ガールズちゃんねる

正直SE(システムエンジニア)職ってどうですか?

514コメント2019/03/21(木) 09:12

  • 501. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:56 

    >>484
    社内の一部の人がべらぼうに平均上げてるだけだろうしね

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2019/02/28(木) 21:23:53 

    空気読まず感想を書くとSEやってる女性は意外に多く、しかも(ここに書いてる人は)給料良いんだな、と感じました

    子どもを育てながらSEをやってる女性は凄いとかんじますね

    ちなみにうちの旦那は東京郊外にある大手電気機器メーカーのグループ会社勤務
    年収はアラフィフで580万円ぐらいです
    給料は少ないですがガンガン残業はしています

    ちなみにこの会社の口コミサイトを調べたところ、2回答者の平均年収(回答者の平均年齢は26.5歳)は400万円とのことでした

    周りにはうつ病になる社員がいたり過去には自殺する人もいたみたいですよ

    旦那を見ていて開発やプログラム自体を好きじゃないと続けられない仕事だと感じますね

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2019/02/28(木) 21:30:37 

    >>502
    思った。
    ガル民やガル民の家族みんな高給のSEでびびる。私はPG→SEで新卒から何回か転職しながら14年目。ここ数年でPLになって年収420万だよ。時給換算すると全く割りにあわない。

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2019/02/28(木) 21:32:23 

    >>487
    横だけど年収800万はそのへんの会社の営業や教員あたりにゴロゴロいますね
    残業しまくり勉強しまくりで800万円だったら割に合わないでしょう

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2019/02/28(木) 22:08:29 

    メガベンチャーのビジネス職ですが、SEはおすすめ。
    行くならメガベンチャーへ。
    稼げるし、エンジニア不足で良い条件で転職できるから、いいと思うよ。

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2019/02/28(木) 23:42:56 

    一口にSEと言っても、その中で更にジャンルが分かれててキャリアパスや生涯年収もかなり違うみたいだよ。

    セキュリティ大手に勤めてる同級生は、30歳で年収600万プラス業績連動ボーナスが出て、フレックスとテレワークも使えるらしい。英語必須の部署らしいから、それも給与に影響してる可能性あるけど。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2019/03/01(金) 00:07:09 

    >>506
    セキュリティ大手って、渋谷にある会社?
    昔派遣で在籍していたから懐かしい

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2019/03/01(金) 00:16:22 

    >>500
    横からだけど、、
    社風とか上司の考えって、上司が時短勤務ではその案件を遂行出来ないと判断しただけじゃん😅
    時間内で本当にやり遂げられるなら、任せてもらえるでしょ。
    人件を考えると、誰でも出来るような仕事をやらせるよりも、美味しい案件をやらせるよ。
    結局不具合やトラブルが発生した時に、場合によって時間的に無理だから任せないだけだよ。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/03/01(金) 21:43:25 

    >>107
    えっ!?そうなんですか?理由を教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2019/03/01(金) 21:58:54 

    2018/12/24 の記事。入れるのならBランク以上をお勧めする。
    Bランク以上ももちろん激務だけど。基本給が低いということはないと思う。
    【IT業界】就職偏差値(難易度)_総合ランキング!SE満足度No.1はどれ? - IT業界転職のススメ-ブラック企業から転職して年収アップを図る!
    【IT業界】就職偏差値(難易度)_総合ランキング!SE満足度No.1はどれ? - IT業界転職のススメ-ブラック企業から転職して年収アップを図る!ittensk.com

    【IT業界】就職偏差値(難易度)_総合ランキング!SE満足度No.1はどれ? - IT業界転職のススメ-ブラック企業から転職して年収アップを図る!1.今の現状は?サイトマップ問い合わせIT業界で働くSEへ、転職するために何が必要か?やノウハウIT業界転職のススメ-ブラッ...

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2019/03/02(土) 03:31:44 

    大型連休には何かしらのシステムリプレースやシステムテストを
    実施する可能性がある。だから、長期旅行の計画が立てづらい。

    今度のGWの10連休はシステムリプレースやシステムテスト、
    拠点移転、元号対応で10連休取れないSEは多いと思う。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2019/03/08(金) 18:04:00 

    彼氏がSE
    ほぼ毎日5時間の残業
    でも大手なので残業代もしっかり貰えるから高給取りだよ。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/20(水) 22:56:07 

    文系SEで入って2年経ったけどなんとかスキル付いてきて開発はそれなりに楽しい。
    給料もそんな悪くないし残業もそれほど無い(大体二桁行くかいかないかぐらい。ただ配属されたプロジェクトの運が良いだけかも)
    残業も過剰にならないようになってるし、ITでも会社によっては昔のイメージよりかなりホワイトになってると思う。
    研修しっかりしてるとこ入った方がいいよ。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2019/03/21(木) 09:12:33 

    SESおすすめしないのは本当だよ
    中抜きがすごいから激務のわりに薄給
    その激務も大して技術身につかないというね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。