ガールズちゃんねる

作詞能力が天才的だと思う人

1066コメント2019/03/27(水) 16:40

  • 501. 匿名 2019/02/26(火) 00:19:15 

    くるりの岸田さん

    歓びとは 誰かが去るかなしみを
    胸に抱きながらあふれた
    一粒の雫なんだろう

    人との別れをこうやって美しいものに転換することが出来る人を初めて知った

    +33

    -5

  • 502. 匿名 2019/02/26(火) 00:19:39 

    絶対マイナスだろうけど全盛期のあゆの歌詞は本当に良かったと思います
    犬夜叉の主題歌もアニメとマッチしてて最高でした

    +39

    -8

  • 503. 匿名 2019/02/26(火) 00:20:07 

    >>479
    もしこれが戯曲ならなんて酷いストーリーだろう
    進むことも戻ることもできずにただひとり舞台に立っているだけなのだから
    のとこ好き

    +11

    -4

  • 504. 匿名 2019/02/26(火) 00:20:53 

    >>502
    あゆの歌詞好きだよ
    歌詞が良いからゴースト説出たんじゃない?

    +36

    -6

  • 505. 匿名 2019/02/26(火) 00:21:08 

    amazarashiの秋田さんのセンスはヤバい

    特に、雨男、この街で生きている、隅田川とかはみんなに聴いてほしいな〜
    この人の歌ほど励まされる曲はない

    +10

    -3

  • 506. 匿名 2019/02/26(火) 00:21:35 

    松尾潔の作詞は大好き。
    EXILEとか多い

    +7

    -3

  • 507. 匿名 2019/02/26(火) 00:21:52 

    鬼束ちひろさん
    Coccoさん
    天野月子さん

    心を抉られる歌詞ばかりで凄い
    どんな辛い思いしてきたのと思う

    +11

    -4

  • 508. 匿名 2019/02/26(火) 00:22:06 

    ミスチル桜井さん。
    仕事でやられた時や落ち込んだ時今でも蘇生聴いてる。
    最後が特に好きです!

    そう何度でも 何度でも
    僕は生まれ変わって行ける
    そしていつか捨ててきた夢の続きを
    暗闇から僕を呼ぶ
    明日の声に耳を澄ませる
    今も心に虹があるんだ
    何度でも 何度でも
    僕は生まれ変わって行ける
    そうだ まだやりかけの未来がある

    +17

    -6

  • 509. 匿名 2019/02/26(火) 00:22:45 

    音楽系トピには珍しくマイナスの少ない、いいトピだね

    宇多田ヒカルはPrisoner Of Loveの
    「自由でもヨユウでも一人じゃ虚しいわ」
    という歌詞が本当にそうだなぁって思う

    +30

    -4

  • 510. 匿名 2019/02/26(火) 00:23:03 

    同じくゲス川谷
    ~ キスをして って唄で深夜ドラマですきになった後に しばらくして 週刊文春 だったからやったことは許せないけど
    歌詞 いんだよな

    +14

    -7

  • 511. 匿名 2019/02/26(火) 00:23:33 

    野田洋次郎。賛否あるけど、きつい内容でも言葉選びがやわらかくて、すんなり脳内に入ってくる。いくら聞いても飽きないのは彼らだけ。

    +9

    -4

  • 512. 匿名 2019/02/26(火) 00:23:50 

    UNISON SQUARE GARDENの田淵智也さん
    ユニゾンの曲もだけど、提供曲の歌詞もすごい
    かわいい歌詞からかっこいい歌詞、優しい歌詞、皮肉を込めた歌詞も書けて「本当に同じ人が書いたの?」ってなる。
    「わからずやには見えない魔法」をかけられてしまっている(*´-`)※シャンデリア・ワルツの歌詞
    天才的な歌詞他にもいっぱいあるんだけど挙げたらきりがないw

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2019/02/26(火) 00:23:53 

    ゲス人気だね笑笑

    +3

    -6

  • 514. 匿名 2019/02/26(火) 00:24:10 

    桜井和寿さん
    作詞能力が天才的だと思う人

    +14

    -13

  • 515. 匿名 2019/02/26(火) 00:25:20 

    フジファブリックの志村正彦さん

    +29

    -1

  • 516. 匿名 2019/02/26(火) 00:28:17 

    川谷絵音!

    印象的なフレーズ多すぎ
    キャッチーな天才
    簡単な言葉なのに何を歌ってるか絶妙に煙に巻いてるのも超センスある

    +29

    -12

  • 517. 匿名 2019/02/26(火) 00:28:27 

    ミスチルは説教くさくなちゃったね
    昔の歌詞は好きだった

    +26

    -5

  • 518. 匿名 2019/02/26(火) 00:28:32 

    フジファブリックの志村正彦さん。
    赤黄色の金木犀や陽炎は情景の中に入り込んでいくみたいなじょうちょ的な詩もあれば、銀河
    やダンス
    2000、線香花火、花屋の娘みたいな独創的的な歌詞は他で聴かないフレーズ。。!あの変態的な歌詞やメロディーがもっと聴きたかった。

    +31

    -1

  • 519. 匿名 2019/02/26(火) 00:28:59 

    化粧の歌詞は凄い
    切ない……
    作詞能力が天才的だと思う人

    +35

    -2

  • 520. 匿名 2019/02/26(火) 00:32:02 

    挙げられてる人と引用されてる歌詞はいいのに
    添えられているコメントがひどいポエムなトピ

    +5

    -8

  • 521. 匿名 2019/02/26(火) 00:33:52 

    今のミスチル桜井さんは昔fuckする豚だって歌詞書いてた人と本当に同一人物なの?
    昔の暗い歌が好きだったのに、売れたら明るい歌ばっかりになっちゃうのかな。

    +27

    -0

  • 522. 匿名 2019/02/26(火) 00:34:09 

    >>78
    そのうち本物になるかもしれない。最初はだいたい真似事よ。ずっとそうなのかもしれないけど

    これ、ほぼそのまま同じ歌詞を昔聴いた記憶がある。誰だっけ?
    川谷絵音じゃないことだけは確か。
    20~30年ぐらい前の曲。誰か教えて~!

    +4

    -3

  • 523. 匿名 2019/02/26(火) 00:35:23 

    Alexandrosの川上洋平

    +6

    -2

  • 524. 匿名 2019/02/26(火) 00:37:28 

    藤原基央
    物語が頭の中に浮かぶ

    +46

    -1

  • 525. 匿名 2019/02/26(火) 00:37:43 

    ゆずの「栄光の架橋」
    歌詞も歌もオリンピックの歌として完璧だと思った。
    応援ソング作るの上手いよね。

    +12

    -20

  • 526. 匿名 2019/02/26(火) 00:39:24 

    ミスチルにやたら突っかかる人、否定ばかりしないで自分の好きな歌手の事コメントしたらいいのに。

    +20

    -9

  • 527. 匿名 2019/02/26(火) 00:41:01 

    星野源

    +6

    -6

  • 528. 匿名 2019/02/26(火) 00:41:50 

    >>521
    売れたらそうなりますよ
    世界の終わり あいみょん クリープハイプの様な暗い歌詞ばかりの歌手ですら売れたら曲調が変わってしまいました

    +21

    -1

  • 529. 匿名 2019/02/26(火) 00:41:56 

    やっぱり詩人、草野マサムネ。
    不思議なマサムネワールドに引き込まれる。
    ぬるい海で溶ける月 からまるタコの足
    言葉より確実に俺を生かす

    直太朗もいいな。
    どこもかしこも駐車場、とか普通思いつかないよ。

    +49

    -4

  • 530. 匿名 2019/02/26(火) 00:43:49 

    >>510
    猟奇的なキスを私にして だね!
    言葉選びがほんとセンスある

    また例の置き手紙
    「あなたって罪な男ね。当然の利息分払ってよね。」ってさ

    ------------

    「返してよ」って 叫ぶ2人
    空虚な声は背中合わせに
    やっぱり今日も愛を探して
    泣いた空を見上げて目を開けた

    「それやっぱ僕のもの」
    「それやっぱ私のもの」

    それを分け合って
    誰と向き合うの?
    したり顔のアナタと匙を投げ合った
    それを抱き合って
    誰かと付き合って
    「私やっぱ一人で生きてくわ」って冗談だろ?

    +14

    -8

  • 531. 匿名 2019/02/26(火) 00:44:45 

    大槻ケンヂ

    +24

    -2

  • 532. 匿名 2019/02/26(火) 00:46:09 

    昔の滝竜人はめっちゃ良かったー、、、

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/02/26(火) 00:46:14 

    藤原基央

    +27

    -2

  • 534. 匿名 2019/02/26(火) 00:47:56 

    やっぱりBUMPの藤原さん。
    「飴玉の唄」「R.I.P」あと最近発表した「新世界」も
    恋愛ソングじゃないとはわかってるけど、
    どれも深い愛と包容力がある歌詞が絶妙で
    こんなふうに想ってくれる人がいたら死ぬほど幸せだな〜
    って思いながら聴いてる。

    +44

    -2

  • 535. 匿名 2019/02/26(火) 00:49:08 

    >>526
    つっかかってるっていうか、昔のミスチルが好きって言ってるだけじゃない?
    やたらってほど書き込んでないし
    繊細だね

    +4

    -4

  • 536. 匿名 2019/02/26(火) 00:50:47 

    小室哲哉。
    全盛期の曲は特にそう思います。

    +8

    -9

  • 537. 匿名 2019/02/26(火) 00:52:34 

    >>521
    結構ずっと聴いてるけど昔も今も明るい曲ばかりなイメージはないけど

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2019/02/26(火) 00:53:37 

    >>502
    分かる
    この頃のあゆ好き
    学生の時これ聴きながら泣いてたwww
    作詞能力が天才的だと思う人

    +15

    -9

  • 539. 匿名 2019/02/26(火) 00:55:39 

    バンプは歌い出しで心ぐっと掴んでくる。

    友達の唄
    「あなたが大きくなるまでに雨の日なんて何度もある その中の一度は一緒に濡れたこと わすれちゃうかな」

    please forgive
    「あなたを乗せた飛行機が あなたの行きたい場所まで どうかあまり揺れないで 無事につきますように」

    supernova
    「熱が出たりすると気づくんだ 僕には体があるってこと 鼻が詰まったりするとわかるんだ 今まで呼吸をしていたこと 君の存在だって何度も確かめはするけど 本当の大事さは居なくなってから知るんだ」


    こういう詩的なやつは疲れてるときに聴くと沁みる。もちろん物語系(天体観測、プラネタリウム、車輪の唄etc)もいい。

    +50

    -4

  • 540. 匿名 2019/02/26(火) 00:55:44 

    井上ジョー

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/26(火) 00:58:34 

    大江千里は渡辺美里に提供した「悲しいボーイフレンド」がすごくいい。

    +14

    -1

  • 542. 匿名 2019/02/26(火) 00:58:37 

    清木場俊介

    +6

    -2

  • 543. 匿名 2019/02/26(火) 00:59:48 

    キリンジに一票。

    +15

    -3

  • 544. 匿名 2019/02/26(火) 01:00:27 

    村下孝蔵さん
    歌詞がとにかく綺麗

    +23

    -0

  • 545. 匿名 2019/02/26(火) 01:00:30 

    >>99
    森 雪之丞

    +8

    -1

  • 546. 匿名 2019/02/26(火) 01:00:43 

    GLAYのTAKUROさん
    ポルノグラフィティの晴一さん

    遊び心があって好き。

    +19

    -3

  • 547. 匿名 2019/02/26(火) 01:03:43 

    ASKA

    +21

    -1

  • 548. 匿名 2019/02/26(火) 01:03:59 

    BONNIE PINK
    Do you crash?の歌詞がすごい

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2019/02/26(火) 01:04:16 

    わたし

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2019/02/26(火) 01:08:49 

    竹内まりやとZARDが好き

    +3

    -2

  • 551. 匿名 2019/02/26(火) 01:12:40 

    眠子

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2019/02/26(火) 01:12:52 

    坂井泉水さん好きです。

    刺ささるフレーズが沢山あるし、(歌声との相乗効果で)きゅんきゅんする

    +3

    -7

  • 553. 匿名 2019/02/26(火) 01:21:56 

    バンプは
    ベル
    ダイヤモンド
    ハルジオン
    が大好きだな
    藤原基央は本当の詩人!

    +42

    -3

  • 554. 匿名 2019/02/26(火) 01:24:09 

    レベッカのNokko!
    レベッカ時代もだけど、ソロになってからも歌詞のNokko特有の世界観に胸が震える歌詞ばかりだった
    何十年経っても色褪せない。今も聴いています!

    +20

    -2

  • 555. 匿名 2019/02/26(火) 01:24:45 

    キリンジがあがってて嬉しい
    「千年紀末に降る雪は」の歌詞が好きだ

    +20

    -1

  • 556. 匿名 2019/02/26(火) 01:25:04 

    >>72
    結構哲学的なのにこんだけプラスついてるがるちゃんすごいな

    +1

    -7

  • 557. 匿名 2019/02/26(火) 01:26:08 

    Nokko大好きな私ですが、眠すぎて日本語おかしくなっちゃった。
    ごめんなさい。おやすみ😴

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2019/02/26(火) 01:26:38 

    スピッツ チェリー

    「ズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよ」

    子供の頃聴いても引っかからなかったのに大人になって聴くと刺さるフレーズだった。

    +36

    -2

  • 559. 匿名 2019/02/26(火) 01:27:23 

    >>7
    あの年齢の時に、あの歌詞を書いた事が本当に凄いと思います!

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2019/02/26(火) 01:28:35 

    森雪之丞

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2019/02/26(火) 01:28:38 

    浜口庫之助
    井上陽水

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2019/02/26(火) 01:29:19 

    スピッツは詩全体というよりハッとさせられるフレーズが多い。

    スピカ

    「ふり向けば 優しさに飢えた 優しげな時代で」
    「割れものは手に持って 運べばいいでしょう」
    「幸せは途切れながらも 続くのです」

    +31

    -1

  • 563. 匿名 2019/02/26(火) 01:31:57 

    荒井由実

    +21

    -0

  • 564. 匿名 2019/02/26(火) 01:33:20 

    スピッツの曲本当に歌詞すごい
    抽象的なんだけどグッとくるというか

    +29

    -1

  • 565. 匿名 2019/02/26(火) 01:34:10 

    TMNの作詞してた小室みつ子さん

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2019/02/26(火) 01:35:29 

    西野カナ

    +2

    -5

  • 567. 匿名 2019/02/26(火) 01:36:00 

    >>289
    あなたと飲みにいきたい

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2019/02/26(火) 01:36:29 

    back number 清水依与吏

    +4

    -5

  • 569. 匿名 2019/02/26(火) 01:37:29 

    最近の歌詞は説明多くて詩的じゃない

    +27

    -1

  • 570. 匿名 2019/02/26(火) 01:38:55 

    Dreamsって曲で
    LAMP IN TERRENの存在を知ったけど
    とにかくこの曲の歌詞が心にくるものがありすぎた

    歌詞に共感するかどうかとかって
    その時その時の心の状態にもよるね

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2019/02/26(火) 01:41:41 

    森山直太朗

    +14

    -2

  • 572. 匿名 2019/02/26(火) 01:42:20 

    みんなと違う意味で
    マキシマム ザ ホルモン

    +10

    -1

  • 573. 匿名 2019/02/26(火) 01:43:23 

    ガルちゃんはアンチサザンか多いからマイナスだろうけど…桑田佳祐

    愛の言霊とか言葉遊びが上手で 独自の造語がセンスある。

    東京victoryの「♪時を~」がTOKIOに掛けてるんだよね。

    因みに勝手にシンドバットの「砂混じりの茅ヶ崎」は文法的におかしい、って金田一先生に指摘された過去がある。

    +38

    -5

  • 574. 匿名 2019/02/26(火) 01:44:03 

    もう完結してしまったけど、チャットモンチーの元ドラムの高橋久美子

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2019/02/26(火) 01:44:08 

    鬼束ちひろ

    ちーちゃんの詩は繊細すぎる

    +18

    -0

  • 576. 匿名 2019/02/26(火) 01:45:32 

    椿屋四重奏の中田裕二

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2019/02/26(火) 01:47:28 

    >>228
    あんたが執拗!
    しつこい!!

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2019/02/26(火) 01:51:21 

    >>123
    あれ、柴咲コウ作詞だけど、本当に?と疑ってしまう。
    ゴーストライターなんじゃないかと。

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/26(火) 01:53:37 

    村下孝蔵

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2019/02/26(火) 01:56:08 

    BUMP藤くん
    双子座でのんびり地球がみたい
    が大好き!!!
    初期に多かった尖のある熱い歌詞も、↑みたいなロマンチックな歌詞も、物語のような文学的な歌詞も、背中を押してくれる応援歌的な歌詞までいろんな方向から描けるのがすごい!!

    +33

    -1

  • 581. 匿名 2019/02/26(火) 01:56:10 

    >>186
    全く同じです。言葉にするのが難しい感情や情景を表現するって難しいですよね。歌詞の良さって、よく分からないのですが、言葉の使い方のセンスが全てなのかなー?あの頃のオザケンの歌は、キラキラしてましたよね、本当に

    +16

    -1

  • 582. 匿名 2019/02/26(火) 02:04:35 

    ミスチルのHANABI、ドラマ効果かもしれないけど歌詞よく見るとグッとくるとのがあるよ。医療ドラマの主題歌だからってただ命について書かれてるんじゃない所が良い。

    好きな歌詞は「考えすぎで言葉に詰まる
    自分の不器用さが嫌い
    でも妙に器用に立ち振舞う自分は
    それ以上に嫌い」っていうところ!

    桜井さんの歌詞は詩がメロディーに収まりきらないのが多くて、自分で歌うと難しいけど感情に訴えるって感じで好きです。

    +14

    -5

  • 583. 匿名 2019/02/26(火) 02:07:58 

    槇原敬之

    解りやすくて、それでいて深い歌詞が多くて好きです
    「もう恋なんてしない」は共感したなー

    +18

    -2

  • 584. 匿名 2019/02/26(火) 02:08:16 

    GLAY TAKURO:個人的には、リーダーが孤独を感じていたかもしれない?(独身の)頃の曲の方が、心の琴線に触れるかなぁ。「別れを知りながら、どうして二人魅かれたのだろう?」とか、切なさの表現が上手い。
    遠藤遼一:既に書いてる方が居て、うれしいです。
    「夏の雪 瞳を奪われ」とか文学的な歌詞が多い。
    ただ単にファンで、好きなだけかも(笑)
    吉井和哉:言葉の使いの天才だと思っています。
    「だけど何故かみんな笑顔はハロウィンのパンプキン」なんて、普通じゃ思いつかない。
    でも、結局は好きずきといいましょうか、好みの問題だろうから、もっとストレートな歌詞が好きな方も居るでしょうし。長文失礼致しました。

    +13

    -1

  • 585. 匿名 2019/02/26(火) 02:09:04 

    BUMP OF CHICKENの藤原さん。
    最近だと『記念撮影』という曲が本当によくて何度も何度も聞いてる。

    +29

    -1

  • 586. 匿名 2019/02/26(火) 02:09:17 

    星野源のFamilySongは名曲だと思う!
    『救急車のサイレンが胸の糸を締めるから』の部分だけで家族の気持ちを表現してて素晴らしいなぁと思った。当たり前の事を綺麗に歌詞にできる人も、絶妙な表現に変える人どちらも良いよね。

    +17

    -6

  • 587. 匿名 2019/02/26(火) 02:11:41 

    お浜さん、お福さんの名前があがらないね。

    やはりアーティストっていうよりアイドル要素だったのかな

    +5

    -8

  • 588. 匿名 2019/02/26(火) 02:12:42 

    >>584
    GLAYの「Way of Difference」ですよね

    当時のことを、TAKURO自身が著書に書いていました
    ずっとお付き合いしていた女性がいて、彼女との未来を考えていたけれど、どうしても二人の見る方向の違いに折り合いがつかず、お別れしたそうです

    なので、その当時の歌詞には別れの曲や、会いたくても会えない歌詞が多いと

    確か「またここで会いましょう」「逢いたい気持ち」もそうだったはずです

    私もWay of Differenceがすごく好きなので、ここでお話しできてうれしいです

    +12

    -3

  • 589. 匿名 2019/02/26(火) 02:16:38 

    戸川純さん

    +14

    -1

  • 590. 匿名 2019/02/26(火) 02:16:57 

    BUMPの藤原基央
    一生死ぬまで聴き続けます!

    +23

    -2

  • 591. 匿名 2019/02/26(火) 02:17:26 

    やなぎなぎ

    +0

    -4

  • 592. 匿名 2019/02/26(火) 02:17:55 

    スピッツあげてて、近年の作品知らない方は
    ぜひ聞いてね。

    演奏、歌だけじゃなくて
    詩も作曲も円熟味帯びててめちゃくちゃカッコよすぎだよ。

    +22

    -4

  • 593. 匿名 2019/02/26(火) 02:18:14 

    >>587
    浜崎あゆみの歌詞だと「サーリアル」が私は好きだな

    いくらどうでもいいっていってたって 道に躓けば両手ついて守ってる そんなものだから

    この歌詞はずっと好き

    +15

    -8

  • 594. 匿名 2019/02/26(火) 02:19:12 

    >> 587
    浜崎あゆみは、90年代に聴いてこその歌詞だと思う
    あの時代に生きる若者だから共感できた

    +42

    -3

  • 595. 匿名 2019/02/26(火) 02:22:54 

    小沢健二。
    天使たちのシーンが本当にすごい。

    世界を俯瞰で見たような場面描写が印象的。
    現実の繰り返しに疲れた時に聴くと
    人生の観念というものを思い出させてくれる。

    視線のフォーカスのさせ方も秀逸で、
    「甲高い声で笑いはじめる彼女の ネッカチーフの鮮やかな朱い色」
    とかこのフレーズだけ強い生命感が表現されていてぐっとくる。

    +17

    -1

  • 596. 匿名 2019/02/26(火) 02:22:57 

    >>593
    その頃ってゴーストライター抱えてた頃でしょ?
    彼女、作詞できないの知らない?最近のは自分でやってるけど。

    +8

    -5

  • 597. 匿名 2019/02/26(火) 02:23:51 

    >>596
    そういうこと語るトピじゃないよ
    いいじゃん、好きって言う人がいても

    +23

    -2

  • 598. 匿名 2019/02/26(火) 02:24:20 

    全然世代じゃないけど岡村靖幸。
    めちゃくちゃ情けなかったり
    みっともない感情を
    ここまで素直に書けるのはすごい

    +10

    -1

  • 599. 匿名 2019/02/26(火) 02:24:25 

    >>235
    分かる
    ボーカルの声と滑舌の良さを生かした歌詞を作れるところも凄いと思う

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/26(火) 02:25:38 

    >>504
    あゆアンチじゃないけど今が酷すぎるからなあ
    Mなんて良い詞だよね、理由なく始まりは訪れ終わりはいつだって理由を持つ…とか

    +17

    -3

  • 601. 匿名 2019/02/26(火) 02:26:18 

    稲垣潤一の「ドラマティックレイン」という曲の作詞が、後になって秋元康と知り、衝撃だった。

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2019/02/26(火) 02:26:22 

    >>187
    キュウソ私も好きです。歌詞で注目されたバンドでもありますよね。あるあるネタだけど、否定するだけじゃないとこが好きだし、共感します。何も無い休日、要するに飽きた が衝撃でした。

    ヤバTとか四星球とか、個性強めのバンドだけど、いい歌詞だなって思うことよくあります。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2019/02/26(火) 02:26:42 

    好きな人を好きなように書いたらいいよ
    喧嘩するトピでもないし

    +45

    -1

  • 604. 匿名 2019/02/26(火) 02:27:26 

    >>569
    セカオワとかね 有吉もこの子達なにか言いたいんだろうなっってのは伝わってきたって言ってた

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2019/02/26(火) 02:28:45 

    セカオワやっぱりRPGがいちばん好きだな
    あれは良かったと思う

    +9

    -3

  • 606. 匿名 2019/02/26(火) 02:29:29 

    その最近の歌手の歌詞が良いって人もいるんだし、いちいち誰かを否定する必要ないよね
    ガルちゃんこれだから若い子に嫌われる

    +20

    -4

  • 607. 匿名 2019/02/26(火) 02:29:40 

    坂井泉水さん

    +7

    -4

  • 608. 匿名 2019/02/26(火) 02:30:48 

    >>607
    今にして思えば、「もう少しあと少し」とかすごいタイトルと思う
    思いつきそうで思いつかない

    +10

    -1

  • 609. 匿名 2019/02/26(火) 02:32:29 

    90年代ごろの大黒摩季の歌詞は心に刺さるものがあった
    「あなただけ見つめてる」とか、皮肉なのか本気なのか考えたりしたわ

    「夏が来る」の歌詞は「わかる!」って共感してた

    +7

    -6

  • 610. 匿名 2019/02/26(火) 02:32:31 

    スガシカオは女に浮気されてる歌詞とか
    女の浮気を疑ってる歌詞が多くて面白い

    +26

    -0

  • 611. 匿名 2019/02/26(火) 02:32:36 

    鬼束ちひろは月光のイメージだけど良い詞の曲いっぱいあるよね
    一時期おかしくなってたけど回復してまた良い曲作ってるからやっぱ天才なんだと思う

    +39

    -0

  • 612. 匿名 2019/02/26(火) 02:34:03 

    >>606
    老害を嫌う割に老害メンタルな人多いよね
    流行り物はなんでも否定されるし
    あいみょんとかあんな叩くことないと思うわ(´・ω・`)

    +28

    -3

  • 613. 匿名 2019/02/26(火) 02:35:31 

    >>530
    そう、カラオケで唄ってかんだ

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2019/02/26(火) 02:36:16 

    >>400
    ああ 僕は いつごろ 大人になるんだろう 
    だっけ。
    のび太の宇宙小戦争の曲、子どもの時に1度聞いたきりなのに忘れられない。


    >>416
    小室哲哉の詞を聞いたら、いつも12月の都会の夜に1人で立っている気持ちになる。

    +21

    -1

  • 615. 匿名 2019/02/26(火) 02:38:01 

    ここでは人気ないけど、コブクロ 小渕健太郎。詩的な表現が素晴らしい。どこから出てくるの?と感心する。
    単純な言葉ではない応援ソングも好き。
    あと、たまにある黒田の詞もかなり良い。
    ポケットに詰め込んでも不必要ものはこぼれ落ちていく、月光という曲。
    色々パンパンでキツかった時にこの歌詞が響いた。

    +9

    -4

  • 616. 匿名 2019/02/26(火) 02:38:10 

    ここでは不評かもしれないけど、米津玄師はわりと好きだけどね

    彼は何事もいつか終わりが来るという前提で歌詞を書くところが好き
    「あたしあなたにあえて本当にうれしいのに 当たり前のようにそれらすべてが悲しいんだ」とか
    幸せになればなるほど、別れる日が辛くなるって言う歌詞

    +11

    -7

  • 617. 匿名 2019/02/26(火) 02:40:26 

    畑亜貴
    凄く作詞が上手い人って感じがする
    シンガーソングライターとはまた違った才能だと思う

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/02/26(火) 02:41:17 

    その年代によって求める歌詞も違うからね
    ここで出てる浜崎あゆみが90年代だからこそ、なように
    その年代だからこそ共感したり、好きになったりする歌詞もあると思うよ

    +31

    -1

  • 619. 匿名 2019/02/26(火) 02:43:07 

    >>615
    ポケットに詰め込んでも不必要なものはこぼれ落ちていく
    一文字抜けてた。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2019/02/26(火) 02:44:33 

    ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さん

    カラオケで改めて歌詞見ると感心してしまう

    +15

    -2

  • 621. 匿名 2019/02/26(火) 02:46:06 

    小室哲哉の歌詞を聞くと、暗闇を走り抜けたくなる

    +6

    -3

  • 622. 匿名 2019/02/26(火) 02:48:54 

    ほんとに好きな人は大体出てるから、めちゃくちゃマイナスなの分かってて秋元康
    商法も嫌い、だいたいの歌詞あんまり好きじゃない、なのに突然確変みたいな歌詞生み出すのでビビる
    これをシングル表題どころかCDに入れないとかなんの縛りプレイだよと思うのが私がぼんやり聞いた限り2曲だけある

    +9

    -6

  • 623. 匿名 2019/02/26(火) 02:51:22 

    >>622
    わかるよ
    秋元康ってたまにものすごい言いb歌詞書くよね
    私も好きなのいくつかあるww

    +16

    -7

  • 624. 匿名 2019/02/26(火) 02:53:01 

    下書きのまま放り出された
    今日はまるで所在無く
    夢みてるのは彼女の仕草
    夏にはりついた

    詩人 真島昌利

    +8

    -1

  • 625. 匿名 2019/02/26(火) 02:53:21 

    私は、the brilliant greenの歌詞も好きだったよ。

    +22

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/26(火) 02:53:30 

    藤巻藤巻言いながら見てたら>>457で出てた、よかったー。
    粉雪だけじゃなく、POPなものでないものに奥深いものが多い。私はアイランドが好き。

    +15

    -0

  • 627. 匿名 2019/02/26(火) 02:54:08 

    全世界の人が日本語の小説を読んで楽しめるレベルの語学力を持つとしたら間違いなくノーベル文学賞を受賞するであろう
    BUMP OF CHICKEN 藤原基央

    +36

    -10

  • 628. 匿名 2019/02/26(火) 02:57:17 

    ありがとうと君に言われるとなんだか切ない

    親しい関係であればあるほどちょっとした気遣いはさらっと流されたりしませんか?
    その感覚で したら
    わざわざ丁寧にお礼を言われて
    それがまだ自分と相手に距離があることを思い知らされて
    ただの他人の間柄なんだ、気を使わなくてもいいのに...と感じてなんだか切なくなる

    ありがとうと言われたら嬉しいじゃん!と思っていた自分に衝撃が走った歌詞です。
    散々出てますが個人的に宇多田ヒカルさんはすごいと思ってます。

    +36

    -1

  • 629. 匿名 2019/02/26(火) 02:59:48 

    スピッツの草野さん
    →言葉の組み合わせがかわいいなと思う

    児玉雨子さん
    →現代的なんだけどなんかロマンティックな感じが好き

    +10

    -1

  • 630. 匿名 2019/02/26(火) 03:07:27 

    >>623
    正直認めたら負けでは!?!って意地張りたくなるけど曲に罪はないし、曲がりなりにも川の流れのようにの作詞者なんだよな……と思う
    ただ恋愛系の当たり率はそこはかとなく低い……CDの曲はだいたい恋愛系……友情努力夢の方が当たる……気がする

    +4

    -5

  • 631. 匿名 2019/02/26(火) 03:09:51 

    エレファントカシマシの
    宮本浩次

    +19

    -2

  • 632. 匿名 2019/02/26(火) 03:10:54 

    もう出ましたか?
    小沢健二

    +15

    -2

  • 633. 匿名 2019/02/26(火) 03:11:10 

    >>631

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2019/02/26(火) 03:12:11 

    スピッツの草野さんは謎
    すごいのかすごくないのか分からない

    小沢健二はすごい

    エレカシ宮本さんは努力してるって感じ

    +21

    -2

  • 635. 匿名 2019/02/26(火) 03:12:49 

    秋元康よりヒャダインのがいい

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2019/02/26(火) 03:14:20 

    kiroroの人

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2019/02/26(火) 03:16:39 

    >>623
    間違ってプラス押しちゃった

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2019/02/26(火) 03:17:56 

    >>630
    川の流れのようにから美空ひばりフィルターとメロディ除いてみな

    +14

    -1

  • 639. 匿名 2019/02/26(火) 03:21:07 

    阿久悠。本当に天才だと思う。その当時の人間じゃ無いけど。

    +27

    -1

  • 640. 匿名 2019/02/26(火) 03:21:14 

    大槻ケンヂ
    一時期ハマった
    にしても大槻ケンヂ自身全然楽器できないらしいのにバンドメンバーは上手い人集まるのすごいよね
    謎のカリスマ性があるんだろうか

    +22

    -1

  • 641. 匿名 2019/02/26(火) 03:21:16 

    秋元康とヒャダイン混ぜると隣のバナナは青すぎるアレしてコレして熟れていくとかいうロリコンホイホイソング生み出すから混ざるな危険
    ヒャダインは曲と詞両方てがけたアイドルソングはカチッとハマってキャッチーだなと思う
    秋元康は王道アイドルラブソング作詞に向いてないのでは?方向性としては紙飛行機系の方が……

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2019/02/26(火) 03:22:53 

    意外とジャニーズ喜多川のチョイス。昭和っぽいダサい哀愁がある。

    +4

    -4

  • 643. 匿名 2019/02/26(火) 03:28:06 

    >>74
    ファンではないけど「ハッピーエンド」が すご過ぎた!
    そんな経験したようなしてないような、だけど 確実に心に入ってくる歌詞!

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2019/02/26(火) 03:31:21 

    >>589
    戸川純こそ唯一無二だよね。
    狂気が強くなりすぎていなくなってしまったけど、本物だった。
    椎名林檎は戸川純を今風に上手くやっただけに見える。
    ヤプーズなんてビジュアルからコンセプトからそのまんま全部パクられてしまって、本当にちょっとどうかと思ってしまった。
    椎名林檎ファンには戸川純とヤプーズをYouTubeでいいから見てみて欲しい。

    +27

    -2

  • 645. 匿名 2019/02/26(火) 03:37:32 

    >>598
    岡村ちゃんは岡村ちゃんにしか書けない岡村言語って感じがするよね。
    あの歌詞をあの譜割りで歌うかっていう、もう独特すぎる異常なまでの個性がある。
    青年14歳なんて天才だよ。天才しか思い付かない曲だよ。

    +18

    -0

  • 646. 匿名 2019/02/26(火) 03:43:00 

    >>522
    あー、聞いたことある。高校生ぐらいの時。
    ブルーハーツにも似たようなのがあったような気がするけど、違う人で順番入れ替わってるだけの曲があった。
    思い出せないけど「真似事からはじめよう、そしたらきっとそのうち本物になるさ」って口説いて付き合い始めるんじゃなかったかな。
    友達が好きだったバンドの曲だったような?

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2019/02/26(火) 03:49:37 

    m.c.A.T!
    唯一無二な才能。
    もう少し評価されて良い人だと思います。
    どきゅーんずきゅーん!とか、ごきげんだぜっとか.俺の行く末密かに暗示する人ハニー!なんてワード、なかなか思い浮かばなそうw

    +43

    -0

  • 648. 匿名 2019/02/26(火) 03:58:04 

    野田洋次郎

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2019/02/26(火) 04:03:37 

    個人的には歌は歌詞よりメロディー重視だからか、小難しくて文学的だったりポエム的なのよりも直球な方が刺さる。
    「愛のままに我が儘に僕は君だけを傷付けない」
    「あなたのことだんだん好きになってくる」
    「今から一緒にこれから一緒に殴りに行こうか」

    みたいな笑

    +6

    -1

  • 650. 匿名 2019/02/26(火) 04:04:36 

    >>189
    昔ウドちゃんがそこの部分が好きだと紹介していた
    どぶネズミは自分が汚いなんて思ってないからって

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2019/02/26(火) 04:05:35 

    >>644
    へー渋谷系音楽好きな人が戸川純さん好きで謎だったんだけど、聞いてみるわ

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2019/02/26(火) 04:06:24 

    セカオワの新曲、あの歌詞はどうかと思う
    音楽的には好きだけど
    路線変えたの?

    +8

    -2

  • 653. 匿名 2019/02/26(火) 04:07:22 

    ASKAのはじまりはいつも雨が好き

    +43

    -0

  • 654. 匿名 2019/02/26(火) 04:12:13 

    >>644
    この20年、新しさや奇抜さを売りにした女性歌手、ガールズグループの「新しい売り」は全部戸川純で見たものだった。
    度肝を抜かれるような全く新しい斬新な何かはもう出てこないんだろうか?
    私はもっと新しい何かが見たいし、聴きたい。

    +21

    -0

  • 655. 匿名 2019/02/26(火) 04:25:44 

    >>139
    これいいか?
    「それをそのまた後ろから見て神様気分で歌う自分」を追加してほしい

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2019/02/26(火) 04:27:06 

    >>651
    渋谷系ではないけどw
    とりあえず「おお…!」ってなると思うw
    「諦念プシガンガ」
    戸川純 諦念プシガンガ - YouTube
    戸川純 諦念プシガンガ - YouTubeyoutu.be

    ヤプース ゲルニカ YAPOOS 戸川純


    「さよならをおしえて」
    戸川純 - さよならをおしえて (Music Video) - YouTube
    戸川純 - さよならをおしえて (Music Video) - YouTubeyoutu.be

    アルバムから「好き好き大好き」(1985) VHSの音悪いから、CDアルバム「東京の野蛮」の音使っています。 The amazing single from the album Suki Suki Daisuki (1985). Due to the poor quality of the VHS copy, t...


    「大天使のように」
    YAPOOS 戸川純 - 大天使のように - YouTube
    YAPOOS 戸川純 - 大天使のように - YouTubeyoutu.be

    ヤプーズ「大天使のように」PV

    +17

    -0

  • 657. 匿名 2019/02/26(火) 04:27:37 

    鬼束ちひろ

    +13

    -0

  • 658. 匿名 2019/02/26(火) 04:37:35 

    YouTube載せれるのか!
    是非清竜人さんの痛いよを聴いて欲しい。
    理想の歌詞。
    こんな風に愛されたいなーってずっと思ってる笑

    清 竜人 - 痛いよ - YouTube
    清 竜人 - 痛いよ - YouTubeyoutu.be

    EMI 清 竜人 Kiyoshi Ryujin EMI Music Japan Official Website: http://www.emimusic.jp/kiyoshi/

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2019/02/26(火) 04:37:44 

    戸川純がゲストの笑っていいとも!のテレフォンショッキング観てきました。
    面白い人ですね〜鶴太郎とかタモリさんとかお笑いの人も面白かった

    +15

    -0

  • 660. 匿名 2019/02/26(火) 04:52:29 

    >>656

    椎名林檎のマジ路線って感じ。
    こういう人って日本文学読み込んでるのかな。
    文豪みたいな危うさがある。
    大槻ケンヂとかも?
    最近そういう人はいるんだろうか、宇多田ヒカルとか?

    +18

    -1

  • 661. 匿名 2019/02/26(火) 04:53:09 

    >>644
    ゲルニカもオススメしないとw

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2019/02/26(火) 04:53:54 

    ぼくのりりっくのぼうよみ

    +2

    -10

  • 663. 匿名 2019/02/26(火) 04:57:35 

    米津玄師さん

    +22

    -0

  • 664. 匿名 2019/02/26(火) 04:58:19 

    >>656
    たとえ私が事故で死んでも
    ホッとしちゃあいけない
    幽霊になって戻ってくるわ
    あ~なたの名前を呼ぶために…!

    純ちゃん怖すぎwww

    +27

    -0

  • 665. 匿名 2019/02/26(火) 04:58:22 

    >>656
    諦念プシガンガは名曲!
    ここで見ると思ってなかったわ

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2019/02/26(火) 04:58:25 

    ハッピーエンドって曲聞いて見たけど、何だこの歌詞www

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2019/02/26(火) 04:59:21 

    戸川純聴くような人もがるちゃんに居るんだね

    +22

    -0

  • 668. 匿名 2019/02/26(火) 05:01:25 

    >>660
    オーケン大好きだった
    サボテンとバントラインとか、サカキバラみたいな少年犯罪が実際に起こってしまった後では出せない楽曲だったろうな。
    猫と爆弾をリュックに詰めてオーケンはどこに行ってしまったんだ…。
    当時は時代にピッタリ合っていたように思ってたけど、もしかしたら早すぎたのかもだね。

    +17

    -0

  • 669. 匿名 2019/02/26(火) 05:38:03 

    新藤晴一

    +6

    -1

  • 670. 匿名 2019/02/26(火) 05:42:50 

    ここでは嫌われてるけど、サザンの桑田佳祐はなんだかんだすごいと思う。
    真夏の果実の、マイナス100度の太陽みたいに身体を湿らす恋をして、とか普通思い浮かばない。
    いとしのエリーなんて23歳の時に作った曲だし凄いと思う。今の23歳の男の子にそんな曲作れる人居ない気がするよ。

    +57

    -3

  • 671. 匿名 2019/02/26(火) 05:43:33 

    やくしまるえつこ

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2019/02/26(火) 05:47:38 

    10年以上第一線で売れてる人たちはみんな凄いと思う

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2019/02/26(火) 05:50:23 

    戸川純とかオーケンとか出されると、ポルノとかが軽く感じる…
    いや凄いんだとおもうよ

    +17

    -3

  • 674. 匿名 2019/02/26(火) 06:00:57 

    中島みゆき
    松任谷由実
    竹内まりや
    小沢健二

    天才

    +8

    -2

  • 675. 匿名 2019/02/26(火) 06:06:05 


    ミッシェルガンエレファントのチバユウスケとか
    ブランキーのベンジーとかやっぱ好きかなあ

    +14

    -0

  • 676. 匿名 2019/02/26(火) 06:16:22 

    >>5
    >>318
    初期の2枚は神がかってる!

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/26(火) 06:20:50 

    大瀧詠一 浜田省吾 小田和正

    夢で逢えたら 君は天然色

    悲しみは雪のように

    ラブストーリーは突然に
    yes no さよなら

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2019/02/26(火) 06:23:05 

    秋元康
    NGTの歌詞凄く良いんだよ!!
    今のやすすはネタ切れの為センターに合わせて歌詞を書いてるんだけど、カップリングの高倉萌香ちゃんセンター三部作のMaxとき315号、緑と森の運動公園、友達でいましょうは本当に本当に名曲!
    特にMaxときは世代を超えて心に沁みる歌詞で、何度でも聞ける
    もうNGTの曲は嫌悪感あるかもだけどガルちゃん民にも聞いて欲しい!!
    こっちをシングルにしてたらな〜

    +1

    -19

  • 679. 匿名 2019/02/26(火) 06:23:48 


    mrs.green appleがたまたま耳に入って聞いてみた。
    まだ若いから荒削りな部分はあるけど
    若さ故の葛藤を手を替え品を替え表現しているなあ、と思った。

    作詞能力が天才的だと思う人

    +5

    -7

  • 680. 匿名 2019/02/26(火) 06:32:16 

    中島みゆき
    さだまさし

    +12

    -1

  • 681. 匿名 2019/02/26(火) 06:45:27 

    ポケビ の千秋!
    もしも生まれ変わってもまたわたしに生まれたいとか、神

    +4

    -17

  • 682. 匿名 2019/02/26(火) 06:46:36 

    もしも生まれ変わってもまた私に生まれたい
    この体とかの色で生き抜いて来たんだから

    で、タイトルがイエローイエローハッピーって深読みすると凄いんだよ。
    千秋、凄いと思ったなあ!

    +7

    -9

  • 683. 匿名 2019/02/26(火) 06:51:12 

    >>19
    ただ難しくて古い言葉を並べ立ててるだけで意味の薄い歌詞じゃない?

    +4

    -2

  • 684. 匿名 2019/02/26(火) 06:51:50 

    吉井和哉

    +12

    -2

  • 685. 匿名 2019/02/26(火) 06:54:56 

    JUJUの桜雨の歌詞が、好きで作詞家さんを探してみたら松尾 潔さんでした。
    EXILEのTi Amo、JUJUのこの夜を止めてよ、CHEMISTRYのPIECES OF A Dreamなど私のお気に入りの歌が、多かったです。

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2019/02/26(火) 06:55:56 

    BUMP OF CHICKEN

    冬が寒くて 本当に良かった
    キミの冷えた左手を
    ボクの右ポケットに お招きする為の
    この上ないほどの 理由になるから

    こんな歌詞 本当にステキ

    +42

    -6

  • 687. 匿名 2019/02/26(火) 06:56:15 

    松本隆
    桜井和寿

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2019/02/26(火) 07:01:38 

    今はちょっと微妙になってしまったが、ブランキー・ジェット・シティの浅井健一。独特の世界観がある。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2019/02/26(火) 07:03:48 

    ゆらゆら帝国の坂本慎太郎。
    狂ってるけどメロディーも美しい。

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2019/02/26(火) 07:06:02 

    クイーンのメンバー全員。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2019/02/26(火) 07:08:12 

    上杉昇

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2019/02/26(火) 07:10:57 

    西野カナ

    +0

    -2

  • 693. 匿名 2019/02/26(火) 07:13:13 

    米津玄師

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2019/02/26(火) 07:14:35 

    >>688
    ディズニーランドへ とかね。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2019/02/26(火) 07:15:54 

    GREEEEN

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2019/02/26(火) 07:17:15 

    ポルノグラフィティ新藤晴一
    サウダージに限らず、男性でありながら女性の心情を描くのがうまい、響くものがある
    愛を擬人化した愛が呼ぶほうへも衝撃だった、優しい曲

    +18

    -0

  • 697. 匿名 2019/02/26(火) 07:18:40 

    スーパービーバーが大好きで、ストレートにくる歌詞が最高。全部心にグサッとくる

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2019/02/26(火) 07:26:32 

    秦基博かな

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2019/02/26(火) 07:28:19 

    草野マサムネ

    心の内側の世界をふわふわ漂うような、懐かしいけどチクッと痛いような気持ちにさせられる。何気ない言葉なのに、組み合わせ方が本当に独創的だと思う。

    宇多田ヒカル

    又吉が「未来を見ている自分と、それを未来から振り返って見ている自分が同時に存在している歌詞」と言っていてすごい府に落ちた。だから思春期の自分にも今の自分にも刺さるんだなと。

    +26

    -2

  • 700. 匿名 2019/02/26(火) 07:32:36 

    ASKA

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2019/02/26(火) 07:33:06 

    尾崎世界観

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/26(火) 07:34:08 

    エレカシの宮本浩次さん。

    ハナウタの

    “365日の音を集めて
    「これは俺からのプレゼントだよ」って言えたら
    一瞬でつながるこのトキメキの想いは〜
    2人の時 行き交うメッセージ”

    みたいなロマンチックな歌詞も好きだし


    風に吹かれての

    “当たり前に過ぎ行く毎日に
    恐れるものなど何もなかった
    本当はこれで
    そう 本当はこのままで
    何もかも素晴らしいのに”

    みたいなリアルな歌詞も好き。


    宮本さんって独特な雰囲気で男くさいけど、歌詞やメロディーはすごく優しい感じするし、エレカシ好きで歌手目指した人も多いらしいね。


    作詞能力が天才的だと思う人

    +36

    -2

  • 703. 匿名 2019/02/26(火) 07:34:50 

    >>678
    ポニーテールとシュシュだけは良い歌だと思う

    +3

    -5

  • 704. 匿名 2019/02/26(火) 07:36:56 

    鬼龍院翔

    +17

    -0

  • 705. 匿名 2019/02/26(火) 07:46:09 

    Hyde

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2019/02/26(火) 07:51:11 

    >>404
    うーん、でもタイトルがやや陳腐。
    スノースマイルてw

    +0

    -5

  • 707. 匿名 2019/02/26(火) 07:52:43 

    アンジェラ アキ さん
    お元気かな?
    また聴かせてほしい。

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2019/02/26(火) 07:54:57 

    中島みゆき

    開放感っていうのかな、詩を歌い上げてパーッと心が突き抜けていくような感じ。あの感覚は才能だと思うな。

    +20

    -1

  • 709. 匿名 2019/02/26(火) 07:55:33 

    宮藤官九郎さん

    +7

    -2

  • 710. 匿名 2019/02/26(火) 08:03:29 

    >>647
    懐かしい!しかも歌も凄く上手かった記憶。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2019/02/26(火) 08:04:12 

    ミスチルの桜井さん、槇原敬之さん
    松任谷由実さん、来栖えつこさん

    +4

    -3

  • 712. 匿名 2019/02/26(火) 08:10:17 

    歌詞をすごいって思える人も感受性豊かだと思う。
    私は歌聞いていても歌詞なんてほとんど入って来ない。
    ここでもいいよねって歌詞が例に出されてたりするけど、
    正直私にはなに言ってるか分からないし、逆にモヤモヤする笑

    +8

    -3

  • 713. 匿名 2019/02/26(火) 08:18:07 

    >>555
    あんな歌詞のクリスマスソングは他に聴いたことない。語彙力ないな、私。

    私は「休日ダイヤ」「Drifter」が好きだなぁ。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2019/02/26(火) 08:25:56 

    松任谷由実

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2019/02/26(火) 08:27:01 

    宇多田ヒカル。
    桜流しが一番好き。
    儚くそれでいて美しい。

    2時間だけのバカンスも、母親の毎日の慌ただしさをこう表現するのか!と思った。
    日本語も英語もさらりときれい。

    +20

    -0

  • 716. 匿名 2019/02/26(火) 08:28:14 

    矢井田瞳のマイスイートダーリンの和訳が可愛い。

    空がなぜ青いのかなんて
    あなたは解らなくていいけれど
    私のほほがどうしてpinkなのか
    ちゃんとあなたに解って欲しいの


    作家事務所で働いてたことあるけど、女性でこういう表現方法ができる人は滅多にいない。

    矢井田瞳は全体的にワードチョイスとかめっちゃセンスある。
    でも、多分みんな女子にそういうの求めてないんだろうな…

    女子は感情の生き物だから、ストレートなのが多くて、男子は理論的だから、比喩とか描写とかで描いてるのが多い。

    +22

    -0

  • 717. 匿名 2019/02/26(火) 08:30:22 

    >>186
    「さよならなんて云えないよ」
    ですよ。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2019/02/26(火) 08:39:08 

    >>418
    綺麗な日本語で書かれてますよね、私も大好き。
    ピアノの調教師もされてたから絶対音感もあって曲もよくて、なにより歌声が素晴らしかった。
    もっともっと彼の歌と歌声を聞きたかったなぁ。

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2019/02/26(火) 08:40:26 

    松山千春 顔はどこかのヤクザの組長見たいで 和田アキ子や北島三郎にタメ口聞いて ライブでは客にお前らとかとにかく偉そうで嫌われキャラだが 歌になると旅立ち 恋 大空と大地の中で 長い夜など素晴らしい歌をたくさんつくってるから人間は見た目で判断してはいけませんね
    作詞能力が天才的だと思う人

    +17

    -1

  • 720. 匿名 2019/02/26(火) 08:49:45 

    ィ横山剣

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2019/02/26(火) 08:52:11 

    >>273
    頂上を目の前に引き返せばならぬのならそれもまた勇気だ 涙をぬぐってまた何度でも前を向け
    NakamuraEmiのYAMABIKOですね。この人の詞はどれも胸に刺さる。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2019/02/26(火) 08:52:31 

    D.A.Iって名前のひと
    Do As Infinityのことだった気がする

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2019/02/26(火) 08:53:10 

    アニメ系になるけど梶浦由記さん。どんなアニメにも世界観ピッタリ合わせながらも梶浦節全開で凄いと思う

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2019/02/26(火) 08:54:02 

    back numberの人

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2019/02/26(火) 08:54:53 

    藤原基央!
    秦基博!

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2019/02/26(火) 08:56:17 

    今井寿
    愛と勇気とケータイ持って

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2019/02/26(火) 08:57:19 

    松任谷由実。
    「翳りゆく部屋」を聴いた時、衝撃を受けた。
    夕日が沈んで部屋がオレンジから闇に染まるイメージが浮かび、哀愁や淋しさを感じる。
    あんな歌詞書けない。

    +23

    -0

  • 728. 匿名 2019/02/26(火) 08:59:31 

    安井かずみ

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2019/02/26(火) 09:03:39 

    ぼくのりりっくのぼうよみ
    文才がすごい

    +5

    -3

  • 730. 匿名 2019/02/26(火) 09:04:54 

    椎名林檎
    若い頃からすごいと思う

    +11

    -3

  • 731. 匿名 2019/02/26(火) 09:09:17 

    甲本ヒロト、真島昌利

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2019/02/26(火) 09:10:12 

    >>680
    さださんの秋桜良いですよね。
    百恵さんからインスピレーションを得て、何となく彼女は芸能界には長くいないような気がして書いた詞って言ってたけど、勘も鋭いのかな?

    他にも交通事故を起こしてしまった青年の詞も日記やドラマを見てるような感じになる不思議な世界。

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2019/02/26(火) 09:10:29 

    秋元康は才能はあると思うよ
    ただその才能を間違った方向に使ってるよね

    せっかく才能あるんだから、才能の安売りなんかしないで、然るべき歌手に然るべき歌詞を作ればいいのにと思うよ。『川の流れのように』みたいにね。

    他人のプロデュースはできてもセルフプロデュースはできないのかな。それとも金か。

    +28

    -2

  • 734. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:27 

    草野マサムネ
    藤原基央
    平井堅
    宇多田ヒカル

    +14

    -1

  • 735. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:51 

    武田鉄矢 職業は俳優がメインなのか 海援隊がメインなのかよくわかりませんが 母に捧げるバラード あんたが大将 贈る言葉など作詞家としても売れてましたもんね
    作詞能力が天才的だと思う人

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:23 

    ユーミン一択

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:34 

    つんく
    女目線の歌詞あんなに書けてすごいと思う

    +12

    -3

  • 738. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:39 

    >>712
    それはそれでいいんでないの?
    私だって洋楽の場合は歌詞を訳したりしてないし。詞より曲が先に来るもん。どんなに詞がよくても曲が好みでなかったら絶対聴かない。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:45 

    やなせたかしさん
    アンパンマンマーチ

    +7

    -1

  • 740. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:59 

    サカナクションの山口一郎さんの詩的世界は、不思議だけど共感出来て優しくて好きだ。

    +20

    -1

  • 741. 匿名 2019/02/26(火) 09:16:00 

    COCCO かな。
    ポロメリアって曲
    なんて情緒的な美しい歌詞なんだろうって思った。

    「繋がれた風さえ動き始める 岬に優しい雨の跡
    強い光は影を焦げ付かせて冷えた 愛から覚めるように」

    +27

    -1

  • 742. 匿名 2019/02/26(火) 09:20:44 

    >>31ヒャダイン

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:05 

    スキマスイッチ
    とにかく言葉遊びがハイセンス
    ダブルミーニングやトリプルミーニングに溢れている
    全力少年の"おいてかれんだ"のフレーズは追いてかれんだ、老いて枯れんだ、置いてカレンダーと聞き手により捉え方が異なる
    歌詞カードを見てうわーこれだったか!とゾワっとすることがある

    +12

    -1

  • 744. 匿名 2019/02/26(火) 09:23:03 

    BUMPの歌詞には
    今まで何度も励まされてきました!

    才悩人応援歌
    ギルド
    HAPPY
    プレゼントとか

    HAPPY

    終わらせる勇気があるなら
    続きを選ぶ恐怖にも勝てる

    無くした後に残された
    愛しいからっぽを抱きしめて

    何かを辞めたくなってどうしようもなくなった時、
    この歌詞には何度も救われました!

    +17

    -1

  • 745. 匿名 2019/02/26(火) 09:28:17 

    BUMP OF CHICKENは歌詞だけじゃなくてメロディーも凄い。

    +26

    -1

  • 746. 匿名 2019/02/26(火) 09:28:24 

    吉井和哉


    天国旅行

    +12

    -0

  • 747. 匿名 2019/02/26(火) 09:38:16 

    椎名慶治さん

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2019/02/26(火) 09:39:54 

    詩を知らないのにマイナス押す人は何なんだろう

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2019/02/26(火) 09:40:10 

    流行ってるから…ではなく、共感して泣けるので米津玄師さんのレモンの歌詞で

    戻らない幸せがあることを最後に君が教えてくれたって歌詞がたまらなく、自分の気持ちを歌詞にされたみたいでギュっとなる。

    私にとっては天才

    +26

    -1

  • 750. 匿名 2019/02/26(火) 09:41:30 

    米津玄師
    春雷って歌は
    人に言えない恋 片思いの心情を歌っているんだけど、詩的だしエロスも感じられて素晴らしいと思った。

    +19

    -1

  • 751. 匿名 2019/02/26(火) 09:43:15 

    ポルノグラフィティの晴一。
    独特な感じで表現の仕方があんまり他とかぶらない。
    最近はあまり聴いていないので分からないけど。

    +24

    -1

  • 752. 匿名 2019/02/26(火) 09:44:07 

    >>335 やっと出た!

    山崎まさよし

    彼は何気ない心の機微を書く(描く)のがすごく上手なんだよね。あの哀愁のある曲と歌い方で、わたしの日常を侵食してくるのよ。。

    私は「夏のモノローグ」って曲の出だしが好き。
    街頭の擬人化や、踏切の風で相手を思い出す感じとか。
    作詞能力が天才的だと思う人

    +22

    -0

  • 753. 匿名 2019/02/26(火) 09:44:38 

    昔の長渕剛

    +8

    -1

  • 754. 匿名 2019/02/26(火) 09:44:48 

    >>702
    うちの兄は中高とくそヤンキーでしたが、エレカシの「花男」という曲を聞いて、一晩でヤンキーを卒業しました

    +24

    -0

  • 755. 匿名 2019/02/26(火) 09:47:30 

    田渕智也

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2019/02/26(火) 09:49:22 

    NOKKO
    特にREBECCA時代

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2019/02/26(火) 09:50:07 

    南こうせつ 歌ってない時はそこら辺にいる田舎のただのオッサンとしか見られないそうですが かぐや姫といえばそれは凄いグループのリーダーだったんですね こうせつがサマーピクニックコンサートやると 集まるゲストが さだまさし 松山千春 イルカ 小田和正 伊勢正三 ムッシュかまやつ 続々凄い歌手が参加するからやっぱり偉大なシンガーソングライターだと思いました
    作詞能力が天才的だと思う人

    +15

    -0

  • 758. 匿名 2019/02/26(火) 09:50:35 

    福山雅治

    +2

    -5

  • 759. 匿名 2019/02/26(火) 09:51:37 

    津野米咲
    モー娘。の泡沫サタデーナイト
    SMAPのJoy!!
    作詞作曲してる

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2019/02/26(火) 09:56:04 

    TAKURO

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2019/02/26(火) 09:57:57 

    ASKAって書いてる人
    同一人物っぽい

    +1

    -12

  • 762. 匿名 2019/02/26(火) 10:03:55 

    わたなべだいすけ

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2019/02/26(火) 10:04:25 

    桑田佳祐
    白い恋人たちとかTSUNAMI
    かなり良いと思います

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2019/02/26(火) 10:05:55 

    井上秋緒さん
    昔、TMRが好きで、
    よく聞いていました。
    歌詞は遊び心もあり、
    エロティックなときもあり…
    ご本人が女性ということを知ったときは衝撃でした(^_^;)

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2019/02/26(火) 10:07:50 

    田淵智也

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2019/02/26(火) 10:09:38 

    星野源苦手だったけど、pop virusの歌詞はすごいラブソングだと感じた

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2019/02/26(火) 10:10:09 

    歌手じゃないけど、さくらももこさん

    ♪ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパー

    意味がわからないけどすごくしっくりくる
    不思議

    +8

    -2

  • 768. 匿名 2019/02/26(火) 10:19:43 

    谷村新司 アリス時代1981年から北京でも毎年コンサートしてたみたいで 上海芸術大学で教授もやってます 去年は北京で3000人の前でコンサートしたみたいですね 日本ではいい日旅立ち 昴 など名曲をたくさん残していますからね
    作詞能力が天才的だと思う人

    +14

    -0

  • 769. 匿名 2019/02/26(火) 10:21:54 

    イエローモンキー吉井和哉

    +20

    -1

  • 770. 匿名 2019/02/26(火) 10:22:10 

    B'zの稲葉さん!
    大学の教授がこの人に小説を書かせてみたいって言ってた

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:31 

    小椋佳
    シクラメンのかほり 名作です

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:44 

    尾崎豊

    「酔いどれ」
    ああ 笑うがいい おいらは酔いどれ
    今日も魂を切り売りしてきた
    眠りにつくまでは こうしていてもいいだろう
    朝が来るまでは 素敵な夢を見させて
    目覚めれば ラッシュアワーの中

    最終電車の来るプラットフォームにたまってる酔っ払ったサラリーマンを描いた歌だけど、
    15歳で書いた曲とは思えない。
    世の中を批判してただけだと思われがちだけど、人の心に寄り添える優しい人だったんだなあってこの歌詞から伝わる。
    好き嫌いは分かれるかもしれないけど、間違いなく天才だと思う。

    +14

    -3

  • 773. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:51 

    ASKA

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/26(火) 10:27:18 

    小沢健二。生きることを肯定してくれる、日常の言葉で。

    +18

    -1

  • 775. 匿名 2019/02/26(火) 10:28:18 

    コブクロ小渕。
    ドラマとの相乗効果もあるかもだけど、母を亡くした後に聞いたら涙が止まらなかった。
    情景が綺麗に思い浮かび過ぎる。

    掌じゃ掴めない 風に踊る花びら 立ち止まる肩にヒラリ 上手に乗せて笑ってみせたあなたを思い出す 一人

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2019/02/26(火) 10:31:47 

    ミスチル桜井和寿。ロードムービーより。
    「街灯が2秒後の未来を照らしオートバイが走る」
    「ただ君の温もりをその優しい体温をこの背中に抱きしめながら」

    タイトルどおり情景が浮かんでショートムービーを見てるみたいな気持ちになった。
    特に「2秒後の未来」って衝撃だったな。サラッとインパクトを残していった。

    +10

    -0

  • 777. 匿名 2019/02/26(火) 10:32:48 

    KOTOKOさん
    綺麗で繊細な歌詞を書く
    作曲も出来て凄い

    すみません、オタクで…

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2019/02/26(火) 10:35:34 

    岡村ちゃんと星野源

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2019/02/26(火) 10:37:28 

    くるりの岸田繁

    +11

    -1

  • 780. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:16 

    スピッツの草野マサムネさん
    若葉って曲の歌詞で泣いてしまった

    +11

    -1

  • 781. 匿名 2019/02/26(火) 10:42:22 

    >>755 田淵ね。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2019/02/26(火) 10:43:49 

    スピッツの独特な歌詞が好き。

    「君の心の中に棲むムカデにかみつかれた日
    ひからびかけていた僕の 明日が見えた気がした

    誰かを憎んでたことも 何かに怯えたことも
    全部かすんじゃうくらいの
    静かな夜に浮かんでいたい」

    +20

    -2

  • 783. 匿名 2019/02/26(火) 10:44:21 

    永六輔 見上げてごらん夜の星を いい湯だな 上を向いて歩こう 遠くへ行きたい 女ひとり 夢で逢いましょう こんにちは赤ちゃん おさななじみ 作曲はすべて中村八大 この2人のコンビで作られた歌は永遠に残る名曲だと思います
    作詞能力が天才的だと思う人

    +12

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/26(火) 10:49:38 

    もうでてるけど飛鳥の歌詞はやっぱりいい。
    おやが好きで子供の頃から聞いてて
    恋人用の鼓動いつも鳴らしてた
    誰にも気付かれぬよう
    って歌詞に男友達に片想いしてるときに凄い響いたんだよなぁ。

    +20

    -0

  • 785. 匿名 2019/02/26(火) 10:50:55 

    ASKA

    +13

    -0

  • 786. 匿名 2019/02/26(火) 10:53:42 

    ピンポイントでごめん。
    ダウンタウン松本のチキンライスは、天才すぎる!と思った。
    聞くと毎回、涙でる。

    +3

    -2

  • 787. 匿名 2019/02/26(火) 10:53:56 

    神田沙也加

    聖子のアルバムに少女時代に作詞した曲がいくつかあるけれど
    切ない女心、恋する乙女心とか つい感情移入しやすい作詞を書く才能に恵まれていると思う。
    作詞家としてもっと活躍すればいいのにな。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/26(火) 10:55:09 

    バンプの藤くん

    +15

    -0

  • 789. 匿名 2019/02/26(火) 10:55:39 

    米津のlemonの
    切り分けた果実の片方の様に 今でもあなたはわたしの光
    光を「切り分けた果実の片方」と表現する人はいないし考えつかない

    +14

    -6

  • 790. 匿名 2019/02/26(火) 10:57:14 

    何人かはそうしてるけど
    できれば名前だけじゃなくて
    おススメの詞の曲名を書いてあると嬉しい

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2019/02/26(火) 10:57:47 

    >>683
    amazarashiの曲あんまり知らないでしょ

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2019/02/26(火) 10:57:48 

    NOKKO

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2019/02/26(火) 10:58:03 

    吉井和哉

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2019/02/26(火) 10:59:52 

    BURNOUTの熊谷くんの作詞もいい!
    「吾輩は猫である」「夕闇通り探検隊」
    が特にすき。なんだか、懐かしい気持ちになる。
    ついでに、ファルセットとか、すごくセクシー!!

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2019/02/26(火) 11:01:03 

    >>774
    小沢健二は一見パリピみたいだけど、落ちてる時にこそ響くね

    +13

    -0

  • 796. 匿名 2019/02/26(火) 11:01:59 

    岩里祐穂さん

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2019/02/26(火) 11:02:23 

    小椋佳 「めまい」「揺れるまなざし」
    村下孝蔵「ゆうこ」「この国に生まれてよかった」
    伊勢正三「なごり雪」「ささやかなこの人生」

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2019/02/26(火) 11:02:55 

    出ていなさそうなら、元、椿屋四重奏の中田裕二さん。
    小春日和という歌で、
    「夜風に抱かれながら物憂げを仕方なく連れて帰る」
    という歌詞を見て、胸がキューンってなったw
    こんな発想できない。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2019/02/26(火) 11:03:29 

    >>780
    私も泣いたわ
    卒業シーズンのこれからの季節にぴったりだね

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2019/02/26(火) 11:03:36 

    夏の星座にぶら下がって上から花火を見下ろして

    aiko!

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2019/02/26(火) 11:04:06 

    作詞もしてる歌手ってある意味、文学作品の作家でもあるよね。それに歌も上手いとか宇多田ヒカルとか米津玄師とかやはり天才だわ

    +31

    -2

  • 802. 匿名 2019/02/26(火) 11:07:15 

    >>681
    BUMPのbutterflyで

    明日生まれ変わったって結局は自分の生まれ変わり

    って歌詞がある。

    千秋も生まれ変わる事を歌ってるけど、
    ポジティブな気分の時しか聞けないなと思ってる。

    BUMPのは消えたいぐらい辛い事あって来世では幸せな人生がいいなと思ってても、
    生まれ変わっても考え方や根本的な性質を持って産まれるなら苦しくても今をちゃんと生きようと思えた。

    +28

    -0

  • 803. 匿名 2019/02/26(火) 11:07:32 

    米津玄師の曲だとなにが一番おすすめ?

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2019/02/26(火) 11:07:44 

    BUMPの藤原さんの歌詞は車輪とかラフメイカーも勿論良いんだけど個人的にはプラネタリウムが最強

    +32

    -1

  • 805. 匿名 2019/02/26(火) 11:08:11 

    ダイヤモンドよりもやわらかくてあたたかな未来手にしたいよ 限りある時間を君とすごしたい。
    宇多田ヒカル 比喩にわざと固い物だしてきたり精神年齢ばあちゃんぐらい達観してるよね。

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2019/02/26(火) 11:09:15 

    キヨシロー
    エレカシのミヤジ
    そして阿久悠先生!

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2019/02/26(火) 11:09:37 

    小室哲哉は一世風靡したけど、歌詞は浅いと感じる

    +23

    -1

  • 808. 匿名 2019/02/26(火) 11:11:49 

    バンプの天体観測って歌詞の

    『♪明日が僕らを呼んだって返事もろくにしなかった♪』

    って歌詞に少し痺れてしまった
    当時中3だったからかな

    +39

    -0

  • 809. 匿名 2019/02/26(火) 11:12:55 

    小室哲哉はおにゃのこです
    作詞能力が天才的だと思う人

    +1

    -13

  • 810. 匿名 2019/02/26(火) 11:13:14 

    キリショー。

    独特だし
    すこしひねくれてるのかな?

    ファンの人いますか?!

    +13

    -0

  • 811. 匿名 2019/02/26(火) 11:13:42 

    スピッツ / 若葉 - YouTube
    スピッツ / 若葉 - YouTubem.youtube.com

    34th single 「若葉」 発売日:2008年11月5日


    ユーチューブに若葉ってことは、卒業してしばらくして思い出すんだねと書いてあった
    がるちゃん で荒んだ心が洗われました
    年取ってこの歌詞書けるのすごいな

    +10

    -1

  • 812. 匿名 2019/02/26(火) 11:15:18 

    シャ乱Qの大阪エレジーって曲も歌詞が好きだな。
    特別な事はなんにもなくて幸せなデートってこんな感じなんだろうな、って。
    男の人から見たらこんな女の子が可愛いんだろうなって思った

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2019/02/26(火) 11:15:57 

    >>810
    キリショーの歌詞大好き
    上手い皮肉とか笑える要素もあって感心してしまう

    +17

    -0

  • 814. 匿名 2019/02/26(火) 11:16:24 

    中島みゆきですね。糸なんて泣いちゃう。
    宙船の「おまえが消えて喜ぶものにおまえのオールをまかせるな」ってところが好き。

    +45

    -2

  • 815. 匿名 2019/02/26(火) 11:18:25 

    あの子にプレゼントくらいはしてみたい
    Ki mi ni mu chu(君に夢中)
    Ki mi ni mu chu(君に夢中)
    一日中、全然頭から離れない
    Ki mi ni mu chu(君に夢中)
    Ki mi ni mu chu(君に夢中)
    一日中、全然頭から離れない

    >作詞でこそ自分の存在感が出せる。作詞はお家芸だと自負していますよ。(ATSUSHI)

    +0

    -20

  • 816. 匿名 2019/02/26(火) 11:18:33 

    >>719
    松山千春で好きなのは…
    長い夜
    SING A SONG
    流れ星

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2019/02/26(火) 11:18:55 

    米津玄師の歌詞も浅いと感じた

    +13

    -12

  • 818. 匿名 2019/02/26(火) 11:22:49 

    宇多田ヒカルの曲は大好きだけど、
    歌詞がいいと思ったことは一度もないなあ

    こんな事書くと歌詞ファンに感性がなくてかわいそうとか言われるんだろうけど

    +12

    -6

  • 819. 匿名 2019/02/26(火) 11:23:01 

    >>656
    明け方は戸田純で盛り上がってたね
    椎名林檎好きで聴いたことない人は聞いて見たらいいと思う
    ナースの衣装とかまんま

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2019/02/26(火) 11:24:16 

    ラルクアンシエルの初期の歌詞は本当に綺麗、耽美

    +25

    -1

  • 821. 匿名 2019/02/26(火) 11:26:17 

    倉橋ヨエコさん

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2019/02/26(火) 11:30:37 

    嵐の曲好きだけど、特定の作詞家じゃないから

    二宮和也 作詞

    それはやっぱり君でした
    のコンビ作品は良い。

    何処にでもある唄とかもいい。

    +3

    -3

  • 823. 匿名 2019/02/26(火) 11:30:42 

    BUMPのarrowsという曲の歌詞。

    見つけたものは本物だよ 出会った事は本当だよ
    捨てるくらいなら持つからさ 貸してよ
    なるほど これだけあれば 当分お腹減らないな
    一緒に ここから 離れよう

    +21

    -0

  • 824. 匿名 2019/02/26(火) 11:31:40 

    つんくはすごい
    “抱きしめた後に口付けて
    逃げるから そのあとすぐに追いかけて”
    ってこんな歌詞書けるオジサン可愛すぎるわ

    +23

    -2

  • 825. 匿名 2019/02/26(火) 11:35:04 

    あいみょんの、ふたりの世界
    菅田将暉がお気に入りでラジオで歌ってたのを聴いてすきになった
    この前2人で見に行ったライオンの赤ちゃん
    のフレーズがなんかぐっときた
    作詞能力が天才的だと思う人

    +8

    -8

  • 826. 匿名 2019/02/26(火) 11:41:20 

    やっぱりみんなある程度昔の方が感覚が研ぎ澄まされてる
    感があるよね。

    +16

    -1

  • 827. 匿名 2019/02/26(火) 11:44:26 

    梶浦さん
    特にKalafinaの曲やAimerとコラボした花の唄が好き

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2019/02/26(火) 11:44:40 

    秦基博
    米津玄師

    +7

    -1

  • 829. 匿名 2019/02/26(火) 11:45:35 

    >>78
    ゲスは本当もったいないことをした
    詞だけじゃなく曲もよかった

    +28

    -1

  • 830. 匿名 2019/02/26(火) 11:47:17 

    上松範康さん

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2019/02/26(火) 11:50:33 

    吉幾三
    作詞能力が天才的だと思う人

    +16

    -2

  • 832. 匿名 2019/02/26(火) 11:54:12 

    アブちゃん(女王蜂)

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2019/02/26(火) 11:55:03 

    骨まで溶けるような テキーラみたいなキスをして

    ユーミン好きじゃないし、歌も上手くないと思うけど、歌詞は好き。羨ましいわ。

    +24

    -0

  • 834. 匿名 2019/02/26(火) 11:56:37 

    綺麗事じゃなく生々しいことを言ってる歌詞の方がハッとさせられる
    宇多田ヒカルの初恋の歌詞の

    欲しいものが
    手の届くとこに見える
    追わずにいられるわけがない
    正しいのかなんて本当は
    誰も知らない

    っていうところとか。

    +14

    -2

  • 835. 匿名 2019/02/26(火) 11:56:51 

    「遺書を書いてたつもりが
    ラブレターみたいになってしまって
    丁寧に折りたたんで君に渡した」

    竹原ピストルさん
    この歌詞は個人的に衝撃的だった
    心の琴線に触れまくりステキな歌詞ばかりです








    +18

    -3

  • 836. 匿名 2019/02/26(火) 12:00:09 

    Back number クリスマスソング?

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2019/02/26(火) 12:01:28 

    >>741
    私もcoccoの歌詞好きです。
    これって2番のザビだよね。1番のザビもいいんだよね。

    ポロメリア 歌詞↓
    見上げれば終わりを見た事の無い眩暈を覚えるような空(あお)
    あの丘を越えればいつも貴方がいた。
    さようなら可愛い夢

    +29

    -0

  • 838. 匿名 2019/02/26(火) 12:02:41 

    >>6
    まさか!6でエンディーの名前を目にするなんて衝撃!!
    TANGO IN EDEN とかDEEP SETSとか名曲。

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2019/02/26(火) 12:04:16 

    中学時代よくきいてた
    バンプオブチキン title of mine


    それは孤独という名の重い鎖だったんです
    自ら上手に体に巻き付けたんです

    人に触れていたいと思う事を恥じて
    嗚咽さえも噛み殺して
    よくもまぁ
    それを誇りと呼んだもんだ



    差し出された手を丁寧に断ってきた
    雀が鳴くように気にもとめず唄ってきたけど
    気づいたら



    人に触れていたいと唄っていいかい?

    君に触れていたいよ
    名前を呼んでくれよ
    誰もいなくて一人なら
    こんな歌を唄う俺の生きる意味 ひとつもない

    +22

    -0

  • 840. 匿名 2019/02/26(火) 12:05:41 

    小沢健二の流れ星ビバップが好きです
    曲は軽快だけど切ない歌詞…聞いて涙してます

    +10

    -0

  • 841. 匿名 2019/02/26(火) 12:06:51 

    BUMPの藤原基央、ミスチルの桜井和寿、米津玄師。

    +15

    -2

  • 842. 匿名 2019/02/26(火) 12:09:48 

    >>824
    つんくがSPEEDに提供した楽曲で
    『WAY TO GO!』って曲があるんだけど、その歌詞に

    「青春って朝日が昇るまで遊んだ 帰り道のコンビニで感じたり」

    ってフレーズがすごいわかる〜って思った
    朝帰りのコンビニのどこが青春なの?って聞かれたらうまく答えられないけど 笑

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:17 

    森雪之丞

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:40 

    宮崎駿の作詞能力もすごいよ!

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:54 

    hide

    +3

    -2

  • 846. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:32 

    私の好きな歌手、作詞もたまにするけど全然良いと思わないんだよね。ありきたりと言うか、聞いたことある温い言葉が並べてあるだけで全く心に響かない。

    激しい恋愛や人生経験をしたからって良い歌詞になるわけじゃないんだよね。
    少しの出来事にたくさんの事を感じる感受性の豊かさや、繊細さ、語彙力がなけりゃ意味が無い。
    匂いから記憶を呼び覚ませたり、その時の空気や風景を詳細に思いだして歌詞にできる人は素晴らしいなと思うよ。

    +12

    -0

  • 847. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:44 

    >>831
    吉幾三はすごい
    演歌でありながら作詞作曲 ラップもできる
    日本のラップ界弱いけど吉幾三路線で行っておけば日本独自のラップ文化できてたんじゃないかな?

    +22

    -1

  • 848. 匿名 2019/02/26(火) 12:16:50 

    吉田美和初期

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/02/26(火) 12:17:07 

    あの日あなたに誓った指輪
    真冬の海に投げ捨てる
    仮面を脱いだ通り魔のよう
    突然哀しみ襲いかかる

    こんな比喩を使った詩を書ける高見沢俊彦は天才だと思う
    この人の女主人公で悲恋ものの詩が好き

    +2

    -4

  • 850. 匿名 2019/02/26(火) 12:20:03 

    昔の新藤晴一

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2019/02/26(火) 12:24:42 

    村下孝蔵

    蝉時雨 遥かすだれ越しに
    水を打つ夏の夕暮れ
    石が川面を跳ねるように
    ときめいた 君を想って

    …など、まるで小説かというような描写!
    この人の歌詞は日本語が本当に美しいです

    +26

    -0

  • 852. 匿名 2019/02/26(火) 12:25:33 

    良くても説明したり歌詞載せた途端、何か恥ずかしくなるw

    +9

    -0

  • 853. 匿名 2019/02/26(火) 12:26:09 

    中田ヤスタカかな。

    +5

    -2

  • 854. 匿名 2019/02/26(火) 12:27:34 

    あなたも私と同じように苦しみの中にいるなら私のこと忘れてくださいと思うほどあなたは私の光。
    のところぐっとくる。米津玄師のlemon

    +9

    -4

  • 855. 匿名 2019/02/26(火) 12:28:50 

    >>105
    そして、歌唱力も。

    +5

    -2

  • 856. 匿名 2019/02/26(火) 12:29:09 

    >>835
    私はコレが、1番ぐっときたわ 

    +2

    -2

  • 857. 匿名 2019/02/26(火) 12:30:06 

    藤原基央

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2019/02/26(火) 12:30:06 

    UAとCOCCO

    +5

    -2

  • 859. 匿名 2019/02/26(火) 12:30:27 

    >>800
    aikoの歌詞いいよね、私も好き

    +7

    -5

  • 860. 匿名 2019/02/26(火) 12:31:00 

    syrup16g 五十嵐隆

    +9

    -1

  • 861. 匿名 2019/02/26(火) 12:31:59 

    ナルバリッチのJQ。
    又吉さんもファンなんだって。
    今一押しのネクストブレイクアーティスト!

    +2

    -2

  • 862. 匿名 2019/02/26(火) 12:33:47 

    >>33
    車輪のうたは藤くん、一晩で書き上げたらしいね。フッてふってきたのをバーって書いただけらしいから「自分で作詞した気がしない」って言ってた。

    +25

    -3

  • 863. 匿名 2019/02/26(火) 12:34:42 

    ヴィジュアル界の中島みゆき
    鬼龍院翔
    うるさいだけの兄ちゃんじゃないんです!
    泣かせる歌詞や勇気づけられる歌詞が多いんですよ!

    +21

    -1

  • 864. 匿名 2019/02/26(火) 12:36:09 

    BUMP OF CHICKENのジュピターってアルバムが一番好きで愛聴してます
    メロディーフラッグ、ベル、キャッチボール、ハルジオン、ダイヤモンドが特に好きです

    +29

    -2

  • 865. 匿名 2019/02/26(火) 12:39:07 

    オザケンのちょっと昔の歌で一時期
    「もう子供じゃないんだよ」って言い聞かせる系の歌が多くて高校生ではまっちゃったもんだからめちゃめちゃ泣きながら聞いてた。

    +3

    -2

  • 866. 匿名 2019/02/26(火) 12:39:50 

    完全オタク趣味ですが
    GRANRODEOのKISHOW(谷山紀章)
    言葉遊びがおもしろい
    でもたまに刺さるフレーズが出て来たり。

    +5

    -2

  • 867. 匿名 2019/02/26(火) 12:40:41 

    >>588さん
    584です。GLAY好きな方がいらっしゃってうれしいです。因みに、別れを知りながら~は、Missing youです。Way of~は、「行き先は違う事始めから知っていた二人だね」だと思います。どちらの曲も好きですが。Missingの方がより好きかなぁ。
    TAKUROファンで、ちょっと寂しげな曲とご本人が好きでしたが、最近はちょっと?距離を感じるようになりました。

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2019/02/26(火) 12:42:04 

    作詞家さん知らないし、世代でもないけど
    ギンギラギンにさりげなくはすごいフレーズだと思った
    意味はわからないけど忘れられない

    +10

    -1

  • 869. 匿名 2019/02/26(火) 12:45:09 

    サカナクション山口一郎さん。

    +4

    -2

  • 870. 匿名 2019/02/26(火) 12:45:25 

    CHARA

    +12

    -3

  • 871. 匿名 2019/02/26(火) 12:46:32 

    >>491

    私も、これを聴いたとき、ハッとしました。
    好きな歌詞のひとつです^ ^

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2019/02/26(火) 12:46:50 

    阿久悠さん
    近ごろ少し地球の男に飽きたところよ
    って発想すげえ。

    +20

    -1

  • 873. 匿名 2019/02/26(火) 12:47:14 

    MISIA

    +0

    -2

  • 874. 匿名 2019/02/26(火) 12:48:15 

    椎名林檎
    草野マサムネ
    ですな

    エレファントカシマシの宮本浩次さんの作る歌詞も好きだよ

    +16

    -4

  • 875. 匿名 2019/02/26(火) 12:48:16 

    曲重視で歌詞はそんなに重視してないけど、星野源の日常の歌詞には引っかかるものがあった。

    無駄なことだと思いながらも それでもやるのよ
    意味がないさと言われながらも それでも歌うの

    理由などいらない
    少しだけ大事な物があれば それだけで

    日々は動き 今が生まれる
    暗い部屋でも 進む進む
    僕はそこでずっと歌っているさ
    へたな声を上げて

    みんなが嫌うものが好きでも それでもいいのよ
    みんなが好きなものが好きでも それでもいいのよ

    共感はいらない
    一つだけ大好きなものがあれば それだけで

    +12

    -6

  • 876. 匿名 2019/02/26(火) 12:48:18 

    桑田佳祐

    +8

    -3

  • 877. 匿名 2019/02/26(火) 12:48:54 

    椎名林檎は好み別れると思うけど、「私は君のメロディーやその哲学や言葉、全てを守る為なら少し位する苦労もいとわないのです」って10代で書けるのがすごい

    +17

    -4

  • 878. 匿名 2019/02/26(火) 12:50:31 

    秋田ひろむ

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2019/02/26(火) 12:53:09 

    >>779 くるり、いいよね。

    +3

    -2

  • 880. 匿名 2019/02/26(火) 12:54:14 

    Coccoの強く儚い者たちとか10代の頃作詞したんだよね?
    凄いわ。

    +31

    -2

  • 881. 匿名 2019/02/26(火) 12:55:12 

    >>820
    時は奏で思いは溢れる
    はなかなか出てこないと思う。

    +9

    -1

  • 882. 匿名 2019/02/26(火) 12:56:21 

    >>307
    うん、林檎は薄っぺらいよ実は

    +10

    -2

  • 883. 匿名 2019/02/26(火) 12:58:05 

    岡村靖幸はすごいと思う。
    元々作曲家でデビューだから、
    本当は作詞はあんまり得意じゃないんだよね。
    色々あって色々大変だったけど、
    今は落ち着いてゆっくり活動してる様だから
    本当に良かったと思う。

    +15

    -1

  • 884. 匿名 2019/02/26(火) 12:58:13 

    宮沢和史さん

    すごく綺麗な詞を書きますよね
    からたち野道とか百恋歌とかが特に好きです

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2019/02/26(火) 12:58:19 

    YOSHIKI。
    作曲も凄い。

    +2

    -2

  • 886. 匿名 2019/02/26(火) 12:58:59 

    特別ファンてわけじゃないけど椎名林檎はすごいと思う

    +2

    -4

  • 887. 匿名 2019/02/26(火) 12:59:13 

    スガシカオ!

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2019/02/26(火) 13:00:18 

    >>853
    edge の
    死ぬわー。になるところ
    をSee New Woldにかけてポジティブに
    持って行ってるのとか好き。
    作詞能力が天才的だと思う人

    +5

    -3

  • 889. 匿名 2019/02/26(火) 13:00:48 

    高橋ひろ

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2019/02/26(火) 13:01:51 

    DAOKO 終わらない世界で
    「頑張ってみるから、終わったら抱きしめて。」

    サカナクション ユリイカ
    「いつも夕方の色髪になじませてた君を。」

    こんな歌詞よく思いつくなー。

    +2

    -7

  • 891. 匿名 2019/02/26(火) 13:02:14 

    清春さんが出てきてないのは何故…

    +2

    -2

  • 892. 匿名 2019/02/26(火) 13:02:42 

    >>235さん
    すごくわかります。私も大好きです

    オブラートに包んだら食べられておしまい

    わからずやには見えない魔法をかけたよ

    なんのために生きてるのって聞かれたら 自分のためだって迷わないけど
    その片隅の ほんのちょっと けど大事なスペースに
    君がいて欲しい わがままかな?

    など、難しい言葉を使いがちな彼ですが、シンプルな言葉で綴る歌詞がとても素敵だと思います。

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2019/02/26(火) 13:03:01 

    THE BOOMも好きだよ
    有罪の歌詞とか切なさが伝わってくるよね

    有刺鉄線二人を締め付けても
    夏を追い越すくらいに求めあった

    あなたのにおい あなたの身体
    あなたの声もなぜ
    あなたのしぐさ あなたの温度
    手をのばしたらすぐ届く

    +6

    -2

  • 894. 匿名 2019/02/26(火) 13:03:51 

    坂本慎太郎

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2019/02/26(火) 13:05:16 

    >>875
    星野源の知らない
    終わりその先に長く長くつづく 知らない景色
    さよならはまだ言わないで
    物語つづく 絶望をつれて

    絶望のその先に見える景色が美しい。
    の歌詞は凄い。

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2019/02/26(火) 13:05:20 

    BUMPのスピカは歌詞見ながらがおススメ。
    泣ける。

    +16

    -1

  • 897. 匿名 2019/02/26(火) 13:06:25 

    マイナス多いと思うけど堂本剛
    愛のかたまりの女性目線もそうだけどソロ曲のソメイヨシノはすごいと思った
    春の桜ソングって出会いと別れの表現が多くて明るめな曲が多いけど、ソメイヨシノに関しては生と死を表現してて聴けば聴くほど深いと思う

    +10

    -3

  • 898. 匿名 2019/02/26(火) 13:09:41 

    >>889
    幽☆遊☆白書のエンディングいいですよね。
    アンバランスなKissをして
    太陽がまた輝くとき

    マーキュロ塗った後のしみる感じ
    そんな懐かしさに溢れた日々
    でも振り向かないで君が決めた道は
    君しか知らない夜明けに続いてる

    お亡くなりになられたけど、少し80年代な
    雰囲気が残る切ない感じが好きです。

    +7

    -1

  • 899. 匿名 2019/02/26(火) 13:11:19 

    菅野ようこ

    ライオンや射手座☆午後九時Don'tbelateの歌詞は常人には思い浮かばない

    ライオン歌詞
    作詞能力が天才的だと思う人

    +12

    -1

  • 900. 匿名 2019/02/26(火) 13:13:02 

    もう出てるかもしれないけど

    氷室京介

    ボウイの頃の氷室が作詞した曲は
    中学生の私でも素敵でドキドキした。

    布袋の歌詞は別に…だった。

    共感する人、プラスしてほしい。

    +7

    -2

  • 901. 匿名 2019/02/26(火) 13:13:18 

    誰か分からないけど、月のしずく
    今になってもたまに聴く、古語を使った普遍性のある歌詞。ググったらSatomiって人

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2019/02/26(火) 13:16:39 

    Coccoの「羽根」って曲が好きです

    +16

    -1

  • 903. 匿名 2019/02/26(火) 13:19:16 

    ムーンライダーズの鈴木兄弟。

    その昔、バンドデビュー10周年(!)の一環で新潮文庫から歌詞集が出版され、実際の曲を聴く前にたまたま立ち読みしたけど、ものすごく感動したなぁ。今でも文庫本は手元にあります。
    曲知らずとも、タイトル含め、詩としても存在出来てるんですよね。
    バンド名自体、稲垣足穂の小説の一片から取られていて、それだけでもセンスに痺れてました。

    +5

    -1

  • 904. 匿名 2019/02/26(火) 13:19:28 

    大槻ケンジ

    +3

    -1

  • 905. 匿名 2019/02/26(火) 13:19:49 

    マキシマム ザ 亮君

    +4

    -2

  • 906. 匿名 2019/02/26(火) 13:20:15 

    BUMP OF CHICKENの
    Jupiterというアルバムは捨て曲一切なしの名盤!!

    +32

    -1

  • 907. 匿名 2019/02/26(火) 13:21:35 

    石川智晶さん
    「私は想像する」の歌詞が本当に難しい
    独特の世界観があります

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2019/02/26(火) 13:22:05 

    ポルノの晴一は振り幅がすごいよね

    100万人のために歌われたラブソングなんかに僕は簡単に思いを重ねたりはしない!!

    からの

    ラジオネーム恋するウサギちゃん💕

    からの

    いつかまた会いましょう。その日までさよなら恋心よ

    だよ

    最近も、不倫ドラマとかポケモン映画の主題歌の歌詞まで何でも手がけててすごいな〜って思う

    +28

    -3

  • 909. 匿名 2019/02/26(火) 13:23:14 

    >>905
    糞ブレイキン脳ブレイキンリリィ

    の歌詞で何故だか涙が出てきた
    歳かな…

    +3

    -1

  • 910. 匿名 2019/02/26(火) 13:24:27 

    >>851
    初恋 好きです。

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2019/02/26(火) 13:26:43 

    サザン桑田さん

    +11

    -4

  • 912. 匿名 2019/02/26(火) 13:26:57 

    くりーむしちゅーの有田。即興で作詞作曲しラップ調で歌う。銭形金太郎でいつも感心していた。

    +4

    -2

  • 913. 匿名 2019/02/26(火) 13:27:02 

    売野雅勇さん
    MINDCIRCUSとかSTRANGE PARADISEとか中谷美紀に提供してる歌詞がすごい好きで
    他のアーティストさんへのはちょっと知らないんだけど、文学的で歌詞全部好き
    「君の眼差しは夏草が茂る 避暑地の空の匂い
    胸に吸い込むと泣きそうになった 遠い夏休み想い出させる」
    とか、小説読んでるみたいな気持ちになって切なくなる

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2019/02/26(火) 13:27:27 

    晴一さんも定期的に出てくる
    意外だちゃんと歌詞見たことない

    +6

    -1

  • 915. 匿名 2019/02/26(火) 13:27:45 

    いのちの名前聞いたときに

    秘密も嘘も喜びも
    宇宙を生んだ神様の 子供たち

    って歌詞を聞いてなんでこんな歌詞を思いつけるんだべかと思った

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2019/02/26(火) 13:28:44 

    TAKURO

    +5

    -1

  • 917. 匿名 2019/02/26(火) 13:28:47 

    バンプの藤くんは今はそうでもない。
    今だったら米津か髭男かな。

    +1

    -14

  • 918. 匿名 2019/02/26(火) 13:29:51 

    >>883
    岡村ちゃんは天才
    ニコニコ動画
    ニコニコ動画nico.ms

    「ニコニコ動画」は音楽・アニメ・ゲーム・動物・スポーツ・実況プレイ・VOCALOIDなどの動画再生中にコメントを付けて楽しむ動画コミュニティサイトです


    ニコニコ動画
    ニコニコ動画nico.ms

    「ニコニコ動画」は音楽・アニメ・ゲーム・動物・スポーツ・実況プレイ・VOCALOIDなどの動画再生中にコメントを付けて楽しむ動画コミュニティサイトです

    +2

    -2

  • 919. 匿名 2019/02/26(火) 13:31:09 

    >>860
    なつかしー。
    死にたい願望のイメージ。

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2019/02/26(火) 13:31:47 

    >>918
    ごめんタイトル反映されてないけどリンク先は「青年14歳」と「どぉなっちゃってんだよ」です

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2019/02/26(火) 13:33:15 

    バービーボーイズのいまみちともたか。

    +7

    -1

  • 922. 匿名 2019/02/26(火) 13:34:24 

    持田香織

    恋文とか好き。

    +1

    -3

  • 923. 匿名 2019/02/26(火) 13:35:20 

    ギンギラギンにさりげなくは
    伊達 歩(だて あゆみ)が作詞です。

    伊達 歩とは
    伊集院 静(いじゅういん しずか)の作詞家としての筆名

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2019/02/26(火) 13:35:40 

    昔のアニソンの歌詞ってインパクトありすぎるからスゴいよね。
    ドラゴンボールとかセーラームーンとか
    もっと遡ればマジンガーZとか

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2019/02/26(火) 13:35:41 

    YOKOHAMA blues結構好きです…

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2019/02/26(火) 13:35:46 

    BUMP OF CHICKENの藤原基央さん
    「宇宙飛行士への手紙」ていう曲で
    1度も宇宙って言葉を使ってないのに
    宇宙を感じさせる歌詞やメロディーで
    聞いてですごいと思った。

    +25

    -1

  • 927. 匿名 2019/02/26(火) 13:37:09 

    TOKIOの長瀬!

    +1

    -2

  • 928. 匿名 2019/02/26(火) 13:37:59 

    ミスチルは蘇生とか、Drowingあたりがあんまりドロドロしてなくていい。

    +4

    -1

  • 929. 匿名 2019/02/26(火) 13:38:11  ID:JX1ICeZU3V 

    >>868

    伊達 歩(だて あゆみ)が作詞ですが、伊達歩は伊集院静の作詞家としての名前です。

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2019/02/26(火) 13:38:44 

    昔の浜崎あゆみの歌詞はよかったよ(本当に書いてたかは…)

    おはまさんに進化してからの曲は聴いてない

    +9

    -3

  • 931. 匿名 2019/02/26(火) 13:38:57 

    稲葉浩志。もう一度キスしたかったを聞いて好きになった

    +11

    -1

  • 932. 匿名 2019/02/26(火) 13:40:00 

    元JUDY&MARYのYUKI

    +8

    -12

  • 933. 匿名 2019/02/26(火) 13:40:31 

    >>924
    カードキャプターさくらの
    広瀬香美のやつや、
    坂本真綾のプラチナって曲好き。
    岩里祐穂って作詞家
    世代じゃないから最近好きになった。

    +5

    -2

  • 934. 匿名 2019/02/26(火) 13:40:32 

    秋元は天才とは思わんな多作ではあるけど
    放送作家だから書けるんだろうなと思う

    +5

    -1

  • 935. 匿名 2019/02/26(火) 13:41:42 

    愛してると言わずに愛を感じさせないとね

    +9

    -1

  • 936. 匿名 2019/02/26(火) 13:42:07 

    鬼束ちひろの「私とワルツを」と「King of solitude」は愛の歌って感じで好き
    愛って言葉を使わずに愛を表現してて凄いと思う

    +4

    -1

  • 937. 匿名 2019/02/26(火) 13:45:14 

    ここでは認知度低いけど
    黒うささんの上弦の月は良い曲

    +4

    -2

  • 938. 匿名 2019/02/26(火) 13:46:13 

    >>934
    秋元関連の曲って作曲家が優秀なんだよ。

    +1

    -3

  • 939. 匿名 2019/02/26(火) 13:47:14 

    >>220
    わかる。

    aikoはわたし?
    と厚かましく思っていた。

    恋愛がうまくいってるときも、失恋して泣いている時も全部aikoの歌が代弁してくれた。

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2019/02/26(火) 13:49:37 

    ZONEの曲書いてた人
    町田なんとかさん

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2019/02/26(火) 13:50:39 

    小泉今日子の夏のタイムマシーン
    作詞は田口俊さん
    つべに上がってるけど本当はもっと曲長い
    これ聴くといつも泣いてしまう

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2019/02/26(火) 13:51:21 

    槇原敬之

    +5

    -2

  • 943. 匿名 2019/02/26(火) 13:51:27 

    hyde

    +11

    -1

  • 944. 匿名 2019/02/26(火) 13:52:01 

    甲斐よしひろ ヒーロー 安奈など数々のヒット曲がありますが 私は松田聖子のハートをROCKがいちばん好きです
    作詞能力が天才的だと思う人

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2019/02/26(火) 13:54:17 

    星野源

    +4

    -6

  • 946. 匿名 2019/02/26(火) 13:54:22 

    GARNET CROWの作詞兼ピアノのAZUKI七さん。

    大切なものそばにある方がいい
    いつか僕ら消えるならなおさら
    与えられた時を愛しいもので埋め尽くすように
    どこを切り取っても(君連れ去る時の訪れを)

    楽しいことも大切な人も、いつか終わってしまうなら始まりさえ辛いと思っていた時に聞いて、
    別れが来るとしてもそれまでの幸せが大事なんだと、目から鱗が落ちるとはこんな気分なのかと思わせてくれた歌詞でした。
    コナンのテーマ曲の印象が強いですが、他にも良曲多いのでおススメ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2019/02/26(火) 13:54:31 

    飛鳥涼
    光GENJIのパラダイス銀河のパワーワード「しゃかりきコロンブス」や葛城ユキのボヘミアンの歌い出し「ボヘミア〜ン」など、ちょっと訳がわからない歌詞があると思えば、「分かり合える事ばかりでは恋は沈んでしまう」や「輝きは飾りじゃない」など、含蓄のある歌詞も書ける飛鳥涼は作詞家としてレンジが広いと思う

    +14

    -1

  • 948. 匿名 2019/02/26(火) 13:55:00 

    さだまさし

    +9

    -2

  • 949. 匿名 2019/02/26(火) 13:55:25 

    チャゲアスの歌詞はずいぶん独特だなあと思ってたわ
    「余計なものなどないよね 
    すべてが君と僕との愛の構えさ」
    こういう言葉使いあんまり聞いたことがない。
    天才とはまたちょっと違うように思うけど

    +15

    -2

  • 950. 匿名 2019/02/26(火) 13:55:48 

    子どもと一緒にアニメとか教育テレビ見てると子ども向けの歌詞書ける人はすごいよ。大人になってから思いつかないような表現してる。童心を持ち続けるのは才能だわ

    +9

    -1

  • 951. 匿名 2019/02/26(火) 13:56:28 

    中村中

    +5

    -3

  • 952. 匿名 2019/02/26(火) 13:57:39 

    シャキーンて子供番組で歌がかかるけど
    たいがいいいよ

    +8

    -2

  • 953. 匿名 2019/02/26(火) 13:59:07 

    角松敏生
    好きだけど報われない恋の歌詞が天下一品。

    +8

    -2

  • 954. 匿名 2019/02/26(火) 13:59:51 

    >>950
    子供向けコンテンツは大人の鑑賞にたえるものじゃないと生き残れないから難しいんだってね
    ハム太郎がアンパンマンやドラえもんと並べるようになれなかったのはそのへんが足りなかったかららしい

    +4

    -3

  • 955. 匿名 2019/02/26(火) 14:00:40 

    佐藤伸治(フィッシュマンズ)
    川本真琴
    森田童子

    +1

    -2

  • 956. 匿名 2019/02/26(火) 14:02:51 

    >>670
    桑田佳祐もすごいね
    個人的には90年代前半の作品は好き、単に小林武史のアレンジが好きなのかも
    昨今は衰えばかり感じる 年齢的に仕方がないことだけど

    +14

    -5

  • 957. 匿名 2019/02/26(火) 14:05:35 

    吉井和哉かなー

    +7

    -4

  • 958. 匿名 2019/02/26(火) 14:06:55 

    >>50
    現代の太宰とかあんまり
    褒め言葉に思わない…。

    +4

    -8

  • 959. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:20 

    あいみょん

    +3

    -4

  • 960. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:42 

    >>534

    「ゆっくりでいいから、君が本当に笑って泣けるような2人になろう」

    って歌詞で私はきゅんとしてます
    大きな優しさと愛がこの短いフレーズにつまっている♡

    +10

    -2

  • 961. 匿名 2019/02/26(火) 14:09:12 

    ミスチル 桜井さん

    +6

    -5

  • 962. 匿名 2019/02/26(火) 14:09:27 

    マイナス覚悟だけど錦戸亮
    きっとファンしか共感されないだろうけど、、、

    言葉遊びのセンスはとってもいいと思う。
    たくさん作詞しているので偏見なし(笑)で一度聞いてみてほしい!!
    次出る新曲のカップリングも作詞しているけど、上手いな〜〜と思ったし、ある意味潔くて私は好き

    +5

    -11

  • 963. 匿名 2019/02/26(火) 14:09:30 

    >>702
    エレカシもいいね
    私は悲しみの果てが好き

    +25

    -3

  • 964. 匿名 2019/02/26(火) 14:11:30 

    竹内まりや。
    本人はアンチ不倫派らしいけど、不倫の歌が多い。
    ハッピーな歌も良いけど、中年女性の叶わない想いみたいなのもリアル。

    +14

    -0

  • 965. 匿名 2019/02/26(火) 14:13:44 

    >>962
    錦戸くんて作詞してるんだね。
    もし良い詩書いてても、ファン以外にはなかなか知る機会ないんだろうなぁ。

    +9

    -3

  • 966. 匿名 2019/02/26(火) 14:14:10 

    >>862
    タイヤが1つ足りなくて
    三輪車にした話だよね
    何事も臨機応変が大切ってこと

    +5

    -3

  • 967. 匿名 2019/02/26(火) 14:14:49 

    BUCK-TICKの櫻井敦司さんの歌詞は、意味は解らないのも多いけど何度も聴いてしまう。
    Jupiterの
    どれほど悔やみ続けたら 一度は優しくなれるかな
    は中学の時に聴いてからアラフォーの今もグッとくる。
    最近のゲルニカの夜もいい。天才かは分からないけど唯一無二。

    +4

    -2

  • 968. 匿名 2019/02/26(火) 14:17:20 

    >>656
    懐かしい
    80年代のバンドブームではこの人のフォロワーだかワナビーだかが一杯出て消えてったな
    鳥居みゆきの戸川純ちゃんへの手紙?読んで、胸がぐっとなったわ

    +1

    -1

  • 969. 匿名 2019/02/26(火) 14:20:01 

    >>967
    わかる!
    よくわからない歌も多いけど、daiとかもいいよね。

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2019/02/26(火) 14:22:38 

    財津和夫 ひとつ屋根の下の主題歌のサボテンの花が耳に残ってますが 松田聖子に提供した作品 チェリーブラッサム 野ばらのエチュード 白いバラソル 夏の扉 水色の朝 未来の花嫁 sailing
    みんなの歌 切手のない贈り物 いい曲つくってますね
    作詞能力が天才的だと思う人

    +11

    -1

  • 971. 匿名 2019/02/26(火) 14:22:41 

    天才的ってのが難しいね

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:24 

    >>22


    作詞能力が天才的だと思う人

    +10

    -1

  • 973. 匿名 2019/02/26(火) 14:28:57 

    槇原敬之
    たくさん良い歌詞の曲あるけど特にLOVE LETTERの歌詞ががグッとくる。

    +11

    -0

  • 974. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:57 

    >>972
    この前観た韓国ドラマにこんな顔の悪役出てきたよ!

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2019/02/26(火) 14:31:41 

    >>965

    962です。反応してくれて嬉しいです。笑
    作詞も作曲も編曲もしています。
    でもアルバム曲やカップリング曲が多いので、ファン以外の方にも知られる機会が増えてくれることを願っています( ; ; )

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2019/02/26(火) 14:33:20 

    秋元康


    AKB系はクソだけど、『川の流れのように』『愛が生まれた日』など名曲が多いと思う

    +6

    -9

  • 977. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:22 

    浜田省吾
    財津和夫
    井荻麟

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:39 

    >>972
    阿久悠と松本隆はもう殿堂入りな気がする

    +17

    -0

  • 979. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:41 

    コブクロの他の曲はそんなに知らないけど、蕾はその時の自分の気持ちにバチっとはまる歌詞だった。
    ちょうど父親が長い闘病の末に旅立った頃だったから。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:19 

    >>950
    大御所と呼ばれる歌手の中には教育テレビの「みんなの歌」とかに曲を提供していたことがある人も、少なくない。
    にしても「切手のない贈り物」の作詞作曲が財津和夫だったのを知ったときはびっくりだったけど。

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2019/02/26(火) 14:42:45 

    >>969
    「die」でした!ダイって打ってそのまま確認せず投稿してしまいました。ごめんなさい。

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2019/02/26(火) 14:43:44 

    しゃかりきコロンブスってなんだろう
    しゃかりき=釈迦力だけど、コロンブスという洋風の人名が言葉が足されることによって独特の風味が増している気がする

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2019/02/26(火) 14:44:14 

    ヤバイTシャツ屋さん
    騒がしい音楽だけどキャッチーな作詞で面白いと思う。

    +6

    -1

  • 984. 匿名 2019/02/26(火) 14:46:08 

    「あーいい曲、いい詩だな」と思うのはあるけど、天才的とまではなかなか…
    それこそ、昭和の大御所みたいな、ヒット曲ばんばんとばしたような人しか思い浮かばない。

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2019/02/26(火) 14:51:28 

    ヤバイ
    此処に書かれたBUMPの歌詞みると涙出そうになる、そんな私は生理前でちょっと不安定w

    +21

    -0

  • 986. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:05 

    昔のあゆ

    +3

    -5

  • 987. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:49 

    >>866
    GRANRODEO
    声優、オタク? とか偏見取っ払って聴いて頂きたいです
    歌も演奏もハイレベル みんな年季が入ったベテラン勢
    ボーカルの谷山紀章さんの詞はなかなかユニークでキャッチーで素敵です
    娘がファンで一緒にライブに行くうちにまんまと引き込まれてしまいました

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2019/02/26(火) 14:58:04 

    もう出てると思うけど、昔なら松本隆
    90年代青春を過ごしたから小沢健二とスピッツの草野マサムネもはずせない

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2019/02/26(火) 14:58:43 

    backnumberの清水いよりさん。

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2019/02/26(火) 15:01:32 

    hideのピンクスパイダー
    のサビのところ、作詞って言うか
    トゲトゲしさの中から急に宙を舞うような
    浮遊感のある展開が凄いし
    蝶に憧れた蜘蛛の
    絵本になりそうな物語
    蝶の羽根を奪って空を飛んでも自由ではないと知り
    自らのジェットで飛ぶ意義、ストーリーに
    なってる、こっちに語彙がなくて
    すいません。

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2019/02/26(火) 15:04:13 

    >>881
    L'Arc-en-Cielの「時は奏でて想いは溢れる」は初めは周りのスタッフから「日本語として文法がおかしいから歌詞を変えた方がいい」と反対された歌詞なんだよ
    それをhydeが「どうしてもこの歌詞で行きたい」とスタッフの反対を押し切ってリリースしたんだよ
    文法がおかしいのも承知の上でリリースした
    それが復活曲の「虹」だった
    メンバーの不祥事による謹慎期間を経てからの復活曲だったので思い入れが深かったのだろう

    +12

    -0

  • 992. 匿名 2019/02/26(火) 15:06:16 

    もうたくさん出てるけど、バンプのKは凄くよくできてるなーと思った。
    題名のセンスも素晴らしい!

    +13

    -0

  • 993. 匿名 2019/02/26(火) 15:13:56 

    一青窈さん

    映画ペコロスの母に会いに行く主題歌【霞道】
     ひとつずつ名前忘れて
     ひとつずつさよならして
     昨日までは千切り絵みたい
     あなたを忘れたくない

    認知症の方の思いをこんな言葉でいい表している。
    好きの感情嫌いの感情を表す人はたくさんいるけど、こんな言葉でさらりと表してるのは凄いなと思う。


    +4

    -6

  • 994. 匿名 2019/02/26(火) 15:20:07 

    松井五郎さん。

    6人目の安全地帯のメンバーって言われてたよね~。
    安全地帯に提供した歌詞全部好き。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2019/02/26(火) 15:20:28 

    全然出てないけど、渡辺美里さん
    有名なとこだと「10years」「悲しいね」「ムーンライトダンス」の繊細さはすごい
    胸にせまってくる切ない詞を書く、アルバム曲もいいのたくさん

    それに曲がつくとさらに良さが増す
    小室曲もいいけど、作詞美里×作曲千里にハズレなし

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2019/02/26(火) 15:21:38 

    ポルノグラフィティの新藤晴一。頭がいいんだろうなぁと思う

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2019/02/26(火) 15:27:53 

    >>248
    「残ってる」は天才的ですよね。松本隆も褒めてた。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2019/02/26(火) 15:29:23 

    YouTubeでごめんだけど、
    ウタエルは天才だと思う。
    知ってる人いたら嬉しいな。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2019/02/26(火) 15:35:05 

    ユーミン
    言葉の引き出しが多いと思う。

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2019/02/26(火) 15:36:17 

    >>327
    すごく共感しました!
    hydeの表現は絵画をみてるような、分かるような解らないような感じがすごく好きです。
    だけどタイアップがあるときは作品の世界観をがっちり掴んでいて、さらに拡げる作詞をするから素敵!
    ガンダムOOのDAY BREAK'S BELLは本当に好き。最近だとバイオハザードのDon't be afraidやダーリン・イン・ザ・フランキスのkiss of Death(中島美嘉が歌ってた)など…

    比喩や暗喩も多いから作品を表す曲に向いているな、と思います。

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード