか普通にデカイし。

    +154

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/28(木) 14:28:50 

    猫ちゃんはふっくら丸々してた方が可愛い

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/28(木) 14:29:00 

    猫のダイエット

    +137

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/28(木) 14:29:27 

    うちも、まだ1歳にならないんだけど、4.5kg。
    ほかの子たちより食べるのが早くて、困ってる・・・

    +77

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/28(木) 14:29:45 

    種類によるよね。男の子のほうが女の子より大きくなるよね。
    うちも男の子、雑種で5キロあるよ。

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/28(木) 14:30:28 

    でも規定より今の時点で少なくあげてるんならそれ以上減らしたら栄養不足になるよ、
    健康害してないなら気にしなくても大丈夫そう。運動もしてるみたいだし。

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:03 

    >>1
    ぷよぷよならばダイエットも必要かもしれないけど、骨格が大きい子ならば5キロもありえるよね。
    食べる楽しみもあげたいし、かといって肥満はだめだしね・・
    去勢して太りやすくなる子もいるし。

    +81

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:07 

    猫のダイエット

    +196

    -8

  • 12. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:08 

    多頭飼いで大変かもしれないけど毎回一匹づつお皿用意して見ててあげるのが良さそう

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:15 

    うちのもデブでダイエットさせようと走らせまくったけど痩せなかった
    多頭飼いだと餌の量の調節するの難しいよね

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:36 

    ネットで取り寄せて缶のダイエットフード食べさせていたよ。

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:39 

    トピずれかもしれないけど
    私の苗字は 猫屋敷って言うんです。
    で、自分太ってるので
    猫ちゃん痩せろ!ダイエットしなさいとか
    色々言われるのが悩み(/ _ ; )
    あだ名は猫ちゃんかニャー。

    +4

    -39

  • 16. 匿名 2019/02/28(木) 14:32:17 

    うちは今フードの量を調整して、猫じゃらしで毎日遊ばせています。
    人間と同じく、やっぱり食事制限と運動だろうと。

    でも見つめられるとご飯あげたくなるよね、いじめてる気分になっちゃう。

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/28(木) 14:33:15 

    肋骨と背骨が触れるならダイエットしなくていいと思う
    骨格の大きさで体重全然変わるよね
    あと丸顔だと手先も同じ様に丸くて痩せ気味でもぽっちゃりに見える

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/28(木) 14:33:37 

    うち雑種オス8才で6.5kgあるけど言われた事ない笑
    健康だからかなฅ•ω•ฅ

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/28(木) 14:34:53 

    >>1
    猫のマンガで、カラのペットボトルにキャットフードが1つ通り抜けられる穴を1つ開けて、猫の1回分のキャットフードを入れて猫に渡すと猫はペットボトルの中のエサが欲しいから、それをコロコロ転がしながら追っ掛けて、キャットフードが出たら食べて、またペットボトルを転がして…の繰り返しで痩せると書いてたよ

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/28(木) 14:35:06 

    普段は健康に配慮したカリカリで、
    美味しい猫缶を数日に一回あげるとたくさん食べなくても満足感あるみたい

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/28(木) 14:36:52 

    子猫を飼い始めた新米です。
    このトピで勉強します

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/28(木) 14:37:45 

    ご飯の量を半分にすればすぐ痩せるでしょ
    デブ猫は虐待だよ

    +0

    -40

  • 23. 匿名 2019/02/28(木) 14:38:23 

    太ってるかどうかは、見ないとわからないなぁ〜(チラッチラッ☆)

    +112

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/28(木) 14:38:58 

    5キロなら太ってないよ
    病院で扱ってるダイエットフード買ってほしいんじゃないかと
    邪推してみる

    +83

    -3

  • 25. 匿名 2019/02/28(木) 14:39:15 

    >>11
    やだカワイイ

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/28(木) 14:40:29 

    >>15
    猫屋敷さん、夫婦喧嘩トピにもいなかった?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/28(木) 14:41:39 

    >>15
    岩手の人?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/28(木) 14:42:34 

    5kgで痩せろって厳しいと思う( ・᷄-・᷅ )

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/28(木) 14:42:36 

    猫の1kgは人間で5~10kg痩せるのと同じって聞いた事ある
    少食なら遊んであげるの増やすしかないのかな

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:06 

    夜中残りのフードを出しっぱなしはダメと言われました。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:17 

    家、3歳で6キロになりました・・・
    ガチの奴でヤバい。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:18 

    小さいタッパーに1日分のカリカリを計って入れて
    1日に2回とか3回にこだわらず
    少量ずつ何回もあげてます。
    カロリーが高いカリカリは量が少なくなるので
    足りなさそうにしてますが
    飼い主側があげすぎ防止になるのでいいですよ。

    タッパーは100均のこういうのです

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:24 

    オス猫の5kなら普通だと思ってた…

    +83

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:47 

    体の大きさにもよるけどオスなら特別太ってるって感じしないけど、家猫なら食事と運動位しかないよね~

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/28(木) 14:49:53 

    >>22
    何故マイナス?
    デブ猫の飼い主がマイナスしてるの?
    虐待って分からないの?

    +2

    -29

  • 36. 匿名 2019/02/28(木) 14:50:03 

    病院の先生によるのかな?
    5キロ台なら大丈夫って言われた。
    6キロ越えたら少し気にして

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/28(木) 14:55:43 

    うちは6才雑種の男の子です。6.5キロあります。
    歩くとお腹がプヨンプヨン揺れ、座って毛繕いしてる姿を背後から見ると丸‼ ボールみたいです。
    昨年膀胱系の病気になり以降フードを替えて様子見てます。
    お医者さん曰く雄猫で太ると余計膀胱の病気になりやすいそうで…。運動もすぐ飽きちゃうのですがとりあえず構ってあげてフードで様子見です。
    主さんの猫ちゃんは太りすぎじゃないと思うけど猫の種類にもよるのかな?
    多頭飼いでもう一匹が雑種の雄5才4.5キロですが病院では「この子が標準ですよ‼」って言われたので。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/28(木) 14:57:06 

    うちの猫は5.6㎏をキープしてるけど先生には6㎏を過ぎたら痩せた方がいいって言われてるよ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/28(木) 15:03:21 

    猫のダイエット

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/28(木) 15:05:19 

    食事療法は勿論だけど、猫の運動は追いかけっこより上下運動がいいって聞いたからキャットタワーや階段でオモチャを振って上下運動させてる。雌猫4.8kが4.2kまで痩せれたよ。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/28(木) 15:06:27 

    インスタで凄いデブ猫見るけど、虐待ですからね。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/28(木) 15:08:25 

    猫を太らせたままの方が虐待というのだけど、猫にしてみたら意味が分からないことなので、ご飯を半分にされる方が虐待だと思うのではなかろうか。
    言いたいことはわかる。人間がえさやおやつを与えすぎて太らせたら、病気になったり股関節が悪くなったりしてかわいそうだから、ちゃんとコントロールしてやらなければいけないという人間の理屈としてはよくわかる。
    でも、当の猫にしてみたら、ご飯を減らされることの方がダイレクトにつらいことだと思う。
    野良猫でもデブ猫はいる。痩せている子もいるけど体が大きな子もいる。体質もあるのだと思う。なのに太っているからと人間の理屈でご飯を減らされたらつらいのではなかろうか。
    長くて20年の猫の一生で、我慢をさせて長生きさせるのは人間のエゴかもしれないなとか、だからといって好きなだけ食べさせるのも良くないのだろうなとか、いつも悩んでいる。

    +82

    -2

  • 43. 匿名 2019/02/28(木) 15:12:56 

    >>11
    おぉ!エキゾチックちゃんかな?
    最近売ってるところ増えてきたよね
    でもこのgifは猫に意地悪で嫌

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/28(木) 15:16:39 

    今いろいろあって猫を実家に預けてるから、猫トピ見て癒されてる
    早く会いたいなー

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/28(木) 15:21:26 

    うちのオス猫、8kgある…
    多頭飼いなので毎日大運動会で動いてるんだけどな〜餌も他の猫と同じくらいしか食べないし。
    他の猫と比べて確かに骨格は大きいけど、私の愛情(甘いけどカロリーゼロ)で太ってるんじゃないかと思うくらいだわ。

    +39

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/28(木) 15:21:50 

    うちは雄猫10歳、7.5キロで太ってないけどデカイし長いな

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/28(木) 15:22:17 

    ダイエットフードでも全然痩せないというか、お腹すいておかわり要求すごかったのに
    アレルギー猫と一緒の高たんぱく質のフードに変えたら太るの止まったよ。
    炭水化物が合わなかったのかなぁ?
    ちなみに腹だけ垂れ下がるブヨブヨの太り方するタイプでした。

    良質なフードに変えてみるのはどうだろう。
    猫は肉食だからたんぱく質不足気味になると過食がちになるかも。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/28(木) 15:24:52 

    早食いだったので食べにくいお皿にして時間をかけて食べるようになりました。
    猫のダイエット

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/28(木) 15:30:35 

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/28(木) 15:33:11 

    猫の5キロってダイエット必要?
    仔猫のトイレなんて5キロまでって書いてあるよ
    先生もフードとか具体的に教えてくれたらいいのにね
    まぁ、これでも参考にしてみて😺
    猫のダイエット

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/28(木) 15:34:39 

    >>11うちの猫降りて反対側から食いやがったwww

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/28(木) 15:35:58 

    5キロで太ってるの?
    友達の家の猫は13kgでかなりデブだった
    数年で急激に太って他人だけど心配だった
    10年も前の話だけどまだ生きてるかなあ…

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/28(木) 15:36:20 

    ご飯あげるとき、階段の上に置いてご飯よーって言ってる。かつ、あっ!忘れた!って一階に降りてリビングであげてる。今日から3階でやるつもり。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/28(木) 15:37:41 

    うちのも5.5あったけど田舎で庭がだいぶ広めだから天気のいい昼間に外に数時間過ごさせるっていうのやったら500グラムダイエットできた。まぁ、本人が行きたがるし庭内に絶対いるから行かせてるけど。。ほんとはよくないよね。。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/28(木) 15:41:29  ID:Kt4GE585tz 

    >>26
    猫屋敷です。 はい、夫婦喧嘩のトピにいました。

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2019/02/28(木) 15:42:12 

    >>27
    旦那が岩手の人で猫屋敷。 私は結婚して、猫屋敷になりました。

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2019/02/28(木) 15:50:43 

    無責任なことを言うと、太っている猫はかわいいけどね。
    岩合さんの世界猫歩きとか見ているとデブ猫が登場したりして、体がぼんぼよんと波打って歩いているんだけど、かわいいんだよね。外の広いところを走っているのにあんなに太っているなんて不思議なんだけど、体質とか年齢とかも関係するのかな?

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/28(木) 15:52:06 

    人間も150cm45キロの人よりも165cm50キロの人のほうが痩せている
    猫も骨格によって違うから獣医さんが痩せなさいって言ってるならそのとおりにしたほうがいいよ

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2019/02/28(木) 15:55:09 

    主は獣医師から具体的なダイエット方法聞いてないの?獣医師ならアドバイスするはずだと思うけど…

    私が言われたのは、ダイエット用のカリカリ〇gを1日3回、おやつはよく噛んで食べるものならOK、チュールはあまりオススメしない、ミルク(猫用も)はダメ、お水たくさん、あとはいっぱい遊んであげて!
    です。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/28(木) 16:01:57 

    >>46
    長いの可愛いw

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/28(木) 16:02:12 

    >>50

    家の猫、一番右側だわ。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/28(木) 16:03:51 

    >>54
    寄生虫とかダニが心配かも

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/28(木) 16:05:18 

    ロイカナの満腹感サポートのご飯を獣医さんに勧められました

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/28(木) 16:08:23 

    >>44だけど、みんなのコメント見てるだけで猫欲が!
    画像見せてくれよォォ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/28(木) 16:16:37 

    5キロか…いいな。
    うちのにゃんこ、も少し太った方がいいんだけど、なかなか…
    飼育放棄された子を引き取ったんだけど、
    きちんと食事を与えられてなかった子みたいで、一度にかなりの量食べたがる。
    食べすぎると戻してしまうので、「また後で」と制しても騒いで大変。
    以前の飼い主への不満が溜まる日々…
    本にゃんはとってもかわいくて引き取って良かったと思ってる。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/28(木) 16:21:51 

    >>48
    自分用に欲しくなったw

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/28(木) 16:23:41 

    8時間空腹にして、血液検査に連れて行った方がいいよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/28(木) 16:24:22 

    >>65
    ウチと似てる
    我が家の猫は元々多頭飼育の奪い合い戦争に負けて死にかけた猫だから、食への執着がはんぱない
    言葉が通じるなら「もうアンタの餌取るやつはいないよ」って言って安心させてあげたい

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/28(木) 16:44:49 

    ブリティッシュショートヘアって顔も真ん丸だしそんなロシアンとかシャルトリューみたいにスラッとはしてない猫種だし、ネットで探してもボデッとしてるし。規定量よりは少ないご飯にしてるし、日中仕事だからおやつもあげてない。それで太ってるって言われるのはやっぱり運動不足なのかな。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/28(木) 16:49:11 

    >>66
    人間だったらお姫様になった気持ちで食事するといいわよw
    気取ってゆっくり上品に食べればあの皿なしでもいけるいける。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:03 

    >>64
    トピずれだから1枚だけね
    岩合さんの猫歩き視聴中
    猫のダイエット

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/28(木) 17:45:31 

    >>56
    やめなよ
    犬屋敷一族に目つけられるよ?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/28(木) 17:45:57 

    ペットボトルのエサ入れ
    調べてね!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/28(木) 18:09:49 

    カロリーだけを気にするのではなく、脂肪量の少ないダイエット用のフードに変更する 
    ダイエット用のフードは食物繊維とかで満腹感が続くよう工夫されているのでお腹空いた〜みたいにニャーニャー言う事も少しは防げるかも
    あとはウエットフードは量に対してカロリーが低いので、ウエットを併用するといいかも
    ウエットで沢山食べた!って満足感与えてからドライあげる。その場合はウエットとドライ合わせて必要なカロリーになるよう計算が必要、なのでウエットも総合栄養食のやつの方がいいと思う 
    ここでご飯のカロリーや体重入力して最適なご飯の量を調べられます
    ネコのカロリー計算
    ネコのカロリー計算www.vets.ne.jp

    猫のカロリー計算です。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/28(木) 18:17:18 

    5kgで太ってないって言ってる人、無責任なのでは?
    ネコの種類にも体格が小さい子はいる。主さんのネコちゃんは種類も分からないしミックスかもだけど、適正体重が3kgのネコだったら5kgは太ってるし。

    多頭飼育だとご飯分けたりするのは難しいですよね。
    1頭だけならやっぱり食事のコントロールしかないのでは。。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2019/02/28(木) 19:39:30 

    実家の猫もそのくらいあるけど。
    ぽっちゃりしてるほうが猫はかわいいよね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/28(木) 19:42:17 

    毎日おやつはあげない方が良い
    基本ご飯だけで栄養足りるみたいだから
    おやつはカロリーオーバーになる
    あげるのは週1にしてる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/28(木) 20:20:43 

    >>7
    うちのきょうだいも約10ヶ月で♂♀各5kg。
    昼間仕事でいないから、朝カリカリを多めに置いて
    帰ったら足す。
    譲ってくれたボランティアさんが、猫はお腹空いてる時しか食べないと言ってて、信じてカリカリ常時切らさないようしてたらこの始末…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/28(木) 20:24:19 

    グラム単位で計測してご飯あげてる。
    まるでボクサーのようよ。
    量は動物病院で計算してもらった。
    心臓に負担がかかるから肥満は防いだ方が良い。
    どうしても去勢や避妊手術をすると太っちゃうんだけどね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/28(木) 20:26:01 

    体型によるので、体重だけじゃわからないのよ。(アバラや上から見たときのクビレが基準)

    医師に言われたら間違いなく肥満よ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/28(木) 20:29:13 

    >>71
    ありがとうございます
    フワフワトラ猫かわいィィィ!!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:44 

    うちは5歳で今6キロ
    動物病院の先生には「骨太ですね♥️」って笑顔で言われました
    健康ですよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/28(木) 21:51:53 

    骨格にもよりますので、体重だけで太っていると言う判断も危険ですが…お医者様が言うのであれば、その骨格にしては少し重いと言うことですかね?
    成猫の雄で5キロでしたら、即刻ダイエットを始めなければいけないような深刻な状況には思えませんけれど…
    かかりつけの病院があるようですし、実際そのお医者様に訊ねるのが一番と思いますよ。体調や体型の特徴なども考慮してくださるでしょうし。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/28(木) 22:10:52 

    カルニチンの入ったフードに替えるかサプリメントを試してみては?運動する子なら効果あると思います。ちなみにうちは女の子が五キロあります。体が長い子なのでクビレもあるしあばらも触れるし太ってませんよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/28(木) 22:19:36 

    運動量を増やしてあげるのがいいと思うけど、どう言う状態で飼育してるかわからないから、的外れなこと言ったらごめんね。月並みだけど↓
    ・フードを遠くに置いて、歩いていかないと食べられないようにする
    ・毎日遊んであげる時間をプラス5分する
    ・キャットタワーなどの上下運動が出来る場所を作る
    ・外に出るのを嫌がらない子だったら、ノミダニ対策しっかりして、ハーネスや首輪でわんこみたいにお散歩してあげる(持久力ないからあまり歩かないけど)

    正直ダイエットフードって不味いから、猫も食べたがらないんだよね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/01(金) 15:11:16 

    去勢手術のときに6ヶ月3.5キロ、このくらいが理想と言われたけど、ブリティッシュ男子にそれは無理ではないか…あれから半年、もうすぐ1歳5キロになりました。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/01(金) 20:14:15 

    最近のペット事情行き過ぎなんだよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/02(土) 10:06:30 

    必要摂取カロリーを始めにおさえました。
    フードの袋に書いてあるより随分少なめだな、と思いました。
    他の方も書かれているけれど、私も満腹感があるようにウェットフード併用しました。幸い歯磨きさせてくれる子なので。
    脂肪分の少ないダイエットフードは、うちの子は食べてくれませんでした。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/06(水) 19:11:47 

    猫のダイエット

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/11(月) 22:39:13 

    お腹舐めすぎてはげちゃってるけど…
    これで8kgくらいあるけど医者には何も言われてないよ!
    猫のダイエット

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/13(水) 21:54:28 

    うちのキジトラ雄は6.2kgあるけど骨格がでかい
    お医者さんからはこれ以上は増えない方がいいねって言われてる
    でもデブじゃないんだよおおお
    拾ったとき1歳未満だったけどすでに4kgあったし

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/13(水) 21:57:46 

    >>50
    これで見るとBCS3だけど、お腹の皮だけたるんたるんなんだよなあ
    太ったことないのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード