ガールズちゃんねる

幼児の送迎「母親は禁止」不適切と高松市が謝罪

125コメント2019/02/22(金) 06:45

  • 1. 匿名 2019/02/20(水) 22:35:47 

    幼児の送迎「母親は禁止」 不適切と高松市が謝罪:朝日新聞デジタル
    幼児の送迎「母親は禁止」 不適切と高松市が謝罪:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    高松市の私立認可保育所に通っていた幼児の母親が送り迎えを禁止され、市が「不適切だった」として両親に謝罪していたことがわかった。


    市などによると、幼児は1歳だった2016年4月、この保育所に通うようになった。母親は同年8月、仕事の都合から保育時間の延長について何度か保育所を相談に訪れるうち、「保育士がおびえている」「送迎はご遠慮ください」などと言われたという。母親以外の親族は香川県外で働くなど送迎が難しいため、幼児は同9月に退所した。

    +12

    -148

  • 2. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:43 

    モンペが断られたパターン?

    +810

    -8

  • 3. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:51 

    怯えさせる様な事があったのか?

    +917

    -5

  • 4. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:55 

    これ何回読んでも意味分かんないんだけど、誰か解説してー

    +797

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:58 

    どゆこと?
    怖い母親だったのかな?

    +589

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:58 

    保育士がおびえる?

    モンスター親か

    +761

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:11 

    >>1
    「保育士がおびえている」
    どういうこと?

    +525

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:13 

    よく分からない
    よっぽど変わった母親だったの??

    +511

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:14 

    モンスターだったのか?

    +336

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:22 

    母親がモンペだったのか?
    じゃなかったらひどい話だけど

    +407

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:24 

    そんな保育園あるの?

    +124

    -3

  • 12. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:26 

    >「保育士がおびえている」

    ここが気になるとこだわ

    +609

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:30 

    >>3
    ナイフでもチラつかせてたの?

    +136

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:34 

    クレームばっかり言ってたんだろうね

    +536

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:35 

    会いたくて震えるのか

    +150

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:36 

    ちょっと何いってるかわからない

    +145

    -5

  • 17. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:44 

    何回読んでも???イミフ

    +141

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:46 

    意味がわからん

    +66

    -4

  • 19. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:59 

    怯えてるなんか言われるってよっぽどじゃないか

    +255

    -4

  • 20. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:05 

    親がやばいパターン

    +210

    -3

  • 21. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:07 

    モンペに対して素直に「来ないで」って言ったら逆上され出るとこ出られて謝罪

    +374

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:17 

    どちらも異常?

    +8

    -20

  • 23. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:20 

    おびえ云々について記事には明確に書かれていないね
    ただ、何度も訪れた、というのがね
    モンペを想起させる

    +249

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:20 

    意味がわからない。誰か説明してください!

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:29 

    怯えるほど、そんなに何か言うことがあったんだろうか
    想像できない

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:41 

    よほどのモンペじゃないかぎり、母親の送迎禁止ってこと無いよね。だいたいの送迎は母親だし。

    +415

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:45 

    送迎禁止ってよっぽどだと思うんだけど、問題のある母親だったのかしら

    +244

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:47 

    普通はおびえるからなんて言われないよね。
    よっぽどのモンペなんだろうな....こわっ。

    +198

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:11 

    >>15
    逆 逆w
    会いたくなくて 震える〜

    +66

    -2

  • 30. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:14 

    私立保育園?
    公立でもないのに市が謝罪なの

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:22 

     市などによると、幼児は1歳だった2016年4月、この保育所に通うようになった。母親は同年8月、仕事の都合から保育時間の延長について何度か保育所を相談に訪れるうち、「保育士がおびえている」「送迎はご遠慮ください」などと言われたという。母親以外の親族は香川県外で働くなど送迎が難しいため、幼児は同9月に退所した。
     市は母親からの相談を受け、聞き取りを実施。保育所側は「保育時間の延長には応じようとしていた。保育士の追加が必要で、態勢が整う前に預かれなかった」と釈明した。

    +113

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:22 

    きっと要求が通らなくて怒鳴ったりしたんだろうね

    +346

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:29 

    送迎禁止ってw

    +62

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:46 

    怯える??
    状況がわからない怒鳴りつけてんの?

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:58 

    この記事もう少し内容を書いてくれないと状況がわからない。

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/20(水) 22:40:45 

    人員不足にもかかわらず保育延長をしつこく頼んでたんだろうね
    自分のことしか考えてないモンペクレーマーだと思う
    子供を産んだだけで社会貢献してると偉そうにしてる馬鹿母でしょう

    +359

    -8

  • 37. 匿名 2019/02/20(水) 22:40:49 

    親の都合を聞いてたらキリがない

    +159

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/20(水) 22:41:26 

    他に預かってくれるところがなくて
    延長を望むのはわかるけど、
    保育園に言ってもしょうがない気がする…
    経営かかってるしそんな一人のためだけに人員増やしたりできないよね

    +220

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/20(水) 22:41:41 

    よく分からないんだけど
    禁止されるって余程の理由があったんじゃないかと思ってしまう

    +65

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/20(水) 22:41:45 

    この保育園の責任者、保育士さんを守ろうとちゃんとモンペに言ったんだね

    さらに訴えるモンペ
    いい加減にしろ

    +325

    -3

  • 41. 匿名 2019/02/20(水) 22:42:44 

    声の大きい者が勝つ、いやな世の中

    +141

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/20(水) 22:42:50 

    母親以外はOKって事は母親に問題有り?

    +142

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/20(水) 22:42:57 

    市にクレーム入れたんだろうね

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/20(水) 22:43:07 

    モンペなんだったら先生達かわいそう。

    うちの幼稚園でも地震の時停電で、休園の連絡が入れられなかった時に怒鳴り込んできた親がいたらしい。
    そんなの仕方ないのにね…
    そういう親なら出禁にしたいだろうな

    +239

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/20(水) 22:43:32 

    保育時間の延長で何回か保育所訪れってあるから要望通らなくて保育士に暴言吐いたとかかな?保育士が怯えて送迎禁止って言われるってよっぽどだよ

    +129

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/20(水) 22:43:44 

    自分の都合で保育時間延長とか図々しいでしょ
    一人のために保育士増員したり、時間変更してたりしたら、全ての親の都合聞かなくちゃいけないようになる

    +155

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/20(水) 22:43:44 

    母 怖そう

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/20(水) 22:45:16 

    こんな人でも、子どもにとってみたら大好きなママなんだろうね。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/20(水) 22:45:26 

    >>31それは‥ね
    違う所へ転園した下さいって感じだよね

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/20(水) 22:45:40 

    そんな親子なら送迎禁止じゃくて退園してもらえないの

    +86

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/20(水) 22:46:13 

    こんな理由で退所になった子どもがかわいそう

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/20(水) 22:46:36 

    タトゥー入ってたとか?そっち系?

    +13

    -5

  • 53. 匿名 2019/02/20(水) 22:46:59 

    仕事の都合から保育時間の延長について何度か保育所を相談に訪れるうち、「保育士がおびえている」「送迎はご遠慮ください」などと言われたという。
    母親以外の親族は香川県外で働くなど送迎が難しいため、幼児は同9月に退所した。
    市は母親からの相談を受け、聞き取りを実施。
    保育所側は「保育時間の延長には応じようとしていた。保育士の追加が必要で、態勢が整う前に預かれなかった」と釈明した。


    どういう事?
    もしかして延長時間を越えた延長をお願いして断られてモンペ化したとか?

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/20(水) 22:47:19 

    保育士って女の職場だけに結構性格キツイのも多いのに。怯えるって相当だね

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/20(水) 22:47:21 

    キレたらどうにかなるもんなのw

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/20(水) 22:47:34 

    保育園の人材確保の問題
    説明不足の問題
    色々あるんだろうけど保育士が怯えてるの一文で
    とんでもないモンペの存在があるのか気になってしょうがない

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/20(水) 22:47:59 

    私が送迎断られ本人ならそんな風に思われてる保育園に大事な我が子をもう預けられない(◞‸◟)
    余程のことがないと送迎禁止なんてないよね

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2019/02/20(水) 22:48:00 

    そもそも、延長を申し込むなんて図々しいにもほどがあると思う…ベビーシッターとかシルバーサポートとか、個人で送迎の用意をすればいいのに

    +106

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/20(水) 22:49:09 

    >>21
    面倒くさいねぇ。
    いったもん勝ちみたいになる世の中変よ

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/20(水) 22:49:44 

    無理な、時間外でも明らかな範疇外の延長申請等々を、何度も繰り返したりしていたのでしょうか
    それぞれに事情はあれど、園側もお仕事
    仮に無理な要請だったのなら、大変だろうと思う

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/20(水) 22:51:23 

    保育士を見ると「うちの子を優遇しろ」「なんで優遇しないの」とか無理難題迫って来る母親って実は結構いるから。
    とっかえひっかえ来るとかね。
    そして思い通りにならないと「あの保育士」と他の母親に悪口広めるとかね。

    巷で言われてるママ友同士が表面上にこやかにしてるけど実は身構えているみたいな事、保育士にもあるんだと思う。

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/20(水) 22:52:18 

    保育士さんに相当な事を言ったんだろうね。新聞とかじゃ書けないあれだと思う

    +66

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/20(水) 22:53:02 

    怯える保育士さん気の毒

    いつも時間守らなかったのかね

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/20(水) 22:55:00 

    まーたクレーマー女がやらかしたのか

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/20(水) 22:58:30 

    出禁!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/20(水) 22:59:03 

    仕事の都合から保育時間の延長について【何度か保育所を相談に訪れるうち】
    →何度か来てから怯えたんでしょ。クレーマーが何度か来て無理難題をぶつけてきたら、どこのお店でも店員は怯えるよ。

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/20(水) 23:00:27 

    こんな形でモンペに対して謝罪することにはなってしまったけど、退所はしてるんだよね?
    正直この保育所の保母さん・園長・他の保護者たち全員ホッとしてると思う。

    +64

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/20(水) 23:01:10 

    ・無理に延長保育を迫る
    ・保育士さん達に怯えられる
    ・自分を棚に上げて、市にクレーム
    どう読んでも、その母親がくそめんどくさいモンスターとしか思えない。
    市と園に謝らせて、さぞドヤ顔なんだろうね。
    身近にこんなキ○ガイがいたらぞっとするわ。

    +103

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/20(水) 23:01:59 

    営業妨害で訴えてやればいいのに

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/20(水) 23:02:36 

    「相談」ではなくて「こうしてよああしてよ」といろいろ上から言ってたんだろうか

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/20(水) 23:02:43 

    まー親がおかしい人だったんだろうけど、母親送迎禁止って。。勢いで言っちゃったんだろうけど大問題になるの考えたら分かるだろ。

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2019/02/20(水) 23:04:15 

    適当に読んだらこういうのかと思ったわ違うのね

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/20(水) 23:04:24 

    高松市は保育士さんを守ってくれない

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/20(水) 23:06:03 

    高松市で保育士したくないな

    +46

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/20(水) 23:07:03 

    市が謝罪しちゃって、これから保育園大変じゃないのかな

    +73

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/20(水) 23:08:07 

    どう考えてもモンペでしょう。
    しかしこういう人って送迎禁止ではなく強制退所させられないもんなのかな。
    延長時間なんて園が決めることであって文句いう筋合いないし、それに合わせられないなら他に行けって話だし。
    まぁ簡単に退所させられるシステムになってもまずいだろうけど、決まりを守れないヤツをいさせとく必要もないわけで。

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/20(水) 23:08:34 

    今までに そんなヤワな保母さんに 出会ったことないよ!

    キツイ人しかない…

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2019/02/20(水) 23:12:30 

    母親からの聞き取り

    一方的なクレーム

    +57

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/20(水) 23:12:41 

    母親は禁止っていうタイトルは誤解を招くよ。
    園が母親の送迎自体を禁止したみたいじゃん
    ただキチガイレベルのモンペが来るなと言われただけの話でしょ?

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/20(水) 23:16:42 

    保育園でも学校でも、度を越したモンペに学校側は何も出来ないのかな。言いなりになるしかないなんて可哀想すぎる

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/20(水) 23:17:44 

    仕事の都合から保育時間の延長について何度か保育所を相談に訪れるうち、「保育士がおびえている」「送迎はご遠慮ください」


    保育の延長して!!って何度もせがんだのかな。
    あなたは働きたいかもしれないが、保育士さんは帰りたいのよ。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/20(水) 23:18:12 

    うちの母親も保育士と喧嘩してたわ。
    迎えが遅くなると連絡したにもかかわらず、門の前で私一人で待ってるのよと言って帰っちゃった。
    母親の気持ちも分かるけど、保育士さんにも帰らなくてはいけない理由があったと思う。
    喧嘩しまくって、転園した。
    小さいながら憶えてるんだよね。震えてた。
    子どもがかわいそう。

    +6

    -20

  • 83. 匿名 2019/02/20(水) 23:24:50 

    元記事読んできたけどモンペとかでなく
    延長保育の相談とかに言ってて
    延長保育するためには保育士の増員とか保育園には不都合だったから、この母親を悪者にして無理矢理やめるようにけしかけて
    辞めさせたけど、母親が市に相談したから明るみに出て謝罪したって感じかな

    +3

    -33

  • 84. 匿名 2019/02/20(水) 23:28:55 

    あ〜!モンペだから下手な事言えないから「怯える」と言葉を濁してるんだね
    ヤベェ親じゃん

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/20(水) 23:29:22 

    これもしモンペだったら、モンペがますます暴れるね

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/20(水) 23:29:55 

    高松市の保育園は19時まで延長できるようだから、それ以上預かれってクレームをつけたって事だと思う。そんなに遅いお迎えなら夜間保育してる所に預けたら良かったのにね。

    +72

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/20(水) 23:35:58 

    この祖父母はどうするのが一番だと判断するんだろう。
    血の繋がった孫を噛み殺した犬。
    自分たちが飼ったとは言え、孫は出血多量って赤ちゃんって普通にちょっとした傷でも血がどくどく流れて止まらなくて、量も多く、祖父母はそれこそ心配で心配で心臓が壊れてしまいそうなくらい孫が息を引き取るまではたまらない気持ちだったと思う。

    そして更に死んじゃったんだものね。
    どれだけ冥福を祈ってももう戻ってこない孫だものね…

    そこへ来て、犬がハアハア言いながら甘えてきて、それでも祖父母は自分たちが飼って来たからって、その犬を愛でることが出来るんだろうか?

    +1

    -15

  • 88. 匿名 2019/02/20(水) 23:37:45 

    ↑すみません、間違えました。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/20(水) 23:38:03 

    保育士が怯えるってことは
    ✖️何度か相談しに行った
    ○何度か恫喝してきた
    だったのでは

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/20(水) 23:43:08 

    この園には謝らないでほしかったな。
    例え「訴えてやる!」と騒がれても、「私どもは間違っているとは思いませんので、どうぞ、訴えてください」と毅然とした態度を取ることも必要だと思う。
    話飛ぶけど、例の虐待事案も、父親の脅しに屈してアンケート用紙を渡してしまったよね。

    訴えられた結果もし負けたとしたら、そのときに
    「裁判でそう結論が出たのですから、こちらの非を認めます。」と言えばいいんだよ。

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/20(水) 23:51:29 

    うちの職場の上司もそうだけど、事情を知りもしないで勝手に謝罪する奴ってなんなの?
    謝罪したならしたで、せめて増長した客の尻拭いも最後まで自分でやれよ

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/21(木) 00:00:54 

    この母親が出禁になったって話じゃなくて?

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/21(木) 00:07:09 

    この記事だけでは判断できないですね
    保育園側が規定の延長時間を人員不足などを理由に守っていなかったのなら経営者が不能だと思う
    でも規定の延長時間を超えて延長保育の希望を母親が交渉していたのなら完全に自己中なクレーマーですよね
    ファミリーサポートを利用するとか 送迎ありの託児所を見つけるとか ベビーシッターさんにお願いするとか 働きたいならそうするしかない
    市が謝罪するのは 公立も私立も保育園やこども園も市のこども課が管轄だから仕方ないけど クレーマーに謝罪させられたのなら後味悪いね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/21(木) 00:24:14 

    保護者の苦情に怯えるような保育士のいる保育園に、安心して子どもを預けることは出来ない

    +0

    -8

  • 95. 匿名 2019/02/21(木) 00:33:47 

    地元だけどイマイチよく分からない。
    どういうこと?
    クレームでも入ったの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/21(木) 00:45:55 

    第1印象は、母親がよっぽどの人なんだろう。
    そして母親の職業も気になる。
    さらに、保育園出禁になる人と一緒に働きたくない。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/21(木) 01:15:59 

    なんども何度も来て長々と相談されたら、キツイよ
    モンペだなあ
    保育士さんすごいわ

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/21(木) 01:21:14 

    もし怯えさせるような言動をしてたのなら
    禁止されるのも当然だと思うし
    それで保育園側が謝罪しなければならないのも納得いかないけど
    本当に相談程度で怯えさせるような感じではなかったとしたら
    酷い話だ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/21(木) 01:40:31 

    >8月、仕事の都合から保育時間の延長について何度か保育所を相談に訪れるうち


    「相談」っていうような穏やかな感じではなかったんだろうね
    しかも何度も訪れるって…

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/21(木) 01:55:51 

    虐待で亡くなったみあちゃんの件みたいだね
    モンペに怒鳴られて、生贄差し出しちゃう…みたいな
    高松市は謝っちゃダメだよ
    また保育士さん減るよ??

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/21(木) 02:43:45 

    モンペが来る職場、保育、教育、医療(この場合、ペイシェントのモンペ)には、
    専門職ばかりで、クレーム係専門のコワモテはいない。
    警備会社も法学部とかの大学出てて、武道系運動部のガタイのいいやつを育成して、
    派遣したら儲かるよ。前に病院でモンペが騒いでた時、事務長の怯えてオロオロした様子に驚いた。
    中学の時同級生の母親がフツーに若い教師の教え方が下手だと言いに来ただけで
    先生達は集団でオロオロしてた。虐待死の子供のアンケート渡したのも教師、しかも校長だしね。
    「現在延長を受け入れられないので、他に行って下さい。」と初めの申し出の時もんっぜん払い
    したら良かったんだよ。テキトーな事を言ったので、期待を持たせたんじゃないかな??
    延長希望の回答は弁護士にして貰って、弁護士から時間を守らせる約束を守れなければ対処する
    という内容を伝えたらいいんだよ。

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2019/02/21(木) 04:07:37 

    もんっぜん払いwww

    門前払いより強そうwwwwww

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/21(木) 05:09:26 

    もういい加減モンペや虐待親、クレーマー対策に本腰入れればいいのにね(国が)。キ◎ガイを甘やかして言うこと聞いてたらどんどん日本が住みにくい国になるのに。頑張って働いてるまともな社会人こそ国の宝なのに、そういう人達をないがしろにしてたらどんどん疲弊した国になるよ。

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/21(木) 06:44:01 

    この件に限らず、保育園の立場はもっと強くなってもいいと思う。
    預かってもらえなくなって困るのはそっちじゃん、って思う。

    少人数で沢山の子供の面倒見ないといけなくて大変なのに、給料も安くて、変な親も多くて、これじゃ保育士増えないと思う。

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2019/02/21(木) 07:08:41 

    「子供を預かってお世話してもらっている」という意識が低い親はなんなんだろうか

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/21(木) 07:10:05 

    仕事の都合から保育時間の延長について何度か保育所を相談に訪れるうち、「保育士がおびえている」「送迎はご遠慮ください」などと言われたという。

    相談っても時間の延長をさらに延長して下さい、だと保育園側も困るよね。
    でも保育士が怯えるってどんな状況?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/21(木) 07:10:52 

    >>105
    こっちは金を払ってる、と言うお客様意識が強いから

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/21(木) 07:16:46 

    母親も働け働けってしゃかいのせいだし、母親も働かなきゃ食って行けない平成といった時代のせい。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2019/02/21(木) 07:20:42 

    >>60
    確かに「保育士が残ってるなら延長してくれてもいいじゃないか」って言われる事は稀にあるよ。
    でも子供を預かる時間と、片付けて明日の用意して通達する時間は別じゃないと困る。

    前に「保育士の携帯番号を聞くのは止めてほしい」みたいなトピあったけど、保護者も色々いる。

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/21(木) 07:40:55 

    もっとちゃんと全容知りたい
    多分子供同い年で私も高松市内の園に通わせてるからエンカウントしたら嫌だ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/21(木) 07:49:05 

    保育園側がちょっと気に入らなくて適当に理由付けたとか?それはそれで問題だけど、真意は?

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2019/02/21(木) 08:06:13 

    勝手な憶測だけどBかも。
    高松にもいくつかあるし。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/21(木) 08:25:53 

    >>36
    ほんとにねー。ほとんどの母親は子供産んで社会に貢献して且つまともなのに、こう言うおかしなクレーマーのせいでイメージ悪くなって迷惑だよね!
    子持ちを叩きたい人の格好の的だよね!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/21(木) 09:01:19 

    この記事読んだら

    母親送迎不可になり園児は通えなくて退所だって

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/21(木) 09:13:57 

    うちも保育園にはお世話になってるしいつも感謝してる。
    今回の事を別にしても、同じ保護者から見てもびっくりするようなモンペっているんだよね。

    我が子のした事を棚に上げて保育士さんを大声で恫喝するとか、ささいな言葉じりをとらえて責め立てたり、その場をおさめる為に謝罪されたのを武勇伝みたいに周りに吹聴したり。

    同じ保護者の立場でも保育士の先生に申し訳なくて情けなくなる。




    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/21(木) 09:17:00 

    モンスターペアレントだったんだろうね。
    仕方ないでしょう。怯えさせるほどの母親なんだから、園のほうだって断る権利はある!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/21(木) 09:37:15 

    何だろうか。
    朝って本当追い詰められるんだよね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/21(木) 11:57:33 

    園だってボランティアでやってんじゃないんだから
    保育士さんをおびえさせ運営妨害してくるようなのは
    どんどん退園でいいよ 他の園児とその親にも迷惑なだけ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/21(木) 12:01:42 

    >>111
    記事読んだ?母親側が退園して終わってる 黙って引き下がったって事は
    送迎禁止されてしかるべき理由が自分の方あってその自覚があったからに
    他ならないと思うけど? 園側がありもしない嘘の理由をでっちあげたのなら
    そう堂々と主張するなり訴えるなりすりゃいいだけ

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/21(木) 12:39:54 

    時間延長とかむりでしょ。保育士さん早く帰りたいはずだよ。子供だって疲れるし。自分自分だなーこのひと。無理なら仕事かえなよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/21(木) 14:55:09 

    似たような人結構いるんだな。
    近所にモンペっていうか機嫌悪いと誰彼かまわずつっかかる奥様がいる。
    電気料金の収集だろうと配達だろうとあからさまに不機嫌な喋り方で長々と文句つける。
    あと、車の中ならどんだけ怒鳴り散らしても外には聞こえないと思ってるらしく、子供に説教(?)したり通行人を罵倒したりしてる。
    何かの病気なのかもしれないけどそういう人って自分が正しいって思ってるから思い通りになるまでめちゃくちゃなこと言うよね…。
    機嫌いいと別人みたいに猫なで声で子供あやすんだけどね…。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/21(木) 20:56:38 

    >>42
    そうだと思う。幼児を預かれないっていったわけではないから、子供には問題ないみたいだし。
    保育士さんがおびえるって一体何をしたんだろう?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/21(木) 21:01:51 

    >>119
    結局市に訴えてるってことは黙って引き下がってはいないみたいだけれど。でも常識的に考えて、保育所がでっちあげる理由はないよね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/22(金) 06:36:49 

    想像だけど、母親送迎不可とゆうか、閉園時間過ぎても迎えに来ないから違う保護者が時間内に迎えに来てって話なんじゃないかなぁ。
    保育士もいつ迎えに来るか分からない時間まで残業が続いて、閉園時間までに来てくださいって言っても仕事だから仕方ないでしょと逆ギレの日々が続いたとみた。
    母親も残業中に保育園から迎えに来いの電話鳴ってイライラ。保育士もいつ迎えに来るんだよとイライラ。
    人員配置変えるほどだから30分くらいの延長の話じゃなさそう。延長19時までなのに迎え21時とか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/22(金) 06:45:34 

    1人のために延長保育は出来ないよ。高松市はなぜ謝ったの?延長するの?謝るよりシッター紹介とかすればいいのに。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。