ガールズちゃんねる

裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

116コメント2019/03/28(木) 10:26

  • 1. 匿名 2019/02/26(火) 16:26:58 

    主は楽天が多いです。たまに手芸屋さんも行きますが、やっぱりネットと比べちゃうとすごい高いですよね。
    皆さんはどこで買われてるか教えてください(^^)

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/26(火) 16:27:22 

    ユザワヤ

    +109

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/26(火) 16:27:43 

    ユザヤワ

    +25

    -10

  • 4. 匿名 2019/02/26(火) 16:27:56 

    手芸屋さんです
    近くに大きな手芸屋さんがあります

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/26(火) 16:28:01 

    以下ユザワヤが続く

    +26

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/26(火) 16:28:46 

    ネットでも買うけど、手芸屋さんでも100均でも買う

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/26(火) 16:28:52 

    ネットだと生地の厚さはわからないよね?

    +90

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:01 

    ネット

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:02 

    ユザワヤ行ける人いいなー。
    私も主さんと同じで楽天が多いです。
    思っていたのと違うっていうのはしょっちゅうです…

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:22 

    カナリヤ

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:31 

    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +9

    -35

  • 12. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:58 

    田舎だからネットですね
    生地の手触りとか厚みが分からないのは不便ですが

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/26(火) 16:30:08 

    マブチ

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/26(火) 16:30:18 

    ユザワヤ

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/26(火) 16:31:23 

    手芸屋さん、ユザワヤとか
    生地ってオックスといっても触ってみないとわからないから

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/26(火) 16:32:31 

    ・プレタポルテや舶来生地を扱う専門店
    ・小売りしてくれる問屋
    ・服地専門店
    だいたいこんなところです

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/26(火) 16:33:00 

    商店街にある古くからある手芸屋さん
    ボタンとかめちゃくちゃレトロなのがいっぱい
    昭和30年頃のとか普通に「それいる?あげるよ」ってお店のおばあちゃんがくれたりする
    生地もいっぱいあるから楽しい
    お店のおばあちゃんが和裁洋裁色々聞けばアドバイスくれる

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/26(火) 16:33:31 

    日暮里繊維街!!

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/26(火) 16:33:43 

    手芸屋さん

    5階建てビル全てが生地おいてある店

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/26(火) 16:34:05 

    トーカイ

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/26(火) 16:35:01 

    日暮里の繊維街行くようになって、まだまだ生地余ってるのに買いに行っちゃって生地の在庫がやばい

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/26(火) 16:35:23 

    ホビーラホビーレ

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/26(火) 16:35:48 

    オカダヤ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/26(火) 16:36:08 

    最近はオカダヤです!

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/26(火) 16:36:50 

    サンカクヤ

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/26(火) 16:38:47 

    初心者で知識がないから、同じ綿100%なのに固かったり柔らかかったり、手触りが違うのが何でなのかワカラナイ

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/26(火) 16:39:24 

    ノムラテーラー!

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/26(火) 16:40:04 

    全く裁縫が出来ないのに、生地を見に行くとテンション上がるわ。そして、「この生地で子供のズボンをつくるぼ!」と生地を買って、そこで満足する。

    ズボンの生地を買ってから1年半が経とうとしています…。

    +92

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/26(火) 16:41:09 

    日暮里のトマト
    30m位買っちゃう…
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +77

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/26(火) 16:43:54 

    ぶっちゃけ布地を買うより服を買ったほうが安い&ある程度の形になってるので、裁縫というよりリメイクに近い形になってきました…。
    ユニクロとかのセールでメンズのLのシャツを買ってそれを仕立て直す、みたいな。襟とかは短くするだけだから楽ちん。

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/26(火) 16:44:53 

    日暮里の繊維街種類もいっぱいあっていいんだけど
    殿様商売で客への対応が悪い。生地買うのが怖くなってもう行かなくなった。

    +47

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/26(火) 16:52:01 

    日暮里のトマト、質問しちゃいけない空気感ですよね。。

    ユザワヤ行った事無いんですが、皆さん挙げられてて生地が豊富なんでしょうか?
    今度電車で行ってみようかな。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/26(火) 16:52:37 

    ネットです
    田舎なのでかわいいとか種類多さを求めたらなかなか見つからないので

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/26(火) 16:54:35 

    トマト

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/26(火) 16:57:14 

    ユザワヤかオカダヤです。新宿のオカダヤは楽しいです。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/26(火) 16:58:29 

    ユザワヤができたら小さな手芸店みんななくなった。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/26(火) 16:58:42 

    近くにある手芸屋さんで買ってる
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/26(火) 17:02:04 

    色んな店舗を巡って掘り出し物と出会うのが好き
    自宅にいくら布が溢れかえっていても一期一会の出会いには逆らえないw

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/26(火) 17:03:14 

    ユザワヤと時々オカダヤ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/26(火) 17:03:36 

    本気出すものを作る予定なら、地元のチェーン店『手芸のまきの』
    適当なのでいいのだったらスーパーとかで売ってる端切れで十分。
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/26(火) 17:06:18 

    有名大型店も大好きだけど小さなお店はもっとワクワクする
    仕入れている布が大手と違って独特だったりするからね
    宝探しをしている気分

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/26(火) 17:06:37 

    とらや
    最近はユザワヤが近くに出来て便利

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/26(火) 17:07:23 

    手芸センタードリームです
    田舎なのでそこしかない、
    いつ行っても同じような種類しかなく、他の記事屋さんも見てみたいけど、ネットは手触りが分からないから不安で使ったことない
    日暮里とか行ってみたいなー!

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/26(火) 17:09:21 

    手芸屋さんにも行くし、DAISOにもサンリオやディズニーの生地があってたまに買う。
    子供に小さいコップ入れやおやつ入れる巾着とか作ってる。
    画像は拾いました
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/26(火) 17:12:38 

    >>31
    トマトはどの店舗も笑ってしまう位、感じが悪いよねw
    あの人たちは社員?バイト?
    押し寄せる大量の客をさばいていくうちに殺伐としてしまったんだろうねw
    ルールが分からなくて怒られてるお客さんやなぜか急に怒られるお客さんをよく見かける
    接客って感覚ではないんだと思う
    割り切って買いに行く場所って感じ

    +57

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/26(火) 17:14:09 

    ユザワヤとかトーカイ、パンドラハウスの20%OFFの時を狙っていく。

    日暮里繊維街だとトマトかな。
    年に4回セールのハガキが来るんだけど
    激混みで布巻棒を持ち歩くのが大変。

    こういう卸だとm単位の購入だからちょっとだけ欲しい人には向かない。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/26(火) 17:14:52 

    テンダーハウス!

    知ってる人いるかな?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/26(火) 17:17:26 

    >>40
    「まーきのっ」

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/26(火) 17:18:34 

    チェック&ストライプ
    アルファベットだとスパム認定されたw

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/26(火) 17:24:02 

    ホビーラホビーレ
    メルシー
    札幌行くときはカナリヤ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/26(火) 17:24:32 

    大塚屋です
    マイナーなのかな?

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/26(火) 17:31:21 

    生地の水通し&地直しって買ったメーター数のまましてますか?使う大きさにカットしてからですか?
    1mならなんとか出来るんだけど2mだと大変で大変で…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/26(火) 17:34:31 

    普段はネットでたまに札幌のカナリヤに行って現物を見る
    いつかは日暮里に行ってみたい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/26(火) 17:35:13 

    日暮里繊維街(主にTOMATO)
    新宿のオカダヤ
    津田沼のユザワヤ
    趣味でジャニーズのコンサートの衣装をダッフィー用に作ってるんだけど、オカダヤなら似たような生地が見つかりやすい!

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/26(火) 17:36:14 

    私もチェックアンドストライプでよく購入してました。店舗もオンラインも両方利用していましたが、最近は子供からキャラクター柄の生地が欲しいとリクエストされるので、その時はオカダヤとかネットで探します

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/26(火) 17:40:18 

    独身のころは大阪行く用事のついでに江坂の大塚屋で買ってた。あとは楽天

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/26(火) 17:45:13 

    サンキ
    安い!

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/26(火) 17:49:54 

    >>57

    サンキ行っちゃうと他高くて買えなくなる!
    1m100円とかで買えたりしてびっくりする!

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/26(火) 17:50:39 

    私も大塚屋です!
    紙袋の絵柄が個性的です(^^)

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/26(火) 17:51:39 

    1m100円ってネットよりも安いですよね〜

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:26 

    名古屋の大塚屋!!

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/26(火) 18:12:20 

    手芸ナカムラ

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/26(火) 18:14:50 

    ど定番はやっぱり日暮里でしょう。
    ただ日暮里まで行くのがめんどくさいと、新宿ユザワヤとかで済ませちゃう。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/26(火) 18:16:21 

    鎌倉SWANY
    見てるだけでも楽しい♪

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/26(火) 18:18:26 

    イチカワか大塚屋、あと楽天

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/26(火) 18:19:24 

    西荻窪にあるカントリーキルトマーケット。
    篠原ともえのワンピースとかレトロヴィンテージ好きな人はハマると思います。
    大好き過ぎてついつい長居してしまいます(笑)

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/26(火) 18:23:45 

    >>45
    トマト本館4階?5階?柄物の綿生地コーナーのお姉さんは
    トマトっぽくなくて優しかったよ。

    あと一階の生地切ってくれたバイトっぽい男の子も、
    100円の硬めの生地持って行ったら、「これは水通しした方がいいですよ」って助言してくれた!

    まぁこれくらいの事で優しいな~って思ってしまう私、
    やっぱりトマトの壁は厚いかもw

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/26(火) 18:25:03 

    お裁縫できる方、尊敬します!
    私も趣味で始めようと思っているのですが、初心者にオススメのミシンてありますか?
    ちなみに小学校の家庭科でミシンを触ったのが最後なレベルの超初心者です(恥)
    トピずれで申し訳ないんですが、教えて頂けると幸いです。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/26(火) 18:25:04 

    >>45
    分かるー!!
    トマトに限らず、日暮里は感じ悪いお店が多い(汗)
    あるお店の女性の態度が怖すぎて、信じられないくらい鳥肌が立ったw
    商品は好きなんだけどなー。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/26(火) 18:27:37 

    >>69
    トマトの近くですな^^

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/26(火) 18:31:44 

    >>67
    本館は階段をあがると店員さんが穏やかになる(笑)
    少しでも優しい言葉がでるといつも以上に嬉しくなりますね
    トマトマジックですね(笑)

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/26(火) 18:33:51 

    >>66
    危険なくらい好みw

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/26(火) 18:35:08 

    >>68
    作る物によると思います。

    小物だけなら2~3万のミシンで平気だけど、
    服を作るなら最低5万以上のミシンが良いと思います。

    あとミシンは頻繁に買い替える物じゃないので、
    初心者か初心者じゃないかは関係ないかも。
    これからどう使いたいかが重要ですね。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/26(火) 18:51:15 

    洋裁資格持ちだけどミシンは無印かなんかの
    家族のお下がり2万しないの使ってるよ

    ロックミシン悩んでる人は、付属パーツで
    ロックの代わりになるの買うといいよ

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/26(火) 18:55:40 

    >>64

    可愛いけど高いし生地ペラペラ😱

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2019/02/26(火) 18:58:17 

    サンキ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/26(火) 18:59:27 

    >>19
    もしや大塚屋?

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/26(火) 19:01:13 

    >>72
    わ〜!嬉しいです!
    USAコットンも豊富で良いですよね☆

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/26(火) 19:05:58 

    >>70
    近くかも!!(笑)
    70さんが想像してる所と同じかなぁ?(笑)
    “O”から始まる名前のお店?
    気になる!(笑)

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/26(火) 19:11:03 

    日暮里の繊維街。
    ちょっとした布が欲しかったので行ってみたら裁縫苦手な私でも楽しくて一日過ごしてしまった。

    senigai | にっぽり繊維街まっぷ
    senigai | にっぽり繊維街まっぷwww.nippori-senigai.com

    senigai | にっぽり繊維街まっぷホームにっぽり繊維街まっぷ日暮里繊維街とは日暮里繊維街インフォお問い合わせ加盟店紹介MoreHOMEMAPABOUT TOWNNEWS/EVENTCONTACTSHOPLIST​にっぽり繊維街まっぷ-TOWN MAP-​日本語版 2018 Ver. (9月更新)PDFダウンロードENGLISH MAP ...

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/26(火) 19:22:54 

    ユザワヤです 会員なので

    銀座のコアビルにオープンしてから、銀座でお買い物を楽しむマダムになってしまったよ
    お目当ては端切れなんだけど。。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/26(火) 19:24:24 

    安い生地はすぐ劣化するから手間暇考えるといい生地使いたいと思う

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/26(火) 19:30:19 

    >>73
    >>74
    レスありがとうございます。
    小物っていわゆる子供の体操着入れと上履き入れとかそういうのかな?

    >ミシンは頻繁に買い替える物じゃないので、 初心者か初心者じゃないかは関係ないかも。

    これは目から鱗でした!

    私がまず手始めにやりたいなと思っているのは、収納の目隠しになるカフェカーテン的な物を作ったり、買ってきた服を自分の好きな丈に直したりなどですが、今はまだそれぐらいしか思いつきません。
    ロックミシンと普通のミシンの区別すらついていませんでした(恥)
    付属パーツでロックの代わりになる物もあるんですね。
    知識があまりにもなさすぎですね…。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/26(火) 19:35:22 

    ユザワヤです。
    ただ店舗がどんどんすたれていっている感じがして悲しい
    沢山の生地を目の前にして色々考える瞬間が好きなんだよね
    ネットでは質感も確認できないし・・・

    元々は毛糸屋なのに毛糸もあんまりよくない気がする。
    ぜひとも頑張って欲しい
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/26(火) 19:42:05 

    >>79
    知ったかぶりして外しました。
    私が知ってるのはMです。
    早速マップ出してみてみました。一店だけ見つかりました。
    他にもあったんですか。好きな生地ですので楽しく買い物したいですね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/26(火) 19:49:40 

    >>68
    教室へ行くと良いよ
    ひとりでやるよりも上達する

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/26(火) 19:52:30 

    トーカイか以外と商店街の中の手芸屋さんとか
    レトロな生地とか売っててたまに行くよ!
    手芸屋さん入ると気付いたら1時間くらいたってるよね笑いっつも生地買いすぎて家にいっぱいあるよ!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/26(火) 19:52:36 

    日暮里かオカダヤ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/26(火) 19:55:33 

    日暮里は感じ悪いと言う人がいらっしゃいますが、あそこは問屋街なので…。
    ベビーカー禁止のお店も多い。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/26(火) 19:57:23 

    >>83
    横レスだけどお住まいの近くにミシンカフェはありますか?
    そこを利用しつつミシン屋さんで実機を使わせて貰って自分に合ったミシンを選ばれてはどうでしょうか
    欲しい機能と要らない機能は実際使ってみたらよく分かると思います

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/26(火) 19:58:51 

    凄い局地的な事言うけど
    布伝説
    っていう布屋。
    結構遠方からも買いに来る人いるって聞く。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/26(火) 20:02:42 

    大塚屋

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/26(火) 20:04:20 

    パンドラハウス
    ユザワヤ
    トーカイ
    ABCクラフト
    手芸センタードリーム
    ノムラテーラー
    大塚屋
    手芸の丸十

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/26(火) 20:17:19 

    大阪ですが、本町にある船場センタービル。
    店によってはぶっきらぼうな所ありますが、山富は感じがいいし、手頃でいい生地があります。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/26(火) 20:35:08 

    大塚屋、ユザワヤ、チェックアンドストライプで買います^ ^可愛い生地は眺めてるだけで満足しちゃう!
    布山が増えていくばかり…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/26(火) 20:46:25 

    ユザワヤよりオカダヤの方が店員さんの知識も豊富だし、取り寄せとかもスムーズ。

    あとはやっぱり日暮里繊維街

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/26(火) 21:00:48 

    藤久系列のトーカイとかクラフトタウンってそんなに全国展開してるわけではないのね
    以前、リサラーソンのマイキー(猫)のモロパクリなプリント布売ってた
    こういうことしないで欲しかったし、前は自社デザインの布色々買ってたけど、それから足が遠のくようになっちゃったわ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/26(火) 21:13:50 

    生地のディスカウントショップいのうえ

    超地元の生地屋さん。探せばお宝が格安で手に入る。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/26(火) 21:33:13 

    鎌倉のスワニー

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/26(火) 21:41:57 

    マーノクレアール

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/26(火) 21:54:14 

    いせき

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/26(火) 22:09:09 

    ここ見てる人で知ってる人いるかな?
    吉祥寺のコットンフィールドは来月で閉店だそうです
    40年あまりの歴史があるのに残念です
    以前はステキな生地などたくさんありましたが、縮小でだいぶ小さなお店になっていました
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:30 

    >>102
    追記ですが、閉店セールやってました
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:58 

    チェックアンドストライプの生地が大好き

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/26(火) 22:29:13 

    >>83
    ロックミシンはいわゆるホツレ止めに使います。
    ジグザグ縫いが出来るミシンならジグザグ縫いでも大丈夫なんですが、完全にほつれないとは言えないのと、見た目があまり綺麗ではないので、そこをロックミシンかけると既製品のようになります。

    あと伸びるニット生地なんかは普通のミシンではとても縫いにくいのが、ロックミシンだと簡単に縫えます。

    ただ、まずは直線縫いが出来る普通のミシンを買ってみて、物足りなくなったりロック機能が必要になってからロックミシンを買い足すので十分だと思いますよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/26(火) 23:30:46 

    イオンのパンドラハウス

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/26(火) 23:42:11 

    いつか関東へ行くことがあったらトマトへ行ってみようと思ってたけど店員さん怖いのか

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/27(水) 00:00:41 

    田舎だけど布の問屋さんがいっぱい並んでるところがあるからそこに行く。
    手芸店は高いのであまり買わない。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/27(水) 00:52:57 

    日暮里 トマト

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/27(水) 08:25:19 

    最近はネットで買うことが増えた。
    目で見て手で触ってが出来ないから賭けだし、失敗もするけど、基本家族が使うものしか縫わないのでまぁ良しとしてる。
    田舎住みで、いつかは行ってみたいと思っていた日暮里繊維街へ行った時は嬉し過ぎて夢のようだったなぁ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/27(水) 10:07:59 

    私も楽天。
    種類豊富だからね…子ども連れてグズられたりとかする位なら割高になってでもネット派。
    1人買うならこだわり無いから近所の手芸店へ行くヨ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/27(水) 10:49:32 

    スタイリストゴトウ
    出てこないから調べたら北陸にしかないことを今知りました

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/27(水) 12:15:17 

    地元の手芸屋さんです。
    掘り出し物も多いけど、リバティとかは売ってないので、そういうのはネットで買ってます。
    本町の船場センタービルとか行ってみたい。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/27(水) 18:55:07 

    デコレションズ

    お高いけど、センスがいい生地ばかりで、生地の画像を見ているだけで癒されます!

    デコレションズでしか買えないデザインのお気に入りの生地を、数ヶ月に一度、まとめて購入しますが、クーポン利用すればお得に購入できます。

    マスキングテープも可愛いです。
    裁縫する人、生地はどこで買ってますか?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/02(土) 21:24:47 

    >>112
    デザイナーズ生地が揃ってるから良いよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/28(木) 10:26:05 

    『服地のひでき』ノムラテーラーと違って質問や相談に乗ってくれる。配送は昼間しても関東なら翌日。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード