-
1. 匿名 2019/02/26(火) 20:54:25
HoneyBitterとうとう完結!
これに合わせて色んな電子コミックサイトが今までの小花美穂作品を一部無料公開してるようなので、
懐かしくて語りたくなりました。
本当大人になった今読んでも面白い…というより大人になってからの方が面白く感じるかも?
黄金期りぼんっ子さんいませんか?+214
-1
-
2. 匿名 2019/02/26(火) 20:55:21
ハニービター、2巻までしか読んでなかった…
明後日仕事休みだから満喫行こうかなー。、+114
-0
-
3. 匿名 2019/02/26(火) 20:55:34
こどものおもちゃ大好きでした+468
-1
-
4. 匿名 2019/02/26(火) 20:55:35
こどものおもちゃは一番好きな少女漫画!!!+298
-1
-
5. 匿名 2019/02/26(火) 20:55:45
こどちゃ大好きでした!!+216
-0
-
6. 匿名 2019/02/26(火) 20:56:02
小花美穂さんの作品大好き!!やっぱり1番は、こどちゃです(^^)+198
-3
-
7. 匿名 2019/02/26(火) 20:56:15
ガルちゃんでHoneyBitter知ってハマりました‼️
やっと次作、そして完結なんですね!
読まなくては。+111
-0
-
8. 匿名 2019/02/26(火) 20:56:16
私の娘の名前、さなちゃん。
漢字は違うけど、由来はこどものおもちゃのさなちゃんだよ。+307
-20
-
9. 匿名 2019/02/26(火) 20:56:16
サナちゃんのキャラが凄く好き+122
-1
-
10. 匿名 2019/02/26(火) 20:56:50
俺は自殺はしない。母が俺を命がけで生んだからだ+250
-2
-
11. 匿名 2019/02/26(火) 20:57:28
短編集が好き
たまに挟むギャグがツボるよね!
+98
-1
-
12. 匿名 2019/02/26(火) 20:57:35
こどものおもちゃの続編みたいなのあったよね?ハニービターとのコラボした内容で、さなちゃんが大人になってた!+177
-2
-
13. 匿名 2019/02/26(火) 20:57:43
+287
-0
-
14. 匿名 2019/02/26(火) 20:57:50
猫の館+130
-8
-
15. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:01
え!ハニービター完結するの?
また読み直す!+130
-1
-
16. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:10
こどものおもちゃ以外読んだことない。
最近はこんな絵になってるのね。
キレイ~☆+79
-0
-
17. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:15
水の館
ねこの島+196
-0
-
18. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:24
ハニービターだいすきです!
完結するんですね!+15
-0
-
19. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:44
シリアスなイラストかと思いきや、めっちゃギャグも入ってるとこが好き。+95
-1
-
20. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:45
こどちゃ、大人になってから読み返したら内容深かった。りぼんにしては、おとなっぽい内容だったよね。
その当時はただ楽しく読んでたけどね、あの時期の感情の変化とかが痛いくらいわかったよ+277
-1
-
21. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:52
こどちゃ、あにめ好きだった
さなの声がピッタリ!!+9
-9
-
22. 匿名 2019/02/26(火) 20:58:56
3月7日に拾ったからサナ
1日早かったらサムだったかも
みたいなの笑った+406
-4
-
23. 匿名 2019/02/26(火) 20:59:14
こどものおもちゃのラストらへんで羽山がアメリカに行く前に柔らかく笑ったシーンが漫画読みながら1番号泣したかも+103
-0
-
24. 匿名 2019/02/26(火) 20:59:16
双子の片方が事故?だかにあってアンドロイドにされて生きてた奴衝撃的でした。こどものおもちゃと作風違いすぎて。なんてタイトルでしたっけ?+443
-2
-
25. 匿名 2019/02/26(火) 20:59:29
私がりぼんを読んでる頃にデビューしてた。
今少し画風が変わったんだね。
昔の方がちょっと病んでて好きだな。+19
-2
-
26. 匿名 2019/02/26(火) 20:59:50
藤井みほなとよくコラボしてたイメージ+77
-0
-
27. 匿名 2019/02/26(火) 20:59:55
>>8
子どもに漫画のキャラの名前つける親って頭悪そう+14
-55
-
28. 匿名 2019/02/26(火) 21:00:15
こどものおもちゃの人かー
絵柄のわりにいつも内容ダークだよね
そこが好き+166
-0
-
29. 匿名 2019/02/26(火) 21:00:20
ハニービター連載続いてるの知らなかった…!
調べてみたら電子版のみなのね+3
-3
-
30. 匿名 2019/02/26(火) 21:00:46
>>24
パートナーですよね!
あれを大人気だったこどちゃの後によく出したなと思うw w+385
-2
-
31. 匿名 2019/02/26(火) 21:01:21
>>24
パートナー+73
-0
-
32. 匿名 2019/02/26(火) 21:01:24
こどちゃは、りぼん読みながらとても考えさせられる話だなぁと思ったものです+3
-1
-
33. 匿名 2019/02/26(火) 21:01:29
パートナー!+77
-0
-
34. 匿名 2019/02/26(火) 21:01:34
羽山がサナに俺はお前がいないとダメになるみたいな事言うシーン泣いた+272
-0
-
35. 匿名 2019/02/26(火) 21:01:55
砂浜のイリュージョン良かったよ
昔漫画で読んで
最近電子版購入しました+5
-0
-
36. 匿名 2019/02/26(火) 21:02:10
コメディだけじゃなくてホラーもうまい人だと思います。
こどちゃスピンオフの水の館とかパートナーとか
+265
-2
-
37. 匿名 2019/02/26(火) 21:02:21
子供のおもちゃとパートナーは完読しました!
子供のおもちゃは10年後くらいの大人バージョンも出てますよ♪
「deepclear」というタイトルで、honeybitterとのコラボ作品です♪そちらも読みました!
あとアンダンテも連載中読んだけど話あんまり覚えてないや😰
honeybitterは読みたい読みたいと思いつつ読めてません…+120
-2
-
38. 匿名 2019/02/26(火) 21:02:45
>>24
パートナーだよ。
大好きな漫画。+50
-1
-
39. 匿名 2019/02/26(火) 21:03:45
ペギー羽山w+87
-1
-
40. 匿名 2019/02/26(火) 21:03:47
こどちゃで好きになって、白波の幻想やこの手をはなさないとか集めたけどりぼん世代には大人なお話だったなぁ笑
普段は気丈で明るいママが娘と私を執筆してる間、紗南を微妙に避けてるみたいな描写とか、本の中で小さな紗南ちゃんが泣き腫らした顔で部屋から出てくるところとか、小学生ながらにすごく印象的な場面がたくさんあった。+97
-1
-
41. 匿名 2019/02/26(火) 21:05:01
完結したんだ!まとめて読みたいと思ってた!
作者さん凄い美人なんだよね+60
-1
-
42. 匿名 2019/02/26(火) 21:05:15
こどちゃ、パートナーあたりの絵柄が好きだった
今の絵柄はリアルな人間っぽくてなんか苦手+131
-0
-
43. 匿名 2019/02/26(火) 21:05:20
チバテレで こどちゃやってるから
録画してみてる!☺️💕+9
-0
-
44. 匿名 2019/02/26(火) 21:05:44
>>36
水の館好きだったー!
湖の底で真子がハーブに巻かれて死んでるシーンがめちゃくちゃ綺麗だった+111
-0
-
45. 匿名 2019/02/26(火) 21:06:14
完結したんだねー
陽太と結ばれてほしかったのに、リキに傾いていってる所までは読んだ
結局どっちなんだろう+32
-0
-
46. 匿名 2019/02/26(火) 21:06:25
あれ?今こんな絵なの?
なんか焦点合ってなくて顔怖いんだけど。
こどちゃの時の絵が可愛くて好きだったな〜。
やっぱりデジタルに移行したから絵柄変わっちゃったのかな+128
-1
-
47. 匿名 2019/02/26(火) 21:06:52
倉田家におじゃましてみたいと思ってる人多かったはず。
家の中でゴーカートとかセグウェイみたいの乗ってたよね笑+174
-0
-
48. 匿名 2019/02/26(火) 21:07:38
こどちゃなつかしい!好きだったなぁ。
ディープクリアだっけ?25歳くらいになったサナちゃん達が親になるやつ!あれも電子書籍で買って読むくらい好きなのに何故か2巻だけ縁がなくて買えなかった笑
当時りぼんを買い始めたのはサナちゃんたちが中学生になって風花ちゃんたちと知り合った頃で、それまでのは単行本で買ったんだけど何故か2巻だけどの店行っても無くて笑+9
-0
-
49. 匿名 2019/02/26(火) 21:09:04
HoneyBitter読んでない人多いけど面白いよー!
特に恋愛編が少ない初期らへん本当面白い+50
-0
-
50. 匿名 2019/02/26(火) 21:09:21
登場人物がガリガリで幼児体形で
何しててもかっこよくない気がする+43
-1
-
51. 匿名 2019/02/26(火) 21:09:38
この手をはなさない
りぼんの中では大人っぽくてドキッとしたなあ+88
-0
-
52. 匿名 2019/02/26(火) 21:10:20
こどものおもちゃ面白かったな。
人間の心の闇と光がよく描かれてるよね。
あと、パートナーも衝撃的だった。
暗くて重い話だけど、映画化しても良いんじゃないかってくらい内容のあるストーリーだと思う。+140
-0
-
53. 匿名 2019/02/26(火) 21:11:01
「猫の島」
猫の絵が漫画とは思えないリアルさでびっくりした
話も良かった+77
-0
-
54. 匿名 2019/02/26(火) 21:13:08
みんな同じ顔に見えるけど、漫画の内容は好きだな。+29
-2
-
55. 匿名 2019/02/26(火) 21:13:20
次回作描くのかなあ?
腱鞘炎で手の不調があるからゆっくりペースで結構長いこと連載してたよね+28
-0
-
56. 匿名 2019/02/26(火) 21:14:30
>>52
パートナー優秀な脚本家つけて実写化してほしい!
双子の男女揃えるのは難しいだろうから兄弟姉妹設定に変えてもいいから…とか色々想像してる+142
-5
-
57. 匿名 2019/02/26(火) 21:15:58
>>56
双子設定は物語の根幹だから変えちゃだめだと思う+155
-0
-
58. 匿名 2019/02/26(火) 21:16:08
「この手をはなさない」が一番好き。+33
-0
-
59. 匿名 2019/02/26(火) 21:16:26
大人になってからのがハマったな〜
大人になってからこどちゃ買ったもんな+7
-0
-
60. 匿名 2019/02/26(火) 21:16:50
パートナー、主人公2人の名前が「萌」と「苗」だよね。
当時はなんとも思わなかったけど、萌え〜と萎え〜か…+124
-4
-
61. 匿名 2019/02/26(火) 21:17:35
この手をはなさないはパチ屋で働いてた作者の経験談がベースにあるらしいね+24
-0
-
62. 匿名 2019/02/26(火) 21:18:00
アンダンテも後半が衝撃的だった。
↓ネタバレします。
お兄ちゃんとメルが実は兄妹だったってやつ。
主人公が学校から帰ったらメルが焦り顔でベッドシーツ洗ってたり、今思えば結構生々しい描写あったなぁ。笑+123
-0
-
63. 匿名 2019/02/26(火) 21:18:13
小花美穂さんてさくらももこさんのアシスタントしてたんだよね
花輪くんちのパーティーの回でご馳走描いてって言われて
持つとこにヒラヒラの紙の持ち手をつけたチューリップ型の鶏の唐揚げとか
庶民的なあれこれを描いたらさくらさんに爆笑されたらしい
その後資料を見ながらなんとかセレブっぽい食卓になったとさくらさんの総天然色図鑑で見た
+111
-1
-
64. 匿名 2019/02/26(火) 21:19:09
この手を離さないの 群馬にあるという「かじか旅館」
地方にいくと結構かじか旅館てあって、これかな?と思ってしまう。+16
-0
-
65. 匿名 2019/02/26(火) 21:19:28
いま千葉テレビでこどちゃ再放送してるんだけど、ニューヨーク編なるものが出てきてびっくり!
水の館撮り終えたあと少し学校行って馴染めないから?気まずいから?芸能界中心にやっていくってまでは漫画と同じなんだけど、なぜか直澄くんとニューヨークに行くのが謎すぎるしすごくつまんなくて。。。
あとアニメだと羽山を刺した小森くん出てこない?
人形病も暗いからないっぽいし漫画と違いすぎてなんだかショック。。。+53
-1
-
66. 匿名 2019/02/26(火) 21:20:38
ハヤガーっていたよね
紗南ちゃんの夢の中のw+115
-0
-
67. 匿名 2019/02/26(火) 21:21:15
「この手を離さない」「せつないね」子どもの頃大好きだったな。
ちょっと大人の雰囲気で、暗さも漂った世界観にドキドキした。
少し背伸びして大人の世界のぞいてる気がして、何度も読み返した。
せつないねは、本当にせつない話だよね。+78
-2
-
68. 匿名 2019/02/26(火) 21:21:33
眠り姫にずれたキスが本当ときめいた
まずこのタイトルが好き+10
-0
-
69. 匿名 2019/02/26(火) 21:24:43
真ん中バースデーやったなー懐かしいw+60
-0
-
70. 匿名 2019/02/26(火) 21:25:14
こどものおもちゃの羽山と小森の樹海の場面で3ヶ所くらい羽山のお母さんが見守ってるんだよね…
あれ見たとき怖くて一時期こどちゃ見れなかった+94
-0
-
71. 匿名 2019/02/26(火) 21:25:52
平凡なオバちゃんになった今、思う。
10代で駆け落ちして、地方のパチンコ屋に住み込みで働く…
親に反対されても、連れ戻されても、この人と一緒にいたい。
そんな人生も面白かったのかもしれない。
アリだったのかもしれない。
まあ、そんな相手がいませんでしたけどね。+93
-2
-
72. 匿名 2019/02/26(火) 21:26:22
大好きです
こどちゃも暗い部分ががっつりあるけど、それ以前の作品のもっと暗い設定のテイストが当時のりぼんの中じゃ斬新だった+17
-1
-
73. 匿名 2019/02/26(火) 21:26:41
>>60
自然にめばえる「萌」と植え育てられる「苗」のネーミングを理解すると背中にクる+101
-1
-
74. 匿名 2019/02/26(火) 21:27:01
こどちゃの10巻の羽山が泣くところ最高+33
-0
-
75. 匿名 2019/02/26(火) 21:29:12
アニオタキモい。Twitterで規制されたようにここでも規制されればいいのに。+2
-29
-
76. 匿名 2019/02/26(火) 21:31:20
この手をはなさないのヒロイン、生い立ちが悲惨すぎて辛かった。
パトラッシュのギャグがうまいこと中和してくれるんだけどね。+50
-1
-
77. 匿名 2019/02/26(火) 21:31:57
Honey Bitterネタバレします
嫌な方は飛ばして下さい
途中で珠理の力を知ってる奴が毒飲んで最後は自殺するんだけど(珠理とリキが飲みに行く途中でつけられてる)警察が関係してるかも?ってなったのにその話はスルーで終わってしまった
そこが気になってモヤモヤする+10
-3
-
78. 匿名 2019/02/26(火) 21:32:01
全然世代じゃないけど、こどものおもちゃ全巻読みました。
今の漫画が読めなくなるくらい、深くて面白かった+12
-0
-
79. 匿名 2019/02/26(火) 21:33:00
ヒモっていう言葉をこどちゃで初めて知った+133
-0
-
80. 匿名 2019/02/26(火) 21:33:33
>>75は?じゃあトピ開くなよ。+5
-1
-
81. 匿名 2019/02/26(火) 21:33:51
ハニービターは、好きな人ゴメン。私は合わなかったです
数巻読んでも主人公のことがあまり好きになれなかった
可哀想な人だとは思うけど、なんか受け身だなぁと。
サナちゃんのような人間的な魅力が薄い気がする
サスペンスっぽい話だからそれでも良いのかもしれないけど。+65
-9
-
82. 匿名 2019/02/26(火) 21:35:09
こどちゃ連載時、まさに小学生だった私の初恋は何を隠そう羽山です。+27
-0
-
83. 匿名 2019/02/26(火) 21:40:39
パートナー今でもすごく好き
大人になって読み返して一番泣いたのがここ+126
-0
-
84. 匿名 2019/02/26(火) 21:42:11
真ん中バースデーネタがご近所物語にも登場してそれはいいんだけど「こどちゃでも流行ってるんだよね」「さなちゃんと羽山もやったんだよね」ってセリフあってこどちゃのがパクりみたいでやだった小学生の私+73
-3
-
85. 匿名 2019/02/26(火) 21:42:16
恒くん好きやった+8
-1
-
86. 匿名 2019/02/26(火) 21:44:09
>>77
ネタバレ注意のものにレスしていいのか分かんないけどあれって結局あのテロ集団の一味じゃなかったっけ?+0
-1
-
87. 匿名 2019/02/26(火) 21:45:29
真ん中誕生日、当時マネしたわ
羽山や直純くんみたいな男子が居なかったから友達と
あ、でも剛くん派です+35
-1
-
88. 匿名 2019/02/26(火) 21:50:28
パートナー売っちゃったの後悔してる。
まぁ持ってても辛くなるから読めないんだけどね…。+32
-0
-
89. 匿名 2019/02/26(火) 21:51:32
真子「あの2人は愛しているから連れて行くの」
浩人「…僕は?」
真子「あんたは愛しているから連れて行かない、生きて」
っていうところボケーっと読んでた小学生のときは結局どっち??ってなってたけど今思うと良いシーンだったな+130
-1
-
90. 匿名 2019/02/26(火) 21:52:02
先週からちょうど、こどちゃ読み返していたとこだった(笑)
小学生のときにはピンとこなかったセリフやギャグが今読むと凄く深いし面白い(笑)
「誰の上にも幸せが降るといいなぁ。そうだといいなぁ。」って台詞が大好き。+35
-0
-
91. 匿名 2019/02/26(火) 21:52:05
>>79
私はバージンを初めて知った
最初分からなくて母に聞いてしまった
今思い出すと困ってたな。笑+66
-0
-
92. 匿名 2019/02/26(火) 21:54:28
小花さんの世界観が大好きだから今後も漫画描くって巻末コメントにホッとした
+28
-0
-
93. 匿名 2019/02/26(火) 21:55:06
パートナー大好きで何度も何度も
読み返してた!今はもう持ってないけど...
所々で本来の感情が出るんだよね。
萌も賢ちゃんも...+59
-1
-
94. 匿名 2019/02/26(火) 21:55:34
アンダンテを読んでから
アルトサックスに憧れを抱き、
高校生のときに吹奏楽部で
アルトサックスを吹きました!+33
-1
-
95. 匿名 2019/02/26(火) 21:57:12
儚げな女の人書くの上手いよね
小花美穂さんの書くああいう女の人に憧れてたけど現実は正反対に育ってしまったw+41
-0
-
96. 匿名 2019/02/26(火) 21:59:11
>>93
苗と萌の最後のシーンめちゃくちゃ泣いた!
+10
-1
-
97. 匿名 2019/02/26(火) 21:59:18
ハニビタ、途中までしか読んでないんだけど
ヨータがかわいそすぎて
読むのやめちゃった。
完結したよね?
結局どうなったんだろ。+26
-0
-
98. 匿名 2019/02/26(火) 22:02:57
白波のイリュージョンが好き!
海の中で亡くなった恋人の声が聞こえるシーン、胸が苦しくなったなぁ
子供ながらにも+13
-0
-
99. 匿名 2019/02/26(火) 22:04:44
>>65
アニメはバビットとかいう謎のオリジナルマスコットがいたりかなりギャグ推しだったよね
さなちゃんの母親の声やってるのが女優の木野花さんなので
たまにテレビに出てると「さなちゃんのママだ!」と思ってしまうw+21
-0
-
100. 匿名 2019/02/26(火) 22:04:58
素敵なトピだ♪
ただいま40歳ですが、
こどものおもちゃは実家から持って嫁に行きました!!
羽山大好きです。+25
-0
-
101. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:14
何年か前にこどちゃとHoney Bitterとのコラボ漫画をたまたま本屋さんで見かけて
こんなの出てたんだ!と大興奮で買った
紗南ちゃんの出産感動したし、直澄くんもそこに落ち着くのか〜と意外で面白かった+48
-1
-
102. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:33
>>34
あのシーンいちばん好きかも
一回言われてみたい
まあ相手が居ないんですけれどもね+15
-0
-
103. 匿名 2019/02/26(火) 22:09:24
実写化反対の人も多いけどパートナーとHoneyBitterは本当に実写化してほしい
こんな少女漫画もあるってこと知ってほしい+27
-5
-
104. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:50
ハニービターって最後までコミックになっていますか?まだこれからかな?+5
-1
-
105. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:32
>>104
今日最終巻出ましたよ!+9
-0
-
106. 匿名 2019/02/26(火) 22:15:29
僕はサナちゃんが好きだ
でも僕のことを好きだなんて言うサナちゃんは嫌いだ+132
-1
-
107. 匿名 2019/02/26(火) 22:17:53
この手を離さないを10歳のときに読んで衝撃的だった。でもすごく惹かれたわ。+9
-0
-
108. 匿名 2019/02/26(火) 22:18:40
ハニービター買おう!
こどちゃ、全巻あるし
水の館も持ってる!大好きなんです!
こどちゃは、子供持ち始めて、サナちゃんママの気持ちとか
羽山のママの話とか、今になって分かって
泣けてくる!
ハニビタは、興味あったけど
絵のタッチがだいぶ変わってて、ショックで触れもしなかった(^_^;)
でも、トピ見て買う事を決意しました!(笑)+17
-0
-
109. 匿名 2019/02/26(火) 22:19:05
せつないね
駆け落ちした2人はあの後どうなったのかなぁ〜
最後に再会してたシーンが泣ける+20
-0
-
110. 匿名 2019/02/26(火) 22:22:18
直純君が見返りを求めない愛を貫こうとする姿が幼心にグッときた。
当時の私は“見返り”って言葉さえ知らなくて、意味を調べた記憶がある。
あと、“ちちくりあう”と“ひも”って言葉も知らなくて調べた。笑+73
-1
-
111. 匿名 2019/02/26(火) 22:23:54
大きくなるにつれて少女漫画は読まなくなったけどこの人の漫画は今でも面白いと思える。恋愛だけじゃなくて人間の深いとこを描いてるなぁと思う。フルーツバスケットが再アニメ化するけどこどちゃもしてくれないかなぁ+19
-0
-
112. 匿名 2019/02/26(火) 22:26:17
ポチってやつも衝撃的だった気がするけど
誰か覚えてないかな?+101
-0
-
113. 匿名 2019/02/26(火) 22:29:56
懐かしすぎる!!
こどちゃ1番大好きな漫画!
パートナーも子供の頃は意味わかんなかったけど
今なら読める気がする!
久々に読みたくなった!!
どうして全巻売ってしまったんだろつ(><)+4
-0
-
114. 匿名 2019/02/26(火) 22:30:47
>>112
一番の衝撃はさやかが川に流されるシーンの体の描けてなさ+3
-3
-
115. 匿名 2019/02/26(火) 22:31:12
>>112
覚えてるよ〜。
以下ネタバレ。
可愛がってた犬が亡くなったことがショックで精神を病んだ母親が、自分が産んだ赤ちゃんをペットの犬だと思い込んじゃったって話だよね?
最後にポチが母親から本来の名前を呼ばれて戸惑うシーンが印象的。
なんか全体的に複雑な気持ちで読んだ作品だったな。+58
-0
-
116. 匿名 2019/02/26(火) 22:35:01
ポチはとにかく主人公が可哀想で周りにめちゃくちゃイライラした
そしたら続編でその主人公を嫌いになったw w+36
-1
-
117. 匿名 2019/02/26(火) 22:35:36
こどもおもちゃが始まった時に紗南ちゃんと同じ6年生で同じ時期に小学校卒業して同じ時期に中学に入学して嬉しかったのにとで止まって私は中3になったのに紗南ちゃんはまだ中1…
でも最後に一気に中3になってやっと同じになった~って友達と喜んだ記憶がある+25
-0
-
118. 匿名 2019/02/26(火) 22:36:07
読んだ作品は全部面白かったんだけど、全部テーマがヘビーなんだよね。+11
-0
-
119. 匿名 2019/02/26(火) 22:36:20
ハニービターの最終巻買ってもう既に3回読みました。やっぱり1番好きな作家さん。子供の時、りぼんでこどものおもちゃ知って好きになって、コミック集めて…大人になるにつれて処分してしまった漫画があるけど、小花美穂さんのだけは全部持ってます。
私は吏己が好きです。+34
-0
-
120. 匿名 2019/02/26(火) 22:37:54
水の館で最後の最後に真子の「生きて…」に救われた気がしたのに、最後の最後の最後に「くすくす…くす…」でゾッとしたわ。+47
-0
-
121. 匿名 2019/02/26(火) 22:43:47
小花さんのトピ立ってたんですね♪
私が読んだことあるのは、
・この手を離さない
・こどものおもちゃ(Deep Clearも)
・水の館
・パートナー
・アンダンテ
・POCHI(さやかと美紅バーションどちらも)
くらいですかね~。忘れてるのもあるかも(^^;
どれも特色やテーマが全然違うので1番は決めれないですね💦
「萌」って名前に憧れたなぁ。今は「萌」って聞くと「萌え~」をイメージしますが、本来は美しい言葉だよね。+21
-0
-
122. 匿名 2019/02/26(火) 22:44:29
この人の作品大好きでした。タイトルだけ印象に残ってるのは白波のイリュージョン…
あー、またこの人の作品、読み返したくなってきた。+4
-0
-
123. 匿名 2019/02/26(火) 22:48:13
こどちゃ大好き!
今アニメでこどちゃの再放送やってるから見てるけど、とんでもなくテンションが高くて、見てて疲れる。笑
漫画くらいがちょうどいい。+17
-0
-
124. 匿名 2019/02/26(火) 22:49:52
あるようでない男の続編さえなければ画風変わらなかったのかなぁ…
読み切りのあるようでない男の絵は大好きなんだけど…+7
-0
-
125. 匿名 2019/02/26(火) 22:52:43
パートナーの苗がすごく好きだった
強いヒロイン+47
-0
-
126. 匿名 2019/02/26(火) 22:55:26
今まで職場でずっと下っぱのポジションだったのに、バイトさんいっぱいの職場に部署異動して生まれて始めて人の上に立つ経験をして、おまけに引っ越すまで片道2時間通勤を1年間してたことがあった。
自分は仕事できない人間だから全然似てないけど、清香の気持ちがよくわかったよ。+4
-1
-
127. 匿名 2019/02/26(火) 22:57:54
どの作品も好き!!
こどちゃ、パートナー、ポチを読んでた頃はリアルに小学生だったのでいろいろとビックリしましたが。
作者さん自身とても繊細な方なのかなと思ってます
人物の心情なんかの表現が上手だと思います!
+9
-0
-
128. 匿名 2019/02/26(火) 23:01:04
パートナーとアンダンテも
すっごくいいですよ!
でもやっぱり一番はこどちゃ!
短編でもいいから今の紗南ちゃんと羽山が
見たい〜!+13
-0
-
129. 匿名 2019/02/26(火) 23:09:01
いつまで経っても絵が上手くならないよね。
なんか動きとか硬い!+31
-6
-
130. 匿名 2019/02/26(火) 23:13:52
うちの娘も、こどものおもちゃの主人公から、名前を付けました。
字は少し違うけど。
小花作品、好きです。+10
-0
-
131. 匿名 2019/02/26(火) 23:14:29
紗南:ホワッチュアネーム?!
(アナタノオナマエハァー?!)+17
-0
-
132. 匿名 2019/02/26(火) 23:18:25
心頭滅却すれば火もまた涼し
男の沽券に関わる
とか、こどちゃで知った言葉がたくさんあるー。
火もまたスズメ、がチュン!
沽券に関しては、コカンで覚えてしまって、未だにどっちだっけって一瞬なる。+17
-0
-
133. 匿名 2019/02/26(火) 23:30:50
pochiとかもだけどくらいよね
ハニービター完結したのか ショック
今唯一購読してた連載+5
-0
-
134. 匿名 2019/02/26(火) 23:31:45
元吹奏楽部でピアノ経験者だからアンダンテに大共感した覚えがある。
兄に触発されてもっとピアノを頑張ろう!と思ったら、なぜか動画にあるショパンのエチュードが精神的に疲れ果てて爆発した清香のイメージにしか聴こえなくなりました…。
(でもこれ弾けないんだよね)Chopin:Etude Op.10-4 Cis-moll - YouTubeyoutu.beショパン エチュード 作品10-4 嬰ハ短調 Chopin Etude Op.10-4 Cis-moll Hiroko Kawano played.
+2
-0
-
135. 匿名 2019/02/26(火) 23:37:57
こどちゃにハマって小花美穂さんが好きになって
アンダンテに感銘を受けて吹奏楽部に入り
大人になっても吹奏楽部で出来た友人とは付き合いが続いている。
私の人生を変えてくれた人だと思う。
小花美穂さんにありがとうを言いたい!!
アンダンテの主人公と同じサックスやりたかったけど、倍率高くて別の楽器になったことだけが心残り...(笑)+12
-0
-
136. 匿名 2019/02/26(火) 23:38:45
>>8
うちもです笑
アラサーなのでドンピシャ世代です
生まれつき先天性の疾患があって三歳になった今も知的な成長が遅いけどさなちゃんみたいに強くて元気な子に育ってほしいなあ+11
-1
-
137. 匿名 2019/02/26(火) 23:40:27
茗が吹奏楽コンクールでめちゃくちゃ上手い演奏するとこ大好き+8
-0
-
138. 匿名 2019/02/26(火) 23:59:04
パートナーで、苗が銃を持って武を助けろみたいなシーンで、48時間(二日間!!)耐えてたらしいけど、トイレはどーしたのかなー?と未だに疑問に思ってる
覚えてる人いるかな?+52
-0
-
139. 匿名 2019/02/27(水) 00:08:04
>>120
真子は浩人(漢字違うかも…)だけ帰したけど、浩人が真子の所に戻りたいって望んだからあのラストなんだよね
真子がそうなると先読みしてた可能性は十分あるけどw
+4
-0
-
140. 匿名 2019/02/27(水) 00:39:40
>>13
これしかしらない+0
-0
-
141. 匿名 2019/02/27(水) 00:46:54
小花作品の男子が好き。
こどちゃの秋人と、パートナーの添田武が特に好き。+9
-1
-
142. 匿名 2019/02/27(水) 00:57:41
ずっと思ってたんだけど絵は凄く下手だよね+6
-11
-
143. 匿名 2019/02/27(水) 00:59:40
あるようでない男!
好きだったなーと思ってググったらこれも続編あるみたい?あのまま綺麗に終わりでよかった気もするけど続編おもしろいのかなー?読んだ人教えて!+29
-0
-
144. 匿名 2019/02/27(水) 01:16:15
さなちゃん多いですね!可愛い名前だもんなぁ💕
うちは男の子だったのであきとです😆漢字は違うけど、もちろん羽山からもらいました+23
-1
-
145. 匿名 2019/02/27(水) 01:38:57
>>143
私は途中までしか読んでないですけど正直読み切りで終わってよかった気がします…笑
憎めないブスヒロインが社会人になってブスに磨きがかかってました+7
-0
-
146. 匿名 2019/02/27(水) 02:05:35
パートナーはゾンビが出てこないバイオハザードみたい。+15
-0
-
147. 匿名 2019/02/27(水) 04:28:58
アンダンテの最初の方で、さおだけの歌とサザエさんの歌で泣かされたシーンが衝撃的だった。
のだめ、四月は君の嘘みたいにここ最近の音楽漫画を見てると「歌詞に関係なく曲だけで泣かされる」ことに関して「それ普通でしょ?」「当たり前の感覚だよね」と思われがち。
「人を泣かせる」これがどれだけ凄いことか、すっかり忘れられているのを思い出させてくれた気がする。+2
-0
-
148. 匿名 2019/02/27(水) 06:06:18
ずっと好きなセリフ+31
-0
-
149. 匿名 2019/02/27(水) 06:11:04
「思春期の危機」を上手いこと描いてる作家さんだと思う。
部長のプレッシャー、許されない恋。
親に夢を認めてもらえず傷ついた体験。
気まずい友達に対して、嫌われたと確定するのが怖くて自分から距離をとってしまう。
特に、セックスへの興味と避妊について的確に描いてくれたのが良かった。
「性は真面目に考えなさい」
頭から否定するんじゃなく、やるなら相手の身体を思いやってよく考えてするように説教するこのセリフ。
サナのお母さん、凄く良いこと言ってるのにあの見た目で誤解されそうなのが本当に勿体ない。+31
-0
-
150. 匿名 2019/02/27(水) 07:27:06
>>105ありがとうございます!まとめ買いしてきます!+2
-0
-
151. 匿名 2019/02/27(水) 08:00:37
>>116
あの中で一番ありえないのが実は母親だと思うのは私だけか…?
何で、思春期の娘が機嫌悪いのに全然気付いてないの!?
夕べの修羅場見てれば、普通気まずい空気になるよね?
自分が10代の頃、反抗期とかなかったの…?
理由もなく気分の浮き沈みに苦しんだ経験はなかったの!?
中高生時代、人並みに悩みを抱えた記憶があるなら普通異変に気づく。
言っちゃ悪いけど、ましてや女ならホルモンバランスの影響でイライラや憂鬱に悩まされたこともあるはずだよ。
こっちは円形脱毛症になってショックだったのに、開口一番お迎えの話だったのもドン引き。
挙げ句の果てに、本音をぶちまけた後は謝りながらもナチュラルに父親のせいにしてるよね?
そもそも、完璧主義の旦那と結婚したのはどこのどいつだ。+9
-2
-
152. 匿名 2019/02/27(水) 08:29:02
もう手が限界みたいだから
新作は出ないのかな
かなり辛そうだったよね
デジタルに移行して頑張ってたけど。+13
-0
-
153. 匿名 2019/02/27(水) 08:35:17
小花美穂のトピックが上がるたびに書き込んでしまうくらい大好きな作家さんです!
好きすぎてコミックは全部買い揃えました(^^)
ハニビタ最終巻も発売日に購入し読みましたが、私的にはもっともっと恋愛色強くてもよかったなーって思います。もうおばちゃんだから漫画の中だけでもキュンキュンしたい(笑)次回作も気長に待ちます♪+27
-0
-
154. 匿名 2019/02/27(水) 08:50:54
最終巻の巻末の挨拶の感じだと次回作とかは考えてないんだろうなぁ…という雰囲気だったね
小花先生、気長に待ちます!+15
-0
-
155. 匿名 2019/02/27(水) 09:02:47
パートナー好きだったなー。
よくあのヘビーな内容をりぼんで掲載出来ていたと思うよ。
漫画の実写化は嫌いだけど、実写化するなら岩垣さんは仲村トオルっぽいなぁと思いながら読んでた。
セイタの回は泣けた。+33
-0
-
156. 匿名 2019/02/27(水) 09:10:32
>>155
苗は乃木坂46の平手友梨奈ってアリかな?+0
-17
-
157. 匿名 2019/02/27(水) 09:12:13
>>155
ぶっちゃけ、どれも実写化すると深夜枠っぽくなるよね。
パートナーあたりは金10っぽいイメージだったんだけど。+14
-0
-
158. 匿名 2019/02/27(水) 09:26:10
ハニビタで長編は引退なのかな
小花さんの作品どれも好き。+10
-0
-
159. 匿名 2019/02/27(水) 10:43:43
>>151
改めて読み直したら、後半のあの朝のシーンに違和感が…。
何で、髪も結べないほど時間がないのに全然バタバタしてないの?
あれだけ慌ただしく動き回ってた印象のヒロインが、この時に限って静かに出発してるんだろう?
家の空気も妙に静かで、逆に気持ち悪い。
急ぐ気力もなくて、あの後学校に遅刻したように思えるのは考えすぎかな?+1
-5
-
160. 匿名 2019/02/27(水) 10:52:23
>>147
芸術家キャラは元から感動しやすいんだよ。
声だけで泣かしたメルもメルだけど、泣かされた二人も二人だよ。
実際に茗は、アンサンブルした時に兄のピアノで泣きそうになってたじゃん。
認めたくない恋愛感情や部活の悩みで不安定だったこと抜きに考えても感受性強く見える。
アンダンテに限らず、そもそも音楽漫画の世界にはそういうタイプの人が集まるんだと思う。+3
-1
-
161. 匿名 2019/02/27(水) 11:06:28
こどものおもちゃは衝撃、深い。
今でも通じる学校問題。
りぼん雑誌で
羽山が刺された時は衝撃すぎた。+30
-0
-
162. 匿名 2019/02/27(水) 11:07:01
完結読みました。
なんか…微妙な終わりかた。
長かったな~+3
-0
-
163. 匿名 2019/02/27(水) 11:10:40
>>161
サナが演じた水の館は殺人シーンあったよね…。
最後は放火してる。
あの映画が実在したらR15だよ。+13
-0
-
164. 匿名 2019/02/27(水) 11:10:47
パートナーが印象に残ってて好きな作品。あんな双子の妹いたら憎たらしいだろうな~って主人公に感情移入できる作品。どの作品も甘いストーリーでなく切なさがあるところが魅力。作品の内容よりコラムの方ばっかり覚えてたりする。+21
-0
-
165. 匿名 2019/02/27(水) 11:13:59
>>161
あの先生いびりは酷かった。
問題解決後、いじめのない平和な授業を前に先生が感動して泣くってよっぽどだよ。
少ないコマで描かれてたけど、それだけ弱ってたってことだよね…。+24
-0
-
166. 匿名 2019/02/27(水) 11:19:11
パートナーこそ衝撃作品。怖かった。
よくりぼん雑誌でやってたな。
今なら親が訴えそう…
今はなんか内容が低年齢で幼稚だよね…
亡くなった人を
無理矢理生かそうとロボットとか…
妹の腕が取れた時はヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァだった。
+30
-1
-
167. 匿名 2019/02/27(水) 11:24:08
ウイルスが増殖した小さな子供を銃殺したシーンは特に衝撃だったな。
当時この子と同年代の人も多かっただろうし、下手するとトラウマになる。+20
-0
-
168. 匿名 2019/02/27(水) 11:39:38
パートナーの苗は高校生っていう設定なければ松岡茉優が似合う+2
-10
-
169. mari 2019/02/27(水) 11:44:58
こどちゃ大好きです。子供の頃初めて読んだ時は、玲くんが凄く大人に感じたんだけど今だとまだ二十歳なんだなーって感じ、若い。小森くんのところ当時本当に読んでて、怖かった。羽山が死にかけてお母さんに会える?ところ凄く良かったな。+30
-0
-
170. 匿名 2019/02/27(水) 11:45:04
>>165
学級建て直した後の先生がめちゃくちゃ強くなってたの笑ったw+12
-0
-
171. 匿名 2019/02/27(水) 13:02:54
パートナーは双子のケン君?が壊れたのか笑いながらバイクで崖に突っ込んで博士がグッドラックとかいうシーンがトラウマすぎ(;'A`)w+25
-0
-
172. 匿名 2019/02/27(水) 13:03:26
>>171
あっ壊れたって精神がって意味です+6
-0
-
173. 匿名 2019/02/27(水) 13:18:32
せつないね
好きだったなー。いつのまにか作風が変わってた。+10
-0
-
174. 匿名 2019/02/27(水) 13:35:57
ミケちゃんが万引き事件の友達を避けていた事実があとからわかって共感した。
嫌いになった訳じゃないのに、面と向かって嫌いだと言われて傷つきたくなくて無意識に距離を置いてしまう。
あの友達はしつこく絡んできたけど、現実はお互い気まずくなってそのままフェードアウトのパターンが多そう。
実際、学生時代にこんなほろ苦い思い出のある人はいっぱいいそう。+8
-0
-
175. 匿名 2019/02/27(水) 13:42:57
この手をはなさない
が好きだな。+12
-0
-
176. 匿名 2019/02/27(水) 14:26:37
パートナーは怖かったな・・。
りぼん読んでて恐怖感じるとは思わなかった。+2
-0
-
177. 匿名 2019/02/27(水) 14:31:36
苗は本当に精神が強かったんだな…。+19
-0
-
178. 匿名 2019/02/27(水) 14:51:09
>>159
批判あるけど、大マジレスするとあの状況じゃ学校行くのだるいと思う。+6
-0
-
179. 匿名 2019/02/27(水) 15:02:28
小学生のとき、りぼんでこどちゃ読んでました
紗南ちゃんと羽山のこと応援してたから、風花って関西人が転校してきて「何この子」って思ったり
紗南ちゃんママの髪型が毎回ぶっ飛んでて好きでした+8
-2
-
180. 匿名 2019/02/27(水) 15:05:46
>>179
紗南ママの髪型には悲しい理由があったんだよね…。+10
-0
-
181. 匿名 2019/02/27(水) 15:29:10
岩垣さんは反町じゃだめかしら+4
-4
-
182. 匿名 2019/02/27(水) 15:42:37
小学生、中学生の恋愛なのに
すれ違いやギクシャクがハラハラして楽しめた。
最初に羽山が風花と付き合った時はショックだった…
えーなんでー?みたいな。
あとは直澄くん…。←漢字合ってる?
後のHoney Bitterとコラボで
女はサナちゃんしか愛せないままだった。
だから・・・・ネタバレ注意。
+17
-0
-
183. 匿名 2019/02/27(水) 16:19:43
>>8
我が家もそうですっ‼️
さなちゃんが大好きで
自分が9歳の時から娘の名前に
決めていました(笑)+4
-1
-
184. 匿名 2019/02/27(水) 16:52:22
>>128
ハニービター単行本12巻にこどちゃ番外編載ってるよ!
こどちゃ短編でもいいから私も本当にまた読みたい。
前に集英社のホームページから小花先生宛てに、こどちゃ短編でもいいから今後もちょこちょこ描いて欲しいってメールした!+1
-1
-
185. 匿名 2019/02/27(水) 17:46:16
ハニビタは陽太とくっついてほしかったな。
+16
-2
-
186. 匿名 2019/02/27(水) 18:29:33
窓ぎわうしろから4番目が大好き
一見シリアスっぽいのにちょいちょい挟まれる小ネタで笑ったわ+13
-0
-
187. 匿名 2019/02/27(水) 18:30:31
いまだに目には目ん玉、歯には歯ん玉ー!をたまに思いだしちゃう+18
-0
-
188. 匿名 2019/02/27(水) 19:08:12
パチンコ屋に駆け落ちしたカップルの彼氏を好きになったヒロインが、彼女の家族に駆け落ち先を密告する話が子供ながらに衝撃だった。小花先生は、繊細できれいな絵柄なのに作風は衝撃の昼ドラで好きだった。
こどちゃで作風変えたかと思ってたけど、序盤から男子小学生グループが女の子を池に沈めて藻の浮いた汚い水を飲ませてて、やっぱり変わってなかった+14
-0
-
189. 匿名 2019/02/27(水) 19:08:27
当時のりぼんではパートナーは暗くて異色だった
大好きだった!
+3
-1
-
190. 匿名 2019/02/27(水) 19:10:25
窓際後ろから3番目だったかな?
読み切りだけど好き。犬が死んじゃったのを自分の弟に重ねて病気の弟に優しくできなくてってやつ。
知ってる人いますか?+9
-0
-
191. 匿名 2019/02/27(水) 19:54:14
>>180
確か、子供ができないことがわかって「女として終わった」という思いから開き直ったんだよね…。+9
-0
-
192. 匿名 2019/02/27(水) 20:09:24
水の館のラスト
ヒロトは真子に逃がしてもらったのに、どうして結局森から出られなかったんだろう...+14
-0
-
193. 匿名 2019/02/27(水) 20:27:56
>>165
それを言ったらポチ読み切り版のラストはどうなる?
母親が正気に戻って、親子で涙流してるシーンで主人公がもらい泣きしてる顔がどアップで描かれてた。
感動的なオチにするなら、引きのアングルで泣き顔を載せるだけで充分だったよね?
たとえ当の本人に自覚がなくても溜め込んだストレス精神が弱ってて、たくさん我慢した反動で涙もろくなってるのを暗に示してるように見える。
あからさますぎない粋な演出と表現力に脱帽した。+2
-0
-
194. 匿名 2019/02/27(水) 20:31:35
>>192
無限ループ説、夢オチ説があったような記憶が…。
うろ覚えでごめん。+7
-0
-
195. 匿名 2019/02/27(水) 20:45:05
りぼんの「せつないね」が好きだった。
絵も可愛いし面白いし。
+5
-0
-
196. 匿名 2019/02/27(水) 21:15:33
バイト先のカフェに来るカップルに憧れる女子高生の話が未だに大好き
あれがデビュー作だったかな?
+6
-0
-
197. 匿名 2019/02/27(水) 22:56:37
>>171
私もそのシーン忘れられない。
─そこに居たのか 萌─ ですよね。+4
-0
-
198. 匿名 2019/02/27(水) 23:34:28
>>145
>>143
あれれ!?わたしはあるようでない男の続編すっごいおもしろかったよ!続編はたしかコーラスだから当時ぼかしたいろいろが…
143さんの為にネタばれはしないけどかなりすっきりしたよ~
雅深くんに幸あれ!(名前あってる?笑)+3
-0
-
199. 匿名 2019/02/28(木) 06:02:46
パートナー以外にも色んな作品に殺人シーンが出てくるけど、先生はその都度覚悟を決めて描いてるんだろうな…。+1
-0
-
200. 匿名 2019/02/28(木) 11:53:41
>>178
昔遠くの学校に通ってた頃、起きたら遅刻確定で行く気失せたの思い出した。
あの心境に近いものがある気がする。
ましてや連日寝不足の中であんな目に遭って、緊張の糸が切れちゃったんだな。+2
-0
-
201. 匿名 2019/02/28(木) 16:30:13
ハニービター最終巻読んだけど、ぱぱぱっと終わらされた気がしてしまう。あともう一巻追加されたくらいが丁寧に描写できて、ちょうどよかったような。終わるの寂しい〜!+6
-0
-
202. 匿名 2019/02/28(木) 22:11:11
ここ見てハニービターの最終巻出たんだ!って思ってウキウキして買いに行ったんだけど、売ってなかった、、
なんでー売り切れ?うちの地域だけ?+1
-0
-
203. 匿名 2019/02/28(木) 22:55:37
限られたページ数とコマ数で、色んな背景事情を匂わせる描写を入れられるその表現力は凄い。
改めて読み返すと、初見では気付けなかったことにたくさん気付けるから面白い。+3
-0
-
204. 匿名 2019/03/01(金) 02:31:29
>>190
うわー懐かしい
久しぶりに思い出したわ
好きだった+1
-0
-
205. 匿名 2019/03/01(金) 07:00:51
実写化妄想でことごとくマイナスついてるけど、どの主人公も難役だよね…。
シリアス路線ベースにギャグシーンが時折入ってるから、演技力の高さと多彩な表情が求められる。+2
-0
-
206. 匿名 2019/03/01(金) 07:58:30
>>165>>193にもあるように、苦痛から抜け出した後に我慢の反動で涙腺弱くなるやつ。
あれ、地味に共感した人多いんじゃない?
私も学生時代に友達関係の悩みでああなったことがある。+1
-0
-
207. 匿名 2019/03/01(金) 19:40:34
もうすぐサナちゃん誕生日かーっとこの時期になると思い出す。
私は「嘘もわだべん」が忘れられない・・・こどちゃは面白い語録いっぱいだったなー。+5
-0
-
208. 匿名 2019/03/02(土) 07:49:29
羽山の呼び捨てで「それともサムか?」には吹いた。+2
-0
-
209. 匿名 2019/03/02(土) 10:16:54
>>151
父親も大概だと思う。
娘のこと全然思いやってなかったよね?
帰りの遅さを怒る時に「お前が心配なんだ」の言葉さえあればまだ同情の余地があったけど、最後の最後まで一言も言ってくれなかったよね。
要するに「こっちが再就職先で苦労してる時に遅くまでチャラチャラしてたのが面白くなかったから」でしょ?
何が「やることやれ」?
お前はシンデレラの継母かよ。
そもそも、リストラされた理由もあの態度でお察し。
あんな上司が職場にいたら、それこそストレスで部下がみんな辞めちゃうよ。
うちの会社にこんな人がいなくて良かった。
思い出したらムカついたので毒舌失礼しましたm(_ _)m
+3
-0
-
210. 匿名 2019/03/02(土) 16:57:15
アンダンテのラストって結局にいちゃんがメルの元にいって2人で暮らしてる感じなのかな?+3
-0
-
211. 匿名 2019/03/02(土) 16:59:47
Honey Bitter10巻から読んでなくて、最近最後まで読んだけど展開がショックすぎる...
陽太と結婚するんじゃなかったの?
珠里のメンヘラなところ、ちょっとついていけない..+3
-1
-
212. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:40
>>211
ごめん間違えてマイナス押しちゃった。
最後の展開には私もショックだった。。しゅりの過去を考えたらああいうラストがしっくりくるのかもだけど、どうしても陽太が幸せになるラストが良かった。+4
-0
-
213. 匿名 2019/03/02(土) 19:32:44
>>210
それ、結局茗の恋は実らなかったってこと?
可哀想すぎる。+1
-0
-
214. 匿名 2019/03/02(土) 21:59:45
>>212
なにがショックって陽太が結局当て馬だったってこと
なんかもう本当にうらぎられた感じ‥+7
-0
-
215. 匿名 2019/03/03(日) 06:24:09
>>214
そうだね。陽太の人柄を考えたら当て馬にすべきキャラではないよね。というかリキと幸せになれるエンドが想像つかないんだよなあ、、不幸になるとかそういうのではないけども。恋愛面をもっと掘り下げて欲しかった!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する