-
2501. 匿名 2019/02/28(木) 13:15:54
>>2494
横だけど意識の高いお母さんはコンタクトをはめずすっぴんで表に出るのはありえないって人いるよ
今までで一番驚いたのはピアノの先生の夫にすっぴん見せるのはありえないだった+4
-0
-
2502. 匿名 2019/02/28(木) 13:17:18
家庭内の体罰をどう発見するんだろう?
勿論、外傷があって、親に打たれたとか子供の証言があれば簡単だろうけど、未だ言葉を話せない子供とかはどうするのか。
それに、言葉を話せるようになっても、虐待されている子供なら親を庇って、友達とふざけてて転んでぶつけたとか嘘も言う事あるだろうし、誰がどうやって判断するのかね?+6
-0
-
2503. 匿名 2019/02/28(木) 13:17:56
二十歳過ぎて他人様にスッピンを見せるってどういう神経してるのかと疑うよ。+3
-7
-
2504. 匿名 2019/02/28(木) 13:19:35
>>2500
今までは親には「懲戒権」というものがあって教育の為なら体罰も認められていたんだよ
でも悲惨な虐待事件が後を立たず親たちは口を揃えて「躾の為にやった」と言う
だから親の体罰を禁止すると明記しようという流れだね+12
-4
-
2505. 匿名 2019/02/28(木) 13:19:43
>>2476今の日本も相当ひどいけどね+1
-1
-
2506. 匿名 2019/02/28(木) 13:19:53
>>2494
同じく横からだけど、世の中には見栄っ張りな人がいるのよ
意識高いというよりもただ世間体を気にしているだけの見栄っ張りね
意識高いなら家でも常にちゃんとしてるからねw+2
-2
-
2507. 匿名 2019/02/28(木) 13:20:03
>>2496
え!私とか近所くらいならすっぴんで余裕で出掛ける(笑)
化粧するのは電車乗る距離から。+7
-2
-
2508. 匿名 2019/02/28(木) 13:20:16
>>2500
多分「親の体罰」って言わないと親自身が「親がやってるのは体罰ではなく躾!」って言い訳するからじゃないかと思ってる。+4
-0
-
2509. 匿名 2019/02/28(木) 13:22:01
私の友人は20代ですっぴんでもコンビニとか行けちゃう
確かにすっぴんがかわいいし普段もメイク薄い
肌キレイで童顔でうらやましい顔立ちしてる+8
-2
-
2510. 匿名 2019/02/28(木) 13:22:32
>>2506
>>2507
女子高生なら良いけどいい歳した社会人なら恥ずかしい行為だね。
大人のマナーも知らない女とソレと結婚した男の家庭なんて近寄りたくない。
ど田舎のおばちゃんなら許されるんだろうけど。+1
-4
-
2511. 匿名 2019/02/28(木) 13:22:42
>>2503
逆に殆ど付き合いの無い他人にすっぴんを見られて何か困る事でもあるのだろうか。+4
-2
-
2512. 匿名 2019/02/28(木) 13:23:00
>>2502
未就学児への体罰の発見に関してはまだまだ課題が残ってるよね
でも近所の人からの通報で発見出来た場合の体罰禁止と決まりがあれば保護もしやすくなるし、親が躾ですから!って逃げられないのはいいことだと思う+11
-0
-
2513. 匿名 2019/02/28(木) 13:23:21
>>2509
スッピンでも可愛い可愛くない関係なくマナーだよ。
恥ずかしいね。+1
-8
-
2514. 匿名 2019/02/28(木) 13:23:48
化粧の話はトピズレじゃない?+9
-0
-
2515. 匿名 2019/02/28(木) 13:24:11
>>2511
困る困らないの問題ではないの。
+1
-1
-
2516. 匿名 2019/02/28(木) 13:24:44
>>2503
むしろそんな他人様に見せられないような醜悪な顔をしているのか…
それはそれで可哀想…
それとも化粧はマナーだと言いたい?
TPOって言葉知ってる?+7
-2
-
2517. 匿名 2019/02/28(木) 13:24:52
>>2513
トピズレの話題いつまでも引っ張るのもマナー違反だと思うんだけど…+6
-0
-
2518. 匿名 2019/02/28(木) 13:25:47
>>2434要領が悪いとは思わないけど、確かにね申し訳ないけどバカなのかなって思う書き込みはあるよね。
ごみ捨ての間に地震火事強盗が起きて死んでしまうー!ってやつ(笑)
あなたのご主人は飾り物か何かなの(笑)っていう。
直ぐに起きるとかもそんなに眠りが浅いと大変だねっていう。
乳の臭いがなきゃ側に居なきゃキー!ってやつも、だからあなたのご主人は飾り物なのって思うわ。+1
-0
-
2519. 匿名 2019/02/28(木) 13:26:54
>>2503
メイクしてゴミ捨てに行けば良いのでは?
無職なんでしょう?ご主人がお仕事してる間寝不足ならお昼寝出来るんだよね
ゴミの日なんて週に2回だよ+0
-1
-
2520. 匿名 2019/02/28(木) 13:28:07
>>2514
まあまあ暇だし相手しましょうよ+0
-2
-
2521. 匿名 2019/02/28(木) 13:29:39
>>2512
そう。ニュースとかの虐待で亡くなる子供は未就学児が多いし、家庭内の事については中々発見し辛い。
とはいえ、未就学児の1〜3歳は個人差もあるだろうけどイヤイヤ期で常にイヤイヤで泣いてる事も多いから、外から発見って難しいんじゃないかなと。+5
-0
-
2522. 匿名 2019/02/28(木) 13:30:49
2歳児母だけど、全然書きこんでないんだけど、だれとだれが言い合ってんの?+2
-0
-
2523. 匿名 2019/02/28(木) 13:30:51
>>2512
検診やワクチン色々医師や民生員と会う機会があるからチェックに入ってるよ、未接種や検診来ないと訪問対象者になる仕組みになってる+6
-0
-
2524. 匿名 2019/02/28(木) 13:32:37
>>2522
ゴミ捨てに行くのにメイクをする人としない人。かな。+4
-1
-
2525. 匿名 2019/02/28(木) 13:33:42
大声でもビックリするよね?
そんな小さい子に暴力必要?
+9
-0
-
2526. 匿名 2019/02/28(木) 13:33:52
>>2513
アレルギー体質でこの時期特に顔が痒くて化粧ができない。
眉だけ描いていつもマスク装着で出かける。
すっぴんがマナー違反だなんて思わないわ。+6
-1
-
2527. 匿名 2019/02/28(木) 13:36:18
>>2453
うちも未就学児いるんだけど
小学生になったら鍵っ子になるんだよね
お留守番まで違法になったら困るわぁ
+3
-2
-
2528. 匿名 2019/02/28(木) 13:36:33
ごみ捨てくらい好きな格好で行かせてやれよ+6
-1
-
2529. 匿名 2019/02/28(木) 13:37:00
>>2526
バイトにいつまで構ってるの?+2
-0
-
2530. 匿名 2019/02/28(木) 13:37:16
マナー違反だろうがなんだろうがたかだかコンビニやスーパー行くくらいでわざわざ肌に負担かけたくない+2
-1
-
2531. 匿名 2019/02/28(木) 13:38:12
>>2527
お留守番って言っても学童とか使うよね?+1
-0
-
2532. 匿名 2019/02/28(木) 13:39:47
4歳の子を男2人が虐殺した事件…
たった懲役14年…
聞くに耐えない内容、死刑になぜできない?
コイツらだけは死刑+3
-0
-
2533. 匿名 2019/02/28(木) 13:40:01
私は大抵の事は気にならないけど、叩いたりする人は何でなんだろうなー。子供がお茶こぼしただけでも叩く人とか居るじゃん。遊んでてこぼしたなら、ごめんなさいしよーねー。とかは言うけど、怒る程の事じゃない。
公園とかで他の子を押しのけて遊んだりするような人に迷惑が掛かる時は常に見てて都度、順番こだからね。と言えばちゃんと分かるし、イヤイヤするようなら抱っこして違う場所に連れていく。
声を荒げて怒った事もそういや無いかもしれない。+8
-1
-
2534. 匿名 2019/02/28(木) 13:40:53
難しいところだよね。体罰って時には必要な時もあるんじゃないのかな?
うちの姉は父親に何回か殴られたことあるけど、流石に誰が見ても悪い事をしたのは姉だよ。反抗期酷かったし夜遊びしてたし家のものに当たり散らして壊してたし。私はそれを見て、お父さん怒ったらこわーって思って悪さはしなかったけど笑
そんななったら手をあげることもあるんじゃないかなと思うよ。
あまりにも体罰ダメ!手をあげるなんて!って親が増えるとそのうち子供天下の国になってしまうぞ。+9
-10
-
2535. 匿名 2019/02/28(木) 13:41:31
>>2525
危ない事をお友達にしたらどうするの⁈
危険な事は体で教えなきゃ言葉で理解できない年
もしこれを(ライター)触ったら痛いと教えておけば触らないんだよ、口で説明して触らないならそんな簡単な子育てはない+5
-7
-
2536. 匿名 2019/02/28(木) 13:43:11
どんどん少子化になるね。
親になることに対する不安が大きすぎる。+3
-3
-
2537. 匿名 2019/02/28(木) 13:43:58
>>2535
ライターの危険性を口で説明しないならどうやって説明するんだ?
ていうか触れるような所に置いとくな+10
-0
-
2538. 匿名 2019/02/28(木) 13:44:15
>>2534
身に覚えがある案件。私も中学生の頃よく窓から抜け出して夜中遊びに出てたわ。
親にバレた時ティッシュ箱で思い切り殴られた。近くにあったポットで殴り返したらそれ以降危険だと判断されたのか手を挙げられる事は無かったけど、私は真面目に生きていくようになった。+0
-0
-
2539. 匿名 2019/02/28(木) 13:44:49
>>2534
頭で考えない子供になるよ
そりゃ小さい人間だもん、一度で覚える訳ないじゃん
何回も教えてあげる
それがお母さんだよ
力で教える?覚えさせるなんてやっぱりおかしいよ
そんな子に育つなら良いけど…+4
-0
-
2540. 匿名 2019/02/28(木) 13:45:33
>>2538
ティッシュ箱で殴る親にポットで殴り返す子…
なんというか親子って感じですな+5
-0
-
2541. 匿名 2019/02/28(木) 13:46:20
一度でもペチッと叩くとエスカレートするんだって
虐待のパターンって+9
-0
-
2542. 匿名 2019/02/28(木) 13:48:37
>>2540
おう!でもそれ以降は真面目に勉強して大学行ってちゃんと就職して割とちゃんとやってたと思うよ。
若い頃に爆発してた分、今じゃすっかり丸くなって子供に手を出したりとか考えた事も無いくらい(笑)+0
-0
-
2543. 匿名 2019/02/28(木) 13:49:29
>>2535
タバコ吸ってなかったら、家にライター置いてないよ。危ないものを小さい子の近くに置いておく親が悪いんじゃない?
薬とか小さいものとか、高いところに置いておくように言われてるよ。
+5
-0
-
2544. 匿名 2019/02/28(木) 13:50:13
>>2500
だよね
子供だから虐待っておかしい
暴行、暴力だよね
それに子供だと殺人でもないらしいよ
虐待死なんだって
だから殺人罪では問われないらしい
変なの+6
-0
-
2545. 匿名 2019/02/28(木) 13:50:45
ギュウギュウの刑だぁー!ってほっぺたムニムニするのは虐待?
子供は笑ってもう1回!ってするような。+2
-4
-
2546. 匿名 2019/02/28(木) 13:50:59
うちのこはまだ小さいから躾でも叩くなんて考えられないけど、自分が思春期の頃を考えたら思春期は自分のやりたいことや親の言う事なんか聞きたくないって時期で夜遊びの危険性をどれだけ言葉で言われても聞き入れなかったと思う。
うちは父が親の決定に従えないなら殴るタイプだったから怖くて抜け出したりもしなかったけど、子供が大きくなって夜遊びしようとしたら殴ってでも止めたい。それを止めきれず一生の傷を負うようになったり二度と帰ってこないなんてことになったら悔やんでも悔やみきれない。+2
-1
-
2547. 匿名 2019/02/28(木) 13:51:47
>>2541
叩いたり怒鳴ったりすると子供はビックリしたりショック受けたりして泣き止む、行動を止めるんだよね
親はそれを反省してると勘違いする
何がいけなかったのか理解してないわけだからまた同じ事をしてしまう
でも子供の方も慣れてくるから親は言うことを聞かせるためにエスカレートしていく
どうしてもの時に1回軽く、というのがエスカレートしない保証なんて何処にもないんだよね
一度外れたものはそう簡単には元に戻らないんだと思う+9
-0
-
2548. 匿名 2019/02/28(木) 13:53:00
>>2534
よっ!虐待死予備軍、きをつけてね。+3
-1
-
2549. 匿名 2019/02/28(木) 13:55:16
>>2547
アホな親の良い例だよね
力尽くって+3
-0
-
2550. 匿名 2019/02/28(木) 13:55:47
>>2533その程度で済む楽な子だからだよ、全ては。+4
-0
-
2551. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:59
>>2545
うちはコチョコチョの刑してたわw
脇腹をコチョコチョコチョコチョしたら
2度としない!2度しない!2度しないー!てw
でもまたやるから家中追い掛け回してた
もう大きくなったから相手にしてくれないけど
さみしい…+8
-3
-
2552. 匿名 2019/02/28(木) 14:00:08
躾のため
もう遅いよ
虐待親の常套句じゃん
+10
-2
-
2553. 匿名 2019/02/28(木) 14:00:57
>>2551
こちょこちょって地味にキツいよね笑
うちも今は言うことを聞かなくてコンニャロ~って思う毎日だけど、いつかは離れて寂しくなるんだから楽しく過ごしてなきゃ駄目だな+6
-0
-
2554. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:30
>>2456
殺すまで叩かなくてもねぇ
虐待死が増えてるからやっぱり体罰が原因なんだよ
普通に職場の同僚殴ったら逮捕なんだよ
死ななくても
我が子や生徒殴っても犯罪にならないって変
不正しても逃げ道がある国会議員みたいじゃん
ま、虐待死が増えてるからってのもおかしいけど
そんなの虐待死が1人でもいたらおかしいよ+6
-0
-
2555. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:44
手を上げないと躾できないのは、親子揃って「馬鹿」なんだね。
叱ればいいだけなのに+8
-9
-
2556. 匿名 2019/02/28(木) 14:46:44
>>2504
懲戒権は本当に害悪だと思ってたから嬉しい。
本来は普通の親御さんを守る為のものだったのかもしれないけど、そういう親御さんなら普通に常識の範囲内で対処するしねぇ。
おかしなサイコパス親に罪を犯しても逃れる大義名分を与えてるだけになってしまっていたから、本当にありがたい。
一人でも多くの子どもが異常者の犯罪から救われますように。+9
-1
-
2557. 匿名 2019/02/28(木) 14:54:50
>>2533
以前知り合いのお子さんとお茶飲んでてこぼした時、すごいびくびくしててかわいそうになったよ。周りもその子の事見てた。
別に毎日こぼしてる訳じゃないだろうに、一体どんな扱い受けてるんだと不憫になったよ。
+7
-1
-
2558. 匿名 2019/02/28(木) 14:56:27
別件ではあるが、いじめをした子の停学処分とかも検討してほしい。+7
-0
-
2559. 匿名 2019/02/28(木) 15:01:58
>>2544
本当にね。ただの暴行殺人犯だよ。
殺したって罪に問われなかった今までがおかしかったんだよ。+6
-0
-
2560. 匿名 2019/02/28(木) 15:11:01
子どもも子どもで殴られなきゃ分からないレベルの子ってどうなんだろう?理不尽に殴るのは×だけど言っても聞かないようなのは心を鬼にして夜遊びでも何でも放逐しても良いような
だって殴れないならもう後は子どもの責任でしょ?子どもは子どもで今までは守られてきたけれど大人と同じように殴ってはいけないとなれば、それ相応の責任を子どもにも背負ってもらわないといけない気がする+3
-6
-
2561. 匿名 2019/02/28(木) 15:13:48
大人でも言っても聞かない人がいるように子どもも言っても聞かない人がいるんだよね
ということはもう親の責任も緩くしてもらった方が楽だと思う やんちゃすぎる子に限っては+3
-6
-
2562. 匿名 2019/02/28(木) 15:32:35
>>2463
うちの6歳の娘も同じだよ。
知的には1歳、社会性は1歳2ヶ月だって。
それでも、声と力は6歳だからね。
私もいつか通報されるかもなぁと思ってる。
特にうちはシングルだし年子で健常の息子もいるので、娘が連れてかれるのもツライけど、障害のある子はなかなか一時保護されないって聞いて、もし通報されたらお母さん一人じゃ大変でしょうから娘さんに集中して、なんて下の息子連れてかれたらどうしようって本当に怖い。
なんか、そんなのも聞いたことがあるから。
もちろん、体罰虐待なんてしてないし、二人とも大切な我が子なんだけどね。
だから、わざと色々児童相談所に相談するようにしてる。
現状を分かってもらえてれば、通報があっても理解してもらえるかなぁと。
自治体の幼児相談室とかもね。+5
-3
-
2563. 匿名 2019/02/28(木) 15:54:30
声大きい親のやんちゃな子の方がいい笑顔するんだよなぁ
育児本で子育て完璧ですみたいな親の子の方が目が死んでたり伏せ目がちだったり
全くの主観だけど+7
-5
-
2564. 匿名 2019/02/28(木) 16:16:38
>>2534
悪いことをしたら殴って良いの?
良い訳ないだろ+6
-5
-
2565. 匿名 2019/02/28(木) 16:27:46
>>2564
反抗期に夜遊びは危険行動だし冷静に諭しても親の話を聞く年じゃないし仕方なくね
放っておいて取り返しのつかない事になってもあれだし
+3
-3
-
2566. 匿名 2019/02/28(木) 16:50:59
>>1705
豆だけど
親という字は木の上に立って見る人っていう意味じゃないよ
左側(偏では無い)は立ではなくて辛=針の意味で針を投げて刺さった木の事
(斤=おので草木を切れば薪)それを使って位牌を作る事を意味してて
右側の見は文字通り見るだけど見るのは親ではなくて子
つまり亡くなって位牌を作って偲び見る人の相手が親という事だよ
我流の解釈をするのは悪いとは思わないけど
せめて木の上に立つじゃなくて木の陰に立つにした方がいいと思う
どこのゴリラ親かって思うもん+2
-3
-
2567. 匿名 2019/02/28(木) 16:57:00
人間だから感情があるのはわかる。
悪いことすればイラッともする
それでもグッと堪えて真剣に叱ってなぜいけないのか粛々と話をして躾をしていかないといけないんだよ。
小さい頃から繰り返し繰り返し。
瞬発的に叩いてわーわー叱ったつもりでいたところで痛いし驚きで話が全く入ってこないもんだよ。
だから子育ては大変なんです。
親もそれを怠っちゃいけない。+8
-1
-
2568. 匿名 2019/02/28(木) 17:03:36
体罰が法律で禁止されている国で学生をやっていたんだけど、問題起こしたらすぐ停学。三回停学になったら退学処分。
ただそういう子は学校をたらい回しになるしますます荒れていく問題もある。+11
-0
-
2569. 匿名 2019/02/28(木) 17:04:00
障害があって大変なのを長々書き連ねてる人がいるけど話が違う
特別なハンデがあって私は大変だしょうがないでしょーって言いたいのはわかるけど
これは一般的な話
もし、障害がなくても簡単に叩くの?
叩くことを正当化する前によく考えた方がいい
+9
-0
-
2570. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:22
>>2565
反抗期の夜遊び難しいよね。
うちの高校生の息子は基本夜出るのは許してる。
ただし、何処にってのと誰とってのは聞いて、突発的な外泊はダメ、スマホで連絡取れなかったら二度と出さん!ってことで。
そんなに連絡することも無いが。
ほぼライブやらバンド練習だけど、帰ってきたら楽しそうに感想言ってるから、いいかなと。
まぁ、男の子ってのもあるけどね。
うちに友達泊めるのもありにしてる。
ちゃんと挨拶はさせてるのと、親に言ってなくて問題になったら誰も入れないってことにしてる。
あんまりキツくして、黙って出られる方が心配だし、今のところ問題無いな。
女の子だったらと思うと、かなり考えるし違う対応になるだろうと思うけど。
+2
-0
-
2571. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:00
>>2564
それだけ悪いことをしたら、手をあげることもあるんじゃない?
言ってもわからない。子供を守るためならね。
子育ては綺麗事ばかりじゃないから。+3
-6
-
2572. 匿名 2019/02/28(木) 17:29:37
0歳からのベビーサークルで補助していたことがあります
0歳からすでに異様に大変そうなお子さんは
やっぱり大きくなっても大変で
発達障害の診断を受けて特別支援学級や通級に行ってます
お母さんは一生懸命に療育的な育児をしていても
親族、父親に通じない
=
発達障害や人格障害なのでは…というレベルの相談ばかりでした
しばらくして、離婚されていたり
別居をしているご家庭が多いですね
2000年以降から
事前の声かけ、事前の言い聞かせ、事前のお約束等
効果があると言われていますが
それも健常児ほど効果が見えやすく
響くのは同じですよ+5
-0
-
2573. 匿名 2019/02/28(木) 18:13:20
>>2570
どうしても男女で対応が変わるとこだよね
友達がそれで、いつも男女平等って言ってるのに何で弟は良くて私は駄目なの?ってので家出して水商売して変な男に引っかかって精神病んでしまった
親が教師で厳格なお家だったから反動が大きかった
締め付けすぎても駄目だしゆるすぎても危険だし難しい+4
-0
-
2574. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:08
>>2128
論点がずれとる+2
-0
-
2575. 匿名 2019/02/28(木) 19:37:51
>>2510
横&話ズレてるかもだけど
仕事が介護だからどうせ汗でよれるしスッピンで行ってるわ+0
-0
-
2576. 匿名 2019/02/28(木) 21:28:27
>>2567
元彼のお母さん教師で全く同じ事言ってたよ
いい年の息子をちゃん付けで呼んで自慢話ばかりしてた
けど当人は親の前だけいい子の典型で
金人数汚いし
幼児の裸写真集めてるようなグズだった+4
-0
-
2577. 匿名 2019/02/28(木) 21:35:28
某9歳女児から子どもが親を警察に通報する事件が増えたけど
今後もその流れが続きそう+0
-0
-
2578. 匿名 2019/02/28(木) 22:15:19
>>2567
一時ネットで袋叩きにされてた叱らない子育てだね+3
-5
-
2579. 匿名 2019/02/28(木) 23:21:26
口で理想論語るのは簡単。
親子の性格相性があって万人に当てはまる
わけない。
その時に親の目で状況判断するしかない。+5
-1
-
2580. 匿名 2019/03/01(金) 00:40:24
親に殴られたことあるけど、別に虐待とか思ったことないし、そんなことで親が逮捕されたら嫌です+5
-7
-
2581. 匿名 2019/03/01(金) 02:10:34
じゃあ、これ決まったら大変なことになるじゃん
保育園や幼稚園家庭でも言ってもマジで聞かないから押さえ付けただけで体罰ってなる可能性あるし。ピリピリしそう 預かりたくないよなぁ…保育士安月給だし+2
-3
-
2582. 匿名 2019/03/01(金) 02:13:22
>>2551
今やってるけどこちょこちょ=罰みたいになっててこしょぐるとごめんなさい!か怒ってくるようになったからどうしようか悩んでる+0
-0
-
2583. 匿名 2019/03/01(金) 02:43:57
くすぐる、こちょこちょ
がどうのこうの言ってる人達
アホなの?+8
-1
-
2584. 匿名 2019/03/01(金) 03:20:06
決めごとにしないとならないなんて、狂った世の中だ。
+3
-0
-
2585. 匿名 2019/03/01(金) 03:21:51
>>2580
がるちゃんみたいな人達が、やたら通報なんかしだしたら悲しい世界でしょうね。+3
-4
-
2586. 匿名 2019/03/01(金) 11:32:02
どんなことがあっても叩くのはいけないよって子供には教えるのに、親が叩いたら子供はどう思うんだろう?
何でこんなにゲンコツとか叩いて教えるにプラスついてるの?+9
-3
-
2587. 匿名 2019/03/01(金) 11:37:39
叩かないといけない時があるとか言う親は、子供が叩かなきゃ聞かない状態まで放置してたか、信頼関係が作れてなかったんでしょ。
子供が悪いみたいな書き方、責任を子供に転換してるとしか思えない。+8
-4
-
2588. 匿名 2019/03/01(金) 11:42:15
幼稚園の子でも、言うこと聞かないときは抱っこして言い聞かせれば癇癪とかおさまるよ。
赤ちゃんの時からそうしてたのもあるし、譲れない部分はどんなに泣きわめいてもいけないって言い聞かせてた。
友達の子は「はいはい、勝手にしな」とか無理やり違う部屋に連れていったりしてたけど、まぁ言うこと聞かない。+1
-0
-
2589. 匿名 2019/03/01(金) 18:06:58
叩かなきゃ言うこと聞かない子供に育てた自分を叩けば?
+6
-1
-
2590. 匿名 2019/03/03(日) 07:11:23
>>1786
どこの国の人?私大型犬三匹いるけど
そんな育て方してないよ獣医師から教えられたのが
めちゃくちゃ誉めて散歩長時間
飼い主がしっかりした口調でハキハキと言葉で示す
なぐりませんよ!!そんな躾本みたことないわ
犬も育てれなかったら子供なんてもっと育てれないよ
貴方には無理だね 子供に虐待しそうな要素がある+2
-1
-
2591. 匿名 2019/03/05(火) 06:52:36
絶対的に力で叶わない相手がいるって
気付かせた方がいいと思うけどな。
最近の子って大人を舐めまくってるじゃん
一回も手あげたことなくても
小さい子で言葉で上手く伝えられない子は本能で手や足が出てくるよ
そんな時、同じ事をして痛いって分からせるのも体罰?(もちろん加減は必要)
私は自分の子はもう結構大きいけど他人を傷付けたりしたら捕まってもいいから張り倒すわ+1
-3
-
2592. 匿名 2019/03/05(火) 07:41:45
>>2591
最近の子は~って言うけど昔の子供ってそんなに優秀だったの?
ヤンキーだの校内暴力だので体罰があった時代の子供もやばかったと思うけど+3
-0
-
2593. 匿名 2019/03/08(金) 18:31:33
早く施行してほしい、年間60人以上が虐待で命を落としてるんだから+1
-1
-
2594. 匿名 2019/03/09(土) 00:34:01
未来の人には呆れられるだろうね。子供を殴らないという人として最低限の良識を、今になってやっと法制化できたのだから+1
-0
-
2595. 匿名 2019/03/17(日) 06:09:42
叩かれて育った人は体罰が当然と思って我が子にも同じことをする。体罰が愛と思ってしまう。
それが思い込みで、配偶者への暴力に繋がることもある。
言葉で理解し合えない遺伝子というのはあるのかもしれないけど、キレて手が出るのも遺伝?いや、どこかで断ち切れると信じたい。+0
-0
-
2596. 匿名 2019/03/19(火) 13:55:44
うーん体罰禁止って何歳まで?
小さい子を叩かない育児はいいと思うけど‥
思春期反抗期になって親がなぐられるくらいになったらどうするの?+1
-1
-
2597. 匿名 2019/03/19(火) 17:24:34
どうなんだろう。こらって言われてペシって叩かれるくらいなら誰にだって子供の頃あるんじゃないのかなあ… それって体罰? それくらいは許されるかなって思うよ。ビンタくらいはされたことあるけど頭叩かれたりとかはなかったな。
親じゃなくて教師に嫌な体罰(げんこつ、腕や頬をつねる)って受けたことあるけど、正直そのときのことが傷ついたし忘れらんないんだよね。そこからいじめられっ子体質だし・・・笑
でも、こどもってなにが良いか悪いか分からないもんね。
殴り殺される子供がいるんだから、こうなっても仕方ないと思う。+0
-0
-
2598. 匿名 2019/03/19(火) 22:08:35
>>2547
これ本当そう。うちの母親、叩くことはあまりなかったけどすぐに怒鳴るタイプだった。毎日のように怒鳴られてた気がするけど何で怒られてたかなんて全然思い出せないし、ただひたすら怒った顔の母親の甲高い叫び声だけ覚えてる。日常的に怒鳴られると子どもは萎縮して思考停止するよ。ちなみに私は学生時代に鬱になって、今はだいぶ症状落ち着いてるけど人と接するの苦手。怖いんだよね、人が。+1
-0
-
2599. 匿名 2019/03/25(月) 15:52:01
体罰禁止か
鬼が来るアプリとかで言うこと聞かせるしかないね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する