ガールズちゃんねる

仕事をどのくらいの体調不良で休みますか?

146コメント2019/02/26(火) 18:23

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 09:33:41 

    先日ある先輩が体調不良を理由に急遽休んでいたのですが、上司達が彼女は私たちとは休む体調不良のレベルが違うとか、部署が嫌すぎてついに逃げたとか(先輩は今月頭に部署異動をしています)なとど陰口を叩いているのを聞いてしまい恐怖感でいっぱいです。

    個人的な意見では38℃前後の熱があったり感染症にかかっている疑いがあるのなら職場にとっても迷惑なのでさっさと病院行って休養するべきだと思うのですが、社会人の皆さんはどのくらいの体調不良で休みますか?

    +191

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 09:35:14 

    +48

    -108

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 09:35:14 

    仕事をどのくらいの体調不良で休みますか?

    +1

    -38

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 09:35:15 

    私は丈夫な体だから滅多に病気にならないし休まないけど、子どもが熱(37℃以上)出したら必ず休みます!

    +12

    -48

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 09:35:28 

    インフルとか、人に迷惑が掛かる病にかかったら休みます

    +320

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 09:35:40 

    風邪じゃ休まないかな
    胃腸炎とかなら休む

    +158

    -15

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 09:35:44 

    腹痛、頭痛でも休む。
    動けないし。

    +233

    -23

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 09:35:53 

    ひどい下痢のときは休んだよ。
    一応、大人だから…。

    +249

    -5

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 09:36:42 

    どれくらいで差し障りが出るかによるんじゃないの
    平熱35度の人の37度と平熱37度の人の37度は違うはずだし

    +188

    -9

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 09:36:46 

    飲食で調理してるから37.0で休む。
    従業員とお客様とお店の安全の為に。

    +114

    -9

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 09:36:59 

    その職場が怖いわ

    +172

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 09:37:07 

    >>1
    その人は普段から休みがちなんじゃなくて?
    うちの職場にも急に休む人いて、その人朝が弱くて遅刻も多いから陰口叩かれる。
    私は平熱低いから、何度以上とか決めてなくて、体が痛かったり頭がガンガンしてたら休みます。
    でも3年に一度くらいしかそんな時は来ない

    +135

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 09:37:07 

    咳が出始めると2~3分は止まらず、声が出にくくなった時は休みました。

    +25

    -6

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 09:37:27 

    仕事に支障が出るくらいの具合の悪さ、
    または感染症のとき。

    +155

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:08 

    風邪や感染系の胃腸炎など、うつる病気の時は来ないでくれたほうが助かる

    +115

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:16 

    すごい頑丈な人で熱は滅多に出さないけど、喉が痛いって理由で休んでた。
    でもそれも数年に一度なんだよね。

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:19 

    朝起きてだるかったら

    +103

    -11

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:28 

    ただの風邪なら出るけど、愛想笑いできない程度になったら休む

    +70

    -3

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:36 

    咳が止まらず声が出ない時と、頭痛が酷く吐き気が治まらない時に休みました。

    感染のリスクがある時と、到底仕事に集中できずかえって支障をきたすであろうレベルに休みます。

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:41 

    熱が無くても下 、下してトイレが近くて仕事にならなかったりしたら休む

    +89

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:53 

    感染性の病気の場合は休まないとかえって迷惑
    バイオテロだよ

    +99

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 09:38:54 

    >>2
    ワンコめっちゃ驚いているΣ(゜Д゜)

    +78

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 09:39:47 

    頭痛や、すごい倦怠感があると休む。行ったところで仕事が出来ないから。たまにいるの!体調悪いけど頑張ってる❗アピールする人。内心"帰っていいのよ!!"と思いながら横目で見てる😒

    +164

    -6

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 09:39:59 

    仕事に支障が出るとか周りに迷惑がかかるレベルなら休むよ
    うちの職場は余程頻繁に休むとかでもない限り陰口をとかはないけども
    仮に、どの道陰口を叩かれる環境ならせめて周りにうつしたり迷惑かけるような状況にはしたくない

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 09:40:02 

    年代によっては、這ってでも出勤するのが正しいと思ってる人達がいるからね。出勤してもろくに仕事にならないくらいならさっさと休んでさっさと治すのが最善だと思う。

    +152

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 09:40:34 

    そう言う、自分の妄想を現実だと思い込むおっさん何とかならないかな
    身体のしんどさは本人しかわからない

    私だったら、人にうつりそうな場合と、朦朧として仕事にならない場合は休むかな

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 09:40:39 

    どんな症状でも仕事ができないと判断すれば休む

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 09:40:39 

    どうしても休めない仕事の時は申し訳ないけど出る
    もちろん万全の体勢で

    けど、周りに私と同じようにしろとは思わない

    +5

    -8

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 09:41:05 

    デスクワークなら風邪がぐずぐず長引いて仕事の進みが遅くなったりミスするくらいなら、サクッと休んでしっかり寝て治して早く復帰して早く仕事進めてほしい
    サービス業はわからん

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 09:41:22 

    熱も目安になるけど、出社してもすぐに早退するのが予測できるほど体調悪かったら休む

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 09:41:26 

    体調不良では休めても、精神の不調は理由にならないもんですかね。

    たまにつらくてしんどくてどうにかなりそうな時がある。

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 09:41:33 

    起き上がれないくらいの時は休みます
    インフル、胃腸炎とかの感染系も

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 09:41:34 

    その時の仕事の混み具合にもよるかな。同じような症状でも、気楽に休めるときと無理して出勤するときがある。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 09:42:49 

    >>31
    そんなの「熱出ました!」って言っときゃいいんだよ

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 09:42:51 

    自分が経営者だった時は38度あってもインフルとかじゃなき限り会社にでましたが、平熱35度なんで雇われになってからは37度で休みます
    というか具合が悪いときは素直に休んでよきと思います
    自分が経営者だった時はそう思っていました
    雇われになっても具合が悪ければ即休みます
    嫌な顔はされますけどねw

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 09:45:39 

    休んだら負け、みたいな日本の風潮オカシイ
    熱がなくたってお腹下してなくたって
    機嫌が超悪くて周りに当たり散らすようなメンタル不調だって
    休んでほしいし休みたい

    +123

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 09:46:07 

    インフルエンザ以外では休んだことないかも。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 09:46:51 

    エンジニアみたいに納期ありの仕事だったら熱でミス多発→本人修正修正修正→同じチームも修正修正修正で周りに多大なる迷惑がかかるから休んで欲しい

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 09:47:02 

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 09:48:06 

    食堂でひどい花粉症のお姉さんがいて鼻かみまくっててすごく食べる気失せた。飲食店に鼻水患者いると食欲無くなるけど花粉症の場合は重症な病気じゃないとみなされるし時期が長いし仕方ないのかもね。でも風邪の時は移るから休んで欲しいね。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 09:48:16 

    トピ画が運営があからさまに投稿したっぽい画像に変わったな

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 09:48:33 

    突然休むなよ
    周りに迷惑だろ
    社会人は健康管理も仕事のうちだぞ

    +3

    -28

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 09:48:34 

    普段から休みがちな人は陰口言われたりするよ。またかよって思うし、その分負担になるのは他の人だからね。
    普段休まない人が体調不良で休んでも大丈夫かなぁ?くらいにしか思わない。
    頻繁に体調悪いなら、働き方自体の見直しが必要なんじゎないかなって思う。

    +44

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 09:49:08 

    マスクしてゲホゲホしてボーッとしてたり
    え?何?ちゃんと言って!とか、具合が悪くて機嫌も悪いのか怒り出したり
    調子悪いなら大丈夫ですから休んでくださいって上司も言ってるのに
    私がいないとー!あと、みんなに迷惑だからーとか、熱はないからーって
    色々言い出して絶対休まない局…昔の価値観なんだろうけど休めよ!

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 09:51:26 

    大手とブラックで違いそう
    大手は1人休んで回らないような配置にしちゃいけない仕組みになってる

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 09:51:38 

    仕事が忙しい時は多少の高熱でも行きます。
    仕事が暇な時は少々の微熱でも休みます。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 09:52:12 

    精神面で辛くても社会人だから責任あるだろ!仕事しろ、周りに迷惑だろ!っていう風潮が鬱や自殺を産むんだよね
    真面目な人ほど押しつぶされる
    ダメなやつは言われなくても休むし辞めちゃうから

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 09:52:50 

    37度くらいの熱があれば休みます。
    前に微熱だから大丈夫と出社したら、
    通勤途中で身体が熱くなり、ヘロヘロ
    になりながら、何とか仕事しましたが、
    その後高熱が出て1週間休みました。
    1週間休むくらいなら、微熱でも1日安静に
    して体調回復したい。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 09:56:01 

    熱とかだるさも頭痛もないけど声が出なくなってしまった風邪の時
    出勤したけどデスクワークで電話取れないから周りに言ったら
    明らさまに嫌な顔してきた人が数人いて笑った
    休めばよかったと思った

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 09:56:38 

    >>28
    迷惑なので休んでください
    私の代わりはいない!と思ってるのは本人だけ

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 09:57:31 

    前の職場の時、いじめられてたからちょっとした熱でも休んでた
    頑張る気力も起きない職場ってそうなる

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 09:58:23 

    >>50
    支払日と給料日だけですよ
    私は1人経理なので

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 09:58:33 

    パートだけど
    他のパート仲間が用事で休んでて
    出勤してるパートは私ひとりって時に限って
    風邪ひいて熱が出る。
    38度以上出ながらも
    薬を飲んで症状を抑えながら
    マスクして出勤したことある。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 09:58:47 

    >>28
    万全じゃないじゃん

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 09:59:49 

    仕事をどのくらいの体調不良で休みますか?

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 10:01:29 

    主です、トピ立ってうれしいです!

    先輩は一昨年も去年もインフルにかかっていて今年はまだかかってないですねーっていう話を休憩中にしていたところでした。わたしが知る限りそれ以外での急な休みはなかったと思います。今回の体調不良がインフルなのかはまだ分からないです。

    職場は病院なので正直院内感染などの観点からも体調不良者は休むのが当たり前の雰囲気になってほしいのですが……

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 10:02:58 

    熱38-9度出てても
    休めなかった(T_T)

    インフルエンザや、感染病
    食あたりとかは
    休みとります(*_*)

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 10:04:35 

    感染病なら休むけど、
    風邪や熱なら薬飲んでマスク2枚して出勤する。

    迷惑掛けたくないっていうのもあるけど、嫌いな人に借りを作りたくない。

    けど、メンタルがもたなくて仕事が閑散期なら休む。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 10:04:39 

    熱で出勤してる人は、朦朧とした頭で出来るほど簡単な作業の仕事なの?

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 10:04:58 

    薬を飲めば何とか1日持つくらいなら行く
    途中で具合が悪くなって早退するのは迷惑だろうから、どうしても無理な時は休む
    年に一度あるかないかだけど

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 10:05:02 

    陰口たたく奴は
    じゃあてめえは体調崩したりしないのかと
    小1時間説教するわ

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 10:05:27 

    人によるでしょう。

    38度でも割と動ける方なので
    移さないようマスクして仕事してる。

    でも蕁麻疹で痒くて集中できないときは熱がなくても休んだよ。

    人によって違うので、38度で休んでる人がいてもなんとも思いません。
    普段きちんと仕事してる人なら、その分フォローしようと思うし、普段適当な人ならそもそもいなくてOKなので支障なし。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 10:05:42 

    医療系で休まないのは怖いわ
    医療ミスやめてね

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 10:06:05 

    病院に行かないとダメな状態なら休む。咳が止まらない、37.5度以上で放っておいたら熱が上がりそうとか。自分以外がもしこんな状態で来ていたら迷惑だよなと思うところで線引きしてる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 10:08:21 

    前の職場は一人体制だったからどうしても休めなくて、39度でフラフラしてたけど行ったな…。もう二度と同じような所で働きたくない。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 10:10:09 

    休んだことない

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 10:18:41 

    熱があり起き上がれないぐらいかな。体調悪い時って自分でわかると思うし、みんな一緒じゃないと思うけど病気だったらうつりくないから休んでほしい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 10:24:15 

    職場のカラーによるよね
    今の職場は急な体調不良で抜けた人のせいで忙しくなっても皆それほど文句を言わない
    ただし無理して出てきて他人にうつしたりすると厳重注意されるし数ヶ月単位で悪口言われる
    社員が「熱あるけど社員だから頑張らないとね〜」と無理して来た時は
    周囲の社員に「この季節(冬)にそんな無理するな、もしインフルだったら迷惑」と言われてすぐ家に帰されてた

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 10:24:17 

    飲食関係は下痢だと働けないよね?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 10:24:20 

    うちの職場は若い子が多くサボり癖のある子が多いせいか、病欠で休む場合は医者にかからないといけない。
    やっぱり熱もないと早退できない。
    体調不良時は、早めに言ってください。休む勇気も必要です。なんて会議でいってたから真に受けて、具合悪いから早退させてくださいと言ったら、横になってれば治るでしょ。と帰してもらえなかった。
    その後、インフルが流行しちょっとでも体調不良ならば、みんな早退してた。
    なんか、会社の方針なんて意味わかんない。
    臨機応変じゃなくて、人みて判断してるだけ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 10:24:41 

    休むと他のスタッフに迷惑がかかるので38度でも仕事に行ってるけど‥

    パンデミックが怖いインフル等の疾病になった時は休ませて頂きます。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 10:25:42 

    感覚は人それぞれだからなんとも言えないけど、自分で「会社に行ってもまともに仕事できないな」と判断したら休みます。会社来て、体調不良アピールがすごい人たまにいるよね。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 10:28:43 

    医療職なので、これは仕事に行ったら悪化する、自分が仕事にならない、他の人の迷惑になる、というような状態なら休みます。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 10:30:18 


    以前病院受付で働いたんですが、入社数日目の新人さんが発熱で急遽休みに。
    周りの同僚達は『入ってきたばかりなのに急に休むなんて…体調悪くても這ってでも来ないと💢』って怒ってた。
    いや、体調悪いのに這ってでも来いって…しかも体調悪い人間相手の仕事なのにってドン引きした。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 10:31:41 

    微熱の時は解熱剤飲んで出社

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 10:32:47 

    少なくともこんな感じに頬がやせこけたら休んだほうがいいと思う。
    仕事をどのくらいの体調不良で休みますか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 10:34:04 

    >>66
    健康優良児発見

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 10:34:21 

    ドイツはインフルも流行しないし、電車でマスクしてる人もいないと言う話を聞いた。何故ならただの風邪であっても、軽い段階で会社を休める環境があるからなんだって。羨ましいな。私が前にいた職場も誰かが休むと「絶対仮病」と噂されてしまう悪質な職場だったな。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 10:36:56 

    体調悪いので休みます、で通らない会社ってクソだよね
    私はインフルとか以外では休んだことないけど、体調なんて本人しかわかんないんだから周りはごちゃごちゃいうことじゃないと思う

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 10:37:51 

    体調悪いのにきてさ、こっちに移される方が迷惑だから早く元気になるよう休んで欲しいよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 10:43:13 

    「昨夜39度の熱が出たんですけど、38度3分まで下がったので出社しました!」ってパートさん。
    いやいや、この時期に39度って間違いなくインフルでしょ。
    上司に帰宅を促され、それでも3時間働いて帰宅。
    検査したら案の定インフルだった。
    仕事に対する熱意よりも周囲の迷惑を考えるべき。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 10:46:33 

    人によってしんどさの感じ方がちがうからねー。
    例えば、高熱や嘔吐下痢でも動いたりなんとか働ける人もいるよね?
    私の場合は微熱でも体がフラフラしちゃう体質で、高熱や嘔吐下痢すると床に座りこんで動けなくなる。
    厳しい人は、高熱や体調悪くても私は仕事出来るよ!って文句言うけど、私は、
    仕事で周りに迷惑かける体調なら休みます。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 10:50:55 

    だるい、発熱したら休んでほしい
    この前、体調悪いのに仕事があるからと無理して出勤した同僚、結局インフルだったよ
    幸いにも周りに感染しなかったけどさ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 10:50:56 

    体調不良ならさっさと早退したり休んでほしい。
    体調不良アピールされると仕事手伝わなきゃいけない雰囲気になるし、こっちにもうつらないかハラハラするし。
    中途半端に手伝わなきゃいけないなら、最初から休んでくれるほうが仕事の調整できるし。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 10:54:09 

    年休って、体調悪いときに使わないでいつ使うの?って思うけど、なかなか休めないよね。
    以前、貧血で職場で倒れたけど、それでも先輩は働けって言いました。辛かった。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 10:59:30 

    昔無理して入院するとこまでいってしまったから、今は早めに病院行って休むようにしてる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/23(土) 11:06:52 

    目が覚めた瞬間に今日はダメだってわかる。風邪は意外と踏ん張りが効くんだけど、インフル時は布団から起きれなかった。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/23(土) 11:08:01 

    仕事休んで同僚からヒソヒソ言われる人は、普段から仕事っぷりがイマイチなんだと思います
    ていうか、そういう人に限ってよく病欠するしね

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2019/02/23(土) 11:11:24 

    自分が生きていくために働くわけだから体調が悪ければ休みます。休んだことでよそ様に何を言われても気にしなくて結構。あまりにも仕事第一主義になりすぎですよ。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/23(土) 11:11:26 

    日本人ってちょっとした風邪でも休んだら悪!って感じだからやだ。私はお腹の調子悪い時休む。仕事どころじゃない。

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/23(土) 11:16:08 

    >>88
    原因がなくてもいじめられてる場合もあるけどね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/23(土) 11:20:17 

    しんどくて休んだら叩くなんて怖い女だね
    じゃあお前は何があっても仕事に来いよ?って言ってやりたい

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/23(土) 11:21:08 

    身支度が出来ないレベルで休みます。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/23(土) 11:24:57 

    人が休んだ時に噛み付いて文句言う女ってだいたいその人も休んでるんだよね。
    具合悪くて二日休んだらお局に聞こえる様に悪口言われた。そのお局がその後一週間休んでて笑っちゃったわ。
    人に文句言わないとストレス解消出来ない可哀想な人。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/23(土) 11:26:31 

    体調悪いアピールするお局は休んでほしい、本気で
    何なら喉が痛い程度でも休んでほしい

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/23(土) 11:30:43 

    ちょっと具合が悪いだけで休みます!


    だって、専業主婦だもんw


    +0

    -5

  • 97. 匿名 2019/02/23(土) 11:55:56 

    トピズレだけど大丈夫?って聞いて大丈夫じゃないって言うやつは帰れ!って思う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/23(土) 12:19:58 

    具合悪いのに仕事に来て辛いアピールするよりかは潔く休んでくれた方がこっちとしても助かる。辛いアピールはうざい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/23(土) 12:26:02 

    >>36
    うんうん、そう思う。
    あんまり頻繁だったり、状況考えなかったり、っていうのは、周りとしては正直困るけど。
    休みたくても休めない!って、時もあるのだから、休める時は休んだ方がいい。体調不良という形で、心と身体がSOSを出してることだってある。緊張と緩和って大事。
    過去に、頭のおかしな上司に八つ当たりされながら、頑張りすぎて、メンタル二度病んだオバちゃんはそう思う。
    もう頑張らない!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/23(土) 12:35:30 

    腹痛や吐き気で動けない時
    感染症になった時
    頭痛は薬で治る事が多いから痛くても行く
    風邪でも、熱が37度台なら行く(熱だけならそこまでしんどくない)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/23(土) 12:50:53 

    やる気とかの問題じゃないよ。具合悪いのにきて仕事にもならずボーッとしてるくらいなら休みなよって見てると思うんだけど?無理して来たところで仕事にならなかったら意味がない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/23(土) 13:03:42 

    月に1度は必ず2、3日連続で休む人がいるんだけど
    これって流石に仮病疑うよね?
    持病があるわけでもなくて、毎回体調不良とか風邪とか頭痛で吐き気とかそんなの

    +3

    -9

  • 103. 匿名 2019/02/23(土) 13:10:08 

    >>102
    医者でもないのに知らないよ…

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/23(土) 13:15:06 

    話せない 動けない 動けるけど遅い 軽い頭痛以外の痛さがある

    どれかに当てはまれば休む

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/23(土) 13:21:13 

    支度できないくらい具合悪かったら休む
    あと喉がすごく痛かったら電話取るの辛いから休む
    喉が痛いときはだいたい風邪の初期症状〜真っ只中だし

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/23(土) 13:35:36 

    平熱低いアピールがウザい。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/23(土) 14:04:03 

    職場に、仕事来てからずーっと具合悪い具合悪い言ってる人がいて、具合悪いなら休めば良いだけ、来るなら具合悪いって言わないで黙って仕事すべきだし、そういう人がいることでまわりの士気を下げてるというのを知ってほしい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/23(土) 14:04:57 

    頻繁に休んでる人は、本当に具合が悪くて休んでるときに誰も心配してくれていない。

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2019/02/23(土) 14:39:47 

    仕事にならないレベル。職場にいて迷惑なレベルなら休む。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/23(土) 14:48:52 

    生理痛で休んだ新人がいた。生理痛でも風邪でも人によって症状もさまざまだから休むなとは言わないが次出勤したときに「ご迷惑おかけしてすみません」くらいは言うべきだと思う。

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2019/02/23(土) 15:13:19 

    体調不良というか気持ち的に無理だったら行かない
    一年に一回くらいだから有給消化でそれぐらいならと思ってる
    シフト制でもないし他に有給使わないし、それも許されないんだったら日本にいれない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 15:19:17 

    仕事休まないのが社会人!とか仕事やってます!みたいな先輩いるけど
    あんたが帰った後私達残業してるし、体調悪いけど会議だから来ました!って言ってて結局インフルだったし、周りが休むといつも悪口言うし
    すげー迷惑だと思ってるよTさん、あなただよ
    悪口言い過ぎだから
    自分が仕事出来るって勘違いだよ、誰でも出来るよこんな仕事
    あんたのミス、あんたが帰った後直してるの私だよ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 15:21:53 

    体調悪いのに出勤されても迷惑だから休んでほしい
    気遣うの面倒くさい
    他人が休んでごちゃごちゃ言う人も面倒くさい
    仕事だけすりゃいいのに余程暇なんだろうな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/23(土) 15:25:41 

    職場に何か持病がある女性がいて、それをコソコソ言う人達が気持ち悪い
    何の病気か言わないし休み過ぎって
    何の病気か言わなきゃいけないの?そんなプライベートな事ズケズケ知りたいの?
    文句があるなら上司にでもなればいいのに
    お前の会社じゃないからね!
    馬鹿は風邪もひかないから人の辛さも分からないんだろうな

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/23(土) 15:30:19 

    誰かが休んだだけで陰口言う人は
    もう立派なお局だよ、もちろん男でも

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:03 

    無理して行って、結局仕事なんてできなくて
    顔を出しただけで帰宅したことある。
    はじめから休めばよかったと反省した。
    周囲の人たちにも迷惑かけた。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/23(土) 16:26:22 

    行ったら行ったでいつものペースで普通に仕事させられるから休む!

    女性の多い職場だと色々気遣ってもらえるけど
    男性の多い職場だと「無理しないでね」って口だけで、仕事はバンバン振ってくる

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/23(土) 16:37:28 

    自分で自分を大事にできない人間に他の人を大切にできるのか!?否!!!

    と思って少しでもしんどさを感じたら休む

    みんな、もっと自分を大事にしてね……

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/23(土) 16:42:27 

    >>117
    女だから、って甘やかす職場も多い

    男女平等はどうした?w

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:58 

    立ち仕事だと 体調悪いとつらい。
    仕事は大事だけど 自分も大事。ムリしない。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/23(土) 16:59:12 

    平熱35度行けばいい方の人からしたら37度は結構辛い。
    ふらつき、悪寒感じて頭も回らない。

    たいていの人には理解してもらえないとわかってるから、38度、39度ありますって言ってます。
    それでもまぁとりあえず来てよ、だめなら休んでていいからさだって。
    本当に40度まで上がって、さすがに休ませてくださいって言ったらやっと休ませてもらえた。
    仕事辞めたい。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/23(土) 17:07:57 

    仕事の忙しさによる。
    迷惑かからないようだったら熱軽めでも休むときあるし、逆にいそがしかったらインフルとかじゃない限りはってでもいく。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/23(土) 17:35:06 

    微熱や腹痛、頭痛でも酷ければ休む
    腹痛で~とか言えば他人からしたら腹痛ごときでって思うかもしれないけど当人にしか痛み分からないからそういうときは高熱でとか嘘もつく

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/23(土) 17:48:41 

    人手不足の時代だから、病気だろうがなんだろうが叩くんだろうね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/23(土) 17:53:24 

    ・途中下車しないで会社に行けるか
    ・朝の時点で37.5以上ある場合
    こんな感じかなぁ会社行くので精一杯な時は休んだ方がいいよ。
    体調悪くて午前休から全休になる人多いよね…日本人だからなのかな?他の国はどうなんだろ??
    無理しないで最初から1日休んだ方が次の日のパフォーマンス上がりそうだよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/23(土) 18:14:10 

    専業主婦のわたしなんか休めないよ羨ましがられるけど
    いいな 仕事は

    +0

    -10

  • 127. 匿名 2019/02/23(土) 18:45:12 

    食品扱ってるからゲロ下痢止まらなければ絶対行かない。あとは、歩けるなら這ってでもいく(って魔女の様な女上司から叩きこまれた)。それで帰れと言われたら喜んで帰る。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:35 

    >>126
    私はワーママだから例え仕事休んだとしても家事も育児もやるよ
    いいな専業主婦は

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/23(土) 20:05:35 

    忙しいときじゃなければここぞとばかりに
    休んじゃう気満々ですが
    なぜかいつも休日に熱が出て翌日には復活するから
    インフル以外では休む機会がほぼなかった・・・

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:59 

    その時の状況によるかな
    微熱あるけどしんどいって程ではない、でも無理して忙しい明日に響くようなら暇だと思われる今日休んでおこう
    と考えて休みもらったことある
    そもそも体調悪くなること滅多にないけど

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:40 

    通勤電車(30分以上立ち)に耐えられそうもない症状だった時。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:48 

    インフル、ノロなら休まざるを得ないかなー
    ならないように努力してる

    生理痛酷くて一度貧血で職場で倒れた事があったけど、その時も4時間くらい休憩して仕事した

    女だからって言われたくない調理師だからね。
    多少キツくても働いてたら良くなる

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/23(土) 23:39:42 

    ゲロったら
    第二波があるかもしれんし、第一波で心が折れるから

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:12 

    高熱があまり出ないほうなので、休むタイミングがはかれない。とりあえず、吐いたら休むことにしてる。大体が一度吐くと吐き続けるから、一度目でこれは大丈夫か否かの判別つくくらい同じような症状になる。
    熱があるかないか、聞かれることよくあるけど、個人差あるよね?ポーっと上がってる感じがした時に測っても高くなくて、ボーッとするけど帰らないとかよくある。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/23(土) 23:57:41 

    生理痛で休む人がいる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/23(土) 23:58:22 

    インフルの時ぐらいしか休まない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/24(日) 01:51:17 

    大体出勤してから熱出るから早退して翌日は休みになる。
    職場が飲食店だし熱出そうな日は休みたいけど家出る前は微熱ですらないから休めない。
    「熱出そうなんで休みます」なんてふざけてるし代わりを探すのがめんどくさくて。
    今働いてるところは店長が体温低いから、平熱35度前半の私が熱出しても理解されやすい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/24(日) 02:40:26 


    基本は子供の熱とかでしか
    休まないけど、時期にもよるかな
    忙しい時期は休めないけど
    工期末とかである程度余裕が
    出て来たら休む

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/24(日) 10:08:29 

    休む理由を体調不良でいいのに詳しく言わなきゃいけないのも変だと思う
    生理痛で休んだ事はないけど、生理痛で休んでもいいと思う
    その分有休か欠勤扱いされるんだから、他人がとやかく言う事じゃない
    それで文句言いたい人は自分も休めば?って思う
    休まれるより文句言う奴のが邪魔

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/24(日) 10:33:04 

    生理痛を侮るなかれ。
    腹痛、排卵痛、腰痛、頭痛、吐き気、微熱若くは貧血低血圧、下痢。これが全部一気にくると、起き上がることで精一杯だよ。
    分からない人は分からないし、本人の体調不良も目に見えるものじゃないから伝わりにくい。
    具合悪そうにしていれば士気が下がるとか言われると、もう休むしかないじゃん。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/24(日) 12:57:20 

    普段車通勤なので、車の運転が厳しいと思う体調ならば休みます
    熱のないただの風邪程度ならマスク着用で出る
    でも休んだからといって何か言われるような職場じゃないけど

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/24(日) 20:07:59 

    メンタルがやばいなってときも休んだりします。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/24(日) 22:39:38 

    精神面うんぬんでは休めない
    休むって考えが浮かばない
    物理的な病でしか休んでいいって思えない
    学生のときから考え方がそうなっちゃってるんだよな

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/25(月) 19:56:20 

    中学時代から、熱出た記憶がない。
    でも下痢体質でよくトイレから出れない程の水下痢と腹痛に襲われるので、その時はいつも休んでしまう。トイレも会社にひとつしかないので。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/26(火) 12:01:37 

    37度超えると頭が重くなったり頭痛に吐き気に腹痛にと悩まされる、朝の時点でそうなると休んでしまう。
    有給使わせてもらえないから欠勤で。
    締日とかは這ってでも行く精神だけど、人間関係も良くないし上司は病欠=サボり扱いしてくる人だから欠勤しても結局辛い。
    生理休暇も制度はあるけど実際は嫌味言われて使えない。
    休むのってお互い様というか、もっと寛容になってもいいと思う。
    休んでズルいって騒ぐんじゃなく、私も休もうっていう考えにしてほしい。
    もちろん休んだあとはフォローしてくれた人にお礼行って回ってるし、頻繁には行けないのは理解してる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/26(火) 18:23:52 

    どれだけ具合が悪かろうが休まないことが美徳である人たちの下で働くの辛いよね。

    体調が悪ければ休んで良いって世の中になるときがくるとしたら、自分たち含め今働いてる世代が完全にいなくなった後だろうね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード